C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-fnXV [36.11.229.230])
垢版 |
2021/08/23(月) 15:49:46.35ID:YoWyg6phM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います


-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産194号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611402362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/03(金) 05:32:44.28ID:BsRXrJbv0
無人仕様にして中程度の偵察ドローンにするのがベターじゃね?
2021/09/03(金) 08:11:31.25ID:2J0YKhew0
>>610
日本向けとは限らん
まぁ外板修理しにくいから現実的ではないか
2021/09/03(金) 09:43:41.24ID:m7ZFzgMHp
C-2アフガン派遣機(87-1205)、入間に帰還
2021/09/03(金) 09:47:39.53ID:s54QHOlSp
訂正
×87→○78

帰りは無寄港だったか
2021/09/03(金) 10:23:39.47ID:BF+NrXhS0
任務全体の成果としてはあまり評価できない物だったけど、課題が見えたしC-2の意義自体は示たから良いことではあったな
法規制や政府の運用など、文民統制側の対策に期待したいところだな
2021/09/03(金) 10:44:50.11ID:rg79Cljjx
ニュースの映像はC-130が圧倒的に多いのはC-2に「失敗」イメージが付かないようにする為かな
2021/09/03(金) 10:48:55.88ID:9J5aNsv00
やれる範囲でやれる事はやったがこれ以上の事は政治の領分、というある意味絶妙な結果だしな。
2021/09/03(金) 10:54:23.48ID:h42w+Lr7M
邦人は救出出来たしな
しかも退避勧告が何ヵ月も前から出てた国に滞在してた

アフガン人を自衛官が命の危険を犯して救出する義理も無いしな
2021/09/03(金) 11:05:45.46ID:wjXPRgT70
冷淡だな、アフガン人を救出する義理はあったのに
2021/09/03(金) 11:10:41.33ID:9J5aNsv00
輸送機を出した事で、日本は日本で義理は果たしたぞ。
脱出希望者が空港まで辿り付けなかった事についてまで日本が責任を負う義務はない。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-6D6a [153.228.18.203])
垢版 |
2021/09/03(金) 11:14:14.82ID:TqAMPqi00
>>619
義務はない
2021/09/03(金) 11:14:22.96ID:BF+NrXhS0
義務はない、義理はあるけど法律が追いついてない

JICAに協力してた人たちは統治側として迫害される可能性はあるのだろうか?普通はあまりなさそうだけど、相手はよー分からん連中だからな
2021/09/03(金) 11:32:45.96ID:IZmiPRn60
雨中でもカッコいいな
https://twitter.com/ainmitsu0524/status/1433600476084203546?s=21

お出迎えに陸自がいるので中即連の隊員が乗ってた模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
624名無し三等兵 (アウアウキー Sa71-fGma [182.251.46.67])
垢版 |
2021/09/03(金) 11:39:36.56ID:A1K/Ineja
文字通り命懸けだったから、本当にお疲れ様やね。
自衛隊の失態、というわけでは無いし。
2021/09/03(金) 11:42:41.22ID:BF+NrXhS0
>>623
おかえり、お疲れ様と労いたいね
2021/09/03(金) 11:58:12.40ID:m20TSVMOM
空自もAFSOCを創設して今回みたいな事態に自前で即応出来るようにすればいい
今回は陸自との調整で展開が遅れた

陸自じゃ戦時での航空管制や機体の運用保守なんて無理なんだから後発便で来ればいい
2021/09/03(金) 12:53:30.68ID:1z5BhZqwd
輸送機で乗り付けてタリバンやらを打倒しながら日本人及び協力者を日本に迎え入れる
事を可能にするために政治段階から見直す
なんてできるかな、まあやらなければならないけど
2021/09/03(金) 13:07:48.64ID:9J5aNsv00
>>627
自衛隊法を国際基準レベルに合わせれば良いので、他の安全保障関連の課題も含めればむしろハードルは低いかもな。
2021/09/03(金) 13:08:15.18ID:BF+NrXhS0
>>627
どの国も打倒なんぞしとらんでしょ、鼻薬嗅がせて通行を認めさせるなんかは機密費から出来る範囲だし
むしろ邦人保護のために素早く出動命令できる範囲を定めたり、その際に現場が任務達成のために出来ること(可能であればできない事だけを書いたブラックリスト式)を改めて整理したりだな
2021/09/03(金) 15:44:30.55ID:dEZGv0liM
韓国やフランスは陸軍部隊派遣していたので軍経由で早く情報が入ったんだろうね。

