>>762

だからそれを教えてって言ってるでしょw
私そ〜ゆ〜こと全然知らないしw

アメリカには”バイ・アメリカン法”があるので、海外機であっても75%以上はアメリカ製ですよ。
更にT−7Aの様な機体は戦闘機や攻撃機に改装できるだけの規模はあるんで、アメリカの武器輸出規制に間違いなくかかると思うんですが。

もし、T−7Aをブラックボックスフリーで売り込んで、実際にはブラックボックステンコ盛りの契約を提示したら、確実に破談になりますが。
F-35や、それに続くNGFDの情報が入ったシミュュレータをブラックボックスフリーで売るとは思えませんが、そんなことはないんですよねぇ。

…となると、LMとか、アメリカの他の企業にも問題が飛び火すると思うのですが、ボーイングはそれを抑えきれるんですか?