ぶっちゃけT-7Aが導入されてもT-4後継機というよりF-15DJとF-2Bの後継機でT-4に関しては一部の後継になる程度だろ
むしろT-7後継機の方がT-4の実質的な後継機になる可能性が高い
T-7後継機がスンナリT-5/T-7系の機体にできないのも担当範囲がT-7より拡大される可能性が高いから
特に初歩の初歩の課程が民間委託が実行されると初等練習機のカバーする課程が変わる
T-7後継機とかT-4後継機というのは便宜的な呼称で役割が大きく変わるのはF-Xでもよくあること
次期戦闘機なんかF-2後継機と呼称されながらも空対空戦闘の方が主任務とされている
T-7Aが導入されてもT-4ほど数が導入される可能性は低いと予想される
むしろ導入機数が増えるのはT-7後継機の方で場合によっては100機を超える導入数になるかもしれない