!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-oi6e)
2021/08/20(金) 14:47:55.73ID:9y2UffTE02名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/20(金) 14:49:26.31ID:9y2UffTE0 申し訳ない、タイトル間違えちゃった。実質part11扱いにして使っていただければ……
3名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-RJcP)
2021/08/20(金) 16:14:16.80ID:+sBAVPj40 おつさまですです
5名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/20(金) 17:26:47.02ID:AQNxmdNE0 俺の中の五大リボルバー
S&W モデル642-2 CT
コルト ディテクティブ 3rdシリーズ
コルト ポリスポジティブ スペシャル 38スペシャル弾仕様 1970年代後半生産モデル
S&W モデル2 4インチバレルモデル
コルト M1851 ネイビー
S&W モデル642-2 CT
コルト ディテクティブ 3rdシリーズ
コルト ポリスポジティブ スペシャル 38スペシャル弾仕様 1970年代後半生産モデル
S&W モデル2 4インチバレルモデル
コルト M1851 ネイビー
6名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/20(金) 18:02:34.44ID:mrmM6CvF0 >>1乙
タナカからスモルトのモデルガンが出るから調べてたら米国人も普通にスマイソンって言うてるやん…
タナカからスモルトのモデルガンが出るから調べてたら米国人も普通にスマイソンって言うてるやん…
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/20(金) 18:53:22.42ID:BHcI8knta 昔のモデルガンは異常に錆びやすかったイメージ
9名無し三等兵 (アウアウキー Sa13-mdTO)
2021/08/20(金) 19:38:42.99ID:JLmedQs1a 何故か南部ばっかルガーっぽいと言われる割に
南部と似たようなスタイルのGlisenti M1910や
LAHTI L-35がルガー扱いされてるの見た記憶がない謎
南部と似たようなスタイルのGlisenti M1910や
LAHTI L-35がルガー扱いされてるの見た記憶がない謎
11名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/20(金) 21:17:14.04ID:BHcI8knta12名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/20(金) 21:51:03.02ID:mrmM6CvF013名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/20(金) 23:24:01.60ID:AQNxmdNE0 speer社のゴールド・ドットシリーズだが、箱の前面に「NO.1 CHOICE IN LAW ENFORCEMENT」
と堂々とプリントしてるが、こんな大口叩いて大丈夫なのか?っていうか今一番法執行機関に選ばれて
いるのはフェデラルのHST 9パラ+Pでは?
と堂々とプリントしてるが、こんな大口叩いて大丈夫なのか?っていうか今一番法執行機関に選ばれて
いるのはフェデラルのHST 9パラ+Pでは?
14名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/20(金) 23:52:38.83ID:BHcI8knta >>12
今亜鉛なのね、昔は改造モデルガンとかディープな文化あったみたいだからなぁ
今亜鉛なのね、昔は改造モデルガンとかディープな文化あったみたいだからなぁ
16名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/21(土) 00:12:27.82ID:3xwYGeui017名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-YpYZ)
2021/08/21(土) 00:13:11.77ID:fxxgescY0 >>12
それは無いと思うよ
強度が必要なスリングスイベルや亜鉛じゃ無理なワイヤーストックやマガジン
一部メーカーのバレルジャケット等は例外的に鉄を使うことが許されたけど
基本的には亜鉛やアルミや真鍮だったよ
それは無いと思うよ
強度が必要なスリングスイベルや亜鉛じゃ無理なワイヤーストックやマガジン
一部メーカーのバレルジャケット等は例外的に鉄を使うことが許されたけど
基本的には亜鉛やアルミや真鍮だったよ
18名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-4gIA)
2021/08/21(土) 00:45:11.66ID:/SQ9TABb0 >>17
リボルバーのシリンダーハンド等は鉄製だったが、強度の足りない材質だったらしく、すぐに変形したりすり減ったり……亜鉛合金に負ける鉄かよ、と思った
リボルバーのシリンダーハンド等は鉄製だったが、強度の足りない材質だったらしく、すぐに変形したりすり減ったり……亜鉛合金に負ける鉄かよ、と思った
19名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 03:54:24.20ID:UcesHpDf0 唐突なゴミレスだけど聞いてください
M1911、ハイパワーをダブルアクション化した血統書付きモデルとしてそれぞれダブルイーグル、BDA9Pがあるけど
この二機種が一瞬で消えた理由は色々語られてるが私は「元祖が偉大すぎた……」だからだと思うんです
1911もハイパワーもメカは全く違うとは言え同じようにシングルアクションのコック&ロック、
それがディコッカー付きDAオートになったのに見た目はそれっぽいのが出てきて……当時のユーザーは
混乱と怒りを覚えたのではないかと。「DAなんていうのは当たらない。そんなの使いたくないのに……」てな感じで
全くいい評価が無かったわけではないようだけど、元々1911とハイパワーのユーザーは
拘り派なわけで、世間の流行でDA化/スタイルの違うものを出されても反発しかなかったのではと
BDA9Pなんかはダブルイーグルに比べればしっかり改良されててそう悪くはなさそうなんだけどなぁ
AFPBは当然としてリバーシブルマガジンキャッチの実装や紛失防止スライドリリースとか……
グリップはハイパワーより細くなってるそうだがそれもワンピースグリップなので調整しやすそうだし
まあ今は消えてるから駄作だよって言われたら反論のしようもないのだが……(泪)
M1911、ハイパワーをダブルアクション化した血統書付きモデルとしてそれぞれダブルイーグル、BDA9Pがあるけど
この二機種が一瞬で消えた理由は色々語られてるが私は「元祖が偉大すぎた……」だからだと思うんです
1911もハイパワーもメカは全く違うとは言え同じようにシングルアクションのコック&ロック、
それがディコッカー付きDAオートになったのに見た目はそれっぽいのが出てきて……当時のユーザーは
混乱と怒りを覚えたのではないかと。「DAなんていうのは当たらない。そんなの使いたくないのに……」てな感じで
全くいい評価が無かったわけではないようだけど、元々1911とハイパワーのユーザーは
拘り派なわけで、世間の流行でDA化/スタイルの違うものを出されても反発しかなかったのではと
BDA9Pなんかはダブルイーグルに比べればしっかり改良されててそう悪くはなさそうなんだけどなぁ
AFPBは当然としてリバーシブルマガジンキャッチの実装や紛失防止スライドリリースとか……
グリップはハイパワーより細くなってるそうだがそれもワンピースグリップなので調整しやすそうだし
まあ今は消えてるから駄作だよって言われたら反論のしようもないのだが……(泪)
20名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-S4/4)
2021/08/21(土) 09:38:33.54ID:i4v9vsZ9a >>19
なんかわかる気がする
先代が偉大過ぎて二代目が冒険出来なかったから時代に取り残された感は大いに感じてはいる
しかしコルトもFNもそれを踏まえてまるきり次世代の拳銃てのも作れなかったのは、なんかなあて気がする
SWはシグマっていう黒歴史はあるにしてもM&Pで現代に追い付けたのは過去に拘り過ぎずにすんだからかねえ
なんかわかる気がする
先代が偉大過ぎて二代目が冒険出来なかったから時代に取り残された感は大いに感じてはいる
しかしコルトもFNもそれを踏まえてまるきり次世代の拳銃てのも作れなかったのは、なんかなあて気がする
SWはシグマっていう黒歴史はあるにしてもM&Pで現代に追い付けたのは過去に拘り過ぎずにすんだからかねえ
21sage (ワッチョイ 7fcc-WoPw)
2021/08/21(土) 09:45:26.05ID:FGIbS83N0 >>19
単にSA/DAに特化する新型が次々と生まれた
現にハイパワーから強い影響を受けて誕生したSA/DA、CZ-75は後に競技界の皇帝になった。
https://youtu.be/ns75CIm8FYs
しかもコック&ロックできる。
https://youtu.be/ZK27RPu8Gtc?t=75
勿論SA/DAに魅力を感じない派も居て
ハイパワーはSA/DA全盛期を無事に生き延びて、軽いポリマーフレームストライカー拳銃が到来するまでは現役だ。
1911も一部地域においては2000年代までに勤務用に使われていた。
単にSA/DAに特化する新型が次々と生まれた
現にハイパワーから強い影響を受けて誕生したSA/DA、CZ-75は後に競技界の皇帝になった。
https://youtu.be/ns75CIm8FYs
しかもコック&ロックできる。
https://youtu.be/ZK27RPu8Gtc?t=75
勿論SA/DAに魅力を感じない派も居て
ハイパワーはSA/DA全盛期を無事に生き延びて、軽いポリマーフレームストライカー拳銃が到来するまでは現役だ。
1911も一部地域においては2000年代までに勤務用に使われていた。
22名無し三等兵 (スフッ Sd9f-XBTI)
2021/08/21(土) 09:46:35.62ID:MOkQU15Id ジョン・ブローニングが偉大過ぎた
23名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-WoPw)
2021/08/21(土) 09:49:46.19ID:FGIbS83N0 >>20
採用例はあまりないが、ハイパワーの生産を中止した後にFNはポリマーフレームの新型を作っている。
FNがSA/DAに力を入れてなかった最も根本的な理由は、金属フレームSAのハイパワーは20世紀に渡って十分な性能を持っているためだ。
コルトは新型銃器を作る以前に会社を作るべきだ。
採用例はあまりないが、ハイパワーの生産を中止した後にFNはポリマーフレームの新型を作っている。
FNがSA/DAに力を入れてなかった最も根本的な理由は、金属フレームSAのハイパワーは20世紀に渡って十分な性能を持っているためだ。
コルトは新型銃器を作る以前に会社を作るべきだ。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-WoPw)
2021/08/21(土) 10:02:03.87ID:FGIbS83N0 実際、金属フレームSA/DA大型オートの代表格、Beretta 92やSIG Sauer P226と比べても、SAOと装弾数2発少ないのことを除けば、ハイパワーは特に遜色なかった。少々軽いのメリットさえある。
P220やP38など古い世代のSA/DAに至るとハイパワーは装弾数が勝る。
更新コストなどを考慮してハイパワー使用国がハイパワーを使用し続けたのは理に適う。特にイスラエルキャリーをする国にとってSA/DAのメリットはほぼない。
P220やP38など古い世代のSA/DAに至るとハイパワーは装弾数が勝る。
更新コストなどを考慮してハイパワー使用国がハイパワーを使用し続けたのは理に適う。特にイスラエルキャリーをする国にとってSA/DAのメリットはほぼない。
25名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-F+4E)
2021/08/21(土) 10:04:59.41ID:+uRzKC31a >>19
wikipediaによればダブルイーグルで8年HP-DAでトータル13年か製造期間。一瞬といえば一瞬。HP-DAはフィンランド軍とかで採用したっぽいけど更新されちゃったのかねぇ
wikipediaによればダブルイーグルで8年HP-DAでトータル13年か製造期間。一瞬といえば一瞬。HP-DAはフィンランド軍とかで採用したっぽいけど更新されちゃったのかねぇ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Fd3e)
2021/08/21(土) 11:35:37.02ID:+Sopn3uv027名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/21(土) 11:52:56.10ID:iuTSax4a0 コック&ロックできるハンドガンって意外とあるけど、1911以外は怖くてできないのよね
1911にはグリップセフティもあるからさ、そんなに怖くない
1911にはグリップセフティもあるからさ、そんなに怖くない
28名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/21(土) 11:55:43.07ID:3xwYGeui0 ダブルイーグルはコルトにダブルアクションオートのノウハウがあまり無かった所が
最大の不運だと思う。
最大の不運だと思う。
29名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/21(土) 14:02:19.07ID:iuTSax4a0 ガンショップに行ってみたら若者が集うて話をしてたので聞き耳を立てるとベレッタ92FSが浪漫銃扱されてた
92FSですら浪漫銃ならハイパワーやダブルイーグル、BDAなんてどうなるんだ
ましてやリボルバーなんて…
92FSですら浪漫銃ならハイパワーやダブルイーグル、BDAなんてどうなるんだ
ましてやリボルバーなんて…
31名無し三等兵 (スフッ Sd9f-XBTI)
2021/08/21(土) 14:18:46.23ID:MOkQU15Id そもそも5〜6発で勝負がつくと考えてるのがロマンだよなあ
32名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/21(土) 14:21:45.22ID:mtQZVPFyH 自衛はその程度で済むんだけどね
しかし、もしものときが怖いので弾はあったほうがいい
しかし、もしものときが怖いので弾はあったほうがいい
33名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/21(土) 14:32:47.26ID:K0qi0z48a アニメみたいに両手に持って無双する浪漫銃でしょ
勝負は大概初めの一発でほぼ決まるんだけどね
勝負は大概初めの一発でほぼ決まるんだけどね
34名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/21(土) 14:35:18.26ID:K0qi0z48a 浪漫銃ってたまに欲しい銃みたいな使い方されることもあるしね
35名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-xOR+)
2021/08/21(土) 14:49:22.88ID:REy4iINl0 浪漫といえば14年式
36名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-479s)
2021/08/21(土) 15:37:14.47ID:MpWQ6jDV0 >>31
しかも「自衛なら数フィートでの銃撃が一番多いからそれくらいで当たれば充分!」という話も有るが、実際のところ30〜50フィートでの射撃もそれなりに有るというね
現実的にはアイアンサイトでのキャリーになるから、当たんないだろうなぁ…アメお巡りさんだとダブルタップで当てるヤツがたまにいるけど
しかも「自衛なら数フィートでの銃撃が一番多いからそれくらいで当たれば充分!」という話も有るが、実際のところ30〜50フィートでの射撃もそれなりに有るというね
現実的にはアイアンサイトでのキャリーになるから、当たんないだろうなぁ…アメお巡りさんだとダブルタップで当てるヤツがたまにいるけど
37名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/21(土) 15:37:54.78ID:mtQZVPFyH 俺のロマンはS&W500の2丁拳銃だな
38名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/21(土) 15:44:36.09ID:SC8w/FQi0 1m離れたらちゃんと構えてサイト使って狙って撃てとも聞くし。
CARシステム(ジョンウィックのあれ)を体得しておくべきかも知れんね。
CARシステム(ジョンウィックのあれ)を体得しておくべきかも知れんね。
39名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 15:48:07.18ID:UcesHpDf0 反応ありがとう、兄貴達。
>>20
確かにM&Pには39/59との繋がりがほぼ無い。あえて先代と無関係に
全く新たなものを作ることで大成できた……ってのは確かに納得かも
>>24
確かにハイパワーにDAが積まれていなかったことが欠点か、92系やP22Xに明確に劣っていたかというと
そうでもないような感じがする。ハイパワーの設計の旧さが実際に使う場面で生死を左右するかと言われれば
別にそこまで露骨な差は無かったと……マガジンキャパも十三発あれば十分なわけで、
どうしても嫌ならMEC-GARの15連、他に17連もある。SAのハイパワーで十分なのにDA積まれてもなぁってのは
確かにある。これはBDA-9P開発当時のFN技師も多少感じていたみたいだけど
>>25
13年っていち製品としてはそこそこ長生きな感じがする
しかし動画なり画像なり殆どないのが不人気を表しているというか……
>>29
国内でもダブルイーグルはともかくBDA-9Pなんて知ってる人はそこそこハイパワーが好きな人くらいかなぁ
米でも似たような事情かと思う
BDA-9Pは装備を鑑れば当時のライバルに対してそこまで劣っていたようには感じないけど、
……先代がいまだ活躍できるスペックを備えていたことが不幸だったということかなぁ、やっぱし
>>20
確かにM&Pには39/59との繋がりがほぼ無い。あえて先代と無関係に
全く新たなものを作ることで大成できた……ってのは確かに納得かも
>>24
確かにハイパワーにDAが積まれていなかったことが欠点か、92系やP22Xに明確に劣っていたかというと
そうでもないような感じがする。ハイパワーの設計の旧さが実際に使う場面で生死を左右するかと言われれば
別にそこまで露骨な差は無かったと……マガジンキャパも十三発あれば十分なわけで、
どうしても嫌ならMEC-GARの15連、他に17連もある。SAのハイパワーで十分なのにDA積まれてもなぁってのは
確かにある。これはBDA-9P開発当時のFN技師も多少感じていたみたいだけど
>>25
13年っていち製品としてはそこそこ長生きな感じがする
しかし動画なり画像なり殆どないのが不人気を表しているというか……
>>29
国内でもダブルイーグルはともかくBDA-9Pなんて知ってる人はそこそこハイパワーが好きな人くらいかなぁ
米でも似たような事情かと思う
BDA-9Pは装備を鑑れば当時のライバルに対してそこまで劣っていたようには感じないけど、
……先代がいまだ活躍できるスペックを備えていたことが不幸だったということかなぁ、やっぱし
40名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-AsOI)
2021/08/21(土) 16:06:50.03ID:sm1U+Q8f0 >>39
元からしてお世辞にも優秀とは言えない、なんなら劣悪と評しても虚偽ではないトリガーのBHPにダブルアクション機構なんか仕込んだら、どんな惨状を呈するかは火を見るより明らかな訳で<BDA-9P
いくら競技射撃用じゃないって言ったって許容限度はあるし、他の性能が似通ってたらワザワザトリガーアクションが劣悪な方を選ぶ奴なんて少数なんだからそりゃ売れないよ、と
元からしてお世辞にも優秀とは言えない、なんなら劣悪と評しても虚偽ではないトリガーのBHPにダブルアクション機構なんか仕込んだら、どんな惨状を呈するかは火を見るより明らかな訳で<BDA-9P
いくら競技射撃用じゃないって言ったって許容限度はあるし、他の性能が似通ってたらワザワザトリガーアクションが劣悪な方を選ぶ奴なんて少数なんだからそりゃ売れないよ、と
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-xOR+)
2021/08/21(土) 16:12:29.90ID:REy4iINl0 >>36
おい、フィートは30cmだよ?
自衛で最多って言われてるのは数ヤードだから数m
マジレス数十mとか距離だとリボルバーでも余裕で近づかれる前にリロードできるから入る弾数より先に遮蔽物見つけるか長物持ち出すか仲間呼べた方の勝ち
おい、フィートは30cmだよ?
自衛で最多って言われてるのは数ヤードだから数m
マジレス数十mとか距離だとリボルバーでも余裕で近づかれる前にリロードできるから入る弾数より先に遮蔽物見つけるか長物持ち出すか仲間呼べた方の勝ち
42名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-xOR+)
2021/08/21(土) 16:14:17.20ID:REy4iINl0 まぁ俺様くらいになれば14年式で50m先余裕だがな??
毎日ガスブロで10m先の1円玉当てる訓練2時間して地球温暖化に貢献してるからなぁぁ!!!今や100発90中位よ!!!
毎日ガスブロで10m先の1円玉当てる訓練2時間して地球温暖化に貢献してるからなぁぁ!!!今や100発90中位よ!!!
43名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb8-WoPw)
2021/08/21(土) 16:25:28.13ID:azjcczeR0 >>29
ポリマーフレームが主流になった今の時代に競技用じゃない金属フレーム大型オートは大抵ロマン銃扱いだろう。
リボルバーのようなほぼ別ジャンルじゃなく、さらにサイズが大きくなるほどポリマーフレームとメタルフレームの重量差が開く、
実用性だけを考える場合に金属フレーム大型オートを選ぶ理由はほぼなくなった。
別に92だけではなく、P226やフルサイズ1911などもそう見られている。
イギリス軍、イスラエル軍のハイパワーや、自衛隊のP220など旧式自動拳銃を退役させたのも重量差こそ最大の理由であろう。
今流行りのダブルカラム小型オートも次々と発売されるだな
ポリマーフレームが主流になった今の時代に競技用じゃない金属フレーム大型オートは大抵ロマン銃扱いだろう。
リボルバーのようなほぼ別ジャンルじゃなく、さらにサイズが大きくなるほどポリマーフレームとメタルフレームの重量差が開く、
実用性だけを考える場合に金属フレーム大型オートを選ぶ理由はほぼなくなった。
別に92だけではなく、P226やフルサイズ1911などもそう見られている。
イギリス軍、イスラエル軍のハイパワーや、自衛隊のP220など旧式自動拳銃を退役させたのも重量差こそ最大の理由であろう。
今流行りのダブルカラム小型オートも次々と発売されるだな
44名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-T33Q)
2021/08/21(土) 16:44:39.25ID:0HfR4gtua >>40
いやHi-PowerとHP-DA/BrowningBDAはトリガーメカニズム全く違ってあの悪名高いスライド側のシアバーも無い。パーツ図ないかなと探したらマニュアルあった。最後の方にパーツ図がある
http://www.biggerhammer.net/manuals/stevespages.com/pdf/browning_bda.pdf
うぉ7カ国語のマニュアルだ。売る気満々じゃねーかw
いやHi-PowerとHP-DA/BrowningBDAはトリガーメカニズム全く違ってあの悪名高いスライド側のシアバーも無い。パーツ図ないかなと探したらマニュアルあった。最後の方にパーツ図がある
http://www.biggerhammer.net/manuals/stevespages.com/pdf/browning_bda.pdf
うぉ7カ国語のマニュアルだ。売る気満々じゃねーかw
45名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-T33Q)
2021/08/21(土) 16:54:26.48ID:0HfR4gtua つか上のサイトURL削ると古いマニュアルが大量に・・・いいのかこれ??
46名無し三等兵 (ガラプー KK8f-pxlN)
2021/08/21(土) 16:56:32.03ID:sO/6UUaNK コック&ロックで携帯するSAオートでは1911を超える物はないんだろうな
AFPB無しのコルト以外の製品がカリフォルニアでの販売認可という記事を読むと、100年以上前にそれほどの安全性を確保した基本設計は異様な程ハイレベルだ
AFPB無しのコルト以外の製品がカリフォルニアでの販売認可という記事を読むと、100年以上前にそれほどの安全性を確保した基本設計は異様な程ハイレベルだ
47名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/21(土) 17:00:05.38ID:mtQZVPFyH 1911をプロップアップ式にしたら絶対に評判悪いだろうけどスペックは上がるかね?
48名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/21(土) 17:12:06.96ID:SC8w/FQi0 BDMなんてやつもあったな。DA/SAとDAOに切り替え可能なやつ
ttps://livedoor.blogimg.jp/biz09haru/imgs/9/4/949086c4.png
ttps://livedoor.blogimg.jp/biz09haru/imgs/9/4/949086c4.png
49名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 17:14:53.94ID:UcesHpDf0 >>40
BDA-9Pをデザインした人たちの名誉のために言わせてもらうとハイパワーとは見た目がちょい似てる以外完全に別物だよ
当然シアーバー/AFPB関連は完全に別のメカになっている。ハイパワーから継承したのは
バレルラグの形状および固定方法、ロッキングメカとグリップの握りやすさくらい。サイトだけはMk2と互換性あるかも
まあ見た目がハイパワーっぽいのに中身が別物っていうのも反発された理由だと思うけどね……
BDA-9Pをデザインした人たちの名誉のために言わせてもらうとハイパワーとは見た目がちょい似てる以外完全に別物だよ
当然シアーバー/AFPB関連は完全に別のメカになっている。ハイパワーから継承したのは
バレルラグの形状および固定方法、ロッキングメカとグリップの握りやすさくらい。サイトだけはMk2と互換性あるかも
まあ見た目がハイパワーっぽいのに中身が別物っていうのも反発された理由だと思うけどね……
50名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 17:22:02.41ID:UcesHpDf0 >>48
DA/SAとDAOのスイッチが可能な唯一のオート、これぞ過渡期って感じの製品だよね……
マガジンキャッチはBDA-9Pからそのまま継承されて入れ替え可能
スチールの強度を活かしてグリップを極限まで薄く削り、
ハンマースプリングをBDA-9Pのものを継承した特殊な形状にすることで
グリップ回りが激細だそうで。これも使ってみたらそう悪くはなさそうだけど、
ハイパワーの血筋はほぼ途絶えてBDA-9Pの血筋って感じ
DA/SAとDAOのスイッチが可能な唯一のオート、これぞ過渡期って感じの製品だよね……
マガジンキャッチはBDA-9Pからそのまま継承されて入れ替え可能
スチールの強度を活かしてグリップを極限まで薄く削り、
ハンマースプリングをBDA-9Pのものを継承した特殊な形状にすることで
グリップ回りが激細だそうで。これも使ってみたらそう悪くはなさそうだけど、
ハイパワーの血筋はほぼ途絶えてBDA-9Pの血筋って感じ
51名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/21(土) 17:31:58.05ID:3xwYGeui0 >>46
HB-plazaの管理人さんの意見やガンプロ読むと、ブローニング・ハイパワーはMk3で
マニュアルセイフティが大型化されて操作しやすくなったけど、それまでは
お世辞にも操作しやすいとは言えないマニュアルセイフティ形状だったそうだ。
HB-plazaの管理人さんの意見やガンプロ読むと、ブローニング・ハイパワーはMk3で
マニュアルセイフティが大型化されて操作しやすくなったけど、それまでは
お世辞にも操作しやすいとは言えないマニュアルセイフティ形状だったそうだ。
52名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/21(土) 17:42:46.32ID:3xwYGeui0 >>29
ガンプロでTerry Yano氏が「私の友人の中にはバックアップ用としてリボルバーを
携行するLEオフィサーも幾人かおり、少数派ではあるが、護身用のキャリーガンでも
自動拳銃よりもリボルバーを好む民間人も存在するのだ。」と言っていたから、
リボルバーはロマン銃に片足突っ込んでるけど、ギリギリまだ実用銃って感じじゃないかな。
ガンプロでTerry Yano氏が「私の友人の中にはバックアップ用としてリボルバーを
携行するLEオフィサーも幾人かおり、少数派ではあるが、護身用のキャリーガンでも
自動拳銃よりもリボルバーを好む民間人も存在するのだ。」と言っていたから、
リボルバーはロマン銃に片足突っ込んでるけど、ギリギリまだ実用銃って感じじゃないかな。
53名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 17:42:57.68ID:UcesHpDf0 >>51
ハイパワーはMk2からロングタン/アンビに改修されたけど
あれそんなに扱いやすくなってないと思う……ハンマースプリングの強さ起因だと思うけど
OFFはともかくONがやりづらいそうで、改修前の従来型は悪い意味で古臭いデザインだったから
極めて扱いづらい。トイガンだとペニャヘチョだから簡単操作で楽しいんだけど
本気で使いやすくするなら誤作動も怖いけど、指掛部分をあと2~3mm張り出させるべきだったと思う
今回初めて海外フォーラムを当たってみたけどBDA-9Pのトリガーはそう悪くない評価もある
一方で「ハイパワーを求めている人にはDAはアピールしなかった……」的な意見もある。そういうことだったのだろう……
ハイパワーはMk2からロングタン/アンビに改修されたけど
あれそんなに扱いやすくなってないと思う……ハンマースプリングの強さ起因だと思うけど
OFFはともかくONがやりづらいそうで、改修前の従来型は悪い意味で古臭いデザインだったから
極めて扱いづらい。トイガンだとペニャヘチョだから簡単操作で楽しいんだけど
本気で使いやすくするなら誤作動も怖いけど、指掛部分をあと2~3mm張り出させるべきだったと思う
今回初めて海外フォーラムを当たってみたけどBDA-9Pのトリガーはそう悪くない評価もある
一方で「ハイパワーを求めている人にはDAはアピールしなかった……」的な意見もある。そういうことだったのだろう……
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-F+4E)
2021/08/21(土) 17:43:53.65ID:7LeguolBa >>46
M17/M18。米軍御用達。あれもフルコックSAOでコック&ロックですぜ
M17/M18。米軍御用達。あれもフルコックSAOでコック&ロックですぜ
55名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/21(土) 18:08:40.44ID:K0qi0z48a まぁコック&ロックできるようになったのは偶然の産物って感じでもある
ちなみにオートマチック拳銃開発の歴史的な初の成功はドイツのヒューゴ・ボーチャード
ちなみにオートマチック拳銃開発の歴史的な初の成功はドイツのヒューゴ・ボーチャード
56名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/21(土) 18:30:17.87ID:SC8w/FQi0 海外小説で中古のハイパワーを入手した元SASの主人公は、
そのMk2以前の古いバージョンのハイパワーの小さいマニュアルセーフティを咄嗟に解除出来る自信が無いので、
セーフティを掛けずにハーフコックで携帯してたのを思い出した。
そのシリーズの最初の巻では現役時代支給品のハイパワーでコック&ロックで携帯してた。
確かグロックに変わる前のイギリス軍のハイパワーは改修に改修を重ねてMk3相当にまで変化してたから、
その主人公の現役当時には改修されてセーフティが大型化若しくはカスタムパーツに変わってたのかもとか考えたり。
イギリス軍がハイパワーからグロックに変えたのは改修費用よりグロックに更新する方が安かったという世知辛い理由だった。
そのMk2以前の古いバージョンのハイパワーの小さいマニュアルセーフティを咄嗟に解除出来る自信が無いので、
セーフティを掛けずにハーフコックで携帯してたのを思い出した。
そのシリーズの最初の巻では現役時代支給品のハイパワーでコック&ロックで携帯してた。
確かグロックに変わる前のイギリス軍のハイパワーは改修に改修を重ねてMk3相当にまで変化してたから、
その主人公の現役当時には改修されてセーフティが大型化若しくはカスタムパーツに変わってたのかもとか考えたり。
イギリス軍がハイパワーからグロックに変えたのは改修費用よりグロックに更新する方が安かったという世知辛い理由だった。
57名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 18:38:54.43ID:UcesHpDf0 >>56
ハイパワーの特性をしっかりと理解した作者だね。作者が元SASだったとか……?
銃器知識が拙い作者がいる一方でこういう描写で書いてくれる人もいるのねえ
書籍化してる? ネット小説? 情けない話だが、翻訳されてる?
ハイパワーの特性をしっかりと理解した作者だね。作者が元SASだったとか……?
銃器知識が拙い作者がいる一方でこういう描写で書いてくれる人もいるのねえ
書籍化してる? ネット小説? 情けない話だが、翻訳されてる?
58名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-RJcP)
2021/08/21(土) 18:47:44.50ID:7XoVBBba059名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/21(土) 18:51:34.36ID:SC8w/FQi0 >>57
作者はアンディ・マクナブ、元SAS軍曹でブラボーツーゼロの著者。
小説は角川だったか、シリーズ物だったけど翻訳が止まって絶版になってる。毎回主人公は割りと酷い目に遇うw
小説家としては同じくB20で徒歩でイラクからシリアに脱出してのけたクリス・ライアンの方が売れてるみたいね。
作者はアンディ・マクナブ、元SAS軍曹でブラボーツーゼロの著者。
小説は角川だったか、シリーズ物だったけど翻訳が止まって絶版になってる。毎回主人公は割りと酷い目に遇うw
小説家としては同じくB20で徒歩でイラクからシリアに脱出してのけたクリス・ライアンの方が売れてるみたいね。
61名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/21(土) 19:07:00.74ID:SC8w/FQi0 作品名は忘れた!すまぬ!
あとこの人現役時代にハイパワーやP226に20連マガジンを着けて使ってた様で、作品にもハイパワーや92F、ベクターZ88に20連マガジン着けて使わせてる。USPも好きみたい。マカロフも良く使う。
あとマイケル・マンとも知己っぽい、っか絶対にヒートとコラテラルに関わってるはず。
あとこの人現役時代にハイパワーやP226に20連マガジンを着けて使ってた様で、作品にもハイパワーや92F、ベクターZ88に20連マガジン着けて使わせてる。USPも好きみたい。マカロフも良く使う。
あとマイケル・マンとも知己っぽい、っか絶対にヒートとコラテラルに関わってるはず。
62名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/21(土) 19:13:46.72ID:se6qoBDSH 作品名忘れたけどシグが全面バックアップのミリタリー小説があったな
発刊に合わせてライフルプレゼントキャンペーンやってた
発刊に合わせてライフルプレゼントキャンペーンやってた
6358 (ワッチョイ ff02-RJcP)
2021/08/21(土) 20:54:32.84ID:7XoVBBba0 >>60
他にもとSASでハイパワー使ってた冒険小説の主人公がちょっと思いつかんかった
わりと読み込んでるほうだとは思うんだが
アメリカ産だとだいたいみんな1911だしな
あの行間を徹底的になくす感じのめんどくさい文体が結構好きだったなマクナブw
クリスライアンは最初のうちは好きだったけどハヤカワが手を出さなくなってからは読んでない
他にもとSASでハイパワー使ってた冒険小説の主人公がちょっと思いつかんかった
わりと読み込んでるほうだとは思うんだが
アメリカ産だとだいたいみんな1911だしな
あの行間を徹底的になくす感じのめんどくさい文体が結構好きだったなマクナブw
クリスライアンは最初のうちは好きだったけどハヤカワが手を出さなくなってからは読んでない
64名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/21(土) 22:11:56.01ID:SC8w/FQi065名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/21(土) 22:15:17.98ID:K0qi0z48a さすがにそれ冒険ではふつう使わないからなぁ
軍事スラングはかなり特殊なものだから仕方ない
軍事スラングはかなり特殊なものだから仕方ない
66名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/21(土) 23:00:15.92ID:UcesHpDf0 >>59
返信ありがとう。アンディ・マクナブって聞いたことはあるんだけど、読んだことはないな……
絶版ものの小説って場合によっては入手の段階でかなり困難だったりするけど、見つけたら読んでみます!
ベクターZ88ってスパーハンマー付きの92コピーだよね。これを出すって作家の趣味性が出ててなんだか好きかも
返信ありがとう。アンディ・マクナブって聞いたことはあるんだけど、読んだことはないな……
絶版ものの小説って場合によっては入手の段階でかなり困難だったりするけど、見つけたら読んでみます!
ベクターZ88ってスパーハンマー付きの92コピーだよね。これを出すって作家の趣味性が出ててなんだか好きかも
69名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/22(日) 10:54:34.73ID:AfaTYCWc0 俺はその手の小説は船戸与一作品しか読んだことないなあ
銃器監修:床井雅美!
チーフスペシャルやボディガードでM16やAKと戦う!
床井さんが好きなのかボディガードはよく出てくる
銃器監修:床井雅美!
チーフスペシャルやボディガードでM16やAKと戦う!
床井さんが好きなのかボディガードはよく出てくる
70名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/22(日) 11:08:25.16ID:NoiyivrLa 俺は大薮小説かな
71名無し三等兵 (ガラプー KK8f-pxlN)
2021/08/22(日) 12:03:05.65ID:jw5kqRxOK 銃撃戦の小説ならば深夜プラス1は避けて通れない
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-YpYZ)
2021/08/22(日) 12:07:41.48ID:5kWFHMN80 近年ならスティーブン・ハンターでしょう
原作の時代設定でスワガー・サーガの映像化を見たいもんだ
原作の時代設定でスワガー・サーガの映像化を見たいもんだ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/22(日) 15:52:21.76ID:zQinRBk9074名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/22(日) 17:08:03.82ID:AfaTYCWc075名無し三等兵 (ガラプー KK8f-pxlN)
2021/08/22(日) 17:41:46.20ID:jw5kqRxOK 深夜プラス1の新しい訳は未読だから最初の訳と比べてみたいねぇ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/22(日) 18:20:44.61ID:FeCYZSfV0 ところで昔のオートはコンディション2で携帯が普通なのかな?
昔の傭兵の誰だったかがボディーアーマー対策でトカレフを携帯してた時に、
鉄芯の軍用弾をチェンバー装填してハーフコックでホルスターに納めてたという事を書いてあった。
手動セーフティの無いトカレフで即応性を要求したらそうなるのは判るんだけども。
最近のPMCオペレーターの武器にもトカレフやハイパワーは回って来る様で、このインタビューによるとナチ占領時代のFNで製造されたハイパワーもあったらしい
ttps://news.militaryblog.jp/web/CAPCOM-Black-Command-PMC-Aaron.html
昔の傭兵の誰だったかがボディーアーマー対策でトカレフを携帯してた時に、
鉄芯の軍用弾をチェンバー装填してハーフコックでホルスターに納めてたという事を書いてあった。
手動セーフティの無いトカレフで即応性を要求したらそうなるのは判るんだけども。
最近のPMCオペレーターの武器にもトカレフやハイパワーは回って来る様で、このインタビューによるとナチ占領時代のFNで製造されたハイパワーもあったらしい
ttps://news.militaryblog.jp/web/CAPCOM-Black-Command-PMC-Aaron.html
77名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-YpYZ)
2021/08/22(日) 18:30:52.60ID:5kWFHMN80 昔読んだ燃える男で有名なクイネルのスナップショットが印象深いな
銃を使わないカメラによる狙撃を敢行する物語は冒険小説でも変わり種で面白かった
銃を使わないのでスレとはずれるけど
>>76
トカレフやハイパワーで思い出したけど
P210開発時のライバル製品がTT33とBHPのハーフみたいな銃なんだよね
https://64.media.tumblr.com/c71b259de5fa234795426a262cb08db2/tumblr_oj4m9xCGp61s57vgxo4_r1_1280.jpg
https://64.media.tumblr.com/076ce740cba0a09684027ef435b067eb/tumblr_oj4m9xCGp61s57vgxo2_r1_1280.jpg
銃を使わないカメラによる狙撃を敢行する物語は冒険小説でも変わり種で面白かった
銃を使わないのでスレとはずれるけど
>>76
トカレフやハイパワーで思い出したけど
P210開発時のライバル製品がTT33とBHPのハーフみたいな銃なんだよね
https://64.media.tumblr.com/c71b259de5fa234795426a262cb08db2/tumblr_oj4m9xCGp61s57vgxo4_r1_1280.jpg
https://64.media.tumblr.com/076ce740cba0a09684027ef435b067eb/tumblr_oj4m9xCGp61s57vgxo2_r1_1280.jpg
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-XBTI)
2021/08/22(日) 18:46:04.61ID:FeCYZSfV079名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-FzWV)
2021/08/22(日) 18:58:25.54ID:wAk1gxToa ナチ時代のmp40使ってたイスラム国兵士とかまでいたからね
ハイパワーとかあっても普通
ハイパワーとかあっても普通
81名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-YpYZ)
2021/08/22(日) 18:59:44.55ID:5kWFHMN80 >>78
https://64.media.tumblr.com/6f2c1b126329f3ec919575734eec7fef/tumblr_inline_oj5u0qaSj91qapn73_500.jpg
この画像の左が更に前のモデルでもっと節操がないまんまで笑う
でもBHPのハンマーバイトはなさそうだし、右のはセフティ操作も容易だろうね
https://64.media.tumblr.com/6f2c1b126329f3ec919575734eec7fef/tumblr_inline_oj5u0qaSj91qapn73_500.jpg
この画像の左が更に前のモデルでもっと節操がないまんまで笑う
でもBHPのハンマーバイトはなさそうだし、右のはセフティ操作も容易だろうね
82名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/23(月) 13:02:35.84ID:yG1Q0wsr0 >>77
すごい試作品オーラだ。初めて見たけどフレームのフォルムがすごいなんかすごい
ハイパワーっぽいようでまったく違うものにも見える……絶妙にそれっぽくて、それっぽくない
だまし絵みたいな形というか……とにかくすごい形だ
すごい試作品オーラだ。初めて見たけどフレームのフォルムがすごいなんかすごい
ハイパワーっぽいようでまったく違うものにも見える……絶妙にそれっぽくて、それっぽくない
だまし絵みたいな形というか……とにかくすごい形だ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/23(月) 17:31:01.64ID:zx/HlBFn084名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb1-WoPw)
2021/08/23(月) 17:36:17.48ID:wI8FxnGe0 >>83
多少な利点あるが、費用を考慮するとハイパワー更新に至らなかっただけだろう
多少な利点あるが、費用を考慮するとハイパワー更新に至らなかっただけだろう
85名無し三等兵 (スフッ Sd9f-FzWV)
2021/08/23(月) 18:05:25.23ID:hR+TjIi3d 値段はガチで大切やからな
ましてや拳銃とかほぼ飾りの軍じゃ尚更
ましてや拳銃とかほぼ飾りの軍じゃ尚更
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-YpYZ)
2021/08/23(月) 18:17:00.57ID:va0BPjVv088名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb1-WoPw)
2021/08/23(月) 18:46:20.59ID:wI8FxnGe0 >>87
なるほど
P210トライアルなら1940年代の話か。
P210相手なら確かにどちらが採用されても問題ないに見える、とはいえ相手は伝説のP210なので、実射テストに多少な差が出たかもしれない・
とはいえ実用性とスペックだけを考える場合、装弾数の差でP210がハイパワーに勝るとも言いにくい
まあ、同期のフランス1935AやポーランドのラドムVIS wz1935もシングルカラムであり、単にハイパワーの装弾数が異常に凄いだけだった。
なるほど
P210トライアルなら1940年代の話か。
P210相手なら確かにどちらが採用されても問題ないに見える、とはいえ相手は伝説のP210なので、実射テストに多少な差が出たかもしれない・
とはいえ実用性とスペックだけを考える場合、装弾数の差でP210がハイパワーに勝るとも言いにくい
まあ、同期のフランス1935AやポーランドのラドムVIS wz1935もシングルカラムであり、単にハイパワーの装弾数が異常に凄いだけだった。
89名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/23(月) 19:05:33.46ID:ks3bsEZJH P210はベースとなったフランス軍のMle1935Aの実積が採用理由の一つになったんじゃないかな
90名無し三等兵 (アウアウキー Sa13-mdTO)
2021/08/23(月) 19:42:24.01ID:1aymrWuOa 結局のとこメインウェポンじゃないから
拳銃って銃オタから見ればなんでこんな制式採用を?
って思うのも多いかもしれないけど
一社と癒着していかないように持ち回るとか
外交のネタとして採用を引き受けるとか
平和団体に暴発事故や軍自費で叩く隙与えない程度の硬めの安物選ぶとか
優先度を決めていくと結局当たるとか弾数とか取り回しがどうって
困るのはオフィサーや採用担当じゃなく現場だけだから
最後に回されるのは仕方ない気もする
拳銃って銃オタから見ればなんでこんな制式採用を?
って思うのも多いかもしれないけど
一社と癒着していかないように持ち回るとか
外交のネタとして採用を引き受けるとか
平和団体に暴発事故や軍自費で叩く隙与えない程度の硬めの安物選ぶとか
優先度を決めていくと結局当たるとか弾数とか取り回しがどうって
困るのはオフィサーや採用担当じゃなく現場だけだから
最後に回されるのは仕方ない気もする
91名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-FcIJ)
2021/08/24(火) 03:37:58.02ID:FZQ4oYeV0 民間拳銃の実際の用途を考えると装弾数減らしてでも小型軽量化した方が有利に思えるんだけど
売れ筋見るとそんなことはない
装弾数なんてそれこそ3発も打てれば十分なんじゃないの?って思うんだけどな
あとは可能な限り小さくて軽いほうが良いだろ
売れ筋見るとそんなことはない
装弾数なんてそれこそ3発も打てれば十分なんじゃないの?って思うんだけどな
あとは可能な限り小さくて軽いほうが良いだろ
92名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/24(火) 04:07:00.46ID:ydzQHdgRH93名無し三等兵 (スフッ Sd9f-FzWV)
2021/08/24(火) 05:13:59.90ID:vnvL0QXpd でかくなればなるほど持ち歩かなくなるのは自明の理ではある
加えて護身ってのは襲撃側が精神的・状況的に圧倒的有利な状態から始まるから初弾外してしまうとほぼ取り返しつかんからなぁ
弾数あるより腕次第
>>91
家に放置しとく人が大多数だしね
加えて護身ってのは襲撃側が精神的・状況的に圧倒的有利な状態から始まるから初弾外してしまうとほぼ取り返しつかんからなぁ
弾数あるより腕次第
>>91
家に放置しとく人が大多数だしね
94名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/24(火) 05:31:53.95ID:ydzQHdgRH95名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7d-nscA)
2021/08/24(火) 10:14:21.49ID:1vbHATWL0 あまりに小さすぎるとかえって持ちにくいぞ
軽すぎても反動をコントロールしづらくなるし
軽すぎても反動をコントロールしづらくなるし
96名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-RJcP)
2021/08/24(火) 10:56:03.95ID:a2N/vreM0 ただまぁマガジンをシングルスタックにして、たくさん弾数撃つ人にはロングマガジンで対応でイイと思うのよね
だいたい民間人のセルフディフェンスじゃ1マガジンに15発も弾が入ってたって重いだけのような気がするのよね
だいたい民間人のセルフディフェンスじゃ1マガジンに15発も弾が入ってたって重いだけのような気がするのよね
97名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/24(火) 11:13:40.11ID:cm3i7mjg0 じゃあグロック43あたりが自衛にはいいのかね
サブコンパクト以下のサイズは作動性に疑問が残ってるし
サブコンパクト以下のサイズは作動性に疑問が残ってるし
98名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-oi6e)
2021/08/24(火) 12:39:48.42ID:YYSi+3Va0 マガジンキャパっていうか装填数はどんなに少なく(携帯性重視)しても五発以上は必要だと思う
二発とか三発ではチャンスが殆どない。初弾が最重要と言ってもプロだろうと民間人だろうと
緊迫した状況下、たった一発で即死のポイントを綺麗に撃ちぬけるわけないし
どこかに当たったとしても一発で停止するとは限らない
民間人の護身で撃ちまくるのは二次被害も起きそうでかなり危険だけど、
携帯性重視しすぎたばかりに生き延びるチャンスを失ってしまうのはね……
それに小さすぎると撃ちづらいしリコイル痛いし操作性も悪いし、練習する気も失せると思う
一生に一回しか起こりえない可能性でも、その時に本気で生き延びたいなら
ある程度大型、十発以上装填可能な銃を選ぶべきだと思った。弾数はチャンスを得る回数でもある
二発とか三発ではチャンスが殆どない。初弾が最重要と言ってもプロだろうと民間人だろうと
緊迫した状況下、たった一発で即死のポイントを綺麗に撃ちぬけるわけないし
どこかに当たったとしても一発で停止するとは限らない
民間人の護身で撃ちまくるのは二次被害も起きそうでかなり危険だけど、
携帯性重視しすぎたばかりに生き延びるチャンスを失ってしまうのはね……
それに小さすぎると撃ちづらいしリコイル痛いし操作性も悪いし、練習する気も失せると思う
一生に一回しか起こりえない可能性でも、その時に本気で生き延びたいなら
ある程度大型、十発以上装填可能な銃を選ぶべきだと思った。弾数はチャンスを得る回数でもある
99名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/24(火) 15:45:14.66ID:KhLCy2t10 >>97
実際、グロック43はアメリカではそこそこ人気らしい。でも、個人的に小型のオートは
どうも信頼できないんだよねぇ…。スライド引く力も男性でもキツイ程強いらしいし、
グリップが不適当だとジャムのリスクが高いそうだし。
俺はJフレスナブノーズアルミ合金フレーム5連装38スペシャル+Pが良いや。
実際、グロック43はアメリカではそこそこ人気らしい。でも、個人的に小型のオートは
どうも信頼できないんだよねぇ…。スライド引く力も男性でもキツイ程強いらしいし、
グリップが不適当だとジャムのリスクが高いそうだし。
俺はJフレスナブノーズアルミ合金フレーム5連装38スペシャル+Pが良いや。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 7f36-BbRE)
2021/08/24(火) 17:21:57.86ID:6jy8u9Gm0 10発マグというのは、ある意味合理性があるのだろうか?
101名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/24(火) 18:01:27.94ID:Tp9PSeRx0 >>100
考えたことも無かったけれど今思うと十発っていうのは
民間の護身に於いては必要最小限でありつつ十分なキャパシティかも
十五連発とか十九連発だと撃ち過ぎちゃって二次被害が怖いしそこまで必要になる状況はまずない
かといってそれ以下だと不安。一発で鎮圧できなかったとしても十連ならまだまだチャンスはある
練習するにも十連がちょうどいいかも。あまり多すぎると雑になりがちだし、五発だと忙しない
考えたことも無かったけれど今思うと十発っていうのは
民間の護身に於いては必要最小限でありつつ十分なキャパシティかも
十五連発とか十九連発だと撃ち過ぎちゃって二次被害が怖いしそこまで必要になる状況はまずない
かといってそれ以下だと不安。一発で鎮圧できなかったとしても十連ならまだまだチャンスはある
練習するにも十連がちょうどいいかも。あまり多すぎると雑になりがちだし、五発だと忙しない
102名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/24(火) 18:06:58.35ID:IF3Wg4KdH 一度に3連射なら10連マガジンで3回+1発か
12発あると安心かな
12発あると安心かな
103名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/24(火) 18:38:53.22ID:Tp9PSeRx0104名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/24(火) 19:01:58.09ID:KhLCy2t10 俺は護身用に銃をキャリーするんだったら、信頼性の高さと操作のシンプルさから
リボルバーをチョイスしたいけど、射撃場の人に「お前はリボルバー向いてない。
持つならオートにしろ。絶対だぞ。」的なこと言われたら、グロック26にする。
コイツは中々使えそうな銃。
リボルバーをチョイスしたいけど、射撃場の人に「お前はリボルバー向いてない。
持つならオートにしろ。絶対だぞ。」的なこと言われたら、グロック26にする。
コイツは中々使えそうな銃。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-YpYZ)
2021/08/24(火) 19:04:23.80ID:AGDpwCL+0 >3連射
モザンビークドリルは非タクトレ野郎の民間人はやらんと思うが
モザンビークドリルは非タクトレ野郎の民間人はやらんと思うが
106名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-xOR+)
2021/08/24(火) 19:25:32.00ID:32d/0Q270 銃が手に入ったら君らまずは何する?犯罪かい?
俺は自害だな!薄汚く救いのない神から見棄てられたこの地獄と同義の人間界からさっさと離れて次の転生を待つんだ!
武器以外で自害すると体感転生先の外れ率半端ないからな!
俺は自害だな!薄汚く救いのない神から見棄てられたこの地獄と同義の人間界からさっさと離れて次の転生を待つんだ!
武器以外で自害すると体感転生先の外れ率半端ないからな!
