C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-fnXV [36.11.229.230])
垢版 |
2021/08/23(月) 15:49:46.35ID:YoWyg6phM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います


-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産194号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611402362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/28(土) 10:12:59.82ID:hL5LtD3P0
現行法の枠内では政府も自衛隊も最善を尽くした。
批判があるとすれば、今回の自衛隊派遣自体がやり過ぎで無理矢理な法解釈で隊員にリスクを押し付けたという方向からの批判。

これ以上法律を改正するなら憲法を変えるしかない。


自衛隊関係者を含む有識者の共通見解はこんなとこだよ。


そんな中、立憲民主の福山は他人事で文句を付けて法律の不備はお前らの責任も大きいってことてま袋叩きにあってる。
2021/08/28(土) 10:14:39.72ID:bO3NNChid
野党に追求されるので国会は開きません
2021/08/28(土) 10:16:47.22ID:6pc71Q+80
>>453
いつの間にそんな共通見解なんか出たんだ?
2021/08/28(土) 10:21:31.88ID:vWYcMSri0
韓国は直ぐに輸送機を飛ばせるが、日本は必ずしもそうとは限らなかったから、もたもたしてたら大使館員の退避も絶望的になっただろう
むしろ今回は自衛隊にしては割かし早く輸送機派遣の決定を出せた方だったんだよ

だから、どうなるか判らなかったから、早い段階で友好国に根回しして、せめて大使館員だけでも早期に退避できるように捻じ込んでもらう必要があった
大使館としては本国からの指示に従うしかない訳で、先に行くしかなかった
そういう事では?
2021/08/28(土) 10:22:22.00ID:RdfnrdGwd
>>441
なんで腹が立つのさ
みんな当たり前の事を書いてるだけだぞ
2021/08/28(土) 10:22:32.19ID:GDA/YdPA0
>>452
移動手段の調整って正式な大使じゃないとできないの?
日本だって移動手段の調整した人がいたからバスが用意されたんでしょ。
そもそもこの調整した人、自衛隊じゃ無いだろうから外務省系の人材だろうね。
正式な大使がいたらもっとうまくやれてたというならその根拠を出せって。
459名無し三等兵 (ワッチョイ c558-2Y2U [192.51.149.214])
垢版 |
2021/08/28(土) 10:25:00.29ID:qKgwVRZj0
>>456
>むしろ今回は自衛隊にしては割かし早く輸送機派遣の決定を出せた方だったんだよ
わりかしどころか、日本として超異例なくらい即決実行と言っていいと思う
2021/08/28(土) 10:33:23.63ID:hL5LtD3P0
>>455
Twitterではみんな同じこと言ってるし、報道でも自衛隊法84条の制約で自衛隊が空港外で活動出来ないという見解は共通。

>>456
これでしょ。
韓国は普通にうまくやったけど、日本の法律で同じやり方は無理だった。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 9dda-U1Cf [60.35.8.253])
垢版 |
2021/08/28(土) 10:35:00.07ID:ZFYSAEmC0
むしろ邦人保護の立法自体に反対していた野党は本来政権批判する権利すらないんだがな
分かって上で政権批判やっているからクズ度が上積みされて良い気分よ俺は

自衛隊の問題よりも法の問題よな。法の不備ゆえに法的なグレーゾーンで動く事になり、
法的から想定していない故にガイドラインが無い。だから実行に移るまでの手続きが煩雑になり時間がかかると。
んで辛うじて使えそうな法を適用して行動せざる得なくなった。
2021/08/28(土) 10:35:35.78ID:GDA/YdPA0
自衛隊はお前らの手前勝手な正義感や韓国に負けて何かムカツクみたいなくだらない感情の捌け口じゃない。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 9dda-U1Cf [60.35.8.253])
垢版 |
2021/08/28(土) 10:40:21.71ID:ZFYSAEmC0
そもそもアフガン支援ってぽっぽ時代の思いつきで始めたのに、
邦人保護も全く考えず立法にも反対して、今は政権批判だから最高にロックが決まっている
2021/08/28(土) 10:45:25.14ID:iUKAbgSVd
軍板も質が落ちたな
一昔前なら、こんな事態では素直に自衛隊マンセー一色だったのに
こんなひねた評論家気取りの奴らしか残って無いの?
古参は消えたの?
2021/08/28(土) 10:52:23.36ID:5biLGhbHM
皮肉な言い方したら今回の結果はベストに近いんだけどね

