アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625405619/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ b393-DBW1)
2021/08/23(月) 14:16:30.57ID:q5q1e7O40522名無し三等兵 (スッップ Sdbf-WhZH)
2021/09/21(火) 17:21:39.50ID:dy5+noUcd といか迷走具合なら超高速バーストのAN-94にバランシング機構のAEKを開発してAK-74を置き換えようとしたロシア人が断トツだろ
523名無し三等兵 (ワッチョイ 7786-G9IS)
2021/09/21(火) 17:44:34.40ID:5JTa1kXZ0 >>513
>>516
SIG SGの部材的に削り出しパーツの割合は当時の水準程度では?
ただ全体が高コストなおかげでイマイチ広まらなかったぽい
ちなみに下記が生産行程の動画 当地でも2回リファービッシュ(選定基準は謎)して大事に使うレベルで高級品だったと言う
https://www.youtube.com/watch?v=0IX0Gr7olLY
>>516
SIG SGの部材的に削り出しパーツの割合は当時の水準程度では?
ただ全体が高コストなおかげでイマイチ広まらなかったぽい
ちなみに下記が生産行程の動画 当地でも2回リファービッシュ(選定基準は謎)して大事に使うレベルで高級品だったと言う
https://www.youtube.com/watch?v=0IX0Gr7olLY
524名無し三等兵 (ワッチョイ 778b-GZoU)
2021/09/21(火) 17:47:58.91ID:rE95mZOD0 AR70もSIG550と同じレイアウトだったよ
セトメ由来の由緒ある構造
ローラーロッキングとともに消えていく運命か
セトメ由来の由緒ある構造
ローラーロッキングとともに消えていく運命か
525名無し三等兵 (ワッチョイ 7786-G9IS)
2021/09/21(火) 17:49:20.05ID:5JTa1kXZ0526名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-dUzN)
2021/09/21(火) 19:17:42.28ID:6Eh/Q2XM0 SG550は大前提として国内全狙撃金持ち民兵ってのがあるからな。ウィリアム・テルの魂を受け継ぐ全国民共通の利器にコスト削減求めてどうすんだ。
527名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-WHOF)
2021/09/21(火) 19:33:37.44ID:+xbcKFqXd 日本が国民皆兵でスイスみたいな国防体制ならsigいいかもな
山岳地帯多いし
山岳地帯多いし
528名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-dUzN)
2021/09/21(火) 19:49:56.96ID:6Eh/Q2XM0 村田経芳の理想だな、いやマジで。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 974f-b3rt)
2021/09/21(火) 20:31:11.67ID:v/n+6oT80 >>518
パテント切れるまで製造しちゃってた関係で、NCフライス買うとおまけでAR15用プログラムがもらえるレベル。
専用治具も製造できるプログラムも付いてきちゃう。
そんなんで、NCさえ買えば製造できちゃうレベルまでコスト下がってるんだな。
パテント切れるまで製造しちゃってた関係で、NCフライス買うとおまけでAR15用プログラムがもらえるレベル。
専用治具も製造できるプログラムも付いてきちゃう。
そんなんで、NCさえ買えば製造できちゃうレベルまでコスト下がってるんだな。
530名無し三等兵 (ワッチョイ f7e5-IhC7)
2021/09/21(火) 20:52:10.85ID:4Q4Vupj+0 SG550のパテントも切れてんじゃないの
531マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9f4b-IhC7)
2021/09/21(火) 21:14:41.81ID:urJqYWCi0532名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-jOHa)
2021/09/21(火) 21:29:15.37ID:WkochsIx0 G3の散弾銃なんてあるの?
533名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 22:44:14.02ID:KnBS/ia70 >>520
>>SG550特有の変なスプリング配置
Kel-Tec SU16/PLR-16
https://youtu.be/JinQXOfKiRA
そしてやや違うだけどSig本家のMCXもバネをボルトの前に置いた
http://www.lehighvalleyoutdoorsbynickhromiak.com/uploads/9/5/4/8/95487918/sig-rifle-recall_orig.jpg
>>SG550特有の変なスプリング配置
Kel-Tec SU16/PLR-16
https://youtu.be/JinQXOfKiRA
そしてやや違うだけどSig本家のMCXもバネをボルトの前に置いた
http://www.lehighvalleyoutdoorsbynickhromiak.com/uploads/9/5/4/8/95487918/sig-rifle-recall_orig.jpg
534名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 22:49:55.71ID:KnBS/ia70 他に、厳密に言うとガーランド系自動小銃もバネをボルトの前に置いてる
特に簡略化されたMini 14を見れば分かりやすい
https://youtu.be/gMtL4FfdQJ8
動く部品は前半に集中されて、ボルトの後ろに何もないため、レシバーとストックを改造しやすい
実用性はともかくブルパップへの改造も可能だ
https://youtu.be/eRtXA1hXCaQ
特に簡略化されたMini 14を見れば分かりやすい
https://youtu.be/gMtL4FfdQJ8
動く部品は前半に集中されて、ボルトの後ろに何もないため、レシバーとストックを改造しやすい
実用性はともかくブルパップへの改造も可能だ
https://youtu.be/eRtXA1hXCaQ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 22:58:49.56ID:KnBS/ia70 X-Ray視点の別動画
