アフガニスタン情勢スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/16(月) 03:18:02.88ID:1gV3oZcaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/16(月) 03:19:39.09ID:1gV3oZcaa
 【カブール共同】ロイター通信によると、アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンが15日、首都カブールにある大統領府を掌握した。

8/16(月) 0:44配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56fd9037e7f9b999964b3b833dffd3eef369f900
2021/08/16(月) 03:24:11.44ID:1gV3oZcaa
wiki

https://en.wikipedia.org/wiki/Fall_of_Kabul_(2021)
Fall of Kabul (2021)
2021/08/16(月) 03:25:30.70ID:1gV3oZcaa
タリバン支配地域

https://i.imgur.com/qY2ahp7.jpg
2021/08/16(月) 03:27:30.56ID:1gV3oZcaa
https://i.imgur.com/sNVrX9Q.jpg
2021/08/16(月) 03:30:29.38ID:1gV3oZcaa
https://af.usembassy.gov/security-alert-u-s-embassy-kabul-afghanistan-15/
2021/08/16(月) 03:33:51.36ID:1gV3oZcaa
有名な画像
https://i.imgur.com/z5b8Ima.jpg
2021/08/16(月) 03:34:43.07ID:1gV3oZcaa
https://www.barrons.com/asset/external-media/afp/AFP4606946992158234928496519810995443399939-afghanistan-conflict-1.jpg
2021/08/16(月) 03:36:21.87ID:1gV3oZcaa
閲覧注意
https://video.twimg.com/amplify_video/1426287780854788099/vid/720x972/p8I66oHT8mRqViJJ.mp4
10名無し三等兵 (ワッチョイ 45a3-GqWK)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:11:15.44ID:VeDWAV9U0
あげ
2021/08/16(月) 12:58:24.00ID:bcpP7Jywd
いやあ、呆気なかったですなあ。
2021/08/16(月) 14:19:27.50ID:SjkVzIuE0
空自のC-2を阿鼻叫喚のカブール空港に飛ばして
「仏教徒だけが搭乗していいよ」
って蜘蛛の糸みたいなことやってみたい
13名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-fCcn)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:32:55.97ID:rEekW14G0
脱出民が空港滑走路にあふれてる様子を見ると、スターリングラードで包囲された独軍兵士が、ただひとつ残されたグムラク飛行場に殺到した阿鼻叫喚も、こんなだったかと思わせられる。
2021/08/16(月) 17:01:48.81ID:+EDwYKg00
映画キリングフィールドのプノンペン陥落のがイメージしやすい
15名無し三等兵 (ワッチョイ 428c-kTWQ)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:35:15.99ID:odZMRMUs0
あまり悲壮感が無い
2021/08/16(月) 17:41:25.77ID:8/nDURxBa
どこかで見たような構図

http://iup.2ch-library.com/i/i021482199115874911219.jpg
2021/08/16(月) 18:05:50.16ID:Y0+n868b0
>>15
タリバンのトップが、実効性はともかく、西側に組みした人間はすべて恩赦する、戦闘員は何人たりとも傷付けるな、奪うな、って言ってるので、
対決する感についてはゼロだよね。
2021/08/16(月) 18:42:11.89ID:9F7qd70e0
「サイゴンのいちばん長い日」おもしろかったけど
まさかリアルタイムで同じ光景見るなんて
2021/08/16(月) 19:03:16.99ID:0Jqe8EAVM
「あと2000万、あと2000万の特攻をだせばっ、タリバンに必ず勝てます!!」
2021/08/16(月) 19:22:58.06ID:9F7qd70e0
政府軍に大金はたいて訓練して西側の装備与えても
カラシニコフとハイラックスのタリバンの方が強いのか
士気って大事だな
21名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-fCcn)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:49:04.53ID:rEekW14G0
>>20
そりゃそうだ。
アメリカは麻薬戦争でのメキシコへの「援助」から、何も学んでいないのか。
それとも、こうなることは織り込み済みで、産軍複合体が儲かること優先なのか。
2021/08/16(月) 21:43:41.40ID:oshrguJea
もともとタリバン政権があったところに
アメリカがオサマ・ビンラディン出せって言ってぶっ壊しただけだからね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210816/K10013205221_2108161658_2108161702_01_03.jpg
2021/08/16(月) 21:45:50.21ID:oshrguJea
なんでしがみついていけると思ったんだろう

https://imgur.com/H20YHn4.jpg
2021/08/16(月) 21:47:39.18ID:oshrguJea
https://livedoor.blogimg.jp/katasumisokuhou/imgs/0/f/0f6b9d47.jpg

米国製銃器だらけ
2021/08/16(月) 21:55:45.91ID:oshrguJea
https://i.imgur.com/wJz4x6d.jpg
2021/08/16(月) 21:56:30.82ID:oshrguJea
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2018/06/MI5_Teaser_01.jpg
2021/08/16(月) 23:22:21.97ID:5E4uMTVZ0
>>20
政府軍兵士はタリバン優勢って報道だけで戦意喪失して逃走したらしいね
だからほとんど戦闘が起きてない
2021/08/17(火) 00:57:25.87ID:RGpaz2cmd
食いぶち探しで兵隊になったんだろうな

士気崩壊も早いのだろう
2021/08/17(火) 01:46:30.34ID:tMTknx81M
航空相撲は今後無事に伝統を継承できるのだろうか…
2021/08/17(火) 09:20:01.34ID:F4UM0LGda
消印所沢は今頃泣いてんだろなw
2021/08/17(火) 12:29:39.88ID:OhSn6asla
日本大使館職員が無事に避難できるといいが
こういう時って大使館破棄に当たって、書類焼いたり機材を破壊したりしてるんだろうね
2021/08/17(火) 13:07:26.58ID:8Fa3kdqL0
これからのアフガニスタンが
自由と民主主義はないけど
そこそこ安定して豊かなミニ中国みたいな国になったら
途上国みんな中国につくよね
「アメリカについても最後はしがみついた飛行機から落ちるだけだぞ」
ってドヤ顔でネガキャンするよね
だったらタリバンはきれいなタリバンにはならないで
20年前のように剥き出しの暴力と貧困をアフガニスタンにもたらしてほしいよね
アフガニスタン国民には気の毒だけど
2021/08/17(火) 15:48:24.64ID:YkAbdUPE0
>>26
春日すごい
2021/08/17(火) 22:31:42.61ID:P2Oc13B00
>>31
本日あっさりと脱出したらしい

友好国の軍用機でバイバイアフガン
2021/08/17(火) 23:34:37.59ID:z9ZttHmV0
>>31
誤破棄でもしたら懲戒されるから、ぜんぶ持ち帰りじゃない?
2021/08/17(火) 23:46:44.96ID:PjJyyn810
ハイラックス欲しくなってきた でもデカすぎなんだよね
2021/08/18(水) 02:31:08.56ID:KT5dCZIn0
アメリカ軍が予定通り引っ越しの準備終えて、トラック乗って走り出したところで
はい俺らタリバン首都まで来ました〜あっちにアメリカ軍いま〜す逃げてま〜す
俺ら大勝利イェーイ

どう見ても嫌がらせです
38名無し三等兵 (スフッ Sd62-1D5Q)
垢版 |
2021/08/18(水) 07:46:43.88ID:LPxQp9f+d
むしろタリバンにとっては絶対そういうオチにしなければならないだろ?
アメリカは「アフガニスタン国内に争いがあって、アメリカはタリバンじゃない方に味方しただけ。アメリカは主役じゃないから撤退しても負けじゃない」というテイで撤退する。
アメリカがいなくなった後もタリバンと政府軍の戦いが続いたら、アメリカの書いた筋書き通りの劇を演じる事になる。

タリバンからしたら、「アフガニスタンの統一は大体出来てたのにアメリカが来て全部ひっくり返した。それ以降の戦乱は全部アメリカが悪い」という立場。
だからアフガニスタン再統一はアメリカ軍撤退と同時でなければならない。悪いのはアメリカだけで、元凶がいなくなったらすぐ元に戻る。
それがタリバンが目指してきた結末だから。
39名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:45:06.00ID:HZ7lI9CS0
どうだ!
糞バイデン!
思い知ったか!
40名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:46:37.94ID:HZ7lI9CS0
糞バイデン!
お前は認知症の結果、アメリカの半数の国民を騙した大ウソつきだ!

どうだ!取り巻きのババアども!
お前ら糞ババアでは何もできまい!
41名無し三等兵 (ワッチョイ 6280-cJil)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:46:49.28ID:qKpuBcCU0
中国とロシアがバックにいるから平和になりそうだけどな
逆にテロリストを取り締まる側になりそう
42名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:48:11.10ID:HZ7lI9CS0
やはり糞ババアだが、反トランプを煽ったタイラー・スイフト
これに煽られたアメリカの愚民共!
何かできるのならややってみろ!
2021/08/18(水) 12:49:29.60ID:h9pI+baa0
日本大使館や国際協力機構(JICA)事務所で働いてきたアフガニスタン人のスタッフやその家族が、国外に退避する見通しが立たないまま、アフガン国内にとどまっていることが複数の関係者の話でわかった。

 日本人の大使館員12人は17日、航空機でアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに退避した。

 日本外務省の幹部によると、現地スタッフの退避は先週から議論をしていたが、航空機の手配ができず、棚上げ状態になっている。家族も一緒に退避する必要があり、規模も大きくなるため、移動手段を確保するめどが立たないという。
44名無し三等兵 (スッップ Sd62-35jP)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:02:28.55ID:mC+Yllupd
そもそもアフガニスタンを民主化することでも国家を作ることでも何でもなく
テロリストを叩いてアメリカ本国への脅威を取り除く事が目的なんだよ
勘違いしてる奴がアメリカ撤退とか嬉ションしてんだわな
2021/08/18(水) 16:48:44.75ID:Y3TbOn0Pa
目処が立たないって、なにか事が起きてから慌ててどうすんだ
不安定な地域ならあらかじめプラン立てとけ
2021/08/18(水) 17:08:22.04ID:eok4Bt8xM
>>44
> そもそもアフガニスタンを民主化することでも国家を作ることでも何でもなく

いや実はもともと開戦した子ブッシュはそういう発想だったんだがな
まあオバマに変わった時点でアメリカ全体としては諦めてるんだが
2021/08/18(水) 18:08:09.66ID:0HN3tmsaF
戦略的には20年近くかけてイスラム原理主義を抑え込める親米国家が作れなかった時点で詰んでるからな…
バイデンに半年でなんとか出来る目はなかった
2021/08/18(水) 20:08:46.24ID:yqOQ0xdZM
これ、米軍わざと最新兵器をタリバンにつかませて、東トルキスタン独立戦争へ繋げる気だな。
ムスリム対儒教部族ファイッ
49名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-8DR6)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:26:39.87ID:cKeyp1LUd
ゲリラ戦の肝は中国共産党の革命分子やアフガンソ連侵攻時のパキスタンが大量に国境沿いに作った神学校から量産された神学生イコールタリバンみたいな連中の跋扈やからな
こいつらが草の根レベルで農村を歩き回ってオルグし支持を固める
ウイグル人の神学生を大量にアフガン国内で量産して新疆自治区に還流したら・・・
まぁタリバンのパトロンであるパキスタン情報部次第だけど
2021/08/18(水) 20:42:21.43ID:fU+mKXwH0
>>49
それはアフガニスタンの仕事じゃなくて、パキスタンの仕事なのでは?
アフガニスタンからワハーン回廊どうやって通るねん。
2021/08/18(水) 20:43:34.04ID:0pDMeNkW0
>>49
パキスタンはインドへの対抗上中国とは対立しないだろう
2021/08/18(水) 21:25:24.54ID:q5TMpFKSM
タリバンの真のパトロンはグローバリストだよ
2021/08/18(水) 21:53:08.02ID:8VbWRzqO0
https://i.imgur.com/8hySFzx.jpg

これなついね
2021/08/18(水) 23:07:15.90ID:iAbzvN8o0
旧アフガン政府軍にブラックホークが42機在籍していたとあるが、何機かはタリバンの手に渡ったか
空軍(的な組織)を作る気はあるのかな
55名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-35jP)
垢版 |
2021/08/19(木) 06:18:47.85ID:h4PGSEzk0
>>47
イスラム教のテロリストに
アメリカ人ぶっ殺したらテキトーに10年単位で居座って
100倍返しで国を廃墟に変えてやるよっていう暗黙のメッセージだよ
民主主義の輸出だとか親米国家樹立なんて初めから言ってない
アメリカが撤退すればこうなることは議会でも議論されていたしそれでもアメリカ世論は撤退支持だからね
2021/08/19(木) 07:02:50.83ID:+at+L3C7M
>>55
だからブッシュは言うてたというにw
厨房はさっさと夏休みの宿題を済ませろwww
2021/08/19(木) 07:09:19.68ID:+at+L3C7M
>>47
タマなしトランプなら自分のメンツを守るためにもう一戦交えて一時的にタリバンを追っ払ったかもな
そんな事をしてもアメリカ軍がいなくなればすぐタリバンに支配されるのは変わらないし余計な金がかかって余計な死者が出るだけだが

恥をかいてでも予定通り撤退したバイデンは偉いわ
2021/08/19(木) 07:59:56.30ID:fc5rqf/Cd
アメリカって資本主義じゃん
軍産複合体も形の上じゃ民間企業だろ
損得勘定関係無しの国営な共産圏と違って
その需要は作ってやらなきゃいかんのよ
そのサイクルがおおよそ10年なんだよな
59名無し三等兵 (スップ Sd62-35jP)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:35:14.56ID:CKt6p2Dfd
>>57
妄想はほどほどにしろ
シリアでも散発的にパフォーマンスミサイル撃って終わりじゃねえか
2021/08/19(木) 10:19:42.74ID:XSv7oFnX0
>>57
あいつそういう自分を強く見せる散発的なパフォーマンスだけはやるからな。
付き合わされる軍隊はお疲れ様ってものだ…
2021/08/19(木) 10:26:04.90ID:dysdxh16a
>>46
それはあくまで後付で、アフガン戦争の根本は911の後の一番殺気立ってる頃の米国に対して、アフガニスタンがビンラディンを匿ってたからだろ
引き渡しに応じなかったんで実力行使に出たが、逃げられたんで残ったのが粉砕されたアフガニスタンだったと言うだけ
個人的にはアフガニスタンが引き渡さなかったのは仕方無いが、米国が侵攻したのもそりゃそうだわなと思ってるんで、その点で米国を避難する気はないけども
2021/08/19(木) 12:08:12.22ID:1HdBwFukp
>>56
当時から「ビンラディンを暗殺するのになんでアフガニスタン全体を戦場にするんですか!」って突っ込まれてたしね
63名無し三等兵 (ワッチョイ 6236-dpuG)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:38:59.04ID:FCJ4Mnn/0
ツイでタリバン特殊部隊で鹵獲すげーみたいなのバズってたけど
あいつら髭と髪型見る限り正気特殊部隊が鞍替えしただけでしょ
装備の扱い方にも慣れてるしまるっとリクルートしてる
誰もそれを指摘してないのにびっくりしたわ
2021/08/19(木) 12:49:13.91ID:94IITqGTd
>>63
アフガニスタン政府軍に渡った米軍供与の兵器がタリバンに流出している、という記事もよくあったけど、
あれ、今から思うと絶対、武器をタリバンに渡しているとかじゃなくて、武器持った政府軍部隊が丸ごと寝返ってるってだけだよなw
2021/08/20(金) 02:53:49.60ID:j+pikuned
>>46 >>56
民主主義の輸出とか言ってる奴がいたんだから当時のアメリカは調子こいてたな
66名無し三等兵 (スッップ Sd9f-R1Hj)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:48:22.83ID:QxC0MWwLd
>>62
アメリカの気分次第で生かすも殺すも自由ということを第三世界の馬鹿でもわかる様に経験させてやってるんだよ
67名無し三等兵 (スッップ Sd9f-R1Hj)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:09.33ID:QxC0MWwLd
GDP2000億行かない国に
軍事予算200兆戦争でブッコムとか
アメリカさん怖すぎるw
やり過ぎだよーwww
68名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:45:36.53ID:YTWj6xE+d
日本も69億ドルぶっ込んで警察とインフラの予算持ったのに
政権の維持になんの効果もなかったな
69名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:47:45.76ID:AU/O6egEM
ハンバーガーフライト C-17 2-1109の考察
早朝に到着、海兵隊向け資材を下した後、米市民と選別した避難民を運ぶ予定だったが、一説には荷下ろしの途中、あるいは荷下ろしせずに再び離陸しようとして群衆が機体を取り囲んだとのこと。
カタール到着後、乗員はメンタルカウンセラーとチャプレンのケアを受けている。
前進管制員との交信内容、フォローミージープの有無など次第に明らかになると思われる。

避難民に交じった便衣兵ってのは常に警戒しなければならないことなんだが、どっちにしても機長、カーゴマスターは軍事法廷の可能性が高いな。
70名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-R1Hj)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:02:00.10ID:IxlYsbp50
>>68
そりゃだって
元々ベースが無い国に支援したところで
底抜けだよ
そもそも日本はアフガニスタンを中途半端に支援して
結局ゴールは何をしたいん?
71名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:20:55.96ID:YTWj6xE+d
阿片の代わりに綿花も育つようだからそれを優先的に買い上げるなりして産業育ててあげてたらなぁ
まぁ満州国よか長寿やったなぁ
72名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:35:48.86ID:8s2++qOxM
>>71
ま、満州は日露戦争以来の支配だし、、、、震えつつ
73名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-OEx1)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:25:07.42ID:U0gigwV+0
>>1
まあ彼らにとって、文書を交わして、きちんと帳面をつける組織なんて想像力の
枠外なのだろうな。

せめて中華王朝並みの経験でもあれば、もう少しマシになったと思うのだけどな。
2021/08/20(金) 18:08:04.37ID:KFJErcaMr
>>62 >>65
懐かしい。ネオコンもすっかり廃れたからなぁ
2021/08/20(金) 22:12:25.80ID:1h1YwrUVd
全てはネオコンだからなあ

アフガン中の知識人を集めて、アメリカ型の民主政権を作って、
その状態で2、3年回してやればアフガンの人は全員「民主主義って素晴らしいなあ!民主主義を教えてくれたアメリカ、ありがとう!」ってなるから
この調子で都合の悪い国はどんどん倒して親米国家増やしていこう!

…とかいう世の中ナメきった思想がアメリカで当時流行ってたとか、リアルタイムで見てない子には想像つかないんじゃない?
76名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:23:20.20ID:YTWj6xE+d
それはネオコン前から中南米やら世界中でやってたきとだけどな
2021/08/20(金) 22:27:06.41ID:krQQHNSip
アメリカどころか00年代のネトウヨだって「アフガンは楽勝だったしイラクももうすぐ解放だから次は北朝鮮だな!」みたいなノリだったんだけど、その後どうなりましたか?
78名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-yR0r)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:29:08.50ID:Vsgo+3Ka0
マスード息子頑張れ!

ていうか今さらだけど、
無理に全土民主化せず、
北アフガニスタン独立でも良かった気が、、、
79名無し三等兵 (スップ Sd1f-UVXr)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:37:45.35ID:SeqDtEQGd
>>76
なおアメリカが占領して民主的な友好国になった国は日本くらいなもよう
80名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:52:00.44ID:YTWj6xE+d
ドイツ君やイタリア君やフィリピン君がこっち見てますよ
2021/08/20(金) 23:47:20.74ID:NDaQHwNe0
シリア、イラク、ユーゴ見てるとアフガニスタンも有能(またはお飾り)独裁者にでも任せておいた方が安定しただろうに
この政局でもカブールに残れるカルザイはともかく、ガニだかワニだかを据えたのが間違いだった
アブドゥラアブドゥラの方がまだ良かったんじゃね
2021/08/21(土) 04:53:48.05ID:VH+inY7vM
タリバン完全に掌握してない可能性あり
一部で旧政府軍と交戦中の情報アリ

ロシア衛星ニュースエージェンシーカブール、8月20日。
元アフガニスタン政府国防相のビスミラ・カーン・モハメディは、
抵抗がタリバンの過激派からアフガニスタン北東部のバグラン州の3つの地域を奪還したと述べた。
https://twitter.com/oszdPVTZiyO7c3f/status/1428749064124854272

パンジシール州の西、バグラーン州プリ・ヒサール郡で住民らが蜂起。
同地を占領していたターリバーン軍を駆逐したとのこと。
https://twitter.com/karategin/status/1428718498184896518

蜂起を指揮したのは反乱軍側の軍閥アブドゥル・ハミード・ダドゥガル。
周辺の2郡からもターリバーン軍を駆逐した由。
https://twitter.com/karategin/status/1428720542014656512

共和国側がバグラーン州の地区を奪回したとの情報。
パンジシールからタジキスタンへの補給路を繋ぐつもりなのかな。
https://twitter.com/Calcio_Tamaru/status/1428740242341695495

アフガニスタン北東部にあるバグラン州アンダラブ郡の3つの地区で、
アブドゥル・ハミド・ダドガー司令官に従う民衆がタリバンから領地を奪還したようです。
タリバンはこの事について何も発表していません。
https://twitter.com/kazezou69/status/1428741185569398788

共和国の特殊部隊がパンジシールに居るのはマスードも言ってたし、それっぽい画像もあがってる。
しかも、今日バグラン州の一部を共和国側が奪還しており、
ここに特殊部隊が加われば、タリバンも余裕な態度を通せるとは思えない。
https://twitter.com/naotoaitai/status/1428744422955442189
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
83名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-yR0r)
垢版 |
2021/08/21(土) 07:17:00.20ID:1898ZVb60
北部同盟頑張れ!
2021/08/21(土) 07:21:05.28ID:YRJ+gOVo0
「あそこの州はもうタリバンに占拠されたぞ。お前の州も降服しろ。」
誰かが情報戦を仕掛けた可能性があるということか。
おもしろい
2021/08/21(土) 07:27:49.68ID:DctD8dcJd
>>80
そんなかだとフィリピンだけだな
2021/08/21(土) 09:21:43.91ID:AW/UcO8a0
>>81
>アフガニスタンも有能(またはお飾り)独裁者にでも
マスード(息子)さんは、スイス式の連邦制を述べているね。
ほぼ地域部族国家にして、その地域は民兵=軍隊まで持つ。外交権などだけ中央政府。
2021/08/21(土) 09:22:29.40ID:9ekk2tja0
これはアフガニスタン分断国家ルートか?
といってもアメリカの強力な支援が前提だけど
2021/08/21(土) 09:32:04.51ID:AW/UcO8a0
>>87
>といってもアメリカの強力な支援が前提だけど
マスード(息子)さんは、シーア派。父親暗殺後はイランで中学〜高校。高等教育は英で:
・ Royal Military Academy Sandhurst で1年。各国の士官向けの短期留学コース(自衛隊からも留学する所、2ヶ月コースからある)
・ War Studies at King's College London で学士(卒業)
・International Politics from City, University of London で修士
元々の北部同盟は、ロシアの支援だったけどね。米が支援する気配はほとんどない。イランと英とロシアがマスード(息子)さんをプッシュしそう。
2021/08/21(土) 10:26:43.46ID:1QvCSAgXM
>>76 >>80
中南米が行方不明で草
2021/08/21(土) 10:30:05.55ID:1QvCSAgXM
>>88
参加メンバー見るとやっぱみんなアフガンは中国のケツの重しにしたい感じなんだな
91名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp73-nwbR)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:31:59.05ID:YeW4MCAWp
『【タリバンからバグラン州の地区を解放した民兵部隊】

タリバンに対して、民兵が現地で攻勢をかけています。彼らはバグラン州の少なくとも3つの地区を解放することに成功した。

この民兵は、パンジシャーを拠点とするアフマド・マスードと提携して活動している。』

https://twitter.com/no_yabo/status/1428881861774700545
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
92名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp73-nwbR)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:32:37.63ID:YeW4MCAWp
逃亡中のウズベキスタンの武将ドスタムの息子が残りの軍隊を率いて、パンジシルのアフマド・マスードの反タリバン部隊に加入、北部同盟はちょっとずつ強くなってきている。

https://twitter.com/MogolianAlan/status/1428920668234522625
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
93名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp73-nwbR)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:35:10.76ID:YeW4MCAWp
マスード2世のレジスタンスは首都カブール北方のチャリカール州を奪還した後、南下して元バクラム空軍基地まで迫ったとの報。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1428589948530171907
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
94名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-hyll)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:12:53.23ID:fn4+W73Jd
まだまだ一波乱ありそうだな
2021/08/21(土) 13:25:59.31ID:YRJ+gOVo0
>>91
ボルトアクションじいちゃんw
いや、怒りのアフガン時代の生き残りかもしれん。
2021/08/21(土) 13:31:05.08ID:YeW4MCAWp
2021年8月20日の時点でのマスード軍の版図

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1428924002857218050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/21(土) 13:33:20.27ID:YeW4MCAWp
現在のパンジシール
兵士に向けたアフマド・マスードのスピーチ

https://twitter.com/t1u2n3a/status/1428895932083425286
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/21(土) 15:27:09.07ID:5+cyyBgja
皆北部同盟って当たり前のように使ってるけどアレってまだ枠組みとして存在してるの?
2021/08/21(土) 15:41:24.93ID:HUuRebJcr
アフガニスタン情勢の根源にあるのはタリバンが近代教育を禁止して工業化できない割に人口ばかり増えて慢性的貧困の中で無学な若者がタリバンに参加する悪循環なんだよ。なにせ1990年頃から人口3倍の3000万人まで増えたのにドライフルーツに輸出くらいしか新規雇用の受け皿がないから貧乏人だらけ
2021/08/21(土) 15:43:56.13ID:AW/UcO8a0
>>98
>アレってまだ枠組みとして
タリバン=パシュトン人 → それ以外はほぼ北部同盟 
なので自動的に機能している。人口も面積も既に1/3ぐらい確保している。
ドスタム父(実はアフガン人では無い、ソ連侵攻時に来てから残っていたロシア派)はもう年金生活者なので逃げたが、ドスタム息子は協力宣言。
2021/08/21(土) 15:52:31.38ID:HUuRebJcr
いよいよタリバンによる粛清や乱行が始まったわけだが欧米の民主政府はいつまで見て見ぬ振りできるかな。
2021/08/21(土) 16:07:15.47ID:AW/UcO8a0
>>101
>いつまで見て見ぬ振り
ソマリアも南スーダンも、見ない振りなので、同じだよ。
2021/08/21(土) 16:10:49.42ID:HUuRebJcr
ただし気前よく難民を受け入れ続けたくないから人道物資やるから難民出すな的な事をすると思うのだ。
2021/08/21(土) 19:41:18.89ID:0vfPFJdXd
タジク人がレアメタルと宝石類の
産地パンジシールがもたらす恩恵を
子弟の教育に使い、王国時代から
高級官僚と上級将校に食い込んで
エリート層の一角となり国際感覚も
養ってきたのと対照的ではある
2021/08/21(土) 22:13:00.63ID:AW/UcO8a0
>>104
>タジク人がレアメタルと宝石類の
タジク人 古代から都市居住・オアシス灌漑で農業、官僚・教育・商工業
パシュトン人 現在も放牧文化のまま (井戸が掘れない) 放牧・軍人・アフガン王国の王族
こんな関係みたいですね。
106名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/21(土) 22:40:52.39ID:bSPsPgBPd
ドスタムとかのウズベク人は?
2021/08/22(日) 07:28:14.43ID:in+rVOO+H
マスードJr.の軍勢は、グレーのエリア(Panjshir resistance)から北に討って出てる模様。
タジキスタン、ウズベキスタンへの陸路の確保。
更には旧北部同盟地域の回復を目指すというあたりかな。

https://twitter.com/blackperson2000/status/1429207316167991304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/22(日) 07:35:41.23ID:in+rVOO+H
新北部同盟に落とされた都市を奪還し、マスード軍を叩くためにタリバン軍の大隊が急行している。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1429175045708869635
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/22(日) 07:40:40.02ID:w8TJGMewr
タリバーンの野望はじまったな。南蛮人から武器を受領したマスード軍相手に数の暴力で勝てるかな
2021/08/23(月) 05:29:45.42ID:X1KXld+jp
タリバン指導部 パンジシール渓谷に総攻撃を命令。

https://twitter.com/MSharif1990/status/1429479458671669252
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/23(月) 05:33:37.29ID:X1KXld+jp
Baghlan州の(Andarab地区?)でレジスタンス側が待ち伏せでタリバンを迎撃し、
KuduzとBaghlanの幹部(知事or副知事)がレジスタンスに降伏したという複数ツイートあり。

https://twitter.com/nekonom63385142/status/1429504042347106306
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/23(月) 06:59:55.76ID:Uitb3z9Fa
>>106
マスードさんのムスコと合流したって
113名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-WzGS)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:32:35.88ID:7tRJD+bZ0
タリバンはドシャフ橋を爆破し、旧政権軍が立て籠るパンジシールの主要補給ルートを寸断したとのこと。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1429568411491733507?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-WzGS)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:33:54.90ID:7tRJD+bZ0
反タリバンの北部同盟軍がパンジシール渓谷にかかるドシャフ橋を爆破!
これによりタリバンの補給ルートが遮断され1000名近いタリバン軍部隊が孤立、北部同盟軍は一人一人敵を捜索してるみたいですね。

https://twitter.com/NANOTORA/status/1429551914077749249?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/23(月) 07:34:53.40ID:7tRJD+bZ0
パンジシール渓谷の防衛戦にアフマド・マスード2世が勝利し、タリバン軍が装甲車両30台ほか武器を残し慌てて撤退したとの報。

タリバン軍の損傷は300、新北部同盟の損傷は不明。
新北部同盟はタリバン軍の残した装甲車両や武器を回収した。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1429546478997884928?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
116名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-hCLa)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:35:50.23ID:1Y/5n9RK0
いや逆でしょwwwタリバンの補給路がカットオフされたって
書いてありますよ。
2021/08/23(月) 07:35:54.78ID:7tRJD+bZ0
アフマド・マスード2世はパンジシールの外で非常に急速に人気を博し、カピサ州全体で数千人以上の人々が彼の呼びかけに参加し、反乱抵抗を開始しました。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1429545461686300672?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
118名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-WzGS)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:39:03.81ID:7tRJD+bZ0
パンジシール渓谷での戦況。
アフマド・マスード軍の有利に進み、タリバン軍の損傷激しく、増援を決定したとの報。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1429543624845393925?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2b-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:44:46.63ID:vypG95Zx0
市街の遊園地を占拠して銃を背負ったままメリーゴーラウンドやゴーカートに乗って
キャッキャと喜ぶタリバンさんの動画とか出回ってるな
下っ端は緩み切ってる
今更、北の渓谷に戻って撃ち合いやろうなんて気合を保ってる奴は少ないんだろな
2021/08/23(月) 07:52:15.63ID:8GrQ+wYs0
>>119
あの遊園地はその後偶像禁止のために燃やされたという動画もあるで
2021/08/23(月) 08:22:26.85ID:nZJTTAHe0
C-2を派遣するとは思わなかったな フレア出しながら離陸しなきゃならんけどそんな訓練してたのかな?
2021/08/23(月) 08:31:49.50ID:vypG95Zx0
>>120
上意下達が行き届いてやってる事なのか
その場の下っ端が勢いでやってるのか、何処まで統率が取れてるのかがわからんよな
宗教的戒律重視で遊園地を燃やしちゃうなら、火を放つ前にちょっと遊んでみようぜ
なんて奴ぁ居ないだろw
123名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:38:14.61ID:Y1G1aea20
俺に素晴らしい案がある。

アフガニスタンの周辺国である、イラン、パキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタンの5カ国がアフガニスタンを5分割にする協定を結んで軍事侵攻する。
タリバンを全滅させて、占領した地域を自国の領土に編入してアフガニスタンという国は消滅する。
これを国連が承認。

素晴らしい案だと思うが、どうよ?
2021/08/23(月) 08:47:11.86ID:D9TeWefD0
>>121
運用する側は心配でたまらないけど、実態はタリバン側は撃つ気ないみたいだし、ちょうどいい臨戦演習なのでは。
敵か味方か、明確に分からないけど、こちらが撃ったら確実に敵になる、みたいなアナログ世界端で活動するのは、とても経験が積めるだろう。
2021/08/23(月) 08:51:45.99ID:aFzPyMWl0
橋を落とされ孤立させられたタリバン兵1000人がマスード軍に降伏したようだが、多数のパキスタン人が含まれているらしい。
126名無し三等兵 (スフッ Sd9f-yR0r)
垢版 |
2021/08/23(月) 08:55:56.85ID:7uv4kzV0d
ロリペドのパキスタン人が
アフガニスタンの幼女狙いできたのかwww
2021/08/23(月) 08:57:30.79ID:aFzPyMWl0
北部同盟軍は旧政府軍指揮官に率いら対テロ訓練もされているのに対して、タリバンは銃は最新だが軍事知識もなく烏合の衆のようだ
2021/08/23(月) 09:09:53.00ID:D9TeWefD0
前々からちょっと思ってたんだけど、やっぱ坊主たちって、説得するのは超うまいけど、戦闘能力はイマイチだよね。
まるで戦闘大好き的な認識されてるけど、内実のベースは文官なんやろなあ。
2021/08/23(月) 09:28:40.91ID:K65/8B8R0
>>123
>素晴らしい案だと思うが
パシュトン → パキスタン(民族的にも宗教的にも、パキスタン北部とは元々一体。と言うかパキスタン北部は元々ごく近年までアフガニスタン)
ドスタム派 → ウズベキスタン(ウズベク系はロシア革命時の亡命者がベースらしい)
首都カブール〜パンジシール渓谷 → どちらかと言えばタジク人が多数・宗教がシーア派とスンニ派両方
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bb/US_Army_ethnolinguistic_map_of_Afghanistan_--_circa_2001-09.jpg/1920px-US_Army_ethnolinguistic_map_of_Afghanistan_--_circa_2001-09.jpg
2021/08/23(月) 09:54:57.94ID:D9TeWefD0
>>123
イラン、パキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン「(そんなカネばかり掛かって自国に反抗してきそうな国を占領するのは)嫌です。」
131名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:07:09.14ID:horSA1Ivd
アフガンは緩衝地帯だし分割なんかしたら争乱の元よ
中央アジア全体が不安定化する
2021/08/23(月) 11:42:09.47ID:OAdvnDm90
元々明確な境界線を敷いて民族・宗派ごとに暮らしているわけでもない場所にまた新しい国境線を何本も引けば、内戦地獄の国家・自治州がアフガンに代わって幾つか産まれるだけだろう
周辺国が距離を取って降りかかる火の粉として対応できるよう保たれている均衡を、自分の家に火種ごと持ち込んで壊すわけがない
133名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:42:56.87ID:Y1G1aea20
アフガニスタンという国があるから、いつまで経っても争乱が絶えない
恐らく100年後も殺し合いをしているだろう
だからアフガニスタンなんて国は消してしまえばいい
ろくな産業もないただの荒野になんの価値もない
アフガニスタンの庶民は他国に編入されて平和に暮らした方が幸せだろ
2021/08/23(月) 11:54:07.59ID:OAdvnDm90
余計騒乱が酷くなって不幸になるどころか、周りにも不幸をばら撒くだけなので駄目です
135名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:23:26.36ID:horSA1Ivd
アフガン国内でゆるく内戦ダラダラやってて貰った方が中央アジア全体の安定に繋がるんじゃね
分割いうても民族がモザイク状に住んでたらユーゴ内戦の二の舞になるでよ
子分同士が争ってたら親分も出ていかねばならなくなり
国内の不満分子が乗っかって統制不可能になる
下手に民族主義目覚めさせるよかタリバンの緩い統制のが住民にはなんぼかマシよ
イスラムは普遍主義だから民族主義を抑え込める
2021/08/23(月) 12:33:04.13ID:m2FGOK2ud
>>135
>イスラムは普遍主義だから民族主義を抑え込める
タリバンは、サウジのワッハーブ派に感化された超過激派で、
サウジと同じ遊牧民族のパシュトン人に主に (だけに) 支持されている。
遺跡を爆破、イスラムの他宗派は殺す、民法・刑法がイスラム法典、女性の教育・労働を認めないなどは、サウジそのまま。
他の民族は、イスラム化以前からの都市生活者だったりして、世俗主義が強い。
2021/08/23(月) 12:36:57.31ID:pKXvtM73a
>>123
イラン&〇〇スタンズ「「俺達に旨味がないんですが?」」
2021/08/23(月) 12:40:11.89ID:PA+CcS4Ma
パシュトゥーンワーリーがどうこうは別としても
イスラム原理主義者が教義のレスポンチバトルに勝ったから普遍性があるとかにはならんやろ
139名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:47:47.74ID:horSA1Ivd
ユーゴでチトーの社会主義が果たした程度には民族主義の台頭を抑え込めてるやろ
分割なんてしたら飛び地だらけで民族浄化始まるで
2021/08/23(月) 12:52:33.33ID:PA+CcS4Ma
分割しなくてもハザラ人とか虐殺してたじゃんタリバン
2021/08/23(月) 13:35:52.42ID:I47qN10op
タリバンに対する反乱が拡大。
パンジシール政権が活動するパンジシール、バグラン、パルワンの三州のほか、
バーミヤン、マイダンワルダク、タハール、カピサの各州で抵抗活動が組織されたと。

https://twitter.com/qdiw82kbrc2tgb8/status/1429655282087448576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/23(月) 14:00:04.83ID:UuZx6cjg0
グローブマスターだらけだな
スペインのA400Mも来てる
2021/08/23(月) 14:14:28.92ID:D9TeWefD0
確かにC-17、いまカーブル空港に3機も止まってるな。
うち一機のコールサインRCH581ってやつは、確か初日に人落としながら飛んだ機体だな。
2021/08/23(月) 14:36:37.39ID:Keyk921rp
ヴァルダク、カピサ、パーワン、タカール、バーミヤン、バグラーンで形成された前線に
タリバンは引き伸ばされて閉じ込められ、アフマド・マスード軍をよって800が殲滅された。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1429675120642035720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
145名無し三等兵 (スフッ Sd9f-yR0r)
垢版 |
2021/08/23(月) 14:43:31.79ID:7uv4kzV0d
マスード息子頑張ってくれ!
旧政府ですら
話し合いの相手にしなかったのに、
現段階で北部同盟と話し合うわけない
146名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 14:46:26.26ID:horSA1Ivd
その倒したタリバンとやらは生え抜きのタリバンなのか最近加わった軍閥系タリバンなのか寝返った旧国軍系タリバンなのか時流に乗ったるぜと付和雷同したご新規様タリバンなのかパキスタン人タリバンなのか気になるところだ
2021/08/23(月) 14:46:35.91ID:MrBeq/hT0
>>119
あれを見て、遊びを知らないかわいそうなタリバン兵とか言ってるお花畑すごいなと思ってる
神の名のもとに他人を殺しまくる究極の遊びをやってきた連中じゃん
シリアで首切り大好きイスラム原理主義者が猫と髭イケメン画像うpしてたのと同じ意図でしょ
2021/08/23(月) 14:48:03.07ID:MrBeq/hT0
>>125
真偽不明だがそれが本当ならタリバンがパキスタンの傀儡政権ってバレちゃうぅらめぇ
2021/08/23(月) 14:54:07.04ID:MrBeq/hT0
>>127
ってかタリバンの暗殺リストに載ってるような練度の高い連中がパンジシールに集まってるんやろ
戦うか死ぬかしかない人たち
タリバンが本当に恩赦を与えてたらまるくおさまったのになぁ
アフガニスタンの勝ち馬乗り掌くるっくるっぷりは異常だから

>>146
少なくとも生え抜きタリバンではないだろうな
米軍抜きで北部同盟軍が自力で持ち返したら今度こそアフガンの政治はマシになるかも
そこまでアメリカは画を描いて撤退してたらすごいけど、まあ絵空事すぎてないわ
2021/08/23(月) 14:59:21.06ID:b4zDzG8Q0
>>144
引き伸ばして、分断して、包囲して(閉じ込められってそういうことだよね?)、殲滅・・・って感じなのかな?

