アフガン政府軍が挽回する方法を考えよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 11:29:25.02ID:yWU31GGm
皆の叡智を分けてくれ
https://www.barrons.com/asset/external-media/afp/AFP4606946992158234928496519810995443399939-afghanistan-conflict-1.jpg
2021/08/24(火) 19:36:18.83ID:RMqDVu0Y
>>664
やっぱり、ヘリにはビビッてたんだ
ランボー3の怒りのアフガンでも、ハインドはラスボス面して出てきたし

スティンガーがなかったら、ヘリの燃料が尽きるまで塹壕のなかにじっと隠れてるしかないわな
2021/08/24(火) 19:39:09.32ID:RMqDVu0Y
よくアメリカのベトナム、ソ連のアフガンっていうけど、ベトナムのジャングルとアフガンの山岳地域じゃどっちが、米ソは戦いづらいんだろ?

ジャングルはヘリでも下の様子見えないし、ジャングルのほうが戦いにくいのかね?
それとも、山岳地帯にトンネルとか掘られたら、核使っても殺せないから、山岳のほうが攻めにくいんだろうか?

視認性はジャングル、頑丈さは山岳って感じかな
2021/08/24(火) 20:28:20.08ID:JmHYksDN
>>713
山岳地帯でトンネルって簡単に掘れるもんじゃないでしょ、機材の搬入だって難しいし
自然洞窟を利用するのがメインだと思いますけど、あとはそれを拡充するか
山岳は拠点のある山の裾野をぐるっと包囲されたら逃げ場が無いって欠点もありますけどな
韓国軍が国内潜入ゲリラを討伐する時のやり方がこれです、山へ追い込んで下から包囲して
突き上げて行く、逆にゲリラ側には追われた時に上に逃げるなって格言もあるそうで(逃げられなくなるから)
2021/08/24(火) 20:29:54.03ID:0y0P4k9a
ソ連てのは建前上は人類の幸福追求の大義があったからなあ
実態はまああれなんだけど
2021/08/24(火) 20:49:24.34ID:LJDuOIBu
燃料気化爆弾を使えばいいんじゃないか?これなら環境にも優しいし
2021/08/24(火) 21:03:57.38ID:RRaVrn8x
>>712
特にハインドの場合、ロケット弾を撃ちまくって
更に機関砲で地面耕して、止めにスペツナズが降りてきたりするからな
2021/08/24(火) 21:27:02.10ID:+1HbnoJe
よく米史上最長の戦争とかサイゴン陥落を想起させるとか言うが米軍の戦死者2400人程度ならベトナムとは比べ物にならないしょぼい戦争だろ
2021/08/24(火) 21:27:49.89ID:PUpchYlv
タリバンは平和を求めてるなんて大ウソ
あいつらタジキスタン内戦の時当然のように原理主義勢力支援してたよ
720名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 21:28:34.23ID:lPXEsx+O
>>717
ロケット弾を撃ちまくって
更に機関砲で地面耕して
はsasも実際に経験してマジビビったと
言ってたね。
見た目昆虫みたいと言ってた。
スペツナズ降りてくるのは知らない
2021/08/24(火) 21:31:54.66ID:5kfLxFN7
>>711
米軍の枯葉剤作戦はベトナム国内だけじゃ無くて、ずいぶんと国際非難も受けたからな
生まれ育った土地を汚染させられた恨みは本邦でも経験済みだ
2021/08/24(火) 21:32:05.83ID:eh0qmi90
岸信夫防衛相は23日、記者団にこう強調した。
自衛隊法上、在外邦人輸送の際には隊員と共に行動する輸送対象者の防護のため、
銃口を向けたり、威嚇射撃をしたりする武器使用が可能になる。
2021/08/24(火) 21:33:55.02ID:5kfLxFN7
>>719
そこは米国もまあ、米ソ冷戦期は色々とブーメランなんだ
2021/08/24(火) 21:37:39.79ID:cOAADOqG
>>719
アメリカもロシアも中国も平和を求めてる建前だろう、受け入れられる平和と受け入れられない平和があるだけで
725名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 21:38:06.84ID:lPXEsx+O
今日は動きなしかな。
和平協議待ち?
2021/08/24(火) 21:41:20.33ID:JWdRCP0N
>>718
アフガンの戦費が2兆2600億ドル
ベトナムの戦費が現代換算で6000億ドル程度
まさに桁違い。
2021/08/24(火) 21:46:00.62ID:RMqDVu0Y
>>718
ベトナム戦争は、米ソ威信をかけた代理戦争だったしなぁ
世界の注目度と重要度がちがうよな