Kel-Tec PLR-16の内部構造
https://youtu.be/nXhERd8lVj8
機関部は非常にコンパクト故にストックのバリエーションは豊富、ピストンであるため上のような拳銃型や短銃身モデルも作られた
https://www.keltecweapons.com/firearms/rifles/su16/
軍用フルオート小銃として設計されてないのため連射耐久性は検証されてないが
SU-16シリーズはどれもはAR-15以上に軽量コンパクト、STANAGマガジンを問題なく使用でき、整備性もよく、かなり天才的な設計だ
Kel-Tec PLR-16の内部構造
https://youtu.be/nXhERd8lVj8
機関部は非常にコンパクト故にストックのバリエーションは豊富、ピストンであるため上のような拳銃型や短銃身モデルも作られた
https://www.keltecweapons.com/firearms/rifles/su16/
軍用フルオート小銃として設計されてないのため連射耐久性は検証されてないが
SU-16シリーズはどれもはAR-15以上に軽量コンパクト、STANAGマガジンを問題なく使用でき、整備性もよく、かなり天才的な設計だ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 23:16:04.87ID:KnBS/ia70 >>522
ソ連/ロシア軍はよく珍銃を作るが基本的には特殊戦向きやテスト用
それと比べればアメリカにはかつてOICWという世界中の銃オタ達を翻弄する一大プロジェクトがあったな
あの規模でありながら今になると議論さえあまりされない軍用小銃界隈でも稀に見る悲劇であった
ソ連/ロシア軍はよく珍銃を作るが基本的には特殊戦向きやテスト用
それと比べればアメリカにはかつてOICWという世界中の銃オタ達を翻弄する一大プロジェクトがあったな
あの規模でありながら今になると議論さえあまりされない軍用小銃界隈でも稀に見る悲劇であった
537名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-dUzN)
2021/09/21(火) 23:17:36.27ID:6Eh/Q2XM0 SPIW 「(´・ω・`)」
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 23:20:20.97ID:KnBS/ia70 >>OICW
H&Kの面妖な変態技術者どもがアメリカ軍の資金を得た結果はごらんの有様だよ!
(恨み言)
あれ以来自分は「制式採用までには銃器開発プロジェクトを期待してはいけない」と心得た
H&Kの面妖な変態技術者どもがアメリカ軍の資金を得た結果はごらんの有様だよ!
(恨み言)
あれ以来自分は「制式採用までには銃器開発プロジェクトを期待してはいけない」と心得た
539名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-WhZH)
2021/09/21(火) 23:29:27.15ID:6TpppU5A0 失礼なAN-94もAEKも一応は正式採用まで漕ぎ着けてるだろ
540名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-WhZH)
2021/09/21(火) 23:37:01.67ID:6TpppU5A0 もっともロシア人が変態銃を開発する一方アメ公もフレシェットだデュプレックスだエアバーストだと弾の方が変態なのでバランスは取れてるかも知れない
541名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 23:41:37.13ID:KnBS/ia70 >>539
それも事実らしいだけど輸出もされるAK系を除けばあちらの制式化はなんかこんなかんじ
制式化(実戦運用とは言ってない)
知名度高いとはいえ実戦運用の情報はあまり出回らない
小銃程度で情報隠蔽する必要はないと思うが、制式化とは一体……
それも事実らしいだけど輸出もされるAK系を除けばあちらの制式化はなんかこんなかんじ
制式化(実戦運用とは言ってない)
知名度高いとはいえ実戦運用の情報はあまり出回らない
小銃程度で情報隠蔽する必要はないと思うが、制式化とは一体……
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-dHRJ)
2021/09/21(火) 23:45:15.38ID:KnBS/ia70543名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-WhZH)
2021/09/22(水) 00:25:03.12ID:T2nCbhFR0 >>541
ソ連崩壊直後の装備品なんて小銃に限らず戦車や戦闘機でもそんなもんが多い
AEKなんかチェチェンでそれなりに好評だったらしいが如何せんカネが無い
近年になってこの頃採用した装備の調達再開されててAK-12と並んでAEKもA-545とA-762と名前を変えアップグレードされて採用されてるからこれから露出は増えてくると思う
一方AN-94は設計がお亡くなりになって手に負えないのか生産中止
ソ連崩壊直後の装備品なんて小銃に限らず戦車や戦闘機でもそんなもんが多い
AEKなんかチェチェンでそれなりに好評だったらしいが如何せんカネが無い
近年になってこの頃採用した装備の調達再開されててAK-12と並んでAEKもA-545とA-762と名前を変えアップグレードされて採用されてるからこれから露出は増えてくると思う
一方AN-94は設計がお亡くなりになって手に負えないのか生産中止
544名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-xp59)
2021/09/22(水) 01:07:52.21ID:SzV+WU4t0 1916年にドイツ人のKarl Gastが開発したガスト式の機関銃もぜひドイツ軍に採用してほしかった。
1916年といえば、まだ第一次世界大戦中であり、活躍する余地はあった。
そうすれば、MG08の軽量化型、MP18、ガスト式機関銃、の3つの兵器で塹壕を掃射するみたいな
展開もあったかもしれない。それにしても、発射速度が毎分1600発とは脅威的であろう。
MG42の発射速度が毎分1200発、MG81の発射速度が毎分1500発、リヴォルヴァーカノンも余裕で、
発射速度が毎分1000発超えるし、ガスト式機関銃の発射速度は毎分1600発。
MG42、MG81、リヴォルヴァーカノン、ガスト式機関銃、これら全ての機関銃が第二次世界大戦で活躍してほしかったと思う。
このさいなら、ドイツのH&K社かもしくは、ラインメタル社はガスト式の機関銃を開発・製造してみてはどうだろうか。
それにしても、ドイツの機関銃技術は世界一!
