アフガン政府軍が挽回する方法を考えよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 11:29:25.02ID:yWU31GGm
皆の叡智を分けてくれ
https://www.barrons.com/asset/external-media/afp/AFP4606946992158234928496519810995443399939-afghanistan-conflict-1.jpg
2021/08/19(木) 14:25:03.87ID:UU+ZEp1E
―民衆の支持はあるのか。
 タリバン戦闘員のほとんどは隣国パキスタンのマドラサ(イスラム神学校)で教化されたアフガン人で、
一部はパキスタン人だ。アフガン南部で部族的つながりによる支持が幾分あると考え得るが、他の地域で大衆の支持はない。
 ―近隣国の反応は。
 パキスタンは最大の受益者だ。戦略的にタリバンと最も近い関係にあり、常に強く支援してきた。重要な戦略的勝利と言える。
 ―中国はどうか。
 中国も潜在的な受益者だ。中国はタリバンと関係と対話を確立するのが極めて早く、また、それは主にパキスタンの仲立ちで実現した
2021/08/19(木) 14:27:35.01ID:/VzvmPJ2
>>457
そんな事言ってないよ。公言するかひっそりやるかの話だけを問題にしてるんだけど
2021/08/19(木) 14:28:51.92ID:UU+ZEp1E
パンジシール州にいるマスードjrの呼び掛け。既に現地にはサレ元副大統領や陸軍、空軍のヘリも集まっている
https://twitter.com/ahmadsmohibi/status/1427456093345693697

飛行機にしがみついた17歳と16歳の兄弟。米国かカナダに2万人行けるらしいと聞いて、親には言わず出発。兄は落下して、弟は車輪の格納に巻き込まれて死亡。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/19(木) 14:39:12.14ID:SHwIzqBc
>>460
度胸試しとかじゃなくて、ガチで機外にしがみついて脱出が出来ると思ったのか、17歳と16歳で
アフガンの教育レベル恐るべしだな
2021/08/19(木) 15:09:26.19ID:UU+ZEp1E
アフガニスタンから逃げたわけではなく、「大災害」を防ぐために出国したと主張した

ガニ氏は18日、滞在先のアラブ首長国連邦(UAE)からフェイスブックにビデオ声明を投稿し、
「今は流血と混乱を止めるためにUAEにいるが、ずっととどまるつもりはない」としてアフガニスタンへの「帰国」をめざす考えを示した。

 ガニ氏の姿が公になるのは、イスラム主義勢力タリバンがガニ政権を崩壊させ、ガニ氏が国外脱出した15日以来初めて。

 声明は約9分間。ガニ氏がアフガニスタン国旗を飾った部屋でカメラに向かい、国民に向かって話しかける内容だった。
ガニ氏は、アフガン国内で自らの国外脱出に反発が広がっていることを念頭に「(タリバンに包囲されて)スリッパを靴に履き替える間もなく追い出された」と説明し、
「もし(国内に)とどまっていたら首をつるされていただろう」と理解を求めた。

 背景には、タリバンが1996年に首都を制圧した際、大統領を務めたナジブラ氏を処刑し、遺体を街中につるした経緯がある。

 またガニ氏は、国外脱出時に大金を持ち出したとうわさされていることについて、「事実無根だ」と否定した。
2021/08/19(木) 15:12:50.09ID:dysdxh16
>>455
改めて嘘やろと言いたくなるな
前大戦の日本では鳥取県ですら米軍の爆撃受けてるのに(県民感)
2021/08/19(木) 15:19:18.38ID:UU+ZEp1E
オランダがアフガンに派遣した1機目の航空機は、退避を求めるオランダ人を1人も乗せずにカブールを離陸せざるを得なかった。搭乗を米軍に阻まれたためだ。
 被害に遭ったオランダ人男性はオランダ放送協会(NOS)に対し「空港の入り口を管理しているのは米国人たちだ。パスポートも見せたし、オランダ人だと3回も伝えた」と振り返った。
しかし「米国人は、離れなければ撃つと答えた」と証言した。
 オランダのカーフ外相は、空港を管理する米軍がオランダ機に認めた駐機の時間はわずか30分だったと説明。米政府に対し「どうかもう少しだけ時間をください」と懇願した。
 ただ、オランダ国防省によると、オランダも18日には第1陣の脱出を成功させた。ジョージア(グルジア)の首都トビリシに35人が退避した。
 