これ、自衛隊に死者出てたら政府に避難集中して今後、自衛隊による救出オペレーションは不可能になった
といって100点満点なら様々な課題制約が無視されて、これでよしとなった
今後の改善考えたら今回の不十分だが失敗とまでは言えない結果は悪くないと思うぜ
2021/08/28(土) 10:52:52.27ID:hL5LtD3P0
このスレ的に政府の派遣指示を受けてC-2が素早くアフガニスタンに展開出来たのが最大の話題。

けど国外の支援体制まで考慮するとやっぱりC-130は必要だとも感じた。
オーストラリアとカナダみたいに国外展開用に少数のC-17があれば便利だって意見もあったけど、今後はC-2をメインにしつつC-130の維持(寿命は当分ありそう)、将来は少数のC-130J購入なんてことになるのかもしれない。
2021/08/28(土) 11:28:14.01ID:fm4sP8Iyd
韓国軍は空港外で活動してませんよ?
2021/08/28(土) 11:28:58.25ID:fm4sP8Iyd
>>460
ソースはツイッターw
2021/08/28(土) 11:30:40.52ID:Cb+eyCPA0
>>466
素早くってほど早く展開できたか?
海外派遣が予想される部隊は陸自も含めてもう少し即応性を高めた方がいいと思うがね
470名無し三等兵 (ワッチョイ 9dda-+pMA [60.34.102.53])
垢版 |
2021/08/28(土) 11:31:32.48ID:T5//7fjh0
つーか、レイプ民族のチョンをマンセーすんの止めてもらえるかな。
うぜぇし、鬱陶しいだけ。

チョンがスムーズにいっていたのはチョンはそもそもアフガンにチョン軍隊を派兵しているので
現地で米軍との連携というより避難民の誘導が軍主導でスムーズで準備が出来た差だ。
優劣の話ではない。
日本は現地に自衛隊を派兵してないし協力者がほぼいないので政府としてどうしても
避難民の誘導でスムーズにいかなかったのは確かだが、チョンがマンセーという訳ではない。
キモイからチョンは死んでくれんかね。目障りだ。

