!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産194号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611402362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-fnXV [36.11.229.230])
2021/08/23(月) 15:49:46.35ID:YoWyg6phM813名無し三等兵 (アークセー Sx81-Nr3n [126.165.55.142])
2021/09/09(木) 20:10:59.03ID:ltj0+Lmpx >>812
防衛省、メーカー、修理業者の三方一両損
防衛省、メーカー、修理業者の三方一両損
815名無し三等兵 (ワッチョイ d569-/op0 [180.45.112.36])
2021/09/09(木) 23:24:09.86ID:XwUJO+UI0 そもそも事故原因が人的要因なのか、機体のトラブルによるものなのか、
状況がハッキリしない中でどっちの負担だの責任だのを論じても意味が無いのだが。
とりあえず情報が出揃っていない状況で断定するのは止めておけと。
後で引っ込みがつかなくなるぞ。
状況がハッキリしない中でどっちの負担だの責任だのを論じても意味が無いのだが。
とりあえず情報が出揃っていない状況で断定するのは止めておけと。
後で引っ込みがつかなくなるぞ。
816名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-Ej9Z [110.133.148.42])
2021/09/10(金) 00:42:56.35ID:izC0RRTb0 そもそもp-1なんか開発しないでアメリカから購入すればよかったんだよ
インドやオーストラリアも導入してるし日本だけガラパゴス
インドやオーストラリアも導入してるし日本だけガラパゴス
817名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.48])
2021/09/10(金) 00:44:18.63ID:efchLb8J0 33期のウチの1期が、操縦しくじってオバランした程度で大げさだなw
無意味な提案あほくさいよ
無意味な提案あほくさいよ
818名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-KFsb [27.81.122.199])
2021/09/10(金) 01:27:23.43ID:CclHHSln0 >>816
鳥取砂丘の砂粒の数でも数えてろ
鳥取砂丘の砂粒の数でも数えてろ
819名無し三等兵 (ワッチョイ d9c5-8Z1t [220.254.1.143])
2021/09/10(金) 06:39:51.78ID:GS/FAS3s0 とりあえずP-8のメリット教えて下さい
大抵P-1では無いに集約されそうだけど
大抵P-1では無いに集約されそうだけど
820名無し三等兵 (ワッチョイ f989-dGLa [118.111.147.209])
2021/09/10(金) 07:43:26.72ID:+juduCba0821名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-xONJ [60.67.56.237])
2021/09/10(金) 08:35:53.77ID:HK3cKi6W0822名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b7zk [153.248.171.23 [上級国民]])
2021/09/10(金) 08:42:09.13ID:huL8egKhM 機載AI導入すら既に進めてるのにたかが無人機制御システム程度アップデートしないわけないじゃん
823名無し三等兵 (ワッチョイ 136f-LSHn [125.1.149.24])
2021/09/10(金) 08:43:07.88ID:9hiknnqw0 担当オペレーターは兼業で1人だし、追加しようと思ったらP-3にも追加出来るやろ。ただのデータリンクだし
824名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-6VrK [133.106.194.70])
2021/09/10(金) 09:15:34.06ID:H/rNPrglM >>823
データリンクだけで済むなら専用機体を一から開発する必要もなかったのでは
データリンクだけで済むなら専用機体を一から開発する必要もなかったのでは
825名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-b7zk [153.154.130.168 [上級国民]])
2021/09/10(金) 09:40:47.61ID:uGo34Yg8M 売りにしているというだけで別に専用ではない
826名無し三等兵 (ワッチョイ 136f-LSHn [125.1.149.24])
2021/09/10(金) 09:45:11.06ID:9hiknnqw0 >>824
因果が逆やで
P-3の拡張性が足りなくなったので大型の新型哨戒機を開発するのにあたって、不向きな旅客機流用と言う失策に対する苦肉の策がUAV。
UAVが出てくる以前から、P-3後継機の大型化という方針は固まってたから
UAVを運用する為に大型になった訳ではない。
因果が逆やで
P-3の拡張性が足りなくなったので大型の新型哨戒機を開発するのにあたって、不向きな旅客機流用と言う失策に対する苦肉の策がUAV。
UAVが出てくる以前から、P-3後継機の大型化という方針は固まってたから
UAVを運用する為に大型になった訳ではない。
827名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-Ix9S [126.242.178.211])
2021/09/10(金) 10:00:54.79ID:MYnb4Vpe0 壊れた機体は廃番にして、電子戦機とかの実証機材用に転用するんかな。
828名無し三等兵 (スップ Sd73-CB3a [1.75.1.184])
2021/09/10(金) 10:44:44.07ID:TDYnzcoAd P-8の向いてる方向性は合ってた
旅客機流用は知らん
旅客機流用は知らん
829名無し三等兵 (スップ Sd73-qizv [1.75.225.28])