サイゴン陥落したときの反米主義者の喜びようはなかったしな
アメリカに始めて土をつけたという点じゃ、世界史的な快挙だったし
このまま一気に共産勢力が西側を追い抜くんじゃないかっていう迫力があった
アメリカも大陸での防共の難しさを痛感しただろうし

世界からしたらアフガン戦争なんて、まだやってたのかよって感じだし
どう見ても、アメリカからしたら中共対策のほうが優先度高いしな

反米派が、宣伝で大げさに伝えてるだけだよな
あんな偏狭の地で、宗教原理主義がちょっと勢い取り戻したからって、世界の大勢に影響ないし
アメリカは兵隊のちょうどいい実戦訓練地としてアフガンに駐留していただけだろう
本音だとアフガンなんてどうなろうと、どうでもいいと思ってるはずだ
訓練の成果は今後の別の土地で生かされるだろう
2021/08/24(火) 21:48:52.52ID:+1HbnoJe
うーんでもベトナム戦争時代と現代でアメリカ全体のGNPorGDPも一桁違うって考えると長かっただけでベトナムほど熾烈な戦いしたわけじゃないって思っちゃう
729名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 21:57:22.13ID:hucjfVQS
ベトナム戦争はベトコンだけじゃなく数千万人の北ベトナムや中ソの支援を相手にやりあったけど
アフガニスタンはタリバンという最盛期で15万人くらいの山賊相手に延々と山岳地帯で追いかけっこして終始したしょぼい紛争やからな
それでも米軍NATOやらPMC含めて8000人くらいの死者だがアフガニスタン政府軍は60000人死んでる
2021/08/24(火) 22:00:02.19ID:DmOncltV
>>712
あんまり知らないようだから追記しておくと、スティンガーがブイブイ言わせてたのは供与初期だけだよ
フレア積んだり離発着ルートを工夫したりしてだんだん落とされなくなった
2021/08/24(火) 23:13:06.54ID:Q5xD19po
アフガン経済、混迷深まる=タリバン制圧で米欧支援中止
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082300654&;g=int

混乱続くアフガンで物価高騰 銀行が閉鎖も
https://www.ctv.co.jp/ctvnews/news9172j13oldkuzy8ijr.html

イラン、アフガンへの燃料輸出再開 タリバンが要請
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2FP00M
2021/08/24(火) 23:15:24.00ID:Q5xD19po
カブール空港で銃撃戦 官房長官「輸送の安全は確保」
https://www.asahi.com/articles/ASP8S4D3QP8SULFA00G.html?iref=pc_ss_date_article

『タリバンから迫害され日本に逃れた男性』孤児院活動が異教的とされ…憂う家族の安否
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20210824/GE00039828.shtml

アフガン派遣の自衛隊機、タリバンに撃墜される可能性はあるか? 考え得る危険性と自衛隊の対応能力
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66611
2021/08/24(火) 23:26:49.36ID:Q5xD19po
“ビザ画像”拡散…空港に2万5000人殺到 アフガン
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226509.html

アフガン人のために、官民で働く日本人が今できること
https://forbesjapan.com/articles/detail/43004
2021/08/25(水) 02:32:53.18ID:qEDtpZf5
イギリスのジェームズ・ヒーピー国防閣外大臣は、カブール空港では現在、タリバンが群衆を整列させ、出国希望の手続きを早めていると述べた。