日本政府としてはまずは輸送機を現地に送ったということだろうが、中々に大変だったようだ。
2021/08/28(土) 11:36:38.19ID:EHYSvbMTr
韓国に完全敗北した事がよっぽど悔しい様だ
2021/08/28(土) 11:54:54.95ID:kDlJG7/sd
そもそも、外交官が出国するのに自衛隊に要請してれば全然状況が変わったのでは。外交官が他国の援助で出国したことで
外務省と防衛省で連携に不十分な点があったのだろうと思う。
2021/08/28(土) 12:01:26.36ID:3fOw61Uz0
>>458
全員逃げず空港に職員残してたらもっと早く対応出来たのだろ
それこそ韓国の例があるのでな
2021/08/28(土) 12:11:41.19ID:05yQRvy80
C-2のスレで韓国はえらい、韓国は先進だって喧伝しているあほは何なの?
中には文法がおかしなのもちらほらいるし。
各々の国で憲法や法律、軍事に対する国民感情、外交方針が違うのに
こんなところでまで韓国軍は391人輸送したのに対して日本は1人(ぷっ)とか言いに来る時点で韓国やその出身者のお里が知れる
その前にここはC-2、P-1のスレ
2021/08/28(土) 12:14:59.30ID:bNstnn4+d
そもそも空港まで来た日本人が1人で救出できた日本人がその一人なら百点なんだよ
今回の作戦は
空港の外に出て助けに行くことは初めからありえない
そもそも韓国のように移民希望者を山ほど連れて母国に帰るのは敗北だよ
2021/08/28(土) 12:30:46.41ID:CoMiOZ6Q0
外務省の役人どころか防衛省の駐在武官も逃げたからな。(佐官が駐在してた)
防衛省内部でも連携悪かっただろう。
仲間が救援に来ると言うのに、駐在武官が逃げてどうする。
2021/08/28(土) 12:35:51.46ID:9dceGQELr
防衛駐在官は警備担当者じゃねーよ
拳銃1丁すら持ってるか怪しいのに自衛官って身分1つで何ができたってんだ……
素直に重要書類の処理して撤退で問題ない
478名無し三等兵 (ワッチョイ c558-2Y2U [192.51.149.214])
垢版 |
2021/08/28(土) 12:35:57.19ID:qKgwVRZj0
自衛隊・軍を派遣する以上 対象国の承認ってのが
旧政権がタリバンに移譲って手続きをやった以上 タリバン政権を認めないといけないのか?
って所から判断迫られたってのが経験の少ない日本としてはハードル高かったのでは?
2021/08/28(土) 12:36:17.48ID:J394u47z0
>>476
駐在佐官が逃げたというがそもそも最初は自衛隊機飛ばす想定はなかったろ?その時点でアフガン内は危険で事前にアナウンスは出てたはずで残っている者がいる方がおかしいのでは?
2021/08/28(土) 12:36:56.39ID:hL5LtD3P0
>>469
C-2は23日派遣命令で24日イスラマバード到着、25日カブール入り。
命令が出てからは最速に近い。

ちなみに韓国は22日に派遣命名で24日カブール入り、26日に撤退完了。

法律の不備がある中、当初は自衛隊を出せるかも微妙な中で精一杯やってる。
自衛隊機が来るかもわからない中で見切り発車で空港に関係者集めるのは無理。
2021/08/28(土) 12:37:50.97ID:fHOcKQ2bd
>>476
役割何かわかってなさそう
2021/08/28(土) 12:41:07.87ID:CoMiOZ6Q0
一般職の役人ならともかく、軍人の自衛官としては逃げ足速すぎだろう。
2021/08/28(土) 12:55:01.46ID:Z68+0Y7/M
>>480
日本は遅い韓国凄いとか言ってるのが居るけどスピードは韓国と変わらないんだな
騙される所だった
2021/08/28(土) 12:56:25.81ID:eOhK8hD70
>>464
在日韓国人がスレに押し寄せて来てるだけよ
10-とかオッペケとかな

>>469
決定から到着までは早かったと思うよ、そこは機体性能による物
決定タイミングを論じるのは、そりゃもうC-2の責任じゃないし
2021/08/28(土) 13:01:08.80ID:1+cZCYlp0
アフガニスタンのパラ選手乗っけてくるんじゃないの
2021/08/28(土) 13:01:23.36ID:o+ciERWjF
高速で長駆進出して危険地域のカブール空港に人員物資をデリバリーして帰還
まさにコンセプト通り
C-2運用実績としては望外の成果だったな
487名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-qwms [27.253.251.165])
垢版 |
2021/08/28(土) 13:34:37.07ID:jqeyTG0dM
煽りたいわけじゃないけどバス会社は韓国が使った会社な気がする
2021/08/28(土) 13:34:44.42ID:R4bqnKSdd
便乗日本dis除けば
海外活動について法整備しろという結論だな
2021/08/28(土) 13:36:55.53ID:l3NpSzm9d
アフガンの救出作戦の是非論争はアフガンスレでやれよ
ここはC-2とオマケでP-1スレだろ
やるならC-2の話をしろよ(あとオマケでP-1)