 ドイツも18日、約500人を脱出させた。うち約200人がアフガン人だ。ただ、退避が始まった当初の夜の状況について、マース独外相も空港に入れるのは米国民優先と米軍が決めたようだと語り、
米独間の緊張の一端をのぞかせた。ドイツは独自に600人の兵員をカブールに再派遣する構えだ。
2021/08/19(木) 15:43:55.02ID:SHwIzqBc
2021年8月19日木曜日
カブール上空にRC-135Wリベットジョイントが監視飛行。その他米軍機材のカブール空港への展開状況と撤収作戦の見通しについて。
https://aviation-space-business.blogspot.com/
2021/08/19(木) 15:52:54.34ID:PW1elZbw
バイデン半年でレイムダックなっちまった方が深刻かも
2021/08/19(木) 16:23:44.06ID:SHwIzqBc
アフガニスタン事業展開計画(外務省)(PDF)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000072303.pdf
国別データブック(外務省)(PDF)
アフガン援助国別ランキング
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/000497951.pdf#page=168

米は断トツとしても軍事援助含むし、日本は英国、ドイツとならぶ3大国で
軍隊派遣はしていないから純粋な民間支援としては、恐らく一位だろう

これだけの資金を提供して事業展開もやって来たって事は、日本の事業で
現地雇用したアフガン人も大勢いた筈で、今回の騒乱で日本政府が一切なにもしない
無関心を装うのは、それら全部、アフガンで汗水たらして信頼関係を醸成して
来た人達の努力を全部ドブに捨てて切り捨てたって事に他ならない

アフガンなんぞに関わるなって人がいるが、現に関わって来た事実は知って欲しいもんだ

>>198
トランプさんはそれ考えてたみたいね、昨年の和平合意の時は、ゆくゆくは
タリバンも政権に参画させて将来的な統治体制を構築させる方向で進めてた
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56223010Z20C20A2000000/
468467
垢版 |
2021/08/19(木) 16:24:42.47ID:SHwIzqBc
一番下の4行は誤爆です
2021/08/19(木) 16:32:56.41ID:Rc691sbS
で、挽回するの?
2021/08/19(木) 16:45:48.64ID:iLOtfwde
もうタリバンがアフガン政府そのもに成り変わろうって今
既にここのスレタイも成立してねーなw
471名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 17:04:18.06ID:S1/qiyu/
>>421
タリバンも(女性取り締まりのために)女性警察官は残すと言ってるので、
形は残る
国の承認は別としても積極的に関わることはできるだろう
承認前にいい方向に誘導できればと思うが、日本じゃ無理かな
2021/08/19(木) 17:51:32.34ID:UU+ZEp1E
薛剑XueJian中華人民共和国駐大阪総領事

20年かかって、アメリカはアフガンでこんな「成果」を挙げた
https://twitter.com/xuejianosaka/status/1427869170008412163
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
473名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 18:45:37.56ID:a4UeIaq2
まぁ事実だからな
2021/08/19(木) 19:04:38.16ID:adXwcEJj
別にアメリカが負けたわけでもないし、タリバンが勝ったわけでもないだろ
アメリカはその気になれば数週間でまたカブールを奪還できるし

アメリカがもう駐留価値がないと見て撤退した後、タリバンが戻ってきただけだろう

20年も占領しつづけたのにアメリカが負けたはないし、20年占領され続けたのにタリバンが勝ったはないだろ
アメリカは永遠にアフガンにいなきゃいけないのかよ

ベトナムみたいな米ソ冷戦で威信を賭けた戦いとはちがうよ
サイゴン陥落は歴史的な衝撃だったけど、カブール陥落はあっそうって感じだろ
アフガンなんて元々ラディンをかくまってなければどうでもよかったんだ
タリバンの長期政権も難しいだろうし

軍板の人間はわかっていると思うが、タリバンが勝ったんじゃない。アメリカがアフガンを利用価値なしと見捨てただけだ。
ここを絶対見誤ったらあかん
2021/08/19(木) 19:08:31.10ID:/VzvmPJ2
事実はそうだけど、印象としてはデカいし台湾なんかは動揺してるよね
中露なんかは当然それを最大限喧伝して回るだろうし、タリバンが民族浄化でも大々的に始めなきゃ「その気」もなにも攻め込む大義がない
2021/08/19(木) 19:15:00.51ID:CsLR8B0c
>>455
ワハーン回廊なんて地図で見れば中国から線路を引くのにぴったりだし、その為にあるような形だが3Dで見ると富士山を越えるような高地だからなあ
ド僻地にも程がある
477名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 19:15:20.30ID:lZ9HMMSH
アメリカがその気になればサイゴンですら取り戻せるしな
478名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 19:17:17.95ID:CsLR8B0c
>>463
敢えて例えるなら上高地に世俗から隔離された集落があるみたいなもん
※上高地はマイカー規制があるだけでアクセスは良いだろ!みたいなツッコミは無しね
2021/08/19(木) 19:24:35.00ID:SHwIzqBc
問題は「その気になれない」ところなんだが、簡単に「その気になれば」って書く人は、そこんとこを、まるっきり考えないよね
2021/08/19(木) 19:25:05.58ID:m651TxvI
「負けじゃないもん!」ってのも贔屓の引き倒し感があるが・・・。アフガニスタンで浪費した膨大な資金と時間とを考えればやはり敗北だろう。