ヒーピー氏によると、タリバンがアメリカとイギリスの出国列を管理しており、「きょうの列は前より速やかに進んだ」、「大きな違いが出た」という。



タリバンやる気有りすぎだろ。
2021/08/25(水) 03:02:41.78ID:fb3LWn4Z
政府専用機も派遣へ アフガン邦人退避
https://www.sankei.com/article/20210825-JVFLNE5Q5NMAFPPACVPEZDNHNQ/
2021/08/25(水) 15:07:19.92ID:2zITNVbw
アフガニスタンのコメディアン,ナザール・モハマドがTikTok上でタリバンを揶揄した事で先月末捕まり、タリバンに銃殺刑によって処刑
警察の為に働いた名目で処刑されており、タリバンは違法では無いと主張

タリバンの戦闘員が複数の国連施設を占拠し事務所を捜索したり、タリバン司令官とその部下に食事を提供するよう要求
737名無し三等兵
垢版 |
2021/08/25(水) 16:35:01.38ID:htt/uHod
アメリカがコロナの発生源を発表するって話はアフガン撤退とリンクしてるのかな。
間違いなく発表したら中国と構える事になるし北京オリンピックもボイコットになるだろうし。
アフガン撤退して後顧の憂いを排除して本丸に全力かけるのかな
2021/08/25(水) 20:33:02.63ID:2zITNVbw
260ドル(約2万8000円)の月収があったが、タリバンの復権による混乱で職を失った。他の多くの国家公務員と同様に給料の支給が遅れることが多く、この2カ月は受け取っていない。
このためアパートの賃貸料も3カ月にわたり滞納している。妻の指輪などを売って現金に換えようとしたが、市場は閉鎖されており、買い手は見つからなかった
現地通貨アフガニの対ドル相場は急落。タリバンの全権掌握後は米国や欧州諸国がアフガンへの支援中止を相次ぎ表明し、中央銀行が保有する海外資産の大半も凍結され、
アフガニは最安値圏にまで落ち込んでいる。ロイターなどによると、主食の小麦粉、油、
米などの価格が数日間で10〜20%上昇した。銀行は閉鎖され、現金自動受払機(ATM)にも現金がほとんど残っていないという。国際送金の受け付けも停止され
、人々は現金不足に直面している。元政府職員はロイターに「すべてが終わった。崩壊したのは政府だけでなく、毎月の給与に頼って生活する私たちのような人々だ」と嘆いた。
 医療の混乱も深刻だ
電力や水がなく、医薬品や手術器具にすら事欠くという同じ問題を抱えていた。『戦闘に巻き込まれた市民を救えない』と葛藤していた」と指摘する
2021/08/25(水) 21:00:07.42ID:MZsO2DBB
長い 読んでやる気になれん
なんかアフガン情勢の話も飽きて来た
次に何か大きな動きが有るとしたらアメリカ軍撤退期限の月末だろ
740名無し三等兵
垢版 |
2021/08/25(水) 21:05:31.90ID:gbvY/gac
そういえばイラクは今安定してるんだっけ
2021/08/25(水) 22:42:17.45ID:6Od2IaOD
コブラゴールドに毎回参加していた成果が生きたな
https://www.youtube.com/watch?v=8JS8U2CyDX8
やっぱり、こううい訓練に参加する事は大事だ
2021/08/25(水) 23:02:11.77ID:2zITNVbw
タリバンと マスードjrがプロパガンダ合戦をしてる中
ベフスードで戦っているハザーラ人のアリープール将軍は撤退を余儀なくされ、タリバンの精鋭 赤の部隊がベフスードの
住民達に対し脅しや尋問でアリープールの居場所を吐かせようとしたが失敗したようです
。居場所がわからないなら、アリープールの家族を突き出すよう要求したとのことですが、それも失敗に終わり、一時的にレッドユニットは撤退したようですが、
タリバン戦闘員はまだベフスードに残っており、ベフスードの町はずれで今も戦闘が続いているようです。
2021/08/25(水) 23:02:24.86ID:NfT7Zwy7
20年間に及ぶ米軍のアフガン駐留も最終局面、放棄する装備品の破壊準備に着手
https://grandfleet.info/us-related/u-s-military-prepares-to-destroy-equipment-and-equipment-that-cannot-be-carried-out-of-the-country-for-withdrawal-from-afghanistan/

