初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 965

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/18(水) 22:11:49.16ID:p2ChPrSf
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 964
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628167374/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2021/08/22(日) 16:27:15.50ID:c+LQkLGE
>>179
AN/SPY-1の前に置けば死亡するかと
>ウサギ
2021/08/22(日) 16:32:03.62ID:1EUnMxsn
>>180
それの基本は誘導電流による加熱だから、でかい機体だと多少温度が上がるぐらいで火花まで行かんだろう
ただ電子機器は(遮閉が悪ければ)ダメージ食うかも
2021/08/22(日) 16:35:31.11ID:4ueSegbf
>>183
なるほど。ありがとうございました。
2021/08/22(日) 16:43:24.38ID:1EUnMxsn
>>181
機載レーダーで600kw!

長距離迎撃機だからレーダーに全振りしたんだろな
無茶しやがって
186174
垢版 |
2021/08/22(日) 17:23:57.09ID:wP/Lhyin
みなさま回答ありがとうございました
東京スカイツリーのTV各局が10kw、実効輻射で約70kw
あれの2倍以上が戦闘機の先端についていると
イメージつかめました。ありがとうございます
2021/08/22(日) 17:52:54.70ID:DcyR2Q8D
>>101
波動砲は後付で設計段階では存在しないはずだったから。
2021/08/22(日) 18:47:30.48ID:Qp0T8MYr
>>155
なりますよ
189名無し三等兵
垢版 |
2021/08/22(日) 18:55:30.49ID:GmVN72bg
超電磁砲って実用化しないんですか
2021/08/22(日) 19:11:58.55ID:teUk8f7e
ベトナム戦争みたく勝てたろ絶対
【動員兵数】
陸軍軍人315万人
海軍軍人約150万人
国民義勇戦隊2800万人
満州国軍約15万人

※「国民義勇戦隊」
新法の『義勇兵役法』が1945年6月に公布され、男子は15歳から60歳、女子は17歳から40歳までが召集可能となった。その人員で組織する計画であった

【作戦概要】
1 まず船団を支援する敵機動部隊に対して、航空機による昼夜を問わない特攻及び夜間雷爆撃

2 瀬戸内海周辺に潜伏していた日本海軍の残存駆逐艦も水上特攻

3 300km以内に近づいたところで航空攻撃を加え、残存潜水艦や特殊潜航艇などによって敵戦力を削り、さらに沿岸部まで近づくと回天や震洋による特攻

4 着上陸してきた敵上陸部隊に対しては、攻撃陣地に待機していた師団および国民義勇戦闘隊(根こそぎ動員して集めた肉壁2800万)が橋頭堡への逆襲を開始し、混戦状態に持ち込む

5 その機に乗じて内陸部の陣地に隠匿していた決戦師団を戦場に投入

6 また各種の「斬り込み隊」による浸透戦術を昼夜の別なく繰り出し敵部隊に損害を強要する
【追記】
今作戦における決まりごと

・決戦間には傷病者の後送を行わない
・戦闘中の部隊の後退を禁ずる
・全兵種を戦闘部隊とし、補給、衛生などを担う支援部隊であっても命令があれば突撃に参加する
・敵が住民を盾にして前進してきた場合には躊躇無く敵を攻撃する