俺も救出作戦については思うところはあるが、C-2については満点だったと思うぞ
それまで、ここに来てディスってる奴ってなんなの
2021/08/28(土) 13:47:22.21ID:km6z39aT0
>>480
22日に米国からお沙汰が出たんだろう
その後は大統領制の方が実行は速いわな
2021/08/28(土) 14:04:49.04ID:tlZNAm6rM
お、救出できた一人は日本人だったのか
良し良し
2021/08/28(土) 14:10:57.03ID:Fwkr1atW0
アフガン難民を何百人も抱え込んだら絶対ややこしいことになるから予定通りっつーかある意味最高の結果よな
しかも腐敗したアフガン政府の統治時代にポッポの思いつきで集めた協力者だし地雷臭しかしない
2021/08/28(土) 14:29:35.47ID:RLGrg/K30
そもそも、尻に火がついたバイデンが要請しなきゃ輸送機出してないだろうと言うのを、批判派も肯定派も忘れてる気がする
2021/08/28(土) 14:39:22.11ID:2w1x0rYv0
>>493
それ
2021/08/28(土) 14:43:08.39ID:rhXUNlRb0
要請というか「悪いけどお前らの国民助けてる暇ねーから自分でなんとかしろ」くらいの話だったんだろう
政府内でも他国に依頼するのを検討していたようだし
2021/08/28(土) 15:01:11.19ID:lpEr4a4l0
>>489
たしかに、C-2は粛々と任務を果たした。
ある程度、外国メディアへの「お披露目」もできた。
(双発のC-17、と見間違えられた可能性はあるが)
2021/08/28(土) 15:18:43.75ID:FlTQNKofa
この国民は海外邦人保護に冷淡過ぎる。やれ十数人しか助けられないだの先月まで全く現地人どころか邦人保護なんて興味無かったくせに
2021/08/28(土) 15:20:17.63ID:RLGrg/K30
>>497
それは言えてる
2021/08/28(土) 15:21:05.95ID:phstH+9DM
冷淡であれば人質に取って金稼ごうとか思う馬鹿も減るし結果的に生存率は上がるかもな
2021/08/28(土) 15:32:54.50ID:rcJ9D8Wua
6月の時点で退避勧告出てるし
2021/08/28(土) 15:47:23.96ID:fHOcKQ2bd
せやね
https://i.imgur.com/pxZnh5Y.jpg
2021/08/28(土) 16:02:35.16ID:NBYe523g0
>>497
お前、勘違いしてないか?

今回アフガンに残ってた邦人は全部で6名
JICAの人は既に帰国済み
6名のうち1人が今回帰国した女性で現地で活動しながら共同通信の通信員してた
残る5名は中村医師のペシャワル会の活動員
自らの意思で残った人

つまり帰国したい日本人はもうアフガンにはいないってこと
2021/08/28(土) 16:04:03.48ID:Upj5vlVEd
>>482
自衛官単体だからこそ素早く退避するものだと思うが・・・
捕まったら捕虜扱いだよ、日本の立場からしたら大問題だろうね、戦後初の戦時捕虜が発生するわけだから
武装もなく抵抗も出来ない状態で立場だけ軍人って最悪だと思う
2021/08/28(土) 16:16:15.41ID:phstH+9DM
ぎりぎりまで粘って回収すべき日本人は全員回収できたのか
んじゃ悪くないな
2021/08/28(土) 16:26:06.91ID:km6z39aT0
自衛隊って物凄く制約が多い組織だから仕方ないよ
政府や自民党から口出しもされるし
2021/08/28(土) 16:30:05.38ID:CoMiOZ6Q0
>>503
旗色悪いと民間人置き去りで逃げ出すって、関東軍か!
2021/08/28(土) 16:32:45.78ID:9dceGQELr
>>506
できる事もないのに無駄に留まってタリバンに捕まれと?関東軍とどっこいどっこいか、それ以下の愚かさだよお前
508名無し三等兵 (スップ Sd03-hkn+ [49.97.104.234])
垢版 |
2021/08/28(土) 16:34:00.76ID:2/nD1khXd
旗色が悪いと祖国を捨て逃げ出し、旗色が良いと民間人から略奪を行うのが関西軍こと大阪民国朝鮮進駐軍
2021/08/28(土) 16:41:58.77ID:CoMiOZ6Q0
捕まるのが怖くて戦場を離れる軍人って有りなのか?
2021/08/28(土) 16:46:34.69ID:Upj5vlVEd
>>509
集団で戦闘中なら無しだけど、単体の駐在武官なら当たり前の話だろうね
火災のあったホテルに宿泊してた消防士が助かったら、文句言うんだろうなこの手のやからは(苦笑
2021/08/28(土) 16:47:29.00ID:9dceGQELr
>>509
戦闘任務を与えられていないんだから当たり前だろう
2021/08/28(土) 17:05:14.93ID:eOhK8hD70
通常、軍隊ってのは「やってはいけない事」が規定されている物だが (それ以外は国際法の許す範疇で何でもやっていい)
自衛隊の場合、「やってもいい事」を規定されているからな (それ以外は何もしてはいけない)