CH-46E、UH-60、AH-64・・・・特にAH-64、最新のAH-64Eだったら、捨てるぐらいならくれ、C-2で持って帰って来い
2021/08/25(水) 23:18:20.10ID:D2PRebrn
アフガンにいたのはAH-64Dじゃないかな?ブラックホークにしても過酷な環境で酷使されてるから機体寿命的にも爆破解体したほうが合理的
2021/08/25(水) 23:45:45.01ID:6Rf+pUhs
2019年末ごろイラクでISが復活しつつあるとか報じられていたけど、あんま音沙汰ないな
2021/08/25(水) 23:47:01.00ID:2zITNVbw
インド政府がアフガン国内に暮らす少数派のヒンズー教徒やシク教徒に緊急ビザを発給してインドに避難させようとしたが、
その内カーブル空港に着いた数十人はインドみたいな仕事のない国より米国やカナダに移住したいとごねてインド行きの便に乗らず
2021/08/26(木) 00:08:34.82ID:Hiz8Dvw6
アフガニスタン退避支援で愛知の小牧基地を離陸した政府専用機が北海道に戻る 防衛省「準備整わなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e689f77b89bcba26f9464505c21fb724501a5c

政府専用機追加派遣へ C2輸送機はイスラマバードに
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000226622.html

C2輸送機、パキスタン到着 後続2機と輸送活動へ
https://nordot.app/802915248842522624?c=39546741839462401
2021/08/26(木) 00:09:06.84ID:Hiz8Dvw6
自衛隊 アフガンで邦人ら退避輸送へ 輸送機出発
https://www.fnn.jp/articles/-/229157

アフガン 日本の団体現地職員「助け来るまで待つ」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226615.html

アフガン20年戦争 政府軍は米国への忠誠心乏しく…日本も援助に約7500億円
https://dot.asahi.com/aera/2021082400039.html
2021/08/26(木) 00:29:56.52ID:2Fvtj1Ke
>>739
なんでこのスレにいるんだよ()
2021/08/26(木) 01:08:41.41ID:Hiz8Dvw6
専門技能者の退避中止を タリバン、米に要求
https://www.afpbb.com/articles/-/3363104?cx_part=search

兵士大量動員で国境警戒 アフガン難民阻止へ壁建設―トルコ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082400634&;g=int

「家族の命のため」 アフガン現地職員ら391人が韓国へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/853ab6cf639e0dc6c3d7be78bd27861f4c705f0e
2021/08/26(木) 01:32:53.14ID:h2HqfGdA
タリバンの報道官は、「われわれは日本人を保護する」と述べ、現地の日本人などに退避しないよう呼びかけたうえで、「友好的で良い外交関係でいたい」とも主張した。
一方で、「軍の駐留は好ましくない」として、日本が、国外退避の支援などのために派遣する自衛隊には、早期の撤退を求めた。
一方、追加派遣が決まった自衛隊の政府専用機は、愛知県からいったん、北海道の基地に戻った。
あらためて調整し、出発する予定。
2021/08/26(木) 04:03:52.48ID:T2/Ci2qD
>われわれは日本人を保護する
人質にするんだから、
>退避しないよう
逃げるなよ
>友好的で良い外交関係でいたい
援助くれるなら、保護した日本人が帰国できるよ
753名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 06:12:31.25ID:LvNYtnZ6
空港にたどり着けない人多いから出発できんのか。
無理だなぁ。時間ない
754名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 08:26:37.96ID:PdpFa5O8
>>749
おつむ平気か?ボク
そこまで居たから飽きて来たって話だろw
2021/08/26(木) 09:14:43.58ID:CfhKIeZW
20年間の雌伏の時を得て電光石火の進撃で9日間で全土を統一するって
創作でやったら作者の妄想乙!ある訳ないだろ!軍師様wwwって馬鹿にされる展開だろこれ
2021/08/26(木) 09:16:54.56ID:uw3ycCdf
タリバンはなろう系
757名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 09:24:42.13ID:NjrMBdDn
>>754
見なきゃ良いじゃん
わかるかボク?
2021/08/26(木) 09:34:15.10ID:Hiz8Dvw6
アフガン空港1万人超待機 米軍高官
https://www.sankei.com/article/20210826-GLX3Y5B5YJIKTNON4P7MR6NB5Y/

アフガン難民に立ちはだかるトルコの壁 大統領「完全阻止」を約束
https://www.afpbb.com/articles/-/3362386?cx_part=latest

英、犬猫200匹のアフガン退避許可 英国人運営の施設から
https://www.afpbb.com/articles/-/3363301?cx_part=top_latest
2021/08/26(木) 09:40:37.75ID:LWaPZNfh
煽られて言い返さずにおれないお子ちゃまが居ますね
こんなスレにまで
さすが夏休み
2021/08/26(木) 09:51:55.11ID:K59hAXBg
VIPとかも含めて
スレなんて好きなものを見るもんなのに「ボクここ飽きた」なんて初めて見たわw
2021/08/26(木) 09:54:59.98ID:Hiz8Dvw6
アフガンからの退避者8万人超、残る米国民1000人弱か=国務長官
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2PW3NS

「崩壊したのは政府だけでない」アフガンで銀行閉鎖、医療も混乱
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1339b23a4b40dff9fcc4e7f8c9c7f48b649ae3

アフガン避難民が米到着 タリバン恐怖語る
https://www.news24.jp/articles/2021/08/25/10929047.html
2021/08/26(木) 09:56:46.16ID:qV1sOAan
>>755
まあ、でも崩壊するときってそんなもんじゃん
地方の軍閥が一騎に降るから

元政府軍が嫌われすぎだよ
どれだけ支持なかったんだか
2021/08/26(木) 10:33:05.50ID:LWaPZNfh
>759書いてやったわずか10分後に>760を付け加えずにおれない
そのプライドの無さは物凄いですね
2021/08/26(木) 10:37:58.11ID:UFx5j5yH
アフガニスタンの在留邦人救出ってカブールから遠かったり
音信不通な人も探しにいくのか?
765名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 10:53:09.34ID:nJwoiyR8
とりあえず>>739は月末にまた来ればよくね
2021/08/26(木) 10:53:29.86ID:nJwoiyR8
>>764
空港まで来いパターン
2021/08/26(木) 10:55:26.31ID:fenmZRfq
ペシャワール会として支援をしてた中村医師の最期の地ジャララバードはカブールから150kmだそうな
車が使えれば大したことはないけど徒歩だと大変だな

まあパキスタン国境に近いから、そちらから避難する手もあるのかもしれないけど…
2021/08/26(木) 11:00:50.43ID:LWaPZNfh
未開の地も多く道路事情も良くない
途中に銃を持った蛮族がうろつく150qって
車なら大した事無いけどって話かよw
2021/08/26(木) 11:08:10.96ID:uw3ycCdf
人間が徒歩で1日に移動できる距離は30キロだから5日あればカブールにたどりつけるよ
2021/08/26(木) 11:30:12.08ID:nJwoiyR8
五日目って部隊撤収の最後の日だから録に乗せてもらえんぞ
ただでさえアパッチすら置いていくかもしれないくらい余裕がないんだから
2021/08/26(木) 11:30:30.51ID:nJwoiyR8
五日目というか五日後か
2021/08/26(木) 11:39:26.73ID:y0n9Qrjp
C-2カブールに着いたけど、乗せる客居ないってよ。
2021/08/26(木) 11:50:23.04ID:4//F+G5n
避難する人は空港までこれるのかな。
2021/08/26(木) 11:51:42.02ID:4//F+G5n
自衛隊が空港まで連れてくるっていうには流石にムリっぽい?
2021/08/26(木) 11:55:02.16ID:h2HqfGdA
ブール空港に到着したが、退避を求める人たちが空港に着いておらず、退避希望者を運び出すことはできなかったことが政府関係者の話でわかった。

カブール空港で退避希望者を誘導する自衛隊員や、必要な物資を運び込むことには成功したという
2021/08/26(木) 11:57:59.09ID:fenmZRfq
アメリカ行きを希望する人なんかをついでに、とかは簡単にはいかないから
2021/08/26(木) 12:13:26.17ID:Hh/n2XTf
>>772,775
C2の目的は避難民救出じゃない
本部設営のための要員、資材の搬入

避難民救出はC130の役目
2021/08/26(木) 12:18:02.83ID:NWeI2fvQ
>>773
来れてないからこうなんだろ
779名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 12:25:07.53ID:15XmhitM
こういう時に諜報の人間が現地で退避活動担えたらよかったんだが
2021/08/26(木) 13:56:34.54ID:bn/lSk+7
軍産複合体の闇、最後まで戦い抜いたアフガン軍の将軍が明かしたタリバンに負けた理由
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/the-reason-for-losing-to-the-taliban-revealed-by-the-afghan-general-who-fought-to-the-end/

指揮する人間が優秀なら国軍もまともに戦えた、それは分かるにしても、戦争は個人じゃ勝てないからな
国軍の一部が勇敢に戦った事実が名誉として残るとしても、首都に迫るタリバーンを前に国軍が霧散してしまった
不名誉も事実としては残る

下記みたいな醜聞もあるからね、この人はそうでも、じゃあ、他の指揮官はどうだったの?って

バイデン大統領が主張した30万人のアフガニスタン軍は一体どこへ消えたのか?
https://grandfleet.info/us-related/where-did-the-300000-afghan-troops-claimed-by-president-biden-disappear/
2021/08/26(木) 14:04:14.15ID:bn/lSk+7
>>777
期限が迫る中で退避を迅速にする為、C-2もカブールへ向かわせるって話しがあって
実際に映像としても出たみたいです
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000226784.html
C-2のカブール派遣を巡ってはあーだこーだと論争がありましたが、一幕降りた感じです
C-130に先んじてC-2がカブールに降りたのも意外でした
ただ収容する避難民は空港へ辿り着けておらず、この日は乗せられなかったとの事
782781
垢版 |
2021/08/26(木) 14:05:48.58ID:bn/lSk+7
>>777
すいません
上からの話しの流れをちゃんと読まずに勘違いしました
>>781は無視して下さい
2021/08/26(木) 14:12:48.78ID:Lalw3kPL
>>781
やっぱりUH-1とか持ってった方が良かったんかなぁ?
助けを待つ人が近くにいるとは限らないよね・・・多分・・・
2021/08/26(木) 14:37:18.30ID:CfhKIeZW
>>780
タリバンに補給路を寸断されたから航空機からの空中投下に補給を頼って
ただでさえ自前で維持困難な航空戦力が急激に消耗したらしいな
でそこにタリバンは武器を捨てれば捕虜にすらせず家に帰してあげますよ?と持ち掛ける
補給物資が届かなくなった前線部隊は政府を見限ってなだれを打って逃亡と
2021/08/26(木) 14:44:01.97ID:y0n9Qrjp
>>783
いつ、どこにヘリを飛ばすの?
その場所には誰をどうやって呼んで、呼んだ者をその場で認証する方法は?
その場所は治安はどうなってる?
タリバンはどれくらいの時間でその場所にあつまって来るの?
あるいはタリバンの現場指揮官に、ヘリを攻撃しないよう、了承取った?
タリバン現場指揮官にはどのような方法で連絡取るの?

みたいな感じで、下準備無しで、ヘリなんかとても飛ばせられないよ。
786名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 14:59:29.19ID:SziPO12Q
ドローンでどこでもドアを渡そう。
あれ?渡したらアフガン人も来るから駄目だ
2021/08/26(木) 15:04:21.84ID:oc/heEiI
>>756
平均年収500ドルのアフガン青年がタリバン入って新車のハイラックスに乗ろう
12歳と結婚しよう
集落の治安を任されてみかじめ料で楽しく暮らそう。

確かになろう系だ
2021/08/26(木) 15:04:59.28ID:h2HqfGdA
検問所を設置しており、避難民が集中しているため空港への進入そのものが難しくなっている

韓国政府の現地職員の移送率は「事実上100%だった」とし、その理由について伝えた
今回、貸切バスを利用して出国を希望する人を空港まで連れてきた
2021/08/26(木) 15:28:47.97ID:bn/lSk+7
他国の動きと比較してはダメよ
どう言い訳したところで、日本政府はこういった事態への対応に慣れていない
このまま米軍、他国任せにするかと思ったが、まだ良くやってる方だよ
自衛隊自体はコブラ・ゴールドなんかにも参加してノウハウ積み上げて来たから
政府さえ腰を上げてくれたら、迅速には動けてる
2021/08/26(木) 15:30:40.55ID:h2HqfGdA
民間軍事企業ブラックウォーター創業者エリック・プリンスが、アフガンから脱出するためのチャーター機に1人6500ドルで席を用意できると提案
791名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 15:44:09.49ID:SziPO12Q
>>790
日本政府は同じ金額出すから反日外人と反日パヨクを日本からアフガンに置いてきて欲しい。
チャンコロとチョン多すぎだ。パキスタン、イラン、ブラジルも
2021/08/26(木) 15:47:15.20ID:bn/lSk+7
>>790
この状況で金取るなんて、バカな奴
チャーター機用意出来るなら、タダでやれば株が上がるのに
1人6500ドルっても、どんだけの利益よ、それより、ここで名を上げた方がずっと儲かるぞ
793名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 15:47:51.36ID:wkP14hxE
米国人と親米住民撤退後
バイデン「これから怒涛のドローン攻撃がおマイらを襲う」
2021/08/26(木) 15:53:34.98ID:h2HqfGdA
キッシンジャーが英エコノミスト誌に。
英国がインドから中東を200年間にわたって支配したような
創造的な外交をすべきだったが検討されなかったと主張。
アフガニスタンは国家ではなかったので軍は崩壊したが、部族ごとの戦闘意思は強い