ヒゲの佐藤さんがイラクかどっかに自衛隊が派遣されてた時は「共同作戦部隊」なのでアメリカ軍と全く同じ情報開示レベルだったのが自衛隊が撤収したとたんに全く日本に情報が入らなくなったって言ってた

やはり「血を流す同盟」は結束が強いんだね

日本も陸自部隊派遣しとけば韓国にドヤ顔されなくて済んだのになあ
631名無し三等兵 (スッップ Sd43-6D6a [49.98.138.121])
垢版 |
2021/09/03(金) 16:48:10.64ID:YmXV+vMHd
不浄の血

えんがちょん
2021/09/03(金) 17:47:23.82ID:u0JRa4/uM
そんなすごい同盟なのにワクチンは乞食しても融通してもらえないってすごいね
俺が韓国人だったら自国の扱いに絶望するあまり自殺しちゃうかも
2021/09/03(金) 18:55:19.52ID:xcdTuIxLM
今、美保に向かって飛んでるけど、入間から出て先行している機体はなんだろう。
もう着陸しちゃうけど
2021/09/03(金) 19:55:30.06ID:4LkVYX2K0
C-2、無事に帰ってきたんやな。
2021/09/03(金) 19:56:19.99ID:715VPlFi0
210903
防衛装備庁 提案企業の募集
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
令和3年9月3日
次期電子情報収集機の取得方法の検討に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030903.pdf
> 1 募集の目的
>本募集は、海上自衛隊の次期電子情報収集機の代替案分析(以下「本
>検討」という。)を実施するにあたり、当該装備品等に関連する実績、知
>見、能力を有する民間企業者のうち、本検討に関する情報を提案する意
>思のある企業を募集することを目的としています。
2021/09/03(金) 20:01:19.23ID:kZdqyxosd
EP-1かな?
2021/09/03(金) 20:02:03.62ID:kewtjUIi0
でしょうね
2021/09/03(金) 20:10:34.35ID:kZdqyxosd
RC-2/EC-2とかEP-1なんて石破と清谷憤死案件
2021/09/03(金) 20:14:12.44ID:Tm4lL3KR0
自前のプラットフォームというものは偉大だな
2021/09/03(金) 20:16:18.99ID:e0EVdZKn0
>>638
スタンドオフミサイル採用となればP-1の増勢とかあるかもなあ
P-3Cと同数の100機まで増やせば30機分をミサイル攻撃に回せば240発投射が可能になるな
2021/09/03(金) 20:17:30.22ID:BF+NrXhS0
>>639
まったくだね、自前の要件で発展させられるのは本当に素晴らしい
2021/09/03(金) 20:31:37.27ID:Q8AhfDE80
石破が総理になった日には、前の大臣時代に散々因縁付けて計画潰そうとしてたP−1、C−2にまたケチ付けて
全部廃棄しろとか言い出しそうな悪寒が。
2021/09/03(金) 20:51:54.94ID:ftfHY4Gar
https://www.airbus.com/newsroom/press-releases/en/2021/09/the-republic-of-kazakhstan-orders-two-airbus-a400ms.html