2021/09/10(金) 11:07:04.44ID:+58BBolwd UAVじゃなくて低空降りなくてもASM可能なシステム開発したというのが正解
MAD無しで水面下の潜水艦探知出来るシステムも開発した
MAD無しで水面下の潜水艦探知出来るシステムも開発した
830名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/10(金) 11:25:59.70ID:I6O4mZJ+0 MADが無い代わりにソノブイを使うって話だからな
コストかかるからアメリカなら問題無いんだけど
予算が限られる日本じゃきつい
コストかかるからアメリカなら問題無いんだけど
予算が限られる日本じゃきつい
831名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/10(金) 11:27:33.66ID:zrHjZfRR0832名無し三等兵 (スップ Sd73-qizv [1.75.225.28])
2021/09/10(金) 12:15:49.80ID:+58BBolwd つかソノブイホイホイ落とせない癖に搭載本数増やすとか実際見栄だよな
833名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-5vIl [126.193.54.47])
2021/09/10(金) 14:17:32.41ID:f+JIW8d9p MADとソノブイは排他関係にないし、少なくとも日本のPのP-1は両方持ってるね。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/10(金) 14:23:48.55ID:I6O4mZJ+0 そもそもMADの代わりソノブイ使うと、訓練もソノブイを使わないと出来ないし
アメリカなら出来ても、日本じゃ年間の維持コストかさんで無理だよ
アメリカなら出来ても、日本じゃ年間の維持コストかさんで無理だよ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 136f-LSHn [125.1.149.24])
2021/09/10(金) 14:25:04.39ID:9hiknnqw0 排他関係って何の話だ?
誰もそんな話はして無いと思うが…
誰もそんな話はして無いと思うが…
836名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-CB3a [125.203.111.99])
2021/09/10(金) 14:36:42.63ID:YzR8DGx70 米はあらゆる端末がネットワークで情報共有するから自前だけで探知する必要ない
印は単機で全部やらないといけないからMAD付けた
印は単機で全部やらないといけないからMAD付けた
837名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-dGLa [210.147.124.168])
2021/09/10(金) 14:49:45.23ID:8FGh1qXN0 結局は予算の問題なんだよ。
米国を除いて、非常に限られた予算で効率的な対潜哨戒をやろうとしたら、
一つの機体にできるだけ多くの装備を乗せて運用するしかない。
広大な領海パトロールが必要な日本にとっては、P-8(+無人機)は金がかかりすぎる。
米国を除いて、非常に限られた予算で効率的な対潜哨戒をやろうとしたら、
一つの機体にできるだけ多くの装備を乗せて運用するしかない。
広大な領海パトロールが必要な日本にとっては、P-8(+無人機)は金がかかりすぎる。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-xONJ [60.67.56.237])
2021/09/10(金) 14:55:25.30ID:HK3cKi6W0 逆じゃないかな?警備する面積が領海に限られる日本は哨戒機の密度が高いからP-1でもなんとかなる
領海のみならず海外拠点や敵原潜の聖域などカバーする面積が広い米国は無人機も必要になる
日本も人を減らす必要や守る場所が増えたら必然的に無人機化が必要になるし、国際貢献を増やすとなるとそれまたカバー範囲が増える
必要な哨戒密度の問題だと思う
領海のみならず海外拠点や敵原潜の聖域などカバーする面積が広い米国は無人機も必要になる
日本も人を減らす必要や守る場所が増えたら必然的に無人機化が必要になるし、国際貢献を増やすとなるとそれまたカバー範囲が増える
必要な哨戒密度の問題だと思う
839名無し三等兵 (スップ Sd73-qizv [1.75.225.28])
2021/09/10(金) 15:01:45.82ID:+58BBolwd >>836
だから飛行隊の編成も機数少なく済むんだよな
だから飛行隊の編成も機数少なく済むんだよな
840名無し三等兵 (スップ Sd73-CB3a [1.75.228.58])
2021/09/10(金) 15:06:01.29ID:dxviYy78d ソノブイ投下できるUAV出てきたし将来的には主流になるんかね
841名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-TjXL [133.106.52.21])
2021/09/10(金) 15:21:14.91ID:9CagyN/QM ドンガラがしっかりしてるからP-1でも後からUAV対応位出来るでしょ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-/oH2 [117.104.40.25])
2021/09/10(金) 16:07:20.49ID:5wioVUsr0 外国製買ったら3~400億の哨戒機(兼爆撃機)を80機だと2~3兆円なんだから、国産化可能なら国産化するよ
C-2と合計で100機以上だもの
C-2と合計で100機以上だもの
843名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-oQJ+ [150.66.88.33])
2021/09/10(金) 17:30:14.52ID:7SY3XUHWM 対中戦だと気楽にP-1を飛ばすわけには行かないからチミーミングしたドローンの管制機になるしかないからP-8の方向が正しいと思うわ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/10(金) 17:33:06.77ID:zrHjZfRR0 対潜哨戒機を制空戦闘機か何かと勘違いしてないか?
