【軍事】 軍事系特殊部隊 Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/12(木) 03:49:35.08ID:hvXqWgYv
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

※前スレ
【軍事】 軍事系特殊部隊 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613051895/

軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596592727/
2021/12/23(木) 22:00:30.69ID:pjADDWHl
>>714
都内の貸スタジオ使ったりもする
2021/12/24(金) 08:45:45.88ID:ydpjMzGb
営舎とか空挺団長の自宅使えばいいだろw
2021/12/24(金) 16:33:58.07ID:UK1jTfS+
>>707
>>709
こういう扱いになります
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/773736
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/858598
718名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:56:54.04ID:W6vvIqvX
名前割れてるやつが本物ならもう部隊から出されるやんけ
719名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:28:12.31ID:43M06anZ
>>693
そんな中途半端な奴は自衛隊にくんじゃねぇ
2021/12/26(日) 12:55:03.64ID:4HhxC42y
>>692
なるほど、そういうわけか。
どうやってモチベーション維持してるんだ?って書き込もうとしたけど今まで止めてたわ。
2021/12/26(日) 16:18:35.08ID:qpG/ygp6
特戦とか特警って救助活動とかはせんの?
2021/12/26(日) 18:15:46.84ID:Hm06KMUv
>>721
空自に専門家がいるから
2021/12/26(日) 18:43:49.90ID:bNUfPR6R
>>721
敵勢力下での人質救助なら
2021/12/27(月) 09:33:08.35ID:C4DDAbQl
第102飛行隊に戦闘捜索救難員が居るのでは

あと統幕の特殊作戦室に空自の救難パイロットも居るようなので航空救難団と連携もしてるのだろう
2021/12/27(月) 18:51:17.78ID:LVlvTeir
日本の特殊部隊は航空支援を受けられるのかな?
そういう訓練してると聞かないが
2021/12/27(月) 19:36:59.63ID:GdzGp3yZ
支援なんて生ぬるいものはない
玉砕覚悟が日本の伝統よ
2021/12/27(月) 20:54:00.63ID:4M4bCyj0
>>725
自衛隊ではJTACの養成は既に行っているので、その能力はあるのでは
2021/12/28(火) 16:49:16.02ID:oFl2j1th
CNN) 米海軍特殊部隊「SEAL」の「チーム6」の創設者として知られる元軍人のリチャード・マルシンコさんが25日、死去した。81歳だった。マルシンコさんの息子マットさんと、海軍SEAL博物館が明らかにした。

マットさんは26日、ツイッターへの投稿で、SEALの指揮官でありSEALのチーム6の創設者としても知られたマルシンコさんが25日の夜に亡くなったと報告した。

マルシンコさんはベトナム戦争に従軍したほか、SEALのチーム6の最初の部隊長となった。チーム6は1980年に創設された特殊部隊で、国際テロ組織アルカイダの指導者だったオサマ・ビンラディン容疑者に対して行われた2011年の作戦にも参加していた。

海軍SEAL博物館によれば、マルシンコさんは、カーター政権時に起きたイラン米大使館人質事件での救出作戦失敗を受けて、チーム6を創設した。
2021/12/28(火) 18:46:12.64ID:aFkixJbM
AC130スペクターガンシップとA-10ぐらいは欲しいな
2021/12/28(火) 19:16:44.26ID:nL4dPkUf
特戦群のセレクションで丸太運び
https://pbs.twimg.com/media/FHnkGRAacAAs9FH.jpg
https://twitter.com/srs6714/status/1475461154772504576
SEALSはボートだっけ
どこも似たようなことさせるのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/28(火) 19:53:12.78ID:N+bM2yk2
>特殊作戦隊員の要件として、空挺基本降下課程、
>もしくは空挺基本降下課程と特殊作戦課程両方の履修が必須とされているが、
>レンジャー資格については特に書かれていない。
レンジャー資格持ってない人がパラシュート訓練受けれるの?
それともレンジャー資格も含めて空挺基本降下課程を指してるのか
732名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 19:54:21.28ID:Bv1n4VYz
スレ違いなんだが、誰か詳しい人がいたら教えてほしい。
1.M4を作っているいくつかのサプライヤーの中で、
 ダニエル・ディフェンスが一番クオリティが高いらしいのだが、
 具体的にどこがいいのだろうか?
2.一般の兵士(特殊部隊を含む)が、俺はダニエル・ディフェンスのM4
 が使いたいと希望すれば、支給してもらえるのだろうか?
3.スレの読者で実際にダニエル・ディフェンスのM4を試射した人いる?
2021/12/28(火) 21:20:46.79ID:gwPkoa/2
米海軍「SEAL」第8チームの指揮官、訓練中の事故で死亡
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35180728.html
734名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 00:37:18.45ID:zi+6b8Qf
>>730
これ丸太じゃなくて鉄筋に見えるけど
2021/12/29(水) 02:10:47.78ID:j6dr3GNA
>>730
息が合わないと余計重く感じるっていうしね