まー日本人じゃないなら知らなくても無理は無いが
2021/08/28(土) 17:28:34.45ID:NvevqNCl0
そもそも戦争の当事者でもないただの大使館員も
同然の駐在武官なのに戦場がどーとか言われてもなぁ…。
2021/08/28(土) 17:31:10.44ID:rcJ9D8Wua
関東軍って前線配置や要塞部隊は最後まで交戦したり持ち場で全滅したりしてね
2021/08/28(土) 17:47:21.71ID:RLGrg/K30
義務を放棄して逃げ出したと批判するなら
例として持ち出すのは玉砕した関東軍じゃなくて
橋爆発した上で国民放置して逃げ出した李承晩辺りだろう。
2021/08/28(土) 17:48:09.49ID:cMyfwumDM
>>491
任務成功!
2021/08/28(土) 18:10:24.42ID:6pc71Q+80
アメリカの要請で日本政府とは無関係の旧政府関係者を運んでるみたいだけど
これも84条4を根拠でやってる
何でもありじゃんこれ
法律上の問題がーって何がよ
2021/08/28(土) 18:31:18.15ID:fHOcKQ2bd
前後の条文読んでもわからない知能かな
2021/08/28(土) 18:37:25.76ID:uWNyK9Trd
法の縛りがキツいから解釈でなんとかするその場しのぎを問題無いとか法が違う他国を引き合いにだすのはおかしいな
2021/08/29(日) 07:55:22.68ID:EAfazF8U0
また国籍透視して暴れてたのか
2021/08/29(日) 09:30:12.11ID:BKN/mbD/0
今回派遣したC-2にはチャフ/フレアは搭載してたのか?
2021/08/29(日) 11:59:57.71ID:/pB8KsBc0
ついてる
523名無し三等兵 (スフッ Sd03-9WCv [49.106.211.9])
垢版 |
2021/08/29(日) 12:44:40.84ID:VUVXqe7nd
シーカー破壊するレーザー?の防御装置試作してなかったけ?
2021/08/29(日) 13:45:30.05ID:SdFBqenWM
空港に近寄れないJAICA職員を空港とは別の空地に集合させて不整地に強襲着陸して救護
2021/08/29(日) 13:52:13.56ID:RldwHjG50
>>523
光波自己防御システム(和製DIRCM)なら、作って試験までしたけど実機搭載されたという話は出て来ない
2021/08/29(日) 14:19:10.28ID:5aPXJV9Pr
>>524
空挺降下して地上の安全確保してないのに簡単にできるもんじゃ無いぞ
2021/08/29(日) 14:54:33.40ID:O783BE2w0
バグラム基地が使えたら多少は選択肢になったかな
2021/08/29(日) 18:06:20.22ID:EbAHLOlG0
むしろなんで撤退が完了する前にバグラム空軍基地を放棄したのかと。
順番が逆なんだよな。
2021/08/29(日) 18:36:37.41ID:SdFBqenWM
>>528
西部方面隊に占領させるか
2021/08/29(日) 19:35:06.51ID:6CiB4pwR0
>>528
タリバンが動くのが米軍撤退後だと思い込んでたのと、
政府軍があそこまで脆弱だと思わなかったんだろうなぁ
2021/08/29(日) 20:59:26.06ID:HJ5V/iLpa
>>528
政府軍があんなにヘタレだって流石にねえ、、、
2021/08/29(日) 21:17:58.52ID:cjvLgD9M0
政府軍がへたれっていうよりガニー政権がへたれだから
バックにいて米軍が撤退決めて、現政権じゃ無理、国のトップが替わるの確定的なら、そりゃ国軍ってもそっちに付くでしょ、
2021/08/30(月) 00:57:49.67ID:pItB38YX0
というか、「米軍が睨みを効かせていたから」政府にしろ政府軍にしろ機能していたわけでな。
米軍という「後ろ盾」がなくなったら、だれもまともに戦おうなんて考えなかったんだろう。
””民主主義”なんて価値観が、たった20年程度で根付くはずもないのだ。
2021/08/30(月) 01:02:29.57ID:eK1Nq3qj0
アフガン情勢について色々思う所はあるが、とりあえずはマスードjrを応援したい所だ
トップが変わったと言っても、タリバンは信用出来ないからな