845名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-5vIl [126.193.54.47])
2021/09/10(金) 17:54:40.40ID:f+JIW8d9p そもそも外洋だと、UAV母艦も必要になって来るのでは?
母機から投下しても良いが、使い捨てが前提になるだろ。
母機から投下しても良いが、使い捨てが前提になるだろ。
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/10(金) 18:02:36.81ID:zrHjZfRR0 USV/UUV用の母艦は予定にあったよね
847名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Xi2o [59.166.170.117])
2021/09/10(金) 18:29:41.58ID:C8HZRmOf0 P-1が行動できないならMQ-4CとP-8は論外でしょ
848名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-oQJ+ [150.66.88.33])
2021/09/10(金) 18:31:41.86ID:7SY3XUHWM P-8は撃墜される恐れの場所は飛ばないだろ
849名無し三等兵 (ワッチョイ 8988-ZZqW [126.113.54.202])
2021/09/10(金) 18:40:47.49ID:DhUbwQQz0 この前の事故を受けて初めてこのスレ覗いてみたんだけど鳥取ってどういうネタなの?
C-2使ってる403飛行隊が美保基地所属だから?
C-2使ってる403飛行隊が美保基地所属だから?
850名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-b7zk [153.155.138.191 [上級国民]])
2021/09/10(金) 18:41:35.85ID:Nu+ZdckwM MQ4Cだって飛べんよ
一機いくらだと思ってんだ
一機いくらだと思ってんだ
851名無し三等兵 (スププ Sd33-hgMq [49.96.6.228])
2021/09/10(金) 18:44:09.81ID:39624l60d >>849
P-1全力で潰そうとした鳥取選出議員ってだけのネタだよ
P-1全力で潰そうとした鳥取選出議員ってだけのネタだよ
852名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 18:46:07.76ID:r7hXzkDcd853名無し三等兵 (ワッチョイ 8988-ZZqW [126.113.54.202])
2021/09/10(金) 18:46:15.33ID:DhUbwQQz0 石破茂が反対派だったことも鳥取出身だったことも今知った
ありがとう
ありがとう
854名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 19:12:59.31ID:r7hXzkDcd なんかたまに勘違いしてる人がいるけど、ソノブイや短魚雷を使用するため目標海域に足を踏み入れないといけないのは、P-1もP-8も全く同じなんだよな
(P-8自慢のスタンドオフ短魚雷も滑空距離は精々10km程度)
どうせ目標海域に踏み込むのなら、対空警戒能力とエアフレーム性能が優れるP-1の方がいいに決まってる
そしてそのP-1すら行動できない空域なら、対空警戒能力皆無のMQ-4Cなんて絶対に行動できない
P-8にはP-1ほど強力なレーダも低空性能もないからレーダによる水上捜索・MADによる水中捜索をUAVに依存せざるを得なかっただけで、生存性に関してはかなり妥協してる
(P-8自慢のスタンドオフ短魚雷も滑空距離は精々10km程度)
どうせ目標海域に踏み込むのなら、対空警戒能力とエアフレーム性能が優れるP-1の方がいいに決まってる
そしてそのP-1すら行動できない空域なら、対空警戒能力皆無のMQ-4Cなんて絶対に行動できない
P-8にはP-1ほど強力なレーダも低空性能もないからレーダによる水上捜索・MADによる水中捜索をUAVに依存せざるを得なかっただけで、生存性に関してはかなり妥協してる
855名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-xONJ [60.67.56.237])
2021/09/10(金) 19:24:57.04ID:HK3cKi6W0 デカい爆弾よりも子爆弾数発の方がカバー面積が広がる、クラスター爆弾的な論理で作られたと思ってたけど
856名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-qizv [153.139.134.142])
2021/09/10(金) 19:28:03.17ID:qsq7h6XU0 イギリスはP-8に国産のソノブイが使えない事に不満があるようだなw
https://www.navylookout.com/restoring-the-uks-maritime-patrol-aircraft-capability-part-2/
https://www.navylookout.com/restoring-the-uks-maritime-patrol-aircraft-capability-part-2/
857名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 19:31:46.27ID:r7hXzkDcd 脅威度の低くてだだっ広い2000年前後のインド洋とか大西洋・太平洋ならそれでもよかったんじゃない?