1916年といえば、まだ第一次世界大戦中であり、活躍する余地はあった。
そうすれば、MG08の軽量化型、MP18、ガスト式機関銃、の3つの兵器で塹壕を掃射するみたいな
展開もあったかもしれない。それにしても、発射速度が毎分1600発とは脅威的であろう。
MG42の発射速度が毎分1200発、MG81の発射速度が毎分1500発、リヴォルヴァーカノンも余裕で、
発射速度が毎分1000発超えるし、ガスト式機関銃の発射速度は毎分1600発。
MG42、MG81、リヴォルヴァーカノン、ガスト式機関銃、これら全ての機関銃が第二次世界大戦で活躍してほしかったと思う。
このさいなら、ドイツのH&K社かもしくは、ラインメタル社はガスト式の機関銃を開発・製造してみてはどうだろうか。
それにしても、ドイツの機関銃技術は世界一!
545名無し三等兵 (スフッ Sdbf-f892)
2021/09/22(水) 02:21:13.80ID:190YG04Nd >>544
こいつの独り言でスレの3分の1くらい埋まってるよね
こいつの独り言でスレの3分の1くらい埋まってるよね
546名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/22(水) 05:34:27.94ID:Lb3ROCPq0 >>513
>>530
M+M M10XはSG550のM-LOKモノリシックアッパーな近代化だよ
https://www.gunsweek.com/en/rifles/articles/mm-industries-m10x-international-defense-rifle
https://www.youtube.com/watch?v=7Ss9NI55iTw&t=160s
>>530
M+M M10XはSG550のM-LOKモノリシックアッパーな近代化だよ
https://www.gunsweek.com/en/rifles/articles/mm-industries-m10x-international-defense-rifle
https://www.youtube.com/watch?v=7Ss9NI55iTw&t=160s
547名無し三等兵 (ワッチョイ 778b-GZoU)
2021/09/22(水) 08:25:08.05ID:15WUWv6D0 やっぱセミオートオンリーだと7.62mmx39はほどよいアモなんだな
548名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-dHRJ)
2021/09/22(水) 08:52:54.61ID:KddjFzdK0 >>7.62x39mm
大本である7.92x33mmクルツ弾の設計コンセプト通りに300m以内なら対人に弾道も威力も十分
そのため大きさが人間に近いのイノシシやシカにも効く、有効射程も実猟のニーズとほぼ一致している
最初に「300mで十分」という数字を帰納整理した無名のドイツ技術者は偉い
アメリカでは依然に外法邪道な妖術と認識される「スチールケース」弾薬を考案して、弾薬コストを抑える偉業を成し遂げた無名のドイツ技術者ももっと評価されるべきだ
すぐにスチールケースクルツ弾の革命性を認めて導入したソ連軍の上層部もこれに関しては偉い
大本である7.92x33mmクルツ弾の設計コンセプト通りに300m以内なら対人に弾道も威力も十分
そのため大きさが人間に近いのイノシシやシカにも効く、有効射程も実猟のニーズとほぼ一致している
最初に「300mで十分」という数字を帰納整理した無名のドイツ技術者は偉い
アメリカでは依然に外法邪道な妖術と認識される「スチールケース」弾薬を考案して、弾薬コストを抑える偉業を成し遂げた無名のドイツ技術者ももっと評価されるべきだ
すぐにスチールケースクルツ弾の革命性を認めて導入したソ連軍の上層部もこれに関しては偉い
549名無し三等兵 (ワッチョイ d761-XuJv)
2021/09/22(水) 12:23:25.18ID:9IAQXXCu0 ソ連のマニュアルだとAKMは有効射程400m(フルは300m)となっているのに、アメリカのインストラクターとかは200ヤードがやっとで300ヤードだとマンターゲットに5発中3発しか当たらないとか言われてるんだろうな
カラシニコフチャンネルだとアメリカはクズ鉄からAKを再生しているから品質が悪いと言ってたり、
ソ連製AKオタク曰くアメリカ人はAKのゼロインの仕方がわからないのできちんと狙えてないとか色々言われてはいるな
さらにオタク曰くAKの戦闘照準は何故か257mくらいでセッティングしてあって、100mから300mくらいならへそ照準すれば腰から胸まで満遍なくあたるとか
カラシニコフチャンネルだとアメリカはクズ鉄からAKを再生しているから品質が悪いと言ってたり、
ソ連製AKオタク曰くアメリカ人はAKのゼロインの仕方がわからないのできちんと狙えてないとか色々言われてはいるな
さらにオタク曰くAKの戦闘照準は何故か257mくらいでセッティングしてあって、100mから300mくらいならへそ照準すれば腰から胸まで満遍なくあたるとか
550名無し三等兵 (ワッチョイ d736-dHRJ)
2021/09/22(水) 13:25:50.54ID:sNk5kMtA0 まあ、Ruger AmericanやCZ527などボルトアクションを使えば普通に100yardで1MOAほどに当てるため
7.62x39mmの弾薬規格自体は有効射程内にそう悪くない
https://youtu.be/DMi_yAkJRn4
7.62x39mmの弾薬規格自体は有効射程内にそう悪くない
https://youtu.be/DMi_yAkJRn4
551名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-k2Ua)
2021/09/22(水) 13:50:38.25ID:BmGuD72+0552名無し三等兵 (ワッチョイ d736-dHRJ)
2021/09/22(水) 14:10:31.94ID:sNk5kMtA0 9Holeのテストによれば300m以内に中国製AKさえ概ね問題なくマンターゲットに当てる