まあ最初からなんのためかよくわからない戦争だった。9/11後の狂騒の中でなし崩しに始めてしまっただけ。
ビン・ラディン除去だけなら外科手術的なピンポイント介入という選択肢もあっただろうに。

そういえばベトナム戦争も、なんとなく始まって何が目的かよくわからない戦争だったな。
2021/08/19(木) 19:28:42.24ID:+z/lFHQq
>>467
まあしゃーないわな
仮に新タリバン政権がなんだかんだで安定運営して、
自由や女性の扱い何かがギリギリ世界が許容し得る範囲だったなら後日国交を結ぶ事もあるんじゃね?
イランみたいに日本が米国と対応を合わせない国もあるんだし(まあイランと比べちゃいかんけど)

ただやっぱタリバンだったなで終わる様なヤバい感じの国家になったら、日本に限らずまともな国はつきあえないのは仕方無い
2021/08/19(木) 19:32:14.11ID:/VzvmPJ2
>>480
正義の戦争を始めたときはだいたい負けるよね、勝利できないと言う意味で
9.11で逆上してイスラム原理主義全体を悪と決めつけちゃったから37564でもしなきゃ勝てない戦争になっちゃった
言う通りビンラディンの外科的除去と、タリバン政権への圧力(人権的譲歩)を勝利条件にしたら終わってた
483名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 19:36:14.53ID:ju9YuU7r
ついでにタリバン育ててビンラディンを匿ってたパキスタン攻撃すれば良かったのに
2021/08/19(木) 19:56:44.48ID:ASYOshHF
>>449
タリバンの言いなりななるように躾るのだって教育だとはいえる。
2021/08/19(木) 20:20:27.81ID:UU+ZEp1E
タリバンはカブールの検問所で市民のスマートフォンを取り上げ、英語で通信した記録の有無を確かめている。
外国大使館などでの勤務実績がないかを調べている模様だ。
486名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 20:32:43.52ID:ju9YuU7r
女性は外出するときは男と一緒じゃないと難癖つけられ暴行されるから買い物にもいけないという完全に人権がなくて
所有物と見做されるタリバンの秩序に女性警官なんて存在できるのか
487名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 20:34:55.72ID:ju9YuU7r
タリバンが犯罪起こして女性警官が逮捕しようとしたら女の癖に生意気だって殺されるんじゃないの
女性の取り調べに女性警官使うくらいはありそうだが
2021/08/19(木) 21:43:58.66ID:ggSKDVBr
タリバンの女性の扱いに文句言う奴は、サウジアラビアのそれをどう思うんだろうかね
489名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 22:06:55.66ID:ju9YuU7r
そんなにタリバン的な価値観が魅力的なのか
2021/08/19(木) 22:21:45.72ID:ZRjqEkJ0
>>488
クソじゃね?両方、それがどうかしたん?
2021/08/19(木) 22:32:36.04ID:UU+ZEp1E
イラクでもアフガニスタンでも失敗した理由の一つは、アメリカ国内にいる
インフォーマントたち(多くは亡命者)が自分を追い出した「敵」の政治力を過少評価し、
その心性きわめて劣悪、国民に不人気であることを誇張して語る傾向があるからです。まあ、人情としては当然なんですけれど。
『菊と刀』に類するような「敵の研究」をアメリカはベトナムやイラクやアフガニスタンについてはやっていないような気がします。
日本占領の「死ぬほど痛めつければあとは半永久的にへこへこ従属する」という「成功体験」のうまみが過ぎて、
戦後アメリカは異文化研究の意欲を失ったのかも知れません
492名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 22:37:12.55ID:oLd0AOpf
>>489
493名無し三等兵
垢版 |
2021/08/19(木) 22:37:51.40ID:oLd0AOpf
少なくとも欧米的な自由人権民主主義には命はって戦う価値を見出さんのだろ。
この20年で、そういうものの恩恵を多少でも受け憧れを持つのはカブールの裕福層ぐらい。
こいつらですら武器を持って戦うことはしない、目端利いてるのがワンチャンかけて空港に集まってるぐらい。
2021/08/19(木) 22:43:37.31ID:8Fdqba0F
>>491
菊と刀をやってない。
禿げ上がるほど同意。
2021/08/19(木) 22:45:37.79ID:EKWqvTTd
パンジシール州はタジク人で占められていて、パシュトゥーン人主体のタリバンじゃ浸透できずに力技で落とすのはムリゲーみたいだな
911以前のタリバンどころかソ連も占領出来なかった地域というし
2021/08/19(木) 22:50:12.46ID:ByZnXS3C
>>490
何度も言われてるけどサウジは攻撃されずタリバンは攻撃されるのはダブスタじゃね?って話なんだろ
まあぶっちゃけ世の中そんなもんだとも思う
2021/08/19(木) 23:50:07.30ID:q3LI2dZw
>>495
そのパンジシールから出撃した新北部同盟が隣の地区を攻略したそうだな
そしてアフガン軍残党機甲部隊と機械化部隊が抵抗してるとかなんとか