軍事大国に囲まれ、有事には対艦攻撃にも駆り出される日本の哨戒機としては論外な発想だけど
軍事大国に囲まれ、有事には対艦攻撃にも駆り出される日本の哨戒機としては論外な発想だけど
858名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-m0Fm [121.118.44.185])
2021/09/10(金) 19:33:42.79ID:TT/2+gdx0 P-8なんか選択してたら、今の時点で30機超える数
配備できてなかったろえよ。
人の家の生産、配備の状況関係なしに好きに作れる
ってだけでP-1開発したのは大正解だよね。
配備できてなかったろえよ。
人の家の生産、配備の状況関係なしに好きに作れる
ってだけでP-1開発したのは大正解だよね。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 812a-CB3a [210.172.212.68])
2021/09/10(金) 19:47:37.96ID:tVrg5iDi0860名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-oQJ+ [150.66.88.33])
2021/09/10(金) 20:43:49.62ID:7SY3XUHWM861名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-oQJ+ [150.66.88.33])
2021/09/10(金) 20:49:29.79ID:7SY3XUHWM 米軍はリモートで安全な所からASWを行うんだけど海自はP-1で迫りくるミサイルを回くぐりながら潜水艦に肉薄攻撃を敢行し見事護国の鬼となって花と散るんだろ
モニター越しにボタンをポチポチするのは真心がこもってない、そんな事で敵潜を撃沈したところで意味がないとか言いそうだな
モニター越しにボタンをポチポチするのは真心がこもってない、そんな事で敵潜を撃沈したところで意味がないとか言いそうだな
862名無し三等兵 (ドコグロ MM8b-ALQG [125.192.118.173])
2021/09/10(金) 20:52:40.63ID:2xz5t2G1M ソノブイも安くなっていかんもんなのかねえ…
863名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/10(金) 20:56:30.61ID:zrHjZfRR0 非自律型のUCAVが活躍出来るのは、後進国相手の戦争や非対称戦争までで
中進国以上の正規軍を相手にした正面戦争では使えない定期
中進国以上の正規軍を相手にした正面戦争では使えない定期
864名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-qizv [153.139.134.142])
2021/09/10(金) 20:57:54.52ID:qsq7h6XU0 マルチスタティック用は高いのだ
https://ameblo.jp/kc45-jp/entry-12570278369.html
https://ameblo.jp/kc45-jp/entry-12570278369.html
865名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-oQJ+ [150.66.88.33])
2021/09/10(金) 20:58:26.86ID:7SY3XUHWM 米軍並の防空網を持つサウジやイスラエルでもUAVにやられてますが
866名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/10(金) 21:03:43.42ID:zrHjZfRR0 陸戦と海戦の区別が付かない人か
まー本当にそれで済むなら、米軍はP-8なんか作らずに哨戒用UCAVだけ運用してるわ
まー本当にそれで済むなら、米軍はP-8なんか作らずに哨戒用UCAVだけ運用してるわ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/10(金) 21:12:34.43ID:I6O4mZJ+0869名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 21:35:25.44ID:r7hXzkDcd870名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 21:37:05.50ID:r7hXzkDcd871名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/10(金) 21:37:42.88ID:zrHjZfRR0 無人機万能論者の中では、
無人機は撃墜されないしもし撃墜されても再調達コストはトイドローン並だし航続距離とペイロードは無限大だし電子妨害も絶対喰らわない事になってるからな
無人機は撃墜されないしもし撃墜されても再調達コストはトイドローン並だし航続距離とペイロードは無限大だし電子妨害も絶対喰らわない事になってるからな
872名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-xONJ [60.67.56.237])
2021/09/10(金) 21:38:31.02ID:HK3cKi6W0 何事も分業よね、と