カザフスタンがA400Mを購入するとの事
ネトウヨ酷使様曰く、A400Mは欠陥機でC-2は全てにおいて優れているらしいが
現実は全く違う様だ
また日本製兵器が敗北した様だ
2021/09/03(金) 21:07:55.88ID:pGn3IJ8z0
>>643
C-2スレでそれを言われてもなあ…
まあ、でも実際日本製輸送機は売れてないし、そこんところはセールス下手だねって
カザフじゃねえか
2021/09/03(金) 21:16:05.63ID:kewtjUIi0
>>642
ならないだろうから心配するこたーない
2021/09/03(金) 21:19:16.37ID:pGn3IJ8z0
>>642
そうなったらなったで、日本的ダメ政治が復活したなあと思いながら酒飲んで荒れるしかできんだろ
まだ何も決まってないんだから、想像であんまりやるんじゃないよ
とはいえ適当な選挙の顔を考えたら、順当に行くと石破だな…
2021/09/03(金) 21:54:16.08ID:yPaiesHw0
>>641
MRJもそう言った意味が非常に大きかったんだが…
その辺を理解できないアホがわんさか沸いてたな
まあ結局モノにならんかったけど
2021/09/03(金) 21:57:17.98ID:kewtjUIi0
MSJは完全にやめた訳じゃないんで、今後どうなるかまだ分からんけどね
2021/09/03(金) 22:05:32.97ID:pGn3IJ8z0
>>647
三菱自体があの体たらくじゃどうしようもない
次に期待しよう、次があればだけど
2021/09/03(金) 22:11:43.31ID:+QDeAnrZ0
プロジェクト始めた人たちいなくなったら事業中止でしょ
2021/09/03(金) 22:44:37.65ID:wyOE6ese0
>>642
とりあえずF-3は終わるだろう
テンペストを日本向け改修をして使うことになるんじゃないのか
2021/09/04(土) 00:59:30.79ID:dJzjOB630
便乗サゲが露骨すぎるね
そもそもMSJに旅客以外の用途想定のソースくれ
あと石破の水月会は機能してないよ
2021/09/04(土) 01:26:26.44ID:/iQ3tU0x0
>>652
国産機は国内で自由に嘉造・開発できるって意味が理解できないと…
2021/09/04(土) 01:33:28.62ID:zzGJvtsV0
MRJはER版出るまで軍用需要はないでしょ。
でER以前の段階で躓いてるから、正直、現段階じゃ考慮にすら値しない。
2021/09/04(土) 01:56:15.90ID:5eCoMB4Q0
>>651
できるわけねぇだろw
テンペストとF-3では要求される性能が異なるんだから。
2021/09/04(土) 02:08:45.36ID:/iQ3tU0x0
MRJは民間機なんだから民需の話に決まってんじゃん
どっちも国産化による自国で自由に改造・開発できるメリットがあるからやってんだよ
軍オタは頭硬いなー
2021/09/04(土) 02:08:45.64ID:u1YmX+0z0
>>655
西側共通戦闘機を共同開発するとかいう寝言をほざいてたぞ<ゲル
テンペストを日本向けに改修するくらいなら、ゲルにしちゃまだ現実が見えてる
2021/09/04(土) 03:19:25.91ID:W6EdHA0Sx
>>648
もうそっとしておいてやれ
2021/09/04(土) 03:23:10.70ID:W6EdHA0Sx
>>648
せっかくコロナ不況のせいにして誰も失敗の責任取らずに終わりにしたんだから触らずそっとしておいてやれ

「あ〜コロナさえなければなあ〜残念だけど仕方ない。中止するしかないな。何しろコロナだからなあ(笑)」
660名無し三等兵 (スップ Sd03-6D6a [1.72.1.78])
垢版 |
2021/09/04(土) 04:36:29.55ID:2eOa/mCxd
MSJ開発自体は継続中だし、本命はM90の次のM100
武漢コロナで苦境だがトンネルを抜けたあとには展望が見えるだろうて

この時局を迎えるまでに量産を始めていなかった分、かえって良かった
2021/09/04(土) 07:23:39.47ID:pOMrnUjb0
そもそもMSJはユーザーである民間旅客会社が息をしていないからな。
ボーイングですら好調時の2018年の納入実績806機に対して、2020年は157機まで激減している。
が、キャンセル情報が出て来ないあたり、ユーザーも需要回復期の機体更新を考えているのだろう。
2021/09/04(土) 07:29:28.60ID:/iQ3tU0x0
現時点で開発凍結している時点でコロナ禍明けには間に合わないぞ
早く再開するんだ!
2021/09/04(土) 07:37:42.93ID:19jXcT5i0
開発継続してるってどこの誰の寝言だそりゃ
いるのは書類整理の人だけ、実質的に開発していた外国人と派遣エンジニアはもうクビになっていない
おまけにサプライヤーが撤退しまくってもう日の丸旅客機はとっくに終わったんだよ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-6D6a [153.228.18.203])
垢版 |
2021/09/04(土) 07:47:12.69ID:g8f8Fvfp0
>>662
>>663

M90の耐空証明取得作業自体は縮小の上継続するとされている
2021/09/04(土) 07:51:53.37ID:VOwL4/zMd
まあ開発自体はほぼ終わってて最終試験がコロナで吹っ飛んでる状態だし
2021/09/04(土) 07:57:37.50ID:pOMrnUjb0
FAA審査対応型の飛行試験機が飛び始めた段階で新型コロナの大流行だったしな。
2021/09/04(土) 07:58:16.82ID:2dnHMeHQ0
>>661
コロナの影響ももちろんあるがそれ以上に737MAXのやらかしの影響がめちゃくちゃデカい時だろ
今年は今年で787でなんかやらかしてて好調なエアバスとの差が更に開いていく
2021/09/04(土) 08:06:30.59ID:pOMrnUjb0
737MAXの機数は全体の割合としてはそんなに高くないけどな。
2021/09/04(土) 08:07:38.82ID:uqTxXBud0
石破は総理は無理でも、財務相か防衛相にはなるかも。
そうなると、F3中止、米機導入に急旋回だな。
670名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-BWEE [153.236.200.159])
垢版 |
2021/09/04(土) 08:08:25.02ID:wvqYSw0FM
>>669
両方とも無理だろ。
失格の烙印押されてる。
2021/09/04(土) 08:23:40.42ID:uqTxXBud0
失格の烙印を押した(石破を嫌った)、安部・二階が一線を退くから風向きが変わる。
2021/09/04(土) 08:43:48.17ID:L2JPJdkz0
石破のこったから、C−2、P−1の調達中止くらいは言うだろな。代わりにA−400とP−8購入
ついでにもがみ型も中止して米からフリーダム級買うとかやりそう。
2021/09/04(土) 08:46:10.83ID:pOMrnUjb0
石破は党内での人望が絶望的に無いから無理。
今まで推薦人を確保出来ていないし、二階はもう死に体だが安倍は細田派の重鎮として健在だし。
2021/09/04(土) 08:52:02.76ID:oR/0MR+Cd
石破とか二階って暗殺したらだめなの?
2021/09/04(土) 09:33:56.57ID:XpQJoiMV0
日本全体として見れば、大型機はP-1/C-2があるんだからMRJは必要無かったんだよ
2021/09/04(土) 09:52:13.16ID:YSYp4SJV0
日本の産業自体に飛行機産業は最適だろう。
労働力の質の高さなら世界最高なんだから飛行機の組み立てなんかお手の物。
次世代の基幹産業として育成するべきだ。
2021/09/04(土) 09:57:05.20ID:XpQJoiMV0
航空機は政治商品なのに何処に売るんだよ
馬鹿馬鹿しい
2021/09/04(土) 10:07:53.66ID:cX1d1TfC0
製造は海外でやる方が最適
2021/09/04(土) 10:09:43.41ID:/iQ3tU0x0
>>664
耐空証明じゃなくて型式証明な
680名無し三等兵 (スップ Sd03-6D6a [1.72.5.240])
垢版 |
2021/09/04(土) 10:10:41.97ID:X1tYvAJ1d
>>679
せやな
2021/09/04(土) 10:18:57.93ID:XpQJoiMV0
航空機は米国製欧州製中国製以外は売れないよ
一般消費者相手の商品と違って買い手は国だから
日本製は保護主義も加わってどんどん遠ざけられてる
欧州米国は韓国使って日本製を市場から叩き出す戦略だし
2021/09/04(土) 10:26:16.82ID:dJzjOB630
石破は前回の総裁選敗北の責任を取って自分の会派トップを外れているうえ脱退者が出ているの再起無理
2021/09/04(土) 10:45:20.48ID:dJzjOB630
C-2/P-1のバリエーションが増えそう
→石破キヨ憤死だろ
→MRJガー 石破が権力握った暁にはフンダララ
の流れには苦笑せざるを得ない
MRJという単語を持ち出す奴にまともな奴はいないがまた証明されたな
2021/09/04(土) 10:55:23.74ID:/iQ3tU0x0
>まともな奴はいない
お前もその一人だけどな
2021/09/04(土) 11:26:34.88ID:L20kkGQLd
おれは他と違うっていうオタクが一番痛いぞw

>>683
C-2もなんだかんだ30機届きそうだしな
2021/09/04(土) 11:30:51.30ID:VOwL4/zMd
C-2×22
RC-2×4
EC-2×4

2021/09/04(土) 11:35:43.81ID:pOMrnUjb0
国際情勢や安全保障政策次第では更に追加もありうるしな。
アフガン邦人輸送任務で明白になったが、即応が必要な状況でC-130でチンタラ飛んでいくのはナンセンス。
鉄火場での損失を加味した予備機調達の可能性も出てきた。
2021/09/04(土) 12:02:03.41ID:XpQJoiMV0
C-2の型式証明とか着実に取ってく方が良いよ
あと韓国とは縁を切ること
欧州米国は排日目的で韓国を取り込んできてるのに、その韓国のために材料や設備を供給するのは狂ってる
原則的に一切供給しないこと
2021/09/04(土) 12:15:53.18ID:Xu3wq2r/M
>>663
定年前の役職定年になったおじいちゃんたちが毎日コーヒー飲みながらのんびりやってるんだろうね。大企業の社員はウラヤマシス
2021/09/04(土) 12:20:27.64ID:X974JFvP0
三菱はMH2000でも同じことやらかしてた記憶がする
2021/09/04(土) 12:51:14.68ID:Xu3wq2r/M
>>688
C-2の型式証明って民間旅客機として売るのかな
2021/09/04(土) 12:54:38.23ID:LrhcrEqC0
C-2は諦めたろ
2021/09/04(土) 13:03:17.25ID:f1d9tfG/M
>>687
いやまあ確かにC-130でチンタラには見えるけど、ああいう状況だとなんかあった時の支援とか修理とかでユーザーの多いC-130は適切だと思うぞ?
基本は近距離のピストン輸送なんだから
一発で日本までの輸送なら当然C-2だけどさ
2021/09/04(土) 14:03:18.82ID:XpQJoiMV0
>>691
MRJで日本は海外に売れる旅客機を作り出せるシステムが無いと分かったんだから、欠けているものを一つ一つ整えていくべき
MRJの記憶が残ってるうちにC-2の型式証明プロセスを立ち上げて引き継ぐべきだよ
2021/09/04(土) 14:09:16.88ID:0Gk1sq3mM
>>693
でも結局今回の件米軍はC-17、欧州はA400Mで、しかも拠点空港が違うから支援なんてあんまり期待出来ないんだよね
2021/09/04(土) 14:28:11.08ID:IDwRuh1Y0
>ワッチョイ 4374-9ARj
P-1空中巡洋艦とか寝言ほざいてた奴と言ってる事が同レベルだぞ
2021/09/04(土) 14:33:16.81ID:XpQJoiMV0
P-1空中巡洋艦のアイデアは防衛関係の中の人から
そちらを批判してください