コレってタリバンも終わりなきゲリラ狩りルートやるのか?
2021/08/19(木) 23:55:36.23ID:XZYTON/K
やらないんじゃね?
2021/08/20(金) 00:02:46.96ID:RH3LDOtm
>>482
順序が逆で、ビンラディンを早期に捕まえられなかったからテロの脅威に心情的な区切りがつけられなかったという方が大きい
逆上というが、それは結局は日本が被害国でなく、お前が当事者じゃないから出る言葉だぞ
いろいろ皮肉ってたフランスは、後に自分がテロられたら空母だして空爆したし連日TVでナショナリズム爆発させてた

仮に911の時、日本でも東京タワーや議事堂や皇居あたりにアルカイダによってハイジャックされたジェット機が突っ込んできてたら、
日本の世論もイラク戦争へのかかわり方も全く違ってただろうし、お前はまったく違う事を今ここに書いてると思うよ
2021/08/20(金) 00:16:49.85ID:+iY7gbQT
>>491
菊と刀は日本行ったことない・日本語わからない奴が日系二世へのインタビューとかをもとに書いたものだから成り立ちの面でいえばそれ以下です
ベネジクトと同じ太平洋問題調査会にいて日本研究をしていたジェフリー・ゴーラーは排泄訓練が日本人の凶暴さの原因とかトンチキ説も主張していました
まあジョン・エンブリーが「敵国の性格構造に対する分析は以前の人種主義を思い起こさせる」とか批判していたからには当時からおかしいって思う人もいただけマシだけど
戦時中の日本研究もあまりロクなものじゃない

というか「死ぬほど痛め付ければ相手はへこへこ隷属する」のを成功体験としてるんならベトナムもアフガンもイラクももっと戦力つぎ込んで戦ってるんじゃないの
2021/08/20(金) 00:26:58.21ID:bjxHqJiL
息子もアハマド・マスードで父の名を継いだんだな
サンドハースト王立陸軍士官学校で履修しロンドン大学キングスカレッジで
戦争研究学で学士号、次いでロンドン大学シティ校で国際政治学で修士号を
修得し、帰国後はマソウド財団を立ち上げ政治、軍事諮問をしていたとある
2021/08/20(金) 00:32:57.67ID:8VjQT8nb
アフガン第1副大統領が「暫定大統領」宣言 闘争準備か
https://www.asahi.com/articles/ASP8M672RP8MUHBI01N.html?iref=comtop_7_05

アフガン各地で反タリバンデモ、死傷者も…大統領「自分が去らねば流血の事態に」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210819-OYT1T50279/
2021/08/20(金) 01:00:50.86ID:9yizIssp
>>496
サウジは人権で色々突っ込まれて(彼ら的には)譲歩させられてるし、タリバンは女の人権で攻められたわけではない(対テロの名義だ)
ダブスタは勿論あるけど、だからといって旧タリバンを肯定する理由も新タリバンを信じる理由もどこにもない
2021/08/20(金) 01:13:27.03ID:8VjQT8nb
タリバン幹部"民主主義は一切存在しない"
https://www.news24.jp/articles/2021/08/19/10926385.html?cx_recsclick=0#cxrecs_s

「私の手を取って助けて」…タリバンの全土掌握でアフガンのパラ選手、訪日できず
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/paralympic2020/20210819-OYT1T50249/

アフガン、特別引出権にアクセスできず 「政府不明確」=IMF
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2FJ23F
2021/08/20(金) 01:20:56.71ID:8VjQT8nb
オランダのアフガン退避の航空機、オランダ人搭乗できず
https://www.afpbb.com/articles/-/3362319?cx_part=search