『国土決戦教令』より
https://www.gle.com/?hl=ja
2021/08/22(日) 19:18:58.95ID:cy102CpC
>>190
スレ違い。
■○創作関連質問&相談スレ96○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/
2021/08/22(日) 19:26:58.57ID:ZwsEZg2N
>>189
「超電磁砲」なんて兵器はない
2021/08/22(日) 19:43:04.94ID:wtcdyfnB
>>185
尖頭出力だろw
2021/08/22(日) 19:52:08.51ID:vX/Cl8WF
イギリス戦車の2ポンド砲は榴弾が用意されていないせいで対戦車砲に有効打が無かったと言われますが
榴弾があってもこんな小口径弾では殺傷半径も弾片の威力も大した事ないですし
例えば手前に着弾しても対戦車砲に付いている防盾に弾片を止められてしまうと思うんですがどうなんでしょう?
直撃で防盾ごと貫通させて仕留めるか砲の脇・奥への着弾による飛散弾片で殺傷するのでしょうか
195名無し三等兵
垢版 |
2021/08/22(日) 20:14:39.95ID:KkfrvlTO
マレーだか何処かで日本軍が敵装甲車6台に多大な損害を受けたとかいう戦闘の詳細をご存知の方はいらっしゃいませんか?
2021/08/22(日) 20:45:47.18ID:YD88pVA2
>>185
そんなに高出力だから冷却用にアルコール積まないとならなかったのかな
2021/08/22(日) 21:27:02.70ID:AVRm+hxR
エアバスは自動空中給油システム、A3Rを開発してると聞きましたが
ボーイングは同様のシステムを開発中でしょうか
KC-46にそのような機能があると見た覚えがなく…
2021/08/22(日) 21:49:56.07ID:ZwsEZg2N
>>194
2ポンド砲にはHE弾もあったけど炸薬量が少なかったので前線には配布されなかった
マチルダには3ポンド(76mm)榴弾砲を載せたCS(Close Support)型もあったけど生産量が少なくて本部ごとに1両くらいしかなく、主に発煙弾を撃って相手の視界を遮る用途に使われていた
199194
垢版 |
2021/08/22(日) 22:09:14.62ID:vX/Cl8WF
>>198
その辺りの前提知識は知っています
その上で「もし榴弾が早期配備されていたとして小口径榴弾が防盾付き対戦車砲に本当に有効なのか」を知りたいです
200名無し三等兵
垢版 |
2021/08/22(日) 22:13:38.40ID:+UQ7w6h4
B-17が対艦攻撃で水平爆撃する際の標準的な方法は、どういう物なんでしょうか?
高度とって小型爆弾をバラ撒く感じですかね??
2021/08/22(日) 22:17:38.31ID:ZwsEZg2N
>>199
「実際には配備されなかったのはなぜか」を考えれば答えは出てると思うけど
2021/08/22(日) 22:20:33.96ID:9vcrlna2
>>200
九七艦攻や九六中攻、一式陸攻などと同じく水平爆撃だが、海軍のような徹甲爆弾が用意されていたかは不明
(日本陸軍の場合、対艦用の徹甲爆弾は無いので、二十五番を海軍に融通してもらった)
https://pbs.twimg.com/media/E2mq06BVgAASeO4?format=jpg&;name=4096x4096
ミッドウェー海戦でB-17からの水平爆撃を回避する蒼龍、使ってるのは500ポンド爆弾あたりか?
2021/08/22(日) 22:27:39.26ID:ZwsEZg2N
http://www.navweaps.com/Weapons/WNBR_2pounder_m8.php
参考にしかならないけど、海軍の2ポンド砲QF MarkVIIIのHE弾の炸薬量は71gで手榴弾(米軍のMk2は50g)よりも少し多い程度
204名無し三等兵
垢版 |
2021/08/22(日) 22:40:10.03ID:j74JT7eY
軍艦は上からの攻撃に強いと聞きますが1000ポンド食らえば流石に耐えられませんか?
2021/08/22(日) 22:49:49.72ID:Z00YExaP
>>73
それこそ「わかってない」の典型だからな。
保身のための「改正しないとは思わなかった」という逃げかもしれんが。
マッカーサーは国防総省に日本に供与するためのパーシングまで用意しろと言ってたのに、吉田茂は日本が揃える戦力規模を値切り倒してたし。
2021/08/22(日) 22:50:21.64ID:3pzdfayp
>>204
1000ポンド爆弾の重さは12インチ砲(30.5cm)の砲弾重量とほぼ同等
つまり水平防御が12インチ砲以上の対応防御の軍艦ならば耐えられる理屈
逆に考えれば1000ポンド爆弾は対艦用としては12インチ砲程度の威力って事
2021/08/23(月) 00:27:07.68ID:IpnhhKBZ
>>197
開発している・するつもりなんだけどエアバスに先を越された状況…だったはず
2021/08/23(月) 05:06:23.06ID:BrIZyf92
KGV級戦艦は「(性能が残念でも)必要な時に・必要な場所に出せる戦艦を戦争に間に合わせた事、それ自体が戦略次元での大きな成功であった」といった風に評される事が多く
性能面では他国の条約型戦艦に比べてまるでいいとこ無いかのように扱われますが
個艦性能で見て他国戦艦より明確に優れていて褒めるに値する要素って本当に何も無いんでしょうか?
2021/08/23(月) 07:21:43.24ID:dTtMdpxT
>>194
自分で答えだしてるじゃん > 手前着弾以外は有効