107名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/24(火) 20:29:27.32ID:Tp9PSeRx0 >>106
こんなレスに反応するのはアレだけど反応しちゃったごめん
バラバラに分解して全てのパーツの形状を確認し、組み立てるのをひたすら繰り返す
そして製作者たちがその銃にどんな願いを乗せて生み出したかに思いを馳せる
銃にとっての父母である製作者たちの思いに感動してポロポロ涙を流す
こんなレスに反応するのはアレだけど反応しちゃったごめん
バラバラに分解して全てのパーツの形状を確認し、組み立てるのをひたすら繰り返す
そして製作者たちがその銃にどんな願いを乗せて生み出したかに思いを馳せる
銃にとっての父母である製作者たちの思いに感動してポロポロ涙を流す
108名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb1-WoPw)
2021/08/24(火) 20:36:29.23ID:IHE0Ei3v0109名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/24(火) 21:10:06.84ID:KhLCy2t10 俺がもし銃を手に入れたら、とりあえずカスタムしてみるかな。妄想垂れ流しでスマンけど、
ベースはアウトドア用品店で格安で手に入れた程度の良い中古のS&W モデル642 CTで、
Apex デューティ/キャリースプリングキットを組み込んで、ガンスミスに依頼して2ポートの
マグナポート加工をしてフロントサイトをXSビッグドットトリチウムナイトサイトに換装
してもらう。
そんなゴテゴテカスタムした銃をキャリーしてもし、人を撃ったら有罪になるぞ!という
ツッコミは聞かないフリ…。
ベースはアウトドア用品店で格安で手に入れた程度の良い中古のS&W モデル642 CTで、
Apex デューティ/キャリースプリングキットを組み込んで、ガンスミスに依頼して2ポートの
マグナポート加工をしてフロントサイトをXSビッグドットトリチウムナイトサイトに換装
してもらう。
そんなゴテゴテカスタムした銃をキャリーしてもし、人を撃ったら有罪になるぞ!という
ツッコミは聞かないフリ…。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/24(火) 23:32:50.55ID:cm3i7mjg0 ダイジロー先生に言わせるとベレッタ92系は命中精度ウンコらしいけど、
キャプテン中井は命中精度に関しては10点満点で9点をベレッタ92FSに与えてるんだよね
(他ボロクソだけど)
実銃バンバン撃ってそれなりの腕は持ってる素人とインストラクターの資格を持つプロの意見、
どちらを重視すべきか迷うな
キャプテン中井は命中精度に関しては10点満点で9点をベレッタ92FSに与えてるんだよね
(他ボロクソだけど)
実銃バンバン撃ってそれなりの腕は持ってる素人とインストラクターの資格を持つプロの意見、
どちらを重視すべきか迷うな
111名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/24(火) 23:54:34.20ID:Tp9PSeRx0 >>110
その二人で選ぶんだったら間違いなくキャプ中居を重視すべき
逆に92系のアキュラシーが悪すぎるって報告のが珍しいのでは
キャプ中居はベガス時代の段階で92系を延べ十挺、二十五万発(?!!)は稼働させた……と書いている
客が撃った分も含むだろうし全ての集弾を見たわけじゃないだろうが、
それでも銃をバンバン撃ってるだけの一般人とは考察のレベルが段違い
ただの射撃場のオッサン扱いされてるの見たことあるけど軍役(自衛官だけど)もあるしさ
銃という道具のどこを評価すべきかちゃんと知ってる人なので
その二人で選ぶんだったら間違いなくキャプ中居を重視すべき
逆に92系のアキュラシーが悪すぎるって報告のが珍しいのでは
キャプ中居はベガス時代の段階で92系を延べ十挺、二十五万発(?!!)は稼働させた……と書いている
客が撃った分も含むだろうし全ての集弾を見たわけじゃないだろうが、
それでも銃をバンバン撃ってるだけの一般人とは考察のレベルが段違い
ただの射撃場のオッサン扱いされてるの見たことあるけど軍役(自衛官だけど)もあるしさ
銃という道具のどこを評価すべきかちゃんと知ってる人なので
112名無し三等兵 (スフッ Sd9f-FzWV)
2021/08/24(火) 23:55:00.09ID:XjudxKgTd 結局手のサイズや腕や筋力やらなんやらで評価なんざゴロって変わるから自分の評価が一番大切なんじゃね
113名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/25(水) 00:14:24.79ID:8g+LhSoS0 >>112
私もそれが一番大事だと思う。リコイルの感じ方一つとっても、
マカロフの体感リコイルをショートリコイル並みに柔らかいと評価する人も居れば
ブローバック特有のキツいリコイルと評価する人もいるしね……
といっても国内に居る私は実銃射撃は殆ど出来ないので
情報を集めて考察するしかないのだが……そのうえでリアルなトイガンを弄って
頭の中でもこねくりまわして絞り出した自分の評価(?)を信じるのが大切だと感じる
他人の評価ばかり気にしているといつまでたってもその銃の評価が落ち着かない
私もそれが一番大事だと思う。リコイルの感じ方一つとっても、
マカロフの体感リコイルをショートリコイル並みに柔らかいと評価する人も居れば
ブローバック特有のキツいリコイルと評価する人もいるしね……
といっても国内に居る私は実銃射撃は殆ど出来ないので
情報を集めて考察するしかないのだが……そのうえでリアルなトイガンを弄って
頭の中でもこねくりまわして絞り出した自分の評価(?)を信じるのが大切だと感じる
他人の評価ばかり気にしているといつまでたってもその銃の評価が落ち着かない
114名無し三等兵 (ガラプー KK8f-pxlN)
2021/08/25(水) 00:48:38.55ID:47cG/IBuK 実銃を撃った経験がないのでトイガン握った感想だけど、握り易かったのがワルサーPPK/SとベレッタM84だった
サイズ的に携帯性も良さげ
新しい分操作性はベレッタが若干上回るかな
勿論本物のレバー類の固さは知らないが
サイズ的に携帯性も良さげ
新しい分操作性はベレッタが若干上回るかな
勿論本物のレバー類の固さは知らないが
115名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/25(水) 02:01:20.92ID:8g+LhSoS0 >>114
ベレッタ84いいよね……。あのサイズの.380ブローバックオートなら未だに最高峰
PPKと比べると圧倒的に進化してる。まあ開発年代が全く違うので当然だが……
当時としては珍しくセフティがアンビ、スライドストップは右側面だけだがそれでも左右関係なしに自然な操作ができるし
配置のセンスがとても秀逸。84は海外掲示板とか見ても好意的な意見が多くて、地味だけど名銃だと思う
ベレッタ84いいよね……。あのサイズの.380ブローバックオートなら未だに最高峰
PPKと比べると圧倒的に進化してる。まあ開発年代が全く違うので当然だが……
当時としては珍しくセフティがアンビ、スライドストップは右側面だけだがそれでも左右関係なしに自然な操作ができるし
配置のセンスがとても秀逸。84は海外掲示板とか見ても好意的な意見が多くて、地味だけど名銃だと思う
116名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-XIEN)
2021/08/25(水) 02:16:46.54ID:sYpvoeQTM と言うか.380としては大きく厚く重いが、これといった癖がなく明白な欠点がないからな。
117名無し三等兵 (スフッ Sd9f-FzWV)
2021/08/25(水) 02:53:58.96ID:UKHl+46Kd チーターってあだ名の由来が今一わからんけどな笑
>>106
正直自殺用途ってのは犯罪目的より多い最多の利用法だからあながち間違ってはない
確か前に友人から聞いた話じゃ脳幹を撃てば痛みが体に伝わるよりも意識と命を先に断てるとか云々
>>106
正直自殺用途ってのは犯罪目的より多い最多の利用法だからあながち間違ってはない
確か前に友人から聞いた話じゃ脳幹を撃てば痛みが体に伝わるよりも意識と命を先に断てるとか云々
118名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-SnXD)
2021/08/25(水) 04:26:14.10ID:ka93uupd0 84は美人だよ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/25(水) 11:27:03.18ID:K6CTiXxF0 確かにベレッタ84はいい
トリガーガードが丸いから可愛く見えてとてもいい
トリガーガードが丸いから可愛く見えてとてもいい
120名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/25(水) 13:34:41.12ID:9T57MDIZ0 俺もベレッタ84は好きな銃だな。特にベレッタM84FSが好き。色々フィードバックされて
使い勝手が良くなってるし、380ACPを13発も装填できる。
使い勝手が良くなってるし、380ACPを13発も装填できる。
121名無し三等兵 (スフッ Sd9f-FzWV)
2021/08/25(水) 13:57:39.20ID:pYWbf7Hpd あのフルサイズをそのまま一回り小さくしたかのような外見にはイタリア的美意識感じるね
m1934も好き
m1934も好き
122名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/25(水) 14:00:48.03ID:pRWP+9L1H 380ならリコイルスプリングは軽いのかね?
123名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/25(水) 17:27:01.66ID:9T57MDIZ0124名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/25(水) 17:52:35.45ID:8rgsA5cUH 知らんかった
そういう可能性もあるのか
そういう可能性もあるのか
125名無し三等兵 (ガラプー KK8f-pxlN)
2021/08/25(水) 18:45:58.53ID:47cG/IBuK ストレートブローバックは反動が鋭いという話もあるけど、ショートリコイルより構造がシンプルでもある
メリットとデメリットを比べてどちらのメリットを取りデメリットをしのぶかの選択
ワルサーPPシリーズが長く作られているのを考えるとストレートブローバックにも相応のメリットがあるだろう(例えば簡易分割がより容易になるとか)
メリットとデメリットを比べてどちらのメリットを取りデメリットをしのぶかの選択
ワルサーPPシリーズが長く作られているのを考えるとストレートブローバックにも相応のメリットがあるだろう(例えば簡易分割がより容易になるとか)
126名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/25(水) 21:04:07.73ID:8g+LhSoS0 なんかM84が盛り上がってて嬉しい……
>>120
M84FS! トリガーガードダサいとかそういう意見目立つから好きな人が居てうれしい
84B以降の改修を積み重ねて、市場に数ある.380ブローバックオートとして完成系になったと思う
超てんこ盛りのセフティメカで安全性が92FS並みに高そうなのもポイント
ビーフアップされたスライドもブリガディア風に操作性も良さそうなのがイカすぜ
>>122
独自方法での計測での結果であまり参考にはならないが、
92Fのスライドを引くのに必要な力が3.1Kgで84Fは3.4kgであまり差は無い
.380ブローバックオートのスライドの硬さはリコイルスプリング起因の場合もあるが基本的に中型拳銃が多く、
スライド自体が小型なので力が入りづらいという側面もある
>>125
.380クラスのシンプルブローバックでもマカロフとベレッタ84は反動優しいって報告を見る
たぶんHScスーパー、PPスーパー、サンダー380プラスあたりも優しい
といってもどれもそのクラスとしては重くてデカいからリコイル受けやすいだけだが……
>>125
リコイル式に比べたブロー式のメリット……スライドの動きが超高速・
ボアラインも低く出来るかも・バレル動かないから理論上は命中精度高めやすい・
サイレンサーのホストとして有利・エキスト無しでも排莢可能……とかだろうか
まあ84系ってグロック19と同じくらいの図体なんだけどね……私は84を選ぶけどさ
高性能と見た目のバランスが高次元で纏まっていてムダが無い銃だと思う
>>120
M84FS! トリガーガードダサいとかそういう意見目立つから好きな人が居てうれしい
84B以降の改修を積み重ねて、市場に数ある.380ブローバックオートとして完成系になったと思う
超てんこ盛りのセフティメカで安全性が92FS並みに高そうなのもポイント
ビーフアップされたスライドもブリガディア風に操作性も良さそうなのがイカすぜ
>>122
独自方法での計測での結果であまり参考にはならないが、
92Fのスライドを引くのに必要な力が3.1Kgで84Fは3.4kgであまり差は無い
.380ブローバックオートのスライドの硬さはリコイルスプリング起因の場合もあるが基本的に中型拳銃が多く、
スライド自体が小型なので力が入りづらいという側面もある
>>125
.380クラスのシンプルブローバックでもマカロフとベレッタ84は反動優しいって報告を見る
たぶんHScスーパー、PPスーパー、サンダー380プラスあたりも優しい
といってもどれもそのクラスとしては重くてデカいからリコイル受けやすいだけだが……
>>125
リコイル式に比べたブロー式のメリット……スライドの動きが超高速・
ボアラインも低く出来るかも・バレル動かないから理論上は命中精度高めやすい・
サイレンサーのホストとして有利・エキスト無しでも排莢可能……とかだろうか
まあ84系ってグロック19と同じくらいの図体なんだけどね……私は84を選ぶけどさ
高性能と見た目のバランスが高次元で纏まっていてムダが無い銃だと思う
127名無し三等兵 (スフッ Sd9f-FzWV)
2021/08/25(水) 21:43:21.20ID:G29sxZhvd ベレッタナノとかいうメーカーロゴ消したらどこ製かわからない銃
M1934で黒の組織ごっこしよう
M1934で黒の組織ごっこしよう
128名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-oi6e)
2021/08/25(水) 21:56:15.54ID:8g+LhSoS0 nanoとかpicoはメカもフォルムもベレッタ銃とは思えないデザインだけど
APXよりはベレッタっぽい。フレームにPx4の遺伝子が入ってる気がする
Px4もベレッタ銃に見えないと言われたらそれまでだが、マガジンキャッチのメカはAPXまで引き継がれてるのね
APXよりはベレッタっぽい。フレームにPx4の遺伝子が入ってる気がする
Px4もベレッタ銃に見えないと言われたらそれまでだが、マガジンキャッチのメカはAPXまで引き継がれてるのね
129名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-FcIJ)
2021/08/26(木) 04:05:51.17ID:zJSuHSGw0 アメリカの高校生の十五パーセントがアナボリックステロイドを使用して
警官もかなりの割合で使ってるようだが
民間のシューターは皆使ってるんだろうか?
警官もかなりの割合で使ってるようだが
民間のシューターは皆使ってるんだろうか?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-SnXD)
2021/08/26(木) 06:06:20.66ID:25L/xVEc0 px4こそベレッタの正統やぞ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb1-WoPw)
2021/08/26(木) 07:34:36.87ID:KvvmxqBz0 >>129
アスリート以外が使用しても問題ないので
ドーピングより寧ろ飲酒が厄介だ
ロシアの銃器プロもそう警告している
https://youtu.be/qtk4PnycDuM?t=80
とはいえプロ射撃スポーツになるとアンチ・ドーピング検査をするらしい
アスリート以外が使用しても問題ないので
ドーピングより寧ろ飲酒が厄介だ
ロシアの銃器プロもそう警告している
https://youtu.be/qtk4PnycDuM?t=80
とはいえプロ射撃スポーツになるとアンチ・ドーピング検査をするらしい
132名無し三等兵 (スププ Sd9f-FzWV)
2021/08/26(木) 09:18:37.36ID:NfLSQESQd 15%ってのは自分から言ったであろう割合で実際はかなり多いぽい
スタローンやシュワルツネッガーも使ってるしよくある外人の理想のガチムチ体型ってのもアナボリックステロイドの使用に拍車かけてる
もっともデメリットも莫大だが
民間のシューターどころかそこら辺にゴロゴロ使用者いるレベル
スタローンやシュワルツネッガーも使ってるしよくある外人の理想のガチムチ体型ってのもアナボリックステロイドの使用に拍車かけてる
もっともデメリットも莫大だが
民間のシューターどころかそこら辺にゴロゴロ使用者いるレベル
133名無し三等兵 (スププ Sd9f-FzWV)
2021/08/26(木) 09:21:17.43ID:NfLSQESQd アナボリックステロイドはドーピングじゃない主張派もかなり昔から海外じゃ普通にいたりするからね
日本でも通販で買えちゃうし
日本でも通販で買えちゃうし
134名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/26(木) 17:27:06.17ID:iklTyUG00 マッチョと言えば、アメリカ住まいの日本人ガンライターも何故か体格が良い人が多い気がする。
仕事柄、銃を数多く撃つからリコイルの制御とかで筋肉を使ったり、アメリカの食生活に馴染んだり
してっていう感じなのかな?
仕事柄、銃を数多く撃つからリコイルの制御とかで筋肉を使ったり、アメリカの食生活に馴染んだり
してっていう感じなのかな?
135名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/26(木) 17:38:11.39ID:208zjgVSH 本業が体を使う仕事だからでしょ
136名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb1-WoPw)
2021/08/26(木) 18:05:23.55ID:KvvmxqBz0 https://www.thedrive.com/the-war-zone/25547/frances-elite-gign-counter-terror-unit-still-has-a-cult-like-affinity-for-the-revolver
伝統継承と、戦友を撃って信頼関係を作る精神訓練用とはいえGIGNは依然にNR73を使用しているという
伝統継承と、戦友を撃って信頼関係を作る精神訓練用とはいえGIGNは依然にNR73を使用しているという
137名無し三等兵 (スププ Sd9f-FzWV)
2021/08/26(木) 18:57:55.53ID:/XNcDwj7d138名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-xOR+)
2021/08/26(木) 19:17:43.78ID:kXdqNdBt0 >>134
マジレスすると治安が悪いと見た目弱そうってなだけですぐに絡まれるから。
特に日本人はバックになるような独自の民族コミュニティも存在せず、性格も戦後世代だと世界一闘争や護身には向かない人種だからな。
筋力つけるのは最短の強くなる道。外国は素手の喧嘩ってのは武器使った犯罪以上にそれこそ日常茶飯事だし。
それに筋肉つけるってのは相手威嚇するという意味でもかなり有効な護身方法。
まぁ俺様みたいなソードマスター兼空手の達人じゃ素手でも人間瞬殺だがな?
マジレスすると治安が悪いと見た目弱そうってなだけですぐに絡まれるから。
特に日本人はバックになるような独自の民族コミュニティも存在せず、性格も戦後世代だと世界一闘争や護身には向かない人種だからな。
筋力つけるのは最短の強くなる道。外国は素手の喧嘩ってのは武器使った犯罪以上にそれこそ日常茶飯事だし。
それに筋肉つけるってのは相手威嚇するという意味でもかなり有効な護身方法。
まぁ俺様みたいなソードマスター兼空手の達人じゃ素手でも人間瞬殺だがな?
139名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-Y0h+)
2021/08/26(木) 21:12:53.77ID:iklTyUG00 >>137
胸にクレーピジョンを付けたボディアーマーを着せてそのクレーピジョンを撃つそうだよ。
櫻井朋成というガンライターも体験したそうだ。砕けたクレーピジョンと弾頭は大事な記念品
として保管してるんだと。
胸にクレーピジョンを付けたボディアーマーを着せてそのクレーピジョンを撃つそうだよ。
櫻井朋成というガンライターも体験したそうだ。砕けたクレーピジョンと弾頭は大事な記念品
として保管してるんだと。
140名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-FcIJ)
2021/08/26(木) 22:10:02.56ID:zJSuHSGw0 アナボリックステロイドが射撃で役立つのはガチムチ体系よりも動体視力が上がる事じゃない?
他にもアメリカだと集中力を上げるスマートドラッグってのも蔓延してるらしくこれも民間射撃の影響するんじゃないかなーと思った
アメリカのドーピングテストはあくまで選手のものであって民間人がやられることはまずないわけで
(違法ではあるけど日本の大麻や覚醒剤みたいに重罪ではないので)
他にもアメリカだと集中力を上げるスマートドラッグってのも蔓延してるらしくこれも民間射撃の影響するんじゃないかなーと思った
アメリカのドーピングテストはあくまで選手のものであって民間人がやられることはまずないわけで
(違法ではあるけど日本の大麻や覚醒剤みたいに重罪ではないので)
142名無し三等兵 (スププ Sd9f-FzWV)
2021/08/26(木) 22:21:10.68ID:dtBTuhhsd >>140
昔の大戦中に覚醒剤使った兵士は聴覚とかが鋭敏になったり視界が凄いクリアになったりとかって本で読んだな、確か
昔の大戦中に覚醒剤使った兵士は聴覚とかが鋭敏になったり視界が凄いクリアになったりとかって本で読んだな、確か
143名無し三等兵 (JP 0H1f-tqmP)
2021/08/26(木) 22:29:25.30ID:208zjgVSH >>140
スマートドラッグってイチョウの葉エキスとかいったFANCLで売られてるようなサプリのカクテルだぞ
スマートドラッグってイチョウの葉エキスとかいったFANCLで売られてるようなサプリのカクテルだぞ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/26(木) 23:02:39.26ID:3ORsr+gT0 M10かM19あたりの実銃欲しい
実包はいらない
誰かくれ
実包はいらない
誰かくれ
145名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/08/27(金) 01:55:32.14ID:iw6DoGwnK 仮に日本でアメリカみたいに民間人の拳銃所持が合法化されてると仮定した場合、売れ筋の拳銃はどんなものだろうか?
自分の予想は対熊・猪を見据えた357マグナム以上のリボルバー
北海道なら羆対策で44マグナム以上だろう
メインはショットガンで(毒蛇などの危険生物や農産物を荒らす動物に使えるだけでなく、熊相手にはスラッグを使える)、マグナムリボルバーをバックアップという組み合わせ
自分の予想は対熊・猪を見据えた357マグナム以上のリボルバー
北海道なら羆対策で44マグナム以上だろう
メインはショットガンで(毒蛇などの危険生物や農産物を荒らす動物に使えるだけでなく、熊相手にはスラッグを使える)、マグナムリボルバーをバックアップという組み合わせ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb0-fQWZ)
2021/08/27(金) 02:13:20.83ID:0G1TXoo40 熊は最低でもベルテッドボトムのハイパワーライフルカートリッジ
できれば50BMGホローポイント、20mm対戦車ライフルが欲しい
拳銃弾とか失笑
できれば50BMGホローポイント、20mm対戦車ライフルが欲しい
拳銃弾とか失笑
147名無し三等兵 (スププ Sd22-+oUy)
2021/08/27(金) 02:31:47.37ID:D4Juv4v8d アシリパさん「毒矢」
不死身の杉元「銃剣」
不死身の杉元「銃剣」
148名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/27(金) 07:15:14.04ID:v92427NM0 拳銃が許可されるならそれより大きな散弾銃のほうが先に許可が出そうな気がする
まぁクマ対策にスラグ弾って所かね
そもそもクマに44マグナムって効くのかしら50AEのFMJくらいじゃないと頭蓋骨抜けないだろ
まぁクマ対策にスラグ弾って所かね
そもそもクマに44マグナムって効くのかしら50AEのFMJくらいじゃないと頭蓋骨抜けないだろ
149名無し三等兵 (JP 0H02-S/e6)
2021/08/27(金) 07:35:38.25ID:Zb4kkDJwH 厚い皮に包まれたグリズリーは怪我をする機会が少ないので、9mm弾でも怪我の痛みが辛くて逃げるそうよ
クマスプレーのほうがもっといいけどね
クマスプレーのほうがもっといいけどね
150名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-RulN)
2021/08/27(金) 08:22:28.73ID:YrpeT6jP0 クロクマ?を357マグナムリボルバーでハンティングするキチガイの集まりを海外フォーラムでみたんだけど、基本ハートショットだが完璧に当てても50メートルくらいは全力で走るそうだ
そのフォーラム曰く、「キチンと正しいところに当てられるなら22口径でもクマは狩れるが、当てられないなら50口径でも無理」との事だったが…いや普通は当たらんでしょ
そのフォーラム曰く、「キチンと正しいところに当てられるなら22口径でもクマは狩れるが、当てられないなら50口径でも無理」との事だったが…いや普通は当たらんでしょ
151名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/08/27(金) 08:35:47.25ID:iw6DoGwnK Gun誌に載っていたS&Wの357マグナム開発についての記事だと357マグナムで熊を狩ったとあった
どのくらいの大きさの個体かまでは書いてなかったが、アメリカの話だから日本の熊より小さいということはないだろう
そもそも357マグナムという弾薬は狩猟用に開発されたそうだから
どのくらいの大きさの個体かまでは書いてなかったが、アメリカの話だから日本の熊より小さいということはないだろう
そもそも357マグナムという弾薬は狩猟用に開発されたそうだから
152名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/27(金) 09:25:44.07ID:3c7SgpqGd153名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-vQ3w)
2021/08/27(金) 09:38:26.11ID:08AlaoP/0 >>152
https://urbanlife.tokyo/post/62875/
東京での「クマ目撃」今年度すでに60件も 首都に潜む、意外な“野生動物”の危険とは
2021年7月31日
.
.
実は東京は世界的に見ても珍しい「クマが生息する首都」だからです。
東京で主に生息するのは、ツキノワグマ。奥多摩町、檜原村、あきる野市、青梅市、八王子市、日の出町などの森林で確認されています。
.
.
実際2021年4月以降、7月29日(木)までのおよそ4か月間で、東京都ではすでに計60回もツキノワグマの目撃情報が寄せられており、特に東京の西側の地域に住む人々にとってクマは遠い存在ではありません。
.
.
https://urbanlife.tokyo/post/62875/
東京での「クマ目撃」今年度すでに60件も 首都に潜む、意外な“野生動物”の危険とは
2021年7月31日
.
.
実は東京は世界的に見ても珍しい「クマが生息する首都」だからです。
東京で主に生息するのは、ツキノワグマ。奥多摩町、檜原村、あきる野市、青梅市、八王子市、日の出町などの森林で確認されています。
.
.
実際2021年4月以降、7月29日(木)までのおよそ4か月間で、東京都ではすでに計60回もツキノワグマの目撃情報が寄せられており、特に東京の西側の地域に住む人々にとってクマは遠い存在ではありません。
.
.
154名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-vQ3w)
2021/08/27(金) 09:40:59.78ID:08AlaoP/0 https://youtu.be/mhxanMS0jVI
クマの出没件数と被害人数が過去最多 環境省(2021年4月28日)
環境省は去年4月からの1年間に全国でクマに襲われた人が158人に上ったと明らかにしました。統計を取り始めた2009年度以降、過去最多です。
クマの出没件数と被害人数が過去最多 環境省(2021年4月28日)
環境省は去年4月からの1年間に全国でクマに襲われた人が158人に上ったと明らかにしました。統計を取り始めた2009年度以降、過去最多です。
155名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/27(金) 09:44:43.41ID:3c7SgpqGd >>153
クマが人里に降りてくるように山荒らしまくって生ゴミとか捨てまくる人間が一番悪いでfa
基本は大半の諸悪の原因は人間
そもそもクマはエサ足りればテリトリーからはあんまり出ない生き物だからね
まぁ日本で拳銃売っても散弾銃みたいにライフリング半分以下にカットされて装弾数は3発位でってはなってるダロネ
クマが人里に降りてくるように山荒らしまくって生ゴミとか捨てまくる人間が一番悪いでfa
基本は大半の諸悪の原因は人間
そもそもクマはエサ足りればテリトリーからはあんまり出ない生き物だからね
まぁ日本で拳銃売っても散弾銃みたいにライフリング半分以下にカットされて装弾数は3発位でってはなってるダロネ
156名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-vQ3w)
2021/08/27(金) 09:57:02.33ID:08AlaoP/0 ゴキブリや人を襲う野犬などが出るのも大抵人間が原因
それでも人里に出たら駆逐するのが人間社会のルール
善悪ではなく実害の問題だ
そこで言いたいのは銃を使える社会がアニマル対策に銃を用意するのはおかしくない
日本に限らず、動物が人里に侵入することが多くになったようだ。
先日に知り合いのアメリカ在住情報によれば熊が彼らの庭に侵入したな
それでも人里に出たら駆逐するのが人間社会のルール
善悪ではなく実害の問題だ
そこで言いたいのは銃を使える社会がアニマル対策に銃を用意するのはおかしくない
日本に限らず、動物が人里に侵入することが多くになったようだ。
先日に知り合いのアメリカ在住情報によれば熊が彼らの庭に侵入したな
157名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-vQ3w)
2021/08/27(金) 10:02:15.34ID:08AlaoP/0 まあ、どちらというと熊よりイノシシとシカの人里侵入がポビュラーだな
特にイノシシは割と危険で、対策にマグナム拳銃を用意するのもそうおかしくない
罠猟の止め刺しなどにも使える
特にイノシシは割と危険で、対策にマグナム拳銃を用意するのもそうおかしくない
罠猟の止め刺しなどにも使える
158名無し三等兵 (ワッチョイ 112c-4thN)
2021/08/27(金) 10:28:37.53ID:/JFpS+3x0 なぜ毎スレのごとく熊の話題が出るのだろうか
159名無し三等兵 (ワッチョイ 02dd-vQ3w)
2021/08/27(金) 10:37:12.90ID:e5nv1xPq0 >>158
文脈から見るとマグナムリボルバーの使い道と優位性を探す人が一定数いるのためだ
リボルバーは散弾銃やライフルより軽いので山登りなどの護身に向いていて
実際アメリカでリボルバーをキャリーするアウトドア派人間は少なくない
自分から言うと田舎でハンドロード弾を安心して使えるのもリボルバーの利点だ
文脈から見るとマグナムリボルバーの使い道と優位性を探す人が一定数いるのためだ
リボルバーは散弾銃やライフルより軽いので山登りなどの護身に向いていて
実際アメリカでリボルバーをキャリーするアウトドア派人間は少なくない
自分から言うと田舎でハンドロード弾を安心して使えるのもリボルバーの利点だ
160名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/27(金) 10:37:40.27ID:37k0okcgd カバとかは実は年数千人の死傷者と更に人的被害ヤバかったりする
162名無し三等兵 (ワッチョイ 02dd-vQ3w)
2021/08/27(金) 10:52:46.15ID:e5nv1xPq0 >>160
毒や伝染病をもつ虫などを除けば
最も人間を殺す動物は蛇と犬
狂犬病を持つ野犬は実際かなり危険
噛まれたら確実に死ぬ
毒蛇の犠牲になる理由は大抵解毒剤を持つ医療機関にたどり着けないので
アウトドアでは危険
まあ、とにかく田舎で動物対策としての銃は一定的な合理性をもつ
他に罠にかかったネズミやリスなどの殺処分に.22拳銃は多用されてる
毒や伝染病をもつ虫などを除けば
最も人間を殺す動物は蛇と犬
狂犬病を持つ野犬は実際かなり危険
噛まれたら確実に死ぬ
毒蛇の犠牲になる理由は大抵解毒剤を持つ医療機関にたどり着けないので
アウトドアでは危険
まあ、とにかく田舎で動物対策としての銃は一定的な合理性をもつ
他に罠にかかったネズミやリスなどの殺処分に.22拳銃は多用されてる
163名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/08/27(金) 12:24:25.60ID:iw6DoGwnK 『生活』分野の『北米海外生活』板にある『【自衛】アメリカ生活に銃は必需品なのか?』スレには(スレが立ったのが随分前だけど)現地の結構おっかない事情が書き込んであった
164名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/08/27(金) 15:24:25.79ID:v0aZx0F+0 >>159
ガンプロでハンティングでの野生動物対策には本当なら12ゲージのショットガンとかが良いけど、
万が一故障したりとかして使えなくなった場合のために大口径マグナムリボルバーをバックアップ
として持ってくのもアリみたいなことが書いてあったな。
ガンプロでハンティングでの野生動物対策には本当なら12ゲージのショットガンとかが良いけど、
万が一故障したりとかして使えなくなった場合のために大口径マグナムリボルバーをバックアップ
として持ってくのもアリみたいなことが書いてあったな。
165名無し三等兵 (スププ Sd22-+oUy)
2021/08/27(金) 16:48:33.58ID:RhTzcLP4d それより蜂がリアルな脅威だわ
集弾性とか度外視の対虫軍団用武器は欲しい
集弾性とか度外視の対虫軍団用武器は欲しい
166名無し三等兵 (ワッチョイ 29c3-vQ3w)
2021/08/27(金) 16:57:20.09ID:9kH7ANBM0167名無し三等兵 (スププ Sd22-+oUy)
2021/08/27(金) 17:15:08.99ID:RhTzcLP4d かっこ良すぎて草
そうかドローンって手もあるな
そうかドローンって手もあるな
168名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/08/27(金) 17:22:05.45ID:v0aZx0F+0 山歩きを手軽に楽しみたいという人には22LRのオートやリボルバーが良いかもね。
弾の値段も安いし、発砲音で動物を退散させることが出来る可能性がある。
弾の値段も安いし、発砲音で動物を退散させることが出来る可能性がある。
169名無し三等兵 (ワッチョイ a9ad-a+wl)
2021/08/27(金) 17:57:22.53ID:SdZpl8/G0 >>166
アッザムやんけ!
アッザムやんけ!
170名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-FARU)
2021/08/27(金) 20:27:25.90ID:VXF9VGqMp >>168
トレイルガン
https://hb-plaza.com/trailguns/
別名キャンプガンとも呼ばれ、パックショットを詰めて蛇や毒虫を撃ったり、通常の弾で野犬や比較的に小さな獣から身を守ったりするのに使う。
熊やクーガー、それに悪意を持った人間などが相手だと半矢にするだけだが、少なくとも外傷を負わせて追い払う程度の役には立つ。
もちろん22ロングライフルだ。
トレイルガン
https://hb-plaza.com/trailguns/
別名キャンプガンとも呼ばれ、パックショットを詰めて蛇や毒虫を撃ったり、通常の弾で野犬や比較的に小さな獣から身を守ったりするのに使う。
熊やクーガー、それに悪意を持った人間などが相手だと半矢にするだけだが、少なくとも外傷を負わせて追い払う程度の役には立つ。
もちろん22ロングライフルだ。
171名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/27(金) 21:01:46.96ID:v92427NM0172名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-ql+S)
2021/08/27(金) 21:14:17.51ID:5VBpd0430 結局普段持ち歩いてる使い慣れたやつが一番じゃね?
173名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-ym9x)
2021/08/27(金) 21:43:27.96ID:AbSiYmlza 一般人がアサルトライフルで襲いかかっても
バケーロ一丁のボブマンデンには瞬殺される説
バケーロ一丁のボブマンデンには瞬殺される説
174名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/27(金) 21:53:59.57ID:k4u7hmQj0 >>173
一般人でもライフルの射程で先制攻撃ならマンデンも瞬殺できるだろうね
まあマンデンはとっくに故人なので確かめようがないけど
子孫がアル・カポネの銃としてオークションにかけたんだけど
https://witherells.com/lot/al-capone-s-favorite-45-auto-4093374
グリップやエングレーブ以外のカスタムが存命中に施されていないだろう点が気になる
一般人でもライフルの射程で先制攻撃ならマンデンも瞬殺できるだろうね
まあマンデンはとっくに故人なので確かめようがないけど
子孫がアル・カポネの銃としてオークションにかけたんだけど
https://witherells.com/lot/al-capone-s-favorite-45-auto-4093374
グリップやエングレーブ以外のカスタムが存命中に施されていないだろう点が気になる
175名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-h9Vc)
2021/08/28(土) 09:57:01.70ID:GmzwVsCP0176名無し三等兵 (スププ Sd22-+oUy)
2021/08/28(土) 10:43:11.02ID:ZoU4g+PYd おまいらはいきなり塩酸かけられたらどうやって対処するよ?
177名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-O8aN)
2021/08/28(土) 12:27:47.59ID:Y+3xvp290 グエー死んだンゴ
179名無し三等兵 (ワッチョイ 8236-pWXM)
2021/08/28(土) 12:53:35.20ID:BDnRnh0c0 水道あるところへ突っ走ってジャバジャバ。服を脱ぐ。15分以上流す。
これぐらいしか無い。
これぐらいしか無い。
180名無し三等兵 (JP 0H02-S/e6)
2021/08/28(土) 13:02:03.80ID:tNGuMWTnH コロナ対策にフェイスシールドをしている俺は失明だけは避けられるはず
181名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-vQ3w)
2021/08/28(土) 16:48:25.08ID:jqeyTG0d0 https://times.abema.tv/news-article/8671982
日本では聞き慣れない「アシッドアタック」 事件の実例を知ることとハードの整備を
2021.08.27 14:55
欧州と中近東にはよくあるタイプの攻撃
日本では聞き慣れない「アシッドアタック」 事件の実例を知ることとハードの整備を
2021.08.27 14:55
欧州と中近東にはよくあるタイプの攻撃
182名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/28(土) 21:35:18.09ID:A4+msUCT0 そもそも国内で硫酸がそんなに簡単に手に入ることがびっくりなんだが、どこに売っててなんに使うんだろう?
183名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/28(土) 22:25:34.62ID:93CsZvDsd バッテリー関係とか色々やで
結構前までは楽に手に入ってたぽい
結構前までは楽に手に入ってたぽい
184名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/08/28(土) 22:47:00.66ID:aNxDZeXOK 銃や刃物の規制は厳しいがそれ以外の危険物については案外ザルなんだな
187名無し三等兵 (ワッチョイ 8236-pWXM)
2021/08/28(土) 23:15:01.54ID:BDnRnh0c0 リチウムイオンだってよっぽど危険物
188名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/29(日) 00:07:29.38ID:O8Qne1mLd 沖縄ヤクザ戦争っての昔あって確か米軍から流出した武器大量にヤクザが持ってるらしいとかなんとか
189名無し三等兵 (JP 0H02-S/e6)
2021/08/29(日) 06:37:08.53ID:slj8mTqRH ブラジル大統領が自動小銃を解禁
すべての家庭で購入してギャングに備え魔晶と働きかけたそうだよ
前大統領が日本並みの厳しい銃刀法を目指して頑張ってたのに真逆の路線を突き進んでいるね
すべての家庭で購入してギャングに備え魔晶と働きかけたそうだよ
前大統領が日本並みの厳しい銃刀法を目指して頑張ってたのに真逆の路線を突き進んでいるね
190名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/29(日) 11:31:40.07ID:rBTZ1XfLd 魔晶ってお前どこをどうやったらそんな誤変換になるんだよ
191名無し三等兵 (オッペケ Sr51-1z2S)
2021/08/29(日) 11:39:00.62ID:5oGLldpFr >>184
京アニの事件から携行缶へのガソリン入れがうるさくなってかなわんと土建屋が言ってた
作業用の機械動かすのに携行缶に詰めて持ち運ばないとやってられないから
まあ前から無資格での燃料タンク以外への給油禁止だったし今でも店員に頼めばいいだけではあるんだが
スタンドによっては無条件で断られるらしいし
京アニの事件から携行缶へのガソリン入れがうるさくなってかなわんと土建屋が言ってた
作業用の機械動かすのに携行缶に詰めて持ち運ばないとやってられないから
まあ前から無資格での燃料タンク以外への給油禁止だったし今でも店員に頼めばいいだけではあるんだが
スタンドによっては無条件で断られるらしいし
192名無し三等兵 (JP 0H02-S/e6)
2021/08/29(日) 11:40:22.71ID:slj8mTqRH193名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/29(日) 13:10:26.83ID:Xi5xT3UO0 >>191
草刈り機用の混合ガソリンを買いにガススタに行くんだが、携行缶にいれてもらうのにも身分証明書の提示が求められるなぁ
ホムセンで缶入りのガソリン買うときにそういう事求められるのかはわからんが
でもあの事件に限らず、昔からガソリンまいて火をつける事件は頻発してるから安全チェックは必要だと思うけどその反面
別にクルマに給油するときに免許みせろってことにはならんから、ヤバいことしたくなってもクルマからガソリン抜いて詰め替
えればいいやって話なんだよね
草刈り機用の混合ガソリンを買いにガススタに行くんだが、携行缶にいれてもらうのにも身分証明書の提示が求められるなぁ
ホムセンで缶入りのガソリン買うときにそういう事求められるのかはわからんが
でもあの事件に限らず、昔からガソリンまいて火をつける事件は頻発してるから安全チェックは必要だと思うけどその反面
別にクルマに給油するときに免許みせろってことにはならんから、ヤバいことしたくなってもクルマからガソリン抜いて詰め替
えればいいやって話なんだよね
194名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/29(日) 13:18:21.75ID:c1PaMJSv0 >>193
随分前から普通乗用車のタンクからは簡単には抜けなくなってるよ
随分前から普通乗用車のタンクからは簡単には抜けなくなってるよ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 2236-vQ3w)
2021/08/29(日) 17:14:47.54ID:8X9i/qnA0196名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/29(日) 17:23:23.67ID:c1PaMJSv0 >>195
https://www.security-joho.com/topics/2001/kenjyuu.htm
近年、緊急時には予告や威嚇射撃なしで銃を撃つことができるとの規定が明文化されたので
状況から考えて一発では無いと思う
https://www.security-joho.com/topics/2001/kenjyuu.htm
近年、緊急時には予告や威嚇射撃なしで銃を撃つことができるとの規定が明文化されたので
状況から考えて一発では無いと思う
197名無し三等兵 (ワッチョイ 2236-vQ3w)
2021/08/29(日) 17:26:30.09ID:8X9i/qnA0198名無し三等兵 (ワッチョイ 2236-vQ3w)
2021/08/29(日) 17:29:04.54ID:8X9i/qnA0 >>196
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210829/k10013230081000.html
刃物持ち襲いかかってきた男に警察官発砲 男は死亡 千葉 匝瑳
2021年8月29日 7時17分
28日夜、千葉県匝瑳市の住宅でトラブルの通報で対応していた警察官が刃物を持って襲いかかってきた男に向けて発砲し、その後、男は死亡しました。
警察は発砲したあと、男を公務執行妨害の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、28日午後6時半ごろ千葉県匝瑳市吉崎で「近所の家の米の乾燥機の音がうるさい」と警察に通報がありました。
50代の警察官2人が乾燥機がある住宅に向かい事情を聞いていたところ、通報したとみられる男が現場にのこぎりを持って現れたということです。
そして、対応した警察官にのこぎりを振り回しながら襲いかかってきたことから警察官の1人が威嚇のため上空に向けて発砲しましたが男は動きを止めず、そのため男に向けて1発を発砲したということです。
弾は男の胸から腹のあたりに当たり、病院に運ばれましたが死亡しました。
死亡したのは現場の住宅の近くに住む70代の男とみられ、警察は発砲したあと公務執行妨害の疑いで逮捕しました。
匝瑳警察署は「拳銃の使用は適正だった」としていて、男の身元を確認するとともに当時の状況について捜査しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210829/k10013230081000.html
刃物持ち襲いかかってきた男に警察官発砲 男は死亡 千葉 匝瑳
2021年8月29日 7時17分
28日夜、千葉県匝瑳市の住宅でトラブルの通報で対応していた警察官が刃物を持って襲いかかってきた男に向けて発砲し、その後、男は死亡しました。
警察は発砲したあと、男を公務執行妨害の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、28日午後6時半ごろ千葉県匝瑳市吉崎で「近所の家の米の乾燥機の音がうるさい」と警察に通報がありました。
50代の警察官2人が乾燥機がある住宅に向かい事情を聞いていたところ、通報したとみられる男が現場にのこぎりを持って現れたということです。
そして、対応した警察官にのこぎりを振り回しながら襲いかかってきたことから警察官の1人が威嚇のため上空に向けて発砲しましたが男は動きを止めず、そのため男に向けて1発を発砲したということです。
弾は男の胸から腹のあたりに当たり、病院に運ばれましたが死亡しました。
死亡したのは現場の住宅の近くに住む70代の男とみられ、警察は発砲したあと公務執行妨害の疑いで逮捕しました。
匝瑳警察署は「拳銃の使用は適正だった」としていて、男の身元を確認するとともに当時の状況について捜査しています。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/08/29(日) 17:30:59.09ID:erQMgO+Y0 やっぱ38口径でも人は死ぬんだな。護身用拳銃の場合、弾は最低でもリボルバーなら38スペシャルで
オートなら380ACPにしろとは言われてるがちゃんと根拠のある話だったんだな。
オートなら380ACPにしろとは言われてるがちゃんと根拠のある話だったんだな。
200名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/29(日) 17:32:11.71ID:Ad49Of1Hd202名無し三等兵 (ワッチョイ 8236-pWXM)
2021/08/29(日) 18:24:13.32ID:sf8ANqvJ0 日本の警官ってやたらクリーンヒット出すなあ。
ご近所トラブルでこんなことならんでいいのに。
合掌。
ご近所トラブルでこんなことならんでいいのに。
合掌。
203名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-4Pbx)
2021/08/29(日) 18:54:24.98ID:3lzJ5Hx20 こういうの見ると血が騒ぐぜ。
戦闘力抜群の俺ならそうだな、ノコギリ持った腕をミドルで骨ごと叩き折ってからの逆脚で頭部にムエタイ式上段よ。
もしくは前蹴りでゲロ吐かせてからの近接後ろ回し。足りないならイヤーカップからの中指一本拳で一瞬で鳥兎、人中、下昆を打つオリジナル技で昇天即死
警棒すら使う必要ねぇ!
なんせソードマスターとして剣聖の血を継いでいる俺はいわば戦闘に関しては血統書付、一般人の寄せ集めの警察は野良犬で俺は血統書付ジャーマンシェパードレベルの差があるからな。
戦闘力抜群の俺ならそうだな、ノコギリ持った腕をミドルで骨ごと叩き折ってからの逆脚で頭部にムエタイ式上段よ。
もしくは前蹴りでゲロ吐かせてからの近接後ろ回し。足りないならイヤーカップからの中指一本拳で一瞬で鳥兎、人中、下昆を打つオリジナル技で昇天即死
警棒すら使う必要ねぇ!
なんせソードマスターとして剣聖の血を継いでいる俺はいわば戦闘に関しては血統書付、一般人の寄せ集めの警察は野良犬で俺は血統書付ジャーマンシェパードレベルの差があるからな。
204名無し三等兵 (ワキゲー MM16-FARU)
2021/08/29(日) 22:06:03.08ID:nzmHfbHYM 何を意図してるのか理解できん……
面白くはないし、本人だってウケるとは思ってないだろ?
さりとて嫌がらせとは思いたくないし……
面白くはないし、本人だってウケるとは思ってないだろ?
さりとて嫌がらせとは思いたくないし……
205名無し三等兵 (ワッチョイ 112c-4thN)
2021/08/29(日) 22:20:42.35ID:IC5Lrs/+0 70代の爺殺したところで38口径で大丈夫とはいかないな
血気盛んな20~30代の大型男性を仕留めてもらわないと
血気盛んな20~30代の大型男性を仕留めてもらわないと
206名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-ym9x)
2021/08/29(日) 22:33:17.78ID:TXcJwD5ia 22lrの殺人事件も結構あるし
流石に撃つとこ撃って人間程度を
殺せない弾丸はそうそう無いんじゃないの…?
流石に撃つとこ撃って人間程度を
殺せない弾丸はそうそう無いんじゃないの…?
207名無し三等兵 (スフッ Sd22-+oUy)
2021/08/29(日) 22:35:07.75ID:pUca0Ayrd 銃使ったわけだからガチムチ爺さんやったんやろ
たまにいるわ
あるいみ203はいい点ついてる。特殊警棒での制圧選ばなかったって事はかなりガタイ良くて暴れてたんやろ
まぁヤクザとの撃ち合いとかも警察はワンショットで結構仕留めてるからな
たまにいるわ
あるいみ203はいい点ついてる。特殊警棒での制圧選ばなかったって事はかなりガタイ良くて暴れてたんやろ
まぁヤクザとの撃ち合いとかも警察はワンショットで結構仕留めてるからな
208名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/29(日) 23:07:38.12ID:Xi5xT3UO0 撃ちあいじゃなくて相手は撃ち返してこないから落ち着いて狙えるだろうとは思うが、その反面あいての得物はのこぎりだっていうし
警棒じゃなんとかならんかったのかと思わなくもない
警棒じゃなんとかならんかったのかと思わなくもない
209名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/08/30(月) 00:10:12.02ID:PITo5OevK アメリカなら刃物を警官に向けたら問答無用、警告無しで撃たれたんじゃないかな?
でも気になるのは警告に一発外して撃ったこと、流れ弾の被害が出てないと良いのだが
住宅地での威嚇射撃なんて危険極まりないと思うし、それを伝えないメディアはある意味平和ボケなんだろうなと思う
でも気になるのは警告に一発外して撃ったこと、流れ弾の被害が出てないと良いのだが
住宅地での威嚇射撃なんて危険極まりないと思うし、それを伝えないメディアはある意味平和ボケなんだろうなと思う
210名無し三等兵 (ワッチョイ 6ef8-U7Lh)
2021/08/30(月) 03:27:14.25ID:RUDN/oD00 通報された男じゃなくて通報した男がノコギリを持って現れて警告射撃されても逆らったという意味不明な事件
最初から警官を殺すことが目的で嘘の通報をしておびき出した、または統合失調症などで妄想から攻撃をしてきたというケースだろうか?
うるさいと通報された男が怒って襲ってくるならまだ理解出来るんだけどいったい何がしたかったんだろう
最初から警官を殺すことが目的で嘘の通報をしておびき出した、または統合失調症などで妄想から攻撃をしてきたというケースだろうか?
うるさいと通報された男が怒って襲ってくるならまだ理解出来るんだけどいったい何がしたかったんだろう
211名無し三等兵 (JP 0H02-S/e6)
2021/08/30(月) 06:42:31.96ID:THMCJhGFH212名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-QSFJ)
2021/08/30(月) 07:26:08.65ID:9MW3ifNs0 ガラケーだと警官の発砲関係の動画も見れないのかな?
215名無し三等兵 (スププ Sd22-+oUy)
2021/08/30(月) 13:54:25.86ID:rbGALKmud おまいらは国内護身はなに持ってるよ?
216名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/30(月) 13:58:51.20ID:Bh9Bumio0 マイナスドライバーを持っててもオマワリにつかまるご時勢だからなぁ
なるべく身軽にしてスニーカーもちょっと値が張る奴にしていつでも走って逃げられるようにしてる
オマワリに絡まれないようにPMCっぽい黒ポロタクパンとか迷彩パンツとかは街中ではやめてるし、
オタク狩りにも会いたくないからもちろんアニメTシャツとかは着ない
絡まれないように、逃げられるように、が俺にとっての最大の護身かねぇ
なるべく身軽にしてスニーカーもちょっと値が張る奴にしていつでも走って逃げられるようにしてる
オマワリに絡まれないようにPMCっぽい黒ポロタクパンとか迷彩パンツとかは街中ではやめてるし、
オタク狩りにも会いたくないからもちろんアニメTシャツとかは着ない
絡まれないように、逃げられるように、が俺にとっての最大の護身かねぇ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 8236-pWXM)
2021/08/30(月) 14:42:35.42ID:zLQDgiE10 アメでも距離あるなら向けただけはセーフでしょ。
向かってきたらアウト、走ったら即アウト。
向かってきたらアウト、走ったら即アウト。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-4Pbx)
2021/08/31(火) 03:07:55.92ID:kqWMLH280 俺の大好きな映画a better tomorrowの服装にナックルダスターよ!
英雄本色は世界初のアキンボ+ベレッタ映画
英雄本色は世界初のアキンボ+ベレッタ映画
221名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/08/31(火) 17:48:21.47ID:B/K93k4q0 拳銃以外で日本でも所持が合法な護身用ツールだと、ダイジロー氏がスタンガンの動画を
アップしてたな。中国製の安いヤツでライトと警報音が鳴るボタン付きだった。ダイジロー氏
によるとアメリカのガンショーではたまにスタンガンも登場して、リンゴとかに押し当てて
黒焦げにするデモンストレーションをやってるそう。でも、ダイジロー氏はスタンガンは相手
に近づかなきゃいけないから、それなら銃をぶっ放した方が早いと言っていた。
アップしてたな。中国製の安いヤツでライトと警報音が鳴るボタン付きだった。ダイジロー氏
によるとアメリカのガンショーではたまにスタンガンも登場して、リンゴとかに押し当てて
黒焦げにするデモンストレーションをやってるそう。でも、ダイジロー氏はスタンガンは相手
に近づかなきゃいけないから、それなら銃をぶっ放した方が早いと言っていた。
222名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-S/e6)
2021/08/31(火) 17:53:51.19ID:/5QKxJe/M >>221
中国拳法が拳に隙間を開ける独特のポーズをとるのは武器を持つことを前提にしているからで、そこにスタンガンを持つと一撃必殺憲法になるので都合がいいととある流派の人が言ってた言ってた
中国拳法が拳に隙間を開ける独特のポーズをとるのは武器を持つことを前提にしているからで、そこにスタンガンを持つと一撃必殺憲法になるので都合がいいととある流派の人が言ってた言ってた
223名無し三等兵 (ワッチョイ b1b8-vQ3w)
2021/08/31(火) 18:02:58.04ID:qj5Xk1KT0224名無し三等兵 (ワッチョイ fe02-RZLX)
2021/08/31(火) 21:15:57.85ID:+CHUTWx70 国内ではスタンガンの単純所持こそ違法じゃないが、実際に護身で使ったら立場悪いと思う
携行しているのを見つかってもたぶん軽犯罪扱い。それでも仮に護身具を持ち歩きたいなら
スタンガンよりOCスプレーのほうが有効なのではないか。スタンガンは格闘を挑むレベルまで接近しなきゃいけないが
暴漢に対して接近戦を挑めるようなメンタルの持ち主は殆どいない。奪われでもしたら目も当てられない……
その点催涙スプレーならある程度距離を置いて反撃できるしスタンガンより有効かと思う
スタンガンは威嚇効果もあるというがまじの頭おかしい人だったらバチバチごときでビビるか疑問
まあ民間用けん銃スレで語ることではないのだけど
携行しているのを見つかってもたぶん軽犯罪扱い。それでも仮に護身具を持ち歩きたいなら
スタンガンよりOCスプレーのほうが有効なのではないか。スタンガンは格闘を挑むレベルまで接近しなきゃいけないが
暴漢に対して接近戦を挑めるようなメンタルの持ち主は殆どいない。奪われでもしたら目も当てられない……
その点催涙スプレーならある程度距離を置いて反撃できるしスタンガンより有効かと思う
スタンガンは威嚇効果もあるというがまじの頭おかしい人だったらバチバチごときでビビるか疑問
まあ民間用けん銃スレで語ることではないのだけど
225名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-h9Vc)
2021/08/31(火) 22:14:34.88ID:tX2nBnwJ0 いや、OCスプレーも
226名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-ew6m)
2021/08/31(火) 22:29:17.43ID:EsJ4rlcg0 消化スプレーは効果無いの?人に対しては
227名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp51-FARU)
2021/08/31(火) 22:49:35.34ID:rVCtFerbp もちろん効果はあるよ。ただし小麦粉をまくのと同じぐらいの効果だ。
粉末タイプの消火剤の成分はリン酸アンモニウムと硫酸アンモニウム、液体タイプは界面活性剤を入れた水に過ぎないんだから。
ただし古いタイプの、炭酸カリウムを使った強化液消火器は強アルカリ性。この間の硫酸ぶっかけみたいになるから気を付けよう。
(消火の時さえ危険だ!)
粉末タイプの消火剤の成分はリン酸アンモニウムと硫酸アンモニウム、液体タイプは界面活性剤を入れた水に過ぎないんだから。
ただし古いタイプの、炭酸カリウムを使った強化液消火器は強アルカリ性。この間の硫酸ぶっかけみたいになるから気を付けよう。
(消火の時さえ危険だ!)
228名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-Y/PZ)
2021/08/31(火) 23:22:28.15ID:fFngWK4v0 凄く強い懐中電灯で目を眩ませて逃げるのってどれくらい有効なんだろう
229名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-Y/PZ)
2021/08/31(火) 23:29:25.71ID:fFngWK4v0 催涙スプレーの話でこれを思い出した
https://togetter.com/li/1734688
https://togetter.com/li/1734688
230名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/31(火) 23:32:51.06ID:Jrf8QV+Y0231名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-bRsM)
2021/08/31(火) 23:58:18.21ID:UCcgvxvw0 日本国内における護身グッズとその使用について、ってスレがあれば面白いかもねw
232名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/09/01(水) 00:18:11.45ID:ardFiQiJK 中国武術の話が出たけど、流星錘は携帯性良さそうだ
使うには相応の修練が必要だけど
懐中電灯はサイズと材質によっては打撃武器になるね
使うには相応の修練が必要だけど
懐中電灯はサイズと材質によっては打撃武器になるね
233名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7kKc)
2021/09/01(水) 02:46:56.14ID:hM1KPYl10 女性が鞄に防犯スプレー忍ばせるくらいならなんとも思われないだろうけど流石にスタンガン普段から持ち歩いてますなんてのはちょっと心証悪すぎる
234名無し三等兵 (ワッチョイ 112c-4thN)
2021/09/01(水) 03:36:09.69ID:CmjTKD8a0 リボルバーってちょうどいい弾がないんだよな
38spl+Pでも9oに足りない
357magだと強すぎ
38spl+Pでも9oに足りない
357magだと強すぎ
236名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-O8aN)
2021/09/01(水) 07:09:19.20ID:vClP8PSt0 357でええんちゃう
.38で不足だっていうなら強すぎということもあるまいに
.38で不足だっていうなら強すぎということもあるまいに
237名無し三等兵 (ワッチョイ fe02-RZLX)
2021/09/01(水) 18:15:25.63ID:QYyKEDI60 個人製作品のオモチャなんだけどコブレイのモデルDをゲット
実銃もオモチャみたいだけど楽しいオモチャだね。中折れメカにはロマンがあると思う
しかしこの銃3インチリボルバーくらいのデカさでびっくりした
.45LCと.410が使えるようだが.410ショットシェルの対人殺傷能力っていかほどなんだろ
実銃もオモチャみたいだけど楽しいオモチャだね。中折れメカにはロマンがあると思う
しかしこの銃3インチリボルバーくらいのデカさでびっくりした
.45LCと.410が使えるようだが.410ショットシェルの対人殺傷能力っていかほどなんだろ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/09/01(水) 21:06:19.81ID:cjqs+E8a0239名無し三等兵 (スププ Sd22-qsYY)
2021/09/01(水) 21:49:15.76ID:erU5Ydlid240名無し三等兵 (JP 0H02-S/e6)
2021/09/02(木) 08:12:58.21ID:BrxfJF2RH >>238
毎回引用元と内容を提示してレスするのは丁寧だと思うけど、ちょっとずれてるよ
そこは「ガンプロで元ベテラン警察官が357では二次被害を不安視していたのを見習って38SPL+Pで良いと思うようになった」で済むよ
もし資料として語るなら「ガンプロ☓月号P000を参照」と文末に入れるだけのほうがスッキリするよ
毎回引用元と内容を提示してレスするのは丁寧だと思うけど、ちょっとずれてるよ
そこは「ガンプロで元ベテラン警察官が357では二次被害を不安視していたのを見習って38SPL+Pで良いと思うようになった」で済むよ
もし資料として語るなら「ガンプロ☓月号P000を参照」と文末に入れるだけのほうがスッキリするよ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/09/02(木) 15:02:57.23ID:hbXRM4OP0 SHIN氏は今でもクリムゾントレース社製レーザーグリップ付きS&W M442をキャリーガン
としているんだろうか?ハンドガンナーっていうムック本では「利便性と隠しやすさを優先したい
時にキャリーする銃」「自分にとっては最もベーシックで最低限のキャリーガン」と言って
いたけど…。Jフレスキーな俺としては銃に関しては割とガチな人であるSHIN氏にはキャリーガン
として持っていて欲しいのだが。
としているんだろうか?ハンドガンナーっていうムック本では「利便性と隠しやすさを優先したい
時にキャリーする銃」「自分にとっては最もベーシックで最低限のキャリーガン」と言って
いたけど…。Jフレスキーな俺としては銃に関しては割とガチな人であるSHIN氏にはキャリーガン
として持っていて欲しいのだが。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 112c-4thN)
2021/09/02(木) 21:04:41.69ID:LMBBiqao0 俺もJフレーム好きだけど誰かに使ってて欲しいとかは思わないな
SHIN氏が合理的ではないと思ったらM442はガンロッカーの中でいいと思う
ていうかマイクロコンパクトオートが激戦すぎてリボルバーは忘れられがち
SHIN氏が合理的ではないと思ったらM442はガンロッカーの中でいいと思う
ていうかマイクロコンパクトオートが激戦すぎてリボルバーは忘れられがち
244名無し三等兵 (ガラプー KK16-hxnX)
2021/09/02(木) 21:39:44.27ID:qPzYAkSAK 357マグナムがスナブノーズでも凄い破壊力なら、対人ではなく危険生物対策用拳銃の有力選択肢になるな
2〜3インチなら携帯性良好だろう
あとは手に合うかどうかの問題
2〜3インチなら携帯性良好だろう
あとは手に合うかどうかの問題
245名無し三等兵 (ワッチョイ 11d2-qIGU)
2021/09/02(木) 22:16:43.44ID:hbXRM4OP0 >>244
Kフレームだったら色々なグリップが出回ってるから選択肢は広そう
Kフレームだったら色々なグリップが出回ってるから選択肢は広そう
246名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-nTGN)
2021/09/03(金) 01:21:53.41ID:cEyB0SXv0 アナボリックステロイドを使うと30倍のスピードで筋肉がつくらしい
30年筋トレするよりステロイド使って1年頑張った方がマッチョになる
アメリカ人の高校生の15%がステロイド使用者だという
民間射撃にはドーピングルールは関係ないだろう
ステロイドを使ったマッチョシューター専用の強力なハンドガンがあれば売れるんじゃないだろうか?
30年筋トレするよりステロイド使って1年頑張った方がマッチョになる
アメリカ人の高校生の15%がステロイド使用者だという
民間射撃にはドーピングルールは関係ないだろう
ステロイドを使ったマッチョシューター専用の強力なハンドガンがあれば売れるんじゃないだろうか?
247名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/03(金) 01:27:02.47ID:K27730PG0 関節とか腱とか鍛えられないとこ痛めそう(小並感)
248名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-GZvu)
2021/09/03(金) 03:05:17.25ID:kHzLzcbrp ただのプロイテンでさえ長期に渡れば肝臓を痛めるし、痛風や尿蛋白はもっと早く影響が出るよ。
249名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/03(金) 09:59:52.13ID:OXja7BEE0 ドーピングしてまでマグナムハンドガン持つくらいならマシンガン持つわ
250名無し三等兵 (ワッチョイ ffa1-3UkT)
2021/09/03(金) 10:10:40.89ID:Y8hqP4fX0 体格の差を覆す銃のメリットを敢えて無視するの発想だな
急所に当たれば.22LRさえプロレスラーを倒せるだぜ
急所に当たれば.22LRさえプロレスラーを倒せるだぜ
251名無し三等兵 (スフッ Sd7f-wIVT)
2021/09/03(金) 11:17:04.16ID:gU0iTwAyd 急所に当たればな。
お膳立ての出来た暗殺者ならアイスピックで十分だろうが、限りなく素人に近い人が咄嗟の状況なら槍なり鈍器なりの方が確実性は上がるよね。
お膳立ての出来た暗殺者ならアイスピックで十分だろうが、限りなく素人に近い人が咄嗟の状況なら槍なり鈍器なりの方が確実性は上がるよね。
252名無し三等兵 (ワッチョイ 277d-ypAh)
2021/09/03(金) 13:22:44.39ID:DnHl4ffW0 確実に急所に当たるわけじゃないからもうちょっと強い銃使うわ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/03(金) 13:40:18.82ID:OXja7BEE0 ていうかなんでいきなり接敵状態からの交戦を念頭に置いてるんだよ
たとえプロレスラー相手でも相手のリーチの外からダブルタップ決めれば22口径でも十分
身を守ることは可能だろう
こっちが一発でも急所から外したらすぐさまキン肉バスター掛けられるわけじゃあるまいし
たとえプロレスラー相手でも相手のリーチの外からダブルタップ決めれば22口径でも十分
身を守ることは可能だろう
こっちが一発でも急所から外したらすぐさまキン肉バスター掛けられるわけじゃあるまいし
254名無し三等兵 (ワッチョイ 8795-3UkT)
2021/09/03(金) 14:52:49.18ID:Wap2yIpM0 最近気づいたが、モーゼルC96は凄く汎用性高いコスプレ道具で
1898年米西戦争から1950年朝鮮戦争までにどの戦争のどの軍(米軍を除く)が使ってもそうおかしくない
ドイツ軍もフランス軍もイギリス軍もロシア/ソ連軍もスペイン軍もイタリア軍もも日本軍も中国軍も
モーゼルC96や派生型を使用する記録を残した(主に将校)
さらにスターウォーズのコスプレにも使える
1898年米西戦争から1950年朝鮮戦争までにどの戦争のどの軍(米軍を除く)が使ってもそうおかしくない
ドイツ軍もフランス軍もイギリス軍もロシア/ソ連軍もスペイン軍もイタリア軍もも日本軍も中国軍も
モーゼルC96や派生型を使用する記録を残した(主に将校)
さらにスターウォーズのコスプレにも使える
255名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/03(金) 15:35:22.91ID:OXja7BEE0257名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/03(金) 17:21:45.57ID:H/vtKk7o0 モーゼルC96のグリップはアジア系の人には結構フィットすると聞いたことがあるが本当だろうか?
258名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/03(金) 17:27:45.70ID:2WSwmVWnd グリップ好きなように削っても問題ないからなぁ
まぁガチムチマッチョにわざわざ絡むやつはなかなかいないしな
まぁガチムチマッチョにわざわざ絡むやつはなかなかいないしな
259名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2Rnb)
2021/09/03(金) 17:40:59.68ID:YCumgYc4K モーゼルC96みたいに弾倉がトリガー前にあるデザインなら、グリップを太くせずともマグナム弾を撃てる
ただし当然更にデカくなるが、ポリマー多用で重量増は少しは抑えられる
ただし当然更にデカくなるが、ポリマー多用で重量増は少しは抑えられる
260名無し三等兵 (スフッ Sd7f-wIVT)
2021/09/03(金) 18:34:19.40ID:gU0iTwAyd フィリピンのNPAの古参兵(フク団メンバーだったらしい)が1990年代に投降した時に持ってたのが、
太平洋戦争中に日本兵から奪った45ACPのアストラあたりのモーゼルのコピーだった事があったな
太平洋戦争中に日本兵から奪った45ACPのアストラあたりのモーゼルのコピーだった事があったな
262名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/03(金) 19:02:44.89ID:d8BTHiX3a 最近だと進撃の巨人でもモーゼルっぽいの使われてたなあ
263名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/03(金) 19:28:59.65ID:Su0+a+/B0 突然すぎるけど
住民たちの人生において銃って何?
ちなみに私は父性の象徴だと思ってる
住民たちの人生において銃って何?
ちなみに私は父性の象徴だと思ってる
264名無し三等兵 (ワッチョイ 479a-3UkT)
2021/09/03(金) 19:31:15.55ID:C3NAl2k20265名無し三等兵 (ワッチョイ 479a-3UkT)
2021/09/03(金) 19:33:26.63ID:C3NAl2k20267名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/03(金) 20:52:31.60ID:7A+f+vXX0 >>261
50AEのケースを延長した50ベオウルフや458SOCOMってアモがあって
分類上ライフル弾だけどプライマーはマグナムピストルなんでピストル弾とも言える
こいつらを撃てるAR15ピストルなら500SW並のオートピストルの出来上がり
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2017/10/20171019_164707-768x432.jpg
https://aws1.discourse-cdn.com/business7/uploads/mcarbo/optimized/3X/5/0/5075b7907bba60b704fb000a09d1cd22263a6b97_2_1035x424.jpeg
SCRレイダーならバッファーチューブも気にならなず
正にターミネーターに相応しい映画映えするアイテム
50AEのケースを延長した50ベオウルフや458SOCOMってアモがあって
分類上ライフル弾だけどプライマーはマグナムピストルなんでピストル弾とも言える
こいつらを撃てるAR15ピストルなら500SW並のオートピストルの出来上がり
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2017/10/20171019_164707-768x432.jpg
https://aws1.discourse-cdn.com/business7/uploads/mcarbo/optimized/3X/5/0/5075b7907bba60b704fb000a09d1cd22263a6b97_2_1035x424.jpeg
SCRレイダーならバッファーチューブも気にならなず
正にターミネーターに相応しい映画映えするアイテム
268名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/03(金) 21:05:48.10ID:H/vtKk7o0 youtubeで「38スペシャルこそベストなハンドガンカートリッジだ!」と言ってるアメリカ人のおじさんがいる
269名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/03(金) 21:38:59.38ID:1RGbJ+/r0 12.7mmならこいつを忘れたらいけないよ
ブルパップライフルASh-12と同じ12.7×55mm弾を使うRSh-12
ttps://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/RSh-12.jpg
最近そいつにストックを付けたMTs-569というリボルバーライフルも現れた
ttps://pbs.twimg.com/media/E9-CvQSVkAIcKrZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E9-Cv2VUcAcT6Hn.jpg
3枚目上はASS/VSSと同じ9×39mm弾使用のMTs-570
ブルパップライフルASh-12と同じ12.7×55mm弾を使うRSh-12
ttps://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/RSh-12.jpg
最近そいつにストックを付けたMTs-569というリボルバーライフルも現れた
ttps://pbs.twimg.com/media/E9-CvQSVkAIcKrZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E9-Cv2VUcAcT6Hn.jpg
3枚目上はASS/VSSと同じ9×39mm弾使用のMTs-570
271名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/03(金) 22:26:40.95ID:7A+f+vXX0 CZの新製品P10M
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/03/cz-p-10-m-pistol-concealed-carry/
9パラ7+1でテイクダウンラッチやスライドストップをオミットしてるが
スリム化とスナッグフリーの為?P10のはペラいのにそこまでする意味があるのだろうか
後気になる点はトリガーは今更グロックっぽい形になってるのは何故だろう?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/03/cz-p-10-m-pistol-concealed-carry/
9パラ7+1でテイクダウンラッチやスライドストップをオミットしてるが
スリム化とスナッグフリーの為?P10のはペラいのにそこまでする意味があるのだろうか
後気になる点はトリガーは今更グロックっぽい形になってるのは何故だろう?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/03(金) 22:31:37.60ID:1RGbJ+/r0 そういやH&Kもキャリーコンパクトを出すらしい
274名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/03(金) 22:46:39.80ID:7A+f+vXX0 >>270
知られてないけどシリンダー下部から発射するリボはマテバやライノよりロシアの方が早いんだよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/27/toz-81-mars-russian-space-revolver/
しかもブレークオープンにナイフガンにピストルカービンにセミブルパップ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/1486471753_toz-81-mars-5.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/1486471700_toz-81-mars-3.jpg
410ショットシェルと5.45x39mmのマルチ口径サバイバルガンと特徴もてんこ盛り
知られてないけどシリンダー下部から発射するリボはマテバやライノよりロシアの方が早いんだよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/27/toz-81-mars-russian-space-revolver/
しかもブレークオープンにナイフガンにピストルカービンにセミブルパップ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/1486471753_toz-81-mars-5.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/1486471700_toz-81-mars-3.jpg
410ショットシェルと5.45x39mmのマルチ口径サバイバルガンと特徴もてんこ盛り
275名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/03(金) 23:09:17.00ID:Y8hIRGQVa なんなら世界で一番アップサイドダウン銃作ってるのロシアな気も
狙い撃ちのルールで殺されたMC-3の怨念が…
狙い撃ちのルールで殺されたMC-3の怨念が…
277名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/03(金) 23:20:19.05ID:fGHgrWGjH278名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/03(金) 23:33:16.06ID:qQVPgjiGd 正直MC3へのあれは完全な言いがかりだわな
銃身下にするとマジでどんな銃でも反動激減する、尚見た目はアレだが
銃身下にするとマジでどんな銃でも反動激減する、尚見た目はアレだが
279名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/03(金) 23:33:20.39ID:7A+f+vXX0 >>276
それならマテバの方が先だよね、まあ開発者は一緒だけどさ
>>277
実はマテバは復活してる
https://www.mateba.us/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/06/mateba-firearms-scheduled-to-make-comeback-in-the-usa-in-2020/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/04/mateba-autorevolver-454/
オートの454カスールのリポが楽しみ
それならマテバの方が先だよね、まあ開発者は一緒だけどさ
>>277
実はマテバは復活してる
https://www.mateba.us/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/12/06/mateba-firearms-scheduled-to-make-comeback-in-the-usa-in-2020/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/04/mateba-autorevolver-454/
オートの454カスールのリポが楽しみ
280名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/03(金) 23:34:36.85ID:qQVPgjiGd マテバとチアッパ、ごっちゃになるのは仕方ないわ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/03(金) 23:35:04.19ID:7A+f+vXX0 >>278
ローボアは反動は軽減しないでしょ、むしろ跳ね上がらない分モロに来る
ローボアは反動は軽減しないでしょ、むしろ跳ね上がらない分モロに来る
282名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/03(金) 23:37:10.91ID:1RGbJ+/r0 >>277
なん、だと!!
ロシアのサバイバルガンと言えば宇宙飛行士用のTP-82よね。
5.45mmライフルバレルと12.5mm散弾ダブルバレルでストックに鉈が入ってるやつ
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/TP-82
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20210219/11/sin-107/a1/ae/j/o0550025514898617469.jpg
ttps://cdni-rbth-com.cdn.ampproject.org/i/s/cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.10/original/5f7dbea815e9f91fd03b23ba.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/a/4/a4a3538a.jpg
今は弾薬の使用期限が過ぎたとかで全て引き上げられて、現在はソユーズに乗る宇宙飛行士の人数分のマカロフピストルが積まれてるそうだ。
なん、だと!!
ロシアのサバイバルガンと言えば宇宙飛行士用のTP-82よね。
5.45mmライフルバレルと12.5mm散弾ダブルバレルでストックに鉈が入ってるやつ
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/TP-82
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20210219/11/sin-107/a1/ae/j/o0550025514898617469.jpg
ttps://cdni-rbth-com.cdn.ampproject.org/i/s/cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.10/original/5f7dbea815e9f91fd03b23ba.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/a/4/a4a3538a.jpg
今は弾薬の使用期限が過ぎたとかで全て引き上げられて、現在はソユーズに乗る宇宙飛行士の人数分のマカロフピストルが積まれてるそうだ。
283名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2Rnb)
2021/09/03(金) 23:46:41.23ID:YCumgYc4K 新型弾頭により32口径弾の護身用途への再評価が為されて新型32口径ストレートブローバックのセミオートが登場する夢想をしてみたら、既レスで評判良かったベレッタM84を完全アンビにしたような銃を思い浮かべた
284名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/04(土) 00:00:33.57ID:BsBNPRNe0 一部のSMGがやってるみたいに、ストレートブローバック拳銃のリコイルスプリングにオイルダンパーを仕込んでリコイルをマイルドにするってのは難しいんだろうか?
285名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 00:01:19.92ID:j/hlWb3l0286名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 00:04:43.70ID:j/hlWb3l0287名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/04(土) 00:18:07.27ID:Vk2qZk+s0 >>283
ベレッタトムキャットを筆頭に.32ACPのブームがかなり前にあったと聞くが……
.32ACPをダブルカアラムにして連射しやすい構造にしてはどうだろうか。って、それってVz61……?
.32ACPのベレッタM81とかめっちゃ楽しく撃てそうだし悪くない実包だと思うけどなあ
しかし人気無いのでコスト高いのが一番の問題?
>>284
オイルダンパーはわからないが、それで思い浮かんだのはP7K3だった
メカはいまいちわかんないけど油圧バッファー≠ネる謎機構が組み込まれていたと思う
見た目はM10と逆にPSPをちょっと貧相にした感じで、パーツ交換(スライド、バレル、マガジン?)で
.22LR、.32ACP、.380ACPの三種類を一挺で愉しめる
ベレッタトムキャットを筆頭に.32ACPのブームがかなり前にあったと聞くが……
.32ACPをダブルカアラムにして連射しやすい構造にしてはどうだろうか。って、それってVz61……?
.32ACPのベレッタM81とかめっちゃ楽しく撃てそうだし悪くない実包だと思うけどなあ
しかし人気無いのでコスト高いのが一番の問題?
>>284
オイルダンパーはわからないが、それで思い浮かんだのはP7K3だった
メカはいまいちわかんないけど油圧バッファー≠ネる謎機構が組み込まれていたと思う
見た目はM10と逆にPSPをちょっと貧相にした感じで、パーツ交換(スライド、バレル、マガジン?)で
.22LR、.32ACP、.380ACPの三種類を一挺で愉しめる
288名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/04(土) 00:31:44.24ID:k/zetLUc0 32ACPではなく380ACPの薬莢をネックダウンした32NAAなら可能性無くないかな?
プラットフォームはベレッタ84系と言いたいけどちょっとひねくれてCZ83でやってみたいなw
32口径でパワフルなやつと言うと327フェデラル辺りか?
別に通常の32ACPで弾頭をTHVみたいな特殊な軽量高速弾でも良い
プラットフォームはベレッタ84系と言いたいけどちょっとひねくれてCZ83でやってみたいなw
32口径でパワフルなやつと言うと327フェデラル辺りか?
別に通常の32ACPで弾頭をTHVみたいな特殊な軽量高速弾でも良い
289名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 00:43:43.40ID:j/hlWb3l0 >>288
人体に対する貫通力ならば22LRでもいけるわけだけど
急所を外せばストップはままならず
なのでそれなりの大口径JHPによる拡張性能と貫通力の下限が9mm/38口径な現状だし
THVとかスリッドカッパー系は微妙では?
人体に対する貫通力ならば22LRでもいけるわけだけど
急所を外せばストップはままならず
なのでそれなりの大口径JHPによる拡張性能と貫通力の下限が9mm/38口径な現状だし
THVとかスリッドカッパー系は微妙では?
290名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/04(土) 00:49:34.41ID:Vk2qZk+s0 そういえばトカレフコピーのM70は初期型では.32ACP仕様でショートリコイル搭載だったと聞く
ショートリコイルってある程度パワーがあるGUNに使われるメカだから
実包が弱装すぎるとちゃんと動かなさそうなイメージなんだけど.32でも動くのかとびっくりした
.22LRのショートリコイルとか……楽しそうじゃないですかね。
出来るのかわかんないし意味なさげだけど
ショートリコイルってある程度パワーがあるGUNに使われるメカだから
実包が弱装すぎるとちゃんと動かなさそうなイメージなんだけど.32でも動くのかとびっくりした
.22LRのショートリコイルとか……楽しそうじゃないですかね。
出来るのかわかんないし意味なさげだけど
291名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 01:00:47.93ID:j/hlWb3l0 >>290
ユーゴトカレフといえばその昔10mm仕様が存在したらしく最近動画がでてるんだけど
米国にも30年前のチラシ程度しか情報がないらしいね
https://www.youtube.com/watch?v=Ccp1UuosJy8
当然ながらスライドとか1911サイズに先祖返りしてる
ユーゴトカレフといえばその昔10mm仕様が存在したらしく最近動画がでてるんだけど
米国にも30年前のチラシ程度しか情報がないらしいね
https://www.youtube.com/watch?v=Ccp1UuosJy8
当然ながらスライドとか1911サイズに先祖返りしてる
292名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/04(土) 01:06:42.52ID:Vk2qZk+s0 >>291
10mmオートのトカレフいいねぇ、たぶん同じツァスタバだったと思うけど、
原型を大幅に改造した.45ACPのトカレフがあったがこれに似ているような……
超昔に床井氏の記事で見たことがある気がするが思い出せない
たしか米国代理店の依頼で作ったがなにかトラブって殆ど作らず終わった……とかだったような……
おっと、うろ覚えなのですまん
10mmオートのトカレフいいねぇ、たぶん同じツァスタバだったと思うけど、
原型を大幅に改造した.45ACPのトカレフがあったがこれに似ているような……
超昔に床井氏の記事で見たことがある気がするが思い出せない
たしか米国代理店の依頼で作ったがなにかトラブって殆ど作らず終わった……とかだったような……
おっと、うろ覚えなのですまん
293名無し三等兵 (ワッチョイ c701-vwGp)
2021/09/04(土) 02:26:49.37ID:kqSSqIoe0 護身で相手の家族や血縁も全員殺さないのは現代人の甘え
俺のいたヴァイキング時代じゃ護身で相手殺して相手の女レイプとか当たり前だったぞ?
俺のいたヴァイキング時代じゃ護身で相手殺して相手の女レイプとか当たり前だったぞ?
295名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 10:52:41.60ID:j/hlWb3l0 RSH12のページが更新されて新規情報が追加されてて興味深い
https://modernfirearms.net/en/handguns/double-action-revolvers/russia-double-action-revolvers/rsh-12-2/
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2021/09/rsh1-768x506.jpg
ロシアンM500なRSH12だけど、マテバウニカみたいにアッパーがショートリコイルするそうで
でもシリンダーの回転には使われず、2本あるハンマーSPの一本をコックするのみに使われリコイル軽減と軽いDAの為の機構だそう
これって一部で信じられてる中折式ってのもショートリコイル機構のせいではなかろうか
それとリボでありながらコックアンドロックが可能だそう
https://modernfirearms.net/en/handguns/double-action-revolvers/russia-double-action-revolvers/rsh-12-2/
https://modernfirearms.net/wp-content/uploads/2021/09/rsh1-768x506.jpg
ロシアンM500なRSH12だけど、マテバウニカみたいにアッパーがショートリコイルするそうで
でもシリンダーの回転には使われず、2本あるハンマーSPの一本をコックするのみに使われリコイル軽減と軽いDAの為の機構だそう
これって一部で信じられてる中折式ってのもショートリコイル機構のせいではなかろうか
それとリボでありながらコックアンドロックが可能だそう
298名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 12:19:16.35ID:j/hlWb3l0 >>296
英語では駐退機はリコイルシステムなんで間違っちゃいないと思うけどな
https://en.wikipedia.org/wiki/Hydraulic_recoil_mechanism
油圧ダンパー付いててもそれだけで大砲のリコイルを吸収できるわけもなく
駐退機もショートリコイル同様主に体感リコイルを減らすものだし
リコイルオペレーションでロックを解きブリーチオープンさせるわけだから大きく違わないと思うよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Recoil_operation
両者はルーツは同じなのでショートリコイルもしくはロングリコイル等の一種とも言えると思う
英語では駐退機はリコイルシステムなんで間違っちゃいないと思うけどな
https://en.wikipedia.org/wiki/Hydraulic_recoil_mechanism
油圧ダンパー付いててもそれだけで大砲のリコイルを吸収できるわけもなく
駐退機もショートリコイル同様主に体感リコイルを減らすものだし
リコイルオペレーションでロックを解きブリーチオープンさせるわけだから大きく違わないと思うよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Recoil_operation
両者はルーツは同じなのでショートリコイルもしくはロングリコイル等の一種とも言えると思う
299名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2Rnb)
2021/09/04(土) 13:28:54.07ID:L8QkKQGlK RSH12を見てしまうと、モーゼルC96が携帯性に優れた拳銃に思えてくる
300名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/04(土) 13:34:53.26ID:BsBNPRNe0 モーゼルC96みたいにマガジンとグリップを別にして、とことんまでARに操作系を似せた5.7ミリ拳銃とか言うのを妄想してみた
301名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 13:41:59.84ID:j/hlWb3l0 >>300
ここでも何度か挙げたけど既にあるよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/05/15/diamondback-firearms-launch-dbx-5-7/
DBX5.7はチャーハン位置がAR15と違うけど、ちょいと加工すれば同じレイアウトは可能なはず
ここでも何度か挙げたけど既にあるよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/05/15/diamondback-firearms-launch-dbx-5-7/
DBX5.7はチャーハン位置がAR15と違うけど、ちょいと加工すれば同じレイアウトは可能なはず
303名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 14:19:26.37ID:j/hlWb3l0305名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/04(土) 15:22:57.95ID:Eta9jeePH306名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/04(土) 15:23:02.26ID:5gzf6NHk0307名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/04(土) 15:26:09.75ID:j/hlWb3l0309名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/04(土) 15:40:44.76ID:evDbyQ1Md しかし弾の生産技術も新技術とか取り入れて上がっていくとそのうち32acpで今の9mmくらいのエネルギー出せそう(小並感)
まぁ殺傷力とパワーはほぼ別物だが
まぁ殺傷力とパワーはほぼ別物だが
310名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/04(土) 16:19:50.95ID:5gzf6NHk0 あくまでも俺の個人的な意見だけどリボルバーの場合だと、護身用途なら
130グレインくらいで大手メーカーが出してる良い意味で有名な弾の
38スペシャル+Pで必要十分だと思うんだよね。
130グレインくらいで大手メーカーが出してる良い意味で有名な弾の
38スペシャル+Pで必要十分だと思うんだよね。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/04(土) 16:24:34.58ID:k/zetLUc0 5.7×28の薬莢を威力そのままでもう少し短く出来れば
312名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/04(土) 16:28:23.48ID:Eta9jeePH >>309
今でも出せるけど同じサイズで販売すると事故が起きるのでやらないだけよ
今でも出せるけど同じサイズで販売すると事故が起きるのでやらないだけよ
313名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-GZvu)
2021/09/04(土) 17:14:21.26ID:hfeDBWJaM トレイルガンに22ロングライフルが推奨されてるように、襲撃者を倒したり制圧したりするのではなく、手傷を負わせて追い返す用途なら、.32APCだって充分だよ。
実際に日本のSPは、SIG P230の.32APCモデルを採用しているし、ストレートブローバックでは.38APCでさえ反動がキツイらしいから、逆にその方が実用的なんだろ。
実際に日本のSPは、SIG P230の.32APCモデルを採用しているし、ストレートブローバックでは.38APCでさえ反動がキツイらしいから、逆にその方が実用的なんだろ。
314名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/04(土) 17:35:12.95ID:yzinWNuNa とりあえずよくわからないから
ここは22マグナムだな!
ここは22マグナムだな!
315名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/04(土) 18:01:27.70ID:+Z1FEfvkd おれの股間のマグナムは44カスール
316名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/04(土) 18:02:53.21ID:+Z1FEfvkd 454だったわ、クソ
317名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/04(土) 18:13:00.52ID:QhFCEMPLd どっちにしろ細いな
12ミリ以下かよ
12ミリ以下かよ
319名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/04(土) 18:58:59.22ID:5gzf6NHk0320名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-KUaQ)
2021/09/04(土) 19:42:58.65ID:IUP2M5KX0321名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2Rnb)
2021/09/04(土) 20:05:32.69ID:L8QkKQGlK 327マグナムはどの程度普及してるのかな?
322名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/04(土) 20:38:21.96ID:5gzf6NHk0323名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-GmXC)
2021/09/04(土) 21:42:12.92ID:+z50+UJH0 327フェデラルに特殊合金軽量高速弾で3インチ銃身から2000fpsに加速!
軽量高速弾専用の施条ピッチバレル!鋭いが扱いやすいリコイル!
はい売れませんね
軽量高速弾専用の施条ピッチバレル!鋭いが扱いやすいリコイル!
はい売れませんね
324名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/05(日) 01:10:24.47ID:/K+7/83Hd p230みたいなスマートな銃好きでエアガンでいじるの好きだわ
まぁ俺自身がスマートな体型の対極なんだが
まぁ俺自身がスマートな体型の対極なんだが
325名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/05(日) 01:22:30.84ID:mFh6iTnW0 攻殻機動隊のセブロM5(5.45×18mm口径なのになんとロテイティングバレルショートリコイルの19連発)みたいなのが実在したらな。
実在するPSMの弾薬とはまるで違う小口径超高速高威力弾ぽいが。
実在するPSMの弾薬とはまるで違う小口径超高速高威力弾ぽいが。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/05(日) 02:11:38.06ID:CnRFyo5Z0 >>325
セブロのイメージとは遠いが似たようなのはあるよ
https://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-92-qsz-92-eng/
5.8x21mmの92式は20+1でロータリーバレル
比較対象がPSMの5.45x18ならば一応パワフルなアモとは言えるかも
セブロのイメージとは遠いが似たようなのはあるよ
https://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-92-qsz-92-eng/
5.8x21mmの92式は20+1でロータリーバレル
比較対象がPSMの5.45x18ならば一応パワフルなアモとは言えるかも
327名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/05(日) 02:29:49.35ID:/K+7/83Hd セブロはc-xってモデルもあるんだよな
328名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/05(日) 06:27:34.92ID:TY0xOwSz0329名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/05(日) 06:30:42.37ID:TY0xOwSz0331名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/05(日) 06:51:29.80ID:TY0xOwSz0332名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/05(日) 10:14:37.74ID:w06ZAcPzd333名無し三等兵 (ワッチョイ 277d-3UkT)
2021/09/05(日) 15:27:20.42ID:zOZ9XKCk0334名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/05(日) 17:43:51.03ID:QqP2sJ/t0 >>332
NORTH AMERICAN ARMSっていう会社が22LRのミニリボルバーっていう銃
販売してるけど、小さすぎて22LRでもピシッと反動が来て指を伸ばして銃を
上から抑え込もうとするとシリンダーっギャップから噴き出すガスで指がパックリ
となるそうな。アクセサリーのような見た目とは裏腹に撃つのには覚悟が必要な
銃なんだそうだ。銃は小型化すればそれなりの弊害が出てくるから、ただ単純に
小型化すればいいってもんじゃないと俺は思うね。
NORTH AMERICAN ARMSっていう会社が22LRのミニリボルバーっていう銃
販売してるけど、小さすぎて22LRでもピシッと反動が来て指を伸ばして銃を
上から抑え込もうとするとシリンダーっギャップから噴き出すガスで指がパックリ
となるそうな。アクセサリーのような見た目とは裏腹に撃つのには覚悟が必要な
銃なんだそうだ。銃は小型化すればそれなりの弊害が出てくるから、ただ単純に
小型化すればいいってもんじゃないと俺は思うね。
335名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/05(日) 18:09:24.35ID:CnRFyo5Z0336名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/05(日) 18:58:30.67ID:npZjfKeZH337名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/05(日) 19:55:39.59ID:ONE+ycf5d むしろ男は鍛えていない見た目だとカーストかなり低くなって女からは虫でも見るような目で見られ、チンピラに絡まれまくるのが外国よ
鍛えてないのは自業自得
鍛えてないのは自業自得
339名無し三等兵 (ワッチョイ c701-vwGp)
2021/09/05(日) 20:30:29.88ID:I2A+o1EW0 歴史を作る漢に必須なのは強運俺のように宝くじで億当てるような豪運の持ち主こそが真の歴史を作り上げられる男の中の漢。死ぬやつは運がない、それに尽きる。俺ならロシアンルーレットでも確実に勝ちを拾えると断言しよう。
340名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/05(日) 20:46:26.99ID:LU4uNAJId >>334
そこまで小さくしろとは言ってないw
最新技術でグロック43やヘルキャットサイズの創ってる、弾をさらに一杯入れる
そんな22口径も良いのではと
撃ちやすい弾だから小さくなっても撃ちやすいだろうと
そこまで小さくしろとは言ってないw
最新技術でグロック43やヘルキャットサイズの創ってる、弾をさらに一杯入れる
そんな22口径も良いのではと
撃ちやすい弾だから小さくなっても撃ちやすいだろうと
341名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/05(日) 21:49:37.41ID:aih6Jhap0 22口径のダブルカラムで9ミリシングルスタックコンパクトくらいの大きさにまとまればそれはそれで需要がありそうな気がするw
342名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/05(日) 22:04:50.37ID:CnRFyo5Z0343名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-3UkT)
2021/09/05(日) 22:24:36.92ID:6+IORiwq0 >>342
.22LR銃器に低価格の物は多く
とりあえず軽くて安い銃欲しい客層は買う
実用市場では50cc原付や電動アシスト自転車ような物だ
決して高性能ではないが、安くて、最低限の実用性を持っている
.22LR銃器に低価格の物は多く
とりあえず軽くて安い銃欲しい客層は買う
実用市場では50cc原付や電動アシスト自転車ような物だ
決して高性能ではないが、安くて、最低限の実用性を持っている
344名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/05(日) 22:39:43.02ID:CnRFyo5Z0 >>343
KELTEC見てもライバルが少ないPMR30は自社製品としては
ハイプライスだけどライバル多いP17はロープライスで数売ってなんぼな商品なんだし
とりあえず軽くて安い銃欲しい客層はPMR30は第一選択にはならないので
レンジトイか農場の駆除が主戦場でしょう
KELTEC見てもライバルが少ないPMR30は自社製品としては
ハイプライスだけどライバル多いP17はロープライスで数売ってなんぼな商品なんだし
とりあえず軽くて安い銃欲しい客層はPMR30は第一選択にはならないので
レンジトイか農場の駆除が主戦場でしょう
345名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-tFSe)
2021/09/05(日) 23:05:23.48ID:d0H5jq9h0 >>343 ド素人がろくに手入れせずにほったらかしといてもあまり壊れない、ってのが絶対前提条件ですなそりゃ…
346名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/05(日) 23:06:54.62ID:GhZ0vuUyd 50cc原付をあまりなめない方がいい
347名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-3UkT)
2021/09/05(日) 23:34:53.19ID:6+IORiwq0 >>344
KELTECはレンジトイと実用品を両方作る会社で
百年前のCCW小型拳銃のルネサンス風潮を作った最初の会社でもある
PMRとCP33はレンジトイのライン
https://youtu.be/6_d0DBJhqvQ
ちなみに数日前TFB TVが社長インタビュー動画を上げた
内容を見る限りに社長の設計方針は低価格、軽量、コンパクト、高装弾数志向で
そのため小口径弾を好む
しかしセールスのために出来る限りに既存弾薬と既存マガジンを使用する模様
KELTECはレンジトイと実用品を両方作る会社で
百年前のCCW小型拳銃のルネサンス風潮を作った最初の会社でもある
PMRとCP33はレンジトイのライン
https://youtu.be/6_d0DBJhqvQ
ちなみに数日前TFB TVが社長インタビュー動画を上げた
内容を見る限りに社長の設計方針は低価格、軽量、コンパクト、高装弾数志向で
そのため小口径弾を好む
しかしセールスのために出来る限りに既存弾薬と既存マガジンを使用する模様
348名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-3UkT)
2021/09/05(日) 23:45:58.89ID:6+IORiwq0 https://www.handgunhero.com/compare/sig-sauer-p365-vs-kel-tec-p-11
なおこれは動画内で言及されたKel-Tec P11(1995) vs Sig P365(2018)のサイズ比較
サイズ差は殆どなく、Kel-Tec設計の先進性と実用性が見受けられる
なおこれは動画内で言及されたKel-Tec P11(1995) vs Sig P365(2018)のサイズ比較
サイズ差は殆どなく、Kel-Tec設計の先進性と実用性が見受けられる
349名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2Rnb)
2021/09/05(日) 23:46:17.20ID:7ezDSSC/K 鍛えてないと舐められるとか書いてあったが、むしろ銃は肉体的弱者が肉体的強者に襲われても対等にやり合える為のツールじゃなかろうか
大男が武術の心得がない小柄な素手の女性を襲撃した場合、女性が逃げ切ることが出来なかったらなすすべが無いが、銃を持っていて扱う技量さえあれば対処してサバイバルのチャンスをものに出来るかもしれない
人間が猛獣と対峙した場合も同様だ
銃を扱う為の最低限のパワーと技術は必要だが、例えば重量挙げをする程のパワーは不要
大男が武術の心得がない小柄な素手の女性を襲撃した場合、女性が逃げ切ることが出来なかったらなすすべが無いが、銃を持っていて扱う技量さえあれば対処してサバイバルのチャンスをものに出来るかもしれない
人間が猛獣と対峙した場合も同様だ
銃を扱う為の最低限のパワーと技術は必要だが、例えば重量挙げをする程のパワーは不要
350名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/05(日) 23:47:40.67ID:CnRFyo5Z0351名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-3UkT)
2021/09/05(日) 23:58:08.93ID:6+IORiwq0 >>350
P-17とTX-22はそれじゃないか?
https://youtu.be/vuSM9e4oPus
いわゆるSNS拳銃の系譜だけどPhoenix HP22Aなどもあるぜ
https://youtu.be/OFV_WZv0m9A
SAリボルバーなら今年の新型Heritage Barkeep Revolver
https://youtu.be/SfrKYd76bk0
P-17とTX-22はそれじゃないか?
https://youtu.be/vuSM9e4oPus
いわゆるSNS拳銃の系譜だけどPhoenix HP22Aなどもあるぜ
https://youtu.be/OFV_WZv0m9A
SAリボルバーなら今年の新型Heritage Barkeep Revolver
https://youtu.be/SfrKYd76bk0
352名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-3UkT)
2021/09/06(月) 00:05:48.45ID:Uore7Wyc0353名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/06(月) 00:23:19.96ID:iLIkiJ7T0 >>351
いや安いけど特別コンパクトではないんだよね
まあリムがあるから仕方ないがダブルカラムとしては残念な装弾数で
ぶっちゃけ本来の意味でダブルカラムといえるかどうか疑問です
実際シングルでも12発くらいはイケる長さでダブルで16ないしは17発ではね
いや安いけど特別コンパクトではないんだよね
まあリムがあるから仕方ないがダブルカラムとしては残念な装弾数で
ぶっちゃけ本来の意味でダブルカラムといえるかどうか疑問です
実際シングルでも12発くらいはイケる長さでダブルで16ないしは17発ではね
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-3UkT)
2021/09/06(月) 00:31:12.55ID:Uore7Wyc0 >>353
そもそもあなたが想像している「コンパクトの22口径実用拳銃」はどんな銃のことを説明していくれないか?
こちらから見れば10+1発317gのLCP22は完全にCCW実用向きとしか想像できない
https://ruger.com/products/lcpII/specSheets/13705.html
そもそもあなたが想像している「コンパクトの22口径実用拳銃」はどんな銃のことを説明していくれないか?
こちらから見れば10+1発317gのLCP22は完全にCCW実用向きとしか想像できない
https://ruger.com/products/lcpII/specSheets/13705.html
355名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/06(月) 00:35:47.76ID:UD16SmoB0 >>354
.380オートモデルにはない快適なトレーニング云々なんてフレーズがあるあたり、メーカーの方はトレーニング用を想定しているようだぞ
別にCCWに使って使えない事はないだろうが、「完全にCCW実用向き」とは明らかに違うね
.380オートモデルにはない快適なトレーニング云々なんてフレーズがあるあたり、メーカーの方はトレーニング用を想定しているようだぞ
別にCCWに使って使えない事はないだろうが、「完全にCCW実用向き」とは明らかに違うね
356名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/06(月) 00:38:39.61ID:iLIkiJ7T0357名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/06(月) 01:27:46.14ID:mZAhYTEod >>354
おお、自分が言っていたのは正にこういうのです
小型で持ち運びやすい
22口径は撃ちやすい弾丸だから小型になっても撃ちやすい
しかも弾数それなりに多い
非力な人も多いからこれは良いんじゃない
小型だからバックアップ用としてもアリかも
おお、自分が言っていたのは正にこういうのです
小型で持ち運びやすい
22口径は撃ちやすい弾丸だから小型になっても撃ちやすい
しかも弾数それなりに多い
非力な人も多いからこれは良いんじゃない
小型だからバックアップ用としてもアリかも
358名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/06(月) 01:41:17.49ID:mZAhYTEod359名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/06(月) 10:56:13.52ID:F3Mvu2Tc0 実は銃選び、とくに拳銃を選ぶにあたって民間人がもっとも重視すべきは
楽しく撃てるかどうかではないかと最近思う。楽しく撃てれば射撃を好きになれる余裕が出来、
習熟しやすくなるだろうが一発撃つだけでも苦痛を覚えるようなものでは射撃を愉しめるわけない
その点で軽量小型なS&Wのアルミ製Jフレームとか、マイクロコンパクトオートなんかは中々楽しめないのではと思う……
楽しく撃てるかどうかではないかと最近思う。楽しく撃てれば射撃を好きになれる余裕が出来、
習熟しやすくなるだろうが一発撃つだけでも苦痛を覚えるようなものでは射撃を愉しめるわけない
その点で軽量小型なS&Wのアルミ製Jフレームとか、マイクロコンパクトオートなんかは中々楽しめないのではと思う……
360名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/06(月) 13:34:06.12ID:R0afY+FD0 >>359
「アメリカの銃社会で生活? デトロイト警官が安全なアメリカ生活と過ごし方と護身用ピストルの使い方をお教えします」
という本で、元デトロイト巡査部長のロバート・ヘイグという人が護身用拳銃の選び方のポイントで「持っているあなた
自身が撃つ時恐れるような物は勿論ダメですよ。」って言ってた。
「アメリカの銃社会で生活? デトロイト警官が安全なアメリカ生活と過ごし方と護身用ピストルの使い方をお教えします」
という本で、元デトロイト巡査部長のロバート・ヘイグという人が護身用拳銃の選び方のポイントで「持っているあなた
自身が撃つ時恐れるような物は勿論ダメですよ。」って言ってた。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 5f82-3UkT)
2021/09/06(月) 14:40:53.86ID:zmCxoVKg0362名無し三等兵 (ワッチョイ 5f82-3UkT)
2021/09/06(月) 14:52:56.62ID:zmCxoVKg0 LCP22が最初ではなく
22口径ポケットオートの祖は7+1発のBeretta 21 Bobcat(1984)
https://www.beretta.com/en-us/21-a-bobcat/
22口径ポケットリボルバーの歴史はさらに古く
19世紀までに遡る
なお小口径オートに本来.25ACPは主流だったが、.22LRの低価格化と信頼性向上によって、より弾道がいいの.22LRにシフトしている
22口径ポケットオートの祖は7+1発のBeretta 21 Bobcat(1984)
https://www.beretta.com/en-us/21-a-bobcat/
22口径ポケットリボルバーの歴史はさらに古く
19世紀までに遡る
なお小口径オートに本来.25ACPは主流だったが、.22LRの低価格化と信頼性向上によって、より弾道がいいの.22LRにシフトしている
363名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/06(月) 14:53:33.22ID:F3Mvu2Tc0 コロナ渦で銃器の売買が以前よりも大変活発化した現在では
銃を扱ったことが全くない人、銃器否定派がいきなり9mmオートとか購入したりするそうで、
「9パラなんていきなり撃ったらフリンチ野郎の完成。初心者は.22LRから始めるべきだし店側もそれを伝えるべきだ」
という意見をどこかで見たけど、かといって一刻も早く護身の用意を済ませたい人に
.22口径で練習してねって伝えるのも……しかし多弾数の.22オートならいざというときに
(一発でストップできないにせよ)こちらが攻撃できる回数も多いし存外実用的なのではないか
と思ったが.22LRは不発が怖いということを忘れていた……
トレーニングならともかく実際の護身の場で不発するのは怖すぎるかも
LCPで言えばLCP22で練習してたくさん楽しんで、実際に持ち歩くのは
普通に.380のLCPという形式がベストだと思う
銃を扱ったことが全くない人、銃器否定派がいきなり9mmオートとか購入したりするそうで、
「9パラなんていきなり撃ったらフリンチ野郎の完成。初心者は.22LRから始めるべきだし店側もそれを伝えるべきだ」
という意見をどこかで見たけど、かといって一刻も早く護身の用意を済ませたい人に
.22口径で練習してねって伝えるのも……しかし多弾数の.22オートならいざというときに
(一発でストップできないにせよ)こちらが攻撃できる回数も多いし存外実用的なのではないか
と思ったが.22LRは不発が怖いということを忘れていた……
トレーニングならともかく実際の護身の場で不発するのは怖すぎるかも
LCPで言えばLCP22で練習してたくさん楽しんで、実際に持ち歩くのは
普通に.380のLCPという形式がベストだと思う
364名無し三等兵 (ワッチョイ 5f82-3UkT)
2021/09/06(月) 15:10:54.48ID:zmCxoVKg0 >>363
9ミリはより売れるが、
銃のことよく分からないため、いきなりTX-22などコンパクトサイズ、比較的に低価格の22口径拳銃を購入する人もいる
弾も銃も凄く安いの22口径SAリボルバーを実用目的で買う人さえいる
そのような22口径SAリボルバーで警官殺しをやった犯人
https://youtu.be/ssARbfxqTh0?t=75
所謂昔のSNS、.22LR小型リボルバーや.25ACPオートを買う客層で、銃の暴力を最も受けているが銃を最も必要とする人々でもある
人生がどうしようもない状況に墜ちたが、身を守れる予算は200ドル以下
9ミリはより売れるが、
銃のことよく分からないため、いきなりTX-22などコンパクトサイズ、比較的に低価格の22口径拳銃を購入する人もいる
弾も銃も凄く安いの22口径SAリボルバーを実用目的で買う人さえいる
そのような22口径SAリボルバーで警官殺しをやった犯人
https://youtu.be/ssARbfxqTh0?t=75
所謂昔のSNS、.22LR小型リボルバーや.25ACPオートを買う客層で、銃の暴力を最も受けているが銃を最も必要とする人々でもある
人生がどうしようもない状況に墜ちたが、身を守れる予算は200ドル以下
365名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/06(月) 15:11:02.72ID:R0afY+FD0 >>361
アメリカではやはり「メイド・イン・アメリカ」の銃が人気らしい
アメリカではやはり「メイド・イン・アメリカ」の銃が人気らしい
366名無し三等兵 (ワッチョイ 5f82-3UkT)
2021/09/06(月) 15:19:51.31ID:zmCxoVKg0 >>365
銃支持層と保守層は重ねる、アメリカ大好きの人々だからな
https://i.imgur.com/DWHrmMP.png
Henry Repeating Armsのスローガンは
「Made In America, Or Not Made At All」
https://i.pinimg.com/736x/e3/fd/30/e3fd3010ef7d691104e0591a93fae90a--free-stickers-number-one.jpg
銃支持層と保守層は重ねる、アメリカ大好きの人々だからな
https://i.imgur.com/DWHrmMP.png
Henry Repeating Armsのスローガンは
「Made In America, Or Not Made At All」
https://i.pinimg.com/736x/e3/fd/30/e3fd3010ef7d691104e0591a93fae90a--free-stickers-number-one.jpg
367名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/06(月) 15:24:36.98ID:KteNMIBhd368名無し三等兵 (ワッチョイ 5f82-3UkT)
2021/09/06(月) 15:36:19.10ID:zmCxoVKg0 >>367
MX-5ロードスターなど運転が面白い車はあくまでロードトイじゃないか?
実用性あるロードトイはホットハッチやフォード製のホットステーションワゴンなど実用車をベースにするカスタム型に限る
銃の中にもそういう両立できる銃は存在するが、概ねコンパクトサイズまでだ
MX-5ロードスターなど運転が面白い車はあくまでロードトイじゃないか?
実用性あるロードトイはホットハッチやフォード製のホットステーションワゴンなど実用車をベースにするカスタム型に限る
銃の中にもそういう両立できる銃は存在するが、概ねコンパクトサイズまでだ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/06(月) 17:46:49.81ID:R0afY+FD0 アルミ合金フレームJフレ&38スペシャル+Pは俺の中でのゴールデンコンビ
371名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/06(月) 20:10:52.64ID:R0afY+FD0 >>370
ガンプロでハイポイントの記事あったけど、ちょっと弾を選ぶみたいよ。
ハイポイント買うくらいなら素手の方がマシと言う人も中にはいるそうだし。
でも、ハイポイントで家に忍び込んだ強盗を撃退した例もあるし、銃選びは
難しいね。
ガンプロでハイポイントの記事あったけど、ちょっと弾を選ぶみたいよ。
ハイポイント買うくらいなら素手の方がマシと言う人も中にはいるそうだし。
でも、ハイポイントで家に忍び込んだ強盗を撃退した例もあるし、銃選びは
難しいね。
372名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/06(月) 20:29:41.24ID:MGED/xIXd レビューでも
マグナム撃って手がおかしくなったや
試合か何かあるのでマグナムの試射から外してもらったという記述もあるね
9mmや38リボルバーは反動きついという人も多いみたい
だから380の銃も数ある
エンジョイしてトレーニング出来ない銃は持つべきではないんだろうね
マグナム撃って手がおかしくなったや
試合か何かあるのでマグナムの試射から外してもらったという記述もあるね
9mmや38リボルバーは反動きついという人も多いみたい
だから380の銃も数ある
エンジョイしてトレーニング出来ない銃は持つべきではないんだろうね
373名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 20:39:48.43ID:JnBMhXt+0 >>370
>ハイポイント
本来.22や.25拳銃しか買えない客層に9mm低価格拳銃を提供することは1990年代で実際福音
Kel-Tecも同時期にビジネスを開始したので
SNS小口径拳銃はその時期から減っている
>ハイポイント
本来.22や.25拳銃しか買えない客層に9mm低価格拳銃を提供することは1990年代で実際福音
Kel-Tecも同時期にビジネスを開始したので
SNS小口径拳銃はその時期から減っている
374名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 20:45:34.54ID:JnBMhXt+0 >>372
>>エンジョイしてトレーニング出来ない銃は持つべきではない
個人で買う物なのでその考えは間違いとはいえないが
ある意味余裕があるこそ贅沢な発想
現実はそうとは限らない、道具を必要としても、道具は道具で好きになる必要はない
例えば軍隊の銃はそうだ
あと「ハイポイントを必要とする状況にハイポイントを好きになる必要はない、しかし使え」
的な言葉を聞いたことがある
>>エンジョイしてトレーニング出来ない銃は持つべきではない
個人で買う物なのでその考えは間違いとはいえないが
ある意味余裕があるこそ贅沢な発想
現実はそうとは限らない、道具を必要としても、道具は道具で好きになる必要はない
例えば軍隊の銃はそうだ
あと「ハイポイントを必要とする状況にハイポイントを好きになる必要はない、しかし使え」
的な言葉を聞いたことがある
375名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/06(月) 20:49:40.21ID:GVZxjomvd376名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/06(月) 20:50:07.82ID:sLI3vUi8H HI-POINT を選ぶならTaurus G2 のほうがいいな
377名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 20:53:56.23ID:JnBMhXt+0 >>376
実際200-300ドルの低価格9mm拳銃が増えているためハイポイントのシェアが低下したらしい
しかしハイポイント拳銃は業界一の低価格キープしていて、拳銃のマガジンは同社の低価格カービンと共用できる、依然に選択の一つ
実際200-300ドルの低価格9mm拳銃が増えているためハイポイントのシェアが低下したらしい
しかしハイポイント拳銃は業界一の低価格キープしていて、拳銃のマガジンは同社の低価格カービンと共用できる、依然に選択の一つ
378名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 20:59:04.93ID:JnBMhXt+0 >ハイポイントカービン
そういえば、9mmと.40のPCCはそう珍しくないが、.380ACPと.45ACPのPCCは少なく、ハイポイントカービン以外は市場にあまりない
とはいえ環境は「9mmで事足りる」になりつつあり、ニッチな市場だ
そういえば、9mmと.40のPCCはそう珍しくないが、.380ACPと.45ACPのPCCは少なく、ハイポイントカービン以外は市場にあまりない
とはいえ環境は「9mmで事足りる」になりつつあり、ニッチな市場だ
379名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/06(月) 21:09:47.73ID:sLI3vUi8H >>377
拳銃で予算ギリギリの人がカービンまで検討する余裕はないでしょうよ
拳銃で予算ギリギリの人がカービンまで検討する余裕はないでしょうよ
380名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 21:13:42.23ID:JnBMhXt+0 >>379
500ドルで拳銃x1
or
500ドルで拳銃x1+カービンor散弾銃x1
を検討する人はいる
昔参加した低価格自宅警備銃器スレで誰もマーベリック88散弾銃に勝てない
アメリカ製12GAは大正義すぎる
とはいえマーベリック88を買ったら拳銃の予算は300ドルだな
500ドルで拳銃x1
or
500ドルで拳銃x1+カービンor散弾銃x1
を検討する人はいる
昔参加した低価格自宅警備銃器スレで誰もマーベリック88散弾銃に勝てない
アメリカ製12GAは大正義すぎる
とはいえマーベリック88を買ったら拳銃の予算は300ドルだな
381名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-GZvu)
2021/09/06(月) 21:15:58.59ID:IpvkDX6pp 散弾銃の方がマシだわな
382名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/06(月) 21:16:28.43ID:sLI3vUi8H383名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 21:47:33.08ID:JnBMhXt+0 >>382
よくネタにされるが
拳銃もカービンも未だに売れてるから何とも言えないだな
実際例のATFデーターで2019年でハイポイント社が拳銃29300丁、ライフル22300丁を製造した。
低価格ブランドの中ではかなり多い方だ
https://www.atf.gov/resource-center/docs/report/2019-annual-firearms-manufacturers-and-export-report-afmer/download
登録名は「STRASSELLS MACHINE INC」
よくネタにされるが
拳銃もカービンも未だに売れてるから何とも言えないだな
実際例のATFデーターで2019年でハイポイント社が拳銃29300丁、ライフル22300丁を製造した。
低価格ブランドの中ではかなり多い方だ
https://www.atf.gov/resource-center/docs/report/2019-annual-firearms-manufacturers-and-export-report-afmer/download
登録名は「STRASSELLS MACHINE INC」
385名無し三等兵 (ワッチョイ c701-3UkT)
2021/09/06(月) 22:02:46.27ID:JnBMhXt+0 >>384
拳銃のシェアがSCCYなどに奪われてかなり減ったが
ライフル(カービン)よりやや多めで売れてる状況を見る限り、カービンと拳銃をセットで買う客は一定数いると推測する
まあ、実際のセールスは詳しく分からないが、拳銃と違ってカービンの評価はそう悪くない、そのカービンはハイポイント拳銃と同じマガジンを使うのは事実。
拳銃買うとマガジン数個が付いてるので、拳銃自身の価格は約マガジン5個分しかない、セット買いはかなりお得
数年前の報道ニュースで実際両方持っている人を見た
拳銃のシェアがSCCYなどに奪われてかなり減ったが
ライフル(カービン)よりやや多めで売れてる状況を見る限り、カービンと拳銃をセットで買う客は一定数いると推測する
まあ、実際のセールスは詳しく分からないが、拳銃と違ってカービンの評価はそう悪くない、そのカービンはハイポイント拳銃と同じマガジンを使うのは事実。
拳銃買うとマガジン数個が付いてるので、拳銃自身の価格は約マガジン5個分しかない、セット買いはかなりお得
数年前の報道ニュースで実際両方持っている人を見た
386名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/06(月) 23:08:18.33ID:gNLsO9qsa 今の技術なら22レムジェットでガタの来ない
小型リボルバーとか作れるんだろうか
小型リボルバーとか作れるんだろうか
389名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/07(火) 00:06:29.22ID:slp3LkJda オートマグ兄弟で一番影の薄い次男の使ってた弾かぁ…
あれはリム式でも不発はないのかな?
センタファイア方式で小口径リボルバーってのは結局無理があるのかね
ファイブセブン対応のリボルバーってのも寡聞にして知らんし
ていうか確かに方向性の似てる22WMRが既に市民権得てると考えたら
お高い5.7mmが普及しないのもなんか察する気がするな
あれはリム式でも不発はないのかな?
センタファイア方式で小口径リボルバーってのは結局無理があるのかね
ファイブセブン対応のリボルバーってのも寡聞にして知らんし
ていうか確かに方向性の似てる22WMRが既に市民権得てると考えたら
お高い5.7mmが普及しないのもなんか察する気がするな
390名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-lYlz)
2021/09/07(火) 00:32:09.00ID:wQiBhjdT0 昔読んだ本に「22口径は貫通力が高いので小口径でも当たり所によっては致命傷になる。
モサドの暗殺部隊は実際に22口径の拳銃を使っていた」ってのがあったな
モサドの暗殺部隊は実際に22口径の拳銃を使っていた」ってのがあったな
391名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/07(火) 00:43:02.04ID:Y/5f4T8jd イスラエルの特殊部隊が、ハイジャックされた旅客機に対し、22LRの2丁拳銃で突撃
テロリストをヘッドショットで制圧したことがあったそうな
どっかに記事を残してたはずなのだが見つからん
テロリストをヘッドショットで制圧したことがあったそうな
どっかに記事を残してたはずなのだが見つからん
392名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-YGra)
2021/09/07(火) 01:36:52.40ID:oGexwZza0 拳銃犯罪のほとんどは低学歴なんだからアメリカは大卒未満の拳銃所持禁止すりゃいいと思うんだがなぜやらないんだろ?
393名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-YPi+)
2021/09/07(火) 03:49:55.13ID:CbvdgBZG0 >>392
そんなことをしても、犯罪者は正規の手段ではなく違法な手段で銃を入手するから意味が無い
仮に実施したとしても正当な手段で銃を入手するしかない市民だけが割を食う
……とはいうけどこの手の話題は難しすぎてどう結論づけたらいいのか全くわからないね
まぁいずれにせよそんなんしても施行後、大卒未満の持ってる銃器を
全て回収するなんてことはできるわけがないし税金のムダだよ
そんなことをしても、犯罪者は正規の手段ではなく違法な手段で銃を入手するから意味が無い
仮に実施したとしても正当な手段で銃を入手するしかない市民だけが割を食う
……とはいうけどこの手の話題は難しすぎてどう結論づけたらいいのか全くわからないね
まぁいずれにせよそんなんしても施行後、大卒未満の持ってる銃器を
全て回収するなんてことはできるわけがないし税金のムダだよ
394名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/07(火) 04:32:55.70ID:U9ZcYIIrd >>349
なお肉体的弱者や障害者が素手のガチムチに発砲したら殺人罪が普通に適応される模様
なお肉体的弱者や障害者が素手のガチムチに発砲したら殺人罪が普通に適応される模様
395名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/07(火) 04:34:16.61ID:U9ZcYIIrd396名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-CoYK)
2021/09/07(火) 04:39:04.45ID:QJhTtS/n0 自殺って言葉の造りを平易に解釈すれば犯罪とみなせるよな
だけど自分の命や人生を自分で裁く、終わらせることを、殺すというコンテクストで理解すべきだろうか?
なぜ自死と言わないのか
自死を自殺と表現する、そこに自殺現代の倫理や道徳観の抱える解決すべきエラーがある
スレチやが
だけど自分の命や人生を自分で裁く、終わらせることを、殺すというコンテクストで理解すべきだろうか?
なぜ自死と言わないのか
自死を自殺と表現する、そこに自殺現代の倫理や道徳観の抱える解決すべきエラーがある
スレチやが
397名無し三等兵 (ワッチョイ 8795-3UkT)
2021/09/07(火) 07:09:27.68ID:ZFw2cxO90 >>392
アメリカでビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズなど有名人さえ学歴は大学中退に止まる
学歴だけで人を評価しない
昔のネットに流布されたアメリカンジョーク曰く
ある凄く成功した起業家が某大学の要請を受けて卒業式で講演を始まると、開口一番は「おまえら全員負け犬だ!」という
ジョークの要旨は
「アメリカでビジネスを成功したいなら大学に行くべきではない、今すぐ創業しよう」
「お前ら大学卒業生は良くても社畜にしかならない」
「ビジネスで成功すれば名誉学位はいくらでも取れる」
実際ある程度的を射るだな、あのジョーク
大半の高卒は労働者コースだが、アメリカの起業家に高卒や大学中退が多いのも事実だ
良くも悪くも実力主義の社会だからな、アメリカは
アメリカでビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズなど有名人さえ学歴は大学中退に止まる
学歴だけで人を評価しない
昔のネットに流布されたアメリカンジョーク曰く
ある凄く成功した起業家が某大学の要請を受けて卒業式で講演を始まると、開口一番は「おまえら全員負け犬だ!」という
ジョークの要旨は
「アメリカでビジネスを成功したいなら大学に行くべきではない、今すぐ創業しよう」
「お前ら大学卒業生は良くても社畜にしかならない」
「ビジネスで成功すれば名誉学位はいくらでも取れる」
実際ある程度的を射るだな、あのジョーク
大半の高卒は労働者コースだが、アメリカの起業家に高卒や大学中退が多いのも事実だ
良くも悪くも実力主義の社会だからな、アメリカは
398名無し三等兵 (ワッチョイ 8795-3UkT)
2021/09/07(火) 07:16:06.10ID:ZFw2cxO90 なお我ら軍オタの中で最も成功した人物、ゲイツの仲間である創業ポール・アレン氏も大学中退
彼は銃器ところが戦車と戦闘機などもたくさん買ったな
彼は銃器ところが戦車と戦闘機などもたくさん買ったな
399名無し三等兵 (ワッチョイ 8795-3UkT)
2021/09/07(火) 07:16:40.34ID:ZFw2cxO90 創業仲間
400名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/07(火) 07:34:47.72ID:Y/5f4T8jd401名無し三等兵 (スププ Sd7f-f83G)
2021/09/07(火) 18:58:00.06ID:QX2LkxPvd まぁそもそもあっちは入るのは一般的に簡単だからね、入るのは、、、
創業したとしても一握りの成功の裏に無数の破産があるのを見るとなんともいえんなぁ
創業したとしても一握りの成功の裏に無数の破産があるのを見るとなんともいえんなぁ
402名無し三等兵 (ワッチョイ bf7c-3UkT)
2021/09/07(火) 19:14:37.24ID:O+vjOQMQ0 銃器界隈でこの話題を言うとKel-Tecの社長ジョージ・チェルグレンは38歳で渡米、起業は二回失敗して三度目に成功した
まさに挫折と栄光のアメリカンドリーム
まさに挫折と栄光のアメリカンドリーム
403名無し三等兵 (スップ Sdff-YGra)
2021/09/08(水) 02:33:39.82ID:C1OEW450d 宝くじだって当たる奴はいるからなあ
貧乏人から銃を取り上げろ
貧乏人から銃を取り上げろ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-KUaQ)
2021/09/08(水) 07:49:30.11ID:niJteOxF0 そういやケルテックのcp33、一部界隈から「拳銃なのにハイマウントドット付ければ頰付出来るじゃん!」と評判らしいな
頭でっかちブームくるなコレ!
頭でっかちブームくるなコレ!
405名無し三等兵 (ガラプー KK4f-2Rnb)
2021/09/08(水) 09:53:08.65ID:gvgyVjatK 22口径で対人護身が可能なら当然25口径や32口径でも可能
25口径または32口径のストレートブローバックが脚光を浴びる日は来るか!?
25口径または32口径のストレートブローバックが脚光を浴びる日は来るか!?
406名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/08(水) 09:59:54.84ID:dNVEG2P3H 幼女でも撃てるCP33
https://youtu.be/0Es3_iJykPE
https://youtu.be/0Es3_iJykPE
407名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/08(水) 12:16:38.24ID:WK1aErEg0 >>404
文字化けしてるけどイアンさんの動画の頬付けの話だろうけど
これがやれる銃は限られるし、嵩張るので携帯に不向き
リコイルの少ない銃でないとならないので小口径になるけど
CP33は登場時よりましになったけど信頼性高くないしアモ選ぶしで
ブレースが合法なうちはメリットは無いような
文字化けしてるけどイアンさんの動画の頬付けの話だろうけど
これがやれる銃は限られるし、嵩張るので携帯に不向き
リコイルの少ない銃でないとならないので小口径になるけど
CP33は登場時よりましになったけど信頼性高くないしアモ選ぶしで
ブレースが合法なうちはメリットは無いような
409名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 16:09:54.24ID:grZx2QGV0 >>405
>>.25/.32ACP
発売された百年前に脚光を浴びたぜ
決して使えないではないが、.22LRの低価格化と.380ACPの高性能化に挟まれて市場から消えただけ
なお.32ACPの威力に不満のユーザー声は昔からあり、最初は.32ACPとして発売された拳銃が後から.380ACP型を発売するケースは少なくない
Walther PP/PPK、Colt M1903/1908はそうだった
>>.25/.32ACP
発売された百年前に脚光を浴びたぜ
決して使えないではないが、.22LRの低価格化と.380ACPの高性能化に挟まれて市場から消えただけ
なお.32ACPの威力に不満のユーザー声は昔からあり、最初は.32ACPとして発売された拳銃が後から.380ACP型を発売するケースは少なくない
Walther PP/PPK、Colt M1903/1908はそうだった
410名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 16:16:30.33ID:grZx2QGV0 >>407
>CP33
実用性はともかく
弾代が安いレンジトイ、プリンカーとしては高く評価されている
スライドはない、レール付きなど特性故に光学サイトとの相性は良く、スコープ使用派からも好評を得た
実用性に関しては
ブラックラグーンのMr.張のように.22LRの二丁拳銃で大人数に立ち向かう派に向いてると考える
>CP33
実用性はともかく
弾代が安いレンジトイ、プリンカーとしては高く評価されている
スライドはない、レール付きなど特性故に光学サイトとの相性は良く、スコープ使用派からも好評を得た
実用性に関しては
ブラックラグーンのMr.張のように.22LRの二丁拳銃で大人数に立ち向かう派に向いてると考える
412名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 17:28:00.47ID:grZx2QGV0413名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 17:36:40.25ID:oAGM1pItM 22LRは十分に実用的だと思うけど
基準はひとそれぞれだからね
357喰らって反撃してくる人が基準なら、
44マグ未満の22LR、357、9mm、10mmは実用的とは言い難い…のだろうけど
基準はひとそれぞれだからね
357喰らって反撃してくる人が基準なら、
44マグ未満の22LR、357、9mm、10mmは実用的とは言い難い…のだろうけど
414名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 17:39:35.51ID:grZx2QGV0 >>413
弾薬じゃなくてそもそも銃のサイズと設計はスポーツや趣味射撃向きの意味だ
弾薬じゃなくてそもそも銃のサイズと設計はスポーツや趣味射撃向きの意味だ
415名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/08(水) 17:58:08.06ID:8kWIN+Dna 実際は22口径の殺人とか乱射事件結構あるよね
416名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/08(水) 18:00:01.23ID:dNVEG2P3M とはいえ「22口径の豆鉄砲だw突っ込めww」と考える強盗はいない
417名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/08(水) 18:13:03.25ID:LPX53rd0d >>415
日本で1人で一番多く殺人を犯したのは22口径だしね
日本で1人で一番多く殺人を犯したのは22口径だしね
418名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/08(水) 18:15:19.10ID:Y1RlGLLb0 まぁ、大昔の話とは言え25ACPが護身用にブイブイ言わせてた時代もあったんだし
22LRが全くの無力という訳ではないだろう。最も、俺個人としてはリボルバーだと
護身用途なら38スペシャル+Pが良いが。
22LRが全くの無力という訳ではないだろう。最も、俺個人としてはリボルバーだと
護身用途なら38スペシャル+Pが良いが。
419名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/08(水) 18:24:32.87ID:sZRgyl6T0420名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 18:28:26.34ID:oAGM1pItM ここは民間拳銃スレだしな
軍用銃スレならともかく
22口径を喰らっても平気で反撃出来る超人さんとは平行線でしかない
ヘッドショット喰らっても、俺の頭蓋骨は22口径如きではヒビも入らない人なのだろうし
軍用銃スレならともかく
22口径を喰らっても平気で反撃出来る超人さんとは平行線でしかない
ヘッドショット喰らっても、俺の頭蓋骨は22口径如きではヒビも入らない人なのだろうし
421名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-G0wy)
2021/09/08(水) 18:34:16.19ID:WhvGXK6t0 9mmパラは22LRと比べてジュールは2−3倍で
弾頭が4倍の重さ なら√4で4~6倍のmv 反動はもっと出ると
22LRは低反動だからスタームルガーとかスライド後退とかせず容積内で収めれると
弾頭が4倍の重さ なら√4で4~6倍のmv 反動はもっと出ると
22LRは低反動だからスタームルガーとかスライド後退とかせず容積内で収めれると
422名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/08(水) 18:44:27.10ID:dNVEG2P3M 22LRが嫌なら22WMRがあるさ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/08(水) 19:04:39.13ID:lcVfi9Fm0 実際22口径でリムがないセンターファイアの弾が今の22LRくらいのお値段で作れるなら需要はあると思う
424名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 19:05:50.58ID:oAGM1pItM425名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 19:13:17.43ID:grZx2QGV0426名無し三等兵 (ワッチョイ 5f36-ryK/)
2021/09/08(水) 19:17:40.34ID:EVYhZ8DZ0 プライマー一体だから安いんじゃない?
427名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 19:21:03.94ID:grZx2QGV0 その手のリム弾は他にもあるが普及している.22LRほど安くない
最も多くに使用される≒製造数が多いの弾が安くなる
9x19mmが最安自動拳銃弾になったもこれが理由
最も多くに使用される≒製造数が多いの弾が安くなる
9x19mmが最安自動拳銃弾になったもこれが理由
428名無し三等兵 (アウアウキー Sa9b-ILD2)
2021/09/08(水) 19:21:37.14ID:8kWIN+Dna レムジェットさん…
ルガーがFive-seveNのパチもんみたいなの出したしNATO弾にも選ばれたしで
採用例が増えていけば5.7mmも安くなるんじゃないかな
というかタングステンとか使わない廉価版発売する流れはできるんじゃない
ルガーがFive-seveNのパチもんみたいなの出したしNATO弾にも選ばれたしで
採用例が増えていけば5.7mmも安くなるんじゃないかな
というかタングステンとか使わない廉価版発売する流れはできるんじゃない
429名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-CoYK)
2021/09/08(水) 19:24:08.90ID:bk55o/lP0 だからさ、次世代拳銃弾の理想形に最も近いのが22TCMなんだって
430名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/08(水) 19:24:42.44ID:grZx2QGV0 市場経済の後進者であるロシアはスマートに9ミリ徹甲弾を作ったぞ
431名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/08(水) 19:29:34.06ID:sZRgyl6T0432名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/08(水) 19:47:04.48ID:PRSqUiEtM433名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/08(水) 20:05:45.89ID:Y1RlGLLb0 ぶっちゃけ拳銃弾レベルだと同じ種類の弾同士なら大手メーカーが出してる弾だと
ほぼ性能同じレベルと言うか頭打ち感があるんだよな。
ほぼ性能同じレベルと言うか頭打ち感があるんだよな。
434名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/08(水) 20:15:08.67ID:sZRgyl6T0 >>432
そもそもNATO弾への制定って現状の追認というか、既に採用した国向けにNATO基準を設けるってだけで制定されたからって特に採用を進めようなんて動きはどこにもないからなぁ……
そもそもNATO弾への制定って現状の追認というか、既に採用した国向けにNATO基準を設けるってだけで制定されたからって特に採用を進めようなんて動きはどこにもないからなぁ……
435名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-CoYK)
2021/09/08(水) 20:17:03.50ID:bk55o/lP0 政治の結果と工学的合理性は分けて議論する必要がある
意外とこれができない論者が多い
恣意的な態度だというのならまだ良いが、知的限界からそうなってしまっているような気配のする書き込みをこの板ではよく見る
意外とこれができない論者が多い
恣意的な態度だというのならまだ良いが、知的限界からそうなってしまっているような気配のする書き込みをこの板ではよく見る
437名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/08(水) 20:24:20.56ID:sZRgyl6T0 >>436
公的組織の採用例が増えなきゃ(民間用も)安くならない、って話をしてるんだけど
公的組織の採用例が増えなきゃ(民間用も)安くならない、って話をしてるんだけど
438名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/08(水) 20:34:27.67ID:PRSqUiEtM わからんぞ
57がFN専用弾だから作らなかったメーカーが動き出すことも考えないとね
ケルテックだって特許切れに合わせて出したぐらいだし、ルガーも出した
他社も出すかもしれないし、その銃が注目を浴びるかもしれない
現状だけで否定するのは視野が狭いってもんよ
57がFN専用弾だから作らなかったメーカーが動き出すことも考えないとね
ケルテックだって特許切れに合わせて出したぐらいだし、ルガーも出した
他社も出すかもしれないし、その銃が注目を浴びるかもしれない
現状だけで否定するのは視野が狭いってもんよ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/08(水) 20:38:44.64ID:lcVfi9Fm0 そういえば5.7mm弾の拳銃ってディレイドブローバックばかりだけど、普通にショートリコイルじゃ作れないんかね
440名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-lYlz)
2021/09/08(水) 21:11:19.30ID:mBRT/quf0 357マグナムの話
フェデラルのハイドラショック130グレインを2インチの銃で撃つと弾速が1175
4インチの銃で撃つと弾速は1407
これってジュール値に換算するとどのくらい違うの?
フェデラルのハイドラショック130グレインを2インチの銃で撃つと弾速が1175
4インチの銃で撃つと弾速は1407
これってジュール値に換算するとどのくらい違うの?
441名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-G0wy)
2021/09/08(水) 21:19:32.55ID:WhvGXK6t0 そりゃ速度の二乗だから速度が1割2割ましなら
ジュールは2割4割まし位でね
ジュールは2割4割まし位でね
442名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-lYlz)
2021/09/08(水) 21:47:50.68ID:mBRT/quf0 >>440は計算式わかったからもういいよ
38スペシャルと380ACPがよくCCW用の弾薬として語られるけど、
Jフレームのバレルから発射される38スペシャルとよくあるCCW用のピストルから発射される380ACPのジュール値はあんまり変わらないんだね
5発だけど確実に撃てる38スペシャルか、6発、チャンバーに入れておくと7発撃てるけどジャムの可能性がある380ACP、
どちらを選ぶか迷うなあ
手に優しいのは380ACPだけど
38スペシャルと380ACPがよくCCW用の弾薬として語られるけど、
Jフレームのバレルから発射される38スペシャルとよくあるCCW用のピストルから発射される380ACPのジュール値はあんまり変わらないんだね
5発だけど確実に撃てる38スペシャルか、6発、チャンバーに入れておくと7発撃てるけどジャムの可能性がある380ACP、
どちらを選ぶか迷うなあ
手に優しいのは380ACPだけど
443名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/08(水) 22:04:13.20ID:WK1aErEg0 >>442
6発ってのはG42?
シングルカラム限定でもLCPは7発だしCCPは8発だし
リボと違いベースパッドの変更で2発増やすのは容易なオートってのも忘れちゃいけない
同じ薄さの変速ダブルカラムのLCP MAXなら10/12と倍の装弾数だし
6発ってのはG42?
シングルカラム限定でもLCPは7発だしCCPは8発だし
リボと違いベースパッドの変更で2発増やすのは容易なオートってのも忘れちゃいけない
同じ薄さの変速ダブルカラムのLCP MAXなら10/12と倍の装弾数だし
444名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-lYlz)
2021/09/08(水) 22:21:11.25ID:mBRT/quf0445名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 22:35:23.14ID:cBx1aujgM グロックにはグロック43Xではなく、
グロック43のサイズで10発撃てる新グロックを出して欲しい
P365、ヘルキャットなどの真の対抗馬を出して欲しいです
グロック43のサイズで10発撃てる新グロックを出して欲しい
P365、ヘルキャットなどの真の対抗馬を出して欲しいです
446名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-4muv)
2021/09/08(水) 22:41:30.14ID:yyYmUdSH0447名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/08(水) 22:43:00.75ID:PRSqUiEtM >>445
社外品になるけど SHIELD ARMS S15 MAGAZINE で解決
社外品になるけど SHIELD ARMS S15 MAGAZINE で解決
451名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/08(水) 22:52:01.13ID:WK1aErEg0 >>444
間違えました、7発なのはルガーでもお高いLC380でした
>>446
かなり前に出てるし今はGEN2に進化してるくらいだよ
https://shieldarms.com/glock-43x-48-15-round-mag
間違えました、7発なのはルガーでもお高いLC380でした
>>446
かなり前に出てるし今はGEN2に進化してるくらいだよ
https://shieldarms.com/glock-43x-48-15-round-mag
452名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 22:58:03.71ID:cBx1aujgM453名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-4muv)
2021/09/08(水) 23:00:24.89ID:yyYmUdSH0454名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/08(水) 23:01:39.04ID:WK1aErEg0455名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 23:14:32.22ID:cBx1aujgM456名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 23:32:18.13ID:cBx1aujgM グロック43純正よりも1発多い7発マガジンなのも出てますね
https://www.ebay.com/itm/ETS-7-Round-Flush-Fit-Mag-For-Glock-43-100-Reliability-/254802027363
こういうのもあると、弾を撃ち尽くしたと思うのも早計だったりしますね
https://www.ebay.com/itm/ETS-7-Round-Flush-Fit-Mag-For-Glock-43-100-Reliability-/254802027363
こういうのもあると、弾を撃ち尽くしたと思うのも早計だったりしますね
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-4muv)
2021/09/08(水) 23:40:11.65ID:yyYmUdSH0 海外のGlock 43ユーザーの写真をみると本体に+1、スペアマガジンに+2のマガジンエクステンションを付けてる人が多い印象
458名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/08(水) 23:47:31.38ID:cBx1aujgM459名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-4muv)
2021/09/08(水) 23:57:29.38ID:yyYmUdSH0 >>458
最近はアペンディクスキャリーで身体の前面に隠して携帯するのが流行りなんで出来るだけコンパクトにしたいんだと思います
最近はアペンディクスキャリーで身体の前面に隠して携帯するのが流行りなんで出来るだけコンパクトにしたいんだと思います
460名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-lYlz)
2021/09/09(木) 00:00:27.99ID:dOEnuChB0 2インチクラスの38口径リボルバーは完全に無視された状態ですな
ついでに380ACPのオートも…
やっぱり多少重くても9oじゃないと安心できない?
ついでに380ACPのオートも…
やっぱり多少重くても9oじゃないと安心できない?
461名無し三等兵 (アウグロ MM1f-FCmR)
2021/09/09(木) 00:09:34.80ID:qBwTCUHnM リボルバーは根強い人気があるのでは?
弾が火薬の時代はリボルバーもオートも消えることないと思う
光線銃とか出てきたらわからんけどw
弾が火薬の時代はリボルバーもオートも消えることないと思う
光線銃とか出てきたらわからんけどw
462名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/09(木) 01:59:28.62ID:ZQm+YZu90 現在、米国ではピストルキャリバーカービンが人気らしいけど、
最優秀ピストルキャリバーカービンは何だろうか。
H&Kファンの私から言えば、H&K USCであってほしいと思う。
最優秀ピストルキャリバーカービンは何だろうか。
H&Kファンの私から言えば、H&K USCであってほしいと思う。
463名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 02:24:18.97ID:2xXvvId3M464名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 02:31:53.87ID:2xXvvId3M 追記
2020の1位は KEL-TEC Sub-2000
2021の1位は Ruger PC Carbine
2020の1位は KEL-TEC Sub-2000
2021の1位は Ruger PC Carbine
465名無し三等兵 (ワッチョイ 075b-3UkT)
2021/09/09(木) 07:48:07.35ID:lBN8jWqA0 Ruger PC Carbineは商品としては優秀だな
大手のRuger製
人気が根強い伝統レイアウト、アサルトウェポン規制と抵触しない
本家やグロック拳銃のマガジンを使用できる
銃身はテイクダウン可能で携帯性はいい
バリエーションとアクセサリーは豊富
本体は安心のRuger価格
弾代は安い
売れないはずがない
https://ruger.com/products/pcCarbine/models.html
まあ、絶対性能を見るとこのAR-15が氾濫している時代で
3kgもあるPCCに疑問を感じる人もいる
他にアームブレース付けを前提にする脱法SBRなどを除けば
Sub-2000の費用対効果は最も高い
大手のRuger製
人気が根強い伝統レイアウト、アサルトウェポン規制と抵触しない
本家やグロック拳銃のマガジンを使用できる
銃身はテイクダウン可能で携帯性はいい
バリエーションとアクセサリーは豊富
本体は安心のRuger価格
弾代は安い
売れないはずがない
https://ruger.com/products/pcCarbine/models.html
まあ、絶対性能を見るとこのAR-15が氾濫している時代で
3kgもあるPCCに疑問を感じる人もいる
他にアームブレース付けを前提にする脱法SBRなどを除けば
Sub-2000の費用対効果は最も高い
466名無し三等兵 (スププ Sd7f-54J1)
2021/09/09(木) 08:08:04.39ID:PuFY+s4cd 自分に撃ちやすい銃が最適ってことか
467名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/09(木) 11:32:53.47ID:bZCHs1Wt0 >>465
ルガー社の取り組みは素晴らしいと思う反面、900ドルも出せば普通にちゃんとしたメーカーのARが買えそうで
ちょっともにょるな
どうしてもルガーのPCCが欲しいって人ならともかく、とりあえずライフルでプリンキングしたいとか護身用にショ
ルダーウェポンが欲しいってだけのひとには割高な気がする
ルガーさんとこで出してるARをベースにしたPCCのほうがもっとお安くなりそうな気がするのだけど
ルガー社の取り組みは素晴らしいと思う反面、900ドルも出せば普通にちゃんとしたメーカーのARが買えそうで
ちょっともにょるな
どうしてもルガーのPCCが欲しいって人ならともかく、とりあえずライフルでプリンキングしたいとか護身用にショ
ルダーウェポンが欲しいってだけのひとには割高な気がする
ルガーさんとこで出してるARをベースにしたPCCのほうがもっとお安くなりそうな気がするのだけど
468名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 11:43:39.30ID:2xXvvId3M469名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/09(木) 11:48:23.22ID:91Jje+Nz0 >>467
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/category.cfm/sportsman/ar-15-rifles/brand/SMITH-AND-WESSON/order_by/min_price
S&WのMP15は安い所なら500ドル台から買えるよ
PCカービンも安い所なら500ドル台なんで同額と考えていいし
同額でS&Wの鍛造レシーバーAR15が買えるって事だね
護身用にも使えるPCCが欲しいなら16インチバレルは長すぎなので
今ならブレース付きグロックやP320とかの方がいいと思う
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/category.cfm/sportsman/ar-15-rifles/brand/SMITH-AND-WESSON/order_by/min_price
S&WのMP15は安い所なら500ドル台から買えるよ
PCカービンも安い所なら500ドル台なんで同額と考えていいし
同額でS&Wの鍛造レシーバーAR15が買えるって事だね
護身用にも使えるPCCが欲しいなら16インチバレルは長すぎなので
今ならブレース付きグロックやP320とかの方がいいと思う
470名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 12:05:08.49ID:2xXvvId3M AR-15のマガジンなんて一つ10ドルぐらいで買えるのだからピストルと共有にするメリットなんてあんまりないよな
弾丸の価格も9mmと大差ないのだから楽しむにしても自衛するにしても共有する効果が薄いんだよな
弾丸の価格も9mmと大差ないのだから楽しむにしても自衛するにしても共有する効果が薄いんだよな
471名無し三等兵 (ワッチョイ e7d0-3UkT)
2021/09/09(木) 12:21:52.51ID:oEtJEQfy0 SMGを買う軍警察さえいるので
PCCを買う民間人はそうおかしくない
PCCを買う民間人はそうおかしくない
473名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/09(木) 14:45:35.33ID:bZCHs1Wt0 このスレでいう事じゃないけどナガモノ16インチ規制があるなら、マグプルPDWみたいなのを本気で作ってれば
アメリカの民間市場で受けたかもな
あるいはこれベースのPCCとか
セルフディフェンスに拳銃だけじゃ不安だけどコンベンショナル型のライフルやPCCはデカすぎるっていう層には
ありがたいと思うのだけど
アメリカの民間市場で受けたかもな
あるいはこれベースのPCCとか
セルフディフェンスに拳銃だけじゃ不安だけどコンベンショナル型のライフルやPCCはデカすぎるっていう層には
ありがたいと思うのだけど
474名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 15:12:59.13ID:2xXvvId3M アームブレイスをストックじゃないと強弁してカービン銃をピストルとして販売しているので問題ないのでしょう
475名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/09(木) 15:15:39.93ID:91Jje+Nz0 >>473
たとえマグプルPDRがモックから抜け出したとしても16インチバレルじゃ携帯には大きすぎる
まあSBR規制があるから昔からブルパップには一定の需要があるんだよね
もっとも今はカリフォルニアとかは別にしてブレース付きドラコやラトラー等の脱法SBRが正解では?
たとえマグプルPDRがモックから抜け出したとしても16インチバレルじゃ携帯には大きすぎる
まあSBR規制があるから昔からブルパップには一定の需要があるんだよね
もっとも今はカリフォルニアとかは別にしてブレース付きドラコやラトラー等の脱法SBRが正解では?
476名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 16:12:35.76ID:2xXvvId3M HK SP5 にアームブレイスつけたほうがPCCを買うよりもいい感じ
477名無し三等兵 (スフッ Sd7f-f83G)
2021/09/09(木) 17:03:54.73ID:RBITElZ6d flux defenseのレプリカあるがむしろつけると邪魔くさい
478名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 17:10:23.90ID:2xXvvId3M HK SP5ってHK MP5をシングルショットにしてストックをオミットして拳銃を自称している銃のことだぞ
479名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-EBru)
2021/09/09(木) 17:45:28.24ID:Wcno5FLF0 こう考えるとやっぱり、コルトM4A1は偉大なんだなと。一般市民はまず買えないが。
481名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/09(木) 22:17:51.95ID:bZCHs1Wt0 コルトは銃犯罪に使われるのが嫌だし公的機関に納入するだけで手いっぱいだから民間向けのM4は出荷しないとか言ってなかったっけ?
いまの店頭在庫は買うことはできるけど売切れたらコルトが方針をかえるまでは手に入らないって事でしょ
いまの店頭在庫は買うことはできるけど売切れたらコルトが方針をかえるまでは手に入らないって事でしょ
482名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 22:38:46.53ID:2xXvvId3M 「こう考えると」の何が「こう」なのかなとプロセスが気になっただけなので気にしないで
483名無し三等兵 (ワッチョイ ea7d-7gNx)
2021/09/10(金) 00:10:13.85ID:MmOTcC570 多分AR-15の短縮化によってSMGの実用的価値が下がったのことを言いたいだろう。
短銃身AR-15の先駆はベトナム戦争時代のCAR-15シリーズ
M4が配備された以前にあちらの方が特殊部隊用ARの主流だった
1990年代初期までの創作にもよく出る
例えば新谷かおる先生のいろいろ早すぎた漫画『砂の薔薇』では主人公側の主力小銃なので、印象に残る
とはいえガス圧が変化するため、AR-15のDIガスシステムは短銃身やサイレンサーとの相性はそんなに良くない、ストックは折りたたみできない欠点もあり
短縮化に関する諸問題はLR-300とSig MCXなどが出るまで完全に解決されなかった
短銃身AR-15の先駆はベトナム戦争時代のCAR-15シリーズ
M4が配備された以前にあちらの方が特殊部隊用ARの主流だった
1990年代初期までの創作にもよく出る
例えば新谷かおる先生のいろいろ早すぎた漫画『砂の薔薇』では主人公側の主力小銃なので、印象に残る
とはいえガス圧が変化するため、AR-15のDIガスシステムは短銃身やサイレンサーとの相性はそんなに良くない、ストックは折りたたみできない欠点もあり
短縮化に関する諸問題はLR-300とSig MCXなどが出るまで完全に解決されなかった
484名無し三等兵 (ワッチョイ ea7d-7gNx)
2021/09/10(金) 00:13:08.13ID:MmOTcC570 それに短銃身ARこそ氾濫しているが、LEと要人警護界隈にSMGの人気は根強く、民間でのPCC人気にも影響を与えている
このHK社新型拳銃を見れば分かる
https://youtu.be/q3Q_5HOEz0c
このHK社新型拳銃を見れば分かる
https://youtu.be/q3Q_5HOEz0c
485名無し三等兵 (ワッチョイ b501-luF9)
2021/09/10(金) 00:42:53.39ID:ny5p+vPj0 Kel-Tec SUB-2000は大人気らしいけど、ドイツのワルサー社が開発した
G22半自動式ライフルはあまり有名ではないけど米国で売れないかな。
Kel-Tec SUB-2000を見てるとG22半自動式ライフルを連想してしまう。
G22半自動式ライフルはあまり有名ではないけど米国で売れないかな。
Kel-Tec SUB-2000を見てるとG22半自動式ライフルを連想してしまう。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/10(金) 01:06:04.26ID:PVNFhrTv0487名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/10(金) 10:36:07.02ID:r9EBlt13M488名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/10(金) 10:40:06.61ID:r9EBlt13M ただSIGのPCCはP320のマガジンと互換性がないんだよな
489名無し三等兵 (ガラプー KK2e-ExDE)
2021/09/10(金) 10:40:48.96ID:6Ti2cgPRK 民間向けなら話の種になるモデルを選ぶのもありだろうな
古い拳銃なら、セミオートではルガーP08(06などでも可だが)とモーゼルC96、リボルバーならセミオート風味(?)な独自すぎるメカニズムのウェブリー・フォスベリーが三大ネタ銃かな
現在のモデルならセミオートではブルパップ9とデザートイーグル、リボルバーならライノとM500が四天王か
古い拳銃なら、セミオートではルガーP08(06などでも可だが)とモーゼルC96、リボルバーならセミオート風味(?)な独自すぎるメカニズムのウェブリー・フォスベリーが三大ネタ銃かな
現在のモデルならセミオートではブルパップ9とデザートイーグル、リボルバーならライノとM500が四天王か
490名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/10(金) 10:44:39.22ID:r9EBlt13M ブルパップ9とデザートイーグルは良い銃だけど弾に相性問題があるのが残念ね
両者とも熱心に互換リストを作ってるのでトラブルは起きにくいけどね
両者とも熱心に互換リストを作ってるのでトラブルは起きにくいけどね
491名無し三等兵 (スフッ Sd0a-TZGu)
2021/09/10(金) 12:22:57.82ID:nyU+2mnnd ルガーはストック似合うね
492名無し三等兵 (ワッチョイ b501-aIS6)
2021/09/10(金) 12:44:48.55ID:G2PVbGzV0 殺傷能力がある改造拳銃8丁と本物に似せた模造拳銃2丁を所持したとして、警視庁組織犯罪対策5課と愛知県警は10日までに、銃刀法違反の疑いで、名古屋市立中の元教諭で無職の高田広司容疑者(70)=同市天白区植田東3丁目=を逮捕した。「高校時代からモデルガンが趣味だった」と供述している。
同課によると、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、高田容疑者が改造拳銃のようなものでビール缶などを打ち抜く動画が公開されており、捜査員が2月ごろに発見。7月5日に高田容疑者宅を家宅捜索し、改造拳銃などを押収した。モデルガンを改造して製造したとみられる。
同課によると、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、高田容疑者が改造拳銃のようなものでビール缶などを打ち抜く動画が公開されており、捜査員が2月ごろに発見。7月5日に高田容疑者宅を家宅捜索し、改造拳銃などを押収した。モデルガンを改造して製造したとみられる。
493名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/10(金) 12:52:11.82ID:MEJl3NBm0 ルガーの長い奴の前方下部に22LR弾の銃をくつけて
フォアグリップとして利用したW拳銃としたい
ルガーのアーティラリーとかモーゼルのとか長く見えるけど
vp70とそんな全長変わらないか 太いだけで
フォアグリップとして利用したW拳銃としたい
ルガーのアーティラリーとかモーゼルのとか長く見えるけど
vp70とそんな全長変わらないか 太いだけで
494名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/10(金) 13:29:25.37ID:3c/raR2R0495名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/10(金) 13:47:43.71ID:r9EBlt13M なるほど
ちなみにM4系はレシーバーが鍛造のS&W製が評判いいんだってさ
ちなみにM4系はレシーバーが鍛造のS&W製が評判いいんだってさ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/10(金) 14:01:56.18ID:LwL1uvgE0497名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/10(金) 14:54:49.59ID:3c/raR2R0498名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/10(金) 15:00:21.78ID:22Q6XY190 なんか最近、S&Wの商売がとってもお上手になってきたような気がするんだけど
499名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-7gNx)
2021/09/10(金) 15:07:54.50ID:uKe1WZYS0 >>494
「前線で使われてる」はそこそこの低価格で作られる性能に妥協した量産品の意味だ
高性能の意味で凄い銃は寧ろ特殊戦専用のカスタムモデル
コレクションの意味で凄い銃はベトナム時代のCAR-15、あれは歴史意味あるレア品だからな
「前線で使われてる」はそこそこの低価格で作られる性能に妥協した量産品の意味だ
高性能の意味で凄い銃は寧ろ特殊戦専用のカスタムモデル
コレクションの意味で凄い銃はベトナム時代のCAR-15、あれは歴史意味あるレア品だからな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-7gNx)
2021/09/10(金) 15:10:07.44ID:uKe1WZYS0502名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-7gNx)
2021/09/10(金) 15:50:54.45ID:uKe1WZYS0 そういえばM4は西側軍隊における短銃身小銃がアンダーグラウンドから日の目を見て人権を獲得したターニングポイントだな
M16世代は突撃銃にしては長すぎる
https://i.imgur.com/a9tTn8X.png
短銃身小銃を流行させた要因であるのは確かだ
M16世代は突撃銃にしては長すぎる
https://i.imgur.com/a9tTn8X.png
短銃身小銃を流行させた要因であるのは確かだ
503名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/10(金) 16:28:17.26ID:LwL1uvgE0 >>501
いやいや鍛造と今販売してるとかは関係ないでしょ
https://nationalinterest.org/blog/buzz/ready-aim-buy-colt-selling-civilian-ar-15-rifles-again-164839
https://warisboring.com/colt-reverses-controversial-decision-decides-to-sell-to-civilian-market-again/
それはさて置きコルトは9か月後に民間販売を再開したそうですよ
いやいや鍛造と今販売してるとかは関係ないでしょ
https://nationalinterest.org/blog/buzz/ready-aim-buy-colt-selling-civilian-ar-15-rifles-again-164839
https://warisboring.com/colt-reverses-controversial-decision-decides-to-sell-to-civilian-market-again/
それはさて置きコルトは9か月後に民間販売を再開したそうですよ
505名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/10(金) 17:34:00.92ID:3c/raR2R0506名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/10(金) 18:28:54.42ID:MEJl3NBm0 >マシンピストルの世界 ベレッタM93R
元の銃に対して右側がふっくらしてるんだねぇ 機構が入って
元の銃に対して右側がふっくらしてるんだねぇ 機構が入って
507名無し三等兵 (ガラプー KK2e-ExDE)
2021/09/10(金) 19:36:15.18ID:6Ti2cgPRK グロックはスライドストップに加えてマガジンキャッチもアンビにしたモデルって出してたっけ?
508名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/10(金) 19:48:37.41ID:LwL1uvgE0510名無し三等兵 (スフッ Sd0a-TZGu)
2021/09/10(金) 19:53:24.23ID:MkNfDIF+d そもそもswは手錠や警棒から衣服まで安価な物大量に売ってるし平気でパクりまくるから昔から商売は上手な方
昔破産したのに懲りたんやろな
昔破産したのに懲りたんやろな
511名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/10(金) 20:13:34.63ID:3c/raR2R0 S&Wといえば今日、ガンブローカーでS&W M19の2.5インチバレルのニッケルメッキモデルを
見かけたんだけど滅茶苦茶カッコ良かった。買える人が素直に羨ましいと思ったよ。お値段は
1400ドルとお高いが。
見かけたんだけど滅茶苦茶カッコ良かった。買える人が素直に羨ましいと思ったよ。お値段は
1400ドルとお高いが。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-xJJl)
2021/09/10(金) 20:46:24.11ID:55UaC5dz0 いつかは撃ってみたいなM500
513名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/10(金) 21:33:35.31ID:22Q6XY190 撃たれるならトカレフがいいなw
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/10(金) 22:02:52.20ID:3c/raR2R0515名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-mG9h)
2021/09/11(土) 11:43:21.81ID:S6hnc8i2a PLR-16「ぷるぷるぼく大口径じゃないよ5.56mmの小口径拳銃だよ」
516名無し三等兵 (ワッチョイ b501-yAJw)
2021/09/11(土) 13:57:59.39ID:k5smccvD0 10インチバレルのAR-15だと射手が負傷する恐れがあるから危険とか警察が言ってるのに9.2インチは大丈夫なのか…?>PLR-16
517名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-7gNx)
2021/09/11(土) 14:09:26.77ID:ba7r7UE20518名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/11(土) 15:41:16.75ID:Zy1twRRp0 Kel-Tecはどうにも色物メーカーという印象がぬぐえない
521名無し三等兵 (スププ Sd0a-TZGu)
2021/09/11(土) 19:26:09.90ID:lAqBn9pmd アナボリックステロイドで筋肉バキバキの俺ならKeltec ksg アキンボで無双できる筈
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/12(日) 12:58:18.68ID:FPbFzwKl0 やっぱ俺リボルバー好きなんだよなぁ。100%絶対という訳ではないが引き金引けば
必ずと言って良いほど撃発してくれるし、不発だったとしても引き金引けば次弾が
撃てるし、操作もシンプル。でも、銃の本場アメリカではもうリボルバーは下火も下火
なのが悲しい。あと10年はCCW用のリボルバーは生産され続けられるだろうが、
その後はどうなることやら…。
必ずと言って良いほど撃発してくれるし、不発だったとしても引き金引けば次弾が
撃てるし、操作もシンプル。でも、銃の本場アメリカではもうリボルバーは下火も下火
なのが悲しい。あと10年はCCW用のリボルバーは生産され続けられるだろうが、
その後はどうなることやら…。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-iGcN)
2021/09/12(日) 13:03:49.64ID:FcbvFrsW0 ストライカー式のシングルアクションピストルって
簡単でいいんだけど味気ない
簡単でいいんだけど味気ない
524名無し三等兵 (スププ Sd0a-TZGu)
2021/09/12(日) 13:08:16.99ID:S2nnwLaYd まあ気分はわかる
完全に道具だからな
完全に道具だからな
525名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/12(日) 13:35:34.17ID:USrCS7nbM 樹脂拳銃もしょぼくて嫌い
526名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-mG9h)
2021/09/12(日) 14:33:23.96ID:IAWMyehEa アメリカ人にとってのSAAは
日本人にとっての日本刀みたいなイメージある
日本人にとっての日本刀みたいなイメージある
527名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/12(日) 17:45:01.33ID:FPbFzwKl0528名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/12(日) 18:32:09.05ID:o7rffdhI0 趣味や芸術品と実用品はまた別に考えるほうがいいねぇ
普段のキャリー用にグロックを持ち歩きつつ、暇なときには壁に掛けたSAAを眺めてニヨニヨしていたいw
普段のキャリー用にグロックを持ち歩きつつ、暇なときには壁に掛けたSAAを眺めてニヨニヨしていたいw
529名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/12(日) 21:43:36.11ID:FPbFzwKl0531名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/13(月) 02:01:38.76ID:/w2q7L570 機関砲としてもリボルビングキャノンは単砲身としては最適解だと思う
ガトリングキャノンだって砲身ごと入れ替えるリボルビング機構と言えなくもないし
ガトリングキャノンだって砲身ごと入れ替えるリボルビング機構と言えなくもないし
532名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 02:50:41.18ID:rvm+JmQ80 >>531
ガトリングガン系はバレルにチャンバーがあるからリボとは全く違うよ
ガトリングガン系はバレルにチャンバーがあるからリボとは全く違うよ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 08:31:55.18ID:rvm+JmQ80 >>533
大口径のガトリングタイプは英語でリボルバーキャノンではなくロータリーキャノンで明確に区別されてる
https://en.wikipedia.org/wiki/Rotary_cannon
小火器の場合はロータリーマシンガン
https://guns.fandom.com/wiki/Rotary_machine_gun
大口径のガトリングタイプは英語でリボルバーキャノンではなくロータリーキャノンで明確に区別されてる
https://en.wikipedia.org/wiki/Rotary_cannon
小火器の場合はロータリーマシンガン
https://guns.fandom.com/wiki/Rotary_machine_gun
536名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 09:16:10.51ID:rvm+JmQ80537名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/13(月) 10:11:52.96ID:WhRX7bPD0 リヴォルバーカノンとガトリングガンは別物、いいね
しかし歩兵用リヴォルバーカノンはあってもいいような気はしてきたけどな
しかし歩兵用リヴォルバーカノンはあってもいいような気はしてきたけどな
538名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/13(月) 10:27:00.54ID:gRz5nUSMM539名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/13(月) 10:55:14.91ID:d3i1L48H0 ガンダムアレックスの腕ガトリングは
リボルバーkanonにした方がスペース的にいいと思う
連射力とカッコよさでは劣るだろけど
リボルバーkanonにした方がスペース的にいいと思う
連射力とカッコよさでは劣るだろけど
541名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/13(月) 11:45:28.86ID:WhRX7bPD0542名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/13(月) 11:51:20.99ID:d3i1L48H0 まぁ弾は入らないかぁ 多連装ロケット砲・・そういうのもあるのか
シュワちゃんが背負ってるのもそうだもんなボックス型だけど
シュワちゃんが背負ってるのもそうだもんなボックス型だけど
543名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 12:00:08.43ID:rvm+JmQ80 >>538
え、バカにしておいて勝手に勝利宣言は無いでしょう
rotateは軸回転、revolveはある物を中心に回転なんで
リボルバーはロータリー/ロティティグシリンダーとも言えるわけだ
まあrevolving doorやrevolving chairみたいに軸回転でもrevolveだったりして
例外もあるんでよくわからんがともかく
リボルバーはそれ以前からあったリボルビングガンという名称に変わりコルトが命名したようだけど
ボアに対してチャンバーが回転するからrotateではなくrevolveでリボルバーなんだそうな
>>540
ではリボルビング機構は英語でなんて書きます? Revolver actionなら下記を参照されたし
https://en.wikipedia.org/wiki/Repeating_firearm
ガトリングは軸回転なんでロータリーガンでリルビングガンとは明確に分けられてますね
まあペッパーボックスはリボルバーの一種とされる場合もあるので、どうよとは思いますが
え、バカにしておいて勝手に勝利宣言は無いでしょう
rotateは軸回転、revolveはある物を中心に回転なんで
リボルバーはロータリー/ロティティグシリンダーとも言えるわけだ
まあrevolving doorやrevolving chairみたいに軸回転でもrevolveだったりして
例外もあるんでよくわからんがともかく
リボルバーはそれ以前からあったリボルビングガンという名称に変わりコルトが命名したようだけど
ボアに対してチャンバーが回転するからrotateではなくrevolveでリボルバーなんだそうな
>>540
ではリボルビング機構は英語でなんて書きます? Revolver actionなら下記を参照されたし
https://en.wikipedia.org/wiki/Repeating_firearm
ガトリングは軸回転なんでロータリーガンでリルビングガンとは明確に分けられてますね
まあペッパーボックスはリボルバーの一種とされる場合もあるので、どうよとは思いますが
544名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/13(月) 12:17:07.65ID:d3i1L48H0 ガトリング拳銃とかするとシリンダギャップはなくなるが
重いしトリガーも重いと んじゃウニカとか反動利用ならと思うけど
ウニカはグリフォーネ(12inch〜)になるだけで機構への作動力不足とか
重量増加のみというより長銃身にて反動自体が減るのもあるんかもなぁ
重いしトリガーも重いと んじゃウニカとか反動利用ならと思うけど
ウニカはグリフォーネ(12inch〜)になるだけで機構への作動力不足とか
重量増加のみというより長銃身にて反動自体が減るのもあるんかもなぁ
545名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/13(月) 12:45:42.66ID:gRz5nUSMM546名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 12:55:04.94ID:rvm+JmQ80547名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/13(月) 12:56:00.10ID:d3i1L48H0 リボルバーカノンはガス圧の一部でピストン動かして排莢とかするのかぁ
反動自体はそのまま受けると バルカンは全部モータ
反動自体はそのまま受けると バルカンは全部モータ
548名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/13(月) 16:04:58.20ID:LeD2kdmcM549名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/13(月) 16:18:54.34ID:LeD2kdmcM550名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 16:38:44.25ID:rvm+JmQ80 >>549
逃げてないでまともな反証しましょうよ
地球が自転するのはrotate、地球のまわりを回る月はrevolve
軸を中心にバレルが回るからロータリーガン
ボアの周りをチャンバーが回るからリボルバー
これのどこが的外れですか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Repeating_firearm
的外れでないことはここを読めばわかること
逃げてないでまともな反証しましょうよ
地球が自転するのはrotate、地球のまわりを回る月はrevolve
軸を中心にバレルが回るからロータリーガン
ボアの周りをチャンバーが回るからリボルバー
これのどこが的外れですか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Repeating_firearm
的外れでないことはここを読めばわかること
551名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-TupO)
2021/09/13(月) 17:25:53.29ID:LeD2kdmcM552名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/13(月) 18:02:11.48ID:Vb+53Cni0 疑問なんだけど、なんでサミュエル・コルトは金属薬莢を嫌がったんだろ?
吹き戻しで薬莢が吹っ飛んで危険だと主張していたという説があるけど、
あのサミュエル・コルトが金属薬莢の安全性の高さに気付いてなかったとは
思えないし、単純にパーカッションリボルバーが売れていて、パーカッション
リボルバーの時代がこのまま続くと保守的な考えになっていたんだろうか。
吹き戻しで薬莢が吹っ飛んで危険だと主張していたという説があるけど、
あのサミュエル・コルトが金属薬莢の安全性の高さに気付いてなかったとは
思えないし、単純にパーカッションリボルバーが売れていて、パーカッション
リボルバーの時代がこのまま続くと保守的な考えになっていたんだろうか。
553名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/13(月) 19:08:03.46ID:WhRX7bPD0 保守的っていえば黒色火薬から無煙火薬にかわっても弾のサイズって変わらなかったな
無煙火薬のほうが性能がいいとは聞くけど、それならそれで黒色火薬の頃より弾頭を重くしてバランスとってるとか
してるのかな
38スペシャルもあれだけ大きなタマなのに.380ACPと同程度の威力しかないって言われるとちょっとへこむよな
無煙火薬のほうが性能がいいとは聞くけど、それならそれで黒色火薬の頃より弾頭を重くしてバランスとってるとか
してるのかな
38スペシャルもあれだけ大きなタマなのに.380ACPと同程度の威力しかないって言われるとちょっとへこむよな
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/13(月) 19:28:12.80ID:rvm+JmQ80 >>552
S&Wで金属薬莢作るのは解雇されたコルトの元技術者だったわけだけど
コルトは特許を守る事とマーケティングに腐心し
自身の設計を否定しかねない金属薬莢を嫌い解雇したって説なら知ってるよ
まあ理由はともかくコルトの顧客は軍隊だから、リムファイアで同じ性能を得ようとすると安全どころか危険だったろうし
採用した所でコルトには当時はメリットは無かったから仕方ない気もするな
ベルダンやボクサー雷管は1860年代末の登場でカートリッジになったのは1870年以降と後の話だし
S&Wで金属薬莢作るのは解雇されたコルトの元技術者だったわけだけど
コルトは特許を守る事とマーケティングに腐心し
自身の設計を否定しかねない金属薬莢を嫌い解雇したって説なら知ってるよ
まあ理由はともかくコルトの顧客は軍隊だから、リムファイアで同じ性能を得ようとすると安全どころか危険だったろうし
採用した所でコルトには当時はメリットは無かったから仕方ない気もするな
ベルダンやボクサー雷管は1860年代末の登場でカートリッジになったのは1870年以降と後の話だし
555名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/13(月) 20:11:10.52ID:Vb+53Cni0556名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-xJJl)
2021/09/13(月) 20:30:24.01ID:v75PiJ/20558名無し三等兵 (ガラプー KK2e-ExDE)
2021/09/13(月) 21:10:02.18ID:Q5kk4p7rK コレクションとして保有する拳銃ならば、モーゼルC96(シリーズ沢山あるが)、ルガーP08(それ以前のルガーでも可)あたりも良さげ
559名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/13(月) 21:13:19.91ID:Vb+53Cni0 >>556
バレル長もそうだけど、なにせ38スペシャルは色々なメーカーが出してるから
メーカーによって威力の差が激しい。380ACPくらいの物もあれば、ノーマル
と謳ってるのに+Pレベルの威力がある物もある。それに、アメリカのお巡りさん
の話だが、38スペシャルの威力についても意見が分かれていて、38スペシャルは
頼りないと言うお巡りさんもいれば380ACPは非力で、38スペシャルの方が良い
と言うお巡りさんもいる。バレル長も要素の一つではあるだろうけど、それだけ
じゃない奥深さがある弾が38スペシャルじゃないだろうか。
バレル長もそうだけど、なにせ38スペシャルは色々なメーカーが出してるから
メーカーによって威力の差が激しい。380ACPくらいの物もあれば、ノーマル
と謳ってるのに+Pレベルの威力がある物もある。それに、アメリカのお巡りさん
の話だが、38スペシャルの威力についても意見が分かれていて、38スペシャルは
頼りないと言うお巡りさんもいれば380ACPは非力で、38スペシャルの方が良い
と言うお巡りさんもいる。バレル長も要素の一つではあるだろうけど、それだけ
じゃない奥深さがある弾が38スペシャルじゃないだろうか。
560名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/13(月) 21:16:08.84ID:Vb+53Cni0 >>558
リボルバーならパイソン辺りもコレクションの品としては中々だと思う
リボルバーならパイソン辺りもコレクションの品としては中々だと思う
561名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-GKWG)
2021/09/13(月) 21:24:36.24ID:Aly+BACPa >>552
この話は色々独り歩きしてるけど
ローリン☆ホワイトが実際に1855年に取得して
コルトに提案した特許12649を実際に見ればわかるけど
https://patents.google.com/patent/US12649A/en
こんな製造にも手間のかかる
前方のマガジンからシリンダーにカートリッジ押し込む
面白銃を見せられたら俺だって色眼鏡で見る
パーカッションにだって紙薬莢とかは使えたしね
そもそもがローリンの前年1854年のフランスで
ルフォショーのカニ眼打ち式で金属式薬莢自体は実現されてたし
ローリンが持っていたのも厳密には金属薬莢の特許じゃない
S&Wはホーレスに接触する前の1856年8月に
はもう
パリで発明されたリムファイアを使用するリボルバーを試作してて
10月にローリンホワイトに手紙寄越して抱き込んだ理由は金属薬莢でなく
シリンダーが吹き抜けになってる構造がローリンの特許に含まれていたから
実際には先に挙げたルフォショーが実現してるし
S&Wは特許の無効訴えてそのまま発売してもよかった
でもこの構造を押さえれば他社が真似できなくなる事を知っていたから協定結ぶ事にした
ローリンが結ばされたのもこの吹き抜け構造のシリンダーのリボルバーに関して
0.25ドルの報酬を得る代わりに全てのパテント侵害を自費で訴える義務を負うって内容
本人は大した収入にもならず出費ばかりで裕福になれなかったよ
もしコルトで評価されなかったローリンが
S&Wで評価された、というイメージを持っているならちょっと違う
この話は色々独り歩きしてるけど
ローリン☆ホワイトが実際に1855年に取得して
コルトに提案した特許12649を実際に見ればわかるけど
https://patents.google.com/patent/US12649A/en
こんな製造にも手間のかかる
前方のマガジンからシリンダーにカートリッジ押し込む
面白銃を見せられたら俺だって色眼鏡で見る
パーカッションにだって紙薬莢とかは使えたしね
そもそもがローリンの前年1854年のフランスで
ルフォショーのカニ眼打ち式で金属式薬莢自体は実現されてたし
ローリンが持っていたのも厳密には金属薬莢の特許じゃない
S&Wはホーレスに接触する前の1856年8月に
はもう
パリで発明されたリムファイアを使用するリボルバーを試作してて
10月にローリンホワイトに手紙寄越して抱き込んだ理由は金属薬莢でなく
シリンダーが吹き抜けになってる構造がローリンの特許に含まれていたから
実際には先に挙げたルフォショーが実現してるし
S&Wは特許の無効訴えてそのまま発売してもよかった
でもこの構造を押さえれば他社が真似できなくなる事を知っていたから協定結ぶ事にした
ローリンが結ばされたのもこの吹き抜け構造のシリンダーのリボルバーに関して
0.25ドルの報酬を得る代わりに全てのパテント侵害を自費で訴える義務を負うって内容
本人は大した収入にもならず出費ばかりで裕福になれなかったよ
もしコルトで評価されなかったローリンが
S&Wで評価された、というイメージを持っているならちょっと違う
562名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/13(月) 21:40:51.51ID:d3i1L48H0 ニップルの穴を撃針通る位太くしたら
パーカで薬莢併存も可能か
ムーンクリップて付けたまま撃ったりもできるんだな
mtr8みたくクリップ必須みたいのもあると
パーカで薬莢併存も可能か
ムーンクリップて付けたまま撃ったりもできるんだな
mtr8みたくクリップ必須みたいのもあると
563名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/13(月) 21:54:13.07ID:Vb+53Cni0564名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-GKWG)
2021/09/13(月) 21:57:10.99ID:Aly+BACPa >>563
ちなみにだが逆に言えばシリンダーが閉鎖された構造であれば
金属薬莢(厳密にはS&Wとは違う形にしなきゃいけないがそんな高いハードルでもない)
リボルバーは他社でも製造できたので
アレン&ウィールロックはその点でちゃっかりS&Wに反撃している
https://collegehillarsenal.com/allen-wheelock-lip-fire-army-revolver
閉鎖したシリンダーへ横からハンマー叩き込むような構造じゃ
S&Wも訴える事はできないってわけだな
ちなみにだが逆に言えばシリンダーが閉鎖された構造であれば
金属薬莢(厳密にはS&Wとは違う形にしなきゃいけないがそんな高いハードルでもない)
リボルバーは他社でも製造できたので
アレン&ウィールロックはその点でちゃっかりS&Wに反撃している
https://collegehillarsenal.com/allen-wheelock-lip-fire-army-revolver
閉鎖したシリンダーへ横からハンマー叩き込むような構造じゃ
S&Wも訴える事はできないってわけだな
565名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/13(月) 22:38:39.22ID:Vb+53Cni0567名無し三等兵 (ワッチョイ b501-7gNx)
2021/09/13(月) 23:30:32.61ID:P8mafAbM0 https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2678.html
【実銃】パリの銃砲店に並ぶ実銃ラインアップ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2679.html
【実銃】パリに眠る第二次世界大戦期の銃たち+α
【実銃】パリの銃砲店に並ぶ実銃ラインアップ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2679.html
【実銃】パリに眠る第二次世界大戦期の銃たち+α
568名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-xJJl)
2021/09/14(火) 11:19:33.84ID:wa4uIRtk0 レンジで100mシューティングしてる人がtwitterで「Jフレームは使いにくいけど慣れれば面白い」と書いてた
上手な人は難しい銃でもわりと早期に自分のものにできるんだな、と感心した
上手な人は難しい銃でもわりと早期に自分のものにできるんだな、と感心した
569名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/14(火) 14:01:53.24ID:YUc6dR6Z0570名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/14(火) 14:06:07.51ID:YUc6dR6Z0 ごめん。「高得点の所に」じゃなかった。多分だけど、「滅茶苦茶すごい命中精度で」だと思う。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/14(火) 16:54:13.03ID:YUc6dR6Z0 Jフレームと言えば、ガンプロに時たま登場するハゲた頭がチャームポイントの元ベテラン刑事である
ディーン・カプート氏もコンバット・マガジンリボルバー特集号のインタビューで、Jフレームについて
25ヤード先から撃っても的に手の平大にまとめることが出来るといってたな。
Jフレームもちゃんと練習すればズバズバ当てれるようになるんだろうか。最も、同じ練習するんだったら
グロック19とか26の方が装弾数が多くて良いじゃんという意見もあるだろうけど。
ディーン・カプート氏もコンバット・マガジンリボルバー特集号のインタビューで、Jフレームについて
25ヤード先から撃っても的に手の平大にまとめることが出来るといってたな。
Jフレームもちゃんと練習すればズバズバ当てれるようになるんだろうか。最も、同じ練習するんだったら
グロック19とか26の方が装弾数が多くて良いじゃんという意見もあるだろうけど。
572名無し三等兵 (スップ Sdea-cBo8)
2021/09/14(火) 18:25:13.05ID:mzARWDGmd 薬物中毒者は痛みに強いから確実にバイタルに当てないと止まらないらしい
だったら25lrの大容量で打ち込むのが合理的じゃなかろうか?
だったら25lrの大容量で打ち込むのが合理的じゃなかろうか?
573名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-7gNx)
2021/09/14(火) 18:45:17.88ID:AtsBnyOa0 >>572
つ Kel-Tec CP33とP50
https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/
軽量高装弾数を求める君の願望をすべてKel-Tecが実現する
形が少し変t…市場の主流から外れるだけだ
つ Kel-Tec CP33とP50
https://www.keltecweapons.com/firearms/pistols/
軽量高装弾数を求める君の願望をすべてKel-Tecが実現する
形が少し変t…市場の主流から外れるだけだ
574名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/14(火) 18:53:40.36ID:cak/rMij0 ケルテックは弾を両側から挟むハンバーグなんだな
575名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-K90A)
2021/09/14(火) 19:19:07.23ID:S5DaSVDr0 .458 SOCOMって悪名高いミニエー銃並みの威力だよね
576名無し三等兵 (ワッチョイ b602-btx4)
2021/09/14(火) 19:49:52.59ID:cak/rMij0 ミニエー弾てなんかvp70の逆の発想みたいなモンか
低威力低反動で強度に余裕のある銃にはつかえそう
低威力低反動で強度に余裕のある銃にはつかえそう
577名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/14(火) 20:01:19.32ID:YUc6dR6Z0 低威力低反動というと、何故か32ACP弾が真っ先に思い浮かぶ
578名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/14(火) 22:39:49.09ID:rYpplRRI0 気持ちはわかる反面、ワルサーPPKとかスコーピオンSMGとかくらいしか32ACPを使う鉄砲を思いつかないんで俺ン中ではものっそ
「暗殺用弾丸」
ってイメージがあるの
「暗殺用弾丸」
ってイメージがあるの
579名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-p/5t)
2021/09/14(火) 23:40:12.55ID:qYJ9CZWQM 新型スコーピオンは9ミリになり先代と全く別方向の銃になってしまって残念
580名無し三等兵 (ワッチョイ a510-7dl6)
2021/09/14(火) 23:50:48.65ID:owvl7ILx0 ピストルバージョンのスコーピオンevo3で
ttps://auctionarmory.com/wp-content/uploads/2020/02/VAS_at7cNdRavE8XRrOt0lhfiAEK1ZU_2MPP8cgAIok-scaled.jpg
MP5やVz61と比べたら
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20160730_890761.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20160730_890582.jpg
ttps://auctionarmory.com/wp-content/uploads/2020/02/VAS_at7cNdRavE8XRrOt0lhfiAEK1ZU_2MPP8cgAIok-scaled.jpg
MP5やVz61と比べたら
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20160730_890761.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20160730_890582.jpg
581名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/15(水) 01:39:49.23ID:3FkvSryD0 反動の小ささと危害性の高さを両立するなら小口径高速化
特にピストル弾は至近距離に特化した特性が許されるから小口径高速弾は本来筋が良い
材料や設計といった工学的な前提は、現在の主流が固まった時代から遥かに進歩している
前提が変われば設計における適切な妥協点も変わる
特にピストル弾は至近距離に特化した特性が許されるから小口径高速弾は本来筋が良い
材料や設計といった工学的な前提は、現在の主流が固まった時代から遥かに進歩している
前提が変われば設計における適切な妥協点も変わる
582名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/15(水) 02:45:03.01ID:eZZdHk2d0 NIJレベルVを貫通できる拳銃弾が登場したら時代は変わると思います、ハイ
583名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-p/5t)
2021/09/15(水) 03:04:20.07ID:Z5ODfGbjM584名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/15(水) 04:41:20.34ID:3FkvSryD0 現在のピストルは、戦闘員に対してさして有効な武器ではなくなっている
もしかしたら既に議論され始めているかもしれないが、これは早晩大きな問題になる
兵士は銃砲メーカーに仕事を与えるために使わない武器を腰に下げているわけではないのだから
軍用で新たなスタンダードが規定されれば、それはやがて官用に、その次に民間に持ち込まれる事になる
既存弾薬が〜なんていう現場を一切考慮しない議論は通用しない
もしかしたら既に議論され始めているかもしれないが、これは早晩大きな問題になる
兵士は銃砲メーカーに仕事を与えるために使わない武器を腰に下げているわけではないのだから
軍用で新たなスタンダードが規定されれば、それはやがて官用に、その次に民間に持ち込まれる事になる
既存弾薬が〜なんていう現場を一切考慮しない議論は通用しない
585名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/15(水) 04:52:49.13ID:eZZdHk2d0586名無し三等兵 (ワッチョイ 66f8-dGLa)
2021/09/15(水) 05:22:05.69ID:uXHjpyGO0 日本で民間用拳銃を現実的に想定するとしたら緊急避難だろう
例えば暴力団が持っているものを咄嗟に奪って使うとか、大規模テロに巻き込まれた際に警官や自衛官の死体から拾うといった状況
警官の拳銃は正式採用されてるものが限られてるからだいたい分かるけど犯罪組織ってどんな拳銃使ってるんだ?
昔だったらトカレフだけど
例えば暴力団が持っているものを咄嗟に奪って使うとか、大規模テロに巻き込まれた際に警官や自衛官の死体から拾うといった状況
警官の拳銃は正式採用されてるものが限られてるからだいたい分かるけど犯罪組織ってどんな拳銃使ってるんだ?
昔だったらトカレフだけど
587名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-7c0g)
2021/09/15(水) 05:30:20.79ID:HegXSJcJ0 >>582
なんか、ライフルスレと同じ展開だが、行く末はビームガンだな。
なんか、ライフルスレと同じ展開だが、行く末はビームガンだな。
588名無し三等兵 (ワッチョイ a510-7dl6)
2021/09/15(水) 06:11:12.66ID:Hgxg9SZr0 >>586
今ならまともなのはマカロフとか昔ながらのフィリピン製の有象無象では
今ならまともなのはマカロフとか昔ながらのフィリピン製の有象無象では
589名無し三等兵 (ワッチョイ b602-LOYH)
2021/09/15(水) 10:54:30.93ID:WURFhI0m0 ミニエー弾はライフル切ったバレルに前から突っ込むのが
しんどい時代のだからちょっと小さい弾で発射後膨らむて感じで
今の後装填ではあんま関係ないのか 既にキツキツと
しんどい時代のだからちょっと小さい弾で発射後膨らむて感じで
今の後装填ではあんま関係ないのか 既にキツキツと
591名無し三等兵 (ガラプー KK2e-ExDE)
2021/09/15(水) 11:13:24.82ID:QttPqDmJK 他人が持っていた拳銃を緊急避難で使用出来る者は日本国内では相当少ないだろう
そもそも扱い方を知らない者の方が多かろう
薬室に装填されていればトリガー引くだけで発射出来るグロックとかリボルバーなら、未経験者でも予備知識がなくても発射だけは可能だろうが当てるのは困難だし、手動安全装置の解除を知らないなら発砲もままならない
そもそも扱い方を知らない者の方が多かろう
薬室に装填されていればトリガー引くだけで発射出来るグロックとかリボルバーなら、未経験者でも予備知識がなくても発射だけは可能だろうが当てるのは困難だし、手動安全装置の解除を知らないなら発砲もままならない
592名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-p/5t)
2021/09/15(水) 11:15:40.44ID:Z5ODfGbjM ハワイの観光客向けレンジで女子供がバンバン当ててるじゃん
593名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/15(水) 11:48:08.25ID:FWxPqMfg0 >>591
そういう意味では「ロクに扱い方を知らない人間向け対策」としてのマニュアルセイフティは必要なこともあるよねぇ
少なくともその銃のマニュアルセイフティひとつ解除できない奴が銃を有効に使えるわけが無いもの
だから米軍が拳銃からマニュアルセフティを外さないのも、結局素人を大漁に兵隊にしなきゃいけないし、米軍独
特の方針からかその素人にも拳銃射撃を教えなきゃいけないからだしねぇ
そういう意味では「ロクに扱い方を知らない人間向け対策」としてのマニュアルセイフティは必要なこともあるよねぇ
少なくともその銃のマニュアルセイフティひとつ解除できない奴が銃を有効に使えるわけが無いもの
だから米軍が拳銃からマニュアルセフティを外さないのも、結局素人を大漁に兵隊にしなきゃいけないし、米軍独
特の方針からかその素人にも拳銃射撃を教えなきゃいけないからだしねぇ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-H7Ir)
2021/09/15(水) 14:07:47.94ID:5VcZEkN+0 テッド・アライが「拾った銃で勝負がつく場合もある!」って言ってたな
ガンマン目指す人はいろんな銃に慣れておく必要がありそうだ
ガンマン目指す人はいろんな銃に慣れておく必要がありそうだ
595名無し三等兵 (スップ Sdea-cBo8)
2021/09/15(水) 14:48:57.99ID:cfvZZPTAd 日本で日常的に拳銃所持してんのはヤクザか警官くらいだろ
日本人なら緊急避難なために拳銃を拾って使う方法学ぶべきかもな
日本人なら緊急避難なために拳銃を拾って使う方法学ぶべきかもな
596名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/15(水) 15:26:52.38ID:+2Ox26vD0 >>593
SIG P226がベレッタ92に敗れたのもマニュアルセイフティが無かったからじゃないかっていう説があるね
SIG P226がベレッタ92に敗れたのもマニュアルセイフティが無かったからじゃないかっていう説があるね
597名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-bMfD)
2021/09/15(水) 15:37:29.59ID:Bn2eotb+0 M17トライアルではグロックはセーフアクションで完結してるのにマニュアルセイフティをつけることで良さが死んでしまった
逆にシグはマニュアルセイフティ込みでP320を設計したからトライアルには勝ったもののセイフティを無くした民間モデルで不具合が生じたと
逆にシグはマニュアルセイフティ込みでP320を設計したからトライアルには勝ったもののセイフティを無くした民間モデルで不具合が生じたと
599名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-bMfD)
2021/09/15(水) 17:40:56.37ID:Bn2eotb+0601名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-H7Ir)
2021/09/15(水) 19:43:57.79ID:5VcZEkN+0 >>568で書いたtwitterの人が「38スペシャルでも100m先の重い鉄板を動かすんだから当たったら大怪我だろう」と書いてた
2インチのリボルバーから発射される38スペシャルのエネルギーは大体250J程度
どうかな?致命傷にはならないまでも繊維は喪失するかな?
2インチのリボルバーから発射される38スペシャルのエネルギーは大体250J程度
どうかな?致命傷にはならないまでも繊維は喪失するかな?
602名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/15(水) 20:33:54.57ID:/XB2cvq/0 >>601
当たり所によるけど「普通に痛すぎ」だと思う。が、それで戦意喪失するかどうか、倒せるかどうかは全く別の話で……
現実には.38Splだろうと9mmルガーだろうと複数弾命中させてもアドレナリンの分泌で痛みを感じづらかったり
バイタルゾーンを外れていれば中々倒れない場合もある。逆に.22LRの一刺しが致命傷になることもあったりする
人体の専門家じゃないが、通常の拳銃弾で人間を確実に斃すのってすごく難しいなと最近思う
当たり所によるけど「普通に痛すぎ」だと思う。が、それで戦意喪失するかどうか、倒せるかどうかは全く別の話で……
現実には.38Splだろうと9mmルガーだろうと複数弾命中させてもアドレナリンの分泌で痛みを感じづらかったり
バイタルゾーンを外れていれば中々倒れない場合もある。逆に.22LRの一刺しが致命傷になることもあったりする
人体の専門家じゃないが、通常の拳銃弾で人間を確実に斃すのってすごく難しいなと最近思う
603名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/15(水) 20:43:54.12ID:/XB2cvq/0 ベレッタ92がP226に勝る理由を適当に一つ上げるとしたらそれはいい意味での素人臭さかも
デコッカー兼安全装置はS&Wオート等にもみられる形式だが特徴的な分割ファイアリングピンで暴発の可能性は実質ゼロ
わざわざOFF位置にしないと撃てないのは即応性に劣るが「これを下げれば絶対安全!」で射手のこころに安心感提供
地味だが露出式のAFPBは初心者に好感触じゃないかと思う。「この銃は内部に安全装置があって〜」と説明するとして
普通はAFPBの動きが見えないので実感しづらいが、92系ならAFPBが自分の仕事をばっちりアピールする
とっ散らかったが、銃を触ったことが一度もないビギナーにこそ最大の効果を発揮するルーキー用オートそれが92なのかも
安全な仕事のやり方教えるのがめっちゃうまい優しい先輩的な?
デコッカー兼安全装置はS&Wオート等にもみられる形式だが特徴的な分割ファイアリングピンで暴発の可能性は実質ゼロ
わざわざOFF位置にしないと撃てないのは即応性に劣るが「これを下げれば絶対安全!」で射手のこころに安心感提供
地味だが露出式のAFPBは初心者に好感触じゃないかと思う。「この銃は内部に安全装置があって〜」と説明するとして
普通はAFPBの動きが見えないので実感しづらいが、92系ならAFPBが自分の仕事をばっちりアピールする
とっ散らかったが、銃を触ったことが一度もないビギナーにこそ最大の効果を発揮するルーキー用オートそれが92なのかも
安全な仕事のやり方教えるのがめっちゃうまい優しい先輩的な?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/15(水) 20:45:42.25ID:+2Ox26vD0605名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/15(水) 20:54:37.34ID:+2Ox26vD0 >>603
ガンプロに時たま登場するやり手の現役お巡りさんである、ジェイソン・デイヴィス氏がガンプロの
インタで語ってたんだが、以前自分が勤めていた警察署ではSIG P226が採用されてたけど、初弾は
ダブルアクションで次からはシングルアクションになるとかデコッキングレバーの使い方やジャムが
起きたらいかに処理するかなど覚えることが多くて混乱してしまうお巡りさんがいたそうだ。
そう考えるとSIG P226は良い意味でも悪い意味でも正しく「プロの拳銃」と言えるのかもしれない。
ガンプロに時たま登場するやり手の現役お巡りさんである、ジェイソン・デイヴィス氏がガンプロの
インタで語ってたんだが、以前自分が勤めていた警察署ではSIG P226が採用されてたけど、初弾は
ダブルアクションで次からはシングルアクションになるとかデコッキングレバーの使い方やジャムが
起きたらいかに処理するかなど覚えることが多くて混乱してしまうお巡りさんがいたそうだ。
そう考えるとSIG P226は良い意味でも悪い意味でも正しく「プロの拳銃」と言えるのかもしれない。
606名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/15(水) 21:12:05.77ID:/XB2cvq/0 >>605
銃なんて触ったことありません! みたいな初心者からすれば
安全装置を「掛けられない」銃を安全と思うなんて到底無理だろうから、
その点に於いて見えないところでAFPBが安全性を担保するP226(とかグロック)は本当にプロの拳銃と言えるかも
しかしベレッタ92もGタイプなら即応性決して低くなくプロユースにも対応可能だったりで意外と汎用的だと思う
80年代のDAD9はほぼ壊滅状態だけど、92は生き残るに値する十分な理由があったと感じるわ
その進化系のPx4はベレッタDAオートの最終進化系だと思うんだけどあまり人気無さそうで悲しいぜ
銃なんて触ったことありません! みたいな初心者からすれば
安全装置を「掛けられない」銃を安全と思うなんて到底無理だろうから、
その点に於いて見えないところでAFPBが安全性を担保するP226(とかグロック)は本当にプロの拳銃と言えるかも
しかしベレッタ92もGタイプなら即応性決して低くなくプロユースにも対応可能だったりで意外と汎用的だと思う
80年代のDAD9はほぼ壊滅状態だけど、92は生き残るに値する十分な理由があったと感じるわ
その進化系のPx4はベレッタDAオートの最終進化系だと思うんだけどあまり人気無さそうで悲しいぜ
607名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/15(水) 21:23:17.47ID:+2Ox26vD0 >>606
またまたガンプロのインタの話でスマンが、Toshiっていうガンライターが
「グロックは絶対に銃初心者に手渡すな」って言ってた。でも、アメリカの
護身用拳銃ではグロックが花を咲かせてるのが現状なんだけどねぇ。
またまたガンプロのインタの話でスマンが、Toshiっていうガンライターが
「グロックは絶対に銃初心者に手渡すな」って言ってた。でも、アメリカの
護身用拳銃ではグロックが花を咲かせてるのが現状なんだけどねぇ。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-H7Ir)
2021/09/15(水) 21:56:15.83ID:5VcZEkN+0 色々見てたらグロックは初期不良多くてサポートもクソと言うのがダイジロー氏だけじゃなかったのでなんか安心した
610名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/15(水) 22:08:20.60ID:/XB2cvq/0 >>608
グロックほど先鋭的なオートピストルもそうそう無い
しかし、その性能を最大限発揮するにはグロックのみに徹底した習熟が必要
マニュアルセフティの有無は「本当に撃っていいのか?」という思考時間を与えてくれる
グロックはそんなもんどころかデコッカーも無しで抜いたら撃つしかない
そんなもんを素人の軍人さん(なんか変だけど)なんかに持たせたらいつ暴発事故が起きるか……
まあ、それをしたのがイギリスなわけだけど。事故とか起きなかったのかな? イスラエルキャリーなのか?
グロックはマジで危ない銃でもありプロの銃でもあるんだと思う
そんでもって本来シロートが多いように感じてしまう民間市場でグロックが人気なのは、
自分の責任下で好きなだけ能力を高められるからという理由もあるかなぁ。実は民間人にこそプロが隠れてる?
グロックほど先鋭的なオートピストルもそうそう無い
しかし、その性能を最大限発揮するにはグロックのみに徹底した習熟が必要
マニュアルセフティの有無は「本当に撃っていいのか?」という思考時間を与えてくれる
グロックはそんなもんどころかデコッカーも無しで抜いたら撃つしかない
そんなもんを素人の軍人さん(なんか変だけど)なんかに持たせたらいつ暴発事故が起きるか……
まあ、それをしたのがイギリスなわけだけど。事故とか起きなかったのかな? イスラエルキャリーなのか?
グロックはマジで危ない銃でもありプロの銃でもあるんだと思う
そんでもって本来シロートが多いように感じてしまう民間市場でグロックが人気なのは、
自分の責任下で好きなだけ能力を高められるからという理由もあるかなぁ。実は民間人にこそプロが隠れてる?
611名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/15(水) 22:11:29.33ID:+2Ox26vD0 >>608
ごめん。「絶対に素人向きとは言えないだろう」だった。Toshi氏曰くグロックは
どれだけ銃に慣れているか、経験を積んでいるかが問われる銃で弾をチャンバーに
装填したら最後、単なる発砲マシーンと化すのが怖いとの事。
ごめん。「絶対に素人向きとは言えないだろう」だった。Toshi氏曰くグロックは
どれだけ銃に慣れているか、経験を積んでいるかが問われる銃で弾をチャンバーに
装填したら最後、単なる発砲マシーンと化すのが怖いとの事。
612名無し三等兵 (ガラプー KK2e-ExDE)
2021/09/15(水) 22:39:32.97ID:QttPqDmJK トランスファー・バーかハンマー・ブロック装備のシングルひょっとしてだが、シングルアクションオンリーなリボルバーが素人が触った場合に一番安全性が高いのではなかろうか
コッキングせねば撃てないし、コッキング後に撃たかった場合に、手で確実にデコックするのさえ覚えてもらえれば良いのだから
コッキングせねば撃てないし、コッキング後に撃たかった場合に、手で確実にデコックするのさえ覚えてもらえれば良いのだから
613名無し三等兵 (ガラプー KK2e-ExDE)
2021/09/15(水) 22:42:39.57ID:QttPqDmJK 訂正中に間違って送信してしまい大変失礼しました
(訂正後の内容)
ひょっとして素人にはシングルアクションのみのリボルバーが一番安全性が高いのではなかろうか
コッキングせねば撃てないし、コッキング後に撃たなかった場合に手で確実にデコックする方法を覚えてもらえれば良いのだから
(訂正後の内容)
ひょっとして素人にはシングルアクションのみのリボルバーが一番安全性が高いのではなかろうか
コッキングせねば撃てないし、コッキング後に撃たなかった場合に手で確実にデコックする方法を覚えてもらえれば良いのだから
614名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/15(水) 23:54:44.10ID:/XB2cvq/0 シングルアクションオンリーのリボルバーの安全性と超微妙に関連する話題だが(拳銃じゃないけど)
あちらに於いてホームディフェンスにショットガンを備えている家庭は少なくないが
万一の時に有効なのは実はエクスターナルハンマーのサイドバイサイドショットガンというのを聞いたことがある
なんでも発砲するためにはハンマーを絶対に起こす必要があるから、射撃が必要になったときにすぐに扱えて
なおかつ安全装置うんぬん……とやるよりも分かりやすいとか
裁判沙汰になった際に有利(証言の面で? 殺意の有無?)ともあった。本当かどうかわかんないが
まあポンプアクションとかより更に単純で分かりやすいから、ガチ初心者には悪くない選択なのかも
あちらに於いてホームディフェンスにショットガンを備えている家庭は少なくないが
万一の時に有効なのは実はエクスターナルハンマーのサイドバイサイドショットガンというのを聞いたことがある
なんでも発砲するためにはハンマーを絶対に起こす必要があるから、射撃が必要になったときにすぐに扱えて
なおかつ安全装置うんぬん……とやるよりも分かりやすいとか
裁判沙汰になった際に有利(証言の面で? 殺意の有無?)ともあった。本当かどうかわかんないが
まあポンプアクションとかより更に単純で分かりやすいから、ガチ初心者には悪くない選択なのかも
615名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/16(木) 00:06:13.40ID:6vaqDzlQ0 まあ銃に興味ない初心者は
テンパったらセフティ解除もハンマーコックも出来ない可能性の方が高いと思う
当然長物に多いクロスボルトも解除できなさそう
テンパったらセフティ解除もハンマーコックも出来ない可能性の方が高いと思う
当然長物に多いクロスボルトも解除できなさそう
616名無し三等兵 (ワッチョイ a510-7dl6)
2021/09/16(木) 00:13:10.59ID:IccKKi0z0 >>614
欧州ではそのサイドバイサイドショットガンを使ったセルフディフェンスのやり方を教える所もあるとか
欧州ではそのサイドバイサイドショットガンを使ったセルフディフェンスのやり方を教える所もあるとか
617名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/16(木) 00:41:17.96ID:zEhVW74C0 >>615
この手の話題はちょっと難しいところもあると思う。初心者≠フレベルをどこに設定するか考えるとね……
銃を購入して実用に備えるのなら、最低でも若葉マークは卒業してもらわないといけないわけだけど
本当にただ買ってきただけで、マニュアルも読まず、あまりいい手段ではないが友人に扱いを教わるとか
もっと良くない感じがしなくもないけどyoutubeの動画を見て予習、とかもしないような
それこそ銃買った意味がねえってレベルの人なら催涙スプレーとかのほうがマシなのではないかと思うとこもある……
この手の話題はちょっと難しいところもあると思う。初心者≠フレベルをどこに設定するか考えるとね……
銃を購入して実用に備えるのなら、最低でも若葉マークは卒業してもらわないといけないわけだけど
本当にただ買ってきただけで、マニュアルも読まず、あまりいい手段ではないが友人に扱いを教わるとか
もっと良くない感じがしなくもないけどyoutubeの動画を見て予習、とかもしないような
それこそ銃買った意味がねえってレベルの人なら催涙スプレーとかのほうがマシなのではないかと思うとこもある……
618名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-5vIl)
2021/09/16(木) 01:10:44.05ID:EG4XJK/up ハンマーが露出した水平二連散弾銃ってのは、それこそ西部開拓時代の代物だぞ? コッキングしたが最後、落としただけで暴発しかねん。
619名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/16(木) 02:38:01.89ID:b1IBN1X90 >>585
せめてヘルメットを貫通しないまでも破損させるくらいのエナジーが無いと意味がないのではないかと思う
ボディアーマーの保護領域は抜けなくても仕方ないが、それ以外の箇所も何らか装備がついていたら簡単に止まってしまうのが現在使われている9x19mmの現実だ
軍用の文脈で論じているけど、これは下手すると法執行機関向けや民間向けが先に次世代のスタンダードを模索し始めるかもしれないとも思える
せめてヘルメットを貫通しないまでも破損させるくらいのエナジーが無いと意味がないのではないかと思う
ボディアーマーの保護領域は抜けなくても仕方ないが、それ以外の箇所も何らか装備がついていたら簡単に止まってしまうのが現在使われている9x19mmの現実だ
軍用の文脈で論じているけど、これは下手すると法執行機関向けや民間向けが先に次世代のスタンダードを模索し始めるかもしれないとも思える
620名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/16(木) 03:50:06.11ID:dy5IA32j0 >>619
それで言ったら米軍のECHなんか耐ライフル弾(7.62×39or7.62×54R)から、諸外国も追随した暁にはキミの大好きな.22TCMでも力不足になるんだけどその辺はどう考えてるんだ?
https://www.military.com/kitup/2019/03/04/soldier-gets-back-battered-helmet-saved-his-life-during-insider-attack.html
それで言ったら米軍のECHなんか耐ライフル弾(7.62×39or7.62×54R)から、諸外国も追随した暁にはキミの大好きな.22TCMでも力不足になるんだけどその辺はどう考えてるんだ?
https://www.military.com/kitup/2019/03/04/soldier-gets-back-battered-helmet-saved-his-life-during-insider-attack.html
621名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/16(木) 03:59:02.96ID:dy5IA32j0 >>619
SAPIプレートもヘルメットも抜けない、割れない、現行のソフトアーマーを辛うじて抜けるかどうか、じゃ9パラの徹甲弾あたりと50歩100歩で新世代なんて口が裂けても言えないぞ
SAPIプレートもヘルメットも抜けない、割れない、現行のソフトアーマーを辛うじて抜けるかどうか、じゃ9パラの徹甲弾あたりと50歩100歩で新世代なんて口が裂けても言えないぞ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/16(木) 04:24:25.62ID:b1IBN1X90 成程、つまり軍用ピストルは歩兵の装備から除いても良いという議論か
俺はそこまで大胆な事は言えないよ
凄く進歩的な知見だ
俺はそこまで大胆な事は言えないよ
凄く進歩的な知見だ
623名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/16(木) 04:25:56.99ID:b1IBN1X90 あと何か勘違いしてるようだが俺は特定の弾薬を推すという文脈で提議してはいないからね
わかって間抜けを演じてるなら申し訳ない
わかって間抜けを演じてるなら申し訳ない
624名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-p/5t)
2021/09/16(木) 04:48:30.47ID:5SmUhaHyM625名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/16(木) 04:49:28.23ID:dy5IA32j0 >>622
おいおい、
>せめてヘルメットを貫通しないまでも破損させるくらいのエナジーが無いと意味がない
と言い出したのはキミだろう?
俺はそれに対して最新の軍用ヘルメットの防弾能力を示しただけであって、キミこそ「軍用ピストルは歩兵の装備から除いて構わない」なんて俺が一言も言ってない事を捏造する間抜けを演じなくていいんだぞw
おいおい、
>せめてヘルメットを貫通しないまでも破損させるくらいのエナジーが無いと意味がない
と言い出したのはキミだろう?
俺はそれに対して最新の軍用ヘルメットの防弾能力を示しただけであって、キミこそ「軍用ピストルは歩兵の装備から除いて構わない」なんて俺が一言も言ってない事を捏造する間抜けを演じなくていいんだぞw
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5b-qi9T)
2021/09/16(木) 07:37:27.12ID:b1IBN1X90 既存の弾薬に良いものが無いから
俺「もっと良いものがいる」
アホ「そんなもの無い」
文脈としてもおかしいんだよね
俺「もっと良いものがいる」
アホ「そんなもの無い」
文脈としてもおかしいんだよね
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-bMfD)
2021/09/16(木) 07:50:03.77ID:Vh0xJXyD0 昔からモザンビークドリルというテクニックがあるわけで
628名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/16(木) 07:59:43.45ID:dy5IA32j0 >>626
「もっと良いもの」とやらにどれ位の能力が必要か、自分でも分かってなかったアホはお前だろ
「もっと良いもの」とやらにどれ位の能力が必要か、自分でも分かってなかったアホはお前だろ
629名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/16(木) 08:05:21.60ID:dy5IA32j0 >>627
顔にブチ込まんでも、立て続けに撃ち込めばソフトアーマーならケブラー繊維が裂けて貫通するしね
顔にブチ込まんでも、立て続けに撃ち込めばソフトアーマーならケブラー繊維が裂けて貫通するしね
630名無し三等兵 (ワッチョイ b501-7gNx)
2021/09/16(木) 08:44:35.61ID:i6m6mFlF0 ライフルで抜けるならライフルを使え
ライフルが抜けないならピストルはどうしようもない
軍事界隈に定期的に「凄い弾を撃てる凄い軍用拳銃」を作る要求や計画が浮上するだけど
ここ百年間に大幅の成功を収めた例はない
前に忘れられた武器チャンネルでロシア拳銃弾薬史を解説するおじさん曰く
「(弾薬は)物理法則に違反できない」
「強力な弾薬を撃つには大型な拳銃は必要(大きすぎるため実用性を失う)」
「しかし軍人は学習しないので定期にそれを要求する」
(意訳)
https://youtu.be/pMGq2hFTnvM
ライフルが抜けないならピストルはどうしようもない
軍事界隈に定期的に「凄い弾を撃てる凄い軍用拳銃」を作る要求や計画が浮上するだけど
ここ百年間に大幅の成功を収めた例はない
前に忘れられた武器チャンネルでロシア拳銃弾薬史を解説するおじさん曰く
「(弾薬は)物理法則に違反できない」
「強力な弾薬を撃つには大型な拳銃は必要(大きすぎるため実用性を失う)」
「しかし軍人は学習しないので定期にそれを要求する」
(意訳)
https://youtu.be/pMGq2hFTnvM
631名無し三等兵 (ワッチョイ b501-7gNx)
2021/09/16(木) 08:48:43.98ID:i6m6mFlF0 >>小口径高速弾
薬莢が長くとグリップが太りになるため小型拳銃を作れない
護身に関して携帯性こそ拳銃の本懐で大型拳銃のメリットはそんなにないから流行らない
今のところにそれを解決できそうな高速弾といえば
9x19mmを改造した.22 TCM9Rは有望、しかしメーカーの影響力は低い
他に一応使えそうのはロシアの9x19mm徹甲弾だな
薬莢が長くとグリップが太りになるため小型拳銃を作れない
護身に関して携帯性こそ拳銃の本懐で大型拳銃のメリットはそんなにないから流行らない
今のところにそれを解決できそうな高速弾といえば
9x19mmを改造した.22 TCM9Rは有望、しかしメーカーの影響力は低い
他に一応使えそうのはロシアの9x19mm徹甲弾だな
632名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-2Ovo)
2021/09/16(木) 09:15:28.04ID:gcCdSWiHp そのロシアの徹甲弾がよく持て囃されるけど胡散臭いのが笑う
633名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-RsuP)
2021/09/16(木) 09:18:33.01ID:dy5IA32j0634名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-bMfD)
2021/09/16(木) 09:20:28.19ID:Vh0xJXyD0 ハンドガンって軍用だとメイン武器が使えなくなった場合の護身目的だから持たないという選択肢は考えられない
1911ですら各メーカーが9x19mmを主力ラインナップに加えてるのに過小評価し過ぎ
1911ですら各メーカーが9x19mmを主力ラインナップに加えてるのに過小評価し過ぎ
635名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/16(木) 09:33:04.65ID:sDcRbqri0 お前らがじつはPDWコンセプトが大好きなのはよくわかった
でもな
アレはもう終わった噺なんだ
うん、ぼくのかんがえたさいきょうのけんじゅう、ならばもうMP7で達成してんだけどだれも
普段からあんなもん持ち歩かんだろう
でもな
アレはもう終わった噺なんだ
うん、ぼくのかんがえたさいきょうのけんじゅう、ならばもうMP7で達成してんだけどだれも
普段からあんなもん持ち歩かんだろう
636名無し三等兵 (スプッッ Sd6d-82S9)
2021/09/16(木) 10:11:14.12ID:mblgSLczd 45オート復活やな
637名無し三等兵 (スフッ Sd0a-7dl6)
2021/09/16(木) 12:11:30.28ID:qv1HqUJed 10ミリ復権
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-H7Ir)
2021/09/16(木) 12:33:17.04ID:TG3ca7jJ0 10mmはガチで人気出てきてるな
やはりアメリカ人の脳内はパワーが正義なんだ
だからS&W M500なんて銃も売れる
やはりアメリカ人の脳内はパワーが正義なんだ
だからS&W M500なんて銃も売れる
639名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-bMfD)
2021/09/16(木) 13:21:20.24ID:Vh0xJXyD0 10mm Autoのグロック29は狩猟の護身用に人気らしい
640名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-p/5t)
2021/09/16(木) 13:29:15.58ID:5SmUhaHyM641名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/16(木) 13:47:10.79ID:sDcRbqri0 45ACPも+P+くらいまで強化すればまた9ミリパラベラムと差別化出来てイイと思うんだけど、そんな強力な弾だと
今度は鉄砲の方も強化しなきゃいけないわけで、そんなに重い銃が実用的かってぇと普段用には層でもないんだよな
今度は鉄砲の方も強化しなきゃいけないわけで、そんなに重い銃が実用的かってぇと普段用には層でもないんだよな
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/16(木) 15:47:04.16ID:Uv4zAdI+0643名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/16(木) 16:02:23.40ID:sDcRbqri0 .45ACPが好きな割には改良をしようとしないのがなんだか納得いかないんだよなぁと思うのですよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/16(木) 17:28:20.34ID:6vaqDzlQ0 >>643
改良はしてるでしょ
既にダウンサイジングの45GAP、同サイズでよりパワフルな45スーパー
https://military.wikia.org/wiki/.460_Rowland
更にパワフルなマグナムレベルの460ローランドがあるよ
用途やコストの兼ね合いで普及してないけど
改良はしてるでしょ
既にダウンサイジングの45GAP、同サイズでよりパワフルな45スーパー
https://military.wikia.org/wiki/.460_Rowland
更にパワフルなマグナムレベルの460ローランドがあるよ
用途やコストの兼ね合いで普及してないけど
645名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/16(木) 17:28:48.06ID:Uv4zAdI+0 >>643
改良はしてるだろう。特に45ACPのホローポイント弾は時代が進むごとにちゃんと
テクノロジーを注ぎ込んできた。45ACPのハイドラショックとかゴールドドットとか
あるし。大手の弾薬メーカーが出してるJHPで230グレインの45ACPは反動がデカい
のを除けばなかなか良い弾なんじゃないかと思うよ。
改良はしてるだろう。特に45ACPのホローポイント弾は時代が進むごとにちゃんと
テクノロジーを注ぎ込んできた。45ACPのハイドラショックとかゴールドドットとか
あるし。大手の弾薬メーカーが出してるJHPで230グレインの45ACPは反動がデカい
のを除けばなかなか良い弾なんじゃないかと思うよ。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-H7Ir)
2021/09/16(木) 18:19:11.76ID:TG3ca7jJ0 何をもって「良い弾薬」とするかだな
俺はFBIが提唱しているゼラチンテストで12〜18インチの深度でHPの傘が最大に開いた状態で
停弾する弾薬が望ましいのではないかと思う
例えば45ACP230グレインのハイドラショックでテストするとHPの傘は全く開かずゼラチンの深度は約22インチまで進んでしまう
同じく45ACP230グレインのゴールドドットだと傘は目いっぱい開くがゼラチンの深度は約13インチで物足りない気もする
俺はFBIが提唱しているゼラチンテストで12〜18インチの深度でHPの傘が最大に開いた状態で
停弾する弾薬が望ましいのではないかと思う
例えば45ACP230グレインのハイドラショックでテストするとHPの傘は全く開かずゼラチンの深度は約22インチまで進んでしまう
同じく45ACP230グレインのゴールドドットだと傘は目いっぱい開くがゼラチンの深度は約13インチで物足りない気もする
647名無し三等兵 (スフッ Sd0a-7dl6)
2021/09/16(木) 19:37:52.39ID:qv1HqUJed HKのMk23とかHK45の10ミリ版を作ってくれんかな。
特にMk23なら10ミリととても相性良い様な気がするんだが
特にMk23なら10ミリととても相性良い様な気がするんだが
648名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-7gNx)
2021/09/16(木) 19:44:25.12ID:32WBP3cU0649名無し三等兵 (スフッ Sd0a-7dl6)
2021/09/16(木) 19:49:41.92ID:qv1HqUJed >>648
40S&Wみたいなどっち付かずなやつじゃなく10mmAUTOが欲しいんだ
40S&Wみたいなどっち付かずなやつじゃなく10mmAUTOが欲しいんだ
650名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/16(木) 20:07:04.25ID:Uv4zAdI+0651名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-7gNx)
2021/09/16(木) 20:18:53.67ID:32WBP3cU0652名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-CF6t)
2021/09/16(木) 21:42:55.12ID:Uv4zAdI+0 >>651
この画像は初めて見たな。これだけの拡張なら相手の血管や臓器を最大限に損傷させれそう。
でも、230グレインでJHPの45ACPこそ最高と心の底から言えない自分もいるんだよなぁ…。
FBIの調査によると9パラで死んだ犯人も40S&Wで死んだ犯人も45ACPで死んだ犯人も傷の
様子はあまり変わらなかったそうだし。
この画像は初めて見たな。これだけの拡張なら相手の血管や臓器を最大限に損傷させれそう。
でも、230グレインでJHPの45ACPこそ最高と心の底から言えない自分もいるんだよなぁ…。
FBIの調査によると9パラで死んだ犯人も40S&Wで死んだ犯人も45ACPで死んだ犯人も傷の
様子はあまり変わらなかったそうだし。
653名無し三等兵 (ワッチョイ 17b8-G/OO)
2021/09/17(金) 00:38:15.29ID:ggkttwaD0 >>652
高速に走れるかとかの法的制限を除けば
110原付と125原付と150原付の性能差は実用にあまり意味はない
弾薬もそんな感じで、スペック上での多少な差は問題にならない
とはいえその微妙な優勢を求める人は一定数いる
高速に走れるかとかの法的制限を除けば
110原付と125原付と150原付の性能差は実用にあまり意味はない
弾薬もそんな感じで、スペック上での多少な差は問題にならない
とはいえその微妙な優勢を求める人は一定数いる
654名無し三等兵 (ワッチョイ 17b8-G/OO)
2021/09/17(金) 02:09:19.29ID:ggkttwaD0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/16/beretta-m9a4-optics-ready/
ベレッタM9A4!
しかし今の時代に944gの大型は実用向きではないな
ベレッタM9A4!
しかし今の時代に944gの大型は実用向きではないな
655名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 02:35:47.38ID:XCt4xWIt0 一般人は戦場に行くわけじゃないんだからレンジで好きな銃を使えばいいと思うが、
携帯して使う銃は未だに悩みの種だわな
でも絶対いらんなあと思うのはコルトのリボルバー
最近のはトリガープルがかなり改善されてるらしい(というか昔のとは中身が別物になってる)けど、
なんか俺を惹きつける要素がない
リボルバーのロールスロイスと言われるパイソンもたいしてカッコいいと思わない
携帯して使う銃は未だに悩みの種だわな
でも絶対いらんなあと思うのはコルトのリボルバー
最近のはトリガープルがかなり改善されてるらしい(というか昔のとは中身が別物になってる)けど、
なんか俺を惹きつける要素がない
リボルバーのロールスロイスと言われるパイソンもたいしてカッコいいと思わない
656名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 05:44:25.68ID:WTEYmTPh0 944g、装填すれば一キロ超える。けど、使おうと思えば普通に使えないかな
軽くて撃ちづらいのと重くて撃ちやすいのどちらを選ぶかでは? そんな単純な話ではないのだろうか……
軽くて撃ちづらいのと重くて撃ちやすいのどちらを選ぶかでは? そんな単純な話ではないのだろうか……
657名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 06:05:57.77ID:XwEjitLr0 BHPと1911の中間くらいの重量だな
P226もそんなもんだし、新型の銃にしては重たいほうだけど別に実用的ではないなんて事もないだろ
P226もそんなもんだし、新型の銃にしては重たいほうだけど別に実用的ではないなんて事もないだろ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 06:14:20.12ID:WTEYmTPh0 >>657
やっぱり、平均よりは重いからってそこまで下げて評価する必要もないよね……
まあそりゃある程度軽量なほうが良いけど、1kg程度の重量くらい許容範囲ではないのか
アルミフレームの92系で重い扱いならそれこそポリマー以外の選択肢が無くなってしまいそう
やっぱり、平均よりは重いからってそこまで下げて評価する必要もないよね……
まあそりゃある程度軽量なほうが良いけど、1kg程度の重量くらい許容範囲ではないのか
アルミフレームの92系で重い扱いならそれこそポリマー以外の選択肢が無くなってしまいそう
660名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 06:49:29.15ID:XCt4xWIt0 実際にM9A4を携帯して使うならグロックなどもっといい銃がある
グロック19Gen5の箱出しグルーピングが25ヤードで40o切るというハイレベルだからね
軽くてよく当たる、弾数微妙に足りないと思うならG17のマガジン使えばいい
M9A4も全く楽しめない銃ってことはないと思うけど1000ドル超えはちょっとな〜って気がする
グロック19Gen5の箱出しグルーピングが25ヤードで40o切るというハイレベルだからね
軽くてよく当たる、弾数微妙に足りないと思うならG17のマガジン使えばいい
M9A4も全く楽しめない銃ってことはないと思うけど1000ドル超えはちょっとな〜って気がする
661名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 07:08:43.60ID:XwEjitLr0 >>660
25ヤードなら3インチ以下まで集まってくれなきゃハイレベルとは言えなくね?
箱出し新品のコルト製1911でもそれくらい当たるぞ
グロック純正のサイトがゴミなのは有名な話で、結局サイト交換なり時間と金かけたカスタムの必要が出てくるしな
25ヤードなら3インチ以下まで集まってくれなきゃハイレベルとは言えなくね?
箱出し新品のコルト製1911でもそれくらい当たるぞ
グロック純正のサイトがゴミなのは有名な話で、結局サイト交換なり時間と金かけたカスタムの必要が出てくるしな
662名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-3TuO)
2021/09/17(金) 07:25:09.67ID:KvpdpT2X0 ベレッタといえばトーラスよくできているよね
デコッキング追加されてたり
二流品のイメージは拭えてないが
デコッキング追加されてたり
二流品のイメージは拭えてないが
664名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-I2En)
2021/09/17(金) 10:33:28.20ID:ENmaYI4I0 >>654
>>654
> https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/16/beretta-m9a4-optics-ready/
> ベレッタM9A4!
>
> しかし今の時代に944gの大型は実用向きではないな
昔の
「1911では無いことが最大の欠陥」みたいなバッシング記事見たいだな
この期に及んでまだベレッタM9を叩きたいのかと
>>654
> https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/16/beretta-m9a4-optics-ready/
> ベレッタM9A4!
>
> しかし今の時代に944gの大型は実用向きではないな
昔の
「1911では無いことが最大の欠陥」みたいなバッシング記事見たいだな
この期に及んでまだベレッタM9を叩きたいのかと
665名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 11:10:28.05ID:XCt4xWIt0 >>661
サイトはハードな使用をしないのならそのままでいい
(俺なら金属製のものに変えるけど)
それとトリガーコネクターを軽いものに変えるだけで一線級のコンバットハンドガンの出来上がりだ
現在グロック19Gen5より優れた汎用拳銃を探すのは難しいと思う
サイトはハードな使用をしないのならそのままでいい
(俺なら金属製のものに変えるけど)
それとトリガーコネクターを軽いものに変えるだけで一線級のコンバットハンドガンの出来上がりだ
現在グロック19Gen5より優れた汎用拳銃を探すのは難しいと思う
666名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 11:33:34.28ID:XwEjitLr0667名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 11:45:42.66ID:XCt4xWIt0 >>666
確かに個人が持つ銃に横から口を出すのは野暮だな
そう思うなら「グリップが材木みたいに四角くもないハンドガンを俺だったら買うね」みたいなことは言うべきではないね
重量は欠陥ではないと君は定義しているがM9A4に装弾すれば1キロ超えるので、これを一日中携行するのは難しい
またベレッタ92系の弱点としてロッキングブロックがあげられる
これが壊れるとまるでパズルを解くような苦労をさせられる
M9A4でマシになっているといいのだが
それと、俺はグロックの性能には感心しているが自分で持つなら6インチクラスの357リボルバーを最初に選ぶ
俺は銃を携行する気はないし、俺が実銃でやりたいことは100mシューティングのような射的だからね
確かに個人が持つ銃に横から口を出すのは野暮だな
そう思うなら「グリップが材木みたいに四角くもないハンドガンを俺だったら買うね」みたいなことは言うべきではないね
重量は欠陥ではないと君は定義しているがM9A4に装弾すれば1キロ超えるので、これを一日中携行するのは難しい
またベレッタ92系の弱点としてロッキングブロックがあげられる
これが壊れるとまるでパズルを解くような苦労をさせられる
M9A4でマシになっているといいのだが
それと、俺はグロックの性能には感心しているが自分で持つなら6インチクラスの357リボルバーを最初に選ぶ
俺は銃を携行する気はないし、俺が実銃でやりたいことは100mシューティングのような射的だからね
668名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/17(金) 12:41:53.51ID:cCd9KVejM 重い銃はチェストホルスターが身体に負担ががからず良いそうだが大げさなんだよな
669名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 13:29:02.74ID:XwEjitLr0 >>667
「俺ならこうする」が「お前もこうしろ」に見えるの?そんな自他の境界が曖昧で大丈夫?
それとな、たかが1kgかそこらのブツを1日腰に吊るしただけでへばるような、君レベルの虚弱体質は少なくとも男ならごく少数だってのをいい加減理解しよう
民間人が護身用、ってなら普段は携行するだけで時々レンジで射撃する程度だよな?その程度の使用で故障した時ガーってのは、わざわざ弱点を探してベレッタをあげつらっているか、知識だけの頭でっかちが心配すべき場所を間違えているかのどちらかだろう
中折れ式拳銃ネタの時、再装填時の衝撃で光学機器が狂うなんてトンチンカンな心配をしていた(そのレベルで衝撃に弱い光学機器が実弾発射の衝撃に耐えられる訳がないだろう)あたり、君の場合は後者なんだろう残念だけど
「俺ならこうする」が「お前もこうしろ」に見えるの?そんな自他の境界が曖昧で大丈夫?
それとな、たかが1kgかそこらのブツを1日腰に吊るしただけでへばるような、君レベルの虚弱体質は少なくとも男ならごく少数だってのをいい加減理解しよう
民間人が護身用、ってなら普段は携行するだけで時々レンジで射撃する程度だよな?その程度の使用で故障した時ガーってのは、わざわざ弱点を探してベレッタをあげつらっているか、知識だけの頭でっかちが心配すべき場所を間違えているかのどちらかだろう
中折れ式拳銃ネタの時、再装填時の衝撃で光学機器が狂うなんてトンチンカンな心配をしていた(そのレベルで衝撃に弱い光学機器が実弾発射の衝撃に耐えられる訳がないだろう)あたり、君の場合は後者なんだろう残念だけど
670名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/17(金) 13:55:55.95ID:7N7w9S9JK >男ならごく少数
拳銃のユーザーが男性のみという思い込みはお粗末
民間用拳銃には女性ユーザーを意識した製品が登場してるのを意図して無視してる男性優越主義者なのか単なる情弱なのか?
民間人どころか警察官でも軍人でも女性は普通にいる
コンパクトモデルが存在してること自体が市場のニーズが存在している証拠
だいたい小型化なんてのは中折れ式シングルアクションリボルバーのスコーフィールドにウェルス・ファーゴ・モデルが(わざわざスタンダードのバレルを切り詰める改造をした)時代から要求されてたのだが
拳銃のユーザーが男性のみという思い込みはお粗末
民間用拳銃には女性ユーザーを意識した製品が登場してるのを意図して無視してる男性優越主義者なのか単なる情弱なのか?
民間人どころか警察官でも軍人でも女性は普通にいる
コンパクトモデルが存在してること自体が市場のニーズが存在している証拠
だいたい小型化なんてのは中折れ式シングルアクションリボルバーのスコーフィールドにウェルス・ファーゴ・モデルが(わざわざスタンダードのバレルを切り詰める改造をした)時代から要求されてたのだが
672名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/17(金) 14:08:29.84ID:r6KqW1ei0 コンシールドキャリーとプリンキングみたいに用途や使う人間が違えば最適な銃が違うのは当たり前
何無意味に煽り合ってるの?
何無意味に煽り合ってるの?
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ySJe)
2021/09/17(金) 14:08:35.43ID:mAU4zyFb0 ワルサーp39とか外観はシュッとしてそうに見えるけど
スライド銃と比べて軽くはないのよね ルガーもだけど
プロップupもトグルも重くなるよと
一番シュッとしてるのは日野銃だけど性能が犠牲になったと
スライド銃と比べて軽くはないのよね ルガーもだけど
プロップupもトグルも重くなるよと
一番シュッとしてるのは日野銃だけど性能が犠牲になったと
674名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ySJe)
2021/09/17(金) 14:09:02.84ID:mAU4zyFb0 p38か
676名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ySJe)
2021/09/17(金) 14:47:34.18ID:mAU4zyFb0 あ〜 うん、ほっそりとしてる感じって意味で使た スマート
677名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 15:08:58.37ID:XCt4xWIt0 >>669
1970年代当時のアメリカ、900gちょいのS&W M10に6発弾を装填してたお巡りさんの
最大の悩みの種は銃の重量からくる腰痛だった
君のようにタフな男ばかりじゃないんだよ
ロッキングブロックの件は機械物だからしていつ壊れるかなんてわからない
(他の拳銃ももちろんそうだがロッキングブロックはベレッタ92系の弱点としてとくに有名)
だからアメリカのお巡りさんはバックアップに小型の拳銃を持っていることもある
1970年代当時のアメリカ、900gちょいのS&W M10に6発弾を装填してたお巡りさんの
最大の悩みの種は銃の重量からくる腰痛だった
君のようにタフな男ばかりじゃないんだよ
ロッキングブロックの件は機械物だからしていつ壊れるかなんてわからない
(他の拳銃ももちろんそうだがロッキングブロックはベレッタ92系の弱点としてとくに有名)
だからアメリカのお巡りさんはバックアップに小型の拳銃を持っていることもある
678名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 17:11:20.85ID:HQZmxMHx0679名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 17:14:01.41ID:HQZmxMHx0680名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 18:18:24.93ID:WTEYmTPh0 これ始めちゃった私からすると各々理由なんてなんでもいいから好きな銃を使えばいいのでは
たとえば「〇〇の外見が好き!」なんてくだらん! と言われることもあるが私は全然アリだと思う
素敵な銃を握って、その銃を愛して楽しめればそれだけ腕を上達させられる機会がある
自分の好きでもない銃を使って遊ぶほどつまらないことはない……って、この意見だと議論を放棄するようなものか
しかし、言わせてもらうならベレッタ92は確かにロッキングブロックが弱点だけど、
世代を重ねてかなり堅強になってるというしそもそも普通の趣味人はロッキングブロック破断するまで撃たないのではないか……
それにそういった弱点なら他機種にもあるはず。といっても、とっさに思い浮かぶのはCz75のスライドストップくらいだが
まあ、「92みたいな重い銃は今更実用性無い」とまで言われると悲しいよ
重いという理由だけで92に関わった設計者達の思い、92の積み上げたものが無視されると思うと……
って、これはこれで考えすぎだが
たとえば「〇〇の外見が好き!」なんてくだらん! と言われることもあるが私は全然アリだと思う
素敵な銃を握って、その銃を愛して楽しめればそれだけ腕を上達させられる機会がある
自分の好きでもない銃を使って遊ぶほどつまらないことはない……って、この意見だと議論を放棄するようなものか
しかし、言わせてもらうならベレッタ92は確かにロッキングブロックが弱点だけど、
世代を重ねてかなり堅強になってるというしそもそも普通の趣味人はロッキングブロック破断するまで撃たないのではないか……
それにそういった弱点なら他機種にもあるはず。といっても、とっさに思い浮かぶのはCz75のスライドストップくらいだが
まあ、「92みたいな重い銃は今更実用性無い」とまで言われると悲しいよ
重いという理由だけで92に関わった設計者達の思い、92の積み上げたものが無視されると思うと……
って、これはこれで考えすぎだが
681名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 18:36:01.76ID:utY6IXsP0 好きてリッターバイク買う人はいっぱいいるだけど、
一般論としてあれは実用向きではない
通勤のためにバイクを買う一般人にリッターバイクを勧めるヤツはそういないだろう
射撃場や自宅警備にはともかく
所謂EDC(Everyday Carry)向き拳銃には軽量が求められる
そしてこの時代で1kgに近い重量はEDCに重すぎる
これは批判ではなく、性能的に向いてるか向いてないかの話だ
一般論としてあれは実用向きではない
通勤のためにバイクを買う一般人にリッターバイクを勧めるヤツはそういないだろう
射撃場や自宅警備にはともかく
所謂EDC(Everyday Carry)向き拳銃には軽量が求められる
そしてこの時代で1kgに近い重量はEDCに重すぎる
これは批判ではなく、性能的に向いてるか向いてないかの話だ
682名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 18:41:50.16ID:XwEjitLr0683名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 18:44:21.67ID:utY6IXsP0 現状を見ると軍警察用勤務拳銃は概ね軽量のポリマーフレームにパラダイムシフトした
台湾製92クローンの新型T75K3さえポリマーフレームを採用して、本体の重さを800gに抑えた。それでも今の時代では重い部類だ
民間で売れ筋のCCW用コンパクトやサブコンパクトサイズに600や500g以下の物も少なくない
例えばスタンダードのGlock 19は本体600g、シングルカラムのGlock 43は本体460gだ
台湾製92クローンの新型T75K3さえポリマーフレームを採用して、本体の重さを800gに抑えた。それでも今の時代では重い部類だ
民間で売れ筋のCCW用コンパクトやサブコンパクトサイズに600や500g以下の物も少なくない
例えばスタンダードのGlock 19は本体600g、シングルカラムのGlock 43は本体460gだ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 19:01:17.76ID:XCt4xWIt0 >>682
だからさ、単純なことなんだよ
ご自分で答え書いちゃってるけど、拳銃みたいに軽くしても特に問題ないものは軽くしようって話
それと1キロの重量の件だけど、何でもいいから拳銃サイズで1キロあるものを腰にぶら下げてみ?
丸一日だけでもけっこう気になるよ
だからさ、単純なことなんだよ
ご自分で答え書いちゃってるけど、拳銃みたいに軽くしても特に問題ないものは軽くしようって話
それと1キロの重量の件だけど、何でもいいから拳銃サイズで1キロあるものを腰にぶら下げてみ?
丸一日だけでもけっこう気になるよ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 19:05:07.77ID:WTEYmTPh0 >>681
議論放棄したようなこと書いてやがる私がこんなこと言うのもあれだけど、
軽すぎる銃は楽しめそうにない。反動が痛そうだし、操作性もあまり良く無さそう
が、それが流行しているということは皆がそれを求めたということ
けどそれって、ただ持っているだけで実際に使うときにあまり実戦的ではない気がするんだよね
銃って小さくなればなるほど扱うのに技量が必要になるし、ちょっと練習した程度でモノに出来るわけじゃない
まあ「実際に使う場面なんて無い! が、持ってるだけでも効果がある!」 と言われればそうかもと思うが、
万一の時を考えたら重くても実戦的、あるいは楽しめるものを選ぶって選択肢もありだと……
しかしグロック19はかなり戦闘的で92系を色々上回ってると思うのでこれなら十分あり。難しいな
ちなみにこれは民間の話題? LEの話題? どっちにウェイトを置くかでどう議論するかも変わると思うのだけど
不勉強な私が悪いのだがリッターバイク云々は
そもそもバイクも車もわからない私には理解できない表現だった
議論放棄したようなこと書いてやがる私がこんなこと言うのもあれだけど、
軽すぎる銃は楽しめそうにない。反動が痛そうだし、操作性もあまり良く無さそう
が、それが流行しているということは皆がそれを求めたということ
けどそれって、ただ持っているだけで実際に使うときにあまり実戦的ではない気がするんだよね
銃って小さくなればなるほど扱うのに技量が必要になるし、ちょっと練習した程度でモノに出来るわけじゃない
まあ「実際に使う場面なんて無い! が、持ってるだけでも効果がある!」 と言われればそうかもと思うが、
万一の時を考えたら重くても実戦的、あるいは楽しめるものを選ぶって選択肢もありだと……
しかしグロック19はかなり戦闘的で92系を色々上回ってると思うのでこれなら十分あり。難しいな
ちなみにこれは民間の話題? LEの話題? どっちにウェイトを置くかでどう議論するかも変わると思うのだけど
不勉強な私が悪いのだがリッターバイク云々は
そもそもバイクも車もわからない私には理解できない表現だった
686名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 19:09:57.55ID:HQZmxMHx0 >>682
SHINっていうIPSCでグランドマスターになったりしてる割と銃に関してはガチな
アメリカ住まいのガンライターがいるんだけど、その人がムック本で1kgの重量の
ウィルソンコンバットCQBの事を長時間キャリーするのは快適な行為じゃないって
言ってたよ。
SHINっていうIPSCでグランドマスターになったりしてる割と銃に関してはガチな
アメリカ住まいのガンライターがいるんだけど、その人がムック本で1kgの重量の
ウィルソンコンバットCQBの事を長時間キャリーするのは快適な行為じゃないって
言ってたよ。
687名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 19:10:28.93ID:XwEjitLr0 >>684
学生時代に家具配送のバイトでやってたけど?
工具類、ハンドスキャナー、ついでに飲み物も合わせて腰周りに最大1.5kg強〜2kg弱くらいあったと思うけど、気になったのは最初だけで慣れたら普通
軽いに越したことはない、はその通り
でもそこに「腰周りに1kgも提げられない〜」みたいな変な話が出てくるから、おいおいちょっと待てと
学生時代に家具配送のバイトでやってたけど?
工具類、ハンドスキャナー、ついでに飲み物も合わせて腰周りに最大1.5kg強〜2kg弱くらいあったと思うけど、気になったのは最初だけで慣れたら普通
軽いに越したことはない、はその通り
でもそこに「腰周りに1kgも提げられない〜」みたいな変な話が出てくるから、おいおいちょっと待てと
688名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-HN+y)
2021/09/17(金) 19:12:27.02ID:hMZkRMqb0 ペットボトル2個縛ったやつを常に腰にぶら下げろ。
できそうかね?
できそうかね?
689名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-I2En)
2021/09/17(金) 19:15:11.18ID:ENmaYI4I0 いやもうこれ、言い方の問題じゃなかろうか?
確かにM92Fより軽い製品はいくらもあるかもしれないが、M92Fが好きな人だってこのスレには来るわけで
そういう自分とは趣味がちょっとだけ違う同好の士を些細なスペック面を針小棒大に語って貶めてわざわざ
荒れる原因を作るのって、大人の趣味人としてそれどうよって気がするなぁ
そういう事ばかり言うからこれだからグロック厨は、とかオッサンたちに思われたくなかろ?
確かにM92Fより軽い製品はいくらもあるかもしれないが、M92Fが好きな人だってこのスレには来るわけで
そういう自分とは趣味がちょっとだけ違う同好の士を些細なスペック面を針小棒大に語って貶めてわざわざ
荒れる原因を作るのって、大人の趣味人としてそれどうよって気がするなぁ
そういう事ばかり言うからこれだからグロック厨は、とかオッサンたちに思われたくなかろ?
690名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 19:19:43.49ID:WTEYmTPh0 これも議論放棄みたいなもんだが(議論放棄ばっかでもう私に書き込む資格なくねぇか)
EDCに正解はないというし>>689に同意
EDCに正解はないというし>>689に同意
691名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 19:20:34.67ID:utY6IXsP0 ならばはっきり言おう
スポーツ射撃市場にはともかく
今の時代で944gのフルサイズはEDC拳銃市場に売れそうにない
この経済感覚は重要だと思う
スポーツ射撃市場にはともかく
今の時代で944gのフルサイズはEDC拳銃市場に売れそうにない
この経済感覚は重要だと思う
692名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 19:23:17.54ID:XwEjitLr0 >>691
個人の好みの問題にそうやって明後日の方面からケチつけるのは何故?
個人の好みの問題にそうやって明後日の方面からケチつけるのは何故?
693名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 19:23:19.49ID:utY6IXsP0 なお今のエアソフトガンは精巧でEDCのシュミレートに使える
正直言ってうんこする時にM9ほどのフルサイズ拳銃は邪魔だ
正直言ってうんこする時にM9ほどのフルサイズ拳銃は邪魔だ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 19:24:57.59ID:WTEYmTPh0 >>691
だから、そういう断定したような書き方が荒れる要因になるのではないかということ
実際は拳銃のスペックなんて大した差は無いでしょう。944gのフルサイズ拳銃を選ぶ人だっているし
私はどちらかと言えば嫌いな軽量けん銃を選ぶ人だって居る
個人の射撃体験、才能、体格、嗜好。全て各々違っていて、EDCに正解は無い。一人一人の選択が大切なものだと思う
だからこそ944gもある拳銃が売れるわけないなんて言い方はナシでしょってこと
だから、そういう断定したような書き方が荒れる要因になるのではないかということ
実際は拳銃のスペックなんて大した差は無いでしょう。944gのフルサイズ拳銃を選ぶ人だっているし
私はどちらかと言えば嫌いな軽量けん銃を選ぶ人だって居る
個人の射撃体験、才能、体格、嗜好。全て各々違っていて、EDCに正解は無い。一人一人の選択が大切なものだと思う
だからこそ944gもある拳銃が売れるわけないなんて言い方はナシでしょってこと
695名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 19:27:28.82ID:XCt4xWIt0 まあ俺も>>655で「一般人は戦場に行くわけじゃないんだからレンジで好きな銃を使えばいいと思う」なんて書いてるしな
この話はこれで終わり
この話はこれで終わり
696名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 19:31:24.71ID:utY6IXsP0 >>692
ユーザー視点から言うと個人の好みは重要だと思う
しかし物を評価する時にマクロ視点とミクロ視点は両方必要であり、市場角度からの評価も重要だ
特に軍警察など組織の公式大量採用には費用対効果と一般人向きのユーザリティは重要だ
まあ、ここは民間拳銃スレなのでそれを無視しても、
EDCでのキャリーしやすさを重視する今の市場にM9A4の重量は実用向き(キャリー向き)よりスポーツ向きだと思う
ユーザー視点から言うと個人の好みは重要だと思う
しかし物を評価する時にマクロ視点とミクロ視点は両方必要であり、市場角度からの評価も重要だ
特に軍警察など組織の公式大量採用には費用対効果と一般人向きのユーザリティは重要だ
まあ、ここは民間拳銃スレなのでそれを無視しても、
EDCでのキャリーしやすさを重視する今の市場にM9A4の重量は実用向き(キャリー向き)よりスポーツ向きだと思う
697名無し三等兵 (スフッ Sdbf-O4rS)
2021/09/17(金) 19:34:23.65ID:yBDdUPFgd 1911は1kg越えだがEDCしてる人いるだろ、だか人によってはルガーLCPですら重くて邪魔だという。それら個人の好みに文句はつけられんよ。
698名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 19:38:18.10ID:utY6IXsP0 自分も一介の銃オタで個人の好みを理解できる
しかし、例えば今の時代で6インチバレルのKフレームリボルバーがEDC向きと言える人はそういないだろ?いるとしたらまず意見を詳しく聞きたい
自分にとって金属フレームのフルサイズオートもその部類に入った
しかし、例えば今の時代で6インチバレルのKフレームリボルバーがEDC向きと言える人はそういないだろ?いるとしたらまず意見を詳しく聞きたい
自分にとって金属フレームのフルサイズオートもその部類に入った
699名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 19:39:46.32ID:XwEjitLr0700名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Gnou)
2021/09/17(金) 19:42:35.57ID:yL9BoU2V0 EDC向きかどうかは、個人の好みと関係ないんじゃ無い?
コルトSAAをEDCしてるおっさんとか居るけど、だからといって「SAAはEDC向きだぜ…」なんて言ったら叩かれるでしょ
コルトSAAをEDCしてるおっさんとか居るけど、だからといって「SAAはEDC向きだぜ…」なんて言ったら叩かれるでしょ
701名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 19:43:04.61ID:XwEjitLr0702名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 19:47:14.28ID:WTEYmTPh0 >>697
LCPが重くて邪魔!? そんな人もいるのか
あれってトップクラスに軽い部類だよね、持ってることを忘れそうなレベルだと思う
けどやっぱり、そういう意見もあるってことはEDCに正解はなく、
個人の選択を尊重すべきだしそれを他人が否定する権利は無いと思う
他から見て尖りすぎてる意見って見ていて気持ちいい物じゃないしさ
LCPが重くて邪魔!? そんな人もいるのか
あれってトップクラスに軽い部類だよね、持ってることを忘れそうなレベルだと思う
けどやっぱり、そういう意見もあるってことはEDCに正解はなく、
個人の選択を尊重すべきだしそれを他人が否定する権利は無いと思う
他から見て尖りすぎてる意見って見ていて気持ちいい物じゃないしさ
703名無し三等兵 (ワッチョイ d736-G/OO)
2021/09/17(金) 19:48:28.71ID:utY6IXsP0704名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 20:08:09.09ID:HQZmxMHx0 俺は、もしアメリカに住んでてコンシールドキャリーするんだったらアウトドア用品店で買った
程度の良い中古で格安で売られてたS&W モデル642-2 CTをベースにApex デューティ/キャリー
スプリングキットを組み込んで、ガンスミスに依頼してフロントサイトをXSビッグドットトリチウム
ナイトサイトに換装して2ポートのマグナポート加工をしてもらうという、ザ・俺流カスタムをして
悦に浸りながら外を歩く。この銃でもし人を撃ったらほぼ100%裁判官から「あんたの銃カスタム
しまくりじゃん。有罪ね。」って言われるだろうがw
程度の良い中古で格安で売られてたS&W モデル642-2 CTをベースにApex デューティ/キャリー
スプリングキットを組み込んで、ガンスミスに依頼してフロントサイトをXSビッグドットトリチウム
ナイトサイトに換装して2ポートのマグナポート加工をしてもらうという、ザ・俺流カスタムをして
悦に浸りながら外を歩く。この銃でもし人を撃ったらほぼ100%裁判官から「あんたの銃カスタム
しまくりじゃん。有罪ね。」って言われるだろうがw
705名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 20:34:46.62ID:HQZmxMHx0706名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K0uH)
2021/09/17(金) 20:57:48.35ID:Z1gShoEOd まぁクソ重い使うかわからんような物体にわざわざ付けて持ち運ぶのは俺なら次の週には持ち運ばなくなってるだろうな
707名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/17(金) 21:02:22.98ID:A+N/HfMNM708名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 21:12:19.89ID:WTEYmTPh0 >>705
LCPが重いって相当……と思っていたが、ここで重要になるのは身体的な障害を抱えたユーザーの存在かも
特定の障害を抱えているとしてそういう人らからすればたったの300g程度のLCPでも負担になるのかもしれない
ところでティップアップバレルを備えたモデル950や3032、あれもスライドを引く力が無いユーザーには悪くない品だと思う
LCPが重いって相当……と思っていたが、ここで重要になるのは身体的な障害を抱えたユーザーの存在かも
特定の障害を抱えているとしてそういう人らからすればたったの300g程度のLCPでも負担になるのかもしれない
ところでティップアップバレルを備えたモデル950や3032、あれもスライドを引く力が無いユーザーには悪くない品だと思う
709名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 21:13:35.32ID:XwEjitLr0710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 21:15:19.25ID:WTEYmTPh0713名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/17(金) 21:25:32.22ID:XwEjitLr0 >>711
電動工具を日常的に携行するってのは例外なく肉体を酷使する仕事だから、仕事の内容とは関係ない拳銃の携行と同一視はできん
電動工具を日常的に携行するってのは例外なく肉体を酷使する仕事だから、仕事の内容とは関係ない拳銃の携行と同一視はできん
714名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/17(金) 21:30:35.78ID:IeH9KeP50 例えばハワイとかマイアミのビーチでビキニトップにデニムのショーパン姿でアイス売ってる小柄なお姉さんならLCPは重くて邪魔と言うかも?
割りと無理矢理考えた
割りと無理矢理考えた
715名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 21:33:19.14ID:HQZmxMHx0 >>708
9パラのショートリコイルのサブコンパクトオートは男性でもキツイ程スライド引くのに
力がいるみたいだしねぇ。個人的にはグロック42のような380ACPのショートリコイルの
銃もスライドを引く力が弱い人には良い選択肢な気もする。
9パラのショートリコイルのサブコンパクトオートは男性でもキツイ程スライド引くのに
力がいるみたいだしねぇ。個人的にはグロック42のような380ACPのショートリコイルの
銃もスライドを引く力が弱い人には良い選択肢な気もする。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 21:39:38.42ID:WTEYmTPh0 かといってLCPが重い……となるとそれ以上に軽量でよく出来てる&iって思い浮かばない
LCPは2連発のレミントン・デリンジャーよりも軽い。それ以上となると……
単発式の超小さいデリンジャーとかがLCP重いって層への救済になる?
でもそこまでいくならわざわざ銃じゃなくて良いような気もする
LCPは2連発のレミントン・デリンジャーよりも軽い。それ以上となると……
単発式の超小さいデリンジャーとかがLCP重いって層への救済になる?
でもそこまでいくならわざわざ銃じゃなくて良いような気もする
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-MOu1)
2021/09/17(金) 21:43:09.13ID:hclK8EOW0 魔術が使えねぇお前ら、チャチな火薬仕かけのオモチャの種類で論争するw
一方オレ様、魔術で最大、大型機を不時着させられるw
一方オレ様、魔術で最大、大型機を不時着させられるw
718名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ySJe)
2021/09/17(金) 21:58:16.41ID:mAU4zyFb0 ボーチャ銃、ルガーに対して後ろに長い分
グリップ長はぎりぎりにできると モーゼルのマガジン並 日本人にはいいかも
ルガーのボーチャタイプとかあったらば
後ろに重いのは跳ね的にマイナスと ただ
後ろに長いくて腕に当たりそうなんで回転が手首→肘と行きそう
グリップ長はぎりぎりにできると モーゼルのマガジン並 日本人にはいいかも
ルガーのボーチャタイプとかあったらば
後ろに重いのは跳ね的にマイナスと ただ
後ろに長いくて腕に当たりそうなんで回転が手首→肘と行きそう
719名無し三等兵 (ワッチョイ 17b8-G/OO)
2021/09/17(金) 22:13:44.36ID:ggkttwaD0 >>711
調べたら「サポートベルトDX(腰痛対策用)」が出てて面白かったw
調べたら「サポートベルトDX(腰痛対策用)」が出てて面白かったw
721名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/17(金) 22:20:22.76ID:HQZmxMHx0 みんな、今アメリカ版ebayでHKS 36-Aが2個セットで21.59ドルのセールだ!
小型リボルバーファンは要チェックだぞ!
小型リボルバーファンは要チェックだぞ!
722名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/17(金) 22:29:40.26ID:r6KqW1ei0 なんか的外れな意見が多いけどEDCは他人からわからないように隠し持つのが条件
しかも最近は素早く抜けるよう腰じゃなくて身体の前面に携帯するのが流行ってるんだから小型、軽量が好まれるのは当然かと
しかも最近は素早く抜けるよう腰じゃなくて身体の前面に携帯するのが流行ってるんだから小型、軽量が好まれるのは当然かと
723名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/17(金) 22:51:34.89ID:TOJRvYs40 一口に米国民間用ハンドガンと言ってもキャリーガンではCCW、オープンキャリーでも違うし
CCWにしても主流のIWB、OWBの他季節によっても色々あるし
射撃場でもブリンキングにシリアスシューターでは違うし、マッチガンでも競技内容によって多種多様
地域の法律や予算によっても違うわけで前提条件無しに一括に論じるのが間違ってる
とはいえ昨今の情勢ではCCW用途が市場動向を決めるわけだし
何も断り無い場合は自ずとIWB用の小型軽量って話になるのも当然なので
体格にもよるけどM9クラスは実用的ではないと言うのは極普通の意見だし
そこらへんの前提無しに個人の好みに文句つけるなってのも、それはそれで的はずれな意見だとは思うよ
CCWにしても主流のIWB、OWBの他季節によっても色々あるし
射撃場でもブリンキングにシリアスシューターでは違うし、マッチガンでも競技内容によって多種多様
地域の法律や予算によっても違うわけで前提条件無しに一括に論じるのが間違ってる
とはいえ昨今の情勢ではCCW用途が市場動向を決めるわけだし
何も断り無い場合は自ずとIWB用の小型軽量って話になるのも当然なので
体格にもよるけどM9クラスは実用的ではないと言うのは極普通の意見だし
そこらへんの前提無しに個人の好みに文句つけるなってのも、それはそれで的はずれな意見だとは思うよ
724名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/17(金) 23:30:56.71ID:7N7w9S9JK かの1911シリーズですら、かなり前に小型化の試みがされてコマンダーが作られてる
少しでも携帯し易い銃のニーズは昔からある
少しでも携帯し易い銃のニーズは昔からある
725名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-dWRi)
2021/09/18(土) 02:43:30.36ID:KWug6T6a0 オープンコンシール問わず今時1911をキャリーしてる人なんてよほどの好き者だけだろうし「1911をキャリーしてる人もいるんだから重さもでかさも問題ない」ってのは違うと思う
実際に使う機会はほとんど無くて銃を持ってるっていう事実が大事なんだから普段持ち歩くのは軽くて小さい銃のほうがいいよ
実際に使う機会はほとんど無くて銃を持ってるっていう事実が大事なんだから普段持ち歩くのは軽くて小さい銃のほうがいいよ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-Qg6L)
2021/09/18(土) 03:15:02.91ID:ABFRmoei0 やっぱチャンバーに弾を装填したままでも安全にキャリーできる(?)ベレッタのFSモデルのセフティ機構が最高や
それ自体危険なやり方だけど
それ自体危険なやり方だけど
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/18(土) 06:34:14.48ID:nKgf37HV0 まあ、使わなくても持っていることが大事……っていうのは一つの真理ではある
長く生き延びてきたうえに当時は一応軽量ってことで持て囃されたアルミフレーム採用の
92系が「大きく重いから実用的ではない」って言われるのはやっぱり悔しいし、
持ってるだけで意味があるというならとにかく小ささ軽さが正義で、
いざ実際に使うとき大して役に立たなくてもよいのか? と悪あがきしたくなるけど
主流に逆らうのも結局スレが荒れる要因を作るだけだし、みっともない。もうやめておく
>>726
未だに安全性に於いて92系は最高だと思う。ONしたときは当然ながらOFF時も
セフティ周りの二重三重の機構を見るととにかく安全装置の性能を高めようとした感がある
そもそも安全装置がパッシブのものに限定された最近はこれも邪魔と一刀両断されて終わりかもしれないけど……
長く生き延びてきたうえに当時は一応軽量ってことで持て囃されたアルミフレーム採用の
92系が「大きく重いから実用的ではない」って言われるのはやっぱり悔しいし、
持ってるだけで意味があるというならとにかく小ささ軽さが正義で、
いざ実際に使うとき大して役に立たなくてもよいのか? と悪あがきしたくなるけど
主流に逆らうのも結局スレが荒れる要因を作るだけだし、みっともない。もうやめておく
>>726
未だに安全性に於いて92系は最高だと思う。ONしたときは当然ながらOFF時も
セフティ周りの二重三重の機構を見るととにかく安全装置の性能を高めようとした感がある
そもそも安全装置がパッシブのものに限定された最近はこれも邪魔と一刀両断されて終わりかもしれないけど……
728名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/18(土) 10:05:05.62ID:0UxDwF9H0 >>727
1911のカスタムで有名なビル・ウィルソン氏も92を絶賛してIDPAで入賞してたりするし良い銃であることは間違いない
1911のカスタムで有名なビル・ウィルソン氏も92を絶賛してIDPAで入賞してたりするし良い銃であることは間違いない
729名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/18(土) 12:56:26.68ID:CQCgMbQx0 2021年7月号のガンプロでも元米海兵隊員の人がベレッタエリートUでIDPAナショナルズで優勝したって
書いてあるな。この人は米軍時代からベレッタ92を愛用していたそう。インタでも「私自身も米軍時代
からM9を愛用しており、ベレッタの良さを知っていたからです。」と語っている。
書いてあるな。この人は米軍時代からベレッタ92を愛用していたそう。インタでも「私自身も米軍時代
からM9を愛用しており、ベレッタの良さを知っていたからです。」と語っている。
730名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-I2En)
2021/09/18(土) 13:08:40.18ID:EwH4UXQV0 しかしまぁ普段から持ち歩く道具が軽い方がいい、という考え方自体は否定はしない
好みだって人それぞれだからな
好みだって人それぞれだからな
731名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/18(土) 13:20:41.75ID:GxaskrXBK 拳銃以外に荷物抱えるなら尚更だろうな
CCWとしても軽くて目立たないサイズの銃の方が持ち易い
CCWとしても軽くて目立たないサイズの銃の方が持ち易い
732名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/18(土) 14:01:12.75ID:0UxDwF9H0733名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-A35w)
2021/09/18(土) 14:34:12.68ID:1QJ6j/AmM ところでチョット聞きたいんだけれど、45ACPを使うオートで最も小型軽量(出来ればサブコンパクト)なのは、コマンダーやオフィーサーになるのかな?
500g代だのセマリングを引っ張り出すしかないか?
500g代だのセマリングを引っ張り出すしかないか?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/18(土) 15:06:52.99ID:CQCgMbQx0737名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/18(土) 15:12:54.35ID:CQCgMbQx0738名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-A35w)
2021/09/18(土) 15:19:13.62ID:HU3xXofj0 そうか、グロックのサブコンパクトがあったな。あとPM45は知らなかった、どうも有難う。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-G/OO)
2021/09/18(土) 16:03:43.54ID:9fLm0YU50 Kahr CM45/PM450
17.3 oz≒490g
https://www.kahr.com/c-series-handguns/
https://www.kahr.com/premium-p-pm-series/
実用向きCCW拳銃でそこそこ好評を得ているブランド
17.3 oz≒490g
https://www.kahr.com/c-series-handguns/
https://www.kahr.com/premium-p-pm-series/
実用向きCCW拳銃でそこそこ好評を得ているブランド
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ySJe)
2021/09/18(土) 16:31:55.00ID:Qj8qBpi50 ワルサーもp5で小型化で軽くなった
(後のプロップ廃止のp88は更に軽いけど)
21mmIMI弾ていうちょっとJ高い弾にも対応してて
別に強度が弱いって訳じゃないとは思うんだけど
(後のプロップ廃止のp88は更に軽いけど)
21mmIMI弾ていうちょっとJ高い弾にも対応してて
別に強度が弱いって訳じゃないとは思うんだけど
741名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/18(土) 17:25:26.38ID:5vg1zkN80 昔KSCが出してたM9のガスガンのロッキングが壊れてスライドが動かなくなったので変な所までリアルに再現してる!と感心した覚えが
742名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/18(土) 17:41:47.50ID:0UxDwF9H0 >>739
Kahrは銃の性能はいいんだろうけど統一協会にお布施するみたいで何か嫌だわ
Kahrは銃の性能はいいんだろうけど統一協会にお布施するみたいで何か嫌だわ
743名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K0uH)
2021/09/18(土) 18:50:43.31ID:NfJUOopUd ぶっちゃけ上手い人は何選んでも上手い。
性能よりも腕だね。
性能よりも腕だね。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa9-G/OO)
2021/09/18(土) 19:26:54.95ID:i/j7p87h0 運転と同じく実用に一定レベルな性能さえ達せば問題ない
趣味射撃もカスタム車やと同じく純粋に好みの問題
とはいえ競技になるとスペック差は重要になる
スポーツ射撃にフルサイズの大型オートは強い
スポーツ射撃に転向した9mm金属フレーム大型オートの中CZ-75系の評価は高く
M9やSig P226を愛用する人も少なくないが、全体的にCZ-75系が大半のシェアを占めている。
趣味射撃もカスタム車やと同じく純粋に好みの問題
とはいえ競技になるとスペック差は重要になる
スポーツ射撃にフルサイズの大型オートは強い
スポーツ射撃に転向した9mm金属フレーム大型オートの中CZ-75系の評価は高く
M9やSig P226を愛用する人も少なくないが、全体的にCZ-75系が大半のシェアを占めている。
745名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/18(土) 19:34:25.04ID:GxaskrXBK グロックがヒット商品になったのは道具として割り切って突き詰めたからだと思う
愛でる為の物ではなくどこまでも実用品に徹する代物
愛でる為の物ではなくどこまでも実用品に徹する代物
747名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/18(土) 19:59:58.05ID:CQCgMbQx0 >>745
同じく100%実用品っていう感じのデザインで売り出したSIG P220はそのデザインが
ウケなくて(値段も高かった)アメリカ市場から消えちゃったというエピソードがある。
人の価値観は時と共に移り変わるものという事だねぇ。
同じく100%実用品っていう感じのデザインで売り出したSIG P220はそのデザインが
ウケなくて(値段も高かった)アメリカ市場から消えちゃったというエピソードがある。
人の価値観は時と共に移り変わるものという事だねぇ。
748名無し三等兵 (ワッチョイ f791-G/OO)
2021/09/18(土) 20:38:15.74ID:TSkDV+MV0 >>747
>SIG P220
同ニッチにアメリカでS&W M39は販売されていた
BHPもあって、流行の問題を除けてもスペックのメリットはあまりなかった
>>745
考え方は人それぞれだけど
自分にとってグロックの外見は一分で描いた拳銃絵のように味気ない
https://i.imgur.com/x1GVCmW.jpg
とはいえ性能を認める
1980年代では画期的な設計だ
>SIG P220
同ニッチにアメリカでS&W M39は販売されていた
BHPもあって、流行の問題を除けてもスペックのメリットはあまりなかった
>>745
考え方は人それぞれだけど
自分にとってグロックの外見は一分で描いた拳銃絵のように味気ない
https://i.imgur.com/x1GVCmW.jpg
とはいえ性能を認める
1980年代では画期的な設計だ
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Gnou)
2021/09/18(土) 20:39:26.08ID:mMIZOdqB0 人の好みが変わったというのはあるだろうな
1911とかCZ-75とか俺はすきだが、今の若いのだと「レトロ」すぎてダサく見えてるそうだ
で、逆にグロックとかの方が弄りやすくてカスタムも楽しいしそもそもカッコいいと言われてるとか
10年一昔とは言うものの、グロックが愛でる対象になるとは思わなんだ
1911とかCZ-75とか俺はすきだが、今の若いのだと「レトロ」すぎてダサく見えてるそうだ
で、逆にグロックとかの方が弄りやすくてカスタムも楽しいしそもそもカッコいいと言われてるとか
10年一昔とは言うものの、グロックが愛でる対象になるとは思わなんだ
750名無し三等兵 (ワッチョイ f791-G/OO)
2021/09/18(土) 20:40:20.89ID:TSkDV+MV0 20世紀といえば
ベレッタ92は米軍採用効果と特徴的な外見によって、1980-1990年代の創作では圧倒的な知名度を誇った
P226は米特殊戦採用でそれに次ぐ
しかし同年代の金属フレームオートの中にCZ-75こそ最高なシューターと推す声も当時には少なくなかった
特にグリップの握り心地はM9とP226以上で、BHPとほぼ同等の評判を得た
BHPをレジェンド枠として除外すると
金属フレームダブルカラム9mmオートの三強はベレッタ92、Sig P226、そしてCZ-75ではないだろうか?
ベレッタ92は米軍採用効果と特徴的な外見によって、1980-1990年代の創作では圧倒的な知名度を誇った
P226は米特殊戦採用でそれに次ぐ
しかし同年代の金属フレームオートの中にCZ-75こそ最高なシューターと推す声も当時には少なくなかった
特にグリップの握り心地はM9とP226以上で、BHPとほぼ同等の評判を得た
BHPをレジェンド枠として除外すると
金属フレームダブルカラム9mmオートの三強はベレッタ92、Sig P226、そしてCZ-75ではないだろうか?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Gnou)
2021/09/18(土) 20:47:02.41ID:mMIZOdqB0752名無し三等兵 (ワッチョイ f791-G/OO)
2021/09/18(土) 20:47:07.79ID:TSkDV+MV0 >>金属フレームダブルカラム9mmオート
拳銃の恐竜的な大型進化の到達点だと思う
それ以降はより効率的で実用向きの軽量小型化に向かう
兵器の進化にこんな感じの流れが多いと感じる
高性能を求めて大型化
そして大型過ぎて実用から離れるため小型化して実用サイズに回帰する
日本刀の歴史にもそのようなことがあった
拳銃の恐竜的な大型進化の到達点だと思う
それ以降はより効率的で実用向きの軽量小型化に向かう
兵器の進化にこんな感じの流れが多いと感じる
高性能を求めて大型化
そして大型過ぎて実用から離れるため小型化して実用サイズに回帰する
日本刀の歴史にもそのようなことがあった
753名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/18(土) 21:01:21.80ID:NQP1V9aS0 本来金属オートは金属特有の表面が大きな魅力だったけど
近年実用銃は耐食コーティングが主流でステンレスまでコーティングされる始末だし
見た目の差がポリマー系と大差なくなりつつあるっても大きいよ
近年実用銃は耐食コーティングが主流でステンレスまでコーティングされる始末だし
見た目の差がポリマー系と大差なくなりつつあるっても大きいよ
754名無し三等兵 (スププ Sdbf-MOu1)
2021/09/18(土) 21:05:41.40ID:3i3Zqi2ed ブラッドレイ総統レベルの動体視力と機動力もつオレは剣一本で戦車すら一人で倒せる
755名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-GZoU)
2021/09/18(土) 21:08:11.08ID:uR8KnL6n0 今はどうだかわからないが、数年前までグロックの純正品チャンバーの評判は悪いみたいだな
チャンバー内の遊びが広すぎて薬莢に対する負担がデカく、不良品の弾を発射すると銃がバレルごと吹き飛ぶ事故が他社の拳銃よりも起きやすいとので
現地じゃ.40S&W弾以上の弾を使うグロックは怖くて使えないといっている人すらいるみたいだ
チャンバー内の遊びが広すぎて薬莢に対する負担がデカく、不良品の弾を発射すると銃がバレルごと吹き飛ぶ事故が他社の拳銃よりも起きやすいとので
現地じゃ.40S&W弾以上の弾を使うグロックは怖くて使えないといっている人すらいるみたいだ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/18(土) 21:11:24.90ID:0sHrBHKe0 丁寧なブルーイングとかもうどうでもいいんだろうな
そういうの欲しい人は中古市場で買ってくださいみたいな
コルトの1911も性能は良くなったが見た目は悪くなったとかアームズのブログで書かれてた記憶がある
そういうの欲しい人は中古市場で買ってくださいみたいな
コルトの1911も性能は良くなったが見た目は悪くなったとかアームズのブログで書かれてた記憶がある
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/18(土) 21:14:06.22ID:NQP1V9aS0 例えばロシアのPL15は量産品ではメタルフレームに加えポリマーフレームも導入する予定とあったけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/09/PL-15K-Lebedev-660x354.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/09/a7a39bc5-c857-4f91-a286-8a755b13683d-920x596.png
写真じゃ金属かポリマーか区別出来ないんだよね
ちなみにこれはアルミフレームだそう
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/09/PL-15K-Lebedev-660x354.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/09/a7a39bc5-c857-4f91-a286-8a755b13683d-920x596.png
写真じゃ金属かポリマーか区別出来ないんだよね
ちなみにこれはアルミフレームだそう
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Gnou)
2021/09/18(土) 21:16:55.58ID:mMIZOdqB0 >>756
綺麗なブルーイング!て言っても、向こうだと綺麗なメッキ!くらいの意味合いしか無いらしいしな
あくまでも「あの全盛期のコルトが行った」ブルーイング!みたいな感じで、誰がいつやったのかが重要で出来栄えは評価されないようだ(あのカスタムショップで!とかも有りらしい)
綺麗なブルーイング!て言っても、向こうだと綺麗なメッキ!くらいの意味合いしか無いらしいしな
あくまでも「あの全盛期のコルトが行った」ブルーイング!みたいな感じで、誰がいつやったのかが重要で出来栄えは評価されないようだ(あのカスタムショップで!とかも有りらしい)
759名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/18(土) 23:45:02.55ID:CQCgMbQx0 ふと思ったんだけど、フィクション作品で愛銃に名前付ける設定は時たま見かけるけど
弾に名前付ける設定は見た事無い。愛銃&愛弾で名前つけてるフィクション作品は恐らく
存在しないんじゃないかと。
弾に名前付ける設定は見た事無い。愛銃&愛弾で名前つけてるフィクション作品は恐らく
存在しないんじゃないかと。
760名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-G/OO)
2021/09/19(日) 00:05:16.77ID:74coraKN0761名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/19(日) 00:17:45.76ID:cQb11DP30762名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/19(日) 05:40:25.04ID:74coraKN0 >>761
特異の弾をテーマにする古典に歌劇『魔弾の射手』は有名
少々違うが弾にキャラ性を与える現代日本の創作にジョジョ5部の「セックス・ピストルズ」などがある
https://youtu.be/avM1Ga-_3No
特異の弾をテーマにする古典に歌劇『魔弾の射手』は有名
少々違うが弾にキャラ性を与える現代日本の創作にジョジョ5部の「セックス・ピストルズ」などがある
https://youtu.be/avM1Ga-_3No
763名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/19(日) 06:05:47.09ID:ZKLNu1LW0 >>755
ダイジロー氏がG22で同様のことを言ってたね
氏はローンウルフのバレルに替えたけど、結局売り払った模様
ずっといろんな口径で「ちょうどいい」HP弾を探してるんだけど、なかなか都合のいい弾はないな
無駄に貫通力が高かったり、またその逆だったり、傘が開かないものも多い
ダイジロー氏がG22で同様のことを言ってたね
氏はローンウルフのバレルに替えたけど、結局売り払った模様
ずっといろんな口径で「ちょうどいい」HP弾を探してるんだけど、なかなか都合のいい弾はないな
無駄に貫通力が高かったり、またその逆だったり、傘が開かないものも多い
764名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 12:30:01.05ID:YHaz08g/M >>755
GLOCKには製造クオリティが低い下請けがいくつかあって、そこのパーツを組み込まれた銃はジャムだらけで使い物にならないらしい
それを理由にガチャを嫌う人はGLOCKは選択肢をから除外するんだとさ
不良品クレーム入れてものらりくらりとするサポート体制も嫌われてる
GLOCKには製造クオリティが低い下請けがいくつかあって、そこのパーツを組み込まれた銃はジャムだらけで使い物にならないらしい
それを理由にガチャを嫌う人はGLOCKは選択肢をから除外するんだとさ
不良品クレーム入れてものらりくらりとするサポート体制も嫌われてる
765名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 12:37:08.71ID:YHaz08g/M GLOCKと真逆のサポートをしてくれるのがTAURUS
カスタムすると保証が切れるので競技とかカスタムを楽しまないユーザー向けだけど、不具合があればサポートセンターに連絡して修理拠点に送れば無料で修理してくれるので購入時のガチャの不安感がない
カスタムすると保証が切れるので競技とかカスタムを楽しまないユーザー向けだけど、不具合があればサポートセンターに連絡して修理拠点に送れば無料で修理してくれるので購入時のガチャの不安感がない
766名無し三等兵 (スププ Sdbf-MOu1)
2021/09/19(日) 13:15:02.88ID:9UFccnK+d 不良品なら何個も買い換えればそれでよし
20万、30万程度の一晩の飲み代にもならない、ポケットマネーにもならないようなはした金でピーピー騒ぐ人間って僕の周囲じゃ生まれてこの方一度もみたことないね
20万、30万程度の一晩の飲み代にもならない、ポケットマネーにもならないようなはした金でピーピー騒ぐ人間って僕の周囲じゃ生まれてこの方一度もみたことないね
767名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 13:37:05.76ID:YHaz08g/M768名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/19(日) 13:41:17.94ID:cQb11DP30 >>762
情報サンクス。魔弾の射手か。何となく聞いたことはあるけど見た事自体は無いなぁ。
ジョジョのセックス・ピストルズは盲点だったわ。弾にくっついてるスタンドに番号
振ってて、「No.5(だったけ?)をいじめるんじゃないぜ!」みたいなこと言ってたよね。
情報サンクス。魔弾の射手か。何となく聞いたことはあるけど見た事自体は無いなぁ。
ジョジョのセックス・ピストルズは盲点だったわ。弾にくっついてるスタンドに番号
振ってて、「No.5(だったけ?)をいじめるんじゃないぜ!」みたいなこと言ってたよね。
769名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 16:02:43.78ID:R1l4lDBad >>765
そこらへんが、タウルスが市場を得ているのに比べて、声が大きいユーザーに不評な理由かな
以前は、カスタムするほどクオリティ高くないとか言ってた人もいたけど、違う様ですね
逆に言えば他メーカーの愛好者はカスタムする必要ない域までカスタムしてるともいえるのかな
そこらへんが、タウルスが市場を得ているのに比べて、声が大きいユーザーに不評な理由かな
以前は、カスタムするほどクオリティ高くないとか言ってた人もいたけど、違う様ですね
逆に言えば他メーカーの愛好者はカスタムする必要ない域までカスタムしてるともいえるのかな
770名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 16:10:52.22ID:4fgElr5nM >>769
パーツをショップに一切卸さないTAURUSはガンスミスにとっては忌々しい存在だよね
パーツをショップに一切卸さないTAURUSはガンスミスにとっては忌々しい存在だよね
771名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 16:24:58.24ID:R1l4lDBad772名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/19(日) 16:25:31.84ID:t2qNzmu90 グロックに限らずどんな分野でも売れてる商品ほど悪評が目立つようになるし、銃に詳しくない層が買えばサポートも混み合って塩対応になりがちなのはあると思う
773名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-A35w)
2021/09/19(日) 18:01:30.22ID:3Gc7TQKiM グロックは弾を選ぶって評価があるけれど、同時に弾さえ相性が良ければ信頼性が高いって評価があるからな。
絶対的な信頼性がお望みならSigとかになるけど高いぞ。なんでもスライドのレールをスロープにするなど、細かい細工で摩擦を減らしているので、チェンバーの遊びを広げることなく、弱装弾から強装弾まで快適に使えるそうな。
絶対的な信頼性がお望みならSigとかになるけど高いぞ。なんでもスライドのレールをスロープにするなど、細かい細工で摩擦を減らしているので、チェンバーの遊びを広げることなく、弱装弾から強装弾まで快適に使えるそうな。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/19(日) 18:08:06.00ID:cQb11DP30 もう上の方で散々語られてるがグロックは良い銃だと思うけど、ダイジロー氏の話を聞くと
不良品が時たま混じってたり、サポート対応が悪かったりするのがちょっとなぁ。いや、
アメリカの法執行機関の大半がグロックを採用してるからマジで良い銃だとは思うんだけどさ。
不良品が時たま混じってたり、サポート対応が悪かったりするのがちょっとなぁ。いや、
アメリカの法執行機関の大半がグロックを採用してるからマジで良い銃だとは思うんだけどさ。
775名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/19(日) 18:18:27.96ID:gdkQcuPQ0 さてそのダイジローが買ったのはいつ頃のグロックなんだ?
776名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/19(日) 18:26:02.00ID:cQb11DP30777名無し三等兵 (スププ Sdbf-MOu1)
2021/09/19(日) 18:48:26.90ID:9WGjyBWWd >>767
僕のステータス用カードはダイナースプレミアムだよ^_^
ちなみに黒塗りの大きめの封筒
他はvisaとmc(^ω^)
アメックスって、、団塊ジジイ^_^?
アメックスは加盟店少ないから僕みたいな若い世代の通販好きには使いづらいんだよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎?バブル期のジジイ世代はよく見栄の為に持ちたがるけどw
僕のステータス用カードはダイナースプレミアムだよ^_^
ちなみに黒塗りの大きめの封筒
他はvisaとmc(^ω^)
アメックスって、、団塊ジジイ^_^?
アメックスは加盟店少ないから僕みたいな若い世代の通販好きには使いづらいんだよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎?バブル期のジジイ世代はよく見栄の為に持ちたがるけどw
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/19(日) 18:53:54.64ID:t2qNzmu90 >>773
そのSIGさえP320は暴発事件うやむやにしたりP365はファイヤリングピンでやらかしてるからね
昨年あたりからこの趣味に復帰したんだけどダイジロー氏ってそんなに影響力あるの?
個人的にはHB Plazaの管理人さんは中立的な知識が豊富で参考にしてるけど
そのSIGさえP320は暴発事件うやむやにしたりP365はファイヤリングピンでやらかしてるからね
昨年あたりからこの趣味に復帰したんだけどダイジロー氏ってそんなに影響力あるの?
個人的にはHB Plazaの管理人さんは中立的な知識が豊富で参考にしてるけど
780名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 18:59:55.15ID:4fgElr5nM ネットの情報で封筒と勘違いしやがったwww
もうちょっと調べようね
もうちょっと調べようね
782名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/19(日) 20:06:56.56ID:cQb11DP30 >>778
俺はダイジロー氏の意見もHB-PLAZAの管理人さんの意見も両者とも「なるほど〜」と思って見てる。
両者とも銃を趣味にしてる一般市民目線の意見や私見が聞けたり見れたりして面白い。
後はPeko's gun boxっていうサイトかな。このサイトの管理人さんもアメリカ住まいで銃器趣味の人で
実際に何挺も銃を所持していて、銃にまつわる実体験もあったりして中々面白い。
俺はダイジロー氏の意見もHB-PLAZAの管理人さんの意見も両者とも「なるほど〜」と思って見てる。
両者とも銃を趣味にしてる一般市民目線の意見や私見が聞けたり見れたりして面白い。
後はPeko's gun boxっていうサイトかな。このサイトの管理人さんもアメリカ住まいで銃器趣味の人で
実際に何挺も銃を所持していて、銃にまつわる実体験もあったりして中々面白い。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/19(日) 21:25:46.78ID:DHFZ9dLi0 Peko、たかひろ、Hbplazaの管理人の三人はすごい丁寧な対応してくれたり
ウェットに富んだ文章なり強烈失敗談で笑わせてくれたり
いかにもオタクでディープすぎる考察を広げたりで関心させてくれる
しかしこのスレだとダイジローの名前ばかり出てる気がする
個人的にはあまり関心無い人だが知識量半端ない人なのだろうか
ウェットに富んだ文章なり強烈失敗談で笑わせてくれたり
いかにもオタクでディープすぎる考察を広げたりで関心させてくれる
しかしこのスレだとダイジローの名前ばかり出てる気がする
個人的にはあまり関心無い人だが知識量半端ない人なのだろうか
784名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 21:28:59.29ID:Pc6bhn4kd ダイジローは自称・22口径撃たれて死なない人造人間なので、
言ってること全てが偏見入っているので信用してはいけない人
言ってること全てが偏見入っているので信用してはいけない人
785名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-4e54)
2021/09/19(日) 21:42:32.58ID:U4Pxtpbwp 信頼性で言うならベレッタ92はどんな弾でも食うと評判だな
786名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/19(日) 21:56:04.04ID:ZKLNu1LW0 ダイジロー氏は言ってることが前後で違ってたりと確かに完全に信用はできない
そもそも2インチから発射した38スペシャル、150ジュールなんてことないですよ、250ジュール出ますよと教えてあげたかった
なんか立派なガンクラブに所属してるとか言ってたけど、氏は自分の銃がどのくらいのマズルエナジーを持つか
クロノグラフで調べたりしたことはなかったのかな
それでも日本語の動画で説明してくれる人は他にいなかったので重宝してた
今はもういないので寂しい
HB-PLAZAの管理人さんは知識量半端ないので凄いとしか言いようがない
ちなみにHB-PLAZAの管理人さんの意見ではグロックのチャンバーの遊びは許容範囲だということだった
たかひろはもうガンスミスレベル
基本的に自分が持ってる銃しか語らないので情報が偏ってしまうのが残念
あと記事の大半が有料になったのも痛い
そもそも2インチから発射した38スペシャル、150ジュールなんてことないですよ、250ジュール出ますよと教えてあげたかった
なんか立派なガンクラブに所属してるとか言ってたけど、氏は自分の銃がどのくらいのマズルエナジーを持つか
クロノグラフで調べたりしたことはなかったのかな
それでも日本語の動画で説明してくれる人は他にいなかったので重宝してた
今はもういないので寂しい
HB-PLAZAの管理人さんは知識量半端ないので凄いとしか言いようがない
ちなみにHB-PLAZAの管理人さんの意見ではグロックのチャンバーの遊びは許容範囲だということだった
たかひろはもうガンスミスレベル
基本的に自分が持ってる銃しか語らないので情報が偏ってしまうのが残念
あと記事の大半が有料になったのも痛い
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-bbAV)
2021/09/19(日) 22:05:01.26ID:t2qNzmu90 皆さん意見ありがとう
紹介してもらったサイトも読んでみます
紹介してもらったサイトも読んでみます
788名無し三等兵 (スププ Sdbf-vsO7)
2021/09/19(日) 22:10:22.47ID:Pc6bhn4kd まあ、5chや宴会のネタとして話すのはいいけど、本気で拳銃に関係するなら、ダイジローの話は全て忘れたほうがいかと
789名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/19(日) 22:11:22.87ID:DHFZ9dLi0 >>786
ダイジローにはあまり接したことが無いとは書いたが昔は動画を見たことがある
高圧的な感じで好きになれなかったけど……今は動画を投稿してないのね
確かにオススメ動画に挙がってくるのは「あれ? これだいぶ前のやつでは?」ってのが目立つ
HBplazaの管理人さんは知識量広範囲&かなり深くて本当に色々と世話になってる。毎日サイト巡回するレベル
たかひろもほんとすごいよね。Cz85の改修案とか完全にガンスミスの仕事だった。有料でも読みまくってるぜ!
ダイジローにはあまり接したことが無いとは書いたが昔は動画を見たことがある
高圧的な感じで好きになれなかったけど……今は動画を投稿してないのね
確かにオススメ動画に挙がってくるのは「あれ? これだいぶ前のやつでは?」ってのが目立つ
HBplazaの管理人さんは知識量広範囲&かなり深くて本当に色々と世話になってる。毎日サイト巡回するレベル
たかひろもほんとすごいよね。Cz85の改修案とか完全にガンスミスの仕事だった。有料でも読みまくってるぜ!
790名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 22:28:59.83ID:4fgElr5nM 資金が尽きたんでしょうよ
一般人がいくつも銃を買っていたら財布が大変になるからな
一般人がいくつも銃を買っていたら財布が大変になるからな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/19(日) 22:32:47.51ID:cQb11DP30 たかひろとは誰じゃいって思ったら25番の人か。確かにこの人もすごい。
元自衛隊員だし、リボルバーのハンマーの付け替えなんていうガンスミス
レベルの事してるし。
元自衛隊員だし、リボルバーのハンマーの付け替えなんていうガンスミス
レベルの事してるし。
792名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/20(月) 00:23:13.51ID:SFdjRlDkK グロックの陰に隠れたイメージかもしれないが、同じオーストリアのステアー製の拳銃はどんな評価なんだろうか
793名無し三等兵 (ワッチョイ d736-dHRJ)
2021/09/20(月) 10:52:49.24ID:fNj51Dp00794名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/20(月) 12:23:47.27ID:HDHnTvyJ0795名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/20(月) 12:31:24.74ID:BenTOheB0 >お深い
う〜ん、いろんな意味で深い
う〜ん、いろんな意味で深い
796名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/20(月) 12:33:25.45ID:Kv9c5spN0 このスレでオフ会なんかやったら喧嘩になる未来しか見えないなぁ……酒なんぞ入ったら尚更
797794 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/20(月) 12:35:43.70ID:HDHnTvyJ0 うっわぁ、なんつぅ入力ミスorz
指摘サンクスです
しかもなんだよ>>鮭の勢い借りてもできねぇよぉ
新巻鮭喰うと荒ぶるのか俺orz
指摘サンクスです
しかもなんだよ>>鮭の勢い借りてもできねぇよぉ
新巻鮭喰うと荒ぶるのか俺orz
798名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/20(月) 12:45:46.01ID:BenTOheB0799名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-I60K)
2021/09/20(月) 13:03:40.04ID:+GuI0YIIa 熊がいると聞いて飛んできました
800名無し三等兵 (ワッチョイ d736-dHRJ)
2021/09/20(月) 13:22:30.28ID:fNj51Dp00 >>熊がいる
マグナムリボルバーで威嚇射撃するのだ!
マグナムリボルバーで威嚇射撃するのだ!
801名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/20(月) 13:25:59.17ID:hhG+MbHa0 みんなに聞きたいんだけど1911のカスタムである「スティンガー」っていう銃知ってる?
マイク・ダルトンというスティール・チャレンジを設立したアメリカでは有名なシューターが
キャリーガンとしてる銃とガンプロに載ってたから興味があって調べてるんだけど、何故か
架空のモデルのガスガンばかりヒットして、実銃のデータとかが全くヒットしない。
一応、写真やどういう銃なのかの簡単な説明はガンプロに載ってるんだけど…。
マイク・ダルトンというスティール・チャレンジを設立したアメリカでは有名なシューターが
キャリーガンとしてる銃とガンプロに載ってたから興味があって調べてるんだけど、何故か
架空のモデルのガスガンばかりヒットして、実銃のデータとかが全くヒットしない。
一応、写真やどういう銃なのかの簡単な説明はガンプロに載ってるんだけど…。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-91ce)
2021/09/20(月) 13:37:58.49ID:4CZSiCnG0803名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/20(月) 14:52:40.73ID:hhG+MbHa0 >>802
サンクス。フィニッシュがだいぶ違うけど、恐らくこれだと思う。
サンクス。フィニッシュがだいぶ違うけど、恐らくこれだと思う。
804名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/20(月) 15:11:50.92ID:TTahJMKdM805名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/20(月) 17:38:49.07ID:hhG+MbHa0806名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/20(月) 19:44:45.67ID:hhG+MbHa0 リボルバー好きなんだけど、Jフレみたいな所謂CCW用のリボルバーってあとどの位生産されると思う?
俺は後10年くらいは生産されると思うけど、そのあとはかなり厳しいと思ってるんだが。
俺は後10年くらいは生産されると思うけど、そのあとはかなり厳しいと思ってるんだが。
807名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-jOHa)
2021/09/20(月) 19:49:14.00ID:1nD0/ZAH0808名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-lHIy)
2021/09/20(月) 19:53:59.38ID:Kv9c5spN0 お子様用ブラウザ使ってて、フィルタリングに引っかかってましたってオチじゃないだろうな……
809名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/20(月) 20:15:12.87ID:hhG+MbHa0810名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/20(月) 20:42:12.39ID:p0ncrsiZ0 いつになったら海外旅行普通にできるようになるんですかね…
久しぶりに実銃撃ちたいわと思うようになってきた
久しぶりに実銃撃ちたいわと思うようになってきた
811名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/20(月) 20:56:14.30ID:hhG+MbHa0 >>810
まだ時間がかかりそうだねぇ…。俺もグアムのGOSRでS&W 642 エアウェイトのリベンジをしたいと思うんだが。
まだ時間がかかりそうだねぇ…。俺もグアムのGOSRでS&W 642 エアウェイトのリベンジをしたいと思うんだが。
812名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K0uH)
2021/09/21(火) 00:21:13.27ID:xyOOTvrld 銃ヲタでも射撃技術に重点置くヲタと銃の蘊蓄に重点置くヲタと銃の構造やなんやに重点置くヲタは全然違うからな
宴会しても話合わないだろうな
宴会しても話合わないだろうな
813名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K0uH)
2021/09/21(火) 00:23:15.87ID:xyOOTvrld 海外旅行、外国じゃどこも普通に再開されているのに今さらロックダウンとか言い出した日本
815名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0Fhf)
2021/09/21(火) 13:43:22.64ID:mRib2v2NM だって緩めると
水際対策ガーで叩くやん…
国内旅行しろってこったな
水際対策ガーで叩くやん…
国内旅行しろってこったな
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-dHRJ)
2021/09/21(火) 14:07:18.23ID:7jv8r1ZS0 ワクチン接種率を上がるの他に全国民感染するしか解決の道はない
818名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/21(火) 17:36:37.31ID:zmItS2sc0 グロック19 gen3の値段を調べたら地域や店にもよるけど、新品だと大体570ドルくらい
だそう。これを高いとみるか安いとみるかは個人によって違うと思うが。
だそう。これを高いとみるか安いとみるかは個人によって違うと思うが。
819名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 23:11:22.47ID:KnBS/ia70 大手ブランドの実用ラインコンパクト拳銃に500-600ドルは目安だな
とはいえS&WはM&Pの他に格安ラインの400ドルSEを用意した
https://www.smith-wesson.com/product/sd
小型のサブコンパクトやマイクロコンパクトにもっと安いモデルあるが
とはいえS&WはM&Pの他に格安ラインの400ドルSEを用意した
https://www.smith-wesson.com/product/sd
小型のサブコンパクトやマイクロコンパクトにもっと安いモデルあるが
821名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/22(水) 00:01:38.35ID:LRhmoinM0822名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/22(水) 00:05:06.25ID:pbC4qehSM だったら「用意して」るだね
823名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/22(水) 00:05:29.23ID:pbC4qehSM だったら「用意してる」だね
824名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/22(水) 11:29:48.49ID:ciKfT3zJ0825名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 13:05:29.66ID:mCetXjM50826名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/22(水) 14:09:33.02ID:pbC4qehSM827名無し三等兵 (スッップ Sdbf-dWRi)
2021/09/22(水) 15:05:27.75ID:NnfXDqY1d828名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 18:23:25.97ID:mCetXjM50 >>826
コンバットマガジンのリボルバー特集号で強盗に入られた家の奥さんが
大型のリボルバーを手に取り、強盗に向けて発砲してビビった強盗は
一目散に逃げだしたというエピソードが紹介されてたから、女性にとって
のホームディフェンス用の銃としてリボルバーが全くダメという訳では
無いと思うよ。還暦過ぎの女性ヨガインストラクターがタウルスのリボルバーで
強盗二人を射殺したっていうニュースもあったし。
コンバットマガジンのリボルバー特集号で強盗に入られた家の奥さんが
大型のリボルバーを手に取り、強盗に向けて発砲してビビった強盗は
一目散に逃げだしたというエピソードが紹介されてたから、女性にとって
のホームディフェンス用の銃としてリボルバーが全くダメという訳では
無いと思うよ。還暦過ぎの女性ヨガインストラクターがタウルスのリボルバーで
強盗二人を射殺したっていうニュースもあったし。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 18:53:01.25ID:mCetXjM50 >>829
還暦過ぎの女性ヨガインストラクターや家に強盗に入られた奥さんが特殊な事例なのかい?
還暦過ぎの女性ヨガインストラクターや家に強盗に入られた奥さんが特殊な事例なのかい?
831名無し三等兵 (ワッチョイ d747-f892)
2021/09/22(水) 19:32:31.06ID:YI2LDX5Z0 リボルバーは弾を装填したままにしても作動に影響しないのが利点だろ
命中率もオートに比べて良好ともいうし
ホームディフェンスに有利というのは十分根拠がある
命中率もオートに比べて良好ともいうし
ホームディフェンスに有利というのは十分根拠がある
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-9R9o)
2021/09/22(水) 19:37:34.71ID:lyyDbKk30 >>828
多分だけどそれデリンジャーぶっ放されてもビビって逃げてたと思うよ
非常時に相手の獲物を正確に認識して勝算を判断できる人間がどれ程いるのか
まあその事例は事実なのに対してコレは俺の勝手な予想でしかないんだけど
多分だけどそれデリンジャーぶっ放されてもビビって逃げてたと思うよ
非常時に相手の獲物を正確に認識して勝算を判断できる人間がどれ程いるのか
まあその事例は事実なのに対してコレは俺の勝手な予想でしかないんだけど
834名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-jOHa)
2021/09/22(水) 20:23:33.78ID:L/+qPx6H0 ビビらせるのが目的ならショットガンを使いたいな
835名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 20:24:30.07ID:mCetXjM50 >>833
うん。無い。でも、還暦過ぎの女性ヨガインストラクターが極々普通の一般市民というのには変わりないでしょ?
うん。無い。でも、還暦過ぎの女性ヨガインストラクターが極々普通の一般市民というのには変わりないでしょ?
836名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/22(水) 20:32:03.99ID:Ov+XjL4nM >>835
スポーツを現役でやってる女性を一般枠に入れる感覚がアウト
スポーツを現役でやってる女性を一般枠に入れる感覚がアウト
837名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 20:37:59.26ID:mCetXjM50 >>836
そんなこと言いだしたらスポーツをやってる人みんなが一般市民じゃなくなっちゃうじゃん
そんなこと言いだしたらスポーツをやってる人みんなが一般市民じゃなくなっちゃうじゃん
839名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/22(水) 21:03:49.30ID:ciKfT3zJ0 相手を殺す覚悟があるかどうかでも違うと思うな
昔、ボクシング部の奴が虐められてたから「あいつら殴ってしまえばいいじゃん」とそいつに言ったら
「ヘッドギアしてない奴殴ることが本能的にできない、体が硬直する」みたいなこと言ってた
昔、ボクシング部の奴が虐められてたから「あいつら殴ってしまえばいいじゃん」とそいつに言ったら
「ヘッドギアしてない奴殴ることが本能的にできない、体が硬直する」みたいなこと言ってた
840名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 21:13:52.01ID:mCetXjM50 >>839
その還暦女性ヨガインストラクターの事件は4人組のギャングの内2人が強盗に押し入って、
手に持っていた銃器で頭を殴って掴みかかろうとしたんだけど、一瞬の隙を見て枕元にあった
リボルバーを発砲したら二人組に当たったという事だそう。
その還暦女性ヨガインストラクターの事件は4人組のギャングの内2人が強盗に押し入って、
手に持っていた銃器で頭を殴って掴みかかろうとしたんだけど、一瞬の隙を見て枕元にあった
リボルバーを発砲したら二人組に当たったという事だそう。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/22(水) 21:30:16.18ID:Lb3ROCPq0 >>826
それは自分が挙げたサイトだと思うけど、リボ全般を全否定はしてないよ
正しくは、重長トリガーやスナッビーのリコイルのために大多数の女性にとって最良ではない
スライドを引けないからJフレや女性だからポケットピストルを勧めてくるのにうんざり
当然それらは射撃しても楽しめないから練習しなくなるのでオススメしないって記事だった
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/06/29/guns-for-women-lets-get-to-what-really-matters/
似たような内容で後にTFBの記事になってるね
>>840
まあ裏を返せば、撃退したってのが珍しかったから大々的なニュースになったわけで
かなり特異な事例だろうとは思うよ
それは自分が挙げたサイトだと思うけど、リボ全般を全否定はしてないよ
正しくは、重長トリガーやスナッビーのリコイルのために大多数の女性にとって最良ではない
スライドを引けないからJフレや女性だからポケットピストルを勧めてくるのにうんざり
当然それらは射撃しても楽しめないから練習しなくなるのでオススメしないって記事だった
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/06/29/guns-for-women-lets-get-to-what-really-matters/
似たような内容で後にTFBの記事になってるね
>>840
まあ裏を返せば、撃退したってのが珍しかったから大々的なニュースになったわけで
かなり特異な事例だろうとは思うよ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Gnou)
2021/09/22(水) 21:39:14.30ID:3YIambhu0 >>839
セルフディフェンス銃の選択で、あまりにも強い銃は「これ撃ったらアイツの頭ザクロみたいに弾け飛ぶよなぁ…」とビビってしまい暴漢に当てにくいからやめとこう!みたいな話があったな
セルフディフェンス銃の選択で、あまりにも強い銃は「これ撃ったらアイツの頭ザクロみたいに弾け飛ぶよなぁ…」とビビってしまい暴漢に当てにくいからやめとこう!みたいな話があったな
843名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 21:50:10.66ID:mCetXjM50 >>842
HB-plazaの管理人さんが言ってたけど、ホームディフェンスではマグナムリボルバー
はやめた方が良いらしい。室内でマグナムぶっ放すと聴力などに支障が出てその影響で
集中力が落ちて命中率が落ちるからだそう。でも、管理人さんがまだアメリカに住んでて
銃器生活をエンジョイしてた時、隣人はマグナムリボルバーをホームディフェンスにしてたそうな。
HB-plazaの管理人さんが言ってたけど、ホームディフェンスではマグナムリボルバー
はやめた方が良いらしい。室内でマグナムぶっ放すと聴力などに支障が出てその影響で
集中力が落ちて命中率が落ちるからだそう。でも、管理人さんがまだアメリカに住んでて
銃器生活をエンジョイしてた時、隣人はマグナムリボルバーをホームディフェンスにしてたそうな。
844名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/22(水) 22:02:49.05ID:mCetXjM50 本で読んだけど、もし家の中で変な物音がして「強盗かも…」と思ったら、決して
音の出所を探りに行こうとはせずに銃を持って電話がある部屋に立てこもるのが無難
な方法らしい。
音の出所を探りに行こうとはせずに銃を持って電話がある部屋に立てこもるのが無難
な方法らしい。
845名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/22(水) 22:12:15.05ID:DbyQUl+V0 >>843
何か微妙に納得できない
自宅警備に良く使われる5.56mmライフルと散弾銃の銃声も小さくない
それに長物を使える自宅警備状況に拳銃を使うメリットはあまりないだからリボルバーに限らずオートも同じくらい不向きだ
敢えて言うならサイレンサー付きライフルや拳銃(特に.22LRや.45ACPの物)は確かに耳に優しい
何か微妙に納得できない
自宅警備に良く使われる5.56mmライフルと散弾銃の銃声も小さくない
それに長物を使える自宅警備状況に拳銃を使うメリットはあまりないだからリボルバーに限らずオートも同じくらい不向きだ
敢えて言うならサイレンサー付きライフルや拳銃(特に.22LRや.45ACPの物)は確かに耳に優しい
846名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/22(水) 22:25:30.19ID:gHinwA0V0 セルフディフェンスの場合、相手を生かしておくと裁判であることないこと言われて裁判がひっくり返ることもあるから
きっちりトドメをさせるようにしておくべき、って何かで聞いたな
とはいっても相手がダウンしてるのにお脳に一発ぶち込んじゃもう言い訳もできないし、出来るだけ威力の強い銃を
準備してこっちが応戦したときに死んだようにするのがいいのかね
きっちりトドメをさせるようにしておくべき、って何かで聞いたな
とはいっても相手がダウンしてるのにお脳に一発ぶち込んじゃもう言い訳もできないし、出来るだけ威力の強い銃を
準備してこっちが応戦したときに死んだようにするのがいいのかね
847名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/22(水) 22:54:38.92ID:tslJoZwdK リボルバーをコッキングして357マグナムのHPとかを撃てばトリガーは引きやすく威力もある
急場でコッキングする余裕があるかは別な話になるが
グロックが売れたのは薬室に装填してあればトリガー引くだけで、しかも装弾数も多くて連射が必要な際に有利だからなんだろうな
急場でコッキングする余裕があるかは別な話になるが
グロックが売れたのは薬室に装填してあればトリガー引くだけで、しかも装弾数も多くて連射が必要な際に有利だからなんだろうな
848名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/22(水) 23:03:44.62ID:ciKfT3zJ0 何にせよセルフディフェンスってこっちが圧倒的に不利なんだよな
向こうが牙をむいたときにしか反撃できないわけだから
向こうが牙をむいたときにしか反撃できないわけだから
849名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-I60K)
2021/09/23(木) 04:04:20.47ID:jMhin+Yza たとえ銃を持っていてもヒョロガリより
筋肉モリモリマッチョマンを選んで襲う奴はいない
見た目の強者感も防犯になる
いざ襲われた時も鍛えていれば咄嗟に動けるし
スタミナ切れの心配も減って生存の可能性が高くなる
銃を使っても反動を抑える筋肉は有利
やはり筋肉は全てを解決するのでは…?
筋肉モリモリマッチョマンを選んで襲う奴はいない
見た目の強者感も防犯になる
いざ襲われた時も鍛えていれば咄嗟に動けるし
スタミナ切れの心配も減って生存の可能性が高くなる
銃を使っても反動を抑える筋肉は有利
やはり筋肉は全てを解決するのでは…?
850名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/23(木) 06:46:39.51ID:6GcOcKk0K 道具を扱うのに体格差が有利に働くことはあるだろうけど、武器とは体格差を埋める為の道具でもあるんだよね
小柄な者がマッチョな暴漢に対抗する為の道具が銃だったりする
小柄な者がマッチョな暴漢に対抗する為の道具が銃だったりする
851名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-Qg6L)
2021/09/23(木) 06:50:17.78ID:nwIo70BY0 わりとガチで筋肉は全てを解決する
852名無し三等兵 (ワッチョイ d799-dHRJ)
2021/09/23(木) 07:43:33.92ID:JuGg4Xas0 https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/331039/
リングスで活躍したハンス・ナイマンさん射殺
2014年11月07日 09時35分
リングス・オランダの中心選手として1990年代に活躍した格闘家ハンス・ナイマンさんが5日(日本時間6日)夜、オランダ・ベーフェルヴァイクのジムの前で車に乗っていたところを何者かに銃で撃たれ亡くなった。55歳だった。現地のメディアが伝えたもので、犯人はまだ逮捕されていない。
空手出身のナイマンさんは91年から格闘王・前田日明が主催するリングスで活躍。クリス・ドールマン率いるリングス・オランダの中心選手としてディック・フライらとともに多くの名勝負を生んだ。00年1月にはPRIDEにも出場して藤田和之と対戦している。
昨年3月には金原弘光引退興行(後楽園ホール)で鈴木みのると対戦。約8年ぶりの実戦は2R1分52秒、アキレス腱固めで敗れた。近年はジム経営に専念して後進の指導に当たっていた。
リングスで活躍したハンス・ナイマンさん射殺
2014年11月07日 09時35分
リングス・オランダの中心選手として1990年代に活躍した格闘家ハンス・ナイマンさんが5日(日本時間6日)夜、オランダ・ベーフェルヴァイクのジムの前で車に乗っていたところを何者かに銃で撃たれ亡くなった。55歳だった。現地のメディアが伝えたもので、犯人はまだ逮捕されていない。
空手出身のナイマンさんは91年から格闘王・前田日明が主催するリングスで活躍。クリス・ドールマン率いるリングス・オランダの中心選手としてディック・フライらとともに多くの名勝負を生んだ。00年1月にはPRIDEにも出場して藤田和之と対戦している。
昨年3月には金原弘光引退興行(後楽園ホール)で鈴木みのると対戦。約8年ぶりの実戦は2R1分52秒、アキレス腱固めで敗れた。近年はジム経営に専念して後進の指導に当たっていた。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/23(木) 13:23:25.26ID:9CftL2c70 >>848
「銃器使用マニュアル 第3版」という本でも襲われる側が圧倒的に不利みたいなこと
書かれてた。「ハンドガンナー」っていうムック本でも銃のインストラクターが、
「映画とかでは自分の思い通りに反撃できたりするけどアレ嘘っぱちだよ」って言ってた。
「銃器使用マニュアル 第3版」という本でも襲われる側が圧倒的に不利みたいなこと
書かれてた。「ハンドガンナー」っていうムック本でも銃のインストラクターが、
「映画とかでは自分の思い通りに反撃できたりするけどアレ嘘っぱちだよ」って言ってた。
854名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/23(木) 13:38:52.22ID:9CftL2c70 ウェブ版アームズマガジンの東京マルイパイソンPPCカスタム6インチ・ブラックモデルの
紹介文で「PPCマッチでは銃の命中精度が勝敗を決める。そのため、オートマチックに比べて
命中精度が高く、不発や故障が少ないリボルバーをベースにしたカスタムガンが誕生した。」って
書かれてるけど、競技の真っ最中に銃が故障するなんてことあるのか?銃がジャムって順位を
落としたり、グロックだらけの射撃競技でトラブル対処コーナーがあるっていう話はガンプロで
見た事あるが。
紹介文で「PPCマッチでは銃の命中精度が勝敗を決める。そのため、オートマチックに比べて
命中精度が高く、不発や故障が少ないリボルバーをベースにしたカスタムガンが誕生した。」って
書かれてるけど、競技の真っ最中に銃が故障するなんてことあるのか?銃がジャムって順位を
落としたり、グロックだらけの射撃競技でトラブル対処コーナーがあるっていう話はガンプロで
見た事あるが。
855名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/23(木) 14:10:38.18ID:vKgbkECs0 昔のビアンキカップなんかの記事でリボルバーのカスタムガンが不発とかガチ故障とかは良く見たな。
練習では何ともなくても試合に入った途端に故障というのは良くあるみたい。
練習で使い過ぎて負荷が掛かったとか練習と試合とのメンタルの変化で扱いが変わってトラブルとか理由は様々みたいだけど
練習では何ともなくても試合に入った途端に故障というのは良くあるみたい。
練習で使い過ぎて負荷が掛かったとか練習と試合とのメンタルの変化で扱いが変わってトラブルとか理由は様々みたいだけど
856名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/23(木) 14:57:25.74ID:9CftL2c70 >>855
そうなんだぁ…マジであるのか。故障とは違うけど何度も射撃競技出たそこそこベテランの
シューターが練習で普段とは違う弾を使ったら銃がぶっ壊れたっていうエピソードもガンプロで
見た事あるな。そこそこベテランのシューターなら使う前に「この弾使ったらやべーかも」と
気付きそうなものだが。
そうなんだぁ…マジであるのか。故障とは違うけど何度も射撃競技出たそこそこベテランの
シューターが練習で普段とは違う弾を使ったら銃がぶっ壊れたっていうエピソードもガンプロで
見た事あるな。そこそこベテランのシューターなら使う前に「この弾使ったらやべーかも」と
気付きそうなものだが。
857名無し三等兵 (スップ Sd3f-waXx)
2021/09/23(木) 15:36:38.86ID:1Qttf0Vtd 筋肉鍛えてるやついる?
ベンチ何キロあがる?
ベンチ何キロあがる?
858名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-dHRJ)
2021/09/23(木) 16:06:31.85ID:Grso2cGR0859名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/23(木) 17:33:10.93ID:9CftL2c70860名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/23(木) 18:02:31.50ID:NEVse5Y4d 高威力マグナムの最新型
44マグナム使用のコルトのアナコンダは6インチが最短
44マグナム、454カスール、460S&W使用のタウルスのレイジングハンターが5.12インチが最短
マグナムの性能を発揮するには4インチでは駄目で6インチか最低でも5.12インチが必要ということだろうか?
44マグナム使用のコルトのアナコンダは6インチが最短
44マグナム、454カスール、460S&W使用のタウルスのレイジングハンターが5.12インチが最短
マグナムの性能を発揮するには4インチでは駄目で6インチか最低でも5.12インチが必要ということだろうか?
861名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/23(木) 18:04:22.27ID:NEVse5Y4d 両方とも、軽くて短いほうがいいはずなのに4インチやスナブがないのよね
長年の研究の結果でしょうか
長年の研究の結果でしょうか
862名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-jOHa)
2021/09/23(木) 18:28:06.18ID:ON5xIpTC0863名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/23(木) 18:32:52.41ID:NEVse5Y4d865名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/23(木) 19:02:39.07ID:bsXNH74Ed866名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/23(木) 19:52:36.40ID:9CftL2c70867名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/23(木) 20:17:26.34ID:/ADP2Yl7M >>866
そういうノスタルジー向け商品を例えに上げても意味ないよ
そういうノスタルジー向け商品を例えに上げても意味ないよ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/23(木) 20:23:37.45ID:yRIhU4k20 44マグナムなんて強力な弾薬は6インチ以上でたっぷりの重量がある銃から撃たないと射手にも負担がかかる
869名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-TCIN)
2021/09/23(木) 20:58:04.83ID:9CftL2c70871名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/23(木) 21:07:29.44ID:yRIhU4k20872名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/23(木) 21:36:22.06ID:voUny0yb0 357マグナムもいいタマなんだろうけど、9ミリパラベラムにハーフムーンクリップかましてリボルバーに突っ込んだほうがアレでナニな気がしてきた
873名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-I9dS)
2021/09/23(木) 21:40:50.03ID:4aF6/5C5a 論点がどんどんズレてて困惑するよね
874名無し三等兵 (スププ Sdbf-299m)
2021/09/23(木) 22:22:09.98ID:6PDmoHm3d >>866
M66は357マグナムだけど、どのマグナムも実際短いと威力が落ちてます
実用かセールス的な問題なのかわかりませんが、アナコンダ、レイジングハンターの新型には4インチがないんですよね
今のところは
実用を考えれば短くて軽い4インチのほうが良いはずなのに
M66は357マグナムだけど、どのマグナムも実際短いと威力が落ちてます
実用かセールス的な問題なのかわかりませんが、アナコンダ、レイジングハンターの新型には4インチがないんですよね
今のところは
実用を考えれば短くて軽い4インチのほうが良いはずなのに
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-91ce)
2021/09/23(木) 22:34:44.32ID:91+/tby90 357マグナムは主に対人用で近距離での使用が多く、44マグナム以上は狩猟用で中距離以上を想定してるってのもあるかも
876名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/23(木) 23:39:32.80ID:yRIhU4k20 44マグナムなんだけど
http://www.ballisticsbytheinch.com/44mag.html
で下の方見ると実際の銃で発砲した場合の弾速が書かれてるんだよね
それで見るとM629-5の3インチと4インチを比べるとほぼほぼ弾速は同じ
むしろ3インチの方が弾速逆転してる場合もある
つまり個体や使用弾薬によって結果は異なるんだよ
3インチの44マグナムも侮れないよ
使いこなせればの話だけど
http://www.ballisticsbytheinch.com/44mag.html
で下の方見ると実際の銃で発砲した場合の弾速が書かれてるんだよね
それで見るとM629-5の3インチと4インチを比べるとほぼほぼ弾速は同じ
むしろ3インチの方が弾速逆転してる場合もある
つまり個体や使用弾薬によって結果は異なるんだよ
3インチの44マグナムも侮れないよ
使いこなせればの話だけど
877名無し三等兵 (ガラプー KK6e-hTD7)
2021/09/24(金) 00:15:24.62ID:UUuO+JbmK ルガーのスーパーレッドホーク・アラスカン(480ルガー)は2.5インチ銃身で、S&WのパフォーマンスセンターはS&W500ハイビス・ファイバーオプティックという3.5インチ銃身のモデルを出してる
どちらもメーカーがハンターのバックアップ用として出してる
どちらもメーカーがハンターのバックアップ用として出してる
878名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/24(金) 00:19:11.44ID:c9d39KkFd879名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/24(金) 00:23:50.45ID:c9d39KkFd 2014年製のSWの最新44マグナムリボルバーのM69も、4.25インチと微妙にだけど長くなってます
880名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/24(金) 00:26:03.86ID:c9d39KkFd 2014年製のSWの最新44マグナムリボルバーのM69も、4.25インチと微妙にだけど長くなってます
でもって、反動がキツいという人もいた
バレルが短くなるとそういう人が増えてくるとも記事にありました
バレルが4インチ以上しかないのは、それ以下を買う人があまりいないからが原因?
でもって、反動がキツいという人もいた
バレルが短くなるとそういう人が増えてくるとも記事にありました
バレルが4インチ以上しかないのは、それ以下を買う人があまりいないからが原因?
881名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-WgdY)
2021/09/24(金) 01:24:47.57ID:ZpN6Cq4T0 護身の理想を考えるとリボルバーなのかな
882名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 10:03:34.38ID:vUsMvP+10883名無し三等兵 (ワッチョイ 625b-nvgI)
2021/09/24(金) 11:20:00.85ID:tLVt3aB90 PDWにしたピストルだゾ
884名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/24(金) 12:58:44.15ID:aZgpB0hz0 >>880
2インチバレルで357マグナム撃てるキンバーK6sが売れてることを考えると
買う人がいないからって言う事は無いと思う。それにS&WはM640とかM340
とか357マグナム撃てるスナブノーズリボルバーも販売してるよ。
>>881
護身と一言に言ってもその人が男性なのか女性なのか疾病とかはないか体格はどうなのか
とか色々な条件が絡んでくるから、絶対にコレ!という答えは無い。縮小版の380ACPの1911
を護身用にしてる人もいれば上下二連の45ACPの現代版デリンジャーを護身用にしてる人もいる。
勿論、リボルバーを護身用にしてる人もいる。ただし、今となっては少数派の部類の人たちだけど。
2インチバレルで357マグナム撃てるキンバーK6sが売れてることを考えると
買う人がいないからって言う事は無いと思う。それにS&WはM640とかM340
とか357マグナム撃てるスナブノーズリボルバーも販売してるよ。
>>881
護身と一言に言ってもその人が男性なのか女性なのか疾病とかはないか体格はどうなのか
とか色々な条件が絡んでくるから、絶対にコレ!という答えは無い。縮小版の380ACPの1911
を護身用にしてる人もいれば上下二連の45ACPの現代版デリンジャーを護身用にしてる人もいる。
勿論、リボルバーを護身用にしてる人もいる。ただし、今となっては少数派の部類の人たちだけど。
885名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/24(金) 13:05:13.64ID:cm8tNnMm0 弾自体は最も早く一瞬で抜けるけど
そっから圧が一瞬でゼロになる訳でもないと
9mmパラなら薬莢19mmあるから19mm下がるまで
ガス噴出しないじゃんって思うけど薬莢単体だと破裂しちゃうから
そんな19mmも猶予ないのよと
そっから圧が一瞬でゼロになる訳でもないと
9mmパラなら薬莢19mmあるから19mm下がるまで
ガス噴出しないじゃんって思うけど薬莢単体だと破裂しちゃうから
そんな19mmも猶予ないのよと
886名無し三等兵 (ワッチョイ c602-ublB)
2021/09/24(金) 16:09:49.09ID:kpk5CG/O0 唐突にも程があるけど
今弾箱の絵を描いているのだが、「ブローバックでも撃ちやすい」.380ACPって
どんなレシピ/性能のものになるのかしら
各社が販売してる.380ACPに詳しい方のレス希望
今弾箱の絵を描いているのだが、「ブローバックでも撃ちやすい」.380ACPって
どんなレシピ/性能のものになるのかしら
各社が販売してる.380ACPに詳しい方のレス希望
887名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 16:33:42.28ID:vUsMvP+10 >>886
どんな口径でも同じだけど
撃ちやすいのは軽量弾頭で、装薬が少ない程撃ちやすくなるけど
当然作動性とはトレードオフだよ
どこでも手に入るアモではないけど市販品ならRBCD Plus 45grあたりだろうか
https://www.ammunitiontogo.com/product_info.php/pName/20rds-380-auto-rbcd-performance-plus-45gr-total-fragmenting-soft-point-ammo
リコイル軽く女性向きで、跳弾や貫通力が制限されるのでエアマーシャル向けアモだよ
どんな口径でも同じだけど
撃ちやすいのは軽量弾頭で、装薬が少ない程撃ちやすくなるけど
当然作動性とはトレードオフだよ
どこでも手に入るアモではないけど市販品ならRBCD Plus 45grあたりだろうか
https://www.ammunitiontogo.com/product_info.php/pName/20rds-380-auto-rbcd-performance-plus-45gr-total-fragmenting-soft-point-ammo
リコイル軽く女性向きで、跳弾や貫通力が制限されるのでエアマーシャル向けアモだよ
888名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/24(金) 16:39:23.97ID:QyRhPufNM ハンマー式でダブルスタックの現役ってcz系だけ?
891名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-qHOK)
2021/09/24(金) 17:06:27.13ID:vcRPPh8L0 ガンマニアあるある:CZ75を神聖視しすぎ
892名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/24(金) 17:09:20.17ID:4frhghLp0 あれそんなにありがたがるほどのもんかなぁって気がすんのよねCz75
コレクターズアイテムとしてはかなり優秀だとおもうけど、実用品として考えるならあの当時でも
代替品がもっとお安く手に入ったと思うけどなぁ
コレクターズアイテムとしてはかなり優秀だとおもうけど、実用品として考えるならあの当時でも
代替品がもっとお安く手に入ったと思うけどなぁ
893名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/24(金) 17:16:40.17ID:QyRhPufNM894名無し三等兵 (ワッチョイ c602-ublB)
2021/09/24(金) 17:17:55.68ID:kpk5CG/O0895名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/24(金) 17:25:10.10ID:QyRhPufNM896名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/24(金) 17:28:10.27ID:aZgpB0hz0897名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/24(金) 17:36:32.10ID:nY/f/MVya CZ…ジェフ……ブレンテン…うっ頭が…
898名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 17:38:49.26ID:vUsMvP+10 >>895
メジャーで言うならH&Kも忘れてるよ
P22Xや92F系の影響受けた世界中にある亜流は未だ生産中だし
一見ストライカーに見えて実はハンマーってのもルガーやS&WやワルサーやKELTECに見られるよね
メジャーで言うならH&Kも忘れてるよ
P22Xや92F系の影響受けた世界中にある亜流は未だ生産中だし
一見ストライカーに見えて実はハンマーってのもルガーやS&WやワルサーやKELTECに見られるよね
902名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-qHOK)
2021/09/24(金) 18:06:09.91ID:vcRPPh8L0904名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/24(金) 18:30:18.20ID:ISDLaVFmd 盛り上がってるところすいません
>>884
そこは、44マグナム以上と357以下に、壁があると思います
毎年なんらかの新生品が出る357以下のリボルバー
対して稀にしか出ない44マグナム以上のリボルバー
357マグナム以下はスナブでも実用的な反動で撃てる。パワーダウンしたとしても
44マグナム以上はスナブなどとても撃てたものではないと。過去のセールスから売れないことが解ってるのでメーカーも発売しないと
>>884
そこは、44マグナム以上と357以下に、壁があると思います
毎年なんらかの新生品が出る357以下のリボルバー
対して稀にしか出ない44マグナム以上のリボルバー
357マグナム以下はスナブでも実用的な反動で撃てる。パワーダウンしたとしても
44マグナム以上はスナブなどとても撃てたものではないと。過去のセールスから売れないことが解ってるのでメーカーも発売しないと
905名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-6HXp)
2021/09/24(金) 19:00:37.57ID:riNuoliJ0 「世界最高のコンバットオートCz75」はせいぜい75〜80年頃の評価だしな
「究極の有人戦闘機F-104」みたいなもんよ
時代が進めば評価は変わってくるしより優れたものも現れる
「究極の有人戦闘機F-104」みたいなもんよ
時代が進めば評価は変わってくるしより優れたものも現れる
906名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 19:03:30.57ID:vUsMvP+10 どこまでやったら亜流かってのも線引は難しいよね
例えば1911の亜流だとDA化したシーキャンプやダブルイーグルはどうなんだとか
ラドムやトカレフはどうなんだとかさ
無論グロックの亜流なんて更に難しいけど
例えば1911の亜流だとDA化したシーキャンプやダブルイーグルはどうなんだとか
ラドムやトカレフはどうなんだとかさ
無論グロックの亜流なんて更に難しいけど
907名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/24(金) 19:17:08.24ID:QyRhPufNM908名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-EYSg)
2021/09/24(金) 19:22:13.90ID:wf4xvxqp0 CZ P-07/09とかPx4、USP系(P30やHK45も含んで)は駄目なの?
909名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-qHOK)
2021/09/24(金) 19:40:46.73ID:vcRPPh8L0910名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-t/PR)
2021/09/24(金) 19:50:26.64ID:uJOzfqqU0 元々の品質やサポート含めて最も信用できるメジャーなメーカーはどこだろう
911名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/24(金) 20:00:12.19ID:aZgpB0hz0912名無し三等兵 (ワッチョイ d282-d6h8)
2021/09/24(金) 20:45:52.06ID:tQTLzatG0 >>CZ-75
軍警察用拳銃としてはそもそも2000年代以降に金属フレームダブルカラム大型全般が重量過大サイズ過大になっている、92とP226もそう
とはいえ射撃場での性能は最強クラスのことは変わりなく、競技用に転向した以降にCZ-75シリーズと派生型は実際射撃場の皇帝として君臨している
軍警察用銃専門家のラリー・ヴィッカーズも珍しく競技用CZ-75をレビューした
https://youtu.be/ns75CIm8FYs
CZ75 Tactical Sports Orange リアルガン製品レビュー 【2018年3月号掲載】 | ニュース | アームズマガジンウェブ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/64.html
軍警察用拳銃としてはそもそも2000年代以降に金属フレームダブルカラム大型全般が重量過大サイズ過大になっている、92とP226もそう
とはいえ射撃場での性能は最強クラスのことは変わりなく、競技用に転向した以降にCZ-75シリーズと派生型は実際射撃場の皇帝として君臨している
軍警察用銃専門家のラリー・ヴィッカーズも珍しく競技用CZ-75をレビューした
https://youtu.be/ns75CIm8FYs
CZ75 Tactical Sports Orange リアルガン製品レビュー 【2018年3月号掲載】 | ニュース | アームズマガジンウェブ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/64.html
913名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/24(金) 20:53:01.58ID:4frhghLp0 日本においてCz75に関しては、ガンスミスキャ〇ツの影響が非常に大きかったと思うのですよね
914名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 21:00:09.88ID:vUsMvP+10 >>911
ところが面白いことにルガーには公式の保証は無いんだよね、実際は手厚い保障してくれるけどさ
それとグロックだとよくサービス悪いって話も聞くし1年保証だけど
実際無茶な扱いをしたと判断されなければ、送料払えば何年経とうと無料で修理してくれるそうですよ
まあS&WやSIGは送料無料なんでそっちと比べると悪いってことになるけども
ところが面白いことにルガーには公式の保証は無いんだよね、実際は手厚い保障してくれるけどさ
それとグロックだとよくサービス悪いって話も聞くし1年保証だけど
実際無茶な扱いをしたと判断されなければ、送料払えば何年経とうと無料で修理してくれるそうですよ
まあS&WやSIGは送料無料なんでそっちと比べると悪いってことになるけども
915名無し三等兵 (ワッチョイ d282-d6h8)
2021/09/24(金) 21:09:56.78ID:tQTLzatG0 >>910
値段を無視するならSig
値段を考慮するとS&WとRuger
色々のレビューを見た個人的イメージ
S&W 使える銃を作る、品質も信用できる、しかし設計と製造は無骨、ユーザーへの細かい配慮しない、ある意味最もステレオタイプのアメリカらしいの銃メーカー
Ruger ラインナップは豊富、価格も合理的、しかし製造効率を優先にするため、一部商品の仕上げに難がある
グロック
グロックはグロックしか製造しないので評価もグロック
値段を無視するならSig
値段を考慮するとS&WとRuger
色々のレビューを見た個人的イメージ
S&W 使える銃を作る、品質も信用できる、しかし設計と製造は無骨、ユーザーへの細かい配慮しない、ある意味最もステレオタイプのアメリカらしいの銃メーカー
Ruger ラインナップは豊富、価格も合理的、しかし製造効率を優先にするため、一部商品の仕上げに難がある
グロック
グロックはグロックしか製造しないので評価もグロック
916名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/24(金) 21:16:34.99ID:nY/f/MVya よーしもうみんなラピュタより何度でも蘇りそうなオートマグを持とうぜ
917名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/24(金) 21:18:24.16ID:QyRhPufNM918名無し三等兵 (ガラプー KK6e-hTD7)
2021/09/24(金) 21:37:12.21ID:UUuO+JbmK 357マグナムリボルバーはより大きい威力が必要な場面を想定するなら357マグナムを使い、それ以外では38スペシャルを使えばよいのが便利
弾頭形状も想定する用途に合わせていかようにもできる
357マグナムリボルバーを選ぶユーザーはそういう利点を考慮してるのだろう
弾頭形状も想定する用途に合わせていかようにもできる
357マグナムリボルバーを選ぶユーザーはそういう利点を考慮してるのだろう
919名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/24(金) 21:46:18.83ID:cm8tNnMm0 オートマグってロータリーボルトでショートリコイルするのか
920名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/24(金) 21:50:56.92ID:oQ1uiCRld >>917
新生オートマグになってジャムらないそうだけど、あの値段ではね
しかも専用弾
弾丸を44なりの既存マグナムにするだけでもユーザーは少しは来るだろうにね
新技術を取り入れてるとはいえ、機構的に専用弾でないと無理なのかな
新生オートマグになってジャムらないそうだけど、あの値段ではね
しかも専用弾
弾丸を44なりの既存マグナムにするだけでもユーザーは少しは来るだろうにね
新技術を取り入れてるとはいえ、機構的に専用弾でないと無理なのかな
921名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/24(金) 21:52:26.10ID:oQ1uiCRld マグナム使用のオートも技術の進歩でもっと増えてもいいと思うけど・・・
そこまでするほど広い市場ではないんだろうなーマグナムリボルバーの市場は
そこまでするほど広い市場ではないんだろうなーマグナムリボルバーの市場は
922名無し三等兵 (ワッチョイ b302-kapm)
2021/09/24(金) 22:03:06.10ID:0Zg1T6Um0 >>918
それよく聞くんだけど、現場で入れ替える想定なの?
そうならオートの信頼性よりよっぽどヒューマンエラーの心配の方が大きいんじゃない?
それと357を問題無く扱えるならわざわざ38スペシャルを使う必要性も感じない
もっと言うとアレコレ使い分けると慣れって部分で不利じゃないかなと思う
煽ってるとかではホントになくて、強い方で練習積むより使い分ける事自体のメリットがわからないんだ
それよく聞くんだけど、現場で入れ替える想定なの?
そうならオートの信頼性よりよっぽどヒューマンエラーの心配の方が大きいんじゃない?
それと357を問題無く扱えるならわざわざ38スペシャルを使う必要性も感じない
もっと言うとアレコレ使い分けると慣れって部分で不利じゃないかなと思う
煽ってるとかではホントになくて、強い方で練習積むより使い分ける事自体のメリットがわからないんだ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/24(金) 22:04:05.91ID:aZgpB0hz0 >>921
ぶっちゃけリボルバーの場合なら護身用途では38スペシャル+Pで事足りるし、
日常生活でマグナムを使うっていう場面があまり無いからなぁ。せいぜい
ハンティングのお供に持っていくか射撃場で楽しむくらいしか用途が無い。
ぶっちゃけリボルバーの場合なら護身用途では38スペシャル+Pで事足りるし、
日常生活でマグナムを使うっていう場面があまり無いからなぁ。せいぜい
ハンティングのお供に持っていくか射撃場で楽しむくらいしか用途が無い。
924名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/24(金) 22:04:19.65ID:4frhghLp0925名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/24(金) 22:09:24.15ID:aZgpB0hz0 >>922
相手がすぐそこにいるといった場面では二次被害防止のために38スペシャルを使い、相手が
車の中とかにいてドアごとぶち抜くっていう場合に357マグナムを使うっていう感じじゃないの?
357マグナムは貫通力半端ないから二次被害が出る恐れが考えられるね。
相手がすぐそこにいるといった場面では二次被害防止のために38スペシャルを使い、相手が
車の中とかにいてドアごとぶち抜くっていう場合に357マグナムを使うっていう感じじゃないの?
357マグナムは貫通力半端ないから二次被害が出る恐れが考えられるね。
926名無し三等兵 (ワッチョイ b302-kapm)
2021/09/24(金) 22:20:25.70ID:0Zg1T6Um0 一般人が的当て以外で銃を使う機会ってセルフディフェンスぐらいだと思うんだけど、非常時に状況見て入れ替える暇とか判断力とか正確に素早くおこなえる技術了解とか身につくもんなのかなってのが疑問だった
貫通力考えるとマグナム装填しとくのも考えものだな
使い分けるメリットはあるけど使い分ける事自体にメリットはあるのかなって気がしてた
貫通力考えるとマグナム装填しとくのも考えものだな
使い分けるメリットはあるけど使い分ける事自体にメリットはあるのかなって気がしてた
927名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/24(金) 22:26:51.12ID:aZgpB0hz0 ダイジロー氏は自分の家の周辺の治安が悪くなったかもと感じたり、犯罪率が上がると言われている
祝祭日には357マグナム装填したスナブノーズのM19キャリーするって動画で言ってたな。
祝祭日には357マグナム装填したスナブノーズのM19キャリーするって動画で言ってたな。
928名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/24(金) 22:36:35.09ID:4frhghLp0 弾の使い分けとか考えるならオートのほうが以下自主規制
929名無し三等兵 (ガラプー KK6e-hTD7)
2021/09/24(金) 22:38:28.39ID:UUuO+JbmK930名無し三等兵 (ワッチョイ b302-kapm)
2021/09/24(金) 22:39:48.49ID:0Zg1T6Um0 それって結局自身の危機においては周囲の2次被害よりは威力を取るって事でしょ?
このオート全盛期にリボルバーを手にする目的が信頼性なら弾を入れ替える行為は非合理的に思える
つっても個人の考え方にすぎんねコレは。ごめんよ
このオート全盛期にリボルバーを手にする目的が信頼性なら弾を入れ替える行為は非合理的に思える
つっても個人の考え方にすぎんねコレは。ごめんよ
931名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/24(金) 22:52:03.51ID:QyRhPufNM >>922
海外の掲示板とか見てるとマグナム弾をいつも使ってる人に「とんでもない金持ちだな!」とツッコミを入れるのは定番コメントなんで、ほとんどの人は38スペシャルなんだと思う
ちなみにM460は45コルトが使えるんでM29よりリーズナブルだと評判になり人気が出たという話は聞いたことがある
海外の掲示板とか見てるとマグナム弾をいつも使ってる人に「とんでもない金持ちだな!」とツッコミを入れるのは定番コメントなんで、ほとんどの人は38スペシャルなんだと思う
ちなみにM460は45コルトが使えるんでM29よりリーズナブルだと評判になり人気が出たという話は聞いたことがある
932名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-t/PR)
2021/09/24(金) 23:02:52.17ID:uJOzfqqU0933名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-KoUY)
2021/09/24(金) 23:03:40.80ID:WtdAk+eY0 >>931
そのツッコミって単純に弾代が高そうって意味と過剰防衛や二次災害で訴訟になって金掛かるって意味も含まれてそう
そのツッコミって単純に弾代が高そうって意味と過剰防衛や二次災害で訴訟になって金掛かるって意味も含まれてそう
934名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/24(金) 23:04:42.50ID:nY/f/MVya リボルバーの弾薬の使い分けという話になると
俺的には大体ウダールが真っ先に思い浮かぶ
ロシアでは先んじて小銃で多様な弾薬を使えるKS-23が成功を収めてて
ハンドガンでも〜と一連のリボルバーに発展したわけだな
先進的ではあると思うんだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Udar_revolver
wikiによればこれはざっくり言えば全く使われなかったわけでもないが
危機的状況で弾薬の種類を変えるのは現実的じゃないと
現場から敬遠されて広まらなかった、という顛末だったそうな
俺的には大体ウダールが真っ先に思い浮かぶ
ロシアでは先んじて小銃で多様な弾薬を使えるKS-23が成功を収めてて
ハンドガンでも〜と一連のリボルバーに発展したわけだな
先進的ではあると思うんだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Udar_revolver
wikiによればこれはざっくり言えば全く使われなかったわけでもないが
危機的状況で弾薬の種類を変えるのは現実的じゃないと
現場から敬遠されて広まらなかった、という顛末だったそうな
937名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/25(土) 12:55:54.76ID:D3jtLCOn0938名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-KoUY)
2021/09/25(土) 12:57:22.95ID:XtcrKHYV0 >>936
実戦で357マグナムを使う人が38スペシャルで練習することはあってもその逆ってあんまりないでしょ
実戦で357マグナムを使う人が38スペシャルで練習することはあってもその逆ってあんまりないでしょ
939名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/25(土) 13:03:30.66ID:F4k2a+JXd 357と38の両方練習してる時点で、
その人は一般人ではないと思う
その人は一般人ではないと思う
940名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 13:38:56.90ID:M4FPUul+0 >>937
自分は聞いたことないですね
まあロシアでは一般人が買えるハンドガンとしてはゴム弾はポピュラーらしいし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/Wasp_%28non-lethal_weapon%29.jpg/450px-Wasp_%28non-lethal_weapon%29.jpg
PBシリーズは米国なんかでも売れてるようだし、ロシアでは内務省や憲兵にも採用されてるようですが
自分は聞いたことないですね
まあロシアでは一般人が買えるハンドガンとしてはゴム弾はポピュラーらしいし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/Wasp_%28non-lethal_weapon%29.jpg/450px-Wasp_%28non-lethal_weapon%29.jpg
PBシリーズは米国なんかでも売れてるようだし、ロシアでは内務省や憲兵にも採用されてるようですが
941名無し三等兵 (スププ Sd32-EYSg)
2021/09/25(土) 13:43:43.96ID:08asDhagd >>937
中国のリボルバーで射つゴム弾は全く効かないと現場から酷評されたそうだが
中国のリボルバーで射つゴム弾は全く効かないと現場から酷評されたそうだが
942名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/25(土) 15:27:26.57ID:D3jtLCOn0 >>941
ロシアがゴム弾リボルバーを採用した理由はたしか、犯人をあえて殺傷せずに
逮捕するためだった気がする。まぁ、そんなに大規模に更新するような感じ
の話じゃなかったし、お前さんの言う通りゴム弾は威力無さすぎだから、
恐らくすぐに元の装備に戻された可能性が高いと俺は思うけどね。
ロシアがゴム弾リボルバーを採用した理由はたしか、犯人をあえて殺傷せずに
逮捕するためだった気がする。まぁ、そんなに大規模に更新するような感じ
の話じゃなかったし、お前さんの言う通りゴム弾は威力無さすぎだから、
恐らくすぐに元の装備に戻された可能性が高いと俺は思うけどね。
943名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 16:21:21.97ID:M4FPUul+0 >>942
よく調べたらロシア警察は10年前に再編成されて今は内務省の傘下になってるそうで
それを知らなかったもんで上の発言になったわけだけど
だもんで内務省ではPB4SPを5000程購入してパトロール警官等に配備してるみたいだね
まあ国土からしたら微々たる数ではあるけれど
よく調べたらロシア警察は10年前に再編成されて今は内務省の傘下になってるそうで
それを知らなかったもんで上の発言になったわけだけど
だもんで内務省ではPB4SPを5000程購入してパトロール警官等に配備してるみたいだね
まあ国土からしたら微々たる数ではあるけれど
944名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/25(土) 17:07:26.89ID:as5wcNXa0 >ブローバックの銃はリコイルスプリングが強い?
ルガーp08が38Lbもある。他の倍ぐらいある
ストライカーのパワーの分も含むんだろけど
マガジン後ろにバネがあってルガーはトグルで上に引かれる(圧縮)
普通の銃はハンマーパワー分で下に押される(圧縮)と
ルガーp08が38Lbもある。他の倍ぐらいある
ストライカーのパワーの分も含むんだろけど
マガジン後ろにバネがあってルガーはトグルで上に引かれる(圧縮)
普通の銃はハンマーパワー分で下に押される(圧縮)と
945名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/25(土) 17:16:17.18ID:Ai+eFZrsa >>937
警察でゴム弾専用ってのはよく知らないけど
そもそも向こうの情報が少ないから何とも言えんね
ゴム専用なら執行火器(訳語として正しいかは知らん)かな?と思うけどね
いわゆる民間警備会社や探偵業が護衛で軍や警察よりやや制限付けて認められる火器
上のウダールU-94だと警察にはアレ扱いでも内務省ではいくつか採ったようだし
派生のゴム弾専用のU-94TSが執行火器になったような話はある
>>942
実際の運用データがなかなか見当たらないから断定はできんけど
非殺傷弾は対犯罪者というよりは80年代頻発してたデモ鎮圧用途受けてじゃないかな
警察向けは催涙、ゴム散弾だけでなくホローポイントやスラッグの殺傷弾も使うようだし
ただの犯罪者には普通にブッコロモードなんじゃなかろうか
警察でゴム弾専用ってのはよく知らないけど
そもそも向こうの情報が少ないから何とも言えんね
ゴム専用なら執行火器(訳語として正しいかは知らん)かな?と思うけどね
いわゆる民間警備会社や探偵業が護衛で軍や警察よりやや制限付けて認められる火器
上のウダールU-94だと警察にはアレ扱いでも内務省ではいくつか採ったようだし
派生のゴム弾専用のU-94TSが執行火器になったような話はある
>>942
実際の運用データがなかなか見当たらないから断定はできんけど
非殺傷弾は対犯罪者というよりは80年代頻発してたデモ鎮圧用途受けてじゃないかな
警察向けは催涙、ゴム散弾だけでなくホローポイントやスラッグの殺傷弾も使うようだし
ただの犯罪者には普通にブッコロモードなんじゃなかろうか
946名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 17:21:39.47ID:M4FPUul+0 >>944
P08はグロックなんかと違い閉鎖時にストライカーコックじゃないと思うので
ストライカー分は含まないはず
P08はリコイルSPがバックストラップに収納されてて短い分強くしないといけないんだよね
P08はグロックなんかと違い閉鎖時にストライカーコックじゃないと思うので
ストライカー分は含まないはず
P08はリコイルSPがバックストラップに収納されてて短い分強くしないといけないんだよね
947名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/25(土) 17:32:47.98ID:as5wcNXa0 >>946 ほげぇまとめてじゃないんすねぇ指力が別で要ると
短いと不利・・やっぱ普通のスライドとかのがいいと
短いと不利・・やっぱ普通のスライドとかのがいいと
949名無し三等兵 (ワッチョイ f35a-LmhG)
2021/09/25(土) 17:53:33.70ID:KgFaLAfI0 357マグナムと38スペシャルだと違いがあり過ぎて、本番の時にうまく撃てなさそうな
950名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/25(土) 17:54:09.15ID:as5wcNXa0 後退力自体は利用できてるよと バネ力38lbとは別であるけどと
951名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/25(土) 17:57:24.34ID:as5wcNXa0 357と38spの違いて前の穴から見て分かる程度かな
シリンダにシール貼って番号でも振って
こっち撃つ時はシリンダ回してこの位置にして・・て感じかな
シリンダにシール貼って番号でも振って
こっち撃つ時はシリンダ回してこの位置にして・・て感じかな
953名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/25(土) 19:02:43.59ID:D3jtLCOn0 護身用銃としてのリボルバーのメリットは
・フィードやエジェクションのジャムが無く、100%絶対という訳ではないが必ず
と言って良いほど弾が出る
・不発だったとしても引き金を引けば次弾が撃てる
・操作がシンプル
こんな感じかな。逆を言えば今の時代に護身用銃としてのリボルバーのメリットはこれぐらい
しかないと言えるだろうけど。
・フィードやエジェクションのジャムが無く、100%絶対という訳ではないが必ず
と言って良いほど弾が出る
・不発だったとしても引き金を引けば次弾が撃てる
・操作がシンプル
こんな感じかな。逆を言えば今の時代に護身用銃としてのリボルバーのメリットはこれぐらい
しかないと言えるだろうけど。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-EYSg)
2021/09/25(土) 19:29:03.68ID:Hj9UG/L30 内容は古いが中国で出た警察用リボルバーに対する批判的意見
ttp://gun45.d.dooo.jp/zhuanlunshouqiangzhibian.htm
なんかもうボロクソである
ttp://gun45.d.dooo.jp/zhuanlunshouqiangzhibian.htm
なんかもうボロクソである
955名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 19:42:55.21ID:M4FPUul+0956名無し三等兵 (ワッチョイ 625b-nvgI)
2021/09/25(土) 20:01:21.37ID:xmizl7OI0 半ばパニックで撃ちまくるにはリボルバーは向いてるよな
冷静に対処できるなら弾倉再装填も素早いオートのほうがいいけど
冷静に対処できるなら弾倉再装填も素早いオートのほうがいいけど
957名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/25(土) 20:06:16.93ID:D3jtLCOn0958名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-t/PR)
2021/09/25(土) 21:06:00.59ID:rhyEw5gn0959名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 21:06:49.32ID:M4FPUul+0 >>957
ライバルのウダールが裁判所や刑務所で採用されるもわずか4年の生産期間でたったの3000丁の製造数で
https://war-time.ru/item/revolver-rg-1-dog-1
DOG1はその半分の製造期間だし民間警備会社向けらしいので数は出てなさそうだね
まあ密造銃レベルの構造でリロードとか一切考慮せずコストだけ考えた製品のようでさもありなんと言ったところかな
ライバルのウダールが裁判所や刑務所で採用されるもわずか4年の生産期間でたったの3000丁の製造数で
https://war-time.ru/item/revolver-rg-1-dog-1
DOG1はその半分の製造期間だし民間警備会社向けらしいので数は出てなさそうだね
まあ密造銃レベルの構造でリロードとか一切考慮せずコストだけ考えた製品のようでさもありなんと言ったところかな
960名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/25(土) 21:37:54.61ID:Ai+eFZrsa ロシアって地味にリボルバー好きだよな
ナガン先輩の威光が…?
ナガン先輩の威光が…?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 21:41:00.65ID:M4FPUul+0 >>957
http://gun45.d.dooo.jp/eluosixinyidai.htm
頑住吉さんの紹介による2007年発行の中国文献によると
DOG1は現時点で量産されていないとなってますね
ちなみにソース元は削除されて閲覧不能ですが
http://gun45.d.dooo.jp/eluosixinyidai.htm
頑住吉さんの紹介による2007年発行の中国文献によると
DOG1は現時点で量産されていないとなってますね
ちなみにソース元は削除されて閲覧不能ですが
963名無し三等兵 (ガラプー KK6e-hTD7)
2021/09/25(土) 23:32:12.03ID:Ggj0qtP2K セミオートでも当たらない時は当たらないだろう
リボルバーしかない時代はリボルバーで当ててたんだから
リボルバーしかない時代はリボルバーで当ててたんだから
964名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/26(日) 00:21:18.35ID:kBfCp+31d 当てること重視なら22口径あ最強ですよ
ダイジローには効かないけど
ダイジローには効かないけど
965名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/26(日) 00:25:06.31ID:kBfCp+31d オートの利点は、とりあえず弾幕張れるところもあるな
いまなら小型オートでも10発撃てる
から最初に3,4発は狙いもつけずに弾幕張れる
グロック43でも7発マガジン+1発で8発撃てる
いまなら小型オートでも10発撃てる
から最初に3,4発は狙いもつけずに弾幕張れる
グロック43でも7発マガジン+1発で8発撃てる
966名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-WgdY)
2021/09/26(日) 00:31:16.58ID:l+90YZ5L0 リボルバーはジャムの面で有利
よほど深刻でなきゃ引き金ひけばいいだけ
オートがジャムったときに咄嗟に直すのは民間人ではかなり難しい
よほど深刻でなきゃ引き金ひけばいいだけ
オートがジャムったときに咄嗟に直すのは民間人ではかなり難しい
967名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/26(日) 02:59:50.28ID:80tiKtdwM >>966
リボルバーだってシリンダーの回転不良が結構あるんだけどな
リボルバーだってシリンダーの回転不良が結構あるんだけどな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-6HXp)
2021/09/26(日) 03:04:55.36ID:geTn/MfX0 オートもよほど深刻じゃなきゃ一回スライド引くだけ
969名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-qHOK)
2021/09/26(日) 06:01:07.64ID:6fSNBkj60 オートは言われている程にはジャムらない
リボルバーは信じられているよりジャムる
これよ
リボルバーは信じられているよりジャムる
これよ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-d6h8)
2021/09/26(日) 07:24:24.27ID:kAs6eI1a0 いつもの話だが
オートに弾薬やマガジン起因のジャムは稀によくある
オートに弾薬やマガジン起因のジャムは稀によくある
971名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/26(日) 08:06:21.61ID:MkyTSDvnd ジャムの話はもう趣味の世界
ジャムを強調するなら手裏剣をオススメします
ジャムを強調するなら手裏剣をオススメします
972名無し三等兵 (ワッチョイ c602-ublB)
2021/09/26(日) 10:35:14.27ID:1v2DJuQk0 オートのジャムを咄嗟にクリアするなんて素人(って想定でいいのかな)には無理だよ
実際に護身の必要が生じた際に冷静にジャムクリアなんてもっての外
さらに言えば>>970と同意見だがオートにはマガジンや弾薬起因のジャムもある
例えばやたらとジャムを起こす様になったとして、それでマガジンが原因だなんて思い至るのも素人には難しい
そういう状況に対応するためにトレーニングが必要なわけだけど、そこまで出来る人は少数だし
実際に護身の必要が生じた際に冷静にジャムクリアなんてもっての外
さらに言えば>>970と同意見だがオートにはマガジンや弾薬起因のジャムもある
例えばやたらとジャムを起こす様になったとして、それでマガジンが原因だなんて思い至るのも素人には難しい
そういう状況に対応するためにトレーニングが必要なわけだけど、そこまで出来る人は少数だし
973名無し三等兵 (ワッチョイ c602-ublB)
2021/09/26(日) 10:37:29.14ID:1v2DJuQk0 あとはリンプリステッドの問題もあるわけだから、まともに練習しないような素人では
握りの甘さで回転しなくなることもある。それもリボルバーなら関係が無い
まあ、最終的にはそれぞれの判断が大切だと思うが、
「リボルバーは結構作動不良が起きる。作動の信頼性は言うほどでもない」みたいな論調はあまり……
握りの甘さで回転しなくなることもある。それもリボルバーなら関係が無い
まあ、最終的にはそれぞれの判断が大切だと思うが、
「リボルバーは結構作動不良が起きる。作動の信頼性は言うほどでもない」みたいな論調はあまり……
974名無し三等兵 (ワッチョイ 5e93-d6h8)
2021/09/26(日) 10:48:21.21ID:2d/R4eih0 >>954
9mmと称するとはいえあの中国警察用リボルバーの実包は26年式拳銃実包並100J前後の低威力で批判されても仕方ない
さらにゴム弾のエネルギは17-18J、もはや警棒で殴る方が強い。
もしあれは9x19mmの6連発なら批判は少なくなるだろう。
9mmと称するとはいえあの中国警察用リボルバーの実包は26年式拳銃実包並100J前後の低威力で批判されても仕方ない
さらにゴム弾のエネルギは17-18J、もはや警棒で殴る方が強い。
もしあれは9x19mmの6連発なら批判は少なくなるだろう。
976名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/26(日) 10:56:28.55ID:pmB0Zsiw0 銃が嫌いで練習しない人が妥協の産物でJフレ持つとして
全弾撃てる程度は握力はあるとしても、サイティングや引き金を引く練習も無しに
本番で対処できるかは疑問だけどな
初めて銃を撃つ人でもKフレならコントロール容易で対処可能だろうけど
嫌いなのにKフレなぞ持ち歩きたくないだろうし
全弾撃てる程度は握力はあるとしても、サイティングや引き金を引く練習も無しに
本番で対処できるかは疑問だけどな
初めて銃を撃つ人でもKフレならコントロール容易で対処可能だろうけど
嫌いなのにKフレなぞ持ち歩きたくないだろうし
977名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/26(日) 11:13:49.13ID:pmB0Zsiw0 >>973
手首グニャリでもファンクションに問題ない取り合わせはあるのは動画見ればわかることだし
ガンショップで作動性の高いアモと銃を見繕ってもらえばいいことだよ
少々高くともSIGやKAHRなんかは慣らし期間でもファンクションに問題ないっていうしさ
どうせ撃たないならリコイルがきつく安くないアモでも問題ないしバネもへたらない
手首グニャリでもファンクションに問題ない取り合わせはあるのは動画見ればわかることだし
ガンショップで作動性の高いアモと銃を見繕ってもらえばいいことだよ
少々高くともSIGやKAHRなんかは慣らし期間でもファンクションに問題ないっていうしさ
どうせ撃たないならリコイルがきつく安くないアモでも問題ないしバネもへたらない
978名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-Z9NV)
2021/09/26(日) 12:23:05.20ID:PS56XIwZM 前リボルバーは腹を冷やすのでウエストキャリーには向いてないんだよね
979名無し三等兵 (スププ Sd32-mp9O)
2021/09/26(日) 13:55:35.68ID:ggO9mFJsd >>976
無理だろうな
練習で出来たこと以上のことは本番では出来ない
リボルバーはジャムっても引き金引けば自弾が出る
咄嗟の時にそんな事ができるのは一般人ではない
リボルバー好き、マグナム好きには、練習してないことが咄嗟に出来ると言う人がいる
スナブのマグナムは反動きついけど命かかってるならちゃんと撃てるはず・・・とかね
無理だろうな
練習で出来たこと以上のことは本番では出来ない
リボルバーはジャムっても引き金引けば自弾が出る
咄嗟の時にそんな事ができるのは一般人ではない
リボルバー好き、マグナム好きには、練習してないことが咄嗟に出来ると言う人がいる
スナブのマグナムは反動きついけど命かかってるならちゃんと撃てるはず・・・とかね
980名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/26(日) 14:00:14.24ID:S6HL6dGC0 そういや南部アメリカ人はノーマスクで「神が俺を守ってくれるからマスクはいらん」って言ってるそうだけど
それなら銃を持ち歩かなくたって以下略
それなら銃を持ち歩かなくたって以下略
981名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/26(日) 14:10:08.11ID:5AoKfgoF0 みんな!今、アメリカ版ebayでHKS 36-Aが3つセットで27.89ドルだぞ。小型リボルバーが好きな人は要チェックだ!
982名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/26(日) 14:15:45.28ID:nxCwfM3La ちなみにそろそろこのスレはPart 10の重複なので
次立てる人はPart 12だぞ、と言っておく
>>1は前スレ貼るのも忘れてるので
後の人が過去ログ辿れなくならないように
一応前スレも張っとく
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625987132/
ていうかここ次スレの指定ないけど誰が立ててもいいなら挑戦してみるで
次立てる人はPart 12だぞ、と言っておく
>>1は前スレ貼るのも忘れてるので
後の人が過去ログ辿れなくならないように
一応前スレも張っとく
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625987132/
ていうかここ次スレの指定ないけど誰が立ててもいいなら挑戦してみるで
984名無し三等兵 (アウアウキー Saef-a7QK)
2021/09/26(日) 14:45:36.51ID:nxCwfM3La (ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632634983/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632634983/
985名無し三等兵 (スップ Sd52-WgdY)
2021/09/26(日) 14:50:43.31ID:dC0+Phtld 実体験としてオートは年に数回はジャムる
リボルバーがジャムった覚えはない
このスレに一人でもリボルバージャムったことあるやついる?
リボルバーがジャムった覚えはない
このスレに一人でもリボルバージャムったことあるやついる?
986名無し三等兵 (ワッチョイ c602-fuE2)
2021/09/26(日) 16:55:42.22ID:lkW+pncB0 おほぉ
988名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-t/PR)
2021/09/26(日) 17:24:45.10ID:Q4K4+cYJ0 みんながジャムジャム言うから夕方だというのに焼きたてのトーストにマーマレード塗りたくって食いたくなったわ
991名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/26(日) 17:45:24.80ID:5AoKfgoF0 あくまでも個人的な考えだがガンプロにたまに登場する、SWATとしても出動する事があるやり手の
お巡りさんのジェイソン・デイヴィス氏が「自分のCCWであるコルト・オフィサーズACPが
色々チューンアップしてたのに大事な場面でジャムを起こした」と銃器雑誌のウェブ版インタで
語っていたからオート(特に小型の)はどうにも最後の最後で信頼しきれないという印象が拭えない。
お巡りさんのジェイソン・デイヴィス氏が「自分のCCWであるコルト・オフィサーズACPが
色々チューンアップしてたのに大事な場面でジャムを起こした」と銃器雑誌のウェブ版インタで
語っていたからオート(特に小型の)はどうにも最後の最後で信頼しきれないという印象が拭えない。
992名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-X1Wd)
2021/09/26(日) 18:18:24.18ID:iiubTWjd0 正直リボかオートかロングガンかってのは環境によるんじゃないか?
日本だったらリボで十分だけど、アフガニスタンならAKMキャリーしたいし
アメリカでも州ごとや州の中でも地域によって治安が変わるし、カリフォルニアでのベストキャリーガンがルイジアナでも通用するとは思えない
日本だったらリボで十分だけど、アフガニスタンならAKMキャリーしたいし
アメリカでも州ごとや州の中でも地域によって治安が変わるし、カリフォルニアでのベストキャリーガンがルイジアナでも通用するとは思えない
993名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd2-tVNJ)
2021/09/26(日) 18:26:47.46ID:5AoKfgoF0 >>992
カリフォルニアはサンマテオとか治安良い所多いからCCWはリボルバーで充分かもな。
現にカリフォルニア在住の日本人ガンライターがS&W モデル642-2 CT買ってCCWに
してるってガンプロで書いてたし(前にジェリー・ミチュレック氏を取材したときに
ミチュレック氏がM642を推してたのと、300ドル引きの激安大バーゲンで売られてた
のが決め手だったそうだけど)。
カリフォルニアはサンマテオとか治安良い所多いからCCWはリボルバーで充分かもな。
現にカリフォルニア在住の日本人ガンライターがS&W モデル642-2 CT買ってCCWに
してるってガンプロで書いてたし(前にジェリー・ミチュレック氏を取材したときに
ミチュレック氏がM642を推してたのと、300ドル引きの激安大バーゲンで売られてた
のが決め手だったそうだけど)。
994名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/26(日) 18:50:00.94ID:pmB0Zsiw0 カリフォルニアはCCWライセンスは一般市民にはなかなか下りないと聞くし
なによりハイキャップモデルに厳しいから例外ですよ
まあ法を無視するなら話は別だけどさ
なによりハイキャップモデルに厳しいから例外ですよ
まあ法を無視するなら話は別だけどさ
995名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/26(日) 21:30:24.60ID:S6HL6dGC0 結局セルフディフェンス云々ってのは
「自分の学校にテロリストがせめて来たら」妄想の同類だよな
まぁトラックにはねられて異世界転生よりか紙一重で実現可能性が高いかもしれんが
「自分の学校にテロリストがせめて来たら」妄想の同類だよな
まぁトラックにはねられて異世界転生よりか紙一重で実現可能性が高いかもしれんが
996名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-t/PR)
2021/09/26(日) 21:48:10.23ID:Q4K4+cYJ0 でも懐に鉄砲があると心強いというのはわかる
俺も枕元にモデルガンかエアガン置いてるし
俺も枕元にモデルガンかエアガン置いてるし
997名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-d6h8)
2021/09/26(日) 22:55:38.49ID:Li5E5vFD0 >>995
>>自分の学校にテロリストがせめて来たら
一応地域によっては実在する脅威
https://www.afpbb.com/articles/-/3332243
武装集団が学校襲撃 生徒1人殺害、42人拉致 ナイジェリア
2021年2月18日
トラックで大量転生させる事件もあったな
https://ja.wikipedia.org/wiki/2016%E5%B9%B4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2016年ニーストラックテロ事件
>>自分の学校にテロリストがせめて来たら
一応地域によっては実在する脅威
https://www.afpbb.com/articles/-/3332243
武装集団が学校襲撃 生徒1人殺害、42人拉致 ナイジェリア
2021年2月18日
トラックで大量転生させる事件もあったな
https://ja.wikipedia.org/wiki/2016%E5%B9%B4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2016年ニーストラックテロ事件
998名無し三等兵 (ガラプー KK6e-hTD7)
2021/09/26(日) 23:48:42.59ID:Xpd5dBaEK セミオートかリボルバーかの論争に簡単な解決法がある
両方持てはいいのだ
どちらをメイン、あるいはバックアップにするかはユーザー次第
機械だから故障のリスクは皆無でないのなら予備を持つのは自然なことだし、長物持ってもバックアップに拳銃持つのは一般的だから、拳銃しか持たないなら二つ持ってもおかしくない
両方持てはいいのだ
どちらをメイン、あるいはバックアップにするかはユーザー次第
機械だから故障のリスクは皆無でないのなら予備を持つのは自然なことだし、長物持ってもバックアップに拳銃持つのは一般的だから、拳銃しか持たないなら二つ持ってもおかしくない
999名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-EYSg)
2021/09/27(月) 00:27:20.75ID:YyV9PBr40 >>998
コンシールドキャリーなんて考えなければM&P R8とP320X5かグロック34にロングマガジン差して2丁持ちするかも
コンシールドキャリー前提ならP320コンパクトかグロック19とK6sで2丁
コンシールドキャリーなんて考えなければM&P R8とP320X5かグロック34にロングマガジン差して2丁持ちするかも
コンシールドキャリー前提ならP320コンパクトかグロック19とK6sで2丁
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-EYSg)
2021/09/27(月) 00:28:24.09ID:YyV9PBr40 1000なら10mmの新製品が出る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 9時間 40分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 9時間 40分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【画像】高市早苗首相、中国人の動画サイトで、カモノハシにされてしまう [253245739]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 高市早苗さん、長年の東アジアの懸念である朝鮮半島統一を果たしてしまいアジアの英雄になる [152212454]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