カブール空港で混乱続く 各国がアフガニスタン出国を急ぐ
https://www.bbc.com/japanese/58264860

タリバン、国外脱出求めるアフガン市民の空港到着を阻止=目撃者
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2PQ0EW
2021/08/20(金) 02:42:47.53ID:IQoNPEjd
>>497
アフガン機甲部隊ってなにがあるんだろうな
ソ連侵攻時代や内戦時代のT55か62かなにかをレストアしたってのはTwitterで見たけど
主力はM1117だよねぇ
2021/08/20(金) 02:49:25.94ID:8VjQT8nb
タリバン、デモ参加者へ発砲…「誰にも危害を加えない」と約束した翌日
https://www.businessinsider.jp/post-240689

米空軍が釈明 カブール空港で輸送機から市民落下
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226007.html

ユネスコ アフガニスタンの文化遺産の保護求める
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226139.html
2021/08/20(金) 09:20:18.72ID:q9R9kMpg
我々の目から見てイスラム圏の国家は宗教的価値観や文化の違いで糞みたいなところはあるけど
そこは自分の価値観を押しつけずに相互理解と歩み寄りだろ大事なのは、それなくして平和はないよ

で、アメリカの本音は別にアフガンをアメリカ化したいわけでも民主化したいわけでも人道を守りたい
訳でも無く、親中国べったりになってイランとの連絡通路になったり、アルカイダ(テロリスト)支援国家
になったり、反米国家に逆戻りを避けたいだけで、緩やかな親米路線も取って、自分らに噛みついて来ない
ポチであれば、イスラムの戒律だの慣習だの正直どうでもいいんだろうから、タリバンが政権を握って
非人道な国内政策を続けたとしても、中国べったりにならず、アメリカにも媚び売って、国内にアルカイダ
やテロリストを飼わない路線さえ守れば、アメリカも目を瞑って折り合いつけるんじゃないかな
2021/08/20(金) 09:27:00.77ID:q9R9kMpg
あと、タリバンにしてみれば、金をくれて国内干渉をして来ないなら、アメリカと敢えて敵対する気は無く
テロリストは国外へ追い出す、アメリカか中国かは落とす金次第だって感じにもなりそうだが
せっかく政権に返り咲いて、ここでアメリカを無闇に刺激して再討伐される口実を与える愚を冒すほど
バカには見えんのだが。
2021/08/20(金) 09:31:02.37ID:Se6EeS7A
>>506
米軍のM1系とかないのか?
あれもイスラム国の時はイラク軍からパクられてえらいことになったけど
2021/08/20(金) 09:41:32.30ID:lNpjV4Pu
>>510
アフガン(旧)政府軍には信用できないから、そういうガチのやつは元々渡してない。
古びたハンヴィー、MRAP、装甲トラックたくさんと、ヘリ(うち何機かブラックホーク)を渡したくらい。
スキャンイーグルも渡したけど、まああれもオモチャみたいなもんだから。
512名無し三等兵
垢版 |
2021/08/20(金) 09:47:55.87ID:YTWj6xE+
山岳戦と非正規戦がメインやから戦車貰ってもない
軽攻撃機とかヘリは今後は必要性高まるんでないの
スマホも普及してるし一定の技術者層は育てる方針に軟化していくといいな
2021/08/20(金) 10:15:05.64ID:HFO9yiiu
>>510
そもそもあの士気の連中に戦車の中でもとりわけ燃料ドカ食いくんを渡して維持できんよ
2021/08/20(金) 11:55:03.39ID:bjxHqJiL
マスード2世(タジク人)
サーレ暫定大統領(タジク人)
モハマディ国防相(タジク人)
ジア副国防相兼参謀総長(タジク人)

20年経っても真面目にタリバンと戦う気力残ってるの
マスードが育てた連中ばかりだな…
まあ彼ら歴史的に官僚層だしマスードの影響で
外国留学にも熱心だったからな
2021/08/20(金) 13:00:15.30ID:ioiKmTBj
タリバンが、崩壊した前政権で主要な役割を果たしていた人物の逮捕に着手したことが、国連機関に情報提供を行うノルウェー国際分析センター(RHIPTO)の報告書で明らかになった。

報告書は18日付。「タリバンは前政権の全ての関係者と協力者の洗い出しを強化しており、家族と共に逮捕し、タリバン独自のイスラム法(シャリーア)の解釈に基づき罰している」とし、「軍隊、警察、捜査部門で中心的な役割を果たしていた人物が特にリスクにさらされている」とした。

この報告書に関して、タリバン報道官からコメントは得られていない。
2021/08/20(金) 13:43:06.19ID:ioiKmTBj
タリバンにどんな米軍装備が奪われたかが明らかに
タリバンはアメリカ製ハンビーを含む2,000台以上の装甲車と、UH-60ブラックホーク、スカウト攻撃ヘリ、軍用ドローンなど最大40機の航空機、
そして無数の銃器をGetした事が判明
中国やロシアに引き渡されると懸念されている