戦力と重量が許せば、正面攻撃の横からも回り込んで攻撃するのがたしなみだから
この場合は正面の自軍戦車を撃ってる対戦車砲を側面から攻撃することもできる

ただし、オードナンス・2パウンダーのHE-Tは手榴弾の2倍ぐらいの重量しかないから
危害半径は20m程度だろうし、地面が柔らかければさらに小さくなる

これを豊富に配布して、使用方法をばっちり訓練した場合(静止してから撃て、とか)
どこまで有効だったかはわからんだろな。ただ普通の手榴弾もそれなりに有効な兵器だったわけだから
正確に狙ったとこに放り込める、2倍サイズの手榴弾は効果があったと思うよ
2021/08/23(月) 07:24:38.78ID:dTtMdpxT
>>209 訂正

× 戦力と重量が許せば
〇 戦力と環境が許せば

>>197
>>207 氏の通り

当初から開発目標に入っていたが、基本仕様を満たすのがベタ遅れしたため
ようやく本気で取り組み始めた段階
211名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 07:44:47.04ID:tstKqET7
実際、英軍に供与されたスチュアート軽戦車の37mm砲で評判の良かったのは、榴弾が用意されていた事
2021/08/23(月) 12:08:43.28ID:d0o01gzh
機動戦闘車は信地旋回出来ますか?
あとこの画像の後部に乗せてる赤色のものは何ですか?
https://i.imgur.com/ONrOYU5.png
213名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 12:26:18.96ID:6Ub8ZWAQ
>>212
スキッドステアリングではなく、前二軸で普通にステアリングを切って曲がる
2021/08/23(月) 13:02:21.67ID:/7dTqmnv
アフガン派遣はc130だそうですが、なんでc2を行かせないんですか?
2021/08/23(月) 13:10:27.81ID:MrAMcul3
>>214
C-2も行くよ
2021/08/23(月) 13:14:59.37ID:5sOGHcBS
>>214
C-130で十分だと判断したからだろう。大きければ何でもいい、というわけではない。C-130だって普通のクルマくらいまでなら余裕で載っけられるし。
2021/08/23(月) 13:18:06.13ID:aqMvwGkH
>>214
政府、空自輸送機を今夜アフガニスタンへ派遣 C-130HとC-2を使用
https://flyteam.jp/news/article/133942