陥落時のカーブル防衛司令官、現在はパンジシールの反乱軍に参加中とされるサーダート元中将が米紙に。
反テロ戦争は世界的な課題なのに米国が腐った政府の頭越しに勝手にターリバーンと手打ちにしたから敗けた。
俺たちは本当は弱くない
2021/08/26(木) 16:01:30.18ID:nZR2n3VV
大揉めするだろうけどもう主要民族ごとに国を分けるしかないよな
2021/08/26(木) 16:18:24.17ID:24VqgUkJ
>>795
それって結局、「各部族ごとに独立する」みたいな形になって、部族間で戦争しだすので、今と同じで解決にならない。
現地の部族間の裁定を行う能力は、今のところ実態としてタリバンしか無い。
北部同盟は軍事力で押さえつけるだけ。
2021/08/26(木) 16:20:35.44ID:CfhKIeZW
武力で踏みつぶして禍根を残すより和平を飲ませたほうが戦後が安定するから
パンジシールとの和平成立でパックス=タリバーナは確定かな
中央政府を掌握したタリバンによって軍閥は徐々に骨抜きにされていくだろうな
2021/08/26(木) 16:22:08.05ID:24VqgUkJ
民主主義で決めたことより「部族の理屈」のほうが優越される。
「部族の理屈」に勝てるのは、軍事力による抑圧か、イスラムの教えしか無い。
2021/08/26(木) 16:33:37.74ID:oc/heEiI
>>796
タリバン派、反タリバン派、タジク人、ウズベク人でそれぞれ自治区つくって同じアフガニスタン国民でも多地方出身者の滞在や武器の持ち込みを制限する方法で線引きするまで治らないと予想。
2021/08/26(木) 16:42:15.64ID:wFhzL0fp
>>791
きっしょ
2021/08/26(木) 16:50:52.97ID://GEMCuC
>>755
流石に全土ではない
2021/08/26(木) 16:53:57.27ID:nZR2n3VV
>>796
少なくともハザラ人は徹底抗戦するだろうし独立勝ち取るしか解決方法がないように思う
2021/08/26(木) 16:56:13.46ID:fenmZRfq
部族の掟みたいな曖昧なものでなら大方で合意できるなら、連邦制国家は目指せそうなんだけどなあ
多少野蛮でもそれが連邦憲法じゃん?
804名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 16:57:23.44ID:SziPO12Q
>>800
いい案だろ。反日パヨクと反日外人をまとめてアフガン送りにしてキレイサッパリ
2021/08/26(木) 16:59:20.46ID://GEMCuC
独立してもこの地域内には別の少数派部族がいて…という感じになります、ユーゴ内戦では実際そうやって争いが続きました
2021/08/26(木) 17:21:46.56ID:oc/heEiI
>>803
連邦議会つくって大人しく行儀よくしてないと先進国から援助してもらえないから各陣営にポーズだけでも仲良しアピールさせながら戦闘起こさせない方式しかなさそう
2021/08/26(木) 17:23:03.06ID:0RK4vzFP
>>806
それって王政時代のアフガンじゃん
2021/08/26(木) 17:23:29.40ID:24VqgUkJ
>>803
全ての部族を対象に、それぞれの部族の掟を根気よく拾っていって、
それら同士がぶつかったとき、武力ではなく話し合いで交通整理が出来るよう、
部族間の取り決めを地道に作っていた連中が、あの戦乱の国にもいるんだよ。
タリバンって言うんだが。


>いまや埼玉県知事になった大野さん
>中東調査会の博士だった時のタリバン評
>
>「ムスリムではあるが原理主義というよりも土着した部族の慣習法をイスラムの元で法律化し、国内を緩い連合体としてまとめているのがアフガニスタンのタリバン」
2021/08/26(木) 17:24:02.03ID:bn/lSk+7
>>803
連邦共和制しかないでしょうね、地方分権で部族長、首長達の利権や支配を認めながら
緩やかに中央統治するしかない、部族間でゴタゴタ起きたら中央が介入する感じで
ただある土地から石油が出たりレアメタルの鉱山が見つかったりして「おれら独立するわ!」
とかなると・・・・なんにもない、ただの自給自足の農業国のままの方が平和かも
でも、若い連中がそれじゃ我慢出来ない、近代化目指して革命ごっこやりだすか。
先進国との差が浦島太郎で、ここまで取り残されると、もう、どうしようもないかな
2021/08/26(木) 17:24:54.86ID:oc/heEiI
>>807
日本では元暴力団員がナマポ切られたくないから行儀よくしてるからそれ方式しかないと思う
2021/08/26(木) 17:32:05.25ID:fenmZRfq
>>808
もうひと頑張りが必要だったね、目指すところは806だったわけで…
あるいは中露みたいな人権人権うるさくないところに擦り寄るか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況