スレ的には、C-2の運用経験が積めて良かった てくらいだね
2021/08/30(月) 01:27:02.86ID:iWiLkwu8d
>>523
>>525
日本にDIRCM付きの機体が入るのはKC-46からだからね。
今回のようなミッションが増えたら、全ては厳しくても一部のC-2にもDIRCMを付けたりするのだろうか。
2021/08/30(月) 07:20:37.67ID:EsUQ/Abua
ガニーさんもカルザイさんも
所詮は傀儡ってことは理解してて
アフガニスタン統治には
全然関心がなかったんだろうね。
真っ先に逃げたのにどの面下げて
タリバン新政権と交渉してんだろって
思った。
2021/08/30(月) 08:18:17.14ID:4KWqKF/I0
米から供与された兵器群もハイテク過ぎて自分たちで部品交換もメンテ整備もほとんど出来ないのばかりだったとか
アフガン司令官が苦言言ってたな。メーカーサポートの人達がさっさと撤収してしまい稼働率激減でタリバンに対抗
出来なくなった。
2021/08/30(月) 08:48:17.42ID:X7y2VmV60
ここはC-2スレ(+オマケでP-1)だと小一時間・・・・

アフガン問題はアフガンスレに行けと
2021/08/30(月) 08:53:29.82ID:cynjJxWg0
C-2は期待通りでかえって語ることがないからなー
トラブルは美保で使用機を乗り換えたくらい?
540名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-2Y2U [114.188.60.151])
垢版 |
2021/08/30(月) 09:13:45.12ID:GiV6hdVr0
小谷先生ツイより ワシントンポストの記事みたい

>カブール陥落前、タリバンは米中央軍司令官にカブール市内の管理をどちらがやるか尋ね、
>バイデンが米軍撤退でブレないことを知っている同司令官は空港だけでいいと答えた、とWP。
>この判断が致命的だった可能性は非常に高い。
>米軍が市内を管理していれば各国の退避活動も安全に行えたかもしれない。

バイデン・閣僚がダメで現場が指揮任していたらと思ったけども
現場もベンチの空気読んだって事か
541名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-2Y2U [114.188.60.151])
垢版 |
2021/08/30(月) 09:19:29.69ID:GiV6hdVr0
C-2スレとは関係なさすぎるけども これも小谷先生とこから拝借

>カブールのアメリカン大学の学生と卒業生数百人の退避がキャンセルに。
>米政府は彼らのリストをタリバンに提供済み。
>タリバンは同大学を不敬なイスラム教徒が育成された場所とみなしている。