型式証明システムを作るのは政府の仕事
2021/09/04(土) 14:47:10.53ID:IDwRuh1Y0
型式証明を取りたい場合、テスト機設計→テスト→再設計→テスト機再製造→再テスト→…… の流れを繰り返さなきゃいけないのは何処も一緒で
YCX/YPXの構想が出た時、川崎はそれを嫌った

MSJ事業を通して「日本でも型式証明を出せる体制が確立された後」なら再検討するかもくらいの話なんで
そっちが整ってないのに川崎がやる訳ないだろ

そもそもMSJは機体その物に問題があった訳じゃない、寝言は寝て言え
2021/09/04(土) 15:39:39.49ID:4rpzR0ZgM
>>693
万が一撃墜されても良い機種としてC130持ってったんでそ

C-2は実績を作る為
2021/09/04(土) 16:36:00.46ID:rH6C4kpTd
c130の500kmとc2の900kmは
やっぱ相当違うのかね
2021/09/04(土) 16:36:34.96ID:pROg5OQn0
そりゃートイレからして高機能な個室だしな
2021/09/04(土) 19:38:23.87ID:19jXcT5i0
>>698
欠陥だらけだから再設計したんですが
で、最後の10号機がその再設計した最初の機体だが、初飛行しただけでまだアメリカに行って試験するレベルではないところで凍結
2021/09/04(土) 20:07:43.54ID:zhok26ZH0
設計変更はしたけど再設計まではしてないんじゃ
2021/09/04(土) 20:26:41.38ID:0mCf6njwr
10-だし
2021/09/04(土) 20:36:29.83ID:zhok26ZH0
よく見たら10-だった
良いオッペケさんありがとう
706名無し三等兵 (ワッチョイ 9df2-S3hv [114.149.69.232])
垢版 |
2021/09/04(土) 20:42:42.28ID:Pz5a+Z+10
>>700

そりゃ違うでしょう。

単純に言ってC-2は”小さいC-17”
A400Mは”でっかいC-130”と思えば運用思想が理解しやすいかと。

ぶっちゃけ、似たような運用をする機種を大小揃えるのは筋が良くないのは確か。
そう考えるとC-2とC-130という組み合わせはわが国にとっては”偶戦”ではあるけど理想的な航空輸送戦力かも知れないね。

出来ればV-22をもう少し買い足せればいいのだろうけど、さすがにそこまでは夢見過ぎか。
2021/09/04(土) 20:44:11.77ID:19jXcT5i0
ニッポンノギジュツガーとかニホンガホンキダセバーとやっていつまでも精神勝利してればいいよ
昔々湾岸戦争の掃海活動で世界トップクラスと思い込んでた技術が時代遅れだよ思い知らされたように
後々痛い目を見ることになる
2021/09/04(土) 21:07:14.95ID:IDwRuh1Y0
>V-22
良い機体だとは思うが、左翼メディアが騒ぎまくるのがな

ティルトローター機を国産する予定もなさそうというか、国産はコンパウンドヘリに注力してくっぽいので
そっち方面で将来なんかモノになればいいな、くらいか (年数掛かりそうだが)
2021/09/04(土) 21:50:29.69ID:/V/tSWaC0
>>707
君が普段粗国のお粗末な装備でホルホルしてるのはなんて呼べばいいの?
2021/09/04(土) 23:33:40.80ID:F2JPHSEK0
>>708
>>ティルトローター機を国産する予定もなさそうというか

昔主翼ごと傾けるXC-142(つべに動画あり。4発ペラ)があったけど、これにV280バローの
可動ローターシステムを採用した機体を作ればいいのではないかと思っている。
主翼を傾ける必要はないので、昔よりリスクは少ないと思う。
あるいはベルのX-22(つべに動画あり。4発ローター)の拡大版を共同開発するとか。
そしてこれを次期飛行艇のUS-3として開発する。時間は掛かるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況