(300ヤードで問題ないので150ヤードのミスは慣れの問題だろう)
https://youtu.be/qFgyQuTVxpU
一応アメリカ人が馴染み深いのAR-15やM1Aほど当てやすいではないのは事実だけど
ロシア人が考えた実用基準に合致する
(300ヤードで問題ないので150ヤードのミスは慣れの問題だろう)
https://youtu.be/qFgyQuTVxpU
一応アメリカ人が馴染み深いのAR-15やM1Aほど当てやすいではないのは事実だけど
ロシア人が考えた実用基準に合致する
553名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-Lckg)
2021/09/22(水) 15:58:12.80ID:J1MEIzwup GUN誌でSIG556がM4と比較して何一ついいところのない小銃と評価になってたのには泣く
554名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-UVHF)
2021/09/22(水) 15:59:45.62ID:3tlLP42d0 ふた昔前までSiG550シリーズは特殊部隊御用達って
イメージで売ってたんだけどなあ
(警察系のSWAT部隊向けかな)
イメージで売ってたんだけどなあ
(警察系のSWAT部隊向けかな)
555名無し三等兵 (ワッチョイ f7e5-IhC7)
2021/09/22(水) 16:03:10.05ID:P6jS575O0 >>549
どこの軍隊か忘れたけど有効射程の定義が「50%の確率で命中が期待できる距離」だったような
どこの軍隊か忘れたけど有効射程の定義が「50%の確率で命中が期待できる距離」だったような
556名無し三等兵 (ワッチョイ d799-dHRJ)
2021/09/22(水) 16:09:41.47ID:I7UEvFxr0557名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-DkiD)
2021/09/22(水) 16:37:24.60ID:nJDyZIT20 >>553
でもまあ民間・警察・軍含めて商業的には完全に失敗してるからなあ
SIGでの生産は既に終了してMCX等のAR15系統のライフルに注力してるし
カタログスペックが素晴らしいってのはガンオタクにとって惹かれる要素ではあるが肝心のメーカーにとっては売れるかどうかが重要であって売れなかった銃は残念ながら表舞台から消えるしかない
でもまあ民間・警察・軍含めて商業的には完全に失敗してるからなあ
SIGでの生産は既に終了してMCX等のAR15系統のライフルに注力してるし
カタログスペックが素晴らしいってのはガンオタクにとって惹かれる要素ではあるが肝心のメーカーにとっては売れるかどうかが重要であって売れなかった銃は残念ながら表舞台から消えるしかない
558名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-Lckg)
2021/09/22(水) 16:50:04.56ID:J1MEIzwup559名無し三等兵 (スッップ Sdbf-WhZH)
2021/09/22(水) 17:05:31.30ID:F34vj2uod なんぼ設計が優れてても作りが悪かったらダメよね
AKだって北朝鮮製みたいな動作の怪しい粗悪品がばら撒かれてたら評価変わっただろうしその点ARは作るのにそこそこ技術が必要だから得体の知れないハンドメイド品みたいなのを掴まされる事は無い
ARクローンの最低辺は中国のCQシリーズだと思うけど値段の割に悪くないらしい
AKだって北朝鮮製みたいな動作の怪しい粗悪品がばら撒かれてたら評価変わっただろうしその点ARは作るのにそこそこ技術が必要だから得体の知れないハンドメイド品みたいなのを掴まされる事は無い
ARクローンの最低辺は中国のCQシリーズだと思うけど値段の割に悪くないらしい
560名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-e+KX)
2021/09/22(水) 17:42:30.65ID:oFEACsYxd 556はその設計が終わってるレベルで酷い
ユーザが望んでいた物は米国産レシーバー化した550
でも出来上がったのはストックやマガジンをAR-15に寄せた操作性最悪なナンチャッテ銃
ユーザが望んでいた物は米国産レシーバー化した550
でも出来上がったのはストックやマガジンをAR-15に寄せた操作性最悪なナンチャッテ銃
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa8-lgl5)
2021/09/22(水) 17:53:41.65ID:mywDSRp40 HK416一本で人気を獲得したH&Kと違ってSIG556→SIG516→MCXと変遷を遂げたSIGは米国市場での苦労の跡が見て取れる
その分完成度が高まったと前向きに考えるべきか
その分完成度が高まったと前向きに考えるべきか
562名無し三等兵 (ワッチョイ d747-f892)
2021/09/22(水) 19:24:43.16ID:YI2LDX5Z0 これからの小銃はSIG MCXやB&Tのacpシリーズのように部品の組み替えで口径や全長を変更できる形に進化していくんだろうか
あれって一見面白いシステムだけど、運用する側にとって便利なのか、会社の生産性からみて便利なのかどっちなんだろ?
あれって一見面白いシステムだけど、運用する側にとって便利なのか、会社の生産性からみて便利なのかどっちなんだろ?
563名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-ZiV7)
2021/09/22(水) 19:47:30.81ID:0qBH+WaC0 アサルトライフルはシングルアクションなのに
拳銃はなんでダブルアクションなのですか?
拳銃はなんでダブルアクションなのですか?