売電はアフガニスタンの鉱物資源を中国国旗に渡してしまった」と元ブレグジット党首ナイジェル・ファラージ
アフガニスタン国旗には世界最大級のリチウムの鉱床があり、その価値は1兆円から3兆円と推定され、
アメリカ国旗国防総省も「リチウムのサウジアラビア」になる可能性があるとしていました
2021/08/20(金) 13:53:29.54ID:bjxHqJiL
知ってるか
パンジシールその鉱山資源の宝庫なんだぞ

リチウムだけじゃなく伝統的にエメラルド、ラピスラズリといった鉱山に由来する
宝石がタジク人たちの資金源
2021/08/20(金) 14:20:48.55ID:o98bB/dP
【動画】タリバン兵がはしゃいで遊んだ遊園地 遊び終わったら丸ごと燃やしてしまう 理由は……
https://gogotsu.com/archives/65196
2021/08/20(金) 15:11:33.71ID:ioiKmTBj
トルコのエルドアン大統領は「穏健な」タリバンの声明を歓迎すると言い、誰が支配者になろうとアフガニスタンと協力すると言っているが、
アフガン難民が流入するルートであるイランとの国境警備を強化したとのこと。難民だけでなくテロリストの流入を阻止するためとのこと。

パンジシール臨時政府の部隊がパルワーン州の州都チャーリカールを攻略
https://twitter.com/raging545/status/1428438278626238470
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/20(金) 15:29:56.19ID:ioiKmTBj
8月31日までに、すべての民間人の国外退避を目指しているアメリカ政府は、同盟国の日本にも民間人を退避させるための協力を要請していて、自衛隊の派遣の可能性などについて協議しているという。
2021/08/20(金) 15:37:09.08ID:ioiKmTBj
フェイスブック、イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンを制圧したことを受け、
同国内のユーザー向けに新たな保護措置を導入した。同社は既に、タリバンのフェイスブックの利用は禁止している。

アフガニスタン国内ユーザーは、自分の投稿を知らない人が見ることができないように設定できる。
アフガニスタン国内でユーザーの友達リストを閲覧したり、友達リスト内を検索したりする機能を一時的に削除すると話した。
2021/08/20(金) 17:20:32.71ID:ioiKmTBj
「空港に向かう道中では何箇所も銃を抱えたタリバンの戦闘員らに検問されました。本当に緊張する恐ろしいものでした。私がアフガン空軍のパイロットであることなどがばれたら間違いなく殺されます。妻は助手席でがたがたと震えていました。
私たちは、身元が絶対に判明しないよう、タリバン兵のような民族衣装を身にまとって変装していたので、幸い身元確認のIDや書類などの提示を求められることはなく空港にたどり着くことができました。

「今、タリバンの戦闘員が、カブール市内の住宅1軒1軒のドアを叩いて周り、身元の確認やどのような仕事に就いているかなど調査しているとの情報が入ってきています。
私は間違いなく、タリバン側のブラックリストに入っている人物です。見つかったら必ず危険な目に遭うことがわかっています。
タリバンがカブールを制圧してからすぐに、空軍のパイロットであることを証明する資料などはすべて隠しましたし、銃も見えないところに仕舞いました」