まず鈍足で足も短く積載量も少ないC-130Hが先発(現地連絡要員も載せていくのかも)、C-2も後に続くという話。
2021/08/23(月) 13:19:03.49ID:/7dTqmnv
なるほど・・・勉強になりました
2021/08/23(月) 13:22:39.36ID:iRaVj9A4
>217
なんで諸外国はとっくに自軍派遣して自国民脱出させてるのに自衛隊はこんなにも遅いんですか?
自由民主党が無能なのか日本国民の命なんてどうでもいいと思っているかなんですか?
220名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 13:34:33.82ID:3Wi50srB
>>219
憲法9条のせいで派遣が遅れたのだよ
2021/08/23(月) 13:35:41.68ID:iRaVj9A4
>>220
自由民主党が無能なのか日本国民の命なんてどうでもいいと思っているかなの両方なのはわかりました、トンクス
222名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 13:40:08.31ID:3Wi50srB
>>221
護憲派が無能で日本国民の命なんてどうでもいいと思ってるんだが?
2021/08/23(月) 14:28:25.34ID:oEJasjh4
9条が悪いで思考停止する馬鹿は9条があれば平和になると思ってる連中の同類のゴミな自覚持ってね
224名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 14:30:09.18ID:3Wi50srB
>>223
アフガニスタンが憲法9条を持ってたらタリバンに負けなかったと思ってそう
2021/08/23(月) 14:31:50.18ID:iRaVj9A4
>>220
アメリカが憲法9条を持ってたらタリバンに負けなかったと思ってそう
226名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 14:37:29.33ID:3Wi50srB
>>225
護憲派はやはり頭がおかしいな
227名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 14:38:42.44ID:+aJvmGOd
>>219
自衛隊を認められない人たちがうるさいので、派遣には原則として相手国の同意が必要、という縛りがあり
しかしアフガニスタン現政権が崩壊状態で、かつ国民の生命に関わる緊急事態で、今回は例外措置として派遣
つまり自衛隊が活躍する事を好まない連中が、何をやるにもすぐに動けないよう望んでいるから
228名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 14:41:59.78ID:3Wi50srB
やっぱ憲法9条のせいじゃん
2021/08/23(月) 14:44:38.52ID:eISy7Krq
だって自国民救出を名目の軍隊派遣は侵略の常套手段だから
2021/08/23(月) 14:50:21.60ID:oEJasjh4
基本的には同意が必要なのは当たり前やろ…
アメリカだって勝手に駐留したりしねえし他所だって同様だけど、緊急事態にはその限りではないで動くだけであって、
同意が必要というところに悪意を感じてるなら馬鹿でしかない
2021/08/23(月) 14:51:09.22ID:OAdvnDm9
平和憲法を持ったアメリカなら、アフガンでソヴィエトやムジャヒディンがどれだけ暴れようと遠巻きに眺めているだけで済ますので、戦いが起こらんから負けもしないというのはある意味正しい
2021/08/23(月) 14:51:43.03ID:udGmwEBM
雑談してるバカどもはNGにしましょう
次の質問どうぞ
233名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 14:58:12.30ID:3Wi50srB
反日勢力の工作に黙って見過ごしてろと言ってる奴らも売国の同罪
2021/08/23(月) 15:03:23.03ID:m/qzZ87B
で、その話は初心者質問スレッドでするべき内容?
235名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 15:10:49.42ID:3Wi50srB
>>234
俺は正確な内容を回答し時には補足して間違いの回答は正そうとしてるだけだが
要するに反日の工作は誤回答なのだからちゃんと訂正する事がスレの趣旨から反するのか?
それともこのスレは他人の回答が明らかに間違ってても訂正はしてはいけないみたいな決まりがあるの?
2021/08/23(月) 16:01:37.37ID:xm+fBaSi
>>230
そりゃその通りなんだが「同意」を得る相手がだれかってのがこの場合問題

タリバーンとしたら、国家として事実上承認したことになりかねないうえ
「タリバーンの誰?」という話にもなる
一枚岩どころか、いつ穏健派と強硬派で内紛始めるかもわからない

そーゆーヤバいところから脱出させる所に「自国民救出」の意味があるから
最終的には相手の同意なしで行動する(あるいは事後承諾を得る建前で行動する)必要があり
アメリカなんかがやってるのはそれ
237名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 16:03:26.60ID:3Wi50srB
>>236
でもアメリカはタリバン指導者とカブール国際空港の撤退を妨害しないって協定結んでるよね
2021/08/23(月) 16:35:48.78ID:iRaVj9A4
>>235
全集中の呼吸でお答えいたします(冷和のポルポトおじさんスガーリンや鬼滅の刃の鬼舞辻無惨風味に、>>235もこうはなりたくないもんですな)