564名無し三等兵 (ワッチョイ d763-zvTw)
2021/09/22(水) 19:53:00.47ID:JZlqb0C90 SIG556は価格を抑えるためのコストダウン
が品質低下に影響した。
元となった550シリーズは材質から加工、
組み立てまで量産品の軍用銃としてはコスト
度外視とも言える作りだから名銃になりえ
たんであって、品質落としてリーズナブルに
したらただの凡庸な小銃だよ。
が品質低下に影響した。
元となった550シリーズは材質から加工、
組み立てまで量産品の軍用銃としてはコスト
度外視とも言える作りだから名銃になりえ
たんであって、品質落としてリーズナブルに
したらただの凡庸な小銃だよ。
565名無し三等兵 (ワッチョイ 778b-GZoU)
2021/09/22(水) 20:04:47.28ID:15WUWv6D0 今主流のストライカー式ピストルは実質シングルアクションだろ
566名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-G9IS)
2021/09/22(水) 20:12:03.25ID:rGouEOFkp SIG本社は紙パック屋になったしね
ただの輸入業者だった米SIG Armsが2007年に製造も行うSIG Sauer USAへ業態を変えたときに、
米国製造として売り始めたのが問題のSIG556
SIG USAがまともなライフルを作れるようになったのは
MCXをデザインしたKevin Brittinghamが入社して以降の話
スイスのSIGとアメリカのSIGは別物ということだね
ただの輸入業者だった米SIG Armsが2007年に製造も行うSIG Sauer USAへ業態を変えたときに、
米国製造として売り始めたのが問題のSIG556
SIG USAがまともなライフルを作れるようになったのは
MCXをデザインしたKevin Brittinghamが入社して以降の話
スイスのSIGとアメリカのSIGは別物ということだね
567名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/22(水) 20:24:10.28ID:IQYjKSw20 >>563
ライフルは暴発しても銃身が長いから、銃口の直線上にたまたまぴったり立たない限り危険は少ない
拳銃は銃身が短いから銃が回転しやすく、暴発したときあらゆる方向に弾が飛ぶ危険がある
銃を落とした時なんか顕著で、拳銃は簡単にクルクル回って自分や周りの人間に向いてしまう
よって拳銃は安全機構が重視される
ライフルは暴発しても銃身が長いから、銃口の直線上にたまたまぴったり立たない限り危険は少ない
拳銃は銃身が短いから銃が回転しやすく、暴発したときあらゆる方向に弾が飛ぶ危険がある
銃を落とした時なんか顕著で、拳銃は簡単にクルクル回って自分や周りの人間に向いてしまう
よって拳銃は安全機構が重視される
568名無し三等兵 (ワッチョイ 778b-GZoU)
2021/09/22(水) 20:32:30.18ID:15WUWv6D0 スペクターなんてダブルアクションのSMGあったな
操作が独特だけどM2に似ているといえば似ている
操作が独特だけどM2に似ているといえば似ている
569名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-G9IS)
2021/09/22(水) 20:40:42.18ID:rGouEOFkp >>566
ちなみにデザイナー繋がりで言うとHK416の開発チームに居たドイツ人のRobert Hirtは516や716、MCXの開発へエンジニアとして参加してた
んで現在、このチームはUAEのCaracalでCAR816を作った
次のショートストロークピストンAR15は916に違いない(確信
ちなみにデザイナー繋がりで言うとHK416の開発チームに居たドイツ人のRobert Hirtは516や716、MCXの開発へエンジニアとして参加してた
んで現在、このチームはUAEのCaracalでCAR816を作った
次のショートストロークピストンAR15は916に違いない(確信
570名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-G9IS)
2021/09/22(水) 20:58:01.53ID:rGouEOFkp > 次のショートストロークピストンAR15は916に違いない(確信
と思ったらCaracalの子会社のハーネルが作ったMK556はこの人のチームが関与した噂もある
HK433とMK556のコンペで特許侵害が取り沙汰されてるのもいろいろ頷けるw
と思ったらCaracalの子会社のハーネルが作ったMK556はこの人のチームが関与した噂もある
HK433とMK556のコンペで特許侵害が取り沙汰されてるのもいろいろ頷けるw
571名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-OegS)
2021/09/22(水) 21:23:01.10ID:J878Q9Jg0572名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/22(水) 22:03:33.14ID:DbyQUl+V0 >>561
>HK416
H&Kにしては珍しくまともな商品だけど、利点も欠点もあるとはいえ
ピストンAR-15は1970年代で台湾の田舎技術者がすでに作った物なので、個人的にあまり凄さを感じない
MCXの方がより魅力的に見えるな、構造を知った時に設計者の賢さに驚嘆した
AR-15のアフターマーケットをほぼそのまま利用できるので商品としてもスマートだ
>HK416
H&Kにしては珍しくまともな商品だけど、利点も欠点もあるとはいえ
ピストンAR-15は1970年代で台湾の田舎技術者がすでに作った物なので、個人的にあまり凄さを感じない
MCXの方がより魅力的に見えるな、構造を知った時に設計者の賢さに驚嘆した
AR-15のアフターマーケットをほぼそのまま利用できるので商品としてもスマートだ
573マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9f4b-IhC7)
2021/09/23(木) 00:57:38.91ID:AHrsVgGg0574名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/23(木) 01:03:43.69ID:voUny0yb0575名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/23(木) 02:08:05.14ID:/G33mcsU0 >>532
H&Kではないもののローラーディレイドのショットガンは市販されてるね
https://www.thetruthaboutguns.com/gun-review-srm-arms-srm-1216-semi-automatic-shotgun/
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2021/09/0901211045-scaled-e1631618133486-768x432.jpg
SRM 1216がそれで特殊なマガジンの為選ばれた機構みたいで
さぞや作動に難ありと思いきや、このレビューではバードショットでも回転する調子良さには驚いた
とはいえ薬莢切れが怖いのでポリマーシェルには不向きな設計ではあるんだろうし
H&KがCAWSで別の機構を選択したのもうなずけるかな
H&Kではないもののローラーディレイドのショットガンは市販されてるね
https://www.thetruthaboutguns.com/gun-review-srm-arms-srm-1216-semi-automatic-shotgun/
https://www.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2021/09/0901211045-scaled-e1631618133486-768x432.jpg
SRM 1216がそれで特殊なマガジンの為選ばれた機構みたいで
さぞや作動に難ありと思いきや、このレビューではバードショットでも回転する調子良さには驚いた
とはいえ薬莢切れが怖いのでポリマーシェルには不向きな設計ではあるんだろうし
H&KがCAWSで別の機構を選択したのもうなずけるかな
576名無し三等兵 (ワッチョイ 778b-GZoU)
2021/09/23(木) 05:40:04.24ID:uBSqNbbr0 ショットシェルが途中でちぎれてもマズルからふっとんでくだけじゃねえかな
577名無し三等兵 (ワッチョイ d799-dHRJ)
2021/09/23(木) 07:45:16.05ID:JuGg4Xas0 ポーランド軍のDMRトライアルに参加する二種類の小銃
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/22/polands-semi-auto-precision-rifles/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/22/polands-semi-auto-precision-rifles/
578名無し三等兵 (スッップ Sdbf-AFh8)
2021/09/23(木) 10:04:50.12ID:VAb/4R4Ad579名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-P0JL)
2021/09/23(木) 10:12:41.00ID:gMWseGUY0 ライフル規制が厳しい国で、12ゲージより小口径の滑腔で銃身も機関部も頑丈、
長い弾薬を入れられてサボスラッグを高初速で撃てて「散弾銃でございます」と
いうのはないんだろうか
長い弾薬を入れられてサボスラッグを高初速で撃てて「散弾銃でございます」と
いうのはないんだろうか
580名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-dUzN)
2021/09/23(木) 10:43:17.85ID:cBgmcr040 日本で古いボルトアクションライフルの銃身を410番に摺り上げて散弾銃として保持するってのはド定番な気がするんだが。雑誌でも時々見るぞ。
581名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-etwG)
2021/09/23(木) 10:58:06.45ID:Ypl0r7tSa >>579
サベージのボルト散弾銃でいいじゃん
あと米国じゃライフリングがないAR15があって
サボット弾みたいな特殊弾で回転させるやつがある
これは法的にSBRに該当しない利点があって
短銃身折り畳みストック仕様でも問題ない
サベージのボルト散弾銃でいいじゃん
あと米国じゃライフリングがないAR15があって
サボット弾みたいな特殊弾で回転させるやつがある
これは法的にSBRに該当しない利点があって
短銃身折り畳みストック仕様でも問題ない
582名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i8jx)
2021/09/23(木) 11:06:52.37ID:WnnuOuJwd サイガみてーにAR10 ベースでAR15なショットガンって作れんのかな?
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/23(木) 11:17:13.27ID:/G33mcsU0584名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/23(木) 11:39:53.04ID:/G33mcsU0 >>582
AR10ロア互換とかARスタイルならあるけどDIのは無いと思う
https://www.americanfirearms.org/best-ar12-shotguns/
SAIGA12に対してこっちはAR12と呼ばれてるようだね
AR10ロア互換とかARスタイルならあるけどDIのは無いと思う
https://www.americanfirearms.org/best-ar12-shotguns/
SAIGA12に対してこっちはAR12と呼ばれてるようだね
585名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/23(木) 11:44:56.08ID:voUny0yb0 しかし狩猟文化ってぇとものすごく保守的なイメージがあるんだけど、昔ながらのスタイルの散弾銃じゃなくて
いまどきのアサルトライフルベースのショットガンなんか持ち込むと
「アイツなにもわかってねぇ」ってハブられたりしないもんかね
いまどきのアサルトライフルベースのショットガンなんか持ち込むと
「アイツなにもわかってねぇ」ってハブられたりしないもんかね
586名無し三等兵 (スッップ Sdbf-AFh8)
2021/09/23(木) 12:02:10.90ID:VAb/4R4Ad 英国独逸あたりの貴族狩猟はタクティカルな銃なんか持ち込んだら参加拒否されるぞ
ロールスロイスオーナーミーティングにシャコタンシーマで行く様なもんよ
そこまで行かなくても何処の国や地域でもタクティコーな銃は嫌われるね
北米ですらタクティコー嫌いな地域あるし、保護区が多い州とかな
ロールスロイスオーナーミーティングにシャコタンシーマで行く様なもんよ
そこまで行かなくても何処の国や地域でもタクティコーな銃は嫌われるね
北米ですらタクティコー嫌いな地域あるし、保護区が多い州とかな
587名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-/2Wy)
2021/09/23(木) 12:20:07.26ID:2C7ppp4A0588名無し三等兵 (スッップ Sdbf-AFh8)
2021/09/23(木) 12:41:24.48ID:VAb/4R4Ad 法規制の影響もあるか英国のルーツを汲む地域は2連銃×2本の4発以内でどんな大物も大軍も決めるのが美学になってんのよね
その典型例がアフリカのビッグゲーム
タクティカルな銃はその真逆
その典型例がアフリカのビッグゲーム
タクティカルな銃はその真逆
589名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-WHOF)
2021/09/23(木) 14:27:54.96ID:VVsrE/PBd 一見二連発に見えて銃床にマガジンあってフルオートできるような散弾銃
590名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-P0JL)
2021/09/23(木) 14:36:32.23ID:gMWseGUY0 クロスファイアというのはやはりロマンだよなあ。
今だったら上が12ゲージAK、アンダーバレルにMP7とかいけそうだ。
今だったら上が12ゲージAK、アンダーバレルにMP7とかいけそうだ。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-dHRJ)
2021/09/23(木) 15:34:40.88ID:Grso2cGR0 >>579
ロシアにはAKに特殊な滑腔銃身を載せて、7.62x39mmを改修した専用スラッグ弾.366TKMを撃つという、法的には散弾銃だけど事実上ではライフルの銃が売れてる。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/13/the-new-russian-shotgun-round-366-tkm-for-sks-ak-rifles/
AKV-521の.366TKMモデルも発売予定
https://youtu.be/CnllU78Uadw
ロシアにはAKに特殊な滑腔銃身を載せて、7.62x39mmを改修した専用スラッグ弾.366TKMを撃つという、法的には散弾銃だけど事実上ではライフルの銃が売れてる。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/13/the-new-russian-shotgun-round-366-tkm-for-sks-ak-rifles/
AKV-521の.366TKMモデルも発売予定
https://youtu.be/CnllU78Uadw
592名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-dHRJ)
2021/09/23(木) 15:53:58.94ID:Grso2cGR0 >>583
>ロシアと日本以外でハーフライフル需要があるとも思えない
アメリカにもライフル猟が禁止される地域が存在する、市街地に近いほどライフル猟が制限されやすい。
スラッグ弾専用銃は少数だけど、散弾銃のライフルド銃身の需要はある。
https://rivervalleyarms.com/2015/11/07/slug-country-debates-rifled-barrel-versus-smooth-bore/
https://www.northamericanwhitetail.com/editorial/10-quality-slug-guns-under-500/263246
銃器の所持制限は厳しく、あるいは単に経済格差が酷く、散弾銃一本で何でも狩る需要が根強いの国も少なくない。
それに散弾銃の口径は概ね世界共通で、スポーツにも広く使用されて、銃器の中では市場が広い種類だ。
>ロシアと日本以外でハーフライフル需要があるとも思えない
アメリカにもライフル猟が禁止される地域が存在する、市街地に近いほどライフル猟が制限されやすい。
スラッグ弾専用銃は少数だけど、散弾銃のライフルド銃身の需要はある。
https://rivervalleyarms.com/2015/11/07/slug-country-debates-rifled-barrel-versus-smooth-bore/
https://www.northamericanwhitetail.com/editorial/10-quality-slug-guns-under-500/263246
銃器の所持制限は厳しく、あるいは単に経済格差が酷く、散弾銃一本で何でも狩る需要が根強いの国も少なくない。
それに散弾銃の口径は概ね世界共通で、スポーツにも広く使用されて、銃器の中では市場が広い種類だ。
594名無し三等兵 (スッップ Sdbf-s49j)
2021/09/23(木) 21:10:31.63ID:WiX59nrfd もうライフルのアンダーバレルに2連式散弾銃でもつければよくね?軽いし安いし
595名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-6eJ9)
2021/09/23(木) 21:34:41.61ID:voUny0yb0 いまならバレルがもう一本ついてくるモスバーグM500コンボとかが使いまわしが効いていいのかなって気がしてきた
596名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-WHOF)
2021/09/23(木) 22:44:41.94ID:Q76t3QXTd ライフル銃で使用できる散弾あればええねん
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/24(金) 00:28:22.30ID:P0mwquGP0 https://www.youtube.com/watch?v=TBsUnVQzhh8
よく世界初のアサルトライフルはロシア帝国が開発したフェドロフM1916であり、
それで、ドイツ帝国に対してロシア帝国が銃器で有利になったみたいに思う人もいるかもしれませんが、
時期尚早というものです。当時のドイツ帝国は、Mauser Selbstlader M1916、という自動式ライフルがありました。
これで、ロシア帝国のフェドロフM1916に十分対抗できます。
しかも、話は脱線しますが、ソビエト・ロシアが採用している航空用機関銃はガスト式と呼ばれているものですが、
そのガスト式も第一次世界大戦中にドイツ帝国が発明・開発したものであり、ソビエト・ロシアが発明・開発したわけではありません。
ソビエト・ロシアはただ単にガスト式を採用したというだけの話です。
よく世界初のアサルトライフルはロシア帝国が開発したフェドロフM1916であり、
それで、ドイツ帝国に対してロシア帝国が銃器で有利になったみたいに思う人もいるかもしれませんが、
時期尚早というものです。当時のドイツ帝国は、Mauser Selbstlader M1916、という自動式ライフルがありました。
これで、ロシア帝国のフェドロフM1916に十分対抗できます。
しかも、話は脱線しますが、ソビエト・ロシアが採用している航空用機関銃はガスト式と呼ばれているものですが、
そのガスト式も第一次世界大戦中にドイツ帝国が発明・開発したものであり、ソビエト・ロシアが発明・開発したわけではありません。
ソビエト・ロシアはただ単にガスト式を採用したというだけの話です。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/24(金) 08:19:18.21ID:tZOzBFMR0 >>596
全く無理とは言わないがライフル弾を使いたいときにマガジンごと取り替えなきゃいけないんだよな
全く無理とは言わないがライフル弾を使いたいときにマガジンごと取り替えなきゃいけないんだよな
599名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tMEo)
2021/09/24(金) 09:10:15.12ID:5yGs5BNk0600名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 09:43:45.03ID:vUsMvP+10601名無し三等兵 (スップ Sd52-98xF)
2021/09/24(金) 11:07:16.83ID:7d7TUC5md いや、1m以上の蛇ならライフル伸ばして撃つより飛ぶぞ
ライフル弾だと跳弾の飛距離も怖いしライフル片手で伸ばすの重くて安定しなくて危険だし
かと言ってライフルで散弾撃つのが正解とは思わんけど
ライフル弾だと跳弾の飛距離も怖いしライフル片手で伸ばすの重くて安定しなくて危険だし
かと言ってライフルで散弾撃つのが正解とは思わんけど
602名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 11:23:34.88ID:vUsMvP+10 >>601
スネークショットの有効射程は1.5m程なんで
https://www.ammoman.com/blog/how-effective-is-snake-shot/
ボルトガンやレバーガンならなら視差は少ないので両手で構えて通常弾で安全な距離から当てられるはずだし
それにそこを通過するのが目的なら、たとえ当たらずとも撃退できれば言い訳だし
スネークショットの有効射程は1.5m程なんで
https://www.ammoman.com/blog/how-effective-is-snake-shot/
ボルトガンやレバーガンならなら視差は少ないので両手で構えて通常弾で安全な距離から当てられるはずだし
それにそこを通過するのが目的なら、たとえ当たらずとも撃退できれば言い訳だし
603名無し三等兵 (スップ Sd52-98xF)
2021/09/24(金) 12:01:00.05ID:7d7TUC5md >>602
火薬マシマシのライフル弾を近距離の目標に向かって撃つストレスと危険性は机上の空論以上だよ
最近じゃスコープ専用銃増えて照星照門無いモデルが人気だし
400m先の大鹿撃つより5m先の毒蛇撃つ方が問題は多い
ピストル持ち歩ける地域なら.410の散弾装填したスナブノーズ拳銃を別途持ち歩く価値は十分ある
火薬マシマシのライフル弾を近距離の目標に向かって撃つストレスと危険性は机上の空論以上だよ
最近じゃスコープ専用銃増えて照星照門無いモデルが人気だし
400m先の大鹿撃つより5m先の毒蛇撃つ方が問題は多い
ピストル持ち歩ける地域なら.410の散弾装填したスナブノーズ拳銃を別途持ち歩く価値は十分ある
604名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 12:54:55.99ID:vUsMvP+10 >>603
なんなら空砲用意しとくって手もあるよ
ハイパワーライフルなら十分効果あるし安全
もしくは45-70なら410も撃てるけどさ
こっちだってスネークショットを否定してるわけじゃないよ
普通のライフルに散弾は用途不明と言ってるわけでさ
なんなら空砲用意しとくって手もあるよ
ハイパワーライフルなら十分効果あるし安全
もしくは45-70なら410も撃てるけどさ
こっちだってスネークショットを否定してるわけじゃないよ
普通のライフルに散弾は用途不明と言ってるわけでさ
605名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/24(金) 13:02:53.67ID:8ETmrG9I0 ヘビにライフルはオーバーキル無駄
607名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/24(金) 13:46:54.27ID:8ETmrG9I0 ヘビを爆音で脅かすことがはたして可能なのかなー
608名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/24(金) 13:58:47.90ID:vUsMvP+10609名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/24(金) 14:12:06.77ID:8ETmrG9I0 脅威を感じれば攻撃するよヘビは
攻撃されるほど近寄るのは悪手だ
攻撃されるほど近寄るのは悪手だ
610名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-Znbd)
2021/09/24(金) 15:32:39.46ID:LrQ+fvWQ0 ヘビなんてストゥライダーナイフをエイヤッと投げつけて退治すればいいんじゃよ
611名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tMEo)
2021/09/24(金) 15:36:25.86ID:5yGs5BNk0612名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/24(金) 15:38:13.34ID:4frhghLp0 アンダーバレルグレネードランチャーに散弾つめておけばいいのかなって気がしなくもなくもなく
613名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tMEo)
2021/09/24(金) 15:38:44.73ID:5yGs5BNk0615名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EDMB)
2021/09/24(金) 21:05:47.08ID:Di44ugc0d タイのおっちゃんは素早く尻尾掴んでクルクルしてポイしてたで
616マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 124b-2Lmd)
2021/09/24(金) 21:40:31.34ID:9UEBEFcd0617名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-0Ont)
2021/09/24(金) 21:56:28.41ID:uFiPOAOe0618名無し三等兵 (スプッッ Sd52-srQG)
2021/09/24(金) 22:29:57.13ID:MNOGi9a+d 当たったら体の中で散けるんだろうけど、治療が困難どころか出来ないんじゃないか?
619名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tPHN)
2021/09/24(金) 22:53:32.88ID:5yGs5BNk0 >>618
銃口を出たら、遠心力で緑の鞘が開いて中の鉛球が飛んでいく構造な様だ、上手く広がるんかなぁ
ライフル弾だから、大物は普通の一発弾で良いから、超小物向けにはもっと小さな弾が沢山入ってる方が良いと思うよ
銃口を出たら、遠心力で緑の鞘が開いて中の鉛球が飛んでいく構造な様だ、上手く広がるんかなぁ
ライフル弾だから、大物は普通の一発弾で良いから、超小物向けにはもっと小さな弾が沢山入ってる方が良いと思うよ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-0Ont)
2021/09/24(金) 22:58:43.79ID:uFiPOAOe0621名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EDMB)
2021/09/24(金) 23:21:49.41ID:Jzse7GH7d 標的の近くで炸裂するライフル弾がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 【高市早苗】やせ我慢型の節約が大流行😫😠😤 [583597859]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 【画像】沖縄旅行ぼく、とんでもなく綺麗なビーチに来てしまうWWWWWWWWWWW [732289945]