事実、空軍を持たないタリバンにとって、最大の敵はアフガニスタン空軍であった。
大規模な地上攻撃を行うに当たり空軍の弱体化が狙われ、特にパイロットを狙って暗殺する事例が相次いでおり、今月も同僚のパイロットらが殺害される事件が起きたという。
2021/08/20(金) 17:21:38.61ID:+iY7gbQT
どこかの記事の引用なら記事リンク貼ってくれ
524名無し三等兵
垢版 |
2021/08/20(金) 20:11:10.97ID:xJ/HPBXj
タリバン兵がM4/16を持っているのが目立つんだが、AK系より出回っているんだろうか?
2021/08/20(金) 20:19:36.96ID:9yizIssp
アメリカに対する勝利を印象付けるために意図的にそう言う絵を出回らせてるとか?
鹵獲品もあるだろうけど、むしろその装備を最初から持ってた兵士が寝返ってると言う意味でも
526名無し三等兵
垢版 |
2021/08/20(金) 20:46:14.24ID:YTWj6xE+
アフガン正規軍は水増しされてるとはいえ30万人を公称してたから
そいつらがまるっと投降したわけやから
むしろタリバン生え抜きよりも多数派になっとつんじゃろなぁ
このような場合旧政府の軍隊は無謀な外征で使い潰すのが古来からの慣い
南宋残党で構成された元寇、国民党残党の朝鮮戦争における中国義勇軍
まぁ当分は北部同盟残党との内戦に投入されるのかねM4持ってる連中は
2021/08/20(金) 21:03:34.62ID:+iY7gbQT
実際は6万人程度って情報もどっかで見たぞ
2021/08/20(金) 21:16:33.47ID:gUt9kq8q
>>526
降服した政府軍は武装解除して解放させてなかったか
M4持ってるのはタリバンが刑務所から解放した奴らじゃないかと
2021/08/20(金) 21:18:09.65ID:uwFikmMf
米軍が訓練した部隊が装備込みでタリバンに寝返ってるからね 旧政府軍は味方が減った分敵が増えてるわけだからやってられないよな
530名無し三等兵
垢版 |
2021/08/20(金) 21:37:15.87ID:eTdniEo+
>>524
531名無し三等兵
垢版 |
2021/08/20(金) 21:37:24.84ID:eTdniEo+
>>525
いま、カブールにいるのは寝返った政府軍警察やごく新参の烏合が主体で、タリバン直系はごく少数の先発隊しかいないでしょ。
あんまりにも全土制圧が早すぎてタリバン直系主力部隊がカブールに入るのは物理的にまだ無理だよ。
もちろん、最高指導部は途中が危なくてカブールに入れない。陸路も空路も危険すぎる。
2021/08/20(金) 21:37:46.80ID:8VjQT8nb
タリバンがドイツ国際放送記者の家族を射殺 同社が報道
https://mainichi.jp/articles/20210820/k00/00m/030/317000c

タリバン、外国協力者らを捜索 民家1軒ずつ回る
https://www.bbc.com/japanese/58277329

アフガン女性キャスター強制的に降板 情報統制強める気配も
https://www.fnn.jp/articles/-/226943
2021/08/20(金) 21:41:53.15ID:8VjQT8nb
アフガン現地職員らを国外退避を求める意見相次ぐ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000226117.html

アフガンからの米軍空輸、態勢着々 1日6000人退避へ
https://mainichi.jp/graphs/20210820/hpj/00m/030/001000g/1

アフガニスタン脱出 邦人保護に自衛隊なぜ派遣できない? 米軍展開の根拠と比較
https://trafficnews.jp/post/109996
2021/08/20(金) 21:45:49.68ID:8VjQT8nb
アフガニスタンで飛行機から落下したのは10代のサッカー選手だった。当局が発表
https://www.huffingtonpost.jp/entry/afghan-soccer-player-died-airplane_jp_611ef7c4e4b0caf7ce2eb49d

アフガン、反タリバン勢力が結集 市民デモも、兵力劣り支援求める
https://nordot.app/801386554533199872

アフガン巡り 多くの米国民「戦う価値なかった」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226175.html
2021/08/20(金) 22:10:27.65ID:os+vgK6Q
>>508
タリバンが親中国なんて眉唾ものだろ。
こいつらの行動見たらわかるけど、どんな国でもコントロール出来るわけがない
介入したら意地になってイスラムに基づいてとか、言ってその逆やるだけだろ
中国からしても旨味も利用価値もなんにもない連中にしか見えん
2021/08/20(金) 22:13:13.27ID:os+vgK6Q
>>512
今流行りのドローン兵器が一番役立ちそうな戦場だと言うことだな
トルコは旧政府軍よりなんだっけ?
それなら本当にドローン兵器が提供されることもあるかもな
2021/08/20(金) 22:29:10.04ID:KCsoEx5w
マスードJr本当に父親そっくりだな

田中真紀子なんかもそうだけど、伝説的父親に顔が似てるのは2世政治家には大きな利点



ドスタムJrもそっくりらしいがw
2021/08/20(金) 22:36:50.62ID:ioiKmTBj
アフガニスタン全国で3人しかいなかった女性郡長の1人であり、任地のバルフ州チャールキント郡で自ら民兵部隊を結成、
カーブル陥落後もターリバーン軍への抗戦を続けていたサリマ・マザーリー氏が捕虜になった模様。
マザーリー氏はイランでハザラ難民の子として生まれ、テヘラン大卒。国際援助機関で働いた後政治家へ
2021/08/20(金) 23:09:58.83ID:8VjQT8nb
タリバン、米への協力者らブラックリスト化…「大量拘束や公開処刑の恐れ」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210820-OYT1T50233/

タリバン、前政権の主要人物の逮捕に着手 イスラム法に基づき処罰
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2PQ3LT