戦術って昔からやってること変わんないんだな、と改めて思った。
2021/08/23(月) 15:07:53.33ID:D9TeWefD0
>>144
めっちゃカブール脅かされていて草。
つーか、タカール州次第では、タジキスタンまで繋がるんとちゃうん?
2021/08/23(月) 15:59:26.71ID:serhAP0G0
>>121
イラクの時、小牧はC130で戦闘離陸の訓練凄かったよ
イラク帰りで機種転換してるベテランもいるでしょ
2021/08/23(月) 16:07:37.00ID:m2FGOK2ud
>>152
>イラク帰り
と言うか、イラク帰り(等ヤバイ所の経験者)を必ず連れて行くのでしょね。
2021/08/23(月) 16:32:33.55ID:JcFfUcWA0
びっくりするくらい練度低いなタリバン
まさか000人程度の寡兵でパンジシールに真っ正面から突っ込んでいくとは
2021/08/23(月) 16:39:16.35ID:m2FGOK2ud
>>154
>パンジシールに真っ正面
真面目に戦争しない国では、1000人が進撃すると、相手は隠れるか逃げるからね。
パンジシールのタジク人はソ連軍に対しても逃げずに戦った。結果、ソ連軍が大損害。
2021/08/23(月) 18:07:25.40ID:dJWaRXv60
C-2なんて派遣して大丈夫なの?
エンジン2発しかないから殺到した人を吸い込んで
離陸できないとかなりそうだけど。
C-130Hにしといたらと思う。
2021/08/23(月) 18:27:30.22ID:pQttofAtH
パンジシール渓谷に進入してくるタリバン部隊

https://twitter.com/tsukasafumio/status/1429702736841363460
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/23(月) 18:31:50.47ID:UuZx6cjg0
今年は春から関東でC-130飛びまくってたな
2021/08/23(月) 18:37:20.58ID:S8/VUujf0
タリバンの戦闘員て結局は食い詰めた農民なのか
訓練受けた正規?のパシュトゥン人なのかよくわからない
160名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:48:52.38ID:XcQRUmC00
取り残されてる他国の人たち、タリバンが破竹の勢いで進行してるのを知ってただろうに、
なんで早く出国しなかったんだか不思議でしょうがない。
首都が陥落してからジタバタされてもな。
2021/08/23(月) 19:08:09.61ID:qy2e8XzK0
自衛隊機で大使館職員とJICAを退避となってるけど、大使館員12名は避難済みなんじゃなかったの?
2021/08/23(月) 19:12:19.20ID:aFzPyMWl0
タジキスタンが北部同盟に補給をはじめたとある。
裏にCIAでもからんでいるのか
https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1429740261249327105?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/23(月) 19:25:48.26ID:7cOiLy/10
入間基地を出発したC-2は一旦美保基地によるようだ。
164名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 19:26:33.74ID:horSA1Ivd
首都にいた暇人たちが勝ち馬に乗ろうとオッスオラタリバン!とか突然叫び出したんじゃろ
まだカブールに本当のタリバンが迫ってもいない時期に
あとは首都にいたアフガン国軍が平服に着替えた
M4持って軍用ブーツ履いてる連中
そりゃ逃げる暇もないわ
2021/08/23(月) 19:31:18.94ID:UMjvxC7oM
>>160
「残念ながら余命一年もありません」と言われてたら、数日で死ぬとは思わないじゃん
CIAの一月前の予想が「もって一年か半年」、半月くらい前の予想が「やっぱりあと90日も持たないぞ」、そのレポートが出た6日後にカブール陥落、みたいなテンポだったかと(個々の数字は記憶だよりだから正確じゃないが)

韓国大使も「現地で商売してる韓国人が一人残ってて『まだ資産整理が終わってない、全財産置いて逃げられるか!』と避難を渋るので、説得に苦労した」とか言ってたしなあ
2021/08/23(月) 20:02:29.80ID:D9TeWefD0
現場は混乱しているものの、幸い、タリバン側も、外国人にはカーブル国際空港から国外にお帰り頂こう、治安に影響ない範囲で協力しよう、外国人は狩るな、飛行機は撃つな、という意思は感じられるので、
事を荒立てず、そっと撤退に協力できればいいですね。
2021/08/23(月) 21:17:26.33ID:1C+ioMNtd
空港を使っていい期限はタリバン31日と言ってる。
期限を過ぎても残ってたら戦争だと。
終わるのか?
終わってないのにタリバンの言う通りに撤退したらアメリカのメンツが地に落ちる。
168名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:31:35.88ID:horSA1Ivd
現状アフガン中からタリバンの恐怖に怯えたアフガン人が集結し続けるのならキリがあるのかいな
とはいえアメリカなら数十万人でも空輸できるんじゃろうな
モン族みたいに大勢がアメリカに移民するやろうし
2021/08/23(月) 21:35:39.06ID:D2MbZG8g0
>あとは首都にいたアフガン国軍が平服に着替えた
就職先でも探すのかと思った
170名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:43:03.42ID:Hkl5kcXvM
>>152 その人たち春秋航空に行ってひゃはってたような気がする
171名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:46:33.80ID:Hkl5kcXvM
>>167 空港のILSやらVORの復旧に協力して、民航ナンバーで飛ぶしかないってことでしょ。
この約束は守った方がいいと思うね。
ていうか、ある程度で一度切らないと、負けそうなタリバンがみんなアメリカに来ちゃうというお笑いの悪夢が。
2021/08/23(月) 21:52:25.48ID:UMjvxC7oM
明らかに今やる必要のないヒャッハーが暴発してるところを見ると、タリバンも末端の統制はいまいちできてないっぽいな。
前回のタリバン政権は「ムジャヒディンとかいうヤクザよりは軍規が厳正」ということで支持を得てたみたいだけど
2021/08/23(月) 22:06:09.90ID:loEJkTmr0
アンマンから飛んできたNAの737まで降り始めたけど英軍かな
あと、かががヘリまで積んで出たそう 予定不明
2021/08/23(月) 22:06:51.95ID:OAdvnDm90
一種のパフォーマンスだろうが、それにしても堂々と米英のケツを叩いて追い立てるような真似をするほど増長しているので、まあ末端ともなれば…
凱旋気分で羽目を外すのもむべなるかな
175名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-73jI)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:12:08.50ID:I82fQUIR0
タジクが旧政府側支援するのはパンジシール地域がタジク系が多いのと
タリバンにタジキスタン反政府勢力がいるからってのもあるらしい
2021/08/23(月) 23:15:44.86ID:1C+ioMNtd
退避が31日に終わる見込みはないらしい。
終わってないのにタリバンに言われるままに撤退するわけにはいかない。
しかしタリバンは現在イケイケドンドンと調子に乗ってる。
これは31日過ぎたら戦闘にあるよ。
177名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:18:24.65ID:Hkl5kcXvM
>>173
流言飛語はあかんぞ
かがは呉に停泊中
2021/08/23(月) 23:23:03.09ID:1C+ioMNtd
アメリカ軍とドイツ軍がカブール空港で銃撃戦をやったらしい。
おそらく自衛隊もカブールで自衛隊創設以来の戦闘をすることになるだろう。
179名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-yR0r)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:23:04.49ID:l9hyX+2v0
>>176
アメリカ空軍がマスード息子と
共同作戦とったらいいけどな。
タリバン強化した責任をとってほしい
2021/08/23(月) 23:25:54.50ID:K7aFzoxI0
自衛隊もブッシュマスター持ってくんだね
2021/08/23(月) 23:29:12.44ID:5yxmROCW0
31日以降は米軍は撤退し、米人などの退去作業を自衛隊が引き継ぐ。
これで丸く収まる。その為に今頃になって自衛隊が出張るんだよ。
2021/08/23(月) 23:38:46.92ID:loEJkTmr0
>>177
今日出航したのは確認したんだよね
2021/08/23(月) 23:53:08.25ID:loEJkTmr0
まさかと思ったけど、中即連と機材積んで飛ぶなんて気合い入ってるなぁ
2021/08/23(月) 23:57:38.98ID:X82dYZUxa
>>172
よく見るとマスードのイスラム協会は殆んど崩せてないんだよなぁ
ドスタムの守るマザリシャリフも一度散々に負かされたあと調略で落としてるし
185名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-R1Hj)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:59:51.40ID:KQda1oand
>>178
自衛隊は武器構えるのがやっとで戦闘は無理
というか普通に逃げ回るのがやっと
2021/08/24(火) 01:49:27.74ID:8pbN6fXBH
昨日のパンジシール渓谷での戦闘中に亡くなったタリバン兵

https://twitter.com/usamR/status/1429836281853353994
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 04:41:01.87ID:6yejmMIk0
>>173 夢を壊すようで悪い…

令和3年度インド太平洋方面派遣訓練
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/cooperate/IPD21/

寄港予定国(一部調整中)

インド
インドネシア共和国
オーストラリア連邦
シンガポール共和国
スリランカ民主社会主義共和国
パラオ共和国
ベトナム社会主義共和国
フィリピン共和国
仏領ニューカレドニア
2021/08/24(火) 06:54:49.97ID:n8bZDqaH0
くりニュース
@fuseituikyuu

FOXレポーターのアイシャ・ハズニー:「タリバンは今、アフガニスタン人の識別に使われる米国の生体認証システムを持っている-誰が政府と働いていたかを知っている」。
2021年8月22日

https://twitter.com/fuseituikyuu/status/1429923509107494924?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 07:36:18.28ID:IEpPzOdR0
ある意味で前近代的な決戦が起こるとワクワクしてる人が多いけど
タリバンもマスードも決戦自体避けたい空気を感じる
そりゃ一方は拠点攻めで大量に犠牲出すだろうしもう一方はジリ貧だもんなぁ
2021/08/24(火) 08:24:43.08ID:4LTeCHrW0
31日以降は中国も援助物資搬入と外国人退去に加わるみたいだよ。
米・英・欧から、日本、中国、UAE等が引き継ぐ。
日本、中国、UAE等はタリバン側が今後の援助等を期待してる国。
2021/08/24(火) 08:31:27.12ID:Q7kDrCRjM
アメリカも今は硬軟両用の構えでいくだろうから、人道援助とかは日欧中あたりに任せて様子見かな。
タリバンがヒャッハーは国内だけにして、アルカイダと手を切ってくれればそれで万々歳だが、そこまでは期待できないか
192名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:53:53.68ID:hucjfVQSd
ドスタムはタリバンに帰順の構えをみせてマスードも平和的な話し合い強調してるからこれは新しい統治体制での権力保持の為の示威行為やなぁ
2021/08/24(火) 10:33:15.09ID:8pbN6fXBH
100人のタリバンの代表団は、アフマド・マスードJr.らレジスタンスのリーダーとの直接の対話のために、次の2日でパンジシールに向けて出発する予定です。

https://twitter.com/tomoshibi6o6o/status/1429934751633182720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 14:42:45.85ID:nXcLCXv90
入間見てて思ったんだけどさ、
これから実戦に行くってのに横でスモーク焚いて遊んでるやつらがいるのは複雑だろうな
2021/08/24(火) 14:57:23.58ID:17THFQqPd
ベトナムでウン十万人の米兵が泥の中を這い回っていたとき
米国民は月にいる男たちを見ていた的な
2021/08/24(火) 15:01:11.69ID:1xFDqMk60
>>194
そうは思わないだろう
ブルーインパルスの方がよほど殉職者出してるから
197名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-R1Hj)
垢版 |
2021/08/24(火) 16:22:38.51ID:Ur7AUM+ud
>>194
仕事に感情なんてあるかな?
どこに行けって言われても同じことをするだけだし
2021/08/24(火) 16:24:57.64ID:TXCSPH6U0
国威発揚という意味ではどちらも同じくらい重要だからな
2021/08/24(火) 16:45:06.80ID:ony3SXQH0
>>194
軍事板までアベガー、オリンピックガーのお出ましかよw

自衛隊員からしたら「こんな奴のために命懸けで働いてんじゃねー」って思うだろうなw
2021/08/24(火) 16:56:39.40ID:v0YGNrW2p
「我々は命を犠牲にしても土地と名誉を犠牲にすることない。」と、アフマド・マスードはパンジシールで支持者達に語りかけた。

https://twitter.com/yurietta3/status/1430049468993482784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/24(火) 17:21:07.64ID:WNnOXbI2r
山岳戦は潜伏する防衛側が有利というのは、重武装で浸透してもすぐ押し返されるコレンガル渓谷の戦いみるとわかるな。

https://youtu.be/Oddhu_RXnnE
2021/08/24(火) 17:22:36.46ID:QRBPHOPe0
タリバンの参謀は優秀
首都の近くに敵の逃げ場を作る
敵の大将も用意しておく
2021/08/24(火) 17:24:06.11ID:QRBPHOPe0
>山岳戦は潜伏する防衛側が有利

パプアニューギニア戦を見ろよ
2021/08/24(火) 17:26:19.98ID:WNnOXbI2r
あれは夏服で雪山登山する八甲田山みたいな話だ
2021/08/24(火) 18:17:03.41ID:LriV5gox0
>>193
こいつらがスパイの可能性はないの?
>>202
将軍とタリバンが裏で繋がってるってことですか?
206名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:52:09.88ID:hucjfVQSd
>>193の連中は交渉団だろ
安全のために普通に武装してるだけ
2021/08/24(火) 19:20:39.48ID:Q7kDrCRjM
>>199
国民守りたくないならやめろやめろ
向いてねえんだから
2021/08/24(火) 19:47:02.36ID:ony3SXQH0
>>207
お前なんか日本国民じゃねーよwww
2021/08/24(火) 21:38:55.17ID:5kfLxFN7d
>>203
守りだけで、しかも補給が受けられるって条件付きで。
特に後者が厳しいから、攻め側が根負けするか、外から
味方勢力に解囲して貰えないといずれジリ貧で詰む
2021/08/24(火) 21:59:41.13ID:QMWxHGjT0
>>209
>補給が受けられるって条件
公然とタジキスタン軍が支援している(山脈越えのヘリだけ)
谷の入口まで確保しているので、ウズベキスタンとの国境まで確保しないとね
211名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-73jI)
垢版 |
2021/08/25(水) 00:46:04.00ID:m6mb6wu30
戦闘は「80パーセントない」とタリバン
2021/8/24 22:47
【カブール共同】
イスラム主義組織タリバンの報道官は24日、
アフガニスタン北東部パンジシール州の対抗勢力について「話し合いを続けている。
80パーセントの確率で戦闘は起きない」と強調した。

兎に角内戦は止めて(一部で粛清はやる?) 国造りに専念したいのかな?
タジクが中国と演習やったり(小規模だけど)と外からの影響も受けない間に
2021/08/25(水) 01:28:27.48ID:CHWtF+jOM
>>196
良く意味分かったなw
基地内でC2の格納庫の横で家庭用花火で遊んでる自衛隊員が居るのかと思ったわw
2021/08/25(水) 01:34:18.51ID:CGWc63GQ0
旧アフガニスタン政府軍(取りあえずこう表現するが)は、政府の政治腐敗が横行して資金を横領してただの、それによって前線の部隊には金も武器も弾薬も届かなかった。だから兵士の士気は低下しただの、断片的には色々漏れ聞こえてくるが、
仮にそうであってもタリバンによる支配が嫌なら必死で戦わないと。国民を護るべき兵士が我先にと逃げ出してたんじゃ世話ねぇや。
2021/08/25(水) 01:46:56.11ID:qEDtpZf50
>>213
タリバンによる支配が、別に嫌じゃないから、今の状況になってるんじゃないの。
2021/08/25(水) 02:11:08.13ID:CGWc63GQ0
>>214
じゃあなんで市民が逃げ出したなんて報道が多いんだ?という矛盾を孕んでる。
2021/08/25(水) 02:31:45.24ID:qEDtpZf50
>>215
嫌なのはアフガニスタンにおいて特異点である都市住みのカブール市民だけだよね。
2021/08/25(水) 02:42:43.81ID:CGWc63GQ0
>>216
逆に言うとアメリカ的な民主主義は首都カブール以外の地域には根付かなかったと?
2021/08/25(水) 02:45:07.06ID:8LLkj3vn0
経済的に欧米に行きたいだけだよ
2021/08/25(水) 03:58:16.13ID:QuvWjZByd
つかよ、国民のうち、仮にタリバン賛成派が2割、どっちでも良いや派が4割、共和国派が4割だとしたら過半数はタリバン支持に動くけど4割は逃げたいわけで、そりゃカブール空港は混乱に陥る
数字は適当だけどこんなもんだろ
2021/08/25(水) 05:25:43.46ID:uD1FsvbaH
タジキスタンの外務省はパンジシール渓谷への軍事支援の事実を否定。
https://twitter.com/karategin/status/1430226147321819139
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/25(水) 07:09:30.99ID:K/IXZGg5H
パンジシール州へのタリバンの攻撃を撃退するため、レジスタンスは前線の準備を整える

https://twitter.com/usamR/status/1430165830789181443
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/25(水) 08:10:19.60ID:PpeAKZTSd
>>217
自由で民主的なアメリカだってカリフォルニアとか東海岸のリベラル的価値観は
西部のブルーカラーの高卒白人達には根付いてないし
2021/08/25(水) 08:53:30.27ID:NlecPvn8M
まあ今回カブールはじめいくつかの大都市で反タリバンデモがあったということは、そういう西側的価値観を内面化してそれをデモで実現しようという層がこの20年間で少しは存在するようになったということなんだろうけど、それもカブールと一部大都市に限った話なんだろうな。

しかしアメリカ支配っていつの間にか20年も続いてたんだな。この20年で人口は倍増するし、他にも変わったことは多いだろう。2011年にソ連共産党が再革命に成功したようなもんか。
2021/08/25(水) 08:59:39.30ID:tVhZ+drLr
生活や文化の欧米化でパシュトゥン人の中でも前時代的なタリバンと距離を置く穏健派や世俗派が出てきたから新しい世代に期待するしかないか
2021/08/25(水) 16:33:11.84ID:IFWn2CUra
パキスタンの支援を受けていると思われているタリバンが、アフガニスタンを支配するとなると、アフガニスタンは実質パキスタンの属国ってことになるよねえ。
2021/08/25(水) 17:10:49.24ID:oyPdtPHJ0
>>225
>アフガニスタンは実質パキスタンの
パシュトゥーン人が、
アフガン南部でアフガンの40%の人口。
パキスタン北部でパキスタンの10%の人口だからね。
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-ymaw)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:12:19.25ID:K+WNyh+d0
パキスタンと言っても中央の政府と国内の反政府勢力があって一枚岩ではなく、後者はパキスタン・タリバン運動という、日本の公安でも過激派に指定されている
2021/08/25(水) 17:28:42.42ID:fhkrb5Ued
タリバン支援している軍部の奴らは、パキスタン政府から怒られてる存在だぞ。
軍部がタリバン支援してるのは、対インド面において軍事上、都合がいいせいなんだけど、
タリバン支援したせいで、パキスタン国内でもタリバン過激派が暴れだしたので、軍部は余計なことすんなと政府は怒ってる。
2021/08/25(水) 18:18:40.75ID:tVhZ+drLr
アフガニスタンがパキスタン化するとインドがイスラム中華包囲網に入るからインドが反タリバン派に介入すると思うぞ。
2021/08/25(水) 19:24:18.16ID:5POS1Sv60
援助してもするだけ無駄なのはアメリカがまさに証明したし…
直接介入は流石に無理があるし
2021/08/25(水) 19:50:16.36ID:uHnk51Hd0
多少、非民主的でも女性差別でもいいから、統治能力のある軍閥や大部族を基盤に国を作るべきだったんだよ

今のアフガンなんて日本の戦国時代みたいなもん
織田信長とか武田信玄みたく有能な軍閥・部族に兵器や金与えてタリバンに対抗させる

同じ悪でもましな悪を選ぶ
イラクもそうだったが中世的な地域ではそうした現実的な選択が必要
イギリスならそうしたと思うけどな
2021/08/25(水) 19:51:28.44ID:ARx4ZxnvM
王政時代みたいに地方は部族に任せる方が安定するんだよアフガンは
2021/08/25(水) 19:52:34.71ID:NlecPvn8M
ではその有能な軍閥を屏風から出してください
2021/08/25(水) 20:02:29.77ID:Rfxnn3nN0
ガニのもとでタリバンに戦う国軍がいなかったのと同じで
タリバンのもとでパンジシール渓谷に突撃する戦闘員がいないだけじゃないだろうかこの流れ
双方プロパガンダ飛ばすのは当然としても周囲の小競り合いプロパガンダたくさんあるのに
パンジシールでの戦いはほぼ流れてこない
235名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:08:25.99ID:gbvY/gacd
だから傭兵として一万人くらいの大統領直属の野戦部隊を揃えておくべきだったんだよ
ヴァラング親衛隊とかスイス傭兵に相当するような
グルカ兵あたりのアフガンに直接の利害因果関係のない忠実な余所者な
アフガン人兵士ですら侵略者の傀儡扱いされるんだからもう外人部隊でいいんだよ
236名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-hCLa)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:38:30.47ID:BAjbmxHi0
今は和平交渉してるからでしょ。
2021/08/25(水) 20:43:33.48ID:2zITNVbw0
2005年ピュリツァー賞受賞
アフガン諜報戦争、
1979年12月のソ連軍侵攻から9.11同時多発テロ事件前日に至るまで、アメリカ、パキスタン、サウジアラビアの各情報機関の攻防と、
アフガン国内のイスラム戦士やタリバン、
アルカイダの動きを中心に、20年余りに及ぶ戦争の舞台裏を克明に描いたノンフィクションである。

2019全米批評家協会賞
シークレット・ウォーズ:アメリカ、アフガニスタン、パキスタン 三つ巴の諜報戦争
なかでも注目されるのは、「最大の黒幕」と言われるパキスタンのスパイ機関、三軍統合情報局(ISI)とCIAの動きを執拗に追っている点だ。
2021/08/25(水) 20:48:00.47ID:5UTeYSrN0
そもそもムスリムは対十字軍戦争と思ってるんだから
何をやろうが失敗しただろ
アフガニスタン軍は金の為に魂を売ったと軽蔑されてるから命賭けて戦う気概なんてない
239名無し三等兵 (ワッチョイ ff2f-hCLa)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:50:55.77ID:BAjbmxHi0
アフガニスタン軍は給料の遅配も続いてたらしいよ
240名無し三等兵 (スッップ Sd9f-79Zk)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:51:10.38ID:gbvY/gacd
アフガン諜報戦争は名著よ、今回の政権の崩壊を理解する上でも重要な本
サウジの金でパキスタンが神学校を作りまくってそこ出身の神学生がソ連のアフガン侵攻に対する大きな対抗打になったのがよくわかる
元々は対インド戦の為に大量の神学生を育成したのが流用されたのね
神学生と馬鹿にするなかれ、彼らはさながら華北の日本統治下で農村をオルグして百団大戦を惹起した共産党革命分子並に農村に入り抵抗組織を生み出していく癌細胞並みに厄介な存在
タリバンはその神学生たちの極地
2021/08/25(水) 21:19:34.31ID:Yl5UVncz0
パキスタン入りした自衛隊員の顔にモザイク入ってたな、顔出しNGな方たちか。
2021/08/25(水) 21:41:14.64ID:tVhZ+drLr
顔がバレるとタリバンの標的だからだよ。
2021/08/25(水) 23:20:22.03ID:+SPbCtzv0
中国が期待をかけ、タリバンが財源のアテにしている鉱物資源は
他ならぬパンジシール峡谷に大量に埋蔵されているのでタリバンが
マスード派を取り込む形での和平成立は悲観的だと思う

マスートJr以下タジク人たちも当然それは理解している
244名無し三等兵 (スッップ Sd9f-R1Hj)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:47:10.71ID:PayJQgiCd
タリバンはもう立派なアフガンの政府だよ
その証拠にCIA長官が電撃訪問したしな
アメリカはタリバンととっくに話つけてきたんだよ
245名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-73jI)
垢版 |
2021/08/26(木) 01:04:03.95ID:BvxzhdQH0
峯村さんのYOUTUBE CIGS外交・安全保障TVに アフガン前大使だった高橋博史さんがゲスト

有名な方らしいけど個人的には無知だったので知らなかった 
興味深いお話だったので興味のある方は是非 
正直 宮家氏 チョイ邪魔やな

興味のある方は
CIGS外交・安全保障TVー緊急討論!どうなる、アフガニスタン情勢ー
で検索してご覧になって下さい
2021/08/26(木) 03:14:14.79ID:0p6LtKmb0
オチンチン
2021/08/26(木) 06:40:09.43ID:W1TrzZPn0
悪の枢軸アメリカサウジイスラエルによる
イラン包囲網の一環のような気がしないでもない
248名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-73jI)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:26:17.75ID:BvxzhdQH0
>>245 自演
アフガニスタン=タリバン って断言されてるけどそーゆもんなのか

あとカルザイ氏 軽い神輿 脅せば金くれる
とあるけど力(武力)のあるのをトップに据えようとしたらそれはそれで誰がトップに就くかで
争いが起こるって事でカルザイ以外を選ぶのが難しいって事じゃないのかな?
結局無理では?
249名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7f-XIEN)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:37:22.20ID:UrbpijL80
アフガンは周辺国の緩衝地帯として見捨てたらいい。
部族なり宗教なり、好きにやって下さいって。

そのかわりアフガン地域から外に出さないように封じ込める。
周辺国がそれぞれ支配勢力を支援して、アメリカとかはどれかが強くなりすぎないように適時適者を軍事援助でバランス調整。
アフガン内の交通網と、特に外国への交通網は徹底的に破壊して行き来を困難にし、分裂を促進する。
2021/08/26(木) 20:40:21.42ID:s4zdi8Vo0
2回連続で邦人輸送に失敗
このまま待避だと回収できないのか
2021/08/26(木) 21:20:28.64ID:fdW6ZmIEd
タリバンの意見はアフガン人の多数派などという
乱暴な論理には付き合えないよな

パシュトゥン人ですら二大部族間、都市と農村部、
教育水準で考え方の乖離が大きい
ましてやタジク人、ウズベク人、ハザラ人たちとは
習俗も差がある

これは若い頃の中村哲に対しても指摘されていた
批判で、ともすれば農村部パシュトゥン人の習俗を
全国レベルに当て嵌めてしまっている
2021/08/26(木) 21:25:52.52ID:FQ6EXSYed
>>251
まあでも人口的には圧倒的に地方の農民ばっかだから、
仮にアフガニスタン全土で選挙やったら、タリバンが勝利するよね。
2021/08/26(木) 21:41:51.25ID:3RwibStba
アメリカが育てたアフガン軍のパイロットの人たちは殺されちゃうの?
2021/08/26(木) 21:59:14.05ID:UrbpijL80
>>253
とっくに国外にトンズラしてんだろ。
2021/08/26(木) 22:10:59.50ID:Bf0t5rhh0
テレ朝のようつべのニュース動画見てきた。
なんか邦人の空間までの移動が難航しているようで。輸送防護車(ブッシュマスター)持って行ってないんか?
やっぱ輸送機3機と陸自隊員数十人程度じゃ駄目だったんだ。
それなりの規模の機甲化部隊を送り込まないと。
まぁ憲法的に無理だけど。
2021/08/26(木) 22:25:03.98ID:YmOjqy1W0
ダメリカの税金が220兆も流れたのはよいとして、アフガニスタンの若者の月給が1万円とは
自民党の中抜がひどくねえか?
2021/08/27(金) 00:14:25.40ID:NN4Gkpqp0
>>255

アフガニスタンは山岳地帯が多いので、
機甲化部隊には向いてない。
ヘリと組み合わせるなら別だが。


>>254

ごく一部だが、パンジシール州に逃亡、
マスード Jr. に加わっている。
2021/08/27(金) 00:19:11.56ID:NN4Gkpqp0
>>252

だったら、タリバンは武力使う必要なかったじゃないか。


今のタリバン勢力の問題である国際的承認をどうかくとくするかも、
選挙で勝利すればまったく問題なかったはず。
2021/08/27(金) 00:31:44.52ID:eVj8TT+U0
>>257
間違えたか?諸兵科連合部隊と書くべきだったかもしれない。
実は機甲化と諸兵科連合の違いも分からないにわかだったりする。
2021/08/27(金) 00:53:38.71ID:NN4Gkpqp0
>>259

こんなのも。

8月22日、Salang 峠(Parwan 州)の写真


https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1429421036743839748

(タリバン側の)車が山道で見事に渋滞してる、こりゃ半ばは自滅だな。
どっかで下車して展開すべきだったのだろうけど。


機甲部隊ならもう少し大変だが、山道で先頭車両潰されると同じようなカモになる。


歩兵やヘリ部隊と組み合わせないと、で訓練積んだ歩兵の比重が高くなる。

大本の話に戻る
>>255
と、都市ゲリラ対策がいるだろうな、
装甲車も欲しいが地元の情勢に詳しい歩兵部隊が主役で地元勢力と情報交換して対策すべき。
ただし、タリバンその物がテロを起こしてんだか、タリバンの抵抗勢力がテロを起こしてんだか、
そういう治安能力はない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 01:18:54.89ID:p/lMQlon0
島根に農業技術関連で留学に来てる院生のひとは、
アフガンの職場は上司が小学校も出ていないヤツに代わっちゃったから帰国したくないとかニュースで言ってたな
字を読めるかも怪しい
2021/08/27(金) 01:20:45.79ID:Msf4Tsl50
今回の自爆ベストは威力が弱かったみたいね
https://twitter.com/AhMukhtar/status/1430923479797444616?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 02:59:27.61ID:PKFpZTisd
タリバンに鞍替えした共和国部隊 の規模の詳細を知りたいな
2021/08/27(金) 03:27:12.55ID:KLPNeo1q0
オチンチンオチンチンオチンチン
2021/08/27(金) 07:04:37.10ID:QhrZFdd50
下手にタリバンが国際社会と融和的になればなるほど
is系に合流する過激派増えそう
2021/08/27(金) 07:36:25.50ID:08AlaoP/0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082700169&;g=int
カブール空港で爆発、米兵12人死亡 アフガン人多数犠牲、ISの自爆テロ
2021年08月27日06時06分
 【ワシントン時事】米中央軍のマッケンジー司令官は26日、記者団に対し、アフガニスタンの首都カブールの空港周辺で爆発が起き、少なくとも米兵12人が死亡、15人が負傷したと発表した。
テロ組織監視団体SITEによると、過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行を認めた。報道によれば、アフガン人にも多数の犠牲者が出ており、死者は計60人以上、負傷者140人を超えた。
2021/08/27(金) 08:06:26.70ID:RIrg9ZAL0
bbcで、国外脱出を希望するおじいちゃんをインタビューしていたよ。
10年前に、1年ほどイギリス大使館を警備していたそうだ。
2021/08/27(金) 09:59:33.21ID:5X2ikCY6M
>>262
まあ爆発を起こして人が集まったところを攻撃って爆弾テロあるある
2021/08/27(金) 10:14:45.50ID:e5nv1xPq0
振り返すと日本大使館が一度全員撤退したため邦人と協力者退避のタイミングを逃がした

フランス大使などは最低限の人手を空港に止まって、ビザ発行をしていて、さらに本国から部隊を派遣して街中から退避者を救出した。
とはいえそのフランスもカブール空港から完全退避した。

いずれにせよ自衛隊が成果なしで帰国する可能性は高い
2021/08/27(金) 10:29:23.32ID:DiDxCC6jM
アメリカやEUはアフガニスタンに有能大使を送り込んでるんだろうけど
外務省では窓際コースなんだろうしなぁ
外務省職員が頑張ったのってハニトラにはまりそうになって自殺した人くらい?
あと中国に赴任する前に炉端で白昼堂々突然死した人もいたな

自衛隊は飛行訓練お疲れ様
せめて空港にたどり着けてる他国の救助対象者でも乗せて帰りたいわね
271名無し三等兵 (スプッッ Sd82-9zUV)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:33:04.83ID:MC973rF+d
日本のオペレーションが無能すぎて笑える
2021/08/27(金) 13:29:43.57ID:Msf4Tsl50
外務省の無能ぷりが笑える
2021/08/27(金) 14:04:05.40ID:9e4JJtGLH
"この時間までに第2回目の交渉が行われた。
カブール空港でのテロ攻撃の後、アフマド・マスードはアフガニスタンの12人の知事の中に入るというタリバンの申し出を拒否した。
双方が互いの提案を拒否した。

交渉は失敗に終わった。"

https://twitter.com/eihc2448/status/1431108860509507585
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 17:19:33.43ID:nICThQn4H
アフガニスタン内の武装勢力の小まとめ

A. タリバン

B. 「北部同盟」、パンジシール州周辺

C. ISIS-K

D. アメリカ軍、イギリス軍他、8月31日までのカブール空港

E. その他地方軍閥、部族



結構ややこしいな

タリバンと北部同盟は 18日から24日まで軍事衝突、
それ以降交渉して26日から一時停戦(長期的には不明)

ISIS-K はパキスタンタリバンの過激派から分派、現在はアフガニスタンタリバンと対立

アメリカとタリバンは対立しているが、撤退と政府の承認を巡って交渉中。

ISIS-K はテロ中心で、組織的な軍事力は無い。

タリバンはかつてはテロ支援だったが、現在は国家統治でテロから距離を置いている?
が、治安維持能力は低い。

この他サレハ旧副大統領はパンジシールに合流、暫定大統領を名乗っているが、
実権はマスードJr. のよう。
2021/08/27(金) 17:45:41.70ID:eVj8TT+U0
今の日本に杉原千畝のような気骨のある人物を求めることは無理でしょ。
現代の事なかれ主義とアメリカの属国的な感じだと。

中村哲氏は確かにその意味では気骨のある人物だと言えるが、それも民間レベルで、政府レベルでそういう人物はいない。
2021/08/27(金) 17:54:22.56ID:bsh1EawV0
>>274
BBCだと
3000人ぐらいいるらしい
パキスタンとタリバンが解放した刑務所から出てきたらしい
2021/08/27(金) 17:58:04.78ID:bsh1EawV0
>>263
報道から見ると
どこの戦闘も数百人単位で
国軍の兵士どこいったんだろう

タリバンも点でしか支配できていないような気がする

戦国時代開始ってこと
2021/08/27(金) 18:00:03.52ID:bsh1EawV0
>>262
シリアでもISIS使った手ですね
自爆要員が突っ込んで爆発して
そこから一斉攻撃を仕掛ける

シリアから逃げてきた連中もいそう
2021/08/27(金) 18:35:15.77ID:nICThQn4H
>>277

旧国軍の兵士ということなら、パンジシール州周辺に合流したものが数千名で、
その中には特殊部隊やコマンドー、空軍(ヘリコプター5機)含まれている。
(もちろん、マスードJr. の部隊が中核なようだが)

他にタジキスタン、ウズベキスタン等に逃亡した旧国軍部隊があり、数千名単位

残りは地元出身部族に戻るとかかな。
2021/08/27(金) 19:56:08.04ID:nICThQn4H
ちなみに、タリバン内のハッカーニネットワークはテロや誘拐をも辞さない最強硬派だが、
タリバンの軍事部門の一つの核。

https://en.wikipedia.org/wiki/Haqqani_network

タリバンの軍事部門にはこれとは独立のグループもいるみたいでややこしい。


だけれども ISIS-K(ISIL-K) とは対立関係のよう(近親憎悪か?)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Islamic_State_of_Iraq_and_the_Levant_%E2%80%93_Khorasan_Province
2021/08/27(金) 21:12:51.84ID:nICThQn4H
>>234

「タリバンのもとでパンジシール渓谷に突撃する戦闘員がいない」

それ以前の山岳地域の待ち伏せで消耗したせいじゃないか、
同じ戦術を繰り返しても泥沼化するだけだし。
無駄な消耗を避ける意味では一時休戦は妥当でしょう。


それにしても、タリバンは 20-23 日はカブールからだけで無く、
東 Badakhshan 州や北の Kunduz 州から攻め込んでいたんで、それなりの作戦は立てていたようだ。
平原地帯だと厳しかっただろうね。
2021/08/28(土) 00:01:11.91ID:Pr7lMGAl0
今回の場合は分からないが、一時休戦の際に、捕虜交換が行われることがある。

中堅クラスのの軍事指揮者が捕虜になった場合、身の代金を払ってでも取り戻すこともある。

実際にどうするかは分からんが。
(捕虜虐殺と言うのもありえるが、今回は休戦交渉をしているので、多分なさそう
2021/08/28(土) 00:41:52.29ID:0TCvemA20
やっと現地邦人1人が自衛隊機で脱出だそうな。
やっぱり現法令下だとこのくらいが限界なんだろうね。
撤退期日までに碌な活動出来ずに撤退になる予感が…

アメリカやその他諸外国みたいなことしたくても出来ないからな。
今回の派遣もアメリカの要請で急遽、それも不平不平で決まった感ありありだしな。
2021/08/28(土) 01:07:12.13ID:0TCvemA20
アメリカからすれば、今回は同盟国(日本)のことまで面倒見てる余裕がないから、自国のことは自国で面倒見ろ(イギリス等他の同盟国も右に同じ)。
というある意味至極当たり前なことを要求されたわけだが、

問題は憲法との兼ね合いで、自衛隊がそういうことが出来る組織(所謂軍隊)になってないことで。
PKO等で海外派遣の経験はあるものの、それなりに情勢は安定してる地で、今までに自衛隊が何らかの攻撃を受け、それに対し反撃した事例というのはなかったはず。

今回は格段に情勢が不安定な地で、そういう攻撃を受ける可能性が高く、現法令下でもそういう場合に対する正当防衛は認められてるはずだが、
帰国してからそういうのにギャーギャー言い出す連中がいるせいで、うかつに反撃も出来ないというのが実情なんだろうな。
2021/08/28(土) 01:11:34.45ID:0TCvemA20
>>283
間違い ×不平不平 ○不承不承
2021/08/28(土) 02:43:06.88ID:bXNozYujr
しかしそういやイラクはどうなってんだ?
2021/08/28(土) 07:34:09.59ID:Ki20NKiB0
ハッカニネットワークが場合によってはアメリカの憂さ晴らしで叩かれるかもな
というより今回のテロでis系に情報流してたんじゃねぇのこれ
総じてタリバンは大人になってきた印象を受けるが
なんで首都の治安維持をハッカニに任せてしまったのか
2021/08/28(土) 07:59:07.23ID:D3dnWris0
>>287
逃げ出したい人が空港にたどり着けないのに、自爆ベストと複数の銃撃者が何箇所も検問をよくたどり着けましたねぇ
このテロ攻撃に関してはISKとタリバングルだろ
2021/08/28(土) 08:21:19.66ID:bjetLocT0
マッチポンプってこと?タリバンの方がマシって思わせるために?
2021/08/28(土) 08:43:04.23ID:D3dnWris0
>>289
タリバンは自国から出るなって言ってるけど8/31までは行動できない
うまい具合にISKがテロすると空港は危険ってなって避難が滞って、ついでにアメリカ兵も殺せてウマーなわけ
2021/08/28(土) 09:35:52.18ID:Pr7lMGAl0
北部同盟とタリバンの一時休戦は終わったみたい。

動きがあったのは、パンジシール南の Kapisa 州
"in the Kapisa, the Resistance Forces clashed with the Taliban as a result 8 talibs were sent to hell"


もう一つ、Host-va-Fereng で北部同盟から戦闘開始

⚡ Resistance Front launched an offensive attack in the area of Host-va-Fereng, there are clashes with the Taliban.

この Host-va-Fereng ってどこなの?

https://twitter.com/naofficeahmadm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/28(土) 09:55:12.18ID:aLnRQvpz0
バグラン州東部だな

この辺りだ
https://www.google.co.jp/maps/place/Khost+Wa+Firing,+%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3/@35.8641472,69.5158071,9z/data=!4m5!3m4!1s0x38cfb12b9113e8a7:0x6aa2c4f1e4e988a!8m2!3d35.9723689!4d69.7644353
2021/08/28(土) 10:18:03.93ID:Pr7lMGAl0
>>292

ありがとう。

なお、Kapisa 州は、パンジシールとカブールの間、
23日に地元民兵が北部同盟側に合流したとあった。
今回の衝突はその流れか?
2021/08/28(土) 12:48:38.35ID:Cb+eyCPA0
タリバン 陣営 中国、イラン、パキスタン
マスード陣営 米、英、インド、トルコ

て、感じになる?
ロシア、イスラエル、アラブはどっちにつくの?
2021/08/28(土) 14:22:22.68ID:aLnRQvpz0
タリバン、サラン峠の支配に失敗してないか?
あそこ塞がってるとカブールとバグラン州の補給線が寸断されてしまうし
マザリシャリフ方面で蜂起でも起きようものなら2001年時みたいに北部で
丸ごと袋の鼠になってしまうんだが
2021/08/28(土) 15:40:45.76ID:MoztGbOf0
まあタリバンの活動も冬までだろうな
8月末撤退に設定したやつがアホ
2021/08/28(土) 17:32:09.27ID:LqUl++uhM
カピサてカブール近くじゃん
2021/08/28(土) 17:49:13.92ID:l7xda6Pb0
>>297
>カピサてカブール近くじゃん
パンジシール渓谷の入口からカブールまで50km。
高尾山から東京駅、45km。これぐらいだよ。
2021/08/28(土) 18:41:19.29ID:Pr7lMGAl0
カピサ州は首都に近い他、アフガニスタンで面積は最小だが、人口密度はカブールに次いで高い。

地理は山岳と峡谷と中央の平野の組み合わせ。


民族的にはタジク人とパシュトーン人、Jamiat-i Islami (Jamiat) と Hizb-i Islami Gulbuddin (Hig) 
に分かれて抗争しているが、
これが宗教の違いか政治の違いかは分からん。2001年前後の紛争で Jamiat は比較的資産を保持できたが、
HiG はそうでもなかった。これもあって抗争が激しい。

アフガニスタン全体の縮図のような地域

https://en.wikipedia.org/wiki/Kapisa_Province#Geography
2021/08/28(土) 19:42:59.51ID:Pr7lMGAl0
パンジシール州の北部同盟は戦車まで持っている

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1430860013485150215


紛争地域でよくある旧ソ連の T55 かとおもっていたら、コメント蘭には T62 とあった。
調べると、形状から T62 のようで

いくつかのhttps://ja.wikipedia.org/wiki/T-62

また、共産主義時代のアフガニスタン政府軍にソ連軍撤収時に170輌が譲渡、
後の内戦時には各勢力により使用された。
後のアメリカ軍のターリバーン攻撃時にも、北部同盟に対しロシアからT-55と共に新たに
供与されている。

だそうだ。
しかしよくメンテナンスしたな.地元住民か、旧政府軍か、後者だとすると輸送はどうしたのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/28(土) 20:35:03.05ID:Pr7lMGAl0
若い頃のマスード(父、故人)が、旧ソ連にたいしてのムジャヒディーンの構想について説明している。

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1431575469850300417

フランスのジャーナリストに対して、フランス語で答えている。
発展途上国の戦闘指導者にしては結構なインテリかな。
アフガニスタンは、イギリスやロシア(旧ソ連)からの侵攻は受けているが、
フランスはないよな?

父親の意思を受け継いでいるという宣伝か、それともフランス含むヨーロッパ世論への働きかけか?

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1430683465276592129
https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1431254556411842562
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/28(土) 20:42:48.10ID:l7xda6Pb0
>>301
>発展途上国の戦闘指導者にしては結構なインテリかな。
カブールで学生(カーブル工業大学工学部建築学科)だったが、
内戦始まったので、大学2年で中退し家に戻っている。
(距離感的には、東大在学中だったけど、内戦なので高尾か大月に帰ったぐらいみたいだけど)
2021/08/28(土) 20:58:41.44ID:VG0KSAa20
>>300
マスードの人徳だな

捕虜を丁重に扱い終戦で無条件解放したからソビエトは恩義を感じてロシア時代になってもパイプがある
2021/08/28(土) 20:59:53.48ID:AQ21Y5Wna
マスード父って高校でフランス語学んだんだっけ?

なんでアフガンってフランス語の教育してたの?
あんまり関係ないように思えるけど。

しかも最近パリの公園にマスードの名前がついた小道までできたんだよね。
2021/08/28(土) 21:23:00.05ID:l7xda6Pb0
>>304
>マスード父って高校でフランス語学んだんだっけ?
英語 + 第二外国語がロシア語or仏語 ぐらいかな?
アフガンは地域・部族で言語が違う (とは言ってもどれもペルシャ語の方言扱いらしい)
ので、中等教育からは英語でやっていたのかな
2021/08/28(土) 21:27:59.54ID:aLnRQvpz0
王政時代に貴族子弟を対象としたフランス流中高教育が第一次世界大戦後に
設立されフランス外務省のサポートがあった
もちろんフランスに留学してくることを期待してのことであり、双方にメリットがあった
高級将校の息子である父マスードも当然通った

父マスードは母語ダリー語とパシュトゥー語の他に英語、仏語を習得しており
ロシア語、ペルシア語も使えたし、彼の兄弟も外交分野で活躍している
子マスードもマルチリンガルなのは既報通り
2021/08/28(土) 21:29:23.18ID:7vqP7oUPd
>>300
内戦時には戦車乗りが傭兵として重宝されたみたいだから「ウチ戦車あるよ」みたいな漢がいたんじゃね
イメージとしては個人の大型トラック運転手みたいなもん
2021/08/28(土) 21:53:22.63ID:Pr7lMGAl0
>>302

勉強になった。
おそらくアフガニスタン各軍閥でも一番のインテリじゃ名かろうか。

但しインテリでも政治、軍事のリーダーシップに欠ける人もいるので、
才能だな。

>>303
確かに。


>>304
これかな。

https://en.wikipedia.org/wiki/Ahmad_Massoud
Massoud attended the renowned Franco-Afghan Lycée Esteqlal.[20]
Regarded as a gifted student, he studied engineering at Kabul University
after his graduation from the Lycée.[21][unreliable source?] Massoud's native tongue wa
s Dari (Afghan Farsi) but could also speak Pashto, Urdu (Lashkari)
and French and had good English reading skills.[

現地語3言語の他、英語とフランス語が話せたそうだ。
2021/08/28(土) 22:19:57.20ID:Pr7lMGAl0
>>306

ダリー語とイラン・ペルシア語は方言レベルの違い、
タジク語も同類
まとめて新ペルシア語といわれている。

パシュトー語は東イラン語派、結構違うのか?パキスタン西部とアフガニスタン南部
ウルドぅー語はインド語派、インドとパキスタン


マスード父に戻って、ロシア語は、高校、大学では学んで無いようだから、
旧ソ連に対するレジスタンスの時に学んだのかな?
2021/08/28(土) 22:50:30.39ID:AQ21Y5Wna
>>304です。

皆さん詳しくありがとうございます。

王政時代の名残なんですね。
そういえばフランス政府の半機関みたいなフランス語学校が結構各国にありますもんね。
2021/08/28(土) 23:01:49.35ID:Pr7lMGAl0
>>308
だが、リンクを親子で間違えていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Ahmad_Shah_Massoud
312名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:40:00.48ID:vSWvtoIsM
こうなったら水前寺清子を出すしかないな
313名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-4thN)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:45:27.59ID:vSWvtoIsM
>>262
一人でやったとは考えられないくらいの威力だよ。
ターゲットは全部、地表と同じ水平面内にいてこの結果。
スウェーデンの指向性散弾3,4枚背負ってたんじゃないかってくらい。
2021/08/29(日) 06:42:04.76ID:cwzTvnrg0
アフガンで「イスラム国がテロ」の意味すること タリバン、IS、アルカイダの複雑な関係
https://toyokeizai.net/articles/-/451313

アフガン人14人も国外輸送 自衛隊機、外国人は初
https://www.tokyo-np.co.jp/article/127430

アフガン撤収完了を宣言=トルコ大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082800376&;g=int
2021/08/29(日) 08:10:23.32ID:ikoSvzw9d
自衛隊員は風呂睡眠はどうしてるんだろう。
2021/08/29(日) 11:10:44.21ID:sdaK4APX0
和平呼びかけを無視して軍備増強と周辺への攻撃繰り返すマスード派に
タリバンがひたすら低姿勢な意図がいまいち読めないな
新政権樹立後にいざ小田原征伐で天下統一総仕上げを狙うのか
それとも本当に和睦を望んでいるのか?
2021/08/29(日) 11:36:36.06ID:s13NmCCK0
>>316
タリバンは軍隊としては性能が高くないので、圧倒的に性能が高い交渉能力を軸に、話をまとめようとしてるんだろ。
あと、協力部族の私兵を参集させるための時間稼ぎしてる面もあると思う。
2021/08/29(日) 11:53:12.88ID:YaPkkG0D0
>>317
>協力部族の
パシュトゥン族はカブールまでは人口構成比が高いけれど、
その直ぐ北はもう異民族だからね
2021/08/29(日) 12:26:13.25ID:0CWuARq+0
12人のうちの1人になっても何の意味もないし
これで講和がなるって方が不思議だろうと
タリバン統治がどう地方分権させるか意向かよくわからないけど
イスラムの皮被ってるだけの民族争いでパシュトゥンが全国的に統治したいって意向にしか思えない…
2021/08/29(日) 13:22:15.13ID:tgatU+9t0
>>316

22-24日のタリバン尾攻撃とその失敗からすると、
アレと同じ戦術を繰り返すと無駄に消耗するだけ。

タリバンは平原はともかく山岳戦はまるでダメみたいね、
多数の車両で進軍しても待ち伏せ攻撃で渋滞してまるごと犠牲。

下車して歩兵として戦闘する方がまだましだけど、
戦術の変更と訓練のやり直しは短時間ではできない。

無駄な消耗を避ける常識的断では?



>>317
山岳戦に慣れ、かつタリバンに協力的な部族は相当限定されるだろう。
321名無し三等兵 (スッップ Sd22-9zUV)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:25:46.83ID:L+TBIJM+d
パシュトゥン優位で他民族の登用に序列とか排除の論理持ち込むと
オーストリア帝国やユーゴみたいに民族対立で内紛が止まらなくて崩壊するぞ
そうなると独立求めたり同民族の近隣国を呼び込んだりその近隣国と合併求めかねない
タリバン2.0目指すならポスト配分慎重にやるとかレバノンみたいにしないと
2021/08/29(日) 13:33:59.28ID:0pAzRd8fd
>>318
首都のカブールがタジク人優勢というのもアフガンの複雑さの表れだよな

>>321
パシュトゥン人って多数派といっても全人口4割なんだな。
でタジク人3割。
絶対的な優位には立てない数字だ。
2021/08/29(日) 13:37:30.44ID:tgatU+9t0
>>260

にあげた写真では先頭車両が撃破されたためだろう、
ものすごい渋滞だが、後続車両は目立った損傷を受けてない。

多分攻撃受けた直後に一斉に下車したんだろうが、
そのあとバラバラに逃走したのか、部隊を編成しなおして反撃したのか、
降伏したのか?

あの状態で部隊を再編成するのは相当練度のある軍隊でないとダメだろう。
2021/08/29(日) 13:38:59.98ID:s13NmCCK0
>>322
今回、タジク人地域も、ほとんどがタリバン支持なので、タリバン側も、タジク人がそれなりに納得できる条件を出しているんじゃないかと。
そうじゃないとタジク人も、ロクに武力で制圧もされてないのにタリバンの勢力下には入らないだろ。
325名無し三等兵 (スッップ Sd22-9zUV)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:40:36.36ID:L+TBIJM+d
タリバンにチトーみたいなカリスマがいて民族差別を厳正に禁止したら当面はなんとかなるのにな
資源開発しないと国が近代化できないが
資源を有する土地や民族とその他の軋轢をどうするかやな
2021/08/29(日) 13:42:31.32ID:tgatU+9t0
>>324

タリバンに対しては消極支持でしょうな、
いつ寝返りをうつかわからない。

というか、積極的に戦闘に参加するほどタリバン支持しているの?
2021/08/29(日) 13:44:57.17ID:nl5wwx8r0
>>325
はいアルバニア人追放
2021/08/29(日) 13:55:54.47ID:tgatU+9t0
>>321

[1867年のオーストリアとハンガリーの妥協(アウスグライヒ)により、
フランツ・ヨーゼフ1世を君主に戴くオーストリア帝国とハンガリー王国の二重帝国が成立した]

これくらいのことをすれば、1ー2世代は延命できるんじゃないか?
2021/08/29(日) 14:00:01.35ID:kF6GN8uB0
ファイザバード、タロカン方面のタジク人地域はタリバン支持というより
旧政府には前から見切りつけていたし今のところ恭順、という感じだ
崩壊前から既にに政府統治は及んでいなかったようだ

それに恭順した北方の部族はパンジシールに対しては明らかに手心を
加えていて、峡谷封鎖を試みても穴は多いんではないか
2021/08/29(日) 14:14:24.38ID:kF6GN8uB0
同じパシュトゥン人でもガニらが必死に海外逃亡した一方で前大統領のカルザイは
国内で割と安全な活動を継続できているのは所属部族の違いもあるんじゃないか

前者はギルザイ部族連合に属しローガル州出身、後者はドゥッラーニー部族連合の
名門氏族でウルズガン州出身だ
カルザイはガニに対しては再選反対活動もしていたしガニ政権とは近年反目していた

でも部族社会の事情は現地人で無い以上は所詮は類推するしかないなあ
2021/08/29(日) 14:17:36.39ID:5aPXJV9Pr
>>321
レバノンも首相不在が続いていたり大混乱ですな…

多民族国家は下手に統一とか夢見ずに、細かい単位で独立して連邦国家を目指せば良いのに
2021/08/29(日) 14:20:12.69ID:tgatU+9t0
まあ、旧政府が評判悪かった理由の一つに給料の遅配、中抜きあったので、
タリバンが政府として給料をまともに払えば支持は上がるかもね。

旧政府の資産の大部分が国外、とくにアメリカにあるのにどうやってやるかは分からんが。
タリバンが国際的承認を得るには、「テロとの決別と国内弾圧を止めること」が条件にされるんだろうけど。
2021/08/29(日) 14:34:17.67ID:U7Ra1Ai+a
まさにカブールの恥辱 韓国に相当笑われてるが致し方なし
2021/08/29(日) 14:36:45.71ID:tgatU+9t0
逆にタリバンの戦闘員に給料の支払いが滞った場合、
地元住民からの略奪とか起きて、それでタリバンへの抵抗を誘発するかもしれない。

これも歴史で繰り替えされたパターン。
2021/08/29(日) 14:49:33.53ID:0pAzRd8fd
>>330
カルザイはタリバンの下で働いた経験もある元ムジャヒディンだけど
ガニはソ連の侵攻で国を離れた後はタリバン政権崩壊までアメリカにいた学者というのも関係ありそうな気がする。

というか大統領になった時のカルザイってまだ40代だったんだな。
髭のせいかもっと年長に見えた。
2021/08/29(日) 14:57:54.59ID:n8AyjYDp0
>>335
髭?

「髪」の書き間違いだろ?
337名無し三等兵 (ワッチョイ 0231-q8ax)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:59:13.30ID:fPaQLAWz0
韓国紙「中央日報」は、当初は500人の退避を想定しながら実際は10人程度だったとして「日本、カブールの恥辱」との見出しで伝えている
2021/08/29(日) 15:03:38.54ID:0pAzRd8fd
実際恥辱だよな。明らかに初動が遅かった。
2021/08/29(日) 15:18:08.03ID:eZXrhCa10
大使館の職員が現地にいなかったから仕方ないよ 法律的に今回は空港まで自力で来てもらわなければならなかったわけだし自爆された時点でオペレーションの失敗は明白
2021/08/29(日) 15:21:29.90ID:tgatU+9t0
>>329

実はパンジシール州自体が旧政府に早々と見切りをつけていて、
武装中立の用意と武器と組織を用意していたとか。
(若干解釈が違うかも知れんが)

どうも旧政府の一部に協力者がいたようだが、分からん。
2021/08/29(日) 15:33:46.47ID:/EOs6AsI0
大使館員が退避した時にNPO職員には声をかけなかったのか?
その時に普通は残留か帰国かの最終確認取ると思うんだが
2021/08/29(日) 15:34:48.83ID:sdaK4APX0
タリバンは東部のIS相手にも昔から結構手を焼いてるからそこまで軍事力そのものは強くないんだよな
中東で最狂と言われるイエメンのISやアルカイダを短期間で制圧したフーシみたいなガチの武闘派じゃない
あくまで政治的手腕の勝利だから反対派がケツまくってガチンコ挑まれたらまたグダグダな内乱かもな
2021/08/29(日) 16:07:32.16ID:2prEOTI+0
>>337
韓国にはどんどん煽ってもらいたいね。
今回の件が契機になって憲法まで含めた法律を見直す
2021/08/29(日) 16:14:02.24ID:9tLVYeGTa
現地人を助ける為に自衛官や外務省職員の命を危険に晒す事は出来んな
2021/08/29(日) 16:20:35.19ID:2prEOTI+0
途中で書き込んじゃった。

法律を見直す契機にすればいい。
立憲民主がゴミってこともよくわかった。

>>342
一応タリバンのバックにはパキスタンが付いてるけど、フーシを支援してるイランのように本格的に武器を回してるわけではないしね。
今回手に入れるであろうアフガニスタン政府軍の装備にしても反タリバン勢力をゴリ押し出来るほど強力ではなさそう。
2021/08/29(日) 16:25:01.61ID:tgatU+9t0
>>345

武器の問題ではない。
山岳戦の戦術とそれに対する訓練が無い。

アメリカ軍も怪しいけど、彼らには空軍があった。
タリバンはハードはともかく、空軍のパイロットと整備要員がいない。
2021/08/29(日) 16:27:12.91ID:/EOs6AsI0
保護の要件が変わるからこれでよかった。
邦人が即虐殺されるような状況でもないし
2021/08/29(日) 16:56:09.06ID:8X9i/qnA0
>>344
民間人を助ける為に軍隊の命を危険に晒す事は出来ん
は旧日本軍と同じ発想
満洲でも関東軍が民間人捨てて逃げたと伝われる

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96906_4.php
なお本日8月15日は終戦の日である。76年前の終戦前夜、ソ連が参戦したという情報が入るやいなや、長春市(当時の「満州国新京特別市」)にいた関東軍は、
丸腰の開拓団を始めとした日本人居住者を捨てて、いち早く南の通化に逃げていった。私はそのとき関東軍司令部のすぐ近くに住んでいて、
司令部から資料を焼く煙が立ち昇るのを目撃した一人だ。米軍が撤収した後に残されたアフガニスタン市民の困惑を見るにつけ、あの時の不安と絶望を思い出す。

なおビルマで軍上層部が現場の兵士を捨てて逃げたので割と通常運転かもしれない
2021/08/29(日) 17:25:52.13ID:pf83Rjws0
>>348
言われるっていうか逃げたよね
2021/08/29(日) 17:27:18.87ID:tgatU+9t0
>>342

「あくまで政治的手腕の勝利」

国際的承認まで完了してからな、財源のほとんどが国外にあるので。

とりあえず、テロを抑えることが手始めだったがいきなり躓いた。

まさかこれまでのように麻薬取引とかでは無理だし、
パキスタンに余裕は無い。
2021/08/29(日) 17:32:23.27ID:9tLVYeGTa
>>348
現地人って書いたけど?
長文書く前によく読んだら?
2行も無いぞ
2021/08/29(日) 18:29:16.00ID:sf8ANqvJ0
>>341
都市部にいない。田舎すぎて電波がない。
どうにもならんがな。
2021/08/29(日) 18:34:39.05ID:tgatU+9t0
数日前だけど、
タリバンによる,パンジシール峡谷周辺の先頭の動画、8月24日(正確な時間と場所は不明

https://twitter.com/Natsecjeff/status/1430136952226041893

山岳地帯の戦闘だと、あたりまえだが歩兵が主役になるのね。
時間がかかりそうだね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/29(日) 18:49:48.84ID:tgatU+9t0
https://twitter.com/AdilAltafKhan/status/1431905794870546433

Kapisa 州で激しい戦闘、タリバンに大きな損害

レジスタンスの反撃により、タリバンは退却を余儀なくされる。

=======================

情報の信頼度は不明、またKapisa 州のどの地方かも不明
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/29(日) 19:07:41.18ID:tgatU+9t0
タリバンが ISIS-K の分子と衝突
Nangarhar' 州、28日
 

https://twitter.com/Charles_Lister/status/1431431114325962753

==================

アメリカの空爆と歩調を合わせた?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/29(日) 19:40:26.62ID:0CWuARq+0
パンジシールのネット接続が遮断された模様
情報戦で勝ってたマスード2世には痛いかな
2021/08/29(日) 19:42:21.72ID:sdaK4APX0
リークではマスード派に12人の評議会入りとパンジシール州知事のポスト示しても
蹴られたようだしどこかで出血を受け入れる決断をするしかないだろうな
このまま聖域化して30万もいた旧政府軍が外国の支援受けて再結集したら目も当てられない
2021/08/29(日) 19:47:34.74ID:+UfqwdFB0
出血と言っても、易々と降った軍閥は兵力を保存したいから直轄軍でハッパかけないとのらくらとかわして動かないんじゃね?
アメリカが嫌いで、かつ勢いがあるから軍門に降ったとは言え少し間違えればまたすぐに群雄割拠だろうし
2021/08/29(日) 19:53:17.25ID:tgatU+9t0
>>356

これかいな
https://www.indiatoday.in/world/story/taliban-shut-down-internet-panjshir-amurullah-saleh-afghanistan-1846742-2021-08-29

衛星通信とか使えば何とかなるけど、用意はしてなかったかな。


他には電力や水の供給を止めるとかだが、
河川があるので電力供給止めるかね。

風車があるようだが、どこまで電力自給できるか。
2021/08/29(日) 20:01:47.09ID:tgatU+9t0
>>357

短期決戦にこだわらず、包囲戦とか政治的な交渉継続と言うのもありえる。

というか、相手を平原におびき出さないと短期決戦は無理じゃないかな。
山岳戦は防御側有利で、特に空軍支援無いとどうしようもない。


とはいえ、長期戦をやるとタリバン側の財政破綻もありそうだな。
2021/08/29(日) 20:24:26.44ID:tgatU+9t0
>>356
>>359

衛星通信に切り替えたようです。

twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1431931780630818820

写真とか動画を送るのは今後きつくなるかな、
衛星インターネットサービスもあるけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/29(日) 20:37:47.27ID:tgatU+9t0
>>361

追加、

https://twitter.com/naofficeahmadm

タリバンはパンジシール州のインタネットを遮断。
またアフガニスタンの無線ネット
Roshan と Etisalat
も停止。

後者は、3G や 4G のサービス。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/29(日) 20:39:53.28ID:sf8ANqvJ0
あー、やっぱり政権取れる見込みがあるとなると情報遮断かー
これから暗黒が始まる。
2021/08/29(日) 20:42:26.93ID:+UfqwdFB0
北や中国みたいなグレートウォールを作ろうって話ではなく、単に反乱軍(と見做した旧政府軍残党)の根拠地における通信遮断だろ?一時的な

他の州にまで広げたら暗黒時代だろうけど…
2021/08/29(日) 20:44:09.08ID:tgatU+9t0
>>363

逆に考えると、今まで情報遮断をしなかった方が不思議。

タリバンが気づかなかったか、エンジニアが非協力だったか。
2021/08/29(日) 20:47:31.05ID:tgatU+9t0
>>364

無線サービスはアフガニスタン全土で停止のようだが?

>>362
2021/08/29(日) 20:53:22.83ID:+UfqwdFB0
>>366
パンジシールでインターネットが遮断、場所の明示なく無線ネット2個がダウンとしか書いてないように見えるが全土とは分からんのでは…
368名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-BYhW)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:56:13.80ID:tgatU+9t0
>>367

Afghan wireless, Roshan and Etisalat networks are also down.
2021/08/29(日) 20:59:41.47ID:+UfqwdFB0
>>368
固有名詞じゃね?

https://afghan-wireless.com
2021/08/29(日) 21:05:33.94ID:tgatU+9t0
>>369

では無線ネット2社でなく、3社ということか。
2021/08/29(日) 21:09:41.46ID:+UfqwdFB0
なんにせよ、全土かは分からんわな(簡単に分かるなら遮断の意味がないとも言える)
2021/08/29(日) 21:21:35.63ID:tgatU+9t0
単独で情報遮断なら、衛星通信利用という回避法がある。

但し、マスードJr の tweet への返答に

https://twitter.com/ShakerNazmush/status/1431948235329789956

have they any plans to launching operations around the valley?

というのがあった。
この they というのはタリバンで良いかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/29(日) 21:23:54.39ID:/EOs6AsI0
>>348
開拓団は丸腰じゃねーし、そもそも北海道の入植者のような普通の入植者でもないけどな
小さい要塞みたいなのを作って関東軍の手先として入植してる
イスラエルの入植地みたいなもん
2021/08/29(日) 21:45:14.17ID:hldLoN+Bd
アメリカも下手やな



コロナ陽性部隊をもってタリバンと調整して合法的に始末Zまえってんだな
2021/08/29(日) 21:54:14.24ID:FKiR6SoC0
満州はオオカミ出るから鉄砲は持ってる
376名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2f-rFBJ)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:14.65ID:U1Q+TEge0
カブールでまた爆発。
詳細不明。

タリバンダメダメだな
2021/08/29(日) 22:06:25.12ID:tgatU+9t0
>>291

これはタリバン側から休戦破ったのかもしれない。

北部同盟側は反撃(couter-attack) と表現しているので。

https://www.hindustantimes.com/world-news/heavy-losses-to-taliban-in-kapisa-an-afghan-resistance-counterattacks-101630158901805.html
2021/08/29(日) 22:22:53.91ID:0CWuARq+0
>>376
ロケット弾攻撃との見立てらしいね
2021/08/29(日) 22:22:59.94ID:tgatU+9t0
8月27日だが、
タジキスタン南部の Kulob の
のタジク人数百名が義勇兵としてタリバンと戦う用意があると述べた.

ある当局者は違法になる可能性があると警告した。

https://www.rferl.org/a/tajiks-volunteer-offer-help-afghan-anti-taliban-fighters/31431694.html
2021/08/29(日) 23:04:14.35ID:tgatU+9t0
>>376
>>378

首都の治安維持できなければ、国際承認は無理だな。
アフガニスタンに数ある武装勢力の1つにしか見えない。

財政破綻しそうだね。
2021/08/29(日) 23:34:13.44ID:0CWuARq+0
ぇぇ…米軍の空爆かよ
2021/08/30(月) 00:10:12.25ID:RK/3KlLoa
>>373
つうか前線の部隊は最後まで戦ってるからな
2021/08/30(月) 01:13:36.28ID:wLKO2+nj0
>>348
武装解除させられて処刑される一番リスクあるのは軍人だし
建前的には民間人を殺害するのは戦時国際法違反だからトンズラしても殺されないよ。国際法が守られるならば

まあ相手が中国とソ連だったからな
2021/08/30(月) 01:42:15.92ID:rhQWK21XM
パンジシール軍の指導者の1人アブドゥル・ハミドがタリバンに寝返ったらしい
https://twitter.com/usamR/status/1432016479914840066
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 01:51:41.34ID:rhQWK21XM
興味深いスレッド。
アゼルバイジャン(とトルコ)が、第二次カラバフ戦争で奪還した地域にアフガニスタン難民を入植させようとしているという情報。
個人的には、それほど悪くないんじゃないかと思う。
https://twitter.com/no_yabo/status/1432017139649564675

アゼルバイジャン人がカラバフへ入植するために民族大移動を始めたという話も聞かないし。
産油国でそれなりに裕福で、程良く土地が余っていて、難民問題解決に大貢献で国際的に株を上げるということなら、アリエフ大統領も悪くないと思うのではないかな?
https://twitter.com/no_yabo/status/1432017384840204291
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 07:11:20.43ID:c1QZR2Uu0
>>385
それはすごい!実現したら大岡裁き並みだぞ!
アルメニアは領土失って1領の損、アゼルバイジャンも領土を失って1領の損、アフガニスタン難民も帰る領土を失って1領の損 三方一領損だけど難民は住む場所を得られてアルメニアとアゼルバイジャンはどちらの領土でもなくなるから恨みっこなしになる!
2021/08/30(月) 07:37:30.57ID:CWgszxq20
いや、最悪だ
アゼルバイジャン人、アルメニア人双方にとって新しい恨みとしかならない
2021/08/30(月) 07:48:21.80ID:NRM8wHyDd
スターリンがやったやつだな。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 023a-LXG+)
垢版 |
2021/08/30(月) 07:52:51.88ID:wwHTgUV60
土地はアゼルバイジャン領のままとしか読み取れませんが
2021/08/30(月) 08:03:02.94ID:cynjJxWg0
>>385
というかそれはアルメニアがシリア難民つかってもうやった手なんだよ
NKの辺境の占領地はアゼリー人追い出したのはいいもののインフラが貧弱でアルメニア人は入植しなかったから
もちろんうまく行かずにアゼルバイジャンが奪還したときはどこも廃村になってた
2021/08/30(月) 08:44:55.96ID:RK/3KlLoa
奪還した土地って大体自治州本体じゃなくて
ガチでアルメニアが勝手に占領してたとこだからそれこそアゼルバイジャンの勝手では
2021/08/30(月) 08:47:34.19ID:Wakh4ng+0
>>364

中国に例えるなら、文化大革命当時がしっくりくるかな。

紅衛兵とタリバンの兵士
2021/08/30(月) 10:33:47.39ID:X7y2VmV60
その土地の由来やどんな古事があったとしても、今、そこに済んでいる土着な人達の中へ
他国からの難民を押し込んで定住させるなんて、すんなり行く筈がない
よほど不毛な土地で住んでる人が僅かな土地じゃないと、もめ事にはなるだろう

いっそ、アフガン難民はシベリアかアラスカの僻地にでも収容するか、アフガンの治安を
安定させて、元の土地にご帰還頂くしかないだろう
2021/08/30(月) 11:15:19.96ID:JdWBfZlm0
アフガンは、戦乱で土地を耕せないこと、灌漑設備が足りないこと、さらに教育が行き届かないこと(海外出稼ぎもままならない)が、飢饉の原因なので、
戦乱を終わらせ、灌漑設備を整備し、教育を充実させることが、一番しっくりする収拾の仕方。
395名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-U1Cf)
垢版 |
2021/08/30(月) 11:59:35.18ID:zY1j4D/Ra
その教育、灌漑事業をやる発想あるんですかね…?あと金。
農村部の風習そのまんまで、20年で西欧文化が入ったカブール周辺とは反り合わなさそう。
2021/08/30(月) 12:03:53.85ID:j6OGuNPjH
>>394

山岳地帯の貧しい土地での戦闘民族というと

(数世紀前の)スイスにならって、傭兵出稼ぎとか、1874年に憲法で禁止。

スコットランドのハイランダー「高地連隊」も、フランス、ドイツに出稼ぎとか、
イギリス帝国建設で使われたりとか。

近代や現代ではグルカ兵

教育をある程度しないと、士官とか技術関係ができないけど。

余り勧められる方法ではないが、テロリスト輸出よりは許容できるかな。
397名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-U1Cf)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:07:36.99ID:zY1j4D/Ra
タリバンのアフガニスタン速攻制圧なぜ? 7年前から「寸止め」、農村支配で都市包囲
ttps://globe.asahi.com/article/14426582
日本語記事で参考になる記事だった。旧政府マジでどうしようもなかったんだな
2021/08/30(月) 12:46:20.68ID:NRM8wHyDd
>>395
すまんな。中村医師の受け売りなんだ。

現地では、主義とか女性の権利とか以前に、まずは平和と治安が必要だと。
平和と治安があれば、祖業の農業が再開出来る。
主義やら権利やらの「ささいな不便」と引き換えに、とにかく現地に平和と治安を提供出来る能力が高かったのが、タリバンだったとのこと。


なお、
>>397
旧政府の母体だった北部同盟は、荒くれ者どもで、現地の掟(治安)無視で人をさらっていったり、略奪を行ったりと、ロクでもない連中だったらしくw
2021/08/30(月) 12:57:16.72ID:RK/3KlLoa
平和…平和ねぇ…
https://note.com/koichi_kodama/n/n3150d7aa19cc
2021/08/30(月) 13:05:55.79ID:j6OGuNPjH
>>398

アフガニスタンは乾燥地帯なので、農業より遊牧が適しているのでは無いかな。

多くの人口を支えるには農業がよいけど、乾燥地帯で農業を営むには相当大変。
もし農業するなら、オリーブ、オレンジ、ブドウといった乾燥に強いものにして、バーターで穀物輸入か。

他にアフガニスタンには鉱物資源があるらしいが、治安が前提。

治安については、タリバンと北部同盟を比較してどちらが野蛮が言ってもキリがない。
双方が武力で均衡した時点で、政治的妥協を図るのがよいのだろう。
(他の部族の生存権も含む)

中央集権より連邦制が部族社会には似合う気がする。
2021/08/30(月) 13:54:32.32ID:JdWBfZlm0
タリバンがアフガニスタンでのアヘン生産禁止に移行
https://www.wsj.com/articles/taliban-afghanistan-heroin-ban-opium-production-11630181316
アフガニスタンで権力を掌握した後、国際的な受け入れを求めているタリバンの指導者たちは、農民にケシの栽培をやめるように言ったといくつかの主要なポピー栽培地域の住民は言います。これにより、生のアヘン価格が全国的に高騰しました。


タリバン、正気か?
2021/08/30(月) 13:55:29.69ID:0RtkaAKGM
>>400
>農業より遊牧が
半乾燥地帯で遊牧やったので、世界中が砂漠化したんだよ。
そこは頑張ってドリップ灌漑で農業やるのは現代。
2021/08/30(月) 14:05:05.55ID:j6OGuNPjH
>>402

過剰放牧すると砂漠化するんだが、
別に放牧自体が自然環境破壊という分けでない。

半乾燥地帯で無理やりに農業する方が不味い。
カザフスタンとウズベキスタンに渡るアラル海周辺の灌漑農業。
2021/08/30(月) 14:11:51.95ID:zfv2dHT30
日本政府はさ…

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0830/kpa_210830_2090114690.html
アフガニスタンに置き去りになった200匹以上の犬猫を救出した元英海軍兵
8月30日(月)12時0分 カラパイア
2021/08/30(月) 14:59:26.01ID:l7yWh/lH0
>>403
まあ水争いでヒドいことになるだけだよね
変に悪あがきして井戸掘りまくっても、降水量が変わらないなら利用可能な水量は大差ないという
2021/08/30(月) 15:23:09.96ID:c1QZR2Uu0
アルメニアとアゼルバイジャンが土地を提供するのは皆の意見を聞くと間違いのようですね
2021/08/30(月) 15:30:49.81ID:9Xdl0ymmM
【グロ注意】対タリバン抵抗勢力、パンジシール渓谷のアフマド・マスウード軍の兵士。
皆が銃の扱いに精通している訳ではない
https://twitter.com/usamR/status/1432175697330536453
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 16:02:53.43ID:C6LKWQP10
ヨーロッパの学者がジンバブエで遊牧して砂漠緑化に成功したって動画見たことあるわ
でもアフガンは標高が高いし山ばっかだから同じことしても無理かな
2021/08/30(月) 17:05:14.54ID:rdJLs0ZDM
アフガニスタンの悲劇!
私はカブールで米軍の空爆の犠牲となった家族と話しました、彼らはパンジシール出身。
そして写真を提供してくれた。

彼は泣きながら語った
「それはロケット攻撃でした。私の妹を含め6人の家族が殺されました。私たちはISISではなく、普通の市民です。」
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1432218265388941313
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 17:11:25.97ID:j6OGuNPjH
パンジシールの戦闘員が、タリバン軍を撃退、場所はバグラン州の Salang 峠の北、Dosakh 橋付近

https://twitter.com/viper202020/status/1432206736149078016

これは人工衛星の画像解析によるもので、赤外線で爆発による炎上検出。
写真から日時は8月29日、sentinel とあるのは衛星の名前?

https://ja.wikipedia.org/wiki/Sentinel-2
https://en.wikipedia.org/wiki/Sentinel-2


OSINT って、オープン・ソース・インテリジェンスかね。
空間分解能10m 程度の地球観測衛星のデータは結構公開されているので
丹念に調べれば分かるか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 17:37:01.76ID:j6OGuNPjH
昨日のアメリカ軍攻撃に巻き込まれた市民について、マスードJr から

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1432130086011117569

人工衛星回線か、画像も送れてますね。
9人の犠牲者の氏名と職業、一部の写真も
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 17:46:35.58ID:nWR6JKw3M
アフガニスタンは高山の雪解け水を低地にひくカレーズ(地下水路)農業が盛んだったらしいから、地下水路の整備をすれば農業も復興するだろう。
ただこの30年間でやたら人口が増えたみたいだから、もう農業生産力の限界を超えている可能性も・・・
可耕地比率の低そうな土地柄だし、そういう土地で無理に耕地を増やせば砂漠化まっしぐら
2021/08/30(月) 17:54:45.89ID:i+JErh+T0
降水量の少ない場所での安易な灌漑は塩害による耕地の劣化と砂漠化につながるからよっぽど上手くやらないとうまく行かない
ローマ帝国はこれが遠因で滅んでる

時間はかけても職業訓練を行って出稼ぎと鉱業主体にしていかないと今の人口は養えない
2021/08/30(月) 17:57:33.71ID:PESwQbmud
うまくやればリチウムのサウジアラビアになれるポテンシャルはあるそうだが道は険しいな
2021/08/30(月) 18:00:55.31ID:j6OGuNPjH
>>412

生産力の向上と、人口抑制をセットでしないと、
持続可能な開発は無理。

人口抑制、少なくともコントロールには
産児制限
教育の充実、特に女子教育
女性の就業率向上
なんてとこだが、タリバンの政策と真っ向から反するじゃん。

ちなみに、イスラム圏で人口増加を平和時に
それなりにコントロールしているのは、
トルコとイランというところか。

https://www.populationpyramid.net/ja/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3/2020/
https://www.populationpyramid.net/ja/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3/2020/

https://www.populationpyramid.net/ja/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3/2020/
2021/08/30(月) 18:19:05.35ID:j6OGuNPjH
>>415


おっと、イスラム圏で人口最大のインドネシア忘れてた

https://www.populationpyramid.net/ja/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2/2020/
15歳以上の国民の識字率は92.8%(男性:95.6%、女性:90.1%)

尚、イランの識字率は
2002年の推計によれば、15歳以上の国民の識字率は77%(男性:83.5%、女性:70.4%)
2021/08/30(月) 18:43:01.94ID:4g6nPScDp
>>407
コントですやんww
2021/08/30(月) 18:44:31.90ID:thjEZLO40
>>414
うまくできるかね?
本当にポテンシャルがあるのであれば
イラクの時みたいにアメリカの国務省が予算をつけて
ベクテルとかPMCとかうじゃうじゃ投入されると思うよ
2021/08/30(月) 18:47:37.04ID:uxxRCObm0
この20年の人口爆発で本来養えるキャパ以上に増えたのなら、これからの内戦や混乱は必ずしも悲劇とは言えんかもな?

厳しい言い方だが世界からの援助で人口を適正以上に増やしても未来はない(極貧国の場合)
一種の自然淘汰も必要
2021/08/30(月) 18:50:34.90ID:j6OGuNPjH
>>411


パンジシールの回線が復旧したとのこと

https://twitter.com/live_kabul/status/1432225321315569667

#Panjsher telecommunication networks have been reactivated.

迂回路を作ったのかもしれんが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 19:01:46.40ID:n8cqU0AZM
パンジシール州もアメリカ軍の攻撃受けたんだ
2021/08/30(月) 19:05:06.01ID:n8cqU0AZM
誤訳だった
カブールの攻撃に
パンジシール州の住民も巻き込まれたのね
2021/08/30(月) 19:23:05.73ID:j6OGuNPjH
少なくとも百名のタリバン戦闘員が殺され、
数十台の車両が取り残された。
場所はAndrab のPul-e-Hesar で、昨晩のタリバンとレジスタンス部隊の激しい戦闘によるもの。

タリバンはその地域の多くの場所から退却した


https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1432284952993873921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 19:34:51.32ID:j6OGuNPjH
>>423

単独だと誇大戦果かと思ったが、

>>410

のように衛星画像で炎上がとらえられているので、
正しいかもしれない、
2021/08/30(月) 19:45:18.33ID:dM/b9gkCd
>>421
水が無いとな
無理に緑化して地下水を枯らしたら元も子も無いし、アメリカの大豆畑なんてそれが問題になってる
2021/08/30(月) 19:46:03.02ID:dM/b9gkCd
すまんリロードバグした
2021/08/30(月) 20:00:03.88ID:2p/i4XpB0
テロリストが跋扈して倒せない軍閥が国内にいるって状態は非常によろしくない
2021/08/30(月) 20:04:27.12ID:t59c4qup0
>>425
適正な土地が無くなるまで開墾し尽くす、水源枯渇が問題になるまで灌漑し尽くす、なんて、遥か未来の話で、
お前らさすがにもう少し頑張れよ、という原始未着手状態だろ。
2021/08/30(月) 20:08:21.67ID:nWR6JKw3M
古くから文明の栄えた土地なんだし、環境のキャパが許す限度まで開墾が進んでいたとしても不思議ではないけどな
430名無し三等兵 (ワッチョイ c9e6-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:15:45.06ID:00F0/BCD0
>>411
まさにこれのせいで旧北部同盟も政府軍も詰んでたんだよな
お前ら偉そうにしてるけど後ろ盾の米軍がバンバン俺たちのこと殺しに来てるじゃねぇか?って
市民がどんどんタリバン支持に転じて北部同盟は地元タジク人の支持すら喪失した
2021/08/30(月) 20:18:36.70ID:j6OGuNPjH
>>427

旧政府軍と同じじゃん。

違いは、もうしばらくすると外国軍が撤退するけど、自力で解決できるかな?
2021/08/30(月) 20:32:39.25ID:j6OGuNPjH
>>430

マスード Jr はタリバンも相当嫌ってますわな。

とくにパキスタンから参加している連中、
アフガニスタン内のタリバンだけなら交渉の余地ある節。

ISIS-K にはアラブ人分子もいるんだっけ?
2021/08/30(月) 21:05:35.82ID:2p/i4XpB0
>>430
って言っても無差別テロでタリバンも市民巻き添えにしまくってたけどな
2021/08/30(月) 21:12:29.38ID:q/R+pAn60
>>419
内戦が続くと教育も停滞して産児制限も上手くいかなくなります
2021/08/30(月) 21:54:58.91ID:hygVo9AJ0
>>398
北部同盟とかアメリカが侵攻作戦発動した翌年には解散して地元に帰ってるのにどうやって乱暴できるんだ?
2021/08/30(月) 21:57:43.80ID:t59c4qup0
>>435
北部同盟はアメリカが攻め込む結構前から居たぞ?
2021/08/30(月) 22:02:43.72ID:hygVo9AJ0
>>436
タリバンと内戦やってる真っ最中とかシャー・マスードが西側やロシアと連携とってる時期でバカできねえだろ

パンジシールの三人組が目を光らせてる組織で狼藉とか中村某のヨタでしか聞いたことがない
438名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-EUcs)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:07:23.09ID:+41jZp2YM
アフガニスタンは高速道路網どころか都市間ハイウェイの舗装すら50年早い
グレーダー、ドーザーと砕石プラントの供与からだろうな
地雷にIEDは仕掛けやすいけど、昼間だけなら何とか物流が構築できるかな

豪雪酷寒地だと思えばいいのさ
2021/08/30(月) 22:14:28.73ID:Eh/KI9eYa
>>437
比較的確からしいのはムジャヒディン同士の戦闘でカブールで非戦闘員に大きな被害が出たってぐらいで
後は北部同盟の将兵が乱暴狼藉を働いてた程度のふわっとした話だからな
2021/08/30(月) 22:20:06.33ID:Wakh4ng+0
>>423

の続報

バグラン州の Andarfab で
我々の正確な数字では
85名のタリバン兵を殺し、7名を捕虜にした。

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1432321946243506180
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 22:26:22.75ID:hygVo9AJ0
>>439
カルザイが軍閥解体を進めてドスタムの私兵がバカやった時期とか2008年ぐらいだしね
2021/08/30(月) 22:42:50.62ID:CWgszxq20
中村哲に対してはペシャワール会という属性上ある程度は仕方が無いとはいえ
郊外パシュトゥン人に立ち位置が寄り過ぎで、山岳地方の非パシュトゥン人の
視点が足りないという指摘は911以前からあった

彼の言っていた「マスードはBBCヒーロー」というのは必ずしも誤りでは無かったが、
もっと多民族社会ということを踏まえた広い視野が必要だろという感じで批判を受けていた
2021/08/30(月) 23:00:56.41ID:Wakh4ng+0
我々は公式な決定を待っている(何だか尻切れトンボ)

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1432324129814941701

この動画はパレードのようだが、自動車の他にオートバイもある。

オートバイを戦闘用か偵察用に使っているのか?」山岳地帯で有功なの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/30(月) 23:02:19.91ID:302WrnA40
>>411
通訳と政府軍関係者って…
これ情報のソースがタリバンなんじゃ
2021/08/30(月) 23:05:16.15ID:302WrnA40
なんだかんだ最近のアフガン画像漁ってると商店に色褪せたマスードの写真があったり、街角に壁画があったりするしな
中村某はマスード父と対立してたテクマクマヤコンの庇護を受けて活動してたわけで中立なソースではない
2021/08/30(月) 23:25:43.34ID:CWgszxq20
誰のことかと思ったがグルブディン・ヘクマティアルのことか
ムジャヒディンたちが若くして死んでいく中であいつは今だに
山賊を続けているなあ

中村の死を悼む人たちはもっとあいつを批判するべきなんだよ
447名無し三等兵 (スッップ Sd22-nR3c)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:27:33.39ID:tLF9e0IFd
>>443
アフガニスタンの機械化歩兵ってオートバイなんじゃないのか?
偵察用にしては多過ぎる
車よりも安価で信頼性が高くて軽火器積んで移動するくらいなら効率的なんだろうな
2021/08/30(月) 23:28:47.77ID:Wakh4ng+0
>>441

ドスタムの行動は軍人や政治家と言うより、
ヤクザかギャングの親分みたい。

あんなのでも部下にとっては頼れるリーダーだったんだろうか?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 61da-U1Cf)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:48:58.08ID:V4hUpZSM0
中村医師は自身活動目的の為に全ての行動を振り切っているから。
特に政治主張系の言動はかなり意図的に語っていて、公の発言を真に受けるのは危険よな。
日本国内向けのゴリゴリの反米主張だって左翼から寄付もらう為だし。
2021/08/31(火) 00:14:40.35ID:qDX94eTL0
ロケット弾を迎撃ってアイアンドームでも配備されてんのかな。
2021/08/31(火) 00:15:02.26ID:rukbA/at0
>>447

アフガンにスタン一般と言うより、山岳地帯かな
平原では(重機関銃で)狙い撃ちにされそうだ。

意外と自衛隊に軍用オートバイあるね。
そういや、日本は山岳や森林が多い。
2021/08/31(火) 00:24:11.54ID:9sBzbXi+a
>>449
それにしてもハザラ人の虐殺なんかは複数筋から報告されてるのに
マスードの攻撃でハザラ人に被害が出たのをあげつらいつつ「タリバンが民族浄化を進めてるとか言われてるんですけど、そんなことはないんです」とか言ってるのは流石に神経を疑う
453名無し三等兵 (ワッチョイ bd58-2Y2U)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:33:43.93ID:x7XgU2bA0
アフガニスタンの政治討論だかのTV番組
司会のおっちゃんが後ろに自動小銃持ったタリバン兵に囲まれて
タリバンを怖がらないで大丈夫 って喋ってる(言わされてる)映像がツイに流れてたけど

おっちゃんよー頑張ったな・・
2021/08/31(火) 00:52:05.74ID:rukbA/at0
>>450

8月30日(現地時間)のロケット攻撃は ISIS-K が犯行声明

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f3ca36c64fd500ae76211c6728df5dcf441591/comments

タリバン、9月以降 ISIS-K を抑え込めるのだろうか?
2021/08/31(火) 01:10:06.70ID:QbBdisAUM
ウサーマ・ビン・ラーディンの元側近アミーン・ウル・ハックがパキスタンからナンガルハール州に帰還したとのこと
https://twitter.com/karategin/status/1432307099082629125
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 01:13:37.85ID:QbBdisAUM
『テログループ「アルカイダ」メンバーの一人であるアミン・ウル・ハーカ博士がアフガンに到着しました。
第一次タリバン政権時代(1996〜2001年)には、オサマ・ビンラディンをはじめとするアルカイダのテロリストがアフガンに避難していた。』

テロリストの同窓会状態。
テロの温床まっしぐら。
https://twitter.com/no_yabo/status/1432349666247467009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 01:18:00.18ID:QbBdisAUM
タリバン空軍()がヘリコプターを牽引して移動させているが危なっかしい。
まともな基地勤務員がいないので仕方ない( ・`д•´)キリッ
https://twitter.com/no_yabo/status/1432364634179211264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 01:20:14.38ID:rukbA/at0
>>440

戦死者の写真、乗っけるのは気が進まなかったが
証拠を見せろと何度も言われたので、

https://twitter.com/NAOfficeAhmadM/status/1432341726342090764

コメントに、
「右下の写真にある白いスニーカー、
“Service Cheetah”.
と呼ばれ、パキスタンでは人気があるブランドとのこと。

===================

タリバン兵のかなりがパキスタン出身?
それともパンジシール攻略に特に
パキスタンタリバン兵を当てている?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 01:28:30.00ID:QbBdisAUM
タジキスタンでは、ターリバーンに抵抗するパンジシール渓谷のタジク人らを支援すべきであるとして、レジスタンスに加わる許可を大統領に求める公開書簡が出されたとのこと。
既に1800名が応じた。野党指導者は、合法的かつ適切な実施はともかく、戦闘目的での越境は違法だと。
https://twitter.com/HaishHaafor/status/1432355024575729666
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 01:46:41.12ID:rgOguOlF0
中村も「少なくとも農民・貧民層にはほとんど違和感はないようです。」とか言ってて
逆に言えば都市住民や富裕層にはタリバンの法が合わないと示唆してるから社会のどの集団に注目するかの違いはあれどアピールとかタリバンへの配慮とかではなくほぼ本気で言ってんだと思うよ

タリバンであれ北部同盟であれ大体の勢力がハザラ人差別してんだろ?とも思うしな
2021/08/31(火) 02:01:32.57ID:rukbA/at0
>>460

アフガニスタンも広いので、
農民・貧民層とかいっても山岳地帯や北部や西部まで含んでいるんだろうか?

民族音楽の抑圧だけでも反発くいそう。

まあ、中村医師の活動範囲の枠内ならわからんでもないが。
2021/08/31(火) 02:10:05.91ID:rukbA/at0
あと、パンジシール州周辺の攻撃に加わっているタリバン兵には
結構な割合でパキスタン出身者が混じっているんだよな。

旧タリバンはパキスタン軍情報部の強い支援を受けていたといわれるが、
新タリバンも何か怪しい。
2021/08/31(火) 02:45:49.84ID:3D4KRFqO0
https://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/0/9/097b689c.jpg
タリバンの新装備
2021/08/31(火) 03:02:23.90ID:rcp1riWG0
>>463
え、M113。。。移動式装甲火葬車というやつか。入手できて良かったね。
2021/08/31(火) 04:23:11.22ID:2Fwr57iS0
マスード派の本質は今の時代にタリバン○○人殺害!って大喜びで報告してるのを見ればわかるだろ
いまだに野蛮な気風が全く抜けていない
逆にタリバンは決してそんな発表しないし死体や捕虜をさらし者にしない
466名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2f-rFBJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 06:10:09.46ID:ElIdQPR00
警察庁長官の処刑シーンを
公開してましたがwww
どんだけタリバン好きなんだwww
歌手やコメディアンを殺し
女を殴るような極悪非道な連中の
どこがそんなに好きなの?
467名無し三等兵 (ワッチョイ c9e6-+pMA)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:33:12.13ID:2Fwr57iS0
>>466
TOCANAがソースって正気か??
468名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:57:39.60ID:781t90Xid
タリバン大本営発表→
政府や対米協力者は全員恩赦!
現実→対米協力者狩。
出てこなければ家族を殺す
警察庁長官は銃殺
タリバン大本営→過ちは誰にでもあるニダ!

id:2Fwr57iS0→紳士的なタリバンマンセー!

失笑www
2021/08/31(火) 09:06:59.55ID:rukbA/at0
>>465

どこの軍隊でも相手方の損害は公表するので、
その基準では全ての軍隊が野蛮になるな。

非武装市民を誘拐、虐殺すれば確かに野蛮だが。
2021/08/31(火) 09:39:46.41ID:eJYAPIgSa
戦果宣伝したら野蛮は流石に笑う
アメリカも野蛮
別に否定はしないが
2021/08/31(火) 09:43:18.40ID:qX74vXYR0
成果報告は集団の存在を示す上での基本やな

パトロンは多いにこしたことはない
2021/08/31(火) 09:56:13.67ID:6k9K6buEd
今度はロケット弾攻撃か…
そのうち空港設備破壊されて発着不能になるんじゃないか?
さすがに突入制圧はされないだろうが
2021/08/31(火) 10:48:17.62ID:39R+iawv0
余所板のスレで見たけど、これマジ?
>なお、退避した邦人は共同通信の関係者で直ぐには帰国せず向こうで活動を続ける

避難させた意味ないじゃないか
2021/08/31(火) 10:57:39.26ID:Dx/1hGbmM
記者なら日本では仕事にならんのだし、アフガニスタンほど危険ではない周辺国で仕事を続けるのは当たり前では?
2021/08/31(火) 10:59:04.56ID:39R+iawv0
>>474
「向こうで」ってのはアフガン以外の周辺国でって意味か?
またアフガン入りするわけではないのだな
2021/08/31(火) 11:06:41.03ID:2dAeaGdfM
>>473
>避難させた
どこをどう読んでもパキスタン(たぶんイスラマバード)で、だろ?
パキスタンも内部分裂が深刻なので、危険度は変わらないかもね
(パシュトゥン系でアフガンのタルバンに近い集団、IS/アルカイダ系過激派、
その他の世俗派)
2021/08/31(火) 11:11:09.17ID:OEzly3VMd
これ、同姓同名だけど、同じ人だよね?、なんか肩書き違うけど

・安井 浩美(アフガニスタン内生産者団体 代表)
https://www.janic.org/information_post/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%A5%B3/
2021/08/31(火) 11:18:36.21ID:NuOvwsvnM
カブールのアニマルレスキューセンターで保護されていた数十匹の米サービスドッグが、米空軍によってカブールから避難させられなかったという悲しいニュースを聞きました。
全ての犬はカブール空港のケージに残され、タリバンによって殺されました。
彼らの視点では犬は罪です。
https://twitter.com/no_yabo/status/1432486299009634304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 11:20:42.81ID:GQBL39L/d
>>477
今回逃げた日本人は副業として共同通信の外信スタッフやってるからあってるんじゃないの?
2021/08/31(火) 11:23:05.22ID:2dAeaGdfM
所属する シャンティは、住所が慈母会館内で2フロア。
仏教系の真面目な団体かもしれない。
2021/08/31(火) 11:31:45.23ID:LieL/5xed
>>474
>>476
この人を共同通信の特派員みたいに誤解している人が多いけど、彼女がアフガンに関わるきっかけは
下記のリンクを読んで欲しいけど、この人はカブール支局の通信員として共同通信と契約はしているけど
現地でアフガニスタン人のパートナーと長く事業を営んでいて、現地に根付いている人で、その傍らで
ジャーナリスト的な活動もしているだけで、世界の紛争地域を回ってレポートする様な専業記者でも
なければ特派員でもないんだよ
だから、身の危険を感じていったん国外に出て様子を見たとしても、現地の治安が落ち着いたら
またアフガンに戻らないと、この人的には仕事にならん筈なんだ

https://www.hmv.co.jp/artist_%E5%AE%89%E4%BA%95%E6%B5%A9%E7%BE%8E_200000000179371/biography/

>>479
その通り、本人からしたら一時避難しただけだ
落ち着いたらまたカブールに戻る気だろう
2021/08/31(火) 12:49:48.11ID:RNEg6oAbH
ロシアのタス通信

https://tass.com/world/1331947

8月30日(月曜日)、Panjshir 州内の情報筋と電話でインタビュー、
「本日(30日)、タリバンはパンジシールに西の前哨基地
(バグラン州の Andarab 地方」
から侵入しようとしたが、撃退された。
タリバンの戦闘員には死傷者と、数名が捕虜となった。現在地域は平穏である。」
とのこと。

情報筋によるとタリバンはパンジシール周辺に兵力を集結しており
「交渉は何の結果も生まなかった。
明らかにタリバンは複数の作戦を準備していて、あれは探りをいれる戦闘だった。」
と付け加えた。

この後は、先週の交渉などを述べている。

===========

それにしても、
the Taliban (outlawed in Russia)
なんだな、ロシア政府はタリバンに好意的とか日本で報道されているけど、
実際はテロリスト呼ばわりからは引き下げたが、
まだロシアによる承認まではかなり先のようだな。
2021/08/31(火) 12:54:16.39ID:2dAeaGdfM
>>482
>ロシア政府は
イスラム原理主義政権の宗教国家、と言う思想が危険だからね。
チェチェンでは酷い目にあっているし、旧ソ連圏の世俗主義国家が
イスラム原理主義に乗っ取られる危険はかなりある。
2021/08/31(火) 13:27:48.67ID:GQBL39L/d
>>483
エリツィンの次がプーチンじゃなくて欧米好みのリベラル派大統領とかだったら
第二次チェチェン紛争でのテロ攻勢に根負けしてチェチェン独立をみとめたんかな?
2021/08/31(火) 13:31:35.08ID:CDprzqMGd
ジェントルタリバン()


【WoW!Korea】タリバンに殺害されたアフガニスタンの人気芸人、直前の車内で「笑いながら頬叩かれる」シーン公開=韓国報道[08/31] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1630381613/
2021/08/31(火) 13:49:39.91ID:YditF5D5d
>>482
まあ元々「米軍がいなくなる9月から攻勢かけるのでは?」とは言われていたから今移動していてもおかしくない
2021/08/31(火) 13:52:56.18ID:dyYVWA/20
また内戦に逆戻りか
2021/08/31(火) 13:54:55.07ID:39R+iawv0
>>481
たった1人の日本人救出者だってのに、なんでこんなのを助けたんだか
どうせなら日本に帰りたい人を助ければ良かったのに
2021/08/31(火) 14:15:50.47ID:rcp1riWG0
>>488
外国人は、タリバンの検問をあっさり通過できるんや。
逆に考えて、空港周りが人大杉ですでに混乱してるのに、さらに押し寄せる有象無象のアフガン人から、俺にはビザがあるから通せ(判断不能なスクショを見せられる)言われて、検問通すと思うか。空港周りの混乱を考えると、検問がタリバン運営じゃなくても通さんで。
韓国人関係者のバスとかは、米軍・外国軍側が乗せてるやつにはビザがあると保証したから、検問通したんやと思うで。
2021/08/31(火) 14:26:01.53ID:RLpsxjxu0
>>488
何をもってこんなの呼ばわりしてるのか知らんけど、ジャーナリストかつ外国人で危険なのはたしかで、
数人残ってる邦人で説得に応じて空港に自力でたどり着けたのがこの人だけだったってだけ
この人が来てくれなきゃ成果0だったよ
あと1日早く動いてたら何百人も救えたのにね
2021/08/31(火) 14:35:40.74ID:N88T4JV40
>>489 まさにおっしゃる通り
韓国の場合は現地に大使館スタッフが舞い戻りビザを発給したのが大きい、ビザがなければバスにも乗れないし自爆するやつを連れて行くわけには行かないからね
日本は大使館スタッフが撤退した時点で何もできることがなかった 現地の情報収集やビザの発給は自衛隊じゃできないからね
2021/08/31(火) 14:44:04.72ID:GQBL39L/d
>>491
ぶっちゃけなんで全員引き上げたんだろうな
カブール空港の敷地にテントとベンチで臨時日本大使館事を用意して駐在員を一人だけでも残しておけば
最悪失敗しても言い訳が立つじゃん
2021/08/31(火) 14:55:36.67ID:t6jTBG7Od
>>491
批判するなら先ずは事実をきちんと把握しよう。
25日に外交官がカブールにもどって26日には500人をバスに乗せて空港に向かった。
テロが数時間遅ければ退避させられた。
2021/08/31(火) 14:56:34.57ID:RLpsxjxu0
一緒に働く現地人と大使館スタッフの距離感だよね
今回もNPO系の人からは一緒に働いてた仲間を助けて欲しいと声が上がってるけど
数年で移動する日本の外務省やJICAの職員にとっては所詮使い捨ての小間使いだったんだろう
2021/08/31(火) 14:57:33.92ID:t6jTBG7Od
>>492
あんな状態で1人だけ残せるわけないだろ。
イギリス大使が残れたのはイギリス軍が守ってるから。
2021/08/31(火) 14:59:10.96ID:t6jTBG7Od
>>494
アホくさw
安全な日本にいて助けてほしいと言うのは簡単だろw
2021/08/31(火) 15:00:25.22ID:t6jTBG7Od
当たり前だがアフガニスタン人の身を守るのはアフガニスタン軍の仕事。
戦うことなく逃げ出したアフガニスタン軍に文句を言えよ。
2021/08/31(火) 15:02:37.91ID:RF1z/hgd0
政府を通さないことをやってるのに、ケツは政府が持て。っておかしいよ。
2021/08/31(火) 15:04:52.12ID:t6jTBG7Od
当たり前だけど日本にとっては日本人の命が大切。
アフガニスタン人を退避させるために自衛隊員の命を危険に晒してはいけない。
日本人を退避させるためなら、ある程度の危険を冒すのはそれが役割だからしかたないけどな。
2021/08/31(火) 15:19:23.03ID:rcp1riWG0
>>491
あと、そもそも、タリバン支配地域に銃砲搭載した装甲車で出張るとか、軍用ヘリでお迎えとかの、素人が刃物を振り回すような危ない方法じゃなくても、
検問のタリバンに話を通しておけば、現地のチャーターバスでいい、というのも、現地で情報収集してないと分からない話。
2021/08/31(火) 15:49:17.83ID:39R+iawv0
>>497
正確にはアフガン人を守るのはアフガン政府の仕事で、軍はその実行手段に過ぎません
ガニー大統領が国外脱出をした時点でアフガン政府は瓦解してしまっています。
そうなると、もはや政府軍が機能しなくなるのも当然で、彼らとて自分達が悪いと言われたら
それは政府に言えとも言いたくなるでしょう。

又、逃げたガニー大統領からすれば政府軍が不甲斐なさ過ぎ、予期せぬスピードでタリバンの
首都侵攻を許したからだと強弁するかもしれませんが、それについても、政府軍の弱体化は
ガニー大統領の政府側に責任が無いとは言えない筈です
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/the-reason-for-losing-to-the-taliban-revealed-by-the-afghan-general-who-fought-to-the-end/
2021/08/31(火) 15:51:38.58ID:PeIK/ZKp0
まあ、協力者の心情を考えれば救うべきと分からなくも無いけどな…できなかったものは仕方ない
2021/08/31(火) 15:57:12.72ID:RF1z/hgd0
道路一本分わちゃわちゃしてる難民希望者をタリバンが制御して、バスをすんなり通せるとは思えん。
その場でそこのリーダー格にドル札でも撒くのが早いんだろうか?
2021/08/31(火) 16:00:43.46ID:t6jTBG7Od
>>501
順番は、
アフガニスタン軍が戦わず逃げる
タリバンがどんどん侵攻してカブールへ近づく
ガニ高飛び
505名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-q8ax)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:05:09.75ID:9PImdBIc0
でもよかったんじゃね
500人もアフガンの人がきてもどうすんの
2021/08/31(火) 16:17:46.44ID:k6JLCLxl0
>>505
どこに出国したいかの希望は募る予定だったみたいだけどね
日本きた方もいろいろ困るだろうな
507名無し三等兵 (ワッチョイ c9e6-+pMA)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:26:44.61ID:2Fwr57iS0
米軍が空爆さえやめればパンンジール以外はどう考えても今までより格段に安全になるだろ
外国人が逃げるのは意味わからんわ、大使館は残して協力者だけ逃がしてやれよ
2021/08/31(火) 16:41:25.22ID:PeIK/ZKp0
タリバンが口で何言おうがかつての言動があるから誰も信用してないってことだね、都市部のアフガニスタン人ですら信じてないのだから外国人をや
2021/08/31(火) 16:41:35.81ID:rcp1riWG0
駐留軍を出してたアメリカやイギリス、フランス、韓国のアフガン人協力者って、「軍事的にクサい業務」やってる者がそれなりに居るはずで、それらは業務を理由に迫害される恐れがあるので、亡命する動機はあるんだろうが、
日本のアフガン人協力者って、ぶっちゃけ、軍事とはほぼ関係の無い、大使館関係者とJICA援助関連とかだろ。
やってた業務を理由に迫害される恐れがあるから、じゃなくて、単に個人的に原理主義が嫌だから逃げたいだけなんだろ。
それらをそもそも、助ける必要があるのか。理由が全然違う。
2021/08/31(火) 16:58:39.67ID:qj5Xk1KT0
結果は語る

https://www.asahi.com/articles/ASP8W7H9VP8WUTFK022.html
アフガンから日本人1人が退避 現地スタッフら含まれず
2021年8月28日 1時07分


https://www.asahi.com/articles/ASP7Y4S2JP7SUHBI00F.html
救われた命 元米兵が支援活動 「通訳は武器より重要」
2021年8月1日 5時00分

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0830/kpa_210830_2090114690.html
アフガニスタンに置き去りになった200匹以上の犬猫を救出した元英海軍兵
2021年8月30日 12時0分
2021/08/31(火) 17:00:22.92ID:ZNeNtUnp0
相手からしたらどの国がどんな業務をしてたなんて分からない
疑わしきは罰せよ
2021/08/31(火) 17:04:44.42ID:fmfTLpis0
>>510
3番目を喜ぶ人はレイシストだけどな。
アフガン人より犬を優先させたのだから。
2021/08/31(火) 17:04:45.39ID:qj5Xk1KT0
https://youtu.be/8U4mxQ0NvaY?t=300
日本の協力者はアフガニスタンに残されたたまま

https://mainichi.jp/articles/20210827/k00/00m/030/283000c
韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦

韓国政府は27日までに、アフガニスタンで韓国政府に協力していた現地スタッフとその家族390人を脱出させ、韓国で難民ではなく「特別功労者」として受け入れた。
作戦名は「ミラクル」(奇跡)。首都カブールの国際空港への接近が難しい状況下で、
在アフガニスタン韓国大使館職員以外に60人余の特殊任務部隊を編成し、希望者全員を脱出させることに成功したという。
2021/08/31(火) 17:08:32.56ID:qj5Xk1KT0
>>512
本国からもそのような批判はあるが
民間人の金を集めて民間人がやる救援活動で政府もそれ以上に口を出せない
一部の現地スタッフも救出された模様

他に元米兵の民間団体が救援活動を行った報道もあり
つまり元軍人とはいえイギリスとアメリカの民間組織が日本政府より多くのアフガン人を退避させた。

https://abcnews.go.com/Politics/us-special-operations-vets-carry-daring-mission-save/story?id=79670236
US special operations vets carry out daring mission to save Afghan allies
2021/08/31(火) 17:11:46.10ID:RNEg6oAbH
>>501

紹介されたソースから
「アフガニスタン軍は空のからの支援を前提にした戦い方を米軍に教えられ、
211機の航空機(A-29、C-130、UH-60、MD-530、Mi-17など)を供与されたのが
肝心の維持作業は米国を含む西側諸国の請負業者に委託されていたため、
バイデン大統領の4月の発表(米軍撤退方針の維持)を受けて
7月までにアフガニスタンから去ってしまい「航空機の運用に重大な支障をきたした」
とサミ・サダト中将は説明している」


そういや、パンジシールに脱出した少数のヘリは旧ソ連のものだったような。
彼らにとってはそっちの方がメンテナンスが手慣れていたんだな。

というか、タリバンが鹵獲した兵器で航空機、ヘリコプター、ドローンは
(たとえ旧政府軍兵士の協力をえても)維持できないじゃないか
誘導兵器もソフトウェア抜き取られてはダメだな。

======================

あと、インタビューに応じている軍人はまともそうだが
軍事経験が無いのにガニ大統領と親しいという情実人事で
高級指揮官になった人物
Hamdullah Mohib
がいたりしたようだな、通常の指揮系統をバイパスして命令して混乱を招くとか。

ガニ大統領自身も軍事経験無いけど、
アフガニスタン内の複数の部族をまとめ上げる
政治的センスも欠けていたようだな。
2021/08/31(火) 17:19:45.41ID:5+abRBKJ0
>>513
韓国が今回は手際が良かったのはもう分かったからそのニュースはもう書かなくていいよ
2021/08/31(火) 17:32:32.94ID:PeIK/ZKp0
たまたま日本より上手くやったけど誰も褒めてくれない!という幼児的ムーブ

世界も日本もそれどころじゃ無いんで…
2021/08/31(火) 17:33:35.67ID:qj5Xk1KT0
>>516
難民ではなく「特別功労者」として受け入れたことは特筆に値する
それと比べれば一部とはいえここの態度はかなり残念だ
2021/08/31(火) 17:34:29.41ID:15Jemt2J0
>>516
>そのニュースは
いや諦めよう。
韓国勝利のニュースなんて20年に一回ぐらいだから・・
20年間ぐらいコピペは続くよ
2021/08/31(火) 17:37:17.80ID:39R+iawv0
>>515
軍高官や上級指揮官もピンからキリで、自分配下の兵士の数を水増しして給与を着服したり
地方都市じゃ、首長共々タリバンから賄賂もらって、入場して来るタリバン兵士と戦わない様に
部下に命じたりする政府軍指揮官もいたりで、一部に優秀な指揮官がいたとしても、戦争は個人の
努力だけじゃ勝てないからね

バイデン大統領が主張した30万人のアフガニスタン軍は一体どこへ消えたのか?
https://grandfleet.info/us-related/where-did-the-300000-afghan-troops-claimed-by-president-biden-disappear/
2021/08/31(火) 17:38:37.99ID:qj5Xk1KT0
まあ、民間団体より現地スタッフ救援活動の成果を出せなかったことは色々検討すべきだ
現地スタッフは実際脅迫を受けただからな
実に残念な結果だった
2021/08/31(火) 17:56:47.49ID:2Fwr57iS0
タリバンは統制がしっかりしてる組織だから部外者をどんどん加入させられる
これが短期間での制圧に効いたんだな
殺されたくなければタリバンに加入しろみたいな脅しが成立するのはいい加減な運営してる組織じゃ無理だ
スパイだらけになって簡単に内部崩壊する
2021/08/31(火) 18:03:22.61ID:RNEg6oAbH
Will Panjshir Valley be the Taliban’s Waterloo?

https://www.sundayguardianlive.com/news/will-panjshir-valley-talibans-waterloo

パンジシール州が攻略しにくいことを説明し、この数日のタリバンの攻撃と撃退も触れている。

以下抄訳

自然の地形
パンジシール峡谷の主な接近路は、険しい2つの峠。
Khawak 峠はバグランBaghlan州と結び、
Anjuman 峠はバダフシャンBadakhshan 州と結んでいる。
この2つの峠の他に、 Jabal Siraj を通るものがあり、Bagram とカブールに通じるが
大軍が通過して峡谷に入るには適さない。
2つの主要な峠の地形は複雑で、侵入する軍隊は小部隊で容易に阻止される。
付け加えて Charikar も何らかの動きが可能である。
ということで、力づくで攻めるもの困難で、長期の包囲には補給の問題が生じる。

(この次の段落は旧ソ連の戦闘)
2021/08/31(火) 18:06:24.73ID:RNEg6oAbH
>>523

続き

現在、タリバンは一方で交渉で Saleh の部下にたいして、複数の大臣の地位を提供することで、
切り崩しを図った(これは Saleh の監禁を意味する?)が、受け入れられなかった。
もう一方でタリバンは1500名の部隊で Khawak 峠を攻撃したが、
これは待ち構えていた1個小隊程度のアフガン部隊で阻止された。
タリバンが新しくなったことと正当性を見せるためと、正面きっての戦闘を避けるため、
タリバン政府に取り込む政治家の名簿を示した。
Ahmed Massoud, Ata Mohammed Noor, Abdullah Abdullah and Hamid Karzai.
停戦は(先週)土曜日の夕方まで続いた。
交渉は、タリバンが Saleh の引き渡しに拘ったため決裂した。
停戦は破れ、タリバンは部隊を急派した。
2021/08/31(火) 18:12:02.61ID:39R+iawv0
>>522
結構、住民懐柔策も取ったみたいだよ
困窮している村には食料援助したり医薬品配ったり、救世軍みたいに振る舞ったりして
地方で求心力を得たみたい、まあ、連中も学習はするよね、
それに比べて中央政府の方は国民の救済は海外からの支援団体頼みで、自分達は
カブールに引き籠もってわが世の春みたいな政権で、部族や軍閥の押さえも全然出来て
なかった
アメリカが民主政権の真似事させたせいでもあるけど、アフガンって土地には根付かない
民主化政策を延々とやらせて差が付いたな
2021/08/31(火) 18:20:03.01ID:RNEg6oAbH
>>524

抄訳続き

カブールからカンダハルへの首都移転も検討されたんだそうだ。
カブールはパンジシール州に近すぎるので。
Haqqanis 派が反対したとか。


この間に Gulbuddin Hekmatyar が活発に運動。
パキスタンが絡んでどうのこうの
ISIS-K の2つ爆弾の裏には、パキスタンの ISI がいて、
タリバンから何らなの利益を抉り取ろうとしている。
(翻訳雑で済まない、ここら辺の政治ゲームは追っかけにくい)
2021/08/31(火) 18:31:18.73ID:RNEg6oAbH
>>526

続き

こんなことの最中に、タリバンは Salang トンネル南に
部隊を送った。
というのは、Dariya Do Sakh 橋がレジスタンスにより破壊されたので。
Salang トンネル北にはタリバン部隊約1200名、
Salang トンネル南にはカブールから増援部隊が送られた。
Salang トンネルは1970年代に旧ソ連により建設され、
2.7 km だが、攻撃には弱い。
同様に、Kunduz から 2000名のタリバン部隊が
Andarab の各地方に急派、
Badakhshan から1200名のタリバン部隊が増援で到着。
2021/08/31(火) 18:43:47.28ID:RNEg6oAbH
>>527

しかしこれら全ては、タリバンの脊髄反射的な行動であるようだ。
兵士の急派はよく考えられた計画の一部ではないようだ。
タリバンは今入手しているものを固めるのに手一杯で、
パンジシールに大規模な攻撃を仕掛ける能力は明らかでない。
タリバンにとって現在もっとも必要なのはカブールの体制の正統性である。
それが無いとアメリカや世界銀行にある資産にアクセスできない。
これは来るべき戦闘のロジスティックスに響くばかりか
日々の業務にも支障を来している。
2021/08/31(火) 18:57:58.68ID:RNEg6oAbH
https://www.wionews.com/opinions-blogs/opinion-panjshir-valley-a-graveyard-for-invaders-408018

パンジシール州が難攻不落の理由

1. 自然地形

2. 接近路が限定されている。

以上は
>>523
と同じ

3. 民族的にほぼ 100% タジク人(内部分裂狙えない?)

4. 豊富な資源
パンジシール川の水が灌漑と飲用につかえる。
銀やエメラルドや希土類鉱物など。
地形から採掘は大変だが、地元住民はアフガニスタンの平均からは豊かな生活ができる。


5. 要塞化

旧ソ連の侵攻や、旧タリバンの攻撃に備えて、
トンネルや地下のブンカーを建設してきた。
また退避路や侵入者を迷わせる通路などがある。
2021/08/31(火) 19:00:31.23ID:sRp+rZGUM
>>529
ドローンによって監視されたり物資集積所や上級司令部を攻撃されたら地の利だけじゃ厳しいな
2021/08/31(火) 19:15:15.22ID:RNEg6oAbH
ついでだが、アフガニスタンで地形を利用した要塞化は

https://en.wikipedia.org/wiki/Tora_Bora

(南部のカイバル峠近く)でもあった。
これは旧ソ連の進行に対応して CIA の財源の助けで建設されたもので、
2000人を収容でき、病院、水力発電所、ホテル、武器弾薬庫、戦車を引き入れることが可能な道路や、
複雑なトンネルや換気システムなど。
(でも実際はもっと小規模なものだったよう)

タリバンとアルカイダの要塞に利用された。

そのあとアメリカの攻撃があり、又タリバンにとりもどされその反乱の基地となった。
2017 年に ISIL-K に攻撃され占拠された。
すぐにアフガニスタン(旧)政府軍に取り戻された。


=========

今はどうなっているんだろうね、まだタリバンの手元にあるなら、
カブールよりずっと安全な根拠地になりそうだな。
2021/08/31(火) 19:21:44.83ID:RNEg6oAbH
>>530

そこで、トンネルやブンカーがものを言うわけで。
(自然の洞窟とか、鉱山跡利用?)


というか、アメリカ軍の置いて行った装備、
ドローンもソフト抜き取られているんじゃ?
>>515
請負業者の契約で、旧政府軍の足を引っ張ったけど
タリバンも使えない。


パキスタンか中国から供与してもらいますか?
でも中国も意外と慎重になりそう。
2021/08/31(火) 19:39:24.61ID:CkEU/CPvd
>>529
渓谷の名が示すとおりに川があるのよね

内戦中もこの小さい地域にアフガン人口の三割が定住してタリバンに対抗していた

米もとれるし旧鉱山の通行路は硫黄島の陣地の如く連絡線で繋がっていて最高の防御施設となる

戦車でバリバリやりながら突入班を入り口にぶちこまないと制圧できない
2021/08/31(火) 19:49:59.42ID:/uuCRw5qp
トンネルならガス攻撃だな アメリカはやれなくてもタリバンなら容赦しないでしょ
2021/08/31(火) 19:50:12.53ID:RNEg6oAbH
https://www.nrfafg.org/news-update/current-military-situation-in-northeastern-afghanistan

パンジシールとその周辺地域以外に、
独立にAbdul Ghani Alipour が率いる
ハザラ人民兵が蜂起してタリバンから領土取り戻しているとか。

Abdul Ghani Alipour はタリバンとも旧政府軍ともゲリラ戦していたとか。
まあ、独立軍閥だな。
2021/08/31(火) 19:52:30.49ID:tIxBfD7X0
ハザラ人なんかは被差別民族だから恨み大きそう
旧タリバンデモ旧政権でも冷飯だった
2021/08/31(火) 19:56:51.09ID:RNEg6oAbH
>>534

そのずっと前で阻止されている訳で。
というか、1980年代の旧ソ連がその手を使わなかったのはなぜ?


あと、タリバンの財源が無いんだぞ
>>528
余り無茶なことをすると、
アメリカや世界銀行にある資産にアクセスするのが夢のまた夢になるぞ?


ロシアはイスラム原理主義が嫌いなので様子見だろうし、
中国もしばらくすると(国内の飛び火恐れて)及び腰になるんじゃ?
2021/08/31(火) 20:09:23.80ID:RNEg6oAbH
>>533

硫黄島戦闘は、いい例えなんだが防御側に水が無かったからねえ。
モンテ・カッシーノの戦いのほうが例えになるんじゃないか、攻略に4ヶ月かかったな。
2021/08/31(火) 20:24:27.02ID:2Fwr57iS0
タリバンが政権樹立に忙しい間に妥協しないと新政府の地盤が固まってから全面戦争になったら
大阪の陣みたいな状況になるだろこれ
2021/08/31(火) 20:28:30.60ID:RNEg6oAbH
>>482

と同じものだろうが、

https://twitter.com/NorthernAliance/status/1432642386711121923

敵は昨晩パンジシール西から攻撃した。
反撃で7-8 名のタリバンが無力化され、
他数名が負傷。
我々の側は2名の NRF が負傷。

===========

夜間戦闘ですか、油断を狙って防御陣地のどれかを奪取するつもりだった?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 20:32:05.52ID:RNEg6oAbH
>>539

で、タリバン側の財源はどこ?

旧政府の金融資産は、アメリカや世界銀行に押さえられているからね。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2f-rFBJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:39:22.66ID:ElIdQPR00
北部同盟マジがんばれ!
タリバンみたいな殺人集団に負けるな!
2021/08/31(火) 21:00:55.39ID:PeIK/ZKp0
タリバンがガスなんぞ使ったら、あっつー間に人類の敵扱いだな

今ならサーモバリック弾で蒸し焼きを作るのがギリ許される範囲か
2021/08/31(火) 21:01:29.25ID:qj5Xk1KT0
タリバンは早速UH-60で吊り下げの刑を執行した模様

https://youtu.be/xmcazRwcQe4?t=10
2021/08/31(火) 21:02:44.54ID:VilMccgY0
もしタリバンがこれまでのアフガン政府が持っていた金融資産や経済支援を失ってジリ貧になったらまんま木曽義仲ルートになりそうなんだよな
義仲も地の利や山育ちを活かして倶利伽羅峠で平家に大勝して上洛して後白河法皇に朝日将軍の称号貰って有頂天になるも、山育ちゆえの品性のなさが都で忌み嫌われ求心力も無くし、やがて後白河に掌返され滅んでしまった
2021/08/31(火) 21:07:34.34ID:RNEg6oAbH
>>88

複数の国のマスコミを漁ると、
ロシアとイギリスが候補だね、イランは分からん。


人物として Amrullah Saleh はどうなんだろう、
>>524
を見ると、タリバンは切り崩しを図っていたみたいだが。
2021/08/31(火) 21:09:02.82ID:qj5Xk1KT0
>>545
>後白河法皇
アフガンにそんな地方武力を動かす権威ある人物はいない
2021/08/31(火) 21:12:25.31ID:RNEg6oAbH
>>547
2021/08/31(火) 21:12:25.31ID:RNEg6oAbH
>>547
2021/08/31(火) 21:12:25.31ID:RNEg6oAbH
>>547
2021/08/31(火) 21:13:54.37ID:RNEg6oAbH
>>547

世界銀行とか、アメリカの FRB を納得させないと、
旧政府の資産が動かせない。
2021/08/31(火) 21:15:57.30ID:PeIK/ZKp0
そーいやガニの消息はどうなってるんだろう
2021/08/31(火) 21:21:54.67ID:RNEg6oAbH
>>544

https://www.opindia.com/2021/08/shocking-taliban-flies-us-black-hawk-helicopter-with-body-hanging-from-it/

インドもタリバンに相当反感持っているみたい。
2021/08/31(火) 21:31:56.33ID:XDSVZTTBd
>>552
きっとカタールでビール飲んでる。
2021/08/31(火) 21:50:36.92ID:KU6oCDDOa
>>535
早速昔にタリバンに処刑されたハザラ人指導者の像ぶっ壊してたなそういや

https://www.jiji.com/amp/article?k=2021081900049&;g=int
2021/08/31(火) 22:03:22.02ID:SZLlbcjV0
自衛隊に救出されたのは
共同通信社員
「日本政府には一日も早く残っている人々を退避させるミッションをやってほしい」

自衛隊機を送り出せ
2021/08/31(火) 22:14:48.02ID:B3r9UYvx0
最終米軍機の離陸は30日深夜
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/628640

米軍、撤退完了前に多数の兵器を無力化 アフガン首都
https://www.afpbb.com/articles/-/3364034?cx_reffer=gunosy&;utm_source=gunosy&utm_medium=news

英国人数百人残留 米軍撤収後のアフガン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021083101120&;g=int
2021/08/31(火) 22:16:20.50ID:B3r9UYvx0
国際社会、タリバンに安全な出国の確約守らせる=米大統領
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2FV1X0

カブール空港の管制不在、米民間機はアフガン飛行禁止=FAA
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2Q14E9

タリバン関与、国益次第 大使館機能はカタール移転―米国務長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021083100357&;g=int
2021/08/31(火) 22:21:25.03ID:B3r9UYvx0
「まだ100人以上の米国人」出国支援へ 米国務長官
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227302.html

アフガン人男性“日本が助けてくれると”
https://www.news24.jp/articles/2021/08/31/10932479.html

タリバンとアヘン生産の密接な関係
https://agora-web.jp/archives/2052854.html
2021/08/31(火) 22:43:50.47ID:RLpsxjxu0
>>545
うーんでもその支援金シャブ漬けの旧政権やアメリカのドローン攻撃を耐えて耐えて
各地に浸透して根回しして無血開城させてひとまず服従させて政権奪回したのがタリバンだからねぇ
欧米からの支援を失っても、国内の人権侵害に口を出さない中国と手を組んでるし
561名無し三等兵 (ワッチョイ 61da-U1Cf)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:50:59.96ID:upghG4Yu0
中露とも流石にこんな短期間でガニー政権崩壊を読んでいたとは思えないんだよな…
本当にテロ屋の同窓会になりつつあるし、アフガン国内がどうなろうと知らないが、それはそれで困るみたいな。
パキスタン自体も何処までタリバンに影響力あるんやらもはや分からん…。
2021/08/31(火) 23:03:19.60ID:7mP3zzxUd
>>509
日本な、アフガン警察をめっちゃ支援してたねん(婦警育成とかやってた)
2021/08/31(火) 23:27:41.05ID:0Gur82QhM
耳を疑うような情報が入り、確かめたら本当のようでした。
今回のタリバン戦闘員には ハザーラ人の人もいるようです。
昨日 ダイクンディー付近で前政権軍の残党(ハザーラ人の人々)がタリバンに逆らい戦いをはじめましたが、
相手はハザーラ人タリバン戦闘員だったようで、
https://twitter.com/ezra_emrani313/status/1432443090262917122

ハザーラ人同士話し合えばわかり合うと思い、前政権軍の残党は降参したようですが、虐殺されたようで、15人亡くなったそうです。
https://twitter.com/ezra_emrani313/status/1432443091424722944

私はアフガニスタン国籍のハザーラ人ですが、確かに宗派も関係ありますがしかしハザーラ人がタリバン側に堂々とつくのは初めてです。
スンニ派のハザーラ人はパンジシール州に大半が住んでいます。
パンジシール州の住民は反タリバンです。
https://twitter.com/ezra_emrani313/status/1432685784662831106
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/31(火) 23:33:57.79ID:rukbA/at0
>>560

養うべき人口が一気に増大したんで、
旧来のタリバン流ではダメでしょ、
地方軍閥が金の切れ目が縁の切れ目と独立志向
なるんじゃないかな
(地方軍閥あいてはイデオロギーと軍事力と買収ないまぜで、
イデオロギーはごく一部)

あと、中国は、イスラム原理主義と同じくらい
麻薬をとても嫌っているよ、タリバンは今まで
麻薬栽培を財源にしてきたからねえ。
2021/09/01(水) 00:32:07.94ID:byQ+FqkD0
>>560

もう一つ、これまではアメリカ軍という強大な敵の存在で
組織内部の結束を固めた点もある。

目に見える敵がいなくなると、
結束が緩んで内部抗争に走るか(フランス革命後の混乱)、
無軌道な暴力に走るか(カンボジアのポルポト)、
革命後にしばしば見られるパターン

なお、フランス革命後は外国からの干渉で、
国内分裂を抑え込んだところはあるかも。
2021/09/01(水) 00:56:50.24ID:9m0XZQxJ0
アフガン問題を中国に擦り付けるためにアメリカは手を引いたに一票
2021/09/01(水) 01:56:20.71ID:Qbh/j0BI0
オマル氏の長男モハマド・ヤクーブは、タリバーン軍事委員会の長に任命され、反乱軍の長になりました。
モハメッド・ヤクーブは「平和的な穏健派」の熱心な支持者であり
タリバン首長アクンザダがコロナで倒れたさいには、ヤクーブが代行指導者になったと述べた。現在はタリバン作戦全体を実行している

オマルの息子が首長アクンザダのナンバー2で、平和路線らしい
2021/09/01(水) 05:11:49.02ID:9LULlimta
米民間機がアフガン上空飛行できないとなると多くの国も同様じゃないの?

日本からヨーロッパに行くときアフガン上空通るよね?
2021/09/01(水) 07:04:51.11ID:Mmh8sNToM
最短距離ならもっと北通るんじゃないか?大圏航路なんだから
2021/09/01(水) 07:18:43.63ID:0htjlKna0
タリバン政権は旧国軍も解体ではなくそのまま掌握したいっぽいから
しばらくはそっちの事務作業や再編成の作業で大忙しだな
パンジシール征伐はあるとしても数か月は先だろうな
2021/09/01(水) 08:01:06.26ID:MCRJg8F50
まあ、国際テロが起きない限りにミャンマーやソマリア内戦のように半放置されるだろう
2021/09/01(水) 08:10:41.33ID:byvWHKwhd
>>568
通りません。
日本海からウラジオストク→セントピーターズバーグ→EU圏内
2021/09/01(水) 08:30:02.03ID:I55LEN4I0
>>568
インドのヨーロッパ便が、8月15日前後までカブール上空をバンバン飛んでたので、そのあたりの便が影響受けてると思う。
でもまあ、民間機の航路制限なんてしょっちゅうなので。。。
2021/09/01(水) 08:39:41.33ID:lIfR6wbPa
>>572
>>573

ありがとうございます。自分でも調べて見ましたが日本の航空会社は正規ルートにはしてないですね。

機内で ただいま当機はアフガニスタン上空〇〇を飛行しております  とアナウンスしていたのを聞いた記憶があったので。
海外の航空会社の利用もあったのでそちらかもしれません。

8月中旬ぐらいからアフガン上空は避けてる航空会社が多くなってますね。
2021/09/01(水) 09:37:56.34ID:TgEsJe7v0
ドバイとかカタールなんかに行く経由便ならアフガン上空飛ぶかもね
2021/09/01(水) 09:41:40.89ID:byQ+FqkD0
>>570

現在規模の攻撃や包囲自体は継続すると思う。
縮小や撤退の可能性はありえるが、実は結構大変。

征伐という言葉で何をさしているか分からんが、
パンジシールの占領とかなると無茶苦茶大変。
数ヶ月先でも可能かどうか?
2021/09/01(水) 09:46:58.43ID:hb7CXpmh0
タリバン内での権力闘争で
政敵の手駒を削るための攻勢程度で終わるんじゃないのかな
2021/09/01(水) 09:48:41.29ID:TgEsJe7v0
アフガンは山地だし冬に攻撃はするのかしら?
579名無し三等兵 (スッップ Sd22-nR3c)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:50:29.94ID:zw3fywBud
【悲報】日本政府「脱出予定の500人のリストあげます。こいつら見逃してください」タリバン「無理です」→リストだけ渡る
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630454097/
2021/09/01(水) 10:04:20.33ID:byQ+FqkD0
>>577
攻勢自体の規模は小さくても、
数ヶ月単位の包囲となると、補給が一仕事になる。
補給部隊へのゲリラ攻撃もよくあること。


>>578
(スターリングラードみたいに)冬に作戦はありえる。
どちらかというと、パンジシール州側の方だが。
2021/09/01(水) 12:25:01.58ID:0htjlKna0
人口20万の田舎に籠ってても展望がなにもないよな
タリバンみたいに外国の侵略と戦うという大義名分があるわけでもなく
民主主義とか今更言い出してるけどお前ら一応選挙で選ばれた政府を無視して
不法に武装して領土を奪って割拠して今の事態を招いた張本人じゃねえかっていう
2021/09/01(水) 12:41:01.27ID:zMKBGbP1H
>>581

タリバンも外国を追い出した後の大義名分がなくなるんだが?
ついでに旧政府の財源が外国にあるんだよね、ジリ貧じゃん。

選挙については、
タリバンが今後ちゃんと選挙を実行すれば、
正統政府として国際社会からも認められる可能性が高くなるけど、
いつやるの?

かつてのタリバン1.0 で、支配地域内でも選挙したっけ?
2021/09/01(水) 12:48:03.91ID:eQ+dKsara
政府を無視も何も責任者が逃げ出してるしなぁ
2021/09/01(水) 13:05:41.39ID:zMKBGbP1H
大統領がいなくなった場合は、アフガニスタンの憲法上は副大統領が暫定大統領になるんだっけ、
じゃあ、Amrullah Saleh は合法だね。


アフガニスタンでは、近代民主主義以前から伝統的に合議方法として
ロヤ・ジルガ(パシュトー語で大会議)があるし、憲法改正も可能だが、
タリバンは実行するのかな?


イスラム原理主義でもイランは何度も選挙しているけど。
2021/09/01(水) 15:10:46.10ID:0htjlKna0
外国メディアの取材すら禁止、デモしただけで処刑
アメリカ市民権持ってアメリカに暮らしてる人すら拉致して処刑
なサウジに比べたらタリバンはマジで優しすぎるからな〜
サウジみたいに外国を侵略するわけでも空爆するわけでもなく
2021/09/01(水) 15:21:18.84ID:TgEsJe7v0
アメリカ憎しなんだろうけど、毎日毎日どこから電波拾ってくるんだろう
2021/09/01(水) 15:44:29.86ID:KoMWYsa3d
タリバンが米国人を護衛…「カブール空港、米国の秘密ゲートを別途設置」

CNNが31日(現地時間)、米国務省情報筋2人の話として、米国政府とタリバンが秘密協定を結び、米国人の退避をタリバンが支援したと報じた。報道によると、米国の特殊作戦部隊はカブール空港に「秘密ゲート」を設置し、米国人の避難手順を案内するコールセンターを設置した。米国人は空港近くの集合場所に集まり、ここで身元を証明した後、タリバンの案内を受けて秘密ゲートまで移動した。
ある関係者は、タリバンの護衛任務が一日に数回あり、米国人は集合場所に案内メッセージを受けたと伝えた。タリバンの米国人移送が効果的で、円滑に進んだという。
588名無し三等兵 (ワッチョイ c12f-+pMA)
垢版 |
2021/09/01(水) 16:44:30.87ID:nkiWs9B/0
北部同盟のアカウントだと
昨夜の攻撃は撃退してアメリカ製兵器を鹵獲したとあるな
北部同盟頑張れ!
2021/09/01(水) 16:52:44.72ID:J9/wSL+Dd
>>578
冬は市民に混じってるから
2021/09/01(水) 17:05:27.32ID:TgEsJe7v0
>>588
北部同盟側の勝利条件はなんなんだろう?
パンジシールに引きこもればタリバンを撃退はし続けられそうだけど、打って出たらあっという間に押し潰されるし
正統政府名乗ってアメリカが肩入れしてくれる目もないなら、分離独立か自治州として残る感じか?
2021/09/01(水) 17:10:33.39ID:tTxRGklx0
マスードjrが言うように冬までは防衛は可能なんだろうけど
その先の展望が見えんのだよな
2021/09/01(水) 17:13:44.38ID:z1OmguGJ0
タリバンのほうも食料ルート怪しいだろ。
2021/09/01(水) 17:30:16.91ID:zMKBGbP1H
https://twitter.com/NA2NRF/status/1432953553711247362

昨晩(8月31日夜間)の Khavak(Khawak 峠)の戦闘で、
タリバン側は350名の死傷者、40名以上が捕虜となった。
NRF は多数のアメリカの車両、武器、弾薬を鹵獲した。


===================

戦果自体は別途確認しないと怪しいが、発表を時系列で見るとこれまでで最大規模。
と言うのと、8月30日からタリバン夜間攻撃始めてますね、戦術の変更か。



暗視装置とか使っているかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/01(水) 17:32:20.87ID:z1OmguGJ0
あんなん1万個もゲットしたなら、オール夜襲戦術はありかなあ
2021/09/01(水) 17:37:27.58ID:+SG2wuh6d
一応パンジシール峡谷は峡谷だけあって川もあり、ある程度は耕作も可能らしいが逆にそれが養える兵員数よりは増やせなさそうなわけで
2021/09/01(水) 17:39:34.44ID:zMKBGbP1H
https://twitter.com/NA2NRF/status/1432470883889786882

これは昨日のもの

夜間戦闘後の集合記念写真と、洞窟陣地の写真

戦果は
>>593
と重複しているか別個か?

ただ、タリバンが戦術変更して大規模な攻撃を再開しているのは確かなようだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/01(水) 18:01:36.20ID:RpTK+fUVM
>>593
無策な攻撃だな
2021/09/01(水) 18:03:34.81ID:zMKBGbP1H
>>595

戦時体制だと、人口の1-2割くらいは動員可能。

他に大事な要素は補給路の長さと補給効率で、
攻撃側は補給とその護衛に部隊の
かなりな部分を割く必要がある。
(ここをサボると自滅)

より長期的には、戦術の開発と兵士の訓練、武器のメンテナンス、医療(戦病死は結構多い)など
599名無し三等兵 (JP 0H66-BYhW)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:26:28.49ID:zMKBGbP1H
23日に
>>144
800名のタリバン兵殲滅とあったね(本当かなあ)。

>>593
はそれに次ぐ規模か、でも夜間戦闘はそれなりの装備と訓練積んだ兵員がいるので、
厳しいかな。
2021/09/01(水) 18:44:45.38ID:zMKBGbP1H
https://twitter.com/NA2NRF/status/1432998619762806788


NRF (アフガニスタン国民レジスタンス戦線)は、Kapisa 州の一部を占領
道路はパンジャブ(パキスタンタリバンを指している?)の連中の死体で一杯、

地域: Jamalagha, Deh Baba ali and Kohband
レジスタンス部隊は Gulbahar に集結
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/01(水) 18:49:49.07ID:mAX+LKQ10
アメリカがタリバンにくれてやった武器リスト
https://www.youtube.com/watch?v=aqmL6gRtoBI
2021/09/01(水) 19:13:31.35ID:s0PQ5ILy0
>>601
ハンヴィー欲しいなぁ…キャンピングカーに改造して中にコタツ置きたい。
2021/09/01(水) 20:07:23.20ID:zMKBGbP1H
>>600

地理を少し述べると、
カブールとパンジシール 州の間にあるのが Kapisa 州、
もう一つが Parwan 州。

Kapisa 州の面積は小さいが人口密度は高い。
山岳と峡谷と平野の混じった地形。

Gulbahar はKapisa 州と Parwan 州の間にある

(交通路までは調べてない)


このまま占領するのか、ヒットエンドランなのか?
2021/09/01(水) 20:11:27.84ID:KWFGcB1g0
タリバン戦闘員もあんまり戦意ないんだろう
ようやく米軍追い出してこの世の春ってときに死にたくないでしょ
2021/09/01(水) 20:33:10.18ID:zMKBGbP1H
>>603

Gulbahar の地理を少し調べた。
山岳地帯と平原の境にある。
南にいけばバグラム空軍基地、
さらに南にはカブール。

北東側にはパンジシール州で、
昨日、1昨日と大規模な夜戦が行われた
Khavak 峠がある。

カブールを狙うか、パンジシール周辺包囲のタリバン部隊の
後方連絡線を脅かしているのか?
2021/09/01(水) 20:55:45.35ID:RpTK+fUVM
タリバンも面で支配できないようだね
日本の戦国時代のように街を中心に点でしか支配できていない
2021/09/01(水) 21:02:50.29ID:zMKBGbP1H
ついでに言えば、Gulbahar は北に進むと Salang 峠、Kunduz につながる。

Gulbahar は交通の分岐点ということか

この周辺で戦闘が行われているのは確認、但し中程度

パンジシール攻略に向かっていたタリバン部隊は方向転換しないと行けないな。


カブール周辺にすぐに動員できる予備部隊はあるのだろうか?
2021/09/01(水) 21:05:30.46ID:0htjlKna0
タリバン統治下に既にあった地方では普通に男女共学で教室も同じなのに
反タリバンが流すデマゴーグを信じ込んだ都市部の住民がヒステリー起こしてるのがあれだな
イランがイスラム革命後に逆に女性の社会進出が進んで大学進学率で男を上回った歴史を思い起こさせる
女性科学者が核開発に関与してると欧米から難癖付けられて尋問を要求されて命を狙われたりとかもあったし
609名無し三等兵 (ワッチョイ c12f-+pMA)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:09:01.08ID:nkiWs9B/0
親タリバンのデマゴーグ乙。
お前の親分は男女共学は認めないと明言してるぞ。

【AFP=時事】アフガニスタンを制圧したイスラム主義組織タリバン
(Taliban)の教育担当責任者は29日、
女性が大学で学ぶことは許されるが、
男女が同じ教室で授業を受けることは禁止するとの方針を明らかにした。
2021/09/01(水) 21:12:08.07ID:zMKBGbP1H
>>608

後半、イランはシーア派じゃないか。

タリバンがシーア派も認めるなら一大ニュースだが
2021/09/01(水) 21:24:30.40ID:TgEsJe7v0
e6-の気持ち悪さが目につくな、親タリバンなのは好きにしろと思うけどあらゆる情報を歪めた挙句他人を批判しだすのはやめとけ
2021/09/01(水) 21:31:31.94ID:I55LEN4I0
>>609
共学やめさえすれば、女性が大学に行くのを認めるってのが、もう驚天動地の、信じがたい驚愕の進歩なんだが。
そんなしょぼい譲歩で教育が認められるんだぞ。
2021/09/01(水) 21:47:51.15ID:0htjlKna0
実際、アメリカと同盟してるイスラム諸国でデモしても殺されない国なんて殆どない
タリバンがかなり穏健なほうなのは事実なんだから仕方ない
エジプトですら前大統領に死刑判決出してる
614名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:50:22.80ID:ALFRqSE1d
>>612
そうそう。タリバンの言う事は信用できるよなww
全員恩赦するとかいっといて
処刑してるからなww
615名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-ZK+p)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:04:07.96ID:/vZ0wigj0
歌手ってだけで処刑される国には住みたくないなぁ
2021/09/01(水) 22:35:15.81ID:Kpfj50i70
ここの住民、911当時の旧アフガン情勢スレの住民チラホラ居るだろ

生前のマスードやナジブラが処刑された当時のことも覚えている
奇特な趣味の中年たち
2021/09/01(水) 22:38:03.07ID:Kpfj50i70
まあ俺も人のこと言えない
618名無し三等兵 (アウアウクー MM11-3K20)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:42:55.23ID:RIrQHpRpM
仮にパンジシールを全域押さえても人口17万程度じゃありとあらゆるリソース確保出来ないだろ
唯一の産業の鉱業にしたってここ最近は壊滅的、輸送ルートさえないのに
パルヴァーンやバグラーン押さえて人的リソース確保して、バダフシャーン押さえてタジク人とパシュトゥーン人の各組織を加えて他国とのルートも押さえるとかならともかくだけど
今の規模じゃ無理ゲーそう
2021/09/01(水) 22:47:14.59ID:tTxRGklx0
だからイマイチ何がしたいかわからんのだよな
イギリスかフランスかのインタビューでマスードjrが冬までは確実に持つと語ってたけど
逆に言うと冬までにタリバン政権が瓦解するか、各地で蜂起が起きるか、何かの合意がないとジリ貧
心情的にマスードに肩入れしちゃうけど何が目標なのかよくわからない
2021/09/01(水) 22:56:24.23ID:o0uf1qMc0
アフガン内では比較的一枚岩に纏まってたと言われてたドスタムおじさん率いるウズベク人閥でさえあの状況だしね、同じ民族でもその下の部族集団ごとに分かれてるんだもん。
というよりドスタムおじさんはウズベキスタンに亡命した今でもある程度の武力を行使できる立場にあるんかね?
最盛期は4万人の兵力の指揮権持ってたけど。
母体のイスラム民族運動も中核軍閥以外は民兵の寄せ集めだしさ。
2021/09/01(水) 23:15:10.89ID:YP5QRgn1d
>>606
だからこそ電撃侵攻ができたんだもん
2021/09/01(水) 23:23:03.51ID:byQ+FqkD0
>>600-607

Gulbahar を抑えると、
パンジシール攻略に向かっていたタリバン部隊と、
Salang 峠攻略に向かっていたタリバン部隊が
袋のネズミになるみたい。


なお、パンジシール州からKapisa 州に通じる主要道路は
タリバンが抑えているので、
どっか小規模な山道使って迂回したんだろうね。
Kohband とかを先に抑えているところからも多分そう。

数日前から動きでは地元住民の法規もあったようだが、
パンジシールから本格的に部隊を送ったということか?
2021/09/01(水) 23:31:43.53ID:byQ+FqkD0
なお、Gulbahar を巡る報道には少し辻褄があわない点がある。

タリバンがパンジシールに進行しようとして、Gulbaha 経由の主要道路をコンテナで塞いだというもの。

https://www.indiatoday.in/world/story/taliban-national-resistance-front-clash-in-panjshir-afghanistan-reports-1847878-2021-09-01

ここをコンテナーで封鎖すると、カブールから増援部隊送れなくなるので変。

この地域で戦闘が起きているのは間違いないが、詳細は不明。
2021/09/01(水) 23:33:41.31ID:byQ+FqkD0
>>622

X 地元住民の法規

O 地元住民の蜂起
2021/09/01(水) 23:46:09.63ID:byQ+FqkD0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433073125516840960


マスードの北部同盟軍が Salang 峠を支配下に置いたとのこと

現在タリバンの夜襲に備えてるとのこと。

動画には戦車が移っている。
パンジシール峡谷にとっておいた奴を持ち出したのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/01(水) 23:47:15.68ID:Kpfj50i70
サラン峠の南口のJabal us Saraj、日本語ではジャバル・ウス・サラージとか
ジャバルサラジと表記される小さな町を襲撃するのがこの地方における
タジク人たちの遊撃セオリーだ

遊撃なので必ずしも占拠する必要はなく、適時撤退しながらチャリカル方面からの
敵を釣り出しヒットアンドウェイする
2021/09/01(水) 23:52:48.02ID:Kpfj50i70
>>625
えー、>>626を書いたそばから早くもステージ進んでるじゃん
サラン峠を封鎖されると、>>295の通りバグラン州以北のタリバンは
カブール方面からの補給線を断たれた上にマザリシャリフ、バーミヤン方面の
蜂起を誘発して丸ごと孤立するリスクを抱える

ただ俄には信じがたいので真偽が明らかになるまで待つ
2021/09/02(木) 00:36:13.11ID:Yb3Q4dos0
>>627

Slang 峠というか、その近くの橋は1週間ほど前に爆破されていたので、
既に交通に支障を来していた。

タリバンは Salang 峠確保(橋の修理含む?)のために
カブールからと北の Kunduz からとそれぞれ部隊を送っていた。
でそれに対してレジスタンスは待ち伏せ攻撃を何度かしていた。

>>625
が事実なら、Salang 峠周辺のタリバン部隊を消耗させたのみならず、
支配下に置いたということだな。

あと、Gulbahar も気になる。
2021/09/02(木) 00:47:26.05ID:C+zf75K50
ドスタムの北部同盟が崩壊しタリバンが支配した98年にはアフガニスタン北東部で地震や旱魃が続き、数千人が死亡した
世界食糧計画はウズベキスタンから7千トンはこべないと9月からアフガン全土で飢餓発生すると
嫌な予感がするが
2021/09/02(木) 01:00:22.73ID:OJ38e0kvM
>>575
飛ぶ。関空からドバイに行くときにアフガン上空を夜中に飛んだ。
窓から戦闘中の火花が見えるかなとずっと見てた
2021/09/02(木) 01:51:17.30ID:Yb3Q4dos0
>>628

Doshakh Bridge だな、8月23日に爆破

https://twitter.com/PanjshirProvin1/status/1429536981772558340

ついでにある
The Taliban were ambushed by Jabal Siraj before entering #Panjshir.

というのは、
>.626
とやや表記が違うが、同じ地名?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/02(木) 02:01:23.65ID:Yb3Q4dos0
>>622

Gulbahar で戦闘が起きてい証拠、
カブールの病院に負傷者が運ばれている。

https://mobile.twitter.com/emergency_ngo/status/1433078667077427203

EMERGENCY NGO
@emergency_ngo
·
2時間
赤丸 #Afghanistan: Our #Kabul Surgical Centre has received
5 wounded patients and 4 people dead on arrival
following fighting in #Gulbahar
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/02(木) 07:30:27.56ID:dlDAccCr0
>>631
良くある表記揺れでジャバルサラジという認識で問題ない

そうなるとハザラ人居住地域の蜂起次第でタリバンは北東部地域への補給は
大きく西回りしなければならなくなるが、そのあたりは広く非パシュトゥン人地域だ
2021/09/02(木) 08:29:13.00ID:ExIuw4E3H
今日、タリバーンはアメリカ製榴弾砲をパンジシール州に向けて動員した

https://twitter.com/usamR/status/1433137163969785858
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/02(木) 08:56:14.31ID:79CuAN1N0
マスード信者ちょっと頭冷やせって思うな
ツイでもカブール攻略とか北部制圧とか吹きあがってて現実見れて無さすぎる
北東部一帯を北部同盟が抑えてた時代もカブールやハザラ人地域の統治は揺らいでない
2021/09/02(木) 09:42:45.11ID:D3gveQKiH
【米国】米共和党議員、反タリバン勢力と電話会談 サレー副大統領、マスード氏をアフガン政府の代表として認めるようバイデン政権に要求
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630492553/
2021/09/02(木) 09:43:17.74ID:Tc0DJCr+0
タリバン側が提示した和解案を呑んで、政権入りして内側から良化して行く方が
戦いを選ぶよりも現実的に思うけどね、マスードJr.は
内戦やっても苦しむのはアフガンの民達なんだし、やはり相容れないとなれば
袂分ければいい(そうなったら暗殺されるかもだけど、その危険性は今だって同じだ)
この後に及んで徹底抗戦とか、その程度の人物かって思うけど
2021/09/02(木) 09:43:18.51ID:D3gveQKiH
【国際】ウズベキスタン、航空機で避難してきたアフガン空軍パイロットの滞在認めぬ方針 タリバン、航空機の返還求める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630487222/
639名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 09:55:39.48ID:nvHb9E2Ed
>>637
タリバンの政権入りして
まともな扱いを受けると期待する方がおかしいでしょ。
今だって恩赦すると言いながら
人狩りやったり処刑したりしてるんだぜ?
ヘリから人吊るしたりしてるし。
親タリバンこそ頭冷やせよ。
2021/09/02(木) 09:56:06.35ID:KKgVC7iy0
>>637
難しいところで、アフガンの総意として原理主義一色ではないという立場を示す必要があるのと、そうは言っても現地は力こそパワーだからすぐさま政権入りしてもそれこさサクッと暗殺される可能性あるしな

ガニ逃亡で憲法上の政府代表権が副大統領に移ってるから一定の正統性はあるし、仲裁が入るまで抗堪すると言うだけなら無用な抵抗ではないのかも
軍閥化の防止は…またどこかがPKFで入らなきゃならないのかな
2021/09/02(木) 10:07:09.25ID:ofN/zPxGd
>>635
線と点の支配はできても面の支配は簡単ではない
というのが正しく、タリバンはマザリシャリフや
バーミヤンを制圧して以降も実のところ山岳地帯に
反タリバン勢力が残ったままだったし、逆に北部同盟側も
支配地域とされていた地域の兵力は足りなかった

あの国、現地人の動員だけじゃ統治に必要な兵力は
不足なんだよ
パンジシール封鎖しても実効性は低下するし、逆に
マスード側も反攻に必要な兵力は揃ってない
2021/09/02(木) 10:13:25.97ID:Yb3Q4dos0
>>634

要塞地域の攻略に砲撃というのはまあ定石。

問題は

山のような砲撃には補給が必要


精密砲撃には、観測員と技術が必要、
後者はこの頃かなり自動化されてるが、撤退の際にソフト抜き取られてないか。

砲撃陣地に対するゲリラ攻撃の懸念。
2021/09/02(木) 10:19:57.75ID:a3tqMKcGd
とりあえずタリバンはUH60を少なくとも一機は飛ばしているから少数でもパイロットの確保はできているし「動かせる」機体の価値(破壊されていない機)は高いだろうなあ
破壊措置をとられたものをドナーにして状態の良いやつを残せばもう少し持つし、特に固定翼航空戦力があれば(機械のコンディションとして見れば、タリバン側も一機のツカノが動ける状態らしいが)マスード派より有利に立てる
2021/09/02(木) 10:20:55.59ID:ofN/zPxGd
例えばジャバルサラージをGoogle Mapsとかで
見ると、一見するとこんなところ襲撃するのは
無謀じゃないのかと思うが、住民は父マスードに
好意的だった人々で自分たちの住んでいる場所が
戦略的要衝でありかつ防御側に不利な地勢だと
熟知しており、知らぬ存ぜぬなどと繕いながら
それとなく便宜を図ったりする

中央アジアの山岳地帯は歴史的に闇市場や密輸送の
本場、住民はよく言えば柔軟、悪く言えば狡猾に
振る舞い生活する
2021/09/02(木) 10:24:20.83ID:Yb3Q4dos0
https://www.nrfafg.org/news-update/120-taliban-prisoners-of-war-taken-in-defensive-victories

この数日の激しい戦闘で、120人のタリバン兵を捕虜、国際法にしたがい処遇。
また装甲車と砲(artillery pieces)複数を捕獲。

(タリバン側の捕虜の処刑について非難している)


タリバンは最後の一兵まで戦うイメージあったけど、そうでもないみたいね。
重傷でやむなく捕虜でもなさそうだし。
2021/09/02(木) 10:30:04.15ID:KKgVC7iy0
>>645
純タリバンはともかく、タリバンの旗掲げてるだけの投降軍閥は死ぬ気で戦うような士気ないでしょ
投降者が次の戦闘で最前線に送られるとか良くあるし、そもタリバン本体はカブールに着いたかどうかでカブールの制圧に注力してるんじゃない
2021/09/02(木) 10:30:59.77ID:a3tqMKcGd
>>645
何回か言われているように、「昨日は共和国側、今日はタリバン」みたいなのがいるからなあ
死ぬよりはマシだわって言いながらのらりくらり生きていたら捕虜になってタリバンに行って、また捕虜になる…みたいなこともありえるんじゃないか?
648名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-BYhW)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:36:25.35ID:Yb3Q4dos0
>>646
>>647

過去の捕虜にはパキスタン国籍の者も結構いた。

多分、投稿軍閥に下手に器弾薬を与えると
寝返るリスクが高すぎるので、使ってないと思う。
2021/09/02(木) 10:38:32.33ID:AzKg05ah0
マックスプロまで鹵獲されたらしいな。もう間抜け以外の何物でもない
2021/09/02(木) 10:40:58.81ID:POPOYIcr0
息子マスードが父マスードみたいに捕虜はまともに扱うってやるなら
タリバンの投降はさらに増えそう
なおタリバン側は捕虜は取らんわな
数日前に日本語が達者なハザラ人が嘆いてたように
2021/09/02(木) 10:53:41.83ID:KKgVC7iy0
>>648
風見鶏の軍閥をどうコントロールするのかは頭の痛い問題だろうね
まとまって現地に向かわせると離反の可能性は確かにあるから、出身軍閥の違う小部隊をまとめて、お互いに牽制&競わせるとかは良くやることかと
それがために連携取れずに大敗してるとかもありそうだけどw

カブールが落ち着いてタリバン本体が来たら攻勢が激化すると思うから、そこに耐えられるかだな
2021/09/02(木) 10:59:44.44ID:92xRLEtEd
>>649
マックスプロが捕られてるのは今に始まったことじゃないだろ
それにM1117も捕られてるし、どちらにせよ戦車ほどは脅威ではない
2021/09/02(木) 11:34:44.62ID:7xtyHoQeH
>>652

パンジシール側には T62 戦車があるし、可動もしている。
(多分旧政府軍のものを輸送、メンテナンス要員も)

M1 戦車は、稼働状態のものをアメリカ軍残していったんだっけ?
654名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:56:02.34ID:nvHb9E2Ed
アメリカは戦車は供与してない
2021/09/02(木) 12:30:51.87ID:79CuAN1N0
パンジシールは交渉終了と戦闘拡大宣言、タリバンは武力制圧の意図を否定
戦わずして勝ちたいタリバンと有利なホームで決戦したいパンジシールの構図は変わらず
2021/09/02(木) 12:33:32.24ID:7xtyHoQeH
>>643

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d3472f7d1913112ee637890aa626619649ea812

上空では少なくとも1機のブラックホークが旋回。タリバンには同機を操縦できるパイロットがいないため、
旧アフガン軍関係者が操縦していたとみられる。

https://www.timesofisrael.com/taking-black-hawk-on-victory-flight-taliban-parade-plundered-us-hardware/

At least one Black Hawk helicopter buzzed overhead, suggesting someone from the former Afghan army was at the controls as the Taliban lack qualified pilots.