『黙れ 何も違わない 私は何も間違えない 全ての決定権は私に有り 私の言うことは絶対である お前に拒否する権利はない 私が"正しい"と言った事が"正しい"のだ』
239名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 16:36:56.71ID:3Wi50srB
>>238
お前何歳なの?
2021/08/23(月) 17:10:43.22ID:gNDuChpH
>>204
テルピッツは大破したけど英軍の5t爆弾に耐えた、後日さらに3発の5t爆弾
を受けて大破横転しそのまま沈没着底した。
241名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 17:37:00.10ID:WGtau2Dw
ヘリやcoin機も含めて現タリバンの航空戦力はどの程度あるのでしょうか?
2021/08/23(月) 18:18:24.60ID:Q0rYNEmb
Wikipedia「タリバン政権下のアフガニスタン軍」のページを御覧ください
243名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 19:14:40.55ID:RfyOC0ob
なんで輸送機なん?
政府専用機じゃ駄目なん?
2021/08/23(月) 19:15:08.93ID:px516i02
戦争は女の顔をしていないで
汽車が攻撃を受けたので子供たちを窓から投げ飛ばしたら全てドイツ戦車に轢き殺されたという話がありましたが
当時のドイツ兵はユダヤ人以外の敵民間人殺害についてどう考えていたのでしょうか
生かしておいても反乱の種になるので殺せるだけ殺しておくつもりだったのでしょうか
2021/08/23(月) 19:16:36.77ID:udGmwEBM
>>241
崩壊したアフガニスタン空軍が放置した航空機をいくらか手には入れたけど、パイロットも整備士も航空管制官もいないタリバンではまともに運用できないので実質ゼロ
逃走した空軍のパイロットその他を懐柔して運用させるのも、これまでにタリバンが政府や軍関係者に行ってきた脅迫や暗殺で信用がまったくないのでこれも不可能に近い

将来的には外国勢力の助けを借りたりなんとかパイロットを確保する可能性もないではないけど差し迫った脅威ではない
2021/08/23(月) 19:19:44.84ID:udGmwEBM
>>243
カブール空港(特に滑走路)の状況がわからない
空自はソマリアへの人員輸送などで長距離輸送の経験がある
2021/08/23(月) 19:46:39.62ID:iRaVj9A4
>>243
首相様の乗る高貴な政府専用機様をそこらのアフガン土人の土足で汚されては困るからとしか
248名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 19:55:59.28ID:og7ji9r5
>>244
ポーランドを含む東部戦線に関しては軍事的規律を損なう場合にのみ民間人の虐殺や虐待を問題とした
つまり略奪や強姦の為に戦闘が二の次になるような場合だけ罰しそれ以外では無視された
戦闘中に邪魔な民間人が死んだり自由な休息時間等にそういうことをしても基本的には不問ということ
2021/08/23(月) 20:07:27.59ID:Q0rYNEmb
ちょっと違うな、上からの命令での虐殺や略奪は許可されていたが、兵士個人が勝手にやった場合は問題にされている
250名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:11:44.41ID:og7ji9r5
>>249
そうなると>>244みたいに突然民間人が目の前に来たのを轢き殺したら個人でやった事になって問題になるな
目の前の民間人を轢いていいかわざわざ了解をとらなくてはいけないわけだから
2021/08/23(月) 20:29:17.67ID:Q0rYNEmb
おそらくその場合は、戦闘中に民間人が巻き添えってことで処理されると思うが
兵士個人が自主的に民間人を狙って攻撃してたなら問題となる
2021/08/23(月) 20:33:18.45ID:0eriMTXD
>>243
政府専用機は実質旅客機なんで、降りる空港側の受け入れ設備も整っていてかつ正常に稼働してなきゃ着陸すらできない。
C-130くらいの軍用輸送機なら極端な話燃料さえ補給できる所なら草地にでも降りられる。
253名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:39:31.06ID:1Yv+PUB4
>>251
わざわざ子供を轢き殺した事を自主的に狙ってるのでなく
巻き添えになったと言い訳できるならあってないようなもんだろう
2021/08/23(月) 20:42:01.40ID:2vOOnLM2
>>212
これだけの勾配のアスファルト舗装の道って実際にはなかなか無いと思うんだけど(その辺の道路だと急勾配ならコンクリート舗装にしている)
そもそも、よくロードローラーが上がれたなって思う
255名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:55:59.39ID:+kXCzorB
「バルチック艦隊の艦艇のほぼ全てを損失」

「武装解除されたもの6隻、ウラジオストクに逃げ込んだもの3隻、無事、本国へ帰還したもの2隻」

「大和と第二水雷戦隊の軽巡洋艦1隻・駆逐艦8隻からなる)は沖縄方面に出撃、アメリカ海軍第58任務部隊がそれを迎撃した。午後12時40分から約二時間におよぶ戦闘の結果[3]、大和以下6隻が沈没」
256名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:57:38.47ID:+kXCzorB
「1隻残らず撃沈」?