米、アフガン政府の資産凍結 タリバンへの資金遮断
https://www.sankei.com/article/20210820-L3BLZHAWBZON3BXEKVORVINRBU/
2021/08/21(土) 01:57:20.99ID:6XbkqEoJ
ランボー怒りのアフガン
2021/08/21(土) 02:31:45.35ID:FsIWkt3A
NHK総合1・東京(Ch.1)
「国際報道2021 アフガニスタン 米軍撤退で協力者たちの救済は」
8/21 (土) 2:37 〜 3:19 (42分) このあとすぐ!
2021/08/21(土) 07:39:23.63ID:mFzuJ1Tx
パンジシール渓谷はソ連も落とせなかった天然の要害みたいだけど、どういう点で守りに優れてるの?
ベトナムみたいなジャングルならともかく、あんな山岳地帯でそんな有効にゲリラ戦できるとも思えないし
だって空から丸見えじゃん、ハゲ山なんて

山だから戦車が侵入できないの?
高地で7000メートル超えてるみたいだから、ヘリとかでは攻め込めないの?
2021/08/21(土) 07:49:36.78ID:sarwIMoP
チャリカルは既に旧政府軍が奪回したそうだが、同じパルワーン州内の
バグラム空軍基地を目指しているのかな

あとバグラン州が反タリバン派によって奪回されたという情報が流れているな
タジク人が多い地域では抵抗ムードか?
2021/08/21(土) 07:57:47.16ID:sarwIMoP
>>542
ソ連もそう考えヘリ攻撃や爆撃もやっていたが、彼らは索敵、観測能力に優れ
素早く待避るすことができていたそうで欧米の軍事研究もかなり熱心に学び
研究していたようだ

内戦時代には地対空兵器も使っていたな
2021/08/21(土) 08:15:47.33ID:mFzuJ1Tx
硫黄島の日本兵みたいに穴掘ってそこに隠れて、爆撃を回避し、ソ連の歩兵が来たら狙い撃つとかそんな感じだったのかね
あの山岳地帯はトンネルばあっちこっちにあるんだろうか
546名無し三等兵
垢版 |
2021/08/21(土) 09:16:11.43ID:omfX1Lus
前の内戦時代のラバニ&マスードのタジク人やドスタムのウズベク人は割と世俗的なんだが
最大人口のパシュトゥーン人が原理主義に傾倒しがちでダメなんだよ。タリバン以前のヘクマティアルもそうとうにファンキーだったそうだし。
2021/08/21(土) 09:28:23.47ID:DeMUtdGN
中国はイランまでハイウェイ通したいんだろうけど、部族社会のアフガンだから
タリバンおさえてもあっちの部族は賛成なのにこっちの部族は反対で工事しようとすると攻撃されるとか面倒事が起きる予感
2021/08/21(土) 09:28:27.12ID:FsIWkt3A
オススメの件
大した番組じゃなかったわ スマンw
2021/08/21(土) 09:29:17.92ID:HFYTD8yh
ハザラ人はシーア派で宗派が違うしな
2021/08/21(土) 09:44:40.05ID:zE8RHeMY
>>548
録画見たけど日本はカタールのタリバンと接触するつもりで現地協力者をどうするかはまだ何も考えてなさそうだったね
2021/08/21(土) 09:45:10.53ID:g3ly6cXy
>>547
アフリカや一帯一路圏でよくやる中国お得意の札束プレーで丸め込みもアフガンに限っては相当気を配らないと絶対に部族間不和を加速させ安定が目的だったのに逆に混乱させる結果しか見えないわ
2021/08/21(土) 11:22:34.37ID:qQCTu9KS
>>547
そんなん政情不安でインフラメタメタのアフガニスタンをわざわざ通す理由一切ないだろ
旧ソ連国鉄のシステムが生きてるウズベキスタンやタジキスタン通したほうが百倍良いわ
2021/08/21(土) 11:24:00.38ID:qQCTu9KS
中国がアフガンにコミットする動機は、「ウイグルには手だししないでクレメンス」ということに尽きるわ
2021/08/21(土) 11:28:01.74ID:q1w5ey50
中国がタリバンと組んでリチウムを手に入れば電池で世界の覇権を握れる
2021/08/21(土) 11:35:45.37ID:2xpqF6sg
中国と組むのはタリバンにとってもリスクがあると思うよ
同胞殺しまくってる悪魔と組むんじゃ掲げた正義が力を失ってしまう
2021/08/21(土) 11:46:50.99ID:qQCTu9KS
そもそもタリバンの生みの親のパキスタンが中国の最大最重要の同盟国だしなあ・・・
2021/08/21(土) 11:50:28.23ID:07V01SPp
パキスタン人はウイグル弾圧する中国と組むことに抵抗はないんだろうか
それより天敵インドを牽制する方が重要ってことなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況