=====================

これが事実なら、カンダハルのパレードならともかく、
マスード派制圧に向けると投降の可能性があるね。
657名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:34:00.81ID:nvHb9E2Ed
攻撃してきたのはタリバンだろwww
支離滅裂だなwwww
2021/09/02(木) 15:16:07.65ID:tQeD9LUbr
アメリカ人「奇妙だ。なんでイラクやアフガニスタンは日本のような親米国にならないんだ…?」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630551563/
2021/09/02(木) 15:18:17.26ID:EUsrdh+0M
>>658
>親米国にならないんだ
米が国教をワッハーブ派に変えたら、親米国になるかも
2021/09/02(木) 15:24:34.46ID:KKgVC7iy0
>>658
戦争前から民主国家だし、西欧化を進んで取り入れてただろうに…
2021/09/02(木) 15:38:13.03ID:NHS1In3Jr
>>658
民族ごとの派閥統一に至ってないから。日本占領軍の司令官はフィリピン時代に白人が異民族を支配する経験を持っていたので戦時情報局の進言をいれて象徴天皇を存続させた。
イラクのハーシム家やアフガニスタンのバーラクザイ朝に変わる強力なまとめ役がでない限り混乱する。
2021/09/02(木) 15:57:44.71ID:fUxJPyUv0
多民族国家、軍閥割拠…タリバンはアフガニスタンを統治できるのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/294148

米軍司令官、「冷酷な」タリバンが変化するかは不明と
https://www.bbc.com/japanese/58417322

アメリカの「アフガン敗戦」から日本が学ぶべき教訓
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66748
2021/09/02(木) 16:09:52.91ID:C+zf75K50
アフガンの国って、カブールのまちはアフリカの最貧国みたいで、日本の地方都市にすら及んでなかった
山の中にバラックが密集して首都なのにあの汚さはなに?
国全体が、荒涼として、新しい道と駐車場だけだだっ広く日本の山奥にある砂利砕石場やダムみたいな印象

カンダハールは中心地であるらしいが、山梨や群馬のまちよりひどいのでは?
一番近いパキスタンにあるクエッタの街は、更に貧しく闇を感じた
ホンダのCB125しかね。あと変な宗教絵を書き込んだトラック
逆階段の飛び出した建物。窓にはすべて鉄格子

ここがタリバンのねじろなんだろうな

日本人は居るのはペシャワールだけらしいがパキスタンの地方のやばさもかなりのもの
2021/09/02(木) 16:11:55.63ID:fUxJPyUv0
アフガンからの退避 英政府がタリバンと交渉継続
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227532.html

タリバン、国家運営に苦戦 経済混乱・人道危機に懸念
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2FY054

バイデン氏”アフガン撤退の正当性”強調
https://www.news24.jp/articles/2021/09/01/10932953.html
2021/09/02(木) 16:14:36.82ID:C+zf75K50
カブールで暴れてるタリバンはショッカー戦闘員で「イーッ」としか喋れない
野蛮なパシュトーン人という印象だったが。

そうではなっくてパキスタン人が出稼げで参加していて
外国人だからやり放題、好きなだけ虐殺して女をどれいにして逃げる
という構造ではないだろうか
2021/09/02(木) 16:16:25.02ID:fUxJPyUv0
アフガンから亡命した報道写真家、タリバンのメディア封殺を警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3364018?cx_part=search

アフガンで活動「国境なき医師団」支援先細りを懸念
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227542.html

アフガンの文化財、守ってきた日本の研究者たち 略奪・破壊を懸念
https://www.asahi.com/articles/ASP916CR7P8RUCVL01D.html?iref=comtop_International_04
2021/09/02(木) 16:35:49.52ID:79CuAN1N0
アフガンは経済がドル化してたから近代化はもう無理だな
銀行業務再開した途端に希少な現物ドルを全部海外に持ち出されて経済が麻痺する
現物決済しかなくなり民主化どころじゃない旧世界と化す
2021/09/02(木) 17:04:30.31ID:NHS1In3Jr
中国資本で中国イラン間の国際鉄道や道路建設するしかないな。GDP2000億円くらいの貧困国なので2兆円くらいのプロジェクトでも10年は食える
2021/09/02(木) 17:05:33.27ID:fUxJPyUv0
アフガンで子供30人足止め 米加州から親戚訪問
https://www.tokyo-np.co.jp/article/128433

夢も家も捨てパキスタンへ タリバン支配から逃れるアフガン人
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58390483

タリバンが妨害、女性記者減る カブール昨年の7分の1
https://www.asahi.com/articles/ASP923CMKP92UHBI008.html?iref=pc_ss_date_article
2021/09/02(木) 19:15:42.83ID:E1SY9KAzM
>>660
「民主国家」はねえだろ・・・

政党制や議会制の経験ならあった、という程度
2021/09/02(木) 19:20:18.75ID:E1SY9KAzM
>>667
保有者がアフガン国内にいるのなら、ドルは国内で流通するだろ。ほしいサービスは国内にあるんだから
キャピタルフライトはまた別の話
2021/09/02(木) 19:22:42.46ID:E1SY9KAzM
このレベルの失敗国家にとってはドル経済は悪いことばかりではない。ドルという信用性の高い決済手段が保障されるということでもあるから。
でも問題は、そのドルが入ってこないこと。
2021/09/02(木) 19:27:41.29ID:7xtyHoQeH
https://www.nrfafg.org/news-update/military-situation-in-panjshir-region-as-september-begins

8月末に国民レジスタンス戦線は、兵力の節約と他の戦線を固めるため、バクラン州から撤退。

(中略)

極最近だが、南東戦線でのタリバンの攻撃を失敗させ、反撃にでている。
反撃で捕虜と装甲車両と砲兵装備を得た。
Parwan 州での足場(昨日のGulbaharなどか?)を取り戻した。
2021/09/02(木) 19:36:56.83ID:7xtyHoQeH
https://mobile.twitter.com/Christi24438485/status/1433105270578847746

Al-Baruni 大学と Kapisa のバザールがレジスタンスの手に落ちた。

======================

Al-Baruni 大学は、Kapisa 州のKohistan 地方にあるが Gulbahar に隣接、
学生4700人、教員150人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/02(木) 19:39:16.29ID:79CuAN1N0
>>671
アメリカに金融封鎖されてるから紙幣しか使えん
そして高額紙幣の供給量は極端に減らされてるからそれでは経済は回らない
銀行業務再開のメドが付かない理由
2021/09/02(木) 19:41:15.13ID:NHS1In3Jr
人口が30年で3倍になったから国際価格で小麦が買えないと即積む国ではある。なお高原地帯のため農業には向かない
2021/09/02(木) 21:06:45.14ID:79CuAN1N0
パンジール側の要求厚かましすぎて吹いたわ、どんだけ戦争したいん?
1.戦力の保持
2.新政府の議席の30%
3.パンジシール内の全官僚、警察の任命権
4.外国とのノーチェックでの自由な通行
2021/09/02(木) 21:10:13.92ID:7xtyHoQeH
>>676

半乾燥地帯に適した果実や野菜はあるみたい。それから牧畜も

金融が止まって困るのは都市住民、官僚、軍人その他
この他周辺諸国との交易。

地元を守る民兵ならともかく、パンジシール攻略に向かう部隊の補給とか、困るんじゃないかね。
経済破綻する中で軍隊をどう維持するか?
国内各部族の結束をどうするか、農業社会で物々交換なら中央集権政府は維持できない。

外国からの軍事的脅威があると何とかまとめられるけど。
2021/09/02(木) 21:12:54.07ID:7xtyHoQeH
>>677

逆に言えば、それくらい要求して力を維持しとかないと、
タリバン側に虐殺されるからね。
これまでの経験から少しでも学んでいればそうなる。
2021/09/02(木) 21:21:22.26ID:NHS1In3Jr
>>678
そこで人質にした外国人の登場です。
2021/09/02(木) 21:26:49.26ID:zUlxcH6y0
>>677
単なるイスラム式の交渉パターンなのでは。商談してると店主がお茶の出前取ってくれるやつ。
2021/09/02(木) 21:26:51.53ID:7xtyHoQeH
>>680

それじゃ、イスラム国(ISIS)だな
タリバンと ISIS は外野から見ると似たようなもんだが。
2021/09/02(木) 21:31:23.71ID:79CuAN1N0
タリバンの提示した和平条件とされるもの
1.サーレフの引き渡し
2.逃げ込んだ旧政府軍の武装解除
3.パンジシール州知事ポストを付与
4.政府の上に立つ最高意思決定機関となる評議会の議席を付与
5.マスードJrの地位、財産の保全

ちなみにこれが完全に蹴られたから保留してた州知事を任命したらしいね
684名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:44:08.39ID:nvHb9E2Ed
>>683
武装解除に応じた途端虐殺される未来が
見えすいてるねww

今でさえ旧政府の人員の捕獲や処刑を
やってるわけだからね。
685名無し三等兵 (スフッ Sd22-rFBJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:45:11.22ID:nvHb9E2Ed
つかコイツ、中田考じゃない?
普通の日本人で親タリバンとかおかしいでしょ
2021/09/02(木) 21:53:43.14ID:NHS1In3Jr
アフガニスタン政府崩壊までは冬場の食料不足のたびに国連や先進国が小麦を援助してたんだけど、いまのタリバンではどこも食料援助しないだろうから冬は地獄。
2021/09/02(木) 22:00:07.68ID:E1SY9KAzM
>>677
いうてもボスニア和平とかもそんな感じだっただろ
2021/09/02(木) 22:06:04.04ID:NHS1In3Jr
タリバンが鹵獲した米軍遺棄兵器はハンヴィーとM1117装甲車など対ゲリラ専用装備とブラックホーク30機程度なので親マスード遺産が旧ソ連のMBTや故障遺棄されたハインド多数だったら戦力拮抗はありうる。
689名無し三等兵 (JP 0H02-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:11:26.90ID:+Z4750V4H
>>688
イランとベースが違うから、ハンビーとトヨタ以外はいずれ動かなくなる。
それでも小火器の数がすごい。弾丸は、ウクライナとかユーゴスラビア構成国とかから買えるでしょ。
2021/09/02(木) 22:14:58.27ID:79CuAN1N0
そういやアフガンってその人口増加の影響で国民の平均年齢18歳なんだよな
そんな国に10代での女子の結婚はけしからん!とか怒りに行くのも凄い話だな
マジョリティに受け入れられる筈がない、日本の40代=アフガンの10代だぞ
2021/09/02(木) 22:25:26.29ID:NHS1In3Jr
M1117装甲警備車はコマンドウ装輪装甲車を改造したものなので旋回砲塔に90mm低圧砲クラスまでなら搭載できる。それが約1千両ある。
2021/09/02(木) 22:39:44.36ID:gZtP065/0
といってもアメリカが持ち込んだのは、自動擲弾銃と機関銃を搭載したタイプだが
2021/09/02(木) 22:48:00.28ID:NHS1In3Jr
まともな国なら国境警備用に火砲換装してAPCに戻すだろうけど反文明主義者のタリバンはどう使うかな。そもそも町の鉄工所程度の工業力があるのだろうか
2021/09/02(木) 22:49:42.81ID:fUxJPyUv0
独立の祝砲に沸くタリバンに中国はどう向き合うのか?【中国問題グローバル研究所】
https://web.fisco.jp/platform/selected-news/00108400/0010840020210902001

「崩壊の早さに驚いた」、英外相がアフガン情勢の見誤り認める…事前に内部報告書で警告
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210902-OYT1T50279/

アフガン撤退で「痛みと怒り」を共有、米軍制服組トップ
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2FX4CS
2021/09/02(木) 22:52:09.96ID:fUxJPyUv0
タリバン、抵抗勢力包囲 政権発足へ、国内安定急ぐ
https://www.sankei.com/article/20210902-6KO4CXXY3RO53KAGP4JHIDPJ7Y/

タリバン、停戦の反政府勢力と再び戦闘を始める、
https://www.news24.jp/articles/2021/09/02/10933785.html#cxrecs_s

タリバン、国内正常化急ぐ 各国へ支援訴え―アフガン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090100907&;g=int
2021/09/02(木) 22:57:53.98ID:gZtP065/0
>>693
M1117はV-100系の武装を強化し足回りを強化したV-150系だから、兵員輸送車としたは元々5人しか載せられないぞ
2021/09/02(木) 23:00:42.65ID:uL7f+VmK0
>>658
岸信介とか安倍みたいなアメポチがいないからだな
2021/09/02(木) 23:19:59.93ID:iIPzN0b70
タリバンが総攻撃するらしいな
これ跳ね返されたらもうタリバンは一部投げて
パシュトゥニスタンでも独立宣言して平和になった方がいい
たぶんそっちの方が色々と収まりいい
2021/09/02(木) 23:35:08.28ID:Yb3Q4dos0
>>695

やっと日本のマスコミがパンジシールレジスタンを
報道するようになったか。
2021/09/02(木) 23:55:17.37ID:fibttHRka
>>686
外国人を追い出した!って大喜びのタリバンさんが外国に飯をコジキするなんて
そんなみっともないことするわけないですよね
2021/09/02(木) 23:57:31.71ID:Yb3Q4dos0
>>693

旧ソ連に対抗したムジャヒディンには、
町の鉄工所程度の力量はあったようだね、
鹵獲した武器を改造して使うとか。

タリバンは反知性主義だからなあ、
アフガニスタンにある僅かなエンジニアを
コーランの教えに反するとかで迫害しそうな。
2021/09/02(木) 23:59:38.45ID:gZtP065/0
これがシリア内戦だと、魔改造戦闘車両がいくらでも出てくるのだが、基礎工業力が皆無なタリバンではお察し
2021/09/03(金) 00:05:12.37ID:VP0cjUo50
>>686
なぜ?
中国イランカタールトルコパキスタンがあるぞ


一度パンジシールに逃げたのにタリバンのもとに舞い戻って投降したらしいヘリパイロットは
家族でも人質に取られたのか?死んだ目をしてたけど
2021/09/03(金) 00:12:57.92ID:LiatOBhO0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433410055920041984

パンジシール峡谷の一般生活での娯楽、バレーボール

包囲下にあるとは到底思えない。
そういえば、1ー2週間前に Saleh 暫定大統領もバレーボールに参加していた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 01:05:04.44ID:HnE4IibW0
>>703
>中国イランカタール
なんでイランが入るわけ?
2021/09/03(金) 01:06:02.06ID:LiatOBhO0
>>677

紛争時の和平交渉なんて、
紛争の片方、もしくは両方が消耗しきるか、
あるいは双方が従うような実力を持った仲介者が無いとまとまらん。

3週間にもならない紛争でまともな和平ができたら、史上最速だな。

それから、本格的な休戦交渉するなら、1時停戦でもしないと。
2021/09/03(金) 01:56:12.90ID:3CxFzfCbd
ユナイテッド航空がアフガニスタン上空を通過してデリーに向かっていますが、
タリバンに許可もらったんですかね?
https://i.imgur.com/T7laX7n.jpg
2021/09/03(金) 01:56:36.90ID:8pbnsP8kd
>>678
ぶっちゃけピスタチオとか良いと思う
いやマジで
あれ、イランが主要な作付国なのよ
あとは葡萄とか西瓜の原産ってアフガンの辺りなんだよね
そのお陰で旨いらしい(腹の足しにならんけど…)
2021/09/03(金) 02:03:56.32ID:1oddFucn0
>>707
許可なんか貰わなくても飛行機は飛べるよ。
2021/09/03(金) 02:04:27.76ID:pGFYfBrop
小麦とジャガイモで暮らしてけるから大丈夫でしょ 食糧が足りないのは一時的
711名無し三等兵 (スップ Sd7f-x4mv)
垢版 |
2021/09/03(金) 02:17:02.68ID:8pbnsP8kd
>>703
んあ?誰そのパイロット?そんなんいたっけ?
2021/09/03(金) 02:17:48.53ID:8pbnsP8kd
>>707
許可しないにせよ撃ち落とす手段がタリバンには無いよ
2021/09/03(金) 02:25:29.41ID:TWj1EVrt0
芋ってユーラシア大陸だとあまり主食にしてないのよね。南米アフリカはべつにして
中国も5年前からジャガイモを主食に、一日一回はジャガイモを食えと命令してるが
人民はイモだけはかんべんしてほしいと不満が大きい
日本も将軍吉宗が飢饉対策のじゃがいもを関東に奨励したがあまり定着してない
2021/09/03(金) 02:25:30.58ID:LiatOBhO0
>>708
>>710

まあ、アフガニスタンのの第1次産業を冷静に見ると貧しくっても生きては行ける訳で。

ただ金融が機能麻痺した状態が継続すると、
中央集権的政治システムや軍隊は維持できなくなる。
又医療や教育も維持できない。

軍隊の名残り((武装集団)があっても自活のために各地方を略奪する以外の活動ができなくなる。
より悪ければ武装集団がイナゴの大群のように移動しながら各地方を荒廃させていく。
(ローマ帝国崩壊後と似たようなもの)


タリバン指導部が意識しているかは分からんが。
2021/09/03(金) 02:45:04.05ID:+Sklz2GK0
>>707
長距離を飛ぶジェット旅客機は、通過地点であるアフガン上空では空気抵抗が少なく燃費の
良い高度10000mくらいを飛んでいるわけで、タリバンにはこれを撃墜できる対空兵器が無い
2021/09/03(金) 02:50:32.18ID:LiatOBhO0
まあ、各地方に武装勢力が分立して争っている状態は、
外国勢力の介入が無いときのアフガニスタンの社会で、
案外維持可能な状態ではないかな。


ただ、タリバンは中央集権指向な要素があるので、自己矛盾起こしそう。
2021/09/03(金) 03:15:40.10ID:JfeCRd27M
>>715
マレーシア航空もそう思ってたんだよなあ

なお
2021/09/03(金) 03:55:22.96ID:+Sklz2GK0
タリバンが9K37ブークのような長射程対空ミサイルを持っているとでも?
2021/09/03(金) 04:09:44.67ID:3CxFzfCbd
ありがとう。
通過するのにフライトプラン出すから、
ちょい疑問におもった。
2021/09/03(金) 04:47:47.37ID:LiatOBhO0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433499572148609033

バダフシャン州のタリバン指揮官が、
217名の若い部下とともに戦闘せずに NRF に加わった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 04:50:55.33ID:LiatOBhO0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433508545115435017

パキスタンタリバンの
470名強戦死、
390名強負傷
43名拘留
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 04:56:06.79ID:LiatOBhO0
https://twitter.com/NA2NRF

NRF はタリバンに BM-40 を使ってロケットの弾幕で砲撃


===================

夜間戦闘での弾幕
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 05:02:44.87ID:LiatOBhO0
>>722

直接の URL は

https://twitter.com/NA2NRF/status/1433496865136336904


>>698
タリバン本格的に総攻撃しているね。
わざわざ事前通告していたの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 05:43:00.02ID:C1nhPjVh0
北部同盟頑張れ!
2021/09/03(金) 08:16:56.62ID:O4O2D2BO0
パンジシールの戦果発表の殆どはインドとかの外国のアカウントが
関係ない昔の動画上げまくってるだけってバラされてるな
シリアやイエメンみたいな当事者からの広報が少ないから嘘だらけになってる
726名無し三等兵 (ワッチョイ c72f-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:27:48.35ID:yA1dWvag0
中田さんお疲れ様です!
中田さんがこういうってことは
タリバン劣勢なのは事実なんだなwww
727名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-N/i6)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:29:13.83ID:VkQNKnGcM
中田考
https://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/1433484551624400938
ドーハのタリバン代表部は十年前に開設しており私は何度も訪問して彼らと話している。
日本人はドーハにはビザなしで行ける(空港で取れる)しタリバンはドーハではずっと合法的に滞在している。
この10年、今までいつでも簡単に会えたのに会わずにおいて何が初めての会見だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 08:37:29.95ID:RcAEgDO30
北部同盟
壊滅的に負けたな
もう終わり
2021/09/03(金) 08:50:53.02ID:VkQNKnGcM
北部同盟を応援している皆さん、
レジスタンス運動に共感している皆さん

思い返してください。北部同盟側から聞こえてくる戦闘状況は、「言葉だけ」「昔のもの」「外国での様子」が多いとわかってますよね。大丈夫ですか。

https://twitter.com/HopeTalk2You/status/1433571043000475649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 08:56:01.42ID:VkQNKnGcM
北部同盟側がイエメンやイラクでの古いビデオをアップしたり、ウソのキャプションを使ったりしてるとの指摘を受けて、こんな言い訳が出てきました。

>もしまだ私たちに疑問があるなら、YouTubeで歴史上のビデオを見て。パンジシールを攻撃しようとしてどれだけのタリバンが死んだかを見て。

https://twitter.com/HopeTalk2You/status/1433568000917979139
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 08:58:57.35ID:VkQNKnGcM
> バダフシャン州のタリバン司令官は、戦わずして217人の若い戦士とともにNRFに参加した。

この写真って、カブール市が落ちた後の、カブールの様子の中の一枚にこんなのあったなぁ。そして、これってキャプション変えればなんとでもなる。

https://twitter.com/HopeTalk2You/status/1433573866924752917
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
732名無し三等兵 (スフッ Sd7f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:00:22.38ID:nUgfG2Hqd
で、タリバン側の具体的な戦果は?
タリバン広報係もっと頑張れ!
抽象的な戯言はいらないです。
2021/09/03(金) 09:10:49.78ID:LiatOBhO0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433563747050741760


parwan 州の charikar がレジスタンス部隊の手に落ちた。
しばらく前に Dalang 地方もタリバンの手から取り戻した。

==-=================


夜間の戦闘があったみたいね、タリバン側はどう伝えているんだろう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 09:19:05.18ID:Bs5VBeIWr
https://youtu.be/IjSQ3FDU43E
コマンドーファミリーはローコストの汎用APCとしてかなり優秀なんだがタリバンがテキストロン社と契約するはずもなく最後はどうなることやら。
2021/09/03(金) 09:23:49.00ID:+Sklz2GK0
協力してくれる海外勢力が部品を調達してくれなければ、共食いで数を減らしていくだろうね
元アフガン軍の装備品だったT-62ですら、部品不足に苦しんでいる
2021/09/03(金) 09:28:46.90ID:LiatOBhO0
>>732

真面目な話、だれかタリバンソースの翻訳を継続的にしてくれないかな。

プロパガンダでも時系列に並べると浮かび上がるものもあるので。
2021/09/03(金) 09:34:16.36ID:Bs5VBeIWr
M1117は米軍にとっては運び出す価値のない産廃扱いだけど87式偵察警戒車の四輪型くらいのものをゴミとして捨ててきたんだからもったいない。
2021/09/03(金) 10:00:58.00ID:+Sklz2GK0
しかし放棄する際に重要部位を破壊するくらいはやるのが普通だろうに
アフガン軍に供与したものがそのままタリバンに渡ってしまったのか
2021/09/03(金) 10:02:11.62ID:p0IPE2PIM
タリバンの旗を持ち応援する女性たち
この絵に都合の悪い大勢の人たち&メディアのせいで、絶対お目にかからない貴重な写真です。
報道の自由とは、こんなに脆いものなのね。
現地からのお知らせです♪

https://twitter.com/HopeTalk2You/status/1433424018355355657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 10:04:46.49ID:Y8hqP4fX0
男か女か分からない写真だな
そもそもこの手のプロパンガス写真で画面外に銃を持つ監視役がいる可能性なくない
2021/09/03(金) 10:07:13.91ID:Y8hqP4fX0
入力の自動補完でミスした、プロパガンダ写真、
2021/09/03(金) 10:19:05.49ID:O4O2D2BO0
タリバンは勝つまではあんまり宣伝しないから
今回も公式発表は交渉失敗の発表まで殆どなかった
外野が騒いでただけ
743名無し三等兵 (スフッ Sd7f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:51:37.88ID:nUgfG2Hqd
どういう神経で
日本のしかもこんな場末のスレで
タリバンの広報係してるのか知りたいね。
何の役にたつの?
2021/09/03(金) 11:20:09.06ID:h01epFFN0
中身はタリバンに連れて行かれる戦利品。
でもキャプションをそうつければあら不思議。
745名無し三等兵 (スフッ Sd7f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 11:52:32.62ID:nUgfG2Hqd
戦況は今は小康状態になったのかな?
2021/09/03(金) 11:54:41.41ID:m20TSVMOM
本格的な戦闘は来春だろ
今は互いに小競り合い程度しか無理
2021/09/03(金) 11:58:56.35ID:3zpbnzd3M
>>733
>charikar
Parwan州の州都みたいですね、その郊外がバグラム空軍基地。カブールまで30-40km
八王子まで進出? 国会議事堂はもう直ぐかも。
Dalang→Salangのトンネル(峠)を冬季もずっと確保していると、マスードJr側の勝ちかな。
2021/09/03(金) 12:04:48.82ID:BF+NrXhS0
>>747
カブールも安泰とはいかないのね、これアメリカ支援するのかな?
今更火中の栗を拾うことはないけど、装備ぐらいなら
749名無し三等兵 (ワッチョイ c72f-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:05:54.07ID:yA1dWvag0
どこまで進むかだよね
今回のタリバン攻勢に備えて
戦線整理のために一部地域放棄したりしたらしいから
進出にはあまり積極的にならず
パンジシールでの持久を優先する可能性もある
750名無し三等兵 (ワッチョイ c72f-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:07:09.28ID:yA1dWvag0
タジキスタンのアフガン国境の基地を
米軍が支援して強化するというニュースがあったから
あるいは・・・
タジキスタンも北部同盟よりだし

ともあれどちらも北部同盟の実力を
今回の攻勢で測っている段階ではないか?
2021/09/03(金) 12:10:09.40ID:Naf+mbAYM
2日(現地時間)、ロシア・スプートニク通信によると、タリバンのザビフラ・ムジャヒド報道官が「パンジシール州11カ所の検問所を占領し、主要指揮官2人を含め抵抗軍34人を射殺した」と明らかにした。ムジャヒド報道官は「タリバン側は2名が負傷した」と付け加えた。

この日、アルジャジーラはタリバンの消息筋を引用して「タリバンは抵抗勢力との交渉が決裂した後、パンジシールに対する軍事作戦開始を決めた」と報道した。これに先立ち、タリバンは「アフガンはすべてのアフガン人の故郷」としながらパンジシール抵抗勢力の投降を勧告した。タリバン指導部は「アフガンのすべての地域が平和を取り戻したが、なぜパンジシールの住民たちだけが苦痛を受けなければならないのか」というメッセージを送ったことが分かった。
2021/09/03(金) 12:18:46.14ID:0p4F/nBjd
チャリカル陥落は俄に信じ難いので一旦保留する
本当ならバグラム空軍基地も持たないけど戦力比的に
そんなにあっさり落ちるとは思えないので

サラン峠封鎖だって本当かよと思ってるのに
2021/09/03(金) 12:43:59.89ID:O4O2D2BO0
BBCによるとマスードはパンジシール州の住民を根こそぎ動員しているとのこと
これまでの動き見てると危なくなったらどうせ自分だけヘリで海外に逃げるんだろうけど
そのとき恨みを買いそうだなぁ
2021/09/03(金) 12:56:02.15ID:fm4zZIoXa
危なくなったらパキスタンに逃げ込むタリバンに言われたくはなかろ
2021/09/03(金) 13:08:29.03ID:0S0ouUxRH
>>754

それはそうだな。

それはそうと、
>>751
後半、これまでタリバンしてきたこと見れば、投降後に虐殺の可能性高いから受け入れられんでしょ。

https://edition.cnn.com/2021/09/02/asia/afghanistan-taliban-national-resistance-clash-intl-hnk/index.html

CNN も木曜夜のパンジシール周辺戦闘について報道している。

戦闘の詳細については、他のソースと重なるから割愛するが、
旧ソ連との抵抗の歴史や、2001 年アルカイダテロ直前のマスード父暗殺に触れている。

また、パンジシール峡谷でマスード Jr. と旧副大統領のAmrullah Saleh が抵抗続けていることに触れている。


CNN とマスード Jr. は水曜日にインタビューしたそうだ。
(電話インタビュー?インターネット越し?まさかとは思うが直接インタビュー?)
756名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 13:09:44.50ID:C1nhPjVh0
というわけで
タリバンの総力を挙げた侵略は
無惨な失敗に終わったわけだね。
正義は必ず勝つ!
2021/09/03(金) 13:24:20.73ID:0S0ouUxRH
https://www.bbc.com/news/world-asia-58420859

こちらは BBC の記事
戦闘の詳細と言うより、NRF(レジスタンス)が数週間抵抗を継続できている理由の説明。


マスード Jr. と旧副大統領のAmrullah Saleh にも触れているが、
イギリス留学のあるマスード Jr. の紹介に重心。

CNN のマスードとのインタビューの紹介、
地理の紹介、AFP の紹介(タリバン部隊はマシンガンの巣、迫撃砲などに迎えられた)など


パンジシールにこの20年で、水力発電所のダム、風力発電(wind farm),
道路、無線塔が建設されたとか。
2021/09/03(金) 13:28:56.08ID:0S0ouUxRH
まあ CNN や BBC の報道見ると、勝敗はともかく、
タリバンがカブールで暫定政府発足させても、
アメリカとイギリスは当面承認しないな。
(数日内でパンジシール制圧できるのでないかぎり、だからあせっているんだろう)
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 13:31:26.47ID:C1nhPjVh0
タリバン広報係息してる?
ザマぁwww
2021/09/03(金) 13:34:28.20ID:hhaKyXAir
>>758
副大統領がまだパンジシールに籠ってるから、普通に正統性に欠ける

もともと撤退に際してタリバンと協約してたはずだけど、侵攻による全土制圧があったらそれも反故なのかな?
2021/09/03(金) 13:44:00.54ID:O4O2D2BO0
ちゃんとアカウント見ていけば分かるけどさ
パンジシールが大勝利と言ってるの普段はアフガンに興味なしの外国人ばかりだよ
アルジャジーラに出演してるような現地のアフガン人記者達からは全然そんな話出てこない
2021/09/03(金) 13:55:44.06ID:0S0ouUxRH
>>753

少なくとも
>>757
の BBC の記事には根こそぎ動員とは書いてない。
志願兵と思われる訓練の写真はあるが8月のもので
AFP

根こそぎ動員のソースは別個にあるの?
2021/09/03(金) 13:56:25.65ID:3zpbnzd3M
>>761
>現地のアフガン人記者達
そりゃ、カブールに居たら。。
2021/09/03(金) 14:17:51.21ID:RcAEgDO30
パンジシールのレジスタンス戦線とタリバンの間の衝突は、アメリカ人がアフガニスタンから撤退し、今日2日目に入って以来エスカレートしている。タリバーンは、攻撃で死傷者が出たと言います。

一方、タリバーンの招待指導委員会の委員長であるアミール・カーン・モッタキ氏は、レジスタンス戦線との交渉は失敗し、何の結果ももたらさなかったと述べた。

タリバーンの文化委員会のメンバーであるエナムラ・サマンガニは、タリバーンがパンジシールのサークルによって攻撃されたと述べた。その攻撃はモジャーヘディーネからの反応に遭遇し、反対側で大きな犠牲者を出しました。

ゴルバハール繊維市場は現在、タリバンとアフマド・マスードの支持者の間の戦争の最前線になっています。

住民は、昨日から両者間の衝突が再開し、地元の人々が家を出ていると言います。

一方、アフマド・マスードの支持者は、パンジシール州でのタリバーンの攻撃は撃退され、タリバーンは犠牲者を出したと述べている。

レジスタンス戦線のスポークスマンであるファヒム・ダシュティは、「過去2泊1日、敵は3回の忍耐からバグラン州のアンドラブ道路からの攻撃を組織した」と述べた。これらの耐久性はどれも進歩しませんでした。40人以上のタリバンが殺害され、30人以上が負傷した。

しかし、タリバーンは、彼らの軍隊が親アフマド・マスード軍に対応したと言って、パンジシールへの攻撃を拒否した。

双方の代表団間の協議が失敗した理由はまだ明らかではない。

タリバーンは以前、パンジシール渓谷の抵抗のリーダーであるアフマド・マスードの要求は、パンジシールが安全な地域であると宣言されるべきであり、タリバーンがその業務に干渉してはならないということを含めて、受け入れられないと述べていた。
2021/09/03(金) 14:32:17.43ID:0S0ouUxRH
https://www.theguardian.com/world/2021/sep/03/afghanistan-resistance-fighters-clash-with-taliban-in-panjshir-valley

ガーディアンの記事

パンジシール周辺の戦況については、両方の主張を紹介で、
重複するので割愛。

 

最後のところに、数日内のタリバン新政府の式典と、
国際社会から見たときの政府の正当性の重要性について触れている。


Mujahid said the announcement of a new government was
a few days away, while Taliban official Ahmadullah Muttaqi
said a ceremony was being organised at the presidential palace.


The legitimacy of the government
in the eyes of international donors and investors
will be crucial for the economy as the country battles drought and the ravages of
a conflict that killed an estimated 240,000 Afghans.
2021/09/03(金) 17:26:20.43ID:2z6WYymg0
タリバンむしろ技術者引き留めようと必死だぞ
「革命が嫌なものは出ていけ」的路線でもない
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:39:40.29ID:C1nhPjVh0
じゃあ女性殴るのやめて
人間狩りもやめて
人間をヘリから吊り下げるのもやめて
選挙すればいいのにね。
イランですら選挙してるよ。

結局奴隷がほしいだけでしょ。
2021/09/03(金) 17:43:08.55ID:0S0ouUxRH
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433628256247427074

Takhar 州の Khuwaja Ghar 地方がタリバンに対して立ち上がった。

==========================

Khuwaja Ghar 地方はパンジシール州からはだいぶ遠いので、地元民の蜂起でしょう。
タジキスタンとの国境地帯、Kunduz 州の東

タリバン部隊がパンジシール攻略に動員されて、周囲からいなくなったチャンスの蜂起?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 17:44:43.50ID:BF+NrXhS0
イスラームという文化や部族統治みたいな文化自体は尊重されるべきだけど、野蛮だったり差別的な側面が露骨に出ちゃってるから国際社会で忌避されて当然なのよね
もう少し隠せ、上手くやれと思うけどe6-みたいなのは賛美しちゃうし…
2021/09/03(金) 17:47:49.25ID:O4O2D2BO0
外国に突然ミサイルの雨を降らせて傀儡政権を作るのが野蛮ではないのか…?
という問題への答合わせが今回のタリバンによる統一劇だろ
771名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:52:23.41ID:C1nhPjVh0
>>770
パキスタンの傀儡政権が何ゆってんのwww
2021/09/03(金) 17:53:42.47ID:BF+NrXhS0
対テロ戦争として正当化はしとるだろ、そう言う「理屈」を捏ねられないのが蛮族と呼ばれる所以なのよ
憲法上の正当性もないだろ?タリバンは
2021/09/03(金) 17:54:48.32ID:2z6WYymg0
大体よく不良がちょっといいことしても〜とか言われるがタリバン政権じゃなくても石打ちとかやってたんだからタリバンでもそうじゃなくても
その「野蛮じゃない」国際社会からすれば五十歩百歩、どんぐりの背比べ、目糞鼻糞を笑う、だろ
2021/09/03(金) 17:58:31.62ID:FGtX8djN0
しかしよく情報拾えるな
英語で調べても流れてくる情報元が親タリバンなのか
親パンジシールレジスタンスなのかすらわからず空振りばかり
2021/09/03(金) 18:11:40.01ID:0S0ouUxRH
>>768

https://twitter.com/PanjshirObserv/status/1433638411437445120

こちらも Takhar 州の Khuwaja Ghar 地方について述べているが、
NRF (レジスタンス軍)によってつい先ほど解放されたとのこと。

=============

うーん、何だろうな。地元民兵ではなさそう。
タジキスタンに逃亡した旧アフガニスタン政府軍部隊が舞い戻った可能性があるな。

それともパンジシールから Salang 峠経由して部隊送った?
ただ、パンジシール周辺の戦闘は激しいので、分派の余裕は無い?

=========================

あの辺に、即応可能なタリバンの予備戦力あったかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
776名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbb-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:16:44.86ID:vBSY5z2Vp
人類の敵 タリバンに鉄槌を! アッラ〜アクバル
2021/09/03(金) 18:37:32.46ID:HD3892lyd
電撃侵攻をしたが故に戦力の薄い地区を狙えば再占領できるっていう理屈は理解できるんだが、これその逆もあるわけで、マスード派にはどこかで力を蓄えてほしいと思う反面、今が最大戦力なのかと思うとどんどんやってほしい気もするし
なんとも言えん
2021/09/03(金) 18:47:44.85ID:0S0ouUxRH
https://twitter.com/GovtOfPanjshir/status/1433686621480652803

タリバンにとっては血なまぐさい夜だった。
NRF は Takhar 州の Khuwaja Ghar 地方解放、
Parwan 州を支配下、
Badakhshan 州、Kapisa 州、Baghlan 州の一部も

昨夜のタリバンのパンジシール攻撃は、8000名強で、350台のハンビー、
4時間後、タリバンは退却し、待ち伏せ攻撃により450名の死者と130名の捕虜。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 18:50:48.77ID:BF+NrXhS0
>>775
元が投降軍だったり地元軍閥だったりで、根っからのタリバンでないから抵抗する気もないみたいな説が濃厚かな
もとよりガニやアメリカへの忌避感を背景にタリバンの勢いに飲まれただけだとすれば、前者がなくなり後者も衰えれば従う理由がないものな
2021/09/03(金) 19:03:38.81ID:0S0ouUxRH
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433722347337494545

Andarab 州と Panjshir 州のローカルソースによると、
数千名のタリバン部隊が包囲されている。

Chakri Jadid から Khawak 峠の 8km の道で罠にかかっている。

=======================

山道を細長く移動している部隊の前後を待ち伏せ攻撃して動けなくするヤツかな?

ローカルソースとあるので、主力部隊ではなさそうだし、
情報の信頼度も低いかも。
まあ戦術としてあっても不思議ではない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 19:18:25.53ID:0S0ouUxRH
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433729645363539986

Jabal-Saraj の第2回の戦闘の戦利品が、Khaji Khalil 将軍(指揮官?)から
パンジシール側にわたされた。

===================

Khaji Khalil ってだれ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:30:01.83ID:C1nhPjVh0
タリバンは人類の敵!
北部同盟頑張れ!
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:34:18.12ID:C1nhPjVh0
ていうか例によってパキの特殊部隊が
参加してたらしいね。昨夜の攻撃。
身分証が鹵獲されてる。
2021/09/03(金) 19:35:39.06ID:0S0ouUxRH
>>780

訂正

X Andarab 州と Panjshir 州のローカルソースによると、
O Andarab と Panjshir の複数のローカルソースによると、

Andarab は Baghlan 州の地方
2021/09/03(金) 19:36:55.50ID:HnE4IibW0
>>783
>パキの
正規軍で、民間人に負けるのかい・・(歴戦の民間人だけどさ)
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:37:34.27ID:C1nhPjVh0
身分証晒されたパキ以外にも
多数の外人兵が参加していたと主張している
アルカイダやアルヌスラだと。
タリバンより攻撃的だったと言っている。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:38:58.38ID:C1nhPjVh0
薄汚いホラ吹きタリバン。
結局、融和路線は口だけだったね
2021/09/03(金) 19:41:15.88ID:0S0ouUxRH
>>783

https://twitter.com/NA2NRF/status/1433736597464363031/photo/1

これか。
パンジャブ州といってもパキスタンのパンジャブ州だな、
月と星のマークはパキスタンか

エンブレムとか階級章とか、分かるんだろうけど、
詳しい人教えて。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/03(金) 19:52:30.68ID:0S0ouUxRH
>>786

アルカイダとタリバン、今でもつながっているか

Al-Qaeda Joins Taliban in Attack on Panjshir Valley: Report
https://www.thequint.com/news/breaking-news/al-qaeda-joins-taliban-in-attack-on-panjshir-valley-report

The Al-Qaeda has joined the Taliban in the groups offensive in the Panjshir valley, Ahmad Massoud's forces say, Al Arabiya reported.


https://tass.com/world/1333365

CAIRO, September 2. /TASS/. Al-Qaeda (outlawed in Russia) fighters have entered
the ranks of the Taliban (outlawed in Russia) in their operation to capture the rebelling Afghan province of Panjshir, Al Arabiya TV channel reports.

"Al-Qaeda militant units are joining the Taliban in attacking Panjshir,"
the channel quoted a representative of the National Resistance Front of Afghanistan.


ロシアじゃあ、アルカイダもタリバンも無法者なんだな。


こりゃ、ロシアもタリバン政府承認を当面しないな。
2021/09/03(金) 19:55:03.22ID:Naf+mbAYM
パキスタンでテロやってる連中が来たんだろ

蛮族レベルの戦い
791名無し三等兵 (JP 0Hff-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:55:30.67ID:v3j7H+F6H
>>780
そんな山賊まがいのアンブッシュだと、ハインド2機でlo-high攻撃仕掛けられたら一頃だと思うんだが。
ヘリコプター稼働できる状態にない?
2021/09/03(金) 19:56:28.31ID:Naf+mbAYM
山岳地域で使えるほどのパイロットいるのかな
2021/09/03(金) 20:03:28.76ID:O4O2D2BO0
まだ交渉決裂から一夜しかたってないのに連日連戦連勝みたいな話信じてる人
ちょっと頭冷やしたほうがいいぞ
2日目の夜すらまだかなり先だぞw
2021/09/03(金) 20:04:42.33ID:0S0ouUxRH
>>791


タリバン側はヘリコプターのハードは入手しているが、稼働状況は不明
カンダハルのパレードでは旧政府軍パイロットに UH-60 操縦させたとの説が。

パンジシール側には旧ソ連製のヘリコプター(Mi-17)が数機ある。
旧政府軍側のパイロットがとばしてきたもの

>>792

確かに、あの地域は高度が高く、ヘリコプターの飛行限界ギリギリ。
確か旧ソ連軍は谷間にヘリを飛ばさざるを得ず、
ムジャヒディンは山の上から狙い撃ちしたとか。
2021/09/03(金) 20:05:50.81ID:0S0ouUxRH
>>793

今晩もタリバン総攻撃するのかな?
796名無し三等兵 (ワッチョイ c701-XXPr)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:06:33.19ID:BF+NrXhS0
で、遠慮深いタリバンの勝利宣言は751ですかw
>>742晒しageても文句言われないよね
2021/09/03(金) 20:17:03.62ID:O4O2D2BO0
>>795
まだ2か所での戦闘しか伝えられていないし
どっちもパンジシール側からチョッカイ出してた方面
総攻撃じゃなく渓谷への封じ込めの段階にしか見えない
798名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:32.07ID:C1nhPjVh0
停戦破って戦いをしかけたのは
タリブの方ですが?
パキスタンの操り人形のwww
2021/09/03(金) 20:25:14.96ID:0S0ouUxRH
https://tass.com/world/1333233

この記事でおもしろいのは、

According to the spokesman, the bodies of the fallen were handed over to
the Taliban with the mediation of the elders of the settlement of Gulbahar.


Fahim Dashti スポークスマンによると、戦死者の遺体は、Gulbahar 集落の調停でタリバン側に引き渡された。
2021/09/03(金) 20:58:51.40ID:h01epFFN0
タリバンのやった、地方は押されたぞ。戦略をやり返したってことかねえ?
2021/09/03(金) 21:00:32.17ID:Bs5VBeIWr
https://youtu.be/Oddhu_RXnnE
アフガニスタン北部の渓谷なんて米軍がcasにアパッチ使って無人機で監視しても苦戦するのだから鹵獲ハンヴィーで喜んでる民兵ではどうにもならんよ。
2021/09/03(金) 21:04:49.21ID:1oddFucn0
>>800
アフガニスタン、日本の面積の1.7倍あるんだけど、反乱してるパンジシール州って、埼玉県ほどの面積しかないんだけど。
埼玉県以外、全部タリバンの支配地域。
2021/09/03(金) 21:07:32.11ID:0S0ouUxRH
>>802

埼玉県に反乱軍なら、首都東京が危ないな。
804名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-3jrr)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:11:06.65ID:C1nhPjVh0
>>800
中国人?日本語不自由だね。
2021/09/03(金) 21:56:18.52ID:O4O2D2BO0
一時停戦の情報が流れてるな、どうせまたグダるだろうけど
2021/09/03(金) 22:05:08.45ID:t+nLqKuD0
>>788
迷彩服はまんま韓国軍放出品のコリアンウッドで韓国軍伍長の階級章まで付いてるな
日本の古着屋でもよく見かける
2021/09/03(金) 22:15:40.63ID:O4O2D2BO0
タリバンというのは敵対側の蔑称なのは知ってたいたけど
当事者は自分たちのことはほかの組織と同じく普通にムジャヒディンって呼称してるんだな
2021/09/03(金) 22:27:26.05ID:JfeCRd27M
>>772
別にタリバン擁護派じゃないけど

「アフガニスタン・イスラム共和国憲法においては、アフガニスタン・イスラム共和国の統治には正統性がある」ってただのトートロジーじゃないのかね?
タリバンが憲法とか必要とするかは疑問だが、もし必要なら「アフガニスタン・イスラム首長国憲法」でも作って、「アフガニスタン・イスラム共和国は違憲だ!」と言えばいいんだし。
2021/09/03(金) 22:35:40.05ID:HnE4IibW0
>>808
>トートロジーじゃないのか
外交慣習は、旧政権がわずかでも存続している場合、簡単には切り替えないよ。
タリバン勢力が首都であったカブールを掌握した、まだそれだけ。
2021/09/03(金) 22:50:51.55ID:BF+NrXhS0
>>808
だいたい809が言ってくれてるけど、前政権の代表者逃げたものの代替の副大統領がまさにパンジシールで抵抗してるわけで…

憲法を変える手続きをする事は可能だけど、それに則らず政権を簒奪しても国際的には山賊に乗っ取られた哀れな国としか見られずタリバン政権は相手されない
ロヤジルガみたいな当該国で権威のある会議体で認められると言う手もあるけど、いずれにしても国際社会で認められるには時間がかかる
それこそISILみたいな扱いが関の山でしょう
2021/09/03(金) 22:53:30.77ID:LiatOBhO0
まあ、実効的に政府と承認というのもあるけど

アメリカ、イギリス、(多分ロシア)の立場からすると
テロリスト組織(アルカイダ、ISIS-K、ハッカーニネットワークなど)を
取り締まる意志と実力があり、
国内の麻薬を取り締まり、
ついでにアフガニスタン国内にいる外国人の安全保障できる
政治勢力であれば許容範囲。


というか、タリバンがアルカイダ兵をつかってパンジシールを攻めている段階でダメじゃん。
タリバン穏健派がハッカーニネットワークをどうするか見ものだな。

とりあえず、
メリカ、イギリス、(多分ロシア)の立場からすると、当面タリバンの国際承認はなしで構わない。
2021/09/03(金) 23:21:27.05ID:O4O2D2BO0
アフガニスタンは独立以来、毎回クーデターか戦争でしか政権交代してないし
そのたびに国名も憲法も実力行使で変更されてる
今回だけダメってのは流石に無理だろ
2021/09/03(金) 23:31:11.30ID:HnE4IibW0
>>812
>今回だけダメってのは流石に無理だろ
いや、だから、3日たったから政権の正統性を直ちに承認って訳にはいかない。
前回タリバンは、ほぼ認められそうになったが、文化遺産破壊ほか非道行為の後に
アルカイダとの共闘を公式に認めて、国際社会から追放された。
国家を掌握し、アフガニスタンの慣習に従った新国家の成立を順番にやってくれ、だよ。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-/xLE)
垢版 |
2021/09/03(金) 23:32:55.51ID:LiatOBhO0
>>811

フランス、ドイツもイスラム原理主義テロにはひどい目にあっている。

>>812

アフガニスタンでもテロリスト保護の政権はそうそう無いはずだが
2021/09/03(金) 23:41:22.30ID:FGtX8djN0
Taliban commander to CNN:
"It's our belief that one day mujahideen will have victory, and Islamic law will come not to just Afghanistan, but all over the world.
We are not in a hurry. We believe it will come one day.
Jihad will not end until the last day."

こんなこと言ってるあたり(本当なら)アフガニスタンに同窓会で集まってる過激派の思想に影響されてるとしか思えない
報道が正しいなら従来のタリバンの考えから変異しすぎてる
2021/09/03(金) 23:48:10.55ID:HBv8Xmnv0
>>815
いやクルアーンに基づくシャリア統治を掲げるなら世界中にイスラム教を広げるというのは必然になる
むしろそれをやってないほうが間違いになる
2021/09/04(土) 01:00:48.92ID:1F1O68NV0
タリバンがパンジシール渓谷落としたって噂も出てる
2021/09/04(土) 01:07:11.28ID:1F1O68NV0
正直、イエメン内戦並に正しい情報なくて意味不明
シリアはISでさえ比較的正しい情報くれたのになんて差だ
2021/09/04(土) 01:07:47.33ID:aLA63OIt0
パンジシール渓谷はソ連が9回攻撃して
九割がた占領してるが1割は占領できず、補給に苦しむ
いずれも兵をひかざるえなかった。タリバンができるならたいしたものだ
820名無し三等兵 (JP 0Hff-Sfec)
垢版 |
2021/09/04(土) 01:10:29.69ID:cj4MzWSNH
>>792 自動車で通行する峠なら4000m程度でしょ。それを上から攻撃するくらいだったらできる。
普通の平地暮らしの日本人でも二日酔いでない限り4000mは無酸素でいける。酸素補充出来ないから頑張れって言われたら、5000mくらいまで行くでしょ。
与圧は能力がわからないけど、一応はある。

ただ、アフガニスタンで近接航空支援やる問題点は、敵味方が空からではわからない点だな。
母語で呼びかけてみて、お前どこ中よって聞かないとわからない。
2021/09/04(土) 01:13:41.99ID:0aUGtz3t0
国民レジスタンス戦線((NRF) はタリバンの数日間にわたるパンジシール攻撃を撃退した。


https://www.longwarjournal.org/archives/2021/09/national-resistance-front-repels-multi-day-taliban-assault-on-panjshir.php


タリバン側と NRF 側双方の social media を時系列にまとめて整理し分析


タリバンの攻撃開始は8月31日、アメリカ軍がカブール空港から撤退直後に設定

この攻撃以前には、NRF はパンジシール州の他、周辺のバグラン州とパルワン州の一部を
コントロールしていた。

タリバンは今回の攻撃で、バグラン州東の  Dih Saleh を再奪取し、
それにより Khawak 峠からパンジシールに接近可能になった。
Khawak の他、パンジシール峡谷南出口のGulbahar と
北の Anjuman にタリバンは部隊を送った。

南側では Parwan 州の
Jabul-Saraj で2日間に渡り激しい戦闘が行われた。
そこでは最初の防衛戦からタリバン軍が進んで
Shotul に入ったという報告が social media に上がった。
しかしタリバンの公式筋によ同様な情報は出されなかったので
先の主張は誤っていたらしい。
タリバンは僅かな時間、その峠をコントロールしたに過ぎなかったようだ。
その朝、報告では NRF はタリバンを Shotul  から撃退することが出来、
同時により南の Gulbahar. でも戦闘が続いていた。
2021/09/04(土) 01:23:55.97ID:0aUGtz3t0
続き

より新しい報告では、Andarab からのレジスタンス側の戦士が Khawak 峠を取り戻し、
タリバンのこれ以上の侵入を防いだようだが、独立に確認できてない。

北東では、タリバンはAnjuman 峠を通ろうとした。
北東の戦闘報告が無かったことを考慮すると、
こちらにはタリバンはあまり努力してなかったようだ。
レジスタンス部隊は容易に防衛できた.
2021/09/04(土) 01:36:57.52ID:0aUGtz3t0
続き

タリバンがパンジシール攻撃にアルカイダと外国兵を使っているという報告がでてきた。
もともとはマスードの部隊から言われた。
これと別にビデオからは、
Arabic, Uzbeki, Turkmeni, Persian, Pashto and Urdo
がわかる。
(アラブ語、Urudo 語(パキスタン、インド)はアフガン外、
ペルシア後はアフガニスタンの Dari 語と方言程度の違い)がわかる。
2021/09/04(土) 01:49:12.20ID:0aUGtz3t0
続き

タリバンは兵力でも火力でも上回っていたにもかかわらず、
パンジシールの地形は NRF 側に容易に防衛することぉ可能にし、
レジスタンスがタリバンの猛攻撃を耐えることを可能にした。
結果、今までのところ NRF はパンジシール領域を一体として保持でき、
タリバンの侵入に抵抗できた。

戦、闘が続いている中で、socail media 上でタリバンと支持者による勝利宣言がないことは
レジスタンスがわが優位に立っていることを示唆している。

タリバンが新たな攻撃を準備しているのと、レジスタンスが待ち構えているという情報がある。
2021/09/04(土) 01:58:16.29ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433830896076050432

Parwan 州より、
現在、Bagram 対タリバンで激しい戦闘中。

========

Bagram って、空軍基地のあるところだっけ?

地図を見ると Gulbahar から近いけれども
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 02:20:17.31ID:0aUGtz3t0
Bagram は Gulbahar と Kabul の中間くらいね。

現地時間では夜になったばかりか、今晩も夜間戦闘か、
タリバンは Kabul に予備戦力置いてないの?

それとも今 Bagram で戦っているのがそれ?

カンダハル周辺にはまだタリバン部隊あるんだろうけど.
2021/09/04(土) 02:37:05.06ID:i+VlV2Rj0
あまりに情報が錯綜している
2021/09/04(土) 02:55:58.58ID:0aUGtz3t0
Gulbahar もだけど、Charikar もあった。


>>733

Charikar からの方が Bagram  に近い。
2021/09/04(土) 05:12:16.10ID:aLA63OIt0
天下三分の計
2021/09/04(土) 07:27:42.83ID:84ma0gzA0
公式声明はまだだがタリバンの複数の要人はパンジシール制圧、全土統一を宣言
インド最大手メディアはサーレフが国外脱出と報道
サーレフ側は困難な状況だがまだ戦いは続いていると表明
複数の情報を総合するとNRFの防衛線は崩壊してタリバンはマスード逮捕を目指して掃討作戦中の模様
NRFはタリバンがパンジシールの民間人まで捜索、地雷除去に動員していると非難
サーレフ、マスードの所在は不明、潜伏中か?
2021/09/04(土) 07:38:30.55ID:1F1O68NV0
さすがにここまでデマ飛ばしたら恥ずかしいどころじゃないから押してるのは事実かな
あと数時間でアフガンも朝になるから少しは正確な情報出るだろ
2021/09/04(土) 07:51:41.62ID:84ma0gzA0
タリバンによると9/3夜時点ですでに渓谷の過半を制圧
降伏のため猶予を与えていたがNRFが拒否したため数時間前から戦闘を再開
既に多くの拠点が陥落しNRFでも降伏するグループと交戦派に分かれているため情報が混乱しているとのこと
タリバンは渓谷の後背となる北側から南下中、かなり奥深くまで侵攻中との情報
ラバニの息子らはタリバンへの和平呼びかけを行っている
NRFは州都バザラックの南側ではまだ抵抗中の模様?
現地は今深夜に入っているため関係者の間でも混乱中
タリバンはパンジシールの電気、通信を遮断し最終的な攻勢中
2021/09/04(土) 08:15:19.54ID:a3HPZUnCp
アルジャジーラはタリバン側がほぼ制圧、レジスタンス戦線側最高幹部は各々他国に逃亡かと言ってるけどガチくさいね
冬まではおろか1ヶ月持たなかったな…
2021/09/04(土) 08:39:09.37ID:84ma0gzA0
交渉決裂して攻勢始めた9/3に早ければ2日で終わるだろうって関係者の弁があったから
以前からの計画通りの作戦だった可能性もあるんだよな
マスード達は掌の上で踊らされていたっぽい、まあ米軍が勝てなかった相手だもんな
2021/09/04(土) 09:01:46.81ID:a3HPZUnCp
前回と違って、崩壊した前政権側と地方軍閥の長年の癒着腐敗で反タリバン側勢力は纏まり切れなかった+人心掌握に失敗した感ある
そもそもウズベク人勢力はほとんどが参加してない上に北部タジク人でさえ早々にタリバン側に恭順した勢力もいたし
からの長期的な展望が描けなかった、見通し甘すぎたね…
2021/09/04(土) 09:13:22.76ID:UsUfwzwy0
アフガニスタンって、部族への恭順は強いけど、なぜか民族の結束が強くなくて、タジクもパシュトゥーンも、おれたちアフガン人って思ってる。謎だけど。王国時代の成果なのか。
なんで、あるタジク部族がパシュトゥーン部族に対して反乱起こしたとしても、他のタジク部族が盲目的に加勢する、みたいな民族間闘争が起こりづらいんだよ。
2021/09/04(土) 09:36:54.16ID:84ma0gzA0
タリバンの主張では渓谷からのNRF兵力の排除はほぼ完了
州都バザラックに残る勢力との間で降伏への最終調整中
どうもサーレフ、マスードは逃亡か潜伏していることは確かのよう
2021/09/04(土) 10:16:17.01ID:9oAp9/4+0
降伏条件飲んでおいた方が良かったのかもな
下手に抵抗したせいでドスタム軍閥よりパンジシールの下っ端は虐殺されそう
長老たちの手腕次第か
2021/09/04(土) 10:39:21.01ID:0aUGtz3t0
>>825

おっと、これは翻訳ミスか、

Bagram (の住民) 対 タリバン

が正しいようだ、
Bagram で NRF 対 タリバン ではない。

申し訳ない。
2021/09/04(土) 10:40:38.74ID:N/RvIdVx0
車の通れる渓谷の谷口を要塞化して死守してたら
そっちは陽動で本体は山の裏から徒歩で突破したのか
2021/09/04(土) 10:41:47.46ID:ftK98A0t0
ソ連でも抜けなかった渓谷を、タリバンが突破したの?
それもニワカには信じられんけど
2021/09/04(土) 10:47:38.80ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433930938535354371

マスード Jr から、
これは、
(誰かが)自分の tweet をコピーした
fake account
自分のではないけど、複数のジャーナリストが核酸。

=========

まあ、しばしばある話ではある、
タリバンが直接情報攪乱か、親タリバンかは知らん。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 10:55:11.40ID:0aUGtz3t0
Saleh の方も、普通に Social media 使ってますね。

https://twitter.com/AmrullahSaleh2/status/1433805325514182657

これが10時間前

https://twitter.com/AmrullahSaleh2/status/1433805325514182657

これが8時間前

=======

>>830
の大本のソースの時刻は?

>>817

だったりしない?

時系列で整理してみて.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
844名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:01:40.27ID:2eWTSdzd0
>>841
突破自体はソ連は複数回してるよ
2021/09/04(土) 11:03:27.97ID:0aUGtz3t0
忘れてはならないのは、タリバン側は8月29日日以降、
パンジシールの無線通信とインターネット遮断をしたこと。

その後、NRF 側は衛星経由の回線に切り替えはした。

ただ、アフガニスタン国内のパンジシール州以外の
無線通信とインターネットは今のところタリバンが抑えている。
2021/09/04(土) 11:04:03.63ID:84ma0gzA0
>>842
そのアカウントってそもそも本物なのかな?
サーレフやアフガン人インフルエンサーの垢と比べてフォロワー数少なすぎるし
動画も偽物多いし、発表も食い違ってるよね
2021/09/04(土) 11:11:10.52ID:0aUGtz3t0
>>843

時系列かくにんしたが、
最初にタリバンまたは親タリバンが
パンジシール 100% 占領を言い出したのは
11 時間以上前 

https://www.reddit.com/r/AfghanCivilwar/comments/ph77g4/muhammad_jalal_taliban_have_taken_control_of/

時系列を見ただけで、明かにつじつまが合わない。
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:12:38.14ID:2eWTSdzd0
まあまあ。続報を待とう。
2021/09/04(土) 11:15:28.29ID:0aUGtz3t0
>>817

は割と早期に、
タリバンまたは親タリバンによる

「パンジシール 100% 占領」

の twitter またはそれを拡散したものを拾ったようだね。

元ソースの時刻は分かる?
2021/09/04(土) 11:19:32.18ID:84ma0gzA0
制圧してないのに制圧したって嘘付く意味ないし、
そんな発表イスラム国でもしたことないからな
ソ連の場合は実際制圧はしてて撤退後に潜伏してたマスードが戻ってきただけだし
2021/09/04(土) 11:23:51.21ID:N/RvIdVx0
ソ連は谷は制圧できても山は無理だった
ヘリボーンしようにもアメリカのスティンガー供与で落とされるし
2021/09/04(土) 11:27:14.13ID:0aUGtz3t0
>>850


1. これがタリバン公式筋ではなく、親タリバンの先走った者


2. パンジシール制圧に時間がかかりすぎると、
他の武装勢力が蜂起すること(既にいくつか始まっている)
一時的にでもごまかしたい

3. 「そんな発表イスラム国でもしたことないからな 」
太平洋戦争末期の日本軍の大本営発表は?

==============

とりあえず、タリバンの公式筋の正式発表を待とう。
2021/09/04(土) 12:02:54.24ID:0aUGtz3t0
>>840
作戦としては悪くないが、時間がかかりすぎる。

また山岳戦の訓練受けてないと、滑落や落石で戦闘以前に消耗する。
それから地理をうまく確認できないと迷ってしまう。
(実は戦史にはよくある、複数の部隊の分進合撃が失敗するとか)


地元の協力者(内通者)がいれば)ある程度カバーはできるが、
そんなことなら内通者つかっての自爆テロとか他の手段がある。


いずれにしても、今回のパンジシール陥落の情報については、
複数の情報の時系列を照合すると辻褄が合わない。
2021/09/04(土) 12:39:12.36ID:uTZ+GWJFr
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090301120&;g=int

予想はしてたけど、タリバンは中国を召喚しました。
2021/09/04(土) 12:53:46.67ID:ftK98A0t0
タリバン政権なんか支援してどうするんだ?
あいつらを飼いならせるとでも思ってるのかね?

イスラム原理主義と共産主義なんて水と油だろうに

中国からしたら、ただ敵の敵は味方理論でタリバンを擁護してるのか?
アメリカがアフガンから撤退したのはいわば損切り
全力で次は中国を叩きにくるのに

中共が滅んだら、アジアの民主化は一気に進むぞ
2021/09/04(土) 13:04:27.06ID:0aUGtz3t0
NRF の公式ホームページより(11時間前)

https://www.nrfafg.org/news-update/charikar-liberated-in-decisive-resistance-victory

Charikar 開放される、レジスタンスの決定的勝利

昨日の晩(現地時間の2日?)、タリバンの戦闘員と外国人の協力者(アルカイダやパキスタンか?)
はパンジシールに大規模な攻撃をした。
激しい夜間戦闘で、タリバン側に大きな損害を与えて撃退した。
450名が戦死、230名が捕虜と見積もられる。
NRF(国民レジスタンス戦線)は、
タリバンの攻撃の失敗の余波で反撃し、
Parwan 州を通って進撃し、かなりの領域を再占領した。
解放された複数の町の中には Charikar がある。
Parwan 州の州都で、タリバンのパンジシールへの数度の攻撃の
中間根拠地(a staging ground) の一つであった。


==============

>>733
の確認
2021/09/04(土) 13:07:46.87ID:0aUGtz3t0
>>855

イギリス、ロシア、アメリカ、フランスなどと違い、
中国は中東に深入りしたことがなく、
あの地域の面倒くささを理解してないのだろう。

イスラム原理主義も、ウイグル自治区見たいに抑え込めると
舐めているだろう。
2021/09/04(土) 13:11:23.36ID:1F1O68NV0
>>849

0時14分のゴリゴリの親タリバン垢でマスードが逃亡とのツイート見て
0時29分にパンジシールを完全制圧ってツイート確認した。こっちも親タリバン垢
2021/09/04(土) 13:14:06.88ID:SyZ2qoGCd
>>855
しかもアルカイダとIS叩きの為にアメリカもタリバンと手を組むみたいなもあり、より一層「なんの為に…」感が
2021/09/04(土) 13:14:28.86ID:SyZ2qoGCd
みたいなもあり→みたいな話もあり
2021/09/04(土) 13:14:36.82ID:1F1O68NV0
個人的にパンジシールはやはり押されてる印象を受ける
去年のナゴルノカラバフにしろ、押してる側が嘘つくメリット自体があまりないので
2021/09/04(土) 13:15:34.54ID:0aUGtz3t0
>>858

ありがとう、時系列の確認は大事だ。

残りの部分は拡散していくうちに尾ひれがついたのだろう。

では、気長にタリバン上層部の公式発表待ちますか。
2021/09/04(土) 13:16:34.17ID:qbm9Z/NEa
>>855
> 中国からしたら、ただ敵の敵は味方理論でタリバンを擁護してるのか?
そうでしょうね
一帯一路の一部つってもまともには役に立ちそうにない
2021/09/04(土) 13:16:53.95ID:uTZ+GWJFr
>>855
アフガニスタンのGDPは2000億円くらいだから、タリバン首脳部にみかじめ料を払って下部組織の暴発抑制するのが無難かも知れん。こういう汚い取引は欧米にはできないがそれが出来るダーディー国ならいいかも
2021/09/04(土) 13:21:00.37ID:0aUGtz3t0
>>861

ナチスドイツは、初期からプロパガンダ飛ばしまくって、
相手の抵抗意志を崩壊させた。

大国にはともかく、中小国相手には結構雄幸だったみたいね。


ポーランド侵攻の直前にはこんなこともしていた、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2021/09/04(土) 13:27:03.38ID:0aUGtz3t0
>>865

X 雄幸
O 有効

他にこんなのも

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B9%E9%9B%BB%E5%A0%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

たまたまドイツのものばかり上げたが、
他の国も紛争で結構情報操作をしている。

もちろん最終的にはばれるけれども、、
それまでに相手を混乱させて有利な状況を作れれば
誤魔化せる(と当事者は思っている)。
2021/09/04(土) 13:31:58.07ID:84ma0gzA0
タリバンに空軍はないんだからNRFがそんな優勢ならバザラックあたりで外に出て
演説でもすればタリバンは大恥かくわけで…
なのに何で場所が分からない暗い室内なの?ってサーレフの動画もアフガン人から突っ込まれてたぞ
2021/09/04(土) 13:34:42.29ID:i+VlV2Rj0
死んだハッカニの弟や息子がタリバンの最高幹部に名を連ね、
ハッカニネットワークも健在だし、パキスタン人を始め今でも
アルカイダじゃタリバンに多数混じっている
タリバンと手を組んでISと戦うというのは随分と見通しが甘いんじゃないか

これはもう20世紀から言われていることだが、パキスタンにもっと圧力をかけ
イランと関係を改善しないと中央アジアも中東も安定しないだろ
合衆国はどっちも怠っているんだよ
2021/09/04(土) 13:45:40.96ID:0aUGtz3t0
>>867

逆に言えば、タリバン指導部がバザラックあたりで外に出て
演説でもすれば?
2021/09/04(土) 13:51:56.85ID:0aUGtz3t0
>>869

指導部はちょっと言いすぎたか、保安がやや心配。

タリバンの現地部隊のある程度名の通った中堅指揮官が
バザラックあたりで外に出て勝利宣言してないの?
2021/09/04(土) 14:08:08.51ID:0aUGtz3t0
>>858

日本との時差は、4時間半で、現地時間では午後8時ころだな。

>>867

外が暗闇では?パンジシールは送電が止められてるよう、自家発電はあるが無駄には使えない。

今の時間帯なら現地で午前9時半なので、
>>870
のような演説をしてもおかしくないな、というかそれが無いと不自然。
2021/09/04(土) 14:26:10.68ID:i+VlV2Rj0
>>752から1日様子を見てるがチャリカル本当に落ちた臭い
郊外のパルヴァーン大学も陥落したようだし
これ父マスードも兵力足りずに苦戦していたステップだったのにな…

ここから少し南下するともう一段階補給線寸断が進む
シリア内戦の政府軍のように基地籠城に必要な準備をまだしていない
バグラム空軍基地も持たない

そうなるとタリバンが望んだ早期決着は失敗ということになる
2021/09/04(土) 14:30:22.30ID:0aUGtz3t0
>>856


Charikar について、独立な情報で確認、人工衛星 sentinel からの写真
(9時間前)

Satellite image confirms NRF retaking Charikar.

http://www.public-republic.com/news/NorthernAlliance/comments/phcbpf/satellite_image_confirms_nrf_retaking_charikar/
2021/09/04(土) 14:44:49.28ID:0aUGtz3t0
>>872

可能なら、もう少し詳しい地理情報を。

1. Charikar と バグラム空軍基地の距離

2. バグラムに集落があるのか?どの程度の大きさ?

3. Charikar と Kabul の間の地理的障害

>>839
に関連して確認したい。

もうひとつ、
>>873
は Charikar 近くで爆発炎上があったということで、
もっと詳しい状況は地理と照らし合わせ無いと
解釈できない。
2021/09/04(土) 14:47:31.14ID:YCUyq2E40
>>874
>1. Charikar と バグラム空軍基地の距離
ググルとMapへ行けるよ
2021/09/04(土) 14:53:05.55ID:ED7YiuVV0
タリバンと抵抗勢力 アフガンで戦闘再開 “タリバン兵士350人以上死亡”
https://www.fnn.jp/articles/-/233722

タリバンが反対勢力と衝突 未制圧の州を一斉攻撃、補給路も寸断
https://www.asahi.com/articles/ASP936SJXP93UHBI00R.html?iref=comtop_International_05

アフガン、抵抗勢力の拠点で激戦 「タリバンが制圧」を否定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/128922
2021/09/04(土) 14:55:08.80ID:ED7YiuVV0
米軍撤退で混乱するアフガニスタン情勢は今後どうなるのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/294205

各国がタリバンと接触 協力者の出国を協議 将来の人道支援も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3570831e62c57d1175e0293b2611a35287f5349f

タリバン政権関与で条件 人権尊重、出国容認など―EU外相会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090400104&;g=int
2021/09/04(土) 14:56:12.53ID:ED7YiuVV0
中国、アフガン混乱の波及警戒 国境地域で軍事演習
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227647.html

ソ連の二の舞い? アフガニスタン撤退で米国の権威は失墜か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/294262

アフガン派遣の自衛隊機1機が帰国 防衛相「任務について検証」
https://news.yahoo.co.jp/articles/071204b61a09574b03d040153b4553fe05c05a5b
2021/09/04(土) 14:56:51.65ID:0aUGtz3t0
Bagram はそれなりの規模の町みたいね。
空軍基地の他、軍の刑務所
Parwan Detention Facility
がある。

この周辺のタリバン部隊が弱体になれば、蜂起がおきてもおかしくは無い。
ただ、
>>839
の解釈が正しければ、NRF の部隊は送られてない。
2021/09/04(土) 15:06:59.30ID:i+VlV2Rj0
>>874
まずはチャリカルとバグラム空軍基地の位置関係
https://www.google.com/maps/@35.0333157,69.2589637,31753m/data=!3m1!1e3

そして拡大縮小などもしながら、地形も確認して欲しい
https://www.google.com/maps/@34.840003,69.3494409,9.75z/data=!5m1!1e4

この一帯の盆地は東西を峻険な山岳地帯に挟まれ、基地北方は農地に拓かられ、
南方は幹線から離れると山がちなのがわかる

基地郊外にも小集落はいくつかあるが、バグラムそのものが基地と一体化した街と
見なしてよいだろう(基地の西側に居住地域あり)

北方に依るべき地形は無く、この基地の防衛は南方の丘を使う必要がある
2021/09/04(土) 15:07:40.63ID:YCUyq2E40
>>879
>この周辺のタリバン部隊が弱体になれば
カブールの北、40km程度。
高速道路と一般国道で、装輪走行車両なら1時間で中隊単位で移動できるけどね。
住民蜂起が成功するのは、ちょっと奇妙。
2021/09/04(土) 15:14:29.95ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1433923522091438085


我々は防衛に成功し、1200名のタリバン兵を死傷させた。
この事実を巡って。
Anas Haqqani と Mullah Baradar
の間に衝突がおき、
Kabul の複数のタリバンリーダーの間で撃ち合いがあった。

=============

前者はともかく、後者はにわかには信じられない。

ただし、タリバン内の穏健派と過激派の対立といえば、
8月31日前からの和平交渉と、パンジシールへの軍事侵攻が少しわかる気がする。
穏健派が和平交渉、過激派が軍事による決着をめざし、
過激派が穏健派の言うことにしたがわなかったとか、
短期決戦ですむとか言いくるめたなら分かる。

撃ち合いの方はしばらくしたら真偽が分かるだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 15:19:26.88ID:i+VlV2Rj0
チャリカルから南下すれば補給線寸断が一段階進むと述べた
サラン峠の南口ジャバルサラジ(Jabal-os-Sar?j)を抑えるのが第一段階、
ここからサラントンネルと山岳地帯を支配するのが第二段階

次の段階とは、チャリカルから南下してこの山がちな地域に進出することだ
タリバン側にまだ迎撃の準備が不足しているからね
2021/09/04(土) 15:24:59.50ID:0aUGtz3t0
>>880

詳しい情報ありがとう。


>>881

こっちはカブールの方面の方ね


バグラムで蜂起があった、より正確にはタリバンと住民の対立があったとのことで、
それが成功したとは元ソースにも書かれてない。
2021/09/04(土) 15:35:24.96ID:0aUGtz3t0
>>883

まあ、タリバン側も残存の小部隊でも反撃して混乱させて
時間稼ぎしようとはするだろう。

ただし平地なので昼間は無理で、夜襲か。
それが
>.>873
の爆発炎上かな。
886名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:01:02.73ID:2eWTSdzd0
結局どうなってるんだろう?
北部同盟側は沈黙、
タリバン側もザコが騒いでるだけで
公式のアピールはなし。
激しく戦闘中ということか?
2021/09/04(土) 16:02:43.49ID:84ma0gzA0
タリバン側はもう組織的な戦闘は終わってバザラックの近所で
掃討戦してますよって感じで温度差が凄いというかNRFの発表もうヤケクソになってない?
2021/09/04(土) 16:06:39.83ID:lw+1e+7aa
>>873
初心者的な質問ですいません。

この熱源がタリバン側のものであると言う解釈はパンジシール側が攻撃されたていた場合はこれだけの熱量を発するだけの武器等がないからっていう理解でいいんでしょうか?
2021/09/04(土) 16:07:51.69ID:0aUGtz3t0
>>883

もう一つ、

>>882
の1行目と関連するけど、3日から4日の夜間(現地時間)、
>>780
で包囲した部隊と思われるが、そちらの後始末で
かなりの規模の部隊が拘束されていたみたいね。


https://twitter.com/NA2NRF/status/1433864392156880897

タリバンはハンビーに閉じ込もり、外に出てない。
レジスタンス部隊は82の重武器を鹵獲、
死にたくなければ降伏せざるを得ない状況に追い込んでいる。
khawak  からも部隊が送られている。
前線指揮官は Khalid Amiri でよくやっている。

=========

今後はこれら部隊も動かすんだろうけど、
休みはいりそう(交代要員がいれば別)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 16:11:26.63ID:0aUGtz3t0
>>888

人工衛星からの画像単独では、
炎上爆発があったくらいがいえることです。

その他の解釈は、地理情報他と組み合わせないと出ません。

>>888
後半にはかなり想像も混じってます。
2021/09/04(土) 16:14:31.53ID:lw+1e+7aa
>>890
なるほど。

ありがとうございます!
2021/09/04(土) 16:14:42.74ID:0aUGtz3t0
>>887

で、バザラックの近所での
現場指揮官による勝利宣言はそろそろでているはずだが?

タリバンのトップの公式声明でも構わん、
Mullah Baradar
が言えばそれなりに説得力あるはず。
2021/09/04(土) 16:18:36.89ID:84ma0gzA0
つうか現地からリポートしてる連中追ってみると
南部でのパシュトゥン人同士の戦いが一番激しかったんだな
あっさり終わった西部や北部と違ってかなり悲惨な戦闘になってる
カンダハルでSASが訓練した政府軍特殊部隊が次々倒され包囲される中決死の脱出…
みたいなレポートは大げさじゃなかったんだな
2021/09/04(土) 16:19:09.01ID:0aUGtz3t0
タリバン新政府の構成の発表と、セレモニーの予定は、
今日、明日くらい?
2021/09/04(土) 16:35:10.56ID:ZUZqJnMv0
>>852
大本営発表も修飾を取り払ってよく読めば本当は日本が不利ってわかるやつ
2021/09/04(土) 16:35:47.75ID:0aUGtz3t0
>>888
さらに補足すると、
>>873
の人工衛星画像は、オープンソースのものということもあり、
解像度は低いです(10-50m).
ある地域で火災が起きたくらいしか分かりません。
あの地域で火災が起きるのは、他の情報と照らし合わせて
戦闘による可能性が高いですけれども。

世界にはもっと高解像度の人工衛星はありますが、
国家の衛星では秘密指定とか、
民間用でも特定の箇所、特定の時刻の精密画像をとるには
コストがかかります。
(自然災害時は例外)
2021/09/04(土) 16:45:10.76ID:0aUGtz3t0
>>895

単独では難しいだろうな、
複数の発表を時系列にならべてみると、
整合性が合わなくなる。

だから、タリバンの公式筋の発表待ち、現地時間で正午頃だが。
2021/09/04(土) 16:52:57.40ID:84ma0gzA0
通信が困難なパンジシールはともかく渓谷への周囲からの増援の動きも目撃されなくなったし
新たな負傷者がすぐ南のカブールに運ばれて来るでもないし
今のところ戦闘が収束しつつあることは疑いないと思うけどね
2021/09/04(土) 16:53:50.11ID:i+VlV2Rj0
パンジシール側の兵力はどの程度か明らかにならっていないが、せいぜい1〜2万
それに対して投入されているタリバン側の兵力足りなくないか?ということだ

そもそも我々はタリバンの兵力の総数や配置すら情報が全く不足している
2021/09/04(土) 16:54:52.61ID:lw+1e+7aa
>>896
ありがとうございます。

解像度が低いとはいえ一般人でも見れる衛生画像があることに驚いています。

知らないことが多すぎて恥ずかしいですけれども同時にワクワクしてるのも事実です。

色々知れて嬉しいです(^^)
2021/09/04(土) 17:02:42.76ID:84ma0gzA0
南部の連中は同胞な分だけ裏切者として恨み買ってるから徹底抗戦で死闘になったらしいけど
ほかの地方は基本的に長老と話し付けて引き渡しだったよね
タリバン側のソースでは今回の作戦も基本的にその方向でそんな大規模戦闘が起きてるという話自体がないよ
2021/09/04(土) 17:08:39.75ID:0aUGtz3t0
>>899

Kabul 周辺にタリバンの十分な予備兵力があれば、
Charikar 他の奪還に向けているはず。
少なければ防衛陣地の構築で何とか粘る(時間があるかどうか)。


Panjshir をタリバンが 100% 占領したなら、そろそろ公式発表があるはず。
2021/09/04(土) 17:16:48.03ID:0aUGtz3t0
>>899
>>902

もう一つの選択として、他の地域に展開している
タリバン部隊を Kabul 周辺に集結させること、
場合によってはもう一度パンジシール攻撃が可能、

これも時間との競争。
2021/09/04(土) 17:21:21.07ID:9oAp9/4+0
>>893
SASはその状況の包囲網からよく1人もかけずに無事に脱出できたな
2021/09/04(土) 17:29:19.00ID:0aUGtz3t0
ハザラ人地域の Wardak 州や、 Daykundi 州で、
NRF とは別個にタリバンに対する反乱が起きている。

ただし現地タリバン部隊の他、ハザラ人どうしの争いもあり、情勢は混沌としている。
地方民兵がタリバン部隊の待ち伏せ攻撃など始めている。

https://en.wikipedia.org/wiki/Panjshir_conflict#Taliban_offensive

の後の方。

==============

Kabul 攻防には影響無さそうだが、この地域のタリバン部隊を引き上げるのは難しい。
2021/09/04(土) 17:55:27.78ID:0aUGtz3t0
>>720

に関係して

https://twitter.com/PratushSayan/status/1433826616627511299

Badakhshan  州の Taliban の指揮官の一人が、
NRF に加わった、

彼は15台の車両で100人の部下とやって来た。
他に(この指揮官と別か?) 2000 人が武器を持ってきた。

マスード Jr. と サレハもビデオに見える。


>>822
の北東の Anjuman 峠の
戦線が静かだったと言うのはこういうことだったのね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 18:05:36.56ID:i+VlV2Rj0
その情報もちょっと詳細待ちなんだよね
事実ならバダフシャン州の部族社会は政府から離反はしていたものの
タリバンより心身両面で近いパンジシールを選びつつあるってことになるから
2021/09/04(土) 18:05:52.07ID:uTZ+GWJFr
https://news.yahoo.co.jp/articles/459cfba58ae1401885b94a795d37df4e7568e09b
英空母艦隊にバンガード級が同行したくさいから中国様が怒りそうだな。タリバンに急接近するかな。
2021/09/04(土) 18:06:45.23ID:0aUGtz3t0
>>906

と同じものと思われるが数字が異なる。


https://twitter.com/IFENewsAgency/status/1434001421700009985

私は15台の車両と100人できた。
ほかに200 人が武器弾薬といる。
われわれはこの土地を守るし、
レジスタンスに加わって最後まで戦う。

========
>>906
の2000はさすがにおかしい、どっかで歪んだのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 18:08:46.86ID:84ma0gzA0
流石にNRFから反撃するような状況じゃないので現実を見ろって感じなんだけど
それはともかくタリバン側から少しづつパンジシールの動画とか出るようになったけど
服装同じだからどっちか区別付かないんだよな、パレードの時以外は例の白旗なんて持ってないし
ただタリバン側のアカウントの写真や動画は明らかに偽物とわかるものがないんだよね
NRF公式(本物だとしたら)なんてアメリカの有名な射撃イベントの動画を今回の戦闘だって上げてるのに
2021/09/04(土) 18:14:25.60ID:0aUGtz3t0
>>910


で、タリバンの公式筋からの発表は?
現地時間午後1時40分だが?

あと、パンジシール の動画でも、
中堅指揮官クラスの顔と名前がわかるものはないの?
2021/09/04(土) 18:19:31.95ID:1F1O68NV0
正式にタリバン幹部からの制圧宣言は出てないよ
熱心に情報集めてるのはわかるけど、少し落ち着いたらどうでしょう
ソ連時代から陥落はしても父マスードが奪還とかが正式な展開であって
パンジシール渓谷の戦いにおいてリアルタイムでの戦況実況がすべての流れが決まるってわけでもない
もちろん、パンジシールの不敗神話にすがるわけでもないけど
2021/09/04(土) 18:20:58.45ID:0aUGtz3t0
>>907

https://twitter.com/warcoresponted/status/1433540444399366146

レジスタンス部隊は  Badakhshan 州の
4つの地域をコントロール下に置いた.

これが戦闘によるものか、寝返りによるものかは不明、
多分後者じゃないかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 18:23:03.74ID:dZdcl3rKr
無線とかネット遮断されてたら、正確な情報は全部終わってからじゃないとわからんでしょう。
2021/09/04(土) 18:26:04.14ID:0aUGtz3t0
>>912

でも現地時間で午後2時近くに何にもでないのは
そろそろおかしくないか?

他に情報とも、辻褄がまるであわない。

たとえば、
>>873
はオープンソースの人工衛星写真だが、
どう説明するの?
2021/09/04(土) 18:31:52.73ID:i+VlV2Rj0
少なくともバグラム基地攻防といったド派手展開よりは
バダフシャン州の離反は現実味を帯びた話ではある

バダフシャン州が欲しいのは既得権益の保持であって
タリバンが全国支配をして得るものは少ないからだ

宗派的にもタジク人はハナフィー派が多くワッバーフ派の
影響を受けた人々とは価値観に差がある上に、
少数派としてイスマーイール派の割合が比較的存在し
彼らは切実に生命の危険を感じている
2021/09/04(土) 18:34:52.91ID:0aUGtz3t0
>>914

一応、パンジシールからは人工衛星ネットワークを使っているようだ。
ただし、他の世界には伝わっても、
アフガニスタンの他の地域には伝わっているか分からん。

情報の正確性については、別個に判断するしかない。

ところで、

https://twitter.com/NA2NRF/status/1434084953558601728

78人のパキスタンタリバンが Khawak  峠で捕らえられた。
(9分前)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 18:38:01.97ID:iH1EuqYqd
複数のアフガニスタンの地元紙のwebサイト見てるんだが、戦況マジ何も報道されない。戦ってるかどうかすら分からない。
2021/09/04(土) 18:41:34.90ID:YCUyq2E40
>>918
>戦況マジ何も報道されない
メディアオフィスに情報統制部隊が常駐していて・・
逆らえない、とか?
2021/09/04(土) 18:44:59.16ID:84ma0gzA0
戦況が分からないことが答えだよね、冷静になればさ…
米軍の空爆で暗殺されそうになってたカダフィですら戦争開始後にトリポリで演説してたし
シリアのアサド大統領は首都の一部がアルカイダに占領されてる状態でも自分で車運転して前線訪問してた
なのに何でサーレフとマスードは所在不明なの?って話でさ
2021/09/04(土) 18:49:16.06ID:0aUGtz3t0
>>916

もうひとつ、Badakhshan 州は
タジキスタンやパキスタン、
非常にせまいが中国とも接している。

交通の便はどうだろう。
ただ地元民が交易(密輸)を経済活動の一部にしていそうではある。

ラピスラズリとか採掘できる。
ルビーやエメラルドもあるらしい。
2021/09/04(土) 18:52:14.20ID:i+VlV2Rj0
レジスタンス側は単純に残存兵力だからだけどな
情報伝達手段は限られている

周囲を固めている人々にとっては父マスードを暗殺されたのが
それこそ一生モノの痛恨、後悔で身辺の安全に神経質になってもいる
2021/09/04(土) 18:53:38.25ID:0aUGtz3t0
>>918

ご苦労様です。

タリバン側に不利な情報を伏せるのは当然として、
パンジシール占領の報道もないのか?
2021/09/04(土) 19:05:34.32ID:0aUGtz3t0
>>922

20年前のは、ジャーナリストに偽装したアルカイダの自爆テロによるマスード父の暗殺で、
あれは歴史を変えたテロだったな。

今回もどっかでやりそうで(アルカイダとかハッカニーネットワークとか)、
当然警戒しているだろう。
2021/09/04(土) 19:10:56.94ID:ED7YiuVV0
「最後の州制圧」主張=反タリバン勢力は否定―アフガン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090400168&;g=int

タリバン「一帯一路」支持に中国は期待と注文
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227794.html

タリバン 4日にも新政権樹立へ 退避者残し自衛隊帰国
https://www.fnn.jp/articles/-/234270
2021/09/04(土) 19:11:20.77ID:0aUGtz3t0
>>918

ついでだが、数日内にもタリバン政府の発表と
パレードがある予定だが、
そちらの報道はあるの?日程公表された?
2021/09/04(土) 19:23:11.80ID:0aUGtz3t0
>>926

パレードではなく、大統領宮殿でのセレモニーの予定ね。

いつだろう?明日以降?
928名無し三等兵 (スフッ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:28:49.10ID:MGykCqQTd
北部同盟のアカが更新されてたね。
タリバンの赤の部隊の指揮官が戦死したようだ。
どうもタリバン側の写真らしくて
なんで北部同盟のアカがあげられるのか?
2021/09/04(土) 19:37:21.46ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434097369470152704

特殊部隊 "Red Talibs" の指揮官が、昨夜地獄に送られた。

====================

https://en.wikipedia.org/wiki/Red_Unit


旧政府軍を恐れさせた部隊だとか。
2,018年末以降、Kunduz 州。 Baghlan 州、 Faryab 州で活躍とか。
装備がよかっただけでなく、それなりの土地勘もあったんだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 19:44:10.20ID:84ma0gzA0
トップの雲隠れだけでなく兵士や指揮官レベルの州都でのアピール1つもないってのはな
フーシはサウジに電力、交通完全に遮断されても前線にレポーター送り
大統領が地下道通ってサウジ軍に包囲されてる都市のど真ん中に現れて演説して〜とかやってたぞ
931名無し三等兵 (スフッ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:49:10.49ID:MGykCqQTd
はいはい。タリバンさんの
公式発表まってまーす
2021/09/04(土) 19:56:34.26ID:1F1O68NV0
戦況じゃないからどうでもいいけど祝福で銃を空に乱射して数十人の規模で人が死んでんな
2021/09/04(土) 19:59:02.74ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434106106020777986

マスード Jr. がパンジシールで、
タリバンの暴力から逃れてきた避難民に
語りかけてます。
「我々ムジャヒディンとパンジシールの住民は、老いも若きも
皆さんを保護します。今やパンジシールはあなたがたの故郷で、
あなた方はそれに値します」



>>930

主語が不明確だが、
安全なはずのタリバントップが雲隠れってこと?
Anas Haqqani と
Mullah Baradar
はいつセレモニー行うの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 20:25:12.53ID:qJPFLPevM
>>855
今の中共は共産主義のイデオロギーでは動いてないし

ネパールで王党派(クーデターで独裁権握った国王とその支持者)とネパール共産党毛沢東主義派のゲリラが内戦してたとき、中国政府は王党派を軍事援助していた。
2021/09/04(土) 20:26:21.92ID:aLA63OIt0
趙 括(ちょう かつ、? - 紀元前260年)は、中国戦国時代の趙の武将。名将といわれた趙奢の子だが、長平の戦いで秦の白起将軍に敗れ、戦死した。
2021/09/04(土) 20:36:12.22ID:84ma0gzA0
タリバン主導の新政権はまだ発足してないから要人からの散発的な発言しかそりゃないわな
タリバン報道官からの発表は昨日夜の時点で州都バザラックの東側と南側の地区まで侵攻
昨日深夜に東部の制圧が完了と発表した後はすやすや中だよ
2021/09/04(土) 20:41:55.87ID:grAoGF3s0
ISIが仲介に入った

「反タリバン拠点」で攻防 交渉進まず北部パンジシール州巡り激戦か
https://news.yahoo.co.jp/articles/810b8459acd7786821f95bbbee72b0ae0d858634
また、抵抗勢力とタリバンとの交渉に携わる別の関係者は4日、毎日新聞の取材に対し「タリバンはパンジシール渓谷に入ることができず、激しい戦闘が続いている」と説明。タリバンに影響力を持つとされるパキスタンの軍情報機関(ISI)が双方の指導部による会談の開催を促しているが、これまでは実現していない。
 こうした中、パキスタンメディアによると、ISIトップのファイズ・ハミド中将が4日、アフガンの首都カブールに入った。パキスタンはパンジシールでの戦闘が長引けば、他の地域でも反タリバン戦力が蜂起しかねないとみて懸念している模様だ。ハミド氏はタリバンに対し、交渉を通じての解決を求めるとみられる。
2021/09/04(土) 20:42:34.66ID:0aUGtz3t0
>>936

タリバン新政権の発足とセレモニーはいつだろうね?
明日以降?
2021/09/04(土) 20:48:35.29ID:0aUGtz3t0
>>937

タリバンがパンジシール制圧していれば
仲介は無意味だな。

ISI は怪しいと思っているの?


「ガニ政権崩壊までアフガン国防省幹部を務め、現在は抵抗勢力に参加する男性が4日、
パンジシール州の周辺から毎日新聞の電話取材に応じ、タリバンの姿勢を批判した。」

これって、パンジシール制圧説と矛盾してない?
2021/09/04(土) 20:56:33.55ID:uTZ+GWJFr
山岳戦闘の防衛側は特定の拠点を持たずに遊撃戦を繰り返すうえにどこか1拠点を攻撃するにも数時間後には他の遊撃隊が集まってきて夜間強襲で押し返される。 大阪城の真田丸みたいだな
941名無し三等兵 (スフッ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:13:15.51ID:MGykCqQTd
北部同盟側のアカの投稿が
本格的に再開しているな。
2021/09/04(土) 21:14:19.41ID:0aUGtz3t0
>>780

これに当たるらしいが、

https://twitter.com/NA2NRF/status/1434120082309976067

山を爆破して数千のタリバン部隊を罠にかけたそうだ。
マスードJr が伝聞でいっているので、地元民兵かな。

======================

ハンニバルだったかアルプス山越えで
地元民が岩を落として進軍止めたのを思い出した。

アレクサンダー大王も似たような苦労をしていたはず。

大昔から山岳民族の伝統的戦術としてあるんだろう.

=======================

なお、アレクサンダー大王は部下に夜間にロッククライミングをやらせて砦を落としたことがあったとか、
このロッククライミングは命がけで300名の部隊で30名が死んだが、
相手の守備隊が驚いて降伏したとか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 21:15:42.98ID:84ma0gzA0
パンジシールは奥多摩含む東京都の1.8倍の面積に20万人程しか住んでないし
バザラックも他の村と同じ規模のただの寒村だから最後までここの住人が望むような
派手な絵は出ないと思うぞ
実際タリバンが〇〇地区制圧って動画複数上げてるけど地味過ぎて全く話題になっとらん
2021/09/04(土) 21:20:10.97ID:1F1O68NV0
上がってる動画見ると本当に山だらけだな
今回の攻勢でも落とせないならnahamで延々手間取ったサウジみたいになりそう
2021/09/04(土) 21:25:47.14ID:LcUw05Rx0
少しずつ上がってる動画を見る限りタリバンが攻勢を続けているのは間違いなくてNRFは崖を爆破して止めているのは確か
2021/09/04(土) 21:30:28.27ID:84ma0gzA0
バザラックから15kmくらいのところを既に制圧済と見られる映像とかもあるしな
わざわざマスードのポスター破いて回ってから撮影するの笑うわ
2021/09/04(土) 21:31:35.51ID:0aUGtz3t0
>>945

タリバンのパンジシール 100% 制圧説は否定するのね?

====================

ちなみに、モルガルテンの戦いでも
スイス軍は岩を落として足止めして
ハルバードで攻撃して
オーストリアの騎士軍撃破したな
2021/09/04(土) 21:39:09.75ID:0aUGtz3t0
>>942

の続き

https://twitter.com/NA2NRF/status/1434122657088278528

Dasht-e-Rivet  地域でタリバン部隊は包囲された.
彼ら車両と装備全ては、山の爆破で取り残された。
Paryan, はコントロールしていたが、
彼らの後方の道はKotal Khawak で遮断された。

彼らは死ぬか降伏した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 21:43:32.21ID:0aUGtz3t0
包囲されたタリバンの手先は谷の至るところで降伏した。


https://twitter.com/NA2NRF/status/1434128685423120387
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 21:56:37.40ID:84ma0gzA0
かなり動画増えて来たな、補給のトラックもどんどん送り込まれてる
これやっぱマスードはもう逃げてると思う、馬鹿じゃなければな
951名無し三等兵 (スフッ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:57:38.65ID:MGykCqQTd
あれ?タリバンは1日前にパンジシールを
完全制圧して残党狩りしてるんじゃなかった?
タリバン広報係によるとwww
2021/09/04(土) 22:00:27.01ID:0aUGtz3t0
>>950

少しずつ上がってる動画を最後まで見てから解説してね。

>>950

ここにあげている動画は、マスードjr. があげているのものなんだが?

タリバン側の動画をあげていただくならそれはそれで結構、
ただし日時と場所がが明確になるように。
953名無し三等兵 (スフッ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:04:30.44ID:MGykCqQTd
相手のインターネット遮断して
デマを流しまくるのは一定の有効性はあるが
実際の戦果が伴わないと逆効果になっちゃうね
2021/09/04(土) 22:08:38.66ID:65xb0/6d0
誰が配ったが知らないが反タリバン側に衛星電話あれば、普通のケータイや有線のネットワークを遮断したタリバン自身がネットワーク使えなくなって不利だよなあ。
2021/09/04(土) 22:12:58.69ID:N/RvIdVx0
マスード派の感じだと谷は突破させての包囲殲滅か、マスード父から受け継いだ作戦
アメリカはこういう戦いしないから谷を突破したぜで戦勝気分になったのかな
2021/09/04(土) 22:13:44.34ID:0aUGtz3t0
>>952
のアンカーミス

片方は
>>945
少しずつ上がってる動画を最後まで見てから解説してね。

====================

https://twitter.com/NA2NRF/status/1434129806426320898

我々の戦車は古いが使用できるし、有効だ。

=========


https://twitter.com/NA2NRF/status/1434135866419650562


タリバン攻撃に対するパンジシール全体での総決起が宣言された。

==========================

https://twitter.com/NA2NRF/status/1434136162457858055


パンジシールの慣習にしたがい、このような状況では誰も家にとどまってない。
みんなが準備して、武器を手にし、彼ら自身と村落を防衛する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 22:14:58.09ID:84ma0gzA0
映像や写真見るにどう見てもNRFが部が悪いと思う理由
NRFの動画はフェイクが多い、有名なミリタリイベントの動画まで今回の戦闘としてUPしてる
NRFの動画は位置や時期を特定できないものが多い
タリバンの動画は明らかなフェイクが見つかっていない
タリバンの動画は風景からパンジシール内のロケーションが特定されているものが多い
マスードのポスター破り回ってから撮影するなど今回の映像と特定できるものが多い
958名無し三等兵 (スフッ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:17:16.47ID:MGykCqQTd
>>957
あれ?お前によると
24時間前にパンジシールは
完全制圧したんじゃなかったっけ?
言ってることが支離滅裂だけど。
2021/09/04(土) 22:20:48.42ID:0aUGtz3t0
>>957


NRF のは文字情報中心に見ればよい。

それから、人工衛星画像による Charikar の
炎上爆発など、第3者による確認可能な情報との
整合性は NRF の方が高い。

また、

>>937

は明らかに、タリバンのパンジシール占領説と矛盾する。
2021/09/04(土) 22:22:29.48ID:i+VlV2Rj0
マスードが引き立てたり育成したりした子弟のうち特に挙げられる3人
(アブドラ・アブドラ、ムハンマド・ファヒーム、ユーヌス・カーヌーニー)
のうちの1人、カーヌーニー元第一副大統領、人民議会議長、内務相が
パキスタンで当局と折衝しているという
https://english.aawsat.com/home/article/3143876/afghanistan%E2%80%99s-yunus-qanuni-says-constant-contact-ahmad-massoud

彼とアブドラは外部で活動を継続する明らかな親マスード派の代表格だが、
命を狙われかねないのに流石に度胸あるなあ(ファヒームは2014年に死去)
2021/09/04(土) 22:22:43.69ID:LcUw05Rx0
タリバンのアップしてる動画だと渓谷の南側のanavaにいるのは間違いない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1434142384749785089/pu/vid/640x352/aKJHn4hCRZo2-uEO.mp4

でもこれ山側から攻撃されたらすぐに包囲されるな
渓谷のむらを全部制圧したところでNRFが山の中に潜まれて攻撃してくるのが続きそう
2021/09/04(土) 22:33:41.54ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434144852246245376

山岳にいる NRF 部隊にヘリで弾薬輸送。

================

飛行限界に近いところで輸送用のみにヘリを使うには合理的かな、

ヘリボーンとか戦闘ヘリでは機動性が悪く厳しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 22:38:54.96ID:LcUw05Rx0
複数の動画を見る限りタリバンは南側から攻め込んで渓谷の半ば辺りまで進んだが
さらに南側渓谷入口の崖が爆破されて孤立したから後退したって感じに見える

この動画ではタリバンは南に向かって移動してる、つまり後退してるはず
https://twitter.com/nutkhut007/status/1434137234555371525

崖が爆破されたというタリバンの動画はこのあたり
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.169669&lon=69.285622&z=14

場所はわからないがどこかで攻撃を受けたのと
カメラ回してるほうがどこから攻撃されてるのかわからないようみたいだ
https://twitter.com/nutkhut007/status/1434137234555371525
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 22:41:01.25ID:LcUw05Rx0
タリバンが制圧したぞと言ったのは渓谷の深くまで入ったから
その後包囲されて後退したって話なら両陣営の言ってることは矛盾はしてない
今回のタリバンのPanjshir攻略戦は失敗したと見ていいんじゃないかな
2021/09/04(土) 22:51:30.07ID:i+VlV2Rj0
あータリバン側にパンジシール側の戦い方を心得ている世代がいないのかあ
2021/09/04(土) 22:52:34.57ID:0aUGtz3t0
>>963

1枚めの動画、太陽の方向からも南に向かっているね。
退却中かな。

3枚目は同じもののようだが、
別個の動画をアップロードしそこねた?

>>964

まあ、その解釈がいろんな報告と矛盾しないな。

あとこの辺の渓谷は複数あって複雑なんだが、彼らはわかっていたのかな?
上級指揮官だけ分かっていて、下級指揮官は
パンジシール峡谷と他の峡谷を間違えたとか。
(特に退却時)
2021/09/04(土) 23:03:21.16ID:84ma0gzA0
例の有名な渓谷の入り口のゲートも制圧されてるしちょっと願望入り過ぎだなぁ
そもそも崖が爆破されて孤立したから退却しますって矛盾しすぎだろ
タリバンは落石を壁抜けでもして退却するのかw
2021/09/04(土) 23:03:48.51ID:LcUw05Rx0
タリバンが新政府樹立を来週まで延期すると言ってるんで作戦失敗は確定だな

金曜の夜にAnava地区まで来たのは現地医療NGOアカウントの報告で確定したが
他のアカウントの話だとこの地区で戦闘は継続してるとされてる
もっと南側でも戦闘が続いてるとなるとここは包囲孤立してる可能性が高そうだ
2021/09/04(土) 23:06:46.16ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434150384931680256

彼らのうち七百名以上が戦死、600名以上が捕虜になった。
残りは逃走しようと試みた。
全ては計画どおりだった。

>>967

(退却中に)落石で部隊を分断したように読める。

片方は逃亡し、もう片方は殲滅されたんじゃ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 23:13:28.28ID:84ma0gzA0
とか言ってる間にバザラックにタリバン突入してるんだがw
2021/09/04(土) 23:13:52.69ID:0aUGtz3t0
>>968

タリバン情報と、第三者情報ありがとう。

パンジシール制圧失敗をスルーしてでも
新政府樹立とセレモニーをやるかと思ったが、
来週まで延期か。
2021/09/04(土) 23:29:23.83ID:0aUGtz3t0
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434155271815839745

捕虜の数は、3000名までになった。

==================


そういえば、タリバン政府はパンジシール戦闘での捕虜の数を報告しているんだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 23:33:17.65ID:nwJPyHne0
サレーも状況は厳しいと認めているから
タリバンが押しているのは事実だろう
2021/09/04(土) 23:37:06.13ID:LcUw05Rx0
>>967
この動画を見ると川が左手にあるように見えてそうなら南に向かって移動してるってことになる
戦闘しながら後退してるんじゃないかな
https://twitter.com/nutkhut007/status/1434157460789469185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/04(土) 23:53:59.53ID:84ma0gzA0
現地からバザラック制圧の一報が入ってアフガン人の特定班みたいな連中が集まって
いやその1つ手前のシャタールじゃないか?ロカじゃないか?みたいな議論しとるな
いずれにせよ退却はないわ…手前の街だとしてもバザラックまであと数kmだぞ
2021/09/05(日) 00:02:34.01ID:9EMWu1i80
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434166325476200459

このビデオの結末はおもしろい。
翻訳

彼らのうちの一人
「これはソビエトによって死の谷と呼ばれたんだ」

他の者が答えて
「いやいや、、
俺は誓うがプーチンはこの谷を地獄の谷と呼んだんだ。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 00:10:25.85ID:zcOfEOHs0
ソ連のパンジシール渓谷の戦いが現代だったらマスードがした戦法出来なかっただろうな
タリバンがやってるように、(戦況はおいとく)
完全制圧したって情報拡散しまくって動揺させる作戦するだろうし
占拠させて後から奪い返す作戦も持ち込めなさそう
978名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-a4WC)
垢版 |
2021/09/05(日) 00:14:55.69ID:VcMhuWs80
>>977
その意味では2世はよくやってるよね。
オヤジに負けてないよ。
まあ実際の指揮は
国軍の将官がやってると思うけど。
マスードの求心力あってのものだからな。
2021/09/05(日) 00:15:48.96ID:9EMWu1i80
>>973


通信と電力遮断されば厳しいわな。

ついでに3000人もの捕虜を送り込まれて
どうやって養うんだ、難題が又増えた。

>>977

ちょっと意味不明なんだけど、
24時間前に「パンジシール100%制圧」
という情報は嘘だったといいたいのかな?

100% 制圧した相手を動揺させる作戦は
無意味だから.
980名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2f-a4WC)
垢版 |
2021/09/05(日) 00:20:05.45ID:VcMhuWs80
>>979
現状では完全にウソでしょ。
タリバン公式は勝利宣言どころか
式典の延期を発表してる
北部同盟側も余裕が出てきて
投稿が復活してる。
2021/09/05(日) 00:28:07.22ID:zThqJ/Am0
ISIが先頭が長引いて他の地域に飛び火するのを警戒して対話を推進してるってのが興味深いね
やっぱり今回のタリバンの無血制圧計画立てて根回ししたのはISIというのがよくわかる
伊達に何十年もアフガン情勢を牛耳ってないわw
そしてインド人が北部同盟に肩入れして大騒ぎするのもw
2021/09/05(日) 00:28:17.92ID:9EMWu1i80
>>980
了解した。


ところでタリバン政府は財政面が厳しい。
旧政府の財源はアメリカと世界銀行に抑えられている。

戦争やらなきゃそれなりにもつかもしれないが、長期戦は苦しい。


せめて形だけでも新政府樹立とセレモニーをして、なんとか国際承認につなげて
資産を取り戻したいようだが、それがどういうわけだか、延期になってしまった。

中国あたりは凍結資産とは別に援助する気かもしれないが、
タリバン政府の陣容が明らかでないと援助はできないな。
2021/09/05(日) 00:29:03.77ID:GusYDDd50
あのアカウント流石にひど過ぎてアフガン人から笑われだしてるぞ
2021/09/05(日) 00:31:18.49ID:eVBhophp0
冬が来て食糧問題でカブール抱えてるタリバンは不利になったりして
2021/09/05(日) 00:35:18.49ID:9EMWu1i80
>>981

無血制圧するつもりなら、あの谷に武装部隊を入れた段階で失敗。

時間がかかっても遠巻きにして封鎖するのがよい。
長期封鎖は大変だが、そのうち内通者でもでればよし。

あせって武装部隊をいれれば、双方に損害出るので、
無血制圧とはいえないし、その後の交渉がかえって困難になる。

もし、無血制圧計画があったなら、誰かが暴走して破綻させた。
2021/09/05(日) 00:47:47.80ID:9EMWu1i80
>>984


貨幣経済破綻しても、農民や遊牧民は何とか生きていけるが、
都市住民は大変厳しい(革命直後のソ連、第2次対戦直後の日本)。
このままでは冬のくる前に大都市住民が流民化するのでは?
どこまで意識しているかしら内が、タリバン側は大都市を複数
抱えているからね。
2021/09/05(日) 00:50:28.42ID:y56Qz8af0
>>985
無血制圧ってのは旧タリバン政府に対して素早く全土を掌握したことじゃないか?

まぁパンジシールにも一応米軍完全撤退までは交渉をアピールしてたけど

タリバンも国際的な承認がなく資金源や物資に余裕はなさそう+悠長に構えてるとパンジシールから各地に反乱が波及しかねない
それで攻勢に出たけど完全制圧は時間がかかりそうってことで後ろ盾のISIが再度交渉路線に介入って流れかな
2021/09/05(日) 01:01:12.70ID:9EMWu1i80
>>987

まず、タリバンは全土は制圧してない。

あと、谷にタリバン武装部隊を入れるまでは、
NRF には防衛能力はあっても、外に出て行く能力は
明らかに無かった。

交渉のまま武装解除をめざすか、内紛を誘発するのは
それなりに筋の通った策略だが、
早急に武装制圧をしようとすると、相手を硬化させてします。

=====================

個人的には、8月下旬に武力衝突するまでは
NRF 内に若干の意見の食い違いがあったのでは
無いかと見ている。
その内部対立を交渉で広げる策略かと思っていたら、
ゴリ押しでこけているのでどうしようもない。

これも個人的感想だが、タリバン穏健派と強硬派の
間に亀裂があって拡大しつつあるのでは?
2021/09/05(日) 01:03:27.48ID:Vf9Lk2R8a
まぁ飯ぐらいは中共がくれるんじゃないの
今出来ることはアメさんの傷口に塩をたっぷり刷り込むぐらいだろうし
2021/09/05(日) 01:12:37.59ID:9EMWu1i80
>>989

中共は必ず見返り求めるからな。

政府基盤が怪しすぎると相手には保留じゃないの。


どっか領土を(事実上)割譲するか、
永続的に治外法権的な基地を設ける約束なら、
見返りに援助はするだろうけど。

鉱山資源はアフガニスタンにそれなりにあるけど、治安が悪くって開発できない。
2021/09/05(日) 02:16:42.63ID:cUjz+MBVd
>>956
our tanks
複数形なんだねすごい
2021/09/05(日) 02:17:44.42ID:cUjz+MBVd
>>962
多分、塗装が違うんだが…
2021/09/05(日) 02:19:02.41ID:9EMWu1i80
この20年でアフガニスタンの人口増大は話題になっていたけど、
それよりも都市圏人口の割合が急激に伸びていて、特にカブールの人口が増大している(6ー8倍)。

又電力消費も急激に増加しているが、増加分の多くは外国からの輸入
(タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、イラン)

又インターネットや無線通信の普及も著しい。

これらは金融経済の停止によるダメージを受けやすい。
タリバン支配地域にアフガニスタンのほとんどの大都市が含まれているので、
よけいに脆弱である。
都市経済が破綻した場合、(反政府運動含む)治安がますます悪化するだろう。

これに比べ農村部は金融経済の停止のダメージを受けにくい。


ということで、タリバン新政権の発足と、できれば国際的承認は早い方がよい。
交渉でパンジシールレジスタンスを取り込むのは、(アメリカ含む)国際的承認の早道だったはず。

どういう分けだか、途中から武力でゴリ押ししたので、上記のシナリオはダメになった。
仮にこれから大量出血覚悟して武力統一しても、アメリカ、イギリス、世界銀行などの
国際的承認は遠のく。
2021/09/05(日) 02:23:54.33ID:VCBtCVQK0
誰か次スレ立てて
2021/09/05(日) 02:35:35.48ID:Vu02O3q20
アフガニスタン情勢スレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630776902/
2021/09/05(日) 02:36:41.67ID:7cbEmq850
ぎゃ、こんな時間に被るとは…
2021/09/05(日) 02:56:28.41ID:VCBtCVQK0


まあこの速度なら数日後には2スレ目も使うことになりそうだから
大丈夫だよ
2021/09/05(日) 05:33:53.53ID:006i93SS0
タリバン政権はパキスタンが支援してなんとか形にするはず
2021/09/05(日) 06:53:18.69ID:9EMWu1i80
>>998

1。まず、タリバン新政権が樹立しないと。

タリバンのトップが不明確、
Hibatullah Akhundzada
Anas Haqqani
Mullah Baradar
穏健派が譲歩しても、強硬派が勝手に破る構図なら、
迷走続く。

2.
タリバン新政権の一番の弱点の
金融財政面は、
パキスタンには一時的にも支援する実力がない。

3.
エネルギー面でも、アフガニスタンの電力は
イラン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン
から輸入で、パキスタンは無い。

4.
NRF は、タリバン兵士の中にパキスタン人が
多数含まれていたので、
パキスタンを信用してない。
というか、ISI はタリバンver1 の育ての親。
2021/09/05(日) 08:23:25.68ID:niLyxRLVr
アフガニスタン情勢スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630776958/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 5時間 5分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況