最初は8人で抱えてたのが4人脱落すると1人あたり2倍の重さになってしまう
仲間の負担を増やすわけにはいかないと最後まで粘るような奴が求める人材なのはどこの国でも変わらん

>>731
レンジャーは集合教育もあるし要件としては書けないのでは
2021/12/29(水) 02:42:42.21ID:j6dr3GNA
そういえば今でもARMYの生きてるリンク貼れるんだな
wikipediaだとずっとリンク切れになってたので

>>734
重材料もいろいろあるらしい
https://ameblo.jp/mihorin1110toyopi/entry-12675999777.html
2021/12/29(水) 07:28:19.96ID:vp13fwZU
>>731
基本降下課程はレンジャー資格必須では無い
2021/12/29(水) 11:27:12.40ID:9QDAZc0N
レンジャー受けさせるまで待てない、というのもあるのね。
2021/12/29(水) 18:33:00.44ID:4BGFtShP
空挺レンジャー課程は基本降下必須だよね
2021/12/29(水) 22:21:32.84ID:en0zVW93
特戦はやっぱ空挺団出身者が1番割合多いのかな?
2021/12/29(水) 22:46:09.89ID:r4p0gfPV
https://youtu.be/VScFU6k8T9U
この前の報道特集
公式
742名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:52.17ID:NZl0aI8w
空挺以外から行く人は空挺隊員より体力ありそう
2021/12/30(木) 18:12:58.70ID:9s+nyIGG
見た感じ
ガチムチはいないね
2021/12/30(木) 21:12:03.57ID:ymO12gXz
会計科出身とかいないかな
2021/12/31(金) 00:17:51.54ID:ShZbCXnY
ガチムチは特警にいそう
2021/12/31(金) 01:49:06.68ID:efmE1IPn
筋肉つけ過ぎると長距離は走れなくなるしな。
747名無し三等兵
垢版 |
2021/12/31(金) 18:39:34.92ID:pMGmTg8n
>>692
自腹切ってトレーニングするからな。
ようわからん
2021/12/31(金) 21:22:18.18ID:CBUCW30Y
BOPEの門を叩けば良くね?
2022/01/02(日) 00:22:35.20ID:dxmcBGnw
>>746
伊藤さんとかも筋肉つけすぎるとスタミナ切れやすくなるとか仰ってるけどそれまじなんか?
他国の特殊部隊員みんなガチムチだから正直疑問や
2022/01/02(日) 01:53:04.41ID:cpDgsu8y
筋肥大すれば速筋の割合が増えて遅筋(持久力)が少なくなるし、でかくなった分燃費も悪くなるね。行軍中大量にエネルギー補強が必要になる。
2022/01/02(日) 03:59:19.97ID:uQcqegXv
>>749
シールズみたいな短期決戦の部隊はガチムチで良いんじゃないの
ステロイドも使ってるみたいだし
グリーンベレーやSASみたいな長期が前提の部隊は
持久力重視なんじゃないかな
SBUもプロテイン禁止みたいだな
2022/01/02(日) 08:59:00.51ID:Rd+9zbMV
マッチョの基準にもよるな
シールズもグリーンベレーも脱げばこんくらいあったりしないの
https://youtu.be/UE1szQBzA3Y
2022/01/02(日) 09:14:00.14ID:/MzdGq82
海系だと脂肪も大事だし
2022/01/02(日) 09:38:13.13ID:Y7qLgfVZ
まてまて、多少の個人差はあるがゴリマッチョはアメリカだけだぞ
2022/01/02(日) 09:50:18.78ID:1R3QKs5H
>>752
銃無しで問題無さそう
2022/01/02(日) 12:30:19.84ID:KV68yE0U
>>752
こんなん絶対俊敏に動けないわ
2022/01/02(日) 15:04:29.25ID:oIqny2ss
>>749
スカウトや長距離偵察もやる連中は過度に肥大した筋肉は邪魔なだけやからな
DAだけやってりゃいいような部隊なら過度に肥大化した筋肉でもいいけどさ

スカウトや長距離偵察などに(というか歩兵に)求められるものは
柔軟性、軽快さ、巧みさ、頑丈さ、耐久性が融合した汎用性のある身体
過度に肥大した筋肉はそれとは逆の方向性だからな
特定の目的に特化した身体になるからさ

ジョルジュエルベの構築したメソッドナチュレルなんかは今でも特殊部隊というか軍隊の多くのトレーニングの基礎になってるし
事実彼の訓練を受けた精鋭部隊は第一次世界大戦で有用でその結果激戦地に送られ戦死も多かった

要は
山岳地帯で放牧する羊飼いの身体
サバンナや森や山岳地帯で狩りをするマタギや猟師の身体
みたいなものが理想だからな
現代的に言うならばアドベンチャーレースやるような連中の身体ね

バカにする奴もいるが陸自が行軍ばかりする、歩いてばかりというのは案外理に適ってたりもするんよ
特に国土の七割が山林である本邦ではさ
荷物担いで歩くっていうのだけでもある程度汎用性ある身体を作る要素のひとつだから
2022/01/02(日) 15:30:24.18ID:uz308dTQ
そしてナゴルノ・カラバフの塹壕兵の様に、ドローンで殲滅させられるのですね
2022/01/02(日) 16:27:14.36ID:WDM2YMDI
ドローン云々はまた別の話だろw
2022/01/02(日) 16:28:30.76ID:oIqny2ss
単価の安い歩兵殺すのにドローン使ってちゃ割に合わん時代が来るよ
てかナゴルノカラバフでのそれもデモンストレーションだから安く使えたわけだし
ドローンも軍事兵器、しかも対人殺傷用なんて金持ってるとこじゃないと十分な数確保できないし電力や燃料の問題あるしさ

戦場で最も汎用性のある兵器は歩兵なのは今後も変わらん
2022/01/02(日) 16:36:32.07ID:HAuJVEsJ
スカウト狩りするにはドローンは有効かもね
殺傷用ドローンなんてロケランやスティンガーみたいなポジションに落ち着くやろね
いくら安いとはいっても>>760の言うように安いわけじゃないからね
散兵されてちゃ数かなり必要にもなるし特に殺傷用は簡易ミサイルとかロケット砲とかここぞという時用ってことになるだろうし
2022/01/02(日) 16:52:52.93ID:cF+dQ8TB
ドローンとさえ書き込めば、何かを論破した気になるヒロユキが多すぎるな。
2022/01/02(日) 17:09:22.12ID:irMpjveH
ドローンを万能兵器にみたいに思ってるやつが多すぎる
2022/01/02(日) 18:22:38.67ID:1R3QKs5H
歩兵の現実
https://www.youtube.com/watch?v=jUB3TLnpiWY
2022/01/02(日) 18:33:32.12ID:uQcqegXv
スティンガーが無い時代は対戦車ヘリとかが来たら
どうしようも無かったろうな
2022/01/02(日) 18:35:06.67ID:cF+dQ8TB
自爆ドローンは使い棄てでしょ。
仮に爆弾積んだドローンが戻ってきたとして、着陸する前にバッテリーなりが切れて落ちてきたらどうする。
安全に着陸できるポイントを確保しなければならないのは使い勝手が悪い。
ハードランディングで破損が無いかチェックできないと触れないのもマズイ。
自爆ドローンが使い捨てなら、塹壕にむけて突っ込ませるのも有効な使い方。

結局制空権を確保し敵がドローンを飛ばす前に爆撃するのが最低条件。
でもここら辺は相手が野戦砲でも似たようなもんでしょ。
2022/01/02(日) 18:51:40.88ID:hO71H+0J
アフガニスタンでも、鍛え抜いたシールズ満載のヘリが、対空ミサイル一発で仏になったろ
2022/01/02(日) 19:15:13.51ID:uQcqegXv
>>767
レッドウイング作戦のことなら
あれはRPGだろ
対空ミサイルは持ってなかったはず
2022/01/02(日) 19:38:51.90ID:WJ6RIDwe
>>768
ビンラディン暗殺のあとのやつとか
770名無し三等兵
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:48.82ID:O90deBIt
あれはシールズ狙い撃ちにされたんだよな
罠を仕掛けられた
2022/01/02(日) 20:37:27.67ID:WDM2YMDI
谷間だか渓谷で待ち伏せだったけか
タリバンもよくやるわ
2022/01/02(日) 22:17:52.75ID:oIqny2ss
そういうリスクがあるからえっちらほっちら歩くのが求められる場合もあるのよね
スカウトや長距離偵察やることもある特殊部隊なら尚更ね
2022/01/02(日) 23:56:27.42ID:Rd+9zbMV
特殊部隊の歴史というのはヘリ墜落の歴史でもある
ヘリ自体そこまで危ない乗り物では無いはずなのに
ここぞという時によく落ちる
2022/01/03(月) 01:09:05.56ID:XolABGxt
マーカス・ラトレルの双子の兄弟が医療除隊したのも訓練中のヘリ墜落の後遺症が原因だったな
2022/01/03(月) 02:16:08.28ID:OUHCVz22
撃墜されなくてもヘリは墜落するからなぁ
ビンラディン暗殺でもATO(当時のFCD)のステルスブラックホークが湿度と気温が高かったことと
建屋敷地を囲う塀によって十分な揚力得られず墜落したからな

ようあんな落ち方したのに作戦遂行できたよな
てかあんなミスが許されん作戦にATOの開発したびっくりどっきりメカのようなステルスヘリ使おうと思ったよな
2022/01/03(月) 05:53:15.11ID:1dttNDzu
特殊部隊満載のヘリが撃墜されたら
大損害だよな
時間と金が・・・
2022/01/03(月) 08:31:15.93ID:XolABGxt
墜落事故で亡くなった75レンジャーの大隊長も2人いたな
80年代と90年代に1人ずつ

平時の墜落事故で損害が一番大きかったのはやっぱアロー航空1285便かな
チャーター機だったので乗員と軍人だけ


アロー航空1285便墜落事故

死者256名(全員)
乗員8名
第101空挺師団第502歩兵連隊第3大隊 236名
陸軍総軍 11名
陸軍犯罪捜査司令部 1名
2022/01/03(月) 09:21:31.36ID:bAPma64v
>>775
ロクマルシリーズはそういう風にできてるw

>>776
フォークランドでも落ちてるし、オーストラリアSASのの隊員も墜落事故で死んでるな。
2022/01/03(月) 13:39:11.68ID:B/ZRpKO9
墜落以外では大きな損害は出ないとも言える。
2022/01/03(月) 17:26:15.71ID:V5SsNp9L
航空機墜落からなんとか生還する方法はないものか
2022/01/03(月) 18:12:42.58ID:IhEZvmdV
>>780
ツゲキャプテンのサバイバルバイブルに書いてあった
2022/01/03(月) 18:28:31.14ID:1dttNDzu
>>781
白いシーツを両手両足に縛るやつか
2022/01/03(月) 20:00:59.10ID:IhEZvmdV
>>782
シートの上で体操座りみたいな姿勢を取るんじゃなかった?
2022/01/03(月) 20:08:46.23ID:bAPma64v
>>780
「飛行機だけは勘弁な!」
2022/01/03(月) 21:27:13.51ID:OUHCVz22
御嶽山噴火した時ワイドショーに出てたどっかの大学の活火山研究してる専門家の教授がMCに
「どうやったら回避できますか?」
って聞かれて
「山に登らなければいいです」
と即答したの思い出したわ
2022/01/03(月) 21:39:41.03ID:FfM6T9XF
戦争しなきゃ負けないな
日本の兵器も、実際戦わなければハッタリが効く
特殊部隊の訓練風景も映像を出すと良い
忍者姿で水遁の術、手裏剣、日本刀を巧みに操る日本の特殊部隊の映像を流せば、どの国も怖気づく
787名無し三等兵
垢版 |
2022/01/03(月) 22:23:00.11ID:VV01X9DU
ハニトラでやられると思う
2022/01/03(月) 22:43:14.94ID:w9vEOPcK
くノ一忍法帖があるだろ
2022/01/03(月) 23:37:32.12ID:uIMCWcXa
SASを題材にしたドラマや映画が大量に公開されてるけど、最強の特殊部隊を持つ英国という宣伝は国益にもかなうのかな。
2022/01/03(月) 23:54:59.89ID:2uso9TgP
SBS「」
2022/01/04(火) 06:17:26.27ID:pFSKutbr
装備が充実してるのは米軍だよな
英軍は金が無いから大変そうだ
792名無し三等兵
垢版 |
2022/01/04(火) 12:30:21.49ID:TURXFFyb
米軍から装備パクるSASのエピソードあったな
2022/01/04(火) 15:01:30.07ID:IoqsPuTu
ロシアも装備、格好だけ見たらぱっと見米軍と変わらないよな
2022/01/04(火) 16:59:32.81ID:m71YZqG3
今はAR-15系列とそれらのアクセサリーの普及で
どこも似たようなアクセサリーつけるようになっちまったからなぁ

特にアクセサリーはAR-15系列と互換性ないとお話にならないから
小銃も自ずとAR-15系と似たようなもんになっていっとるしなぁどこも


ステアーAUGとSA80に頑張ってもらいたい
2022/01/04(火) 19:19:48.86ID:VnPZsOci
famasもな
2022/01/04(火) 19:26:56.49ID:RAysUJ5K
FA-MASはhk416F(AR15クローン)に負けたからもう終わった子
2022/01/04(火) 21:39:42.31ID:MVtqniOV
日本も特戦とか特警を主役にした映画とかドラマ作ればいいのに
2022/01/04(火) 21:45:40.64ID:8AC3GMTc
https://www.mod.go.jp/pco/saitama/pdf/h30_jinzai115.pdf
>小銃小隊陸曹、小銃分隊長、
>特殊作戦群近接戦闘員、第一空挺団練成準備要員
>第2種大型自動車免許、第1種けん引自動車免許、第1種大型特殊自動車免許
>バス運転手20万円

元特殊部隊員は娑婆でキャリアが活かせないとは聞くけど・・・
変なYoutuberになるよりはましか
2022/01/04(火) 22:17:49.17ID:ejodU0XH
定年退職ならそんなもんだろ。
どうせ年金もらうまでの糊口をしのぐだけだけどな。
2022/01/05(水) 01:10:56.60ID:9rLn5c3A
元陸自の俺が感じた娑婆で一番役に立たない持ってる資格はレンジャー
2022/01/05(水) 01:20:02.70ID:FVDqPeBo
あれって資格なのか(´・ω・`)
2022/01/05(水) 03:46:53.00ID:a+uanEZd
>>798
守秘義務が多いから知識を民間で活かしにくいわな
日本には退役軍人の民間警備会社はないし需要もない
仕事があってもカルロスゴーンの国外逃亡の手伝いぐらい
2022/01/05(水) 04:42:03.68ID:6TRRarCW
連隊長が定年退官して焼き鳥屋を始めたんだが
最初だけ元部下が行ったけど
全然客が来なくなって潰れたな
客商売に頭が切り替えられなかったんだろうな
あと風俗の娘が言ってたけど
俺は空挺レンジャーだと威張ってる客がいたそうだが
ハァ知らんしと塩対応だったらしい
柵の中の常識は通用しない
2022/01/05(水) 06:23:04.33ID:AK3K+NFK
古田清悟元陸将補(元特殊作戦群長)も個人事業主だな
岩村公史元陸将(元第1空挺団長)は障害者支援企業の発起人及び代表取締役

>>798
援護取消(自己開拓)だからなんの会社に行ったかは分らんぞ
もし誘われた会社があるのなら就職援護より優先しろとは言われるしね
2022/01/05(水) 09:06:23.10ID:JreWzrZx
>>803
なんで飲食なんだよ。
民間軍事会社作れば良いじゃんw
806名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 11:44:10.16ID:Pr2chqHr
実戦経験ない元軍人なんて民間軍事会社やれんやろ
2022/01/05(水) 11:44:17.42ID:g74dYIKK
うちの叔父は2佐で退官して保険会社で働いてたわ。俺は2任期で退官して住金で警備員やってたわ
2022/01/05(水) 12:47:02.58ID:OczNlwMa
損保はじめ保険会社は自衛隊枠あるよな
2022/01/05(水) 12:47:33.42ID:qLZ1qEjy
定年後の自衛官はホントに悲惨やな
まさに最底辺公務員の末路
2022/01/05(水) 13:42:51.57ID:JreWzrZx
>>806
実戦が売りの民間軍事会社ばかりじゃ無いだろw
後方支援やオペレーターとか警備とかあんじゃね?w
811名無し三等兵
垢版 |
2022/01/05(水) 14:02:40.80ID:Pr2chqHr
警備も警察と顔が効く警察OBのが元自衛官よか欲しいじゃろ
2022/01/05(水) 14:05:19.24ID:85Tlz6lr
ゴーン出国で捕まったグリーンベレーも仕事に困ってたのかな
しかしアメリカ、いくら元特殊部隊が国外で犯罪やったとして
そう簡単に身柄を外国に渡してもいいものだろうか
機密事項の流出に繋がるのでは
2022/01/05(水) 14:38:49.74ID:mirp5YMp
https://i.imgur.com/CcPBuHq.jpg
https://i.imgur.com/RhwrBPE.jpg
https://i.imgur.com/j15ibnE.jpg
https://i.imgur.com/Mcq3oO2.jpg
2022/01/05(水) 14:45:46.30ID:DhkEtiKA
明らかな犯罪行為で正式な手続きを踏んだとはいえあっさり日本側に引き渡したの意外だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況