ここまで政府がgdgd過ぎたら現場も士気の落ちた判断するわな
米政府酷すぎじゃろこれは

こう見ると日本政府の判断はあと1日早かったらと思うけどもまあ良くやったかな?
2021/08/30(月) 09:22:26.62ID:ac+ttFzcM
回収すべき日本人は全員回収してんだからまぁいいでしょ
変に数百人とはいえ難民抱える羽目になるよりむしろマシかも
2021/08/30(月) 09:31:45.83ID:kNtePAG1M
韓国やEUが何百人も助けたのに日本はーとか下らなすぎる
もし、アフガン以外の国で政変が起きたら同じ様に現地人を助けるのか?
2021/08/30(月) 09:37:22.81ID:GM10vYii0
はいはい
2021/08/30(月) 09:39:56.45ID:oNAaC2Qfd
まーたかまってちゃんか……
承認欲求が満たされないのは切ないな。
2021/08/30(月) 09:40:57.68ID:oNAaC2Qfd
あ、書き込むスレ間違えた。ごめん。
2021/08/30(月) 10:01:00.76ID:TJW7/OoN0
トランプが大統領選に勝っていたら、 死んだ13人の米兵は助かったかもしれない
そう考えると、運命の分かれ道ってどこにあるか判らないな・・・・  ま逆もあるんだろうけど
2021/08/30(月) 11:33:08.23ID:Zji/aGycM
シツコイ
2021/08/30(月) 12:33:57.99ID:h51r4KQdd
日本政府が派遣決めてから実際に到着するまでの時間って、もし仮に日本が持ってた輸送機がA400Mだった場合と比べどのくらい違うんやろ?

速度性能と使える航路考えたらC-130Hと大差無い時間かかったんじゃない?


実際決めてからは爆速レベルで現地へ着いたし、それを各国の軍関係者は見てたわけで、輸送機としての外国からの評価は上がったと思うわ。
2021/08/30(月) 15:08:16.56ID:WVIoebB4d
>>502
>JICAの人は既に帰国済み
ほんとぉ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6443ac2a33b047ba3580ab4ad023d6e6a5dcbbe?page=1
2021/08/30(月) 15:29:50.55ID:0+JAOG5uM
>>549
大使館員が真っ先に逃げてしまったので現地の調整する人がいなくて自衛隊は困ってるらしいよ

外国は大使館員が最後まで残って現地指揮したのに、日本の大使館員ってクズだなあ

昔、中国の日本大使館に亡命する為に逃げ込んだ人を中国に引き渡したりもしているし

世界中から変な国だって思われてるよな
2021/08/30(月) 15:37:08.54ID:pItB38YX0
アフガニスタン撤収作戦が日本に突きつけたもの
8/30(月) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8586b7d0bf3f42f8b61e200bc2881059d0268ba5
(抜粋)
政府は23日午前、国家安全保障会議で、緊急事態の際に日本人や外国人の輸送を定める
自衛隊法84条の4に基づき、派遣を正式に決定。岸防衛相が自衛隊機3機の派遣を命令した。
C2輸送機は25日までに、C130輸送機2機も26日までにカブールにそれぞれ到着。
アフガニスタンの日本大使館員の一部も現地に戻り、米軍やタリバンと交渉を続けた。
26日夜までに、出国希望者らがチャーターバスに分乗し、空港に向けて出発できるところまでこぎ着けた。
(中略)
一方、「なんで、外務省の職員だけ先に逃げ出したんだ」という指摘も一部起きている。
だが、撤収作戦に成功した韓国の場合も、大使館職員らはいったん、国外に退避。
撤収作戦の際に一部が現地に戻って調整を行ったのは、日本と同じやり方だった。
-----

韓国の大使館員も逃げてる。
オランダも大使館員はそ早々に逃げ出した。
そして日本も他国と同様に、大使館員の一部が戻っている。
だが脱出の段取りを整えて実行する段階までは行ったが、自爆テロがあって決行がむずかしくなった。

一方で、怪我の功名というわけではないが、日本が米国の要請で避難民を輸送できたことは、
日米の同盟強化に役立ったようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています