アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625405619/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ b393-DBW1)
2021/08/23(月) 14:16:30.57ID:q5q1e7O40619名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tPHN)
2021/09/24(金) 22:53:32.88ID:5yGs5BNk0 >>618
銃口を出たら、遠心力で緑の鞘が開いて中の鉛球が飛んでいく構造な様だ、上手く広がるんかなぁ
ライフル弾だから、大物は普通の一発弾で良いから、超小物向けにはもっと小さな弾が沢山入ってる方が良いと思うよ
銃口を出たら、遠心力で緑の鞘が開いて中の鉛球が飛んでいく構造な様だ、上手く広がるんかなぁ
ライフル弾だから、大物は普通の一発弾で良いから、超小物向けにはもっと小さな弾が沢山入ってる方が良いと思うよ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-0Ont)
2021/09/24(金) 22:58:43.79ID:uFiPOAOe0621名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EDMB)
2021/09/24(金) 23:21:49.41ID:Jzse7GH7d 標的の近くで炸裂するライフル弾がいいな
622マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 124b-2Lmd)
2021/09/24(金) 23:35:40.22ID:9UEBEFcd0 思い出した、M203等で発射する散弾もあるらしいね〜
623名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-0Ont)
2021/09/25(土) 00:22:46.26ID:PjAjWN0Z0 銃身が短すぎてうまくいかないんじゃないかな
624名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-5DYd)
2021/09/25(土) 01:37:01.69ID:s8lQbMnB0 M79の頃は確かにあったがM203になってから見たことないとか海外の掲示板で見たような>40mm散弾
625名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tMEo)
2021/09/25(土) 01:47:19.50ID:PwHqKKjk0 ランチャーの砲口が銃身より後方だから、発射すると散弾で銃身を傷めるからじゃね
40mmのは散弾では無くてフレシットだったはず、鉄の釘だよ、傷めるくらいで済めば良いけど
40mmのは散弾では無くてフレシットだったはず、鉄の釘だよ、傷めるくらいで済めば良いけど
626名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-5DYd)
2021/09/25(土) 02:38:14.05ID:s8lQbMnB0 両方ある
https://www.reddit.com/r/NFA/comments/j60m5t/40mm_buckshot_and_fl%C3%A9chette/
英Wikiによると40mm散弾M576は、M203のライフル側でなんとかしろってことで支給されなくなったとか。そらそーだな。
https://www.reddit.com/r/NFA/comments/j60m5t/40mm_buckshot_and_fl%C3%A9chette/
英Wikiによると40mm散弾M576は、M203のライフル側でなんとかしろってことで支給されなくなったとか。そらそーだな。
627名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/25(土) 09:58:03.43ID:U8pPPJtF0 ライフルグレネードから榴散弾でも撃てれば一番いいんだけど、冷静に考えてみればたかが蛇あいてに大仰なことになっちゃったな
628名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 12:24:14.21ID:M4FPUul+0 >>626
ところが米軍が再び支給しようという動きがあるんだよね
CQBでは使えないグレネードランチャーをどうにかしようと新規にテスト中
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/22/new-40mm-air-burst-shotgun-breaching-rounds-developed-us-army-urban-combat-ndia-2017/
ただこのXM1168 SRAPは詳細不明でダーツか散弾かも不明
他にもエアバーストやブリーチング弾もテストされてるね
ところが米軍が再び支給しようという動きがあるんだよね
CQBでは使えないグレネードランチャーをどうにかしようと新規にテスト中
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/22/new-40mm-air-burst-shotgun-breaching-rounds-developed-us-army-urban-combat-ndia-2017/
ただこのXM1168 SRAPは詳細不明でダーツか散弾かも不明
他にもエアバーストやブリーチング弾もテストされてるね
629名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/25(土) 15:42:44.13ID:0VRyAiBm0 一方ロシアはグレネードのバレルを使い捨てにした
630名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-pveB)
2021/09/25(土) 21:59:25.73ID:FqEXWkFL0 >>628
PDWでも持たせとけばいいだけだと思うが
PDWでも持たせとけばいいだけだと思うが
632名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-pveB)
2021/09/25(土) 22:04:47.38ID:FqEXWkFL0633名無し三等兵 (スプッッ Sd52-EDMB)
2021/09/25(土) 22:20:55.09ID:QIAK7SR0d ライフルに銃剣付けてぶっ刺せば蛇なんてイチコロやで
634名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 22:24:23.46ID:M4FPUul+0 >>632
メインはCQB用だから旧来のグレネーダーの自衛用というよりも閉鎖環境用だよ
手榴弾だと正確性にかけるし射程も短く投げ返される危険もある
よく使われるM433多目的弾だと14から27mの範囲は安全距離なんで役たたずなんで
CQBが重要な近年において効果的なエリアウェポンとしての要求と思われ
メインはCQB用だから旧来のグレネーダーの自衛用というよりも閉鎖環境用だよ
手榴弾だと正確性にかけるし射程も短く投げ返される危険もある
よく使われるM433多目的弾だと14から27mの範囲は安全距離なんで役たたずなんで
CQBが重要な近年において効果的なエリアウェポンとしての要求と思われ
635名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/25(土) 22:59:30.57ID:U8pPPJtF0 もう蛇出たら空爆よべお前らw
636名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-pveB)
2021/09/25(土) 23:13:29.09ID:FqEXWkFL0 >>634
ああ、なるほどそれでイメージわかった気がする、サンクス
ああ、なるほどそれでイメージわかった気がする、サンクス
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 00:10:30.96ID:VI8rnKXI0 CQBといえば、やっぱH&K社の銃器が最高だわ。
H&K G3 SAS(MC51)
H&K HK53
H&K MP5K
H&K G36C
H&K XM8 Compact Carbine
H&K HK416C
H&K HK417 (12インチバージョン)
H&K UMP45
H&K MP7
H&K HK433 (11インチバージョン)
H&K G3 SAS(MC51)
H&K HK53
H&K MP5K
H&K G36C
H&K XM8 Compact Carbine
H&K HK416C
H&K HK417 (12インチバージョン)
H&K UMP45
H&K MP7
H&K HK433 (11インチバージョン)
638名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Zygu)
2021/09/26(日) 08:40:07.15ID:p7Ecl2pz0 まあCQBならブルパップが最強。
639名無し三等兵 (スッップ Sd32-cVsC)
2021/09/26(日) 11:53:24.38ID:iWwvTvmzd 散弾使いたいならそれこそアンダーバレルショットガンか、最初からショットガン持てになるからな
640名無し三等兵 (ワッチョイ de5f-6iP1)
2021/09/26(日) 16:23:07.36ID:RfNq/3380 歩兵のサブウエポンを何にするか、ずっと40ミリグレランでいいのか、という問題が
まずある。25ミリとか20ミリとかいろいろ検討はされている。
で、それをやるとメインのライフルも、今のでいいのかとなる…
OICW案には、小口径高速グレランと、MP7のコンビもあった。
近距離を、散弾と小さいライフル弾のどちらにするか。
中遠距離を、榴弾と大きいライフル弾のどちらにするか。
散弾とスマート榴弾両方撃てるのがあればライフルはいらなくなるかもしれないが、
弾数や重量、訓練の問題が出る。
大口径ライフルに両方させたいとすると、グレネードで装甲車を潰したいというのが
無理になる。
…5.56と40グレランのコンビが本当によかったんだろうね。
まずある。25ミリとか20ミリとかいろいろ検討はされている。
で、それをやるとメインのライフルも、今のでいいのかとなる…
OICW案には、小口径高速グレランと、MP7のコンビもあった。
近距離を、散弾と小さいライフル弾のどちらにするか。
中遠距離を、榴弾と大きいライフル弾のどちらにするか。
散弾とスマート榴弾両方撃てるのがあればライフルはいらなくなるかもしれないが、
弾数や重量、訓練の問題が出る。
大口径ライフルに両方させたいとすると、グレネードで装甲車を潰したいというのが
無理になる。
…5.56と40グレランのコンビが本当によかったんだろうね。
641名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 18:06:26.24ID:oZcujl8sM ボディーアーマーの発達により、5.56mm弾の陳腐化が取り糺されて、結局は中間弾薬の導入論を、徹甲弾に近い新型5.56mm弾が抑えてるのが現状。
より威力に劣るPDWでは役に立たないのは明白で、それなら拳銃と同じ9mmパラベラムで済ませれば良い。散弾は……ドアブリーチングでしか使わんだろ?
まぁ通常の歩兵でも屋内戦が増えてきた昨今、散弾銃とアサルトライフルを両方持ち歩くのは負担が大きいから、それを解決しようとするのは自然だ。
ただし、それは『ドアブリーチングをどうするか?』であって、散弾にこだわる理由はなく、場合によってはアンダーバレルグレネードを使っても良い。
と言うか、既にイスラムがSIMON ライフルグレネードを完成させているのだから、同じものを開発するか、単に購入すれば事足りる問題でもある。
より威力に劣るPDWでは役に立たないのは明白で、それなら拳銃と同じ9mmパラベラムで済ませれば良い。散弾は……ドアブリーチングでしか使わんだろ?
まぁ通常の歩兵でも屋内戦が増えてきた昨今、散弾銃とアサルトライフルを両方持ち歩くのは負担が大きいから、それを解決しようとするのは自然だ。
ただし、それは『ドアブリーチングをどうするか?』であって、散弾にこだわる理由はなく、場合によってはアンダーバレルグレネードを使っても良い。
と言うか、既にイスラムがSIMON ライフルグレネードを完成させているのだから、同じものを開発するか、単に購入すれば事足りる問題でもある。
642名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-2Lmd)
2021/09/26(日) 19:59:13.78ID:qdVYUlRq0 5.56ってそこまで陳腐化してなくね?
現用のIOTVや6B43はソフトアーマー部分はレベルIIIAだから
SS109(M855)でも中距離から余裕で貫通できるでしょ?
貫通力高めたM855A1でやっとこさ、って状況ではないと思うんだが
最新のソフトアーマーは中距離でSS109止めるものもあるとは聞くけど
そういうのが軍隊に大量配備されてるって話は俺は聞いたことない
現用のIOTVや6B43はソフトアーマー部分はレベルIIIAだから
SS109(M855)でも中距離から余裕で貫通できるでしょ?
貫通力高めたM855A1でやっとこさ、って状況ではないと思うんだが
最新のソフトアーマーは中距離でSS109止めるものもあるとは聞くけど
そういうのが軍隊に大量配備されてるって話は俺は聞いたことない
643名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-pveB)
2021/09/26(日) 20:28:45.49ID:MrYHc3a40644名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp47-eGzG)
2021/09/26(日) 20:49:13.55ID:3sZqFKhnp マンガゲームをこじらせて軍事に物申す人種ってのは
どうして歩兵が武器を2種類以上携帯することにロマンを感じるのか
どうして歩兵が武器を2種類以上携帯することにロマンを感じるのか
645名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-Znbd)
2021/09/26(日) 20:56:43.32ID:EnXYYwXp0 自分が行軍しないからな
646名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/26(日) 20:58:25.60ID:pmB0Zsiw0 >>642
そうは言うが無警戒の相手にワンショットワンキルな状況じゃない限りは
遮蔽物に隠れるし、そうなりゃ狙える部分はバイタルより上なんだから
最近のポリエチレンヘルメットはSS109は貫通しないので
となれば効果がありそうなのは顔面から肩口にかけてや脇腹ぐらいであって
ここに当てるのはかなり難しいよ
それと米軍はIHPSでフルフェイスも視野に入ってるし、そうなればロシアも追従する可能性は高い
まあラトニックの先進装備がどこまで実用化出来るかは不透明だけど
ポリエチレン系フルフェイスはありうる線でしょう
そうは言うが無警戒の相手にワンショットワンキルな状況じゃない限りは
遮蔽物に隠れるし、そうなりゃ狙える部分はバイタルより上なんだから
最近のポリエチレンヘルメットはSS109は貫通しないので
となれば効果がありそうなのは顔面から肩口にかけてや脇腹ぐらいであって
ここに当てるのはかなり難しいよ
それと米軍はIHPSでフルフェイスも視野に入ってるし、そうなればロシアも追従する可能性は高い
まあラトニックの先進装備がどこまで実用化出来るかは不透明だけど
ポリエチレン系フルフェイスはありうる線でしょう
647名無し三等兵 (ワキゲー MM6e-mit+)
2021/09/26(日) 21:00:16.46ID:oZcujl8sM >>642
幾つか間違いや、誤解を招く表現があったんで訂正するけれど、時系列としては下記の通り。
1.20世紀後半 湾岸戦争
@5.56mmの陳腐化
A5.56mm強化(SS109:M855普通弾)
2.20世紀初頭 アフガニスタン戦争
@中間弾薬(6.8mmSPCなど)の開発
普及せず
A5.56mmの強化(Mk.262 mod.1/2:精密射撃用、SS109:M995徹甲弾)
Aフルサイズの再考とバトルライフルの導入
>>643
実は散弾銃は、屋内戦などの至近距離ではそれほど拡散しないので、個人的には40mmグレネードのパックショットも、それほど役には立たないと見ている。
>>ALL
SIMON ライフルグレネードの開発元はイスラエルです(予測変換が失敗した……イスラムじゃ真逆じゃないか)
幾つか間違いや、誤解を招く表現があったんで訂正するけれど、時系列としては下記の通り。
1.20世紀後半 湾岸戦争
@5.56mmの陳腐化
A5.56mm強化(SS109:M855普通弾)
2.20世紀初頭 アフガニスタン戦争
@中間弾薬(6.8mmSPCなど)の開発
普及せず
A5.56mmの強化(Mk.262 mod.1/2:精密射撃用、SS109:M995徹甲弾)
Aフルサイズの再考とバトルライフルの導入
>>643
実は散弾銃は、屋内戦などの至近距離ではそれほど拡散しないので、個人的には40mmグレネードのパックショットも、それほど役には立たないと見ている。
>>ALL
SIMON ライフルグレネードの開発元はイスラエルです(予測変換が失敗した……イスラムじゃ真逆じゃないか)
648名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tMEo)
2021/09/26(日) 21:27:21.56ID:YjboqWYc0 >>646
新弾薬厨は、新弾薬に合わせた特殊な状況を設定するなw
小銃だけなパトロールが、小銃だけ装備した敵と中距離で長時間打ち合うって、無茶苦茶あり得ないんだよ
何故って、確率勝負になるからね、その場合は牽制して支援を呼ぶか、後退して報告するかだろ
出会い頭…はまず無い、待ち伏せしたところへ無警戒で踏み込むのが大半だろ、その場合は撤退しか無いよ
踏みとどまって撃ち合い、なんてのは映画と漫画の中だけだよ
5.56mmの貫通力が足りないなら、とっくに7.62mmに戻してるよ、でかいマズルブレーキを付ければ良いんだから簡単だしね
新弾薬厨は、新弾薬に合わせた特殊な状況を設定するなw
小銃だけなパトロールが、小銃だけ装備した敵と中距離で長時間打ち合うって、無茶苦茶あり得ないんだよ
何故って、確率勝負になるからね、その場合は牽制して支援を呼ぶか、後退して報告するかだろ
出会い頭…はまず無い、待ち伏せしたところへ無警戒で踏み込むのが大半だろ、その場合は撤退しか無いよ
踏みとどまって撃ち合い、なんてのは映画と漫画の中だけだよ
5.56mmの貫通力が足りないなら、とっくに7.62mmに戻してるよ、でかいマズルブレーキを付ければ良いんだから簡単だしね
649名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/26(日) 22:11:01.78ID:pmB0Zsiw0 >>648
アフガンみたいな高地戦が今後あるかは知らないが
そういった場所では支援が望めない状況は特殊ではないし
ロシアがウクライナでやったような都市戦闘で携帯やGPSをハックし
孤立無援の状況に追い込んだりってのは今後大いにありうる状況だと思うけどな
そうなりゃ当然精密誘導弾も期待できないわけでしょ
> とっくに7.62mmに戻してるよ
ロシアが都市戦闘で遮蔽物に対する貫通力の無さからRPK74からPKMにしたけれど
308にした所でアーマーに対する貫通力は劇的な向上は望めないので
今更308回帰は無いでしょう
まあ米軍はIS掃討作戦でNGSWまでの繋ぎで308復活計画なんてのもあったけどポシャったよね
アフガンみたいな高地戦が今後あるかは知らないが
そういった場所では支援が望めない状況は特殊ではないし
ロシアがウクライナでやったような都市戦闘で携帯やGPSをハックし
孤立無援の状況に追い込んだりってのは今後大いにありうる状況だと思うけどな
そうなりゃ当然精密誘導弾も期待できないわけでしょ
> とっくに7.62mmに戻してるよ
ロシアが都市戦闘で遮蔽物に対する貫通力の無さからRPK74からPKMにしたけれど
308にした所でアーマーに対する貫通力は劇的な向上は望めないので
今更308回帰は無いでしょう
まあ米軍はIS掃討作戦でNGSWまでの繋ぎで308復活計画なんてのもあったけどポシャったよね
650名無し三等兵 (ワッチョイ e75b-d6h8)
2021/09/26(日) 23:40:20.94ID:1mXN/JSb0 >SIMON ライフルグレネード
散弾銃一丁(200-500ドル)と散弾の価格を考えるとドア破壊専用グレネードは割合わないだろう
訓練しやすさに関しても散弾銃の方が上だ
米軍はM26 MASSアンダーバレル散弾銃を開発したが、実際兵士たちは独立使用の方を好み
さらに価格と普及性に難があるため、国内のLE SWATなどは依然にソードオフショットガンやラムハンマーなど道具を多用している
https://youtu.be/dVf2lmAA3ic
M26は独立散弾銃としても小型軽量だけど、構造上民間に売れにくいのであまり普及しない
https://youtu.be/UFbVkHsmEA0
散弾銃一丁(200-500ドル)と散弾の価格を考えるとドア破壊専用グレネードは割合わないだろう
訓練しやすさに関しても散弾銃の方が上だ
米軍はM26 MASSアンダーバレル散弾銃を開発したが、実際兵士たちは独立使用の方を好み
さらに価格と普及性に難があるため、国内のLE SWATなどは依然にソードオフショットガンやラムハンマーなど道具を多用している
https://youtu.be/dVf2lmAA3ic
M26は独立散弾銃としても小型軽量だけど、構造上民間に売れにくいのであまり普及しない
https://youtu.be/UFbVkHsmEA0
651名無し三等兵 (ワッチョイ e75b-d6h8)
2021/09/26(日) 23:47:21.08ID:1mXN/JSb0 米軍現役散弾銃三種のドア破壊比較、
ベネリM4は弾薬適正問題で作動性いまいち、M26は連射速度遅い、M590は概ね問題ない
【ショットガンでドアを】M26 MASS, ベネリM4, モスバーグM590【ドア・ブリーチング】
https://youtu.be/NbcRedPkw_w
ベネリM4は弾薬適正問題で作動性いまいち、M26は連射速度遅い、M590は概ね問題ない
【ショットガンでドアを】M26 MASS, ベネリM4, モスバーグM590【ドア・ブリーチング】
https://youtu.be/NbcRedPkw_w
652名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/27(月) 01:29:13.87ID:4hc403c/0 散弾でドアブリーチングするのは相手がドアを開けてくる可能性がある時だな
ハンマー殴りで開けると相手からドアを開けられたとき自分は銃がない状態になってしまうから、味方に銃を構えてカバーしてもらう必要がある
散弾銃を持っていれば相手がドアを開けてきても自分は銃を持っているからすぐ応戦できる
グレネードランチャーで鍵開けは全く無理じゃないが向いてない
破片が自分に飛んできて最悪死ぬから、かなり遠方から実施しなければいけない
ドアの施錠部に正確に榴弾を当てないと開かない、中身の生死を問わないなら窓にでも撃ち込んだ方がマシだな
ドアブリーチングをプラスチック爆弾などで実施することもあるが、破片や爆音から身を守るために盾を持ってみんなで縦に並ぶ防御体勢を取らなきゃならず、爆破前に相手にドアを開けられたら完全無防備になる
いずれにしろ普通、ドアブリーチングは中に民間人や人質がいる可能性がある場合の作戦だ
ライフルでは貫通力が高すぎてドア越し射撃では中の人間が危ういから散弾銃を使う
中の人間がどうでもいいならブリーチングするより建物ごと破壊した方が早い
ハンマー殴りで開けると相手からドアを開けられたとき自分は銃がない状態になってしまうから、味方に銃を構えてカバーしてもらう必要がある
散弾銃を持っていれば相手がドアを開けてきても自分は銃を持っているからすぐ応戦できる
グレネードランチャーで鍵開けは全く無理じゃないが向いてない
破片が自分に飛んできて最悪死ぬから、かなり遠方から実施しなければいけない
ドアの施錠部に正確に榴弾を当てないと開かない、中身の生死を問わないなら窓にでも撃ち込んだ方がマシだな
ドアブリーチングをプラスチック爆弾などで実施することもあるが、破片や爆音から身を守るために盾を持ってみんなで縦に並ぶ防御体勢を取らなきゃならず、爆破前に相手にドアを開けられたら完全無防備になる
いずれにしろ普通、ドアブリーチングは中に民間人や人質がいる可能性がある場合の作戦だ
ライフルでは貫通力が高すぎてドア越し射撃では中の人間が危ういから散弾銃を使う
中の人間がどうでもいいならブリーチングするより建物ごと破壊した方が早い
653名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/27(月) 04:46:16.22ID:PD6EiEEY0 遠くからドアブリーチならショットガン発射のグレネードでええやんけ
654名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/27(月) 05:22:40.04ID:maBnZB+60655名無し三等兵 (アウアウキー Saef-ngK+)
2021/09/27(月) 09:36:56.10ID:LQKqebq5a >>644
> どうして歩兵が武器を2種類以上携帯することにロマンを感じるのか
じゃお前手榴弾なしなw
マジレスするとこれからはそんなに珍しいことでもなくなると思うよ
曲射と直射の2種類もち
つか擲弾筒ってそういうものだし
> どうして歩兵が武器を2種類以上携帯することにロマンを感じるのか
じゃお前手榴弾なしなw
マジレスするとこれからはそんなに珍しいことでもなくなると思うよ
曲射と直射の2種類もち
つか擲弾筒ってそういうものだし
656名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/27(月) 11:50:01.09ID:PD6EiEEY0 http://www.ghostrecon.net/images_arms/masterkey_large_2.jpg
イサカのソードオフをグリップなしでつけとけ
イサカのソードオフをグリップなしでつけとけ
657名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-P7+b)
2021/09/27(月) 12:27:33.45ID:RL5qYfpJ0 元デルタの誰かもそうだったよね。
658名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/27(月) 13:18:20.77ID:W03NkUrO0659名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-6HXp)
2021/09/27(月) 13:24:34.00ID:7kFoHJsD0 >>644
別に珍しくもなくない?
小銃手がショットガン背負ってたりグレネードランチャーとアサルトライフル2丁背負ってたりはよくあることだと思うけど…
むしろメインとサブしか持てない!って思い込みこそゲームに毒されてるように見え…
別に珍しくもなくない?
小銃手がショットガン背負ってたりグレネードランチャーとアサルトライフル2丁背負ってたりはよくあることだと思うけど…
むしろメインとサブしか持てない!って思い込みこそゲームに毒されてるように見え…
660名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-hKde)
2021/09/27(月) 14:36:06.02ID:u9TawFk50 珍しくは無いけど主流みたいな言い方はちょっと
661名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/27(月) 14:46:46.91ID:4hc403c/0 実戦では自費で買ったり鹵獲を使うのを含めてやりたいようにやれるぞ。
リヤカーに重機関銃や迫撃砲やロケット砲を溶接して運搬している兵士がいたくらいだ。
派兵先の銃業者から拳銃などを買うこともできる。
倒した敵がAKを落としたらそれを使ってはいけないってわけでもない。
自前の火力が足りないと思ったら現場の判断で増やせる。
リヤカーに重機関銃や迫撃砲やロケット砲を溶接して運搬している兵士がいたくらいだ。
派兵先の銃業者から拳銃などを買うこともできる。
倒した敵がAKを落としたらそれを使ってはいけないってわけでもない。
自前の火力が足りないと思ったら現場の判断で増やせる。
662名無し三等兵 (スップ Sd52-CmNI)
2021/09/27(月) 15:13:23.40ID:UnXLLoPwd 無反動砲担いだり武器じゃなくても無線機背負ったり機関銃の替え銃身持ったりと今時の歩兵分隊で自分のライフルだけ持ってるほうが少数派だろう
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-0Ont)
2021/09/27(月) 20:04:27.15ID:sYWLFC1N0 ショットガンの話はショットガンスレでやれ、と書こうと思ったけど
軍事板ってショットガンスレ無いみたい?
軍事板ってショットガンスレ無いみたい?
664名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-mit+)
2021/09/27(月) 20:09:11.74ID:Ni0c8GuAp まぁアンダーバレル・アタッチメントと言うことで
665名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7d-0Ont)
2021/09/27(月) 20:48:30.12ID:sYWLFC1N0666名無し三等兵 (ワッチョイ 625b-nvgI)
2021/09/27(月) 23:06:26.21ID:dRuq1gII0 マスターキーはいいぞ
668マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 124b-2Lmd)
2021/09/28(火) 00:58:28.78ID:lk0DRQJV0669名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-2Lmd)
2021/09/28(火) 02:59:33.46ID:kEKGnJ8Y0 世界のほとんどの軍隊の小銃小隊では
擲弾手と対戦車をのぞく殆どの人員は
今でも一種類の武器しか携行しないのが普通だと思う
近年になって兵卒も拳銃戦闘を訓練するようになったが
ゲームみたいに常に予備武器として携行するわけではない
擲弾手と対戦車をのぞく殆どの人員は
今でも一種類の武器しか携行しないのが普通だと思う
近年になって兵卒も拳銃戦闘を訓練するようになったが
ゲームみたいに常に予備武器として携行するわけではない
670名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-P7+b)
2021/09/28(火) 07:37:48.84ID:8qT8vBo70 重いからね。
671名無し三等兵 (ワッチョイ d38b-5QVF)
2021/09/28(火) 13:47:19.35ID:p9J+qpWU0 SIX12は珍しくフォアハンドで引き金ひくやつなんだな
使いやすそう
使いやすそう
672名無し三等兵 (スッップ Sd32-cVsC)
2021/09/28(火) 13:48:16.64ID:swN3pR78d 当たり前だが戦闘後には鹵獲武器を回収する必要があって、車両に積めればいいが無理な時は各兵士が背負って運ぶしかない
投棄するとロクなことにならないからその場で壊すか奪う必要がある
各兵士がサブウェポンを持たないのが通例だが鹵獲武器を運搬回収中に戦闘になった場合は臨時で使うことになる
中には自軍の武器を破壊して敵の武器を使う奴らもいて、昔のイギリス軍ではステンを捨ててMP40を使うなどが頻発したが、最近は少ないな
投棄するとロクなことにならないからその場で壊すか奪う必要がある
各兵士がサブウェポンを持たないのが通例だが鹵獲武器を運搬回収中に戦闘になった場合は臨時で使うことになる
中には自軍の武器を破壊して敵の武器を使う奴らもいて、昔のイギリス軍ではステンを捨ててMP40を使うなどが頻発したが、最近は少ないな
673名無し三等兵 (スプッッ Sd17-XiwE)
2021/09/28(火) 14:30:35.76ID:5UXUqhcyd674名無し三等兵 (オッペケ Sr47-P7+b)
2021/09/28(火) 16:07:40.41ID:vY5V7M2Ir ナム戦でCIAがやったように、仕込まれてたりするからな。
675名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/28(火) 16:17:02.40ID:O3yByp2K0 そういえばM16の頃はストックにクリーニングキットを仕込んでたそうだけど、M4みたいな伸縮ストックになって、いまクリーニングキットってどうしてるんだろう?
別に持ち歩いてるのかな
別に持ち歩いてるのかな
676名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/28(火) 18:07:33.00ID:hYxETgFC0677名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/28(火) 18:14:16.26ID:hYxETgFC0 https://otistec.com/5-56mm-cleaning-kit-w-mp600-multi-tool/
ちなみに5.56x45以外を持たない兵士はこっちを支給されるみたい
ちなみに5.56x45以外を持たない兵士はこっちを支給されるみたい
678名無し三等兵 (ワッチョイ 1efc-+CG1)
2021/09/28(火) 19:00:35.33ID:VVZOSXEs0679名無し三等兵 (スッップ Sd32-EDMB)
2021/09/28(火) 19:17:35.67ID:rZK6IvvJd ストックにショットガン仕込めばええねん
680名無し三等兵 (スプッッ Sd52-XiwE)
2021/09/28(火) 19:38:15.60ID:/jIXz3d9d 分隊の頭数1人増やしてそいつにショットガンや荷物持たせたほうが良いw
681名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/28(火) 22:46:46.20ID:TS9vPa/t0 >>678
たいていは後送してストックにしてるはず
アメリカがイラクでソビエト系兵器を鹵獲したら後ろの傀儡政権の武器になったりした
戦車とかも回収していたらしくT74を傀儡政権に引き渡したりしてる
あんま古くて使えないなら鉄クズにするしかないが
今はどうだか知らんが昔は敵の銃は珍しいってんで土産物になってた
第二次世界大戦の時は日本の銃をアメリカに持ち帰って、菊紋入った38式で遊ぶのが流行った
そのためにわざわざ6.5mm弾を製造したくらい
たいていは後送してストックにしてるはず
アメリカがイラクでソビエト系兵器を鹵獲したら後ろの傀儡政権の武器になったりした
戦車とかも回収していたらしくT74を傀儡政権に引き渡したりしてる
あんま古くて使えないなら鉄クズにするしかないが
今はどうだか知らんが昔は敵の銃は珍しいってんで土産物になってた
第二次世界大戦の時は日本の銃をアメリカに持ち帰って、菊紋入った38式で遊ぶのが流行った
そのためにわざわざ6.5mm弾を製造したくらい
682名無し三等兵 (ワッチョイ de5f-pveB)
2021/09/28(火) 22:56:02.71ID:A6zmiI360 アサルトライフルで、ドアブリーチング専用弾を撃つのは無理なのか?
薬莢の底まで届くような長い弾頭で、重い金属で、当たったら砕けて、初速が遅い…
薬莢の底まで届くような長い弾頭で、重い金属で、当たったら砕けて、初速が遅い…
683名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-P7+b)
2021/09/28(火) 23:11:18.92ID:8qT8vBo70 議論すると、どうしても一周回ってしまうな
684名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/28(火) 23:24:07.91ID:hYxETgFC0685名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-2Lmd)
2021/09/28(火) 23:27:22.41ID:kEKGnJ8Y0 ぶっちゃけドアブリーチングって普通の軍隊が想定する本来の普通の市街戦だとあまりやることはないと思うし
武器を一種類しか持たないというのは普通の戦争の価値観だから
メリケンみたいに普通じゃない戦争重視するなら
そのための特殊機材として散弾銃でもなんでも持たせたらいいと思うよ
武器を一種類しか持たないというのは普通の戦争の価値観だから
メリケンみたいに普通じゃない戦争重視するなら
そのための特殊機材として散弾銃でもなんでも持たせたらいいと思うよ
686名無し三等兵 (アウアウキー Saef-QUdv)
2021/09/29(水) 12:43:03.52ID:7MWUfFsIa ロシア人「ドア?建物ごと吹き飛ばせばいいだろ」
687名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-tMEo)
2021/09/29(水) 12:57:30.84ID:QY6F+JLI0688名無し三等兵 (スップ Sd32-CmNI)
2021/09/29(水) 14:22:21.74ID:NziOpIw1d689名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-KcDw)
2021/09/29(水) 15:05:40.69ID:KDHB4zMe0690名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-2Lmd)
2021/09/29(水) 20:56:00.31ID:9MkS92Ef0 >>689
ボディーアーマー撃つ訓練もそうだし、ロシアの特殊な人らって
クッソ危ない実弾射撃デモンストレーションを訓練形式で公開するけど、バカみたいだよな
標的の隣の風船やアーマーを撃つ訓練に効果があるわけないから何のアピールにもならん
SASとかGIGNとか欧州の特殊部隊も似たようなことやってたけど
米以外の特殊部隊って安全管理意識の低いDQNみたいなのが集まりがちよね
ボディーアーマー撃つ訓練もそうだし、ロシアの特殊な人らって
クッソ危ない実弾射撃デモンストレーションを訓練形式で公開するけど、バカみたいだよな
標的の隣の風船やアーマーを撃つ訓練に効果があるわけないから何のアピールにもならん
SASとかGIGNとか欧州の特殊部隊も似たようなことやってたけど
米以外の特殊部隊って安全管理意識の低いDQNみたいなのが集まりがちよね
691マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 124b-2Lmd)
2021/09/29(水) 21:01:13.57ID:a3XQpA9O0 ボディアーマー着けてる仲間を撃つのは、
「人間を撃つのに慣れる」「撃たれるのに慣れる」という意味がある
本当に慣れることは難しくても、いざ実戦で全く初めてよりはマシ
多分ね〜
「人間を撃つのに慣れる」「撃たれるのに慣れる」という意味がある
本当に慣れることは難しくても、いざ実戦で全く初めてよりはマシ
多分ね〜
692マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 124b-2Lmd)
2021/09/29(水) 21:05:21.82ID:a3XQpA9O0 でも、ロシア人が
手榴弾の実弾を手に持って自撮りしたり、ビルの屋上の端を歩いて動画撮ったり、動物園のクマの檻に侵入ののち挑発して見せ、
結果死亡しているのは、安全管理意識の低いDQNみたいなのだとおれも思う
手榴弾の実弾を手に持って自撮りしたり、ビルの屋上の端を歩いて動画撮ったり、動物園のクマの檻に侵入ののち挑発して見せ、
結果死亡しているのは、安全管理意識の低いDQNみたいなのだとおれも思う
693名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/29(水) 21:25:50.98ID:yxtVFJlT0 そういえばロシア人は結構、鋼鉄弾芯みたいな貫通力マシマシの弾が好きなのを思い出してい訝しくおもった吉宗であった
694名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-KcDw)
2021/09/29(水) 22:01:36.16ID:KDHB4zMe0 KS-23だったりASh-12.7だったり
ロシア人の発想力は凄い。
ロシア人の発想力は凄い。
695名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-2Lmd)
2021/09/29(水) 23:19:54.99ID:9MkS92Ef0696名無し三等兵 (ワッチョイ d602-2ATV)
2021/09/30(木) 04:06:23.44ID:qv4jvH3m0697名無し三等兵 (アウアウアー Sa6e-uAuL)
2021/09/30(木) 05:51:12.85ID:67Oz2luda >>696
さすがにGSh-23の砲身で散弾銃作ろうなんて考えるのはロシアだけ
さすがにGSh-23の砲身で散弾銃作ろうなんて考えるのはロシアだけ
698名無し三等兵 (スップ Sd32-CmNI)
2021/09/30(木) 07:50:35.05ID:J7hOReEJd マトモなロシア人は大祖国戦争を生き残れなかったからな
699名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/30(木) 09:45:42.29ID:0c72BLuM0 大粛清で優秀な人も大勢いなくなっちゃいましたしね
700名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-boEn)
2021/09/30(木) 14:20:28.67ID:6EJtQRRW0 ユダヤ人の陰謀ね!
701名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/30(木) 18:51:52.65ID:MnxJhkQf0 以前の記事ではPLAの新小銃のQBZ191シリーズは新主力小銃にあらず
一般部隊向けではDMR用途であり、多くは特殊部隊や車両装備って記事だったけど
https://www.globaltimes.cn/page/202109/1235534.shtml
現在開催中の中国展示会の記事を機械翻訳で読んでみたら
191式はPLAと武装警察の95式を完全に置き換える予定だそうですよ
一般部隊向けではDMR用途であり、多くは特殊部隊や車両装備って記事だったけど
https://www.globaltimes.cn/page/202109/1235534.shtml
現在開催中の中国展示会の記事を機械翻訳で読んでみたら
191式はPLAと武装警察の95式を完全に置き換える予定だそうですよ
702名無し三等兵 (スッップ Sd32-pIzD)
2021/09/30(木) 21:21:02.64ID:Y+12CBcMd 単発の12.7mm弾銃をアンダーバレルにつければドアブリーチングできると思うぞ、榴弾もあるしなw
703名無し三等兵 (スッップ Sd32-CmNI)
2021/09/30(木) 21:23:17.69ID:iEu2bZ3Vd QBZ-191ってボルトハンドルのスリット見るにストローク異様に短くない?
本当に弾薬全長分ギリギリしか無いように見える
本当に弾薬全長分ギリギリしか無いように見える
704名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/30(木) 21:53:28.91ID:MnxJhkQf0 >>703
他の銃と比較すればストロークは普通にあるんじゃなかろうか
そりゃあ欲を言えば空走距離があるほうが閉鎖力強いけどさ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/QBZ191zhuhai.jpg
それよりセレクターが0,1,2でフルオート無しなんだね
残弾確認窓が1,3,5なのは必要にして十分で良い割り切り方だと思う
他の銃と比較すればストロークは普通にあるんじゃなかろうか
そりゃあ欲を言えば空走距離があるほうが閉鎖力強いけどさ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/QBZ191zhuhai.jpg
それよりセレクターが0,1,2でフルオート無しなんだね
残弾確認窓が1,3,5なのは必要にして十分で良い割り切り方だと思う
705名無し三等兵 (ワッチョイ 9236-SX4r)
2021/09/30(木) 22:01:43.69ID:PRmIZXCU0 ストック内チューブ式だったりして
706名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-2Lmd)
2021/09/30(木) 22:03:36.07ID:s1oHUBpc0708名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/01(金) 07:47:12.13ID:pwxCvvXD0709名無し三等兵 (ワッチョイ 63a0-Q9Gn)
2021/10/01(金) 09:52:02.86ID:U4mcvH6t0 200ドルのソードオフ散弾銃でよくねぇ?
710名無し三等兵 (スッップ Sd1f-5aKJ)
2021/10/01(金) 11:43:54.54ID:7fDFtJ9Fd 手首にショットガンランチャーつければええねん
食事するときは外せよ
食事するときは外せよ
712名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-h644)
2021/10/01(金) 13:05:58.07ID:/ItTeB+Up713名無し三等兵 (ワッチョイ b3e5-M2B7)
2021/10/01(金) 13:11:35.96ID:WhYeZI7Z0 50BMGピストルだともうちょっとでかいのもあったな
714名無し三等兵 (ブーイモ MMff-KLCB)
2021/10/01(金) 17:55:13.00ID:JKwyQuiGM715名無し三等兵 (ワッチョイ 738b-iZze)
2021/10/01(金) 17:55:16.79ID:1R/O4Vrh0 昔みたつべのCG動画ではバッファーチューブ式みたいになってたがウィキペにはストックたためるとも書いてあるしようわからんね>QBZ191
716名無し三等兵 (ワッチョイ ffa8-njMs)
2021/10/01(金) 19:31:49.93ID:cEDBkCzH0 >>714
可変倍率のSpecterDRよりOSの方が華奢な印象を受けるのは不思議だ
可変倍率のSpecterDRよりOSの方が華奢な印象を受けるのは不思議だ
717名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/01(金) 21:50:27.30ID:+VZnycZS0 >>708
単発じゃブリーチャーは務まらないよ
軽量さならメタルストームのMAULが有望だったけど
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/MAUL_shotgun.PNG/450px-MAUL_shotgun.PNG
開発引き継いでUAVに搭載しようって話があったけど、ポシャったぽいんだよね
>>715
どこにもそんな記述は見当たらないけどな
外部にヒンジが見当たらないし折りたたみは出来ないと思うよ
https://static.wikia.nocookie.net/guns/images/3/3c/CSLR17_2018_version.png
CS/LR17なら折れるけど
https://i.imgur.com/MsWqPns.png
https://i.imgur.com/90bp7lJ.png
QBZ191は以前にリークされた設計図見てもバッファーチューブありだよ
単発じゃブリーチャーは務まらないよ
軽量さならメタルストームのMAULが有望だったけど
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/MAUL_shotgun.PNG/450px-MAUL_shotgun.PNG
開発引き継いでUAVに搭載しようって話があったけど、ポシャったぽいんだよね
>>715
どこにもそんな記述は見当たらないけどな
外部にヒンジが見当たらないし折りたたみは出来ないと思うよ
https://static.wikia.nocookie.net/guns/images/3/3c/CSLR17_2018_version.png
CS/LR17なら折れるけど
https://i.imgur.com/MsWqPns.png
https://i.imgur.com/90bp7lJ.png
QBZ191は以前にリークされた設計図見てもバッファーチューブありだよ
718名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 10:19:04.48ID:kaBZuxzB0 M16系は本質的に畳めない。
AK系(ショートでもローラーでもだけど)は畳める。
その違いってどれぐらい大きいんだろう。
AK系(ショートでもローラーでもだけど)は畳める。
その違いってどれぐらい大きいんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