137名無し三等兵2021/08/22(日) 02:53:08.98ID:VvlzMBTj143
戦艦が撃沈されたら周囲の駆逐艦が救助に〜みたいな話を聞きますが、救助用に駆逐艦は残しておこうとか、負傷兵を満載して帰投する駆逐艦は攻撃してはいけないみたいなマナーがあったんでしょうか?

例えば沖縄特攻の時何隻かの駆逐艦は生き残っていますが、アメリカ軍としては攻撃機や弾薬は十分な訳ですし、

1隻残らず撃沈

したり、帰投中の駆逐艦を潜水艦が撃沈したりしないもんなんですかね?
257名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:58:27.10ID:+kXCzorB
143名無し三等兵2021/08/22(日) 05:20:43.33ID:ZwsEZg2N
137
そんなものはない
大和が沈んだ坊ノ岬沖海戦でも救助していた日本の駆逐艦が銃撃されたり、逆に落下傘で脱出した味方パイロットを救助中の米飛行艇が銃撃されたりしている
乗ってた船を沈められて味方艦に助けられたのにその艦も沈められて戦死というケースも大戦末期の日本艦にはけっこうある
258名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 20:59:11.19ID:+kXCzorB
「バルチック艦隊の艦艇のほぼ全てを損失」

「武装解除されたもの6隻、ウラジオストクに逃げ込んだもの3隻、無事、本国へ帰還したもの2隻」

「大和と第二水雷戦隊の軽巡洋艦1隻・駆逐艦8隻からなる)は沖縄方面に出撃、アメリカ海軍第58任務部隊がそれを迎撃した。午後12時40分から約二時間におよぶ戦闘の結果[3]、大和以下6隻が沈没」
259名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 21:00:07.77ID:+kXCzorB
「海戦史上稀に見る勝利を収め、バルチック艦隊の艦艇のほぼ全てを損失」

下記、ウィキペディアの日本海海戦参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E6%88%A6
260名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 21:01:16.66ID:+kXCzorB
「武装解除されたもの6隻、ウラジオストクに逃げ込んだもの3隻、無事、本国へ帰還したもの2隻」

「バルチック艦隊を破り撃沈16隻、自沈5隻、捕獲6隻の戦果を上げた。
 バルチック艦隊の残存した艦船は中立国に逃避して

武装解除されたもの6隻、ウラジオストクに逃げ込んだもの3隻、無事、本国へ帰還したもの2隻」

下記、 戦争と石油(5)ー 世界最初の「戦略石油備蓄」 ーを参照ください。

ttps://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/4/4332/201103_057e.pdf
2021/08/23(月) 21:05:16.08ID:Ri94JqfN
>>208
ウィキペディアには長門型よりも一部の装甲帯は厚かったとあります
2021/08/23(月) 21:05:51.75ID:2Ky9Vn5z
>>243
タラップが無いかも知れんからじゃね
2021/08/23(月) 21:25:24.09ID:kuPSB1gV
アフガニスタンに向かった輸送機の搭乗員ってこういう場合武装できるの?
2021/08/23(月) 21:33:02.64ID:Kjck9ubz
そのための機関拳銃です(´・ω・`)
265名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 22:14:04.28ID:L5Nui4eQ
質問なのですが、空母艦載機に司令官機ってのがあると思うんですけど、あれって空母の司令官が乗って戦闘に出ていた事ですか?
2021/08/23(月) 22:16:22.16ID:px516i02
>>248-253
ありがとうございました。
2021/08/23(月) 22:19:00.67ID:aqMvwGkH
>>263
武装はいかなる時でも可能です。
聞くべきは「武装したとして使っていいの?」であり、自身と機材、在外邦人を守るためには使用できますが、たとえば障害になりそうだから攻撃しよう、とかはできません。
2021/08/23(月) 22:19:48.85ID:aqMvwGkH
>>265
空母(艦隊)じゃなく、搭載される航空団の司令官です。
269名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 22:50:54.73ID:hOl7ARYA
アフガンに向かう自衛隊の輸送機 武装した中央即応連隊が乗っている模様 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629719363
270名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 22:52:36.85ID:L5Nui4eQ
>>268
航空団の司令もいるんですね、ありがとうございます。
2021/08/23(月) 23:04:20.34ID:MrAMcul3
>>265
偉い人から順に書いてあるね
基本的に飛行機に書いてある名前と乗るパイロットは関係なく、整備と飛行のローテーションに従って飛べる機体を飛ばす感じ
だからこそ、自分の名前が書いてある機体で飛べると特別な気分になるとかなんとか
272名無し三等兵
垢版 |
2021/08/23(月) 23:42:30.94ID:L5Nui4eQ
>>271
ありがとうございます、漫画やアニメみたいに個人の専用機ってわけじゃないんですね。
それじゃ、司令官機(00)に普通?のパイロットが乗る事も?
さすがにそれは無いかな。
273sage
垢版 |
2021/08/24(火) 02:12:37.97ID:Xpk8ZTIr
>>272
航空団司令機 CAG機は別に専用機というわけではない
 
ちな 
派手な塗装のCAG機があったりするが
こーゆう機体はあまり整備状態が良くなかったりする
あまり飛ばさないことから調子の悪い機体を選んで割り当てるため

現実は物語やフィクションよりしょっぱい
2021/08/24(火) 02:42:23.96ID:inFoH9ln
大戦中で空軍機だと、個人専用機もある
武装が特別仕様で機首にMG131または主翼にMG/FFM、コクピット内に灰皿が付いてる、当時戦闘航空団司令だったガーランドのBf109F2とか
2021/08/24(火) 04:05:48.71ID:M+ylCfYX
人民解放海軍は巨大な強襲揚陸艦を持った以上F-35B相当のVTOL機も欲しがると思うのですが
現在西側が掴んでいる範囲においてそうした機種の開発計画の存在は判明していないのでしょうか?
また、中国におけるVTOL機の研究は80年代までの技術力では夢のまた夢だったとして
90年代や00年代には可変ノズルないしリフトジェットの実証機を飛ばす段階まで至っていないのでしょうか
2021/08/24(火) 04:17:25.27ID:inFoH9ln
5、6年前に、未だに実体がよくわからないJ-18(殲18)戦闘機がV/STOLでは?という推測があった
277名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 06:57:01.95ID:c2r/A/HJ
>>273>>274
ありがとうございます、大変参考になりました。
2021/08/24(火) 07:45:07.00ID:G+JVkJO5
>>243
カブールは国際空港でありエアライン機が乗り入れしていました
なので民間旅客機であっても相応の設備は整っていますが、
・とは言え救援機が各国から多数派遣され大混雑している中で
 数少ない民間機用の施設がいつ使えるか分かりません
・混乱の中で今でもそれら空港施設が機能しているか分かりません

よって自立性があって空港設備への依存度が低い軍用輸送機の方が
現地での不測の事態に対応出来ると判断されている訳です
2021/08/24(火) 09:26:31.12ID:HqST4odq
なんでカスミンって文中の本流ではない一句にしつこく食い下がる癖があるんかね
それ本題じゃないし国語の試験だと点がもらえない奴だから

本題には答えられないけど「霞ケ浦の住人の回答。」をログに残したいって自己顕示かしら
2021/08/24(火) 10:21:03.27ID:u4kqk6I5
タリバン軍がパンジシール渓谷の抵抗軍に砲撃している連装砲なのですが、何という兵器かわかりますか?
トラックの荷台に無理やり乗せて半自動かリモートで撃っているようです。近くに砲兵らしき姿はありません。
お願いします。

https://i.imgur.com/1OXgz4H.jpg
https://i.imgur.com/vMhwQIO.jpg
281名無し三等兵
垢版 |
2021/08/24(火) 10:26:29.09ID:DX3WsIeE
>>280
ZU-23-2
現代兵器の知識では初歩の初歩
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況