873名無し三等兵 (ワッチョイ c1e0-TjXL [114.69.74.148])
2021/09/10(金) 21:47:15.86ID:i1JHj4x50 グロホですら160億するのに、
ソノブイ短魚雷マシマシのUAVなんてP-1の値段遥かに超えてくるだろうから損失覚悟の運用なんてとても出来んし
それでいてP-1より生存性はかなり低いという地獄
ソノブイ短魚雷マシマシのUAVなんてP-1の値段遥かに超えてくるだろうから損失覚悟の運用なんてとても出来んし
それでいてP-1より生存性はかなり低いという地獄
874名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/10(金) 21:50:47.00ID:I6O4mZJ+0 そもそもオーストラリアがトライトンを購入した価格は6機で5600億だし
もちろん運用するにあたっての教育コストも入っての価格だろうけど
それでも高いだろ
安上がりとかどこから来た話なんだよ
もちろん運用するにあたっての教育コストも入っての価格だろうけど
それでも高いだろ
安上がりとかどこから来た話なんだよ
875名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.49])
2021/09/10(金) 21:52:53.41ID:mXEIOmsM0876名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 22:14:40.88ID:r7hXzkDcd リーパーやグロホなんて信頼性的にも生存性的にもペイロード的にも所詮は平時の常続監視や中小国イジメが主任務なのに
何故かASWとなると、最新鋭有人機ですら展開不能な状況想定しといて無人機を使いたがる(高脅威下で無人機が役に立つと勘違いしてる)人が多いよね
何故かASWとなると、最新鋭有人機ですら展開不能な状況想定しといて無人機を使いたがる(高脅威下で無人機が役に立つと勘違いしてる)人が多いよね
877名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.49])
2021/09/10(金) 22:18:20.07ID:mXEIOmsM0 まあ平時に長時間飛ばしっぱなしでおけるのはメリットとしてはでかいよ、平時(準戦時含む)の長い国ならなおさらね
だが速度が明らかにP-1より遅い、しかも使える情報送受信帯域の少ない国にはきつすぎる
最後の所は、高脅威下ですぐ打ち落とされると考えるか、高脅威下で打ち落とされても人の損失がないから、ASW辛うじて提供できると考えるか
ソコの違いが人によってでるんじゃないかな
気持ちは分かる
だが速度が明らかにP-1より遅い、しかも使える情報送受信帯域の少ない国にはきつすぎる
最後の所は、高脅威下ですぐ打ち落とされると考えるか、高脅威下で打ち落とされても人の損失がないから、ASW辛うじて提供できると考えるか
ソコの違いが人によってでるんじゃないかな
気持ちは分かる
878名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/10(金) 22:29:35.71ID:I6O4mZJ+0 将来的に無人機になっていく事は否定しないけど
現状はユニットコストが高いしペイロードも限られるから、P-1に比べて効率が良くなると思えない
そして確実に維持コストは上がると思われる
現状はユニットコストが高いしペイロードも限られるから、P-1に比べて効率が良くなると思えない
そして確実に維持コストは上がると思われる
879名無し三等兵 (スップ Sd73-Xi2o [1.66.98.62])
2021/09/10(金) 22:29:41.39ID:r7hXzkDcd 低脅威海域や平時の警戒任務効率化のために無人機をいれるってんなら分かるし、海自もその方向だけど
高脅威下ではP-1こそが頼りになるのは変わらないんだよね
つーか本当に「無人機はいくら性能がショボくても損失覚悟で飛ばせるから高脅威下で有人機より使える」なら、ワイルドウィーゼルや爆撃機等の「高脅威下を想定した有人機部隊」はとっくに全部リーパーやプレデターになってるわなw
高脅威下ではP-1こそが頼りになるのは変わらないんだよね
つーか本当に「無人機はいくら性能がショボくても損失覚悟で飛ばせるから高脅威下で有人機より使える」なら、ワイルドウィーゼルや爆撃機等の「高脅威下を想定した有人機部隊」はとっくに全部リーパーやプレデターになってるわなw
880名無し三等兵 (アウアウキー Sa55-3X9D [182.251.102.237])
2021/09/10(金) 23:44:17.14ID:RarnhdXda トライトンって単独で使えるでしょ
別にP-8にこだわる必要ないよね
別にP-8にこだわる必要ないよね
881名無し三等兵 (ワッチョイ 91d0-oQJ+ [122.103.150.195])
2021/09/11(土) 00:21:59.79ID:YU8c3tE/0882名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7gNx [126.40.136.129])
2021/09/11(土) 00:28:04.07ID:q1esPPAh0 >無人機が使えない状況なら当然P-1なんて進出できないのだがね
>そんな時はASWを諦めるわけ?
根本的に、「制空権を奪われてる状態から対潜哨戒機を使って何とかしよう」ていう状況想定その物が
戦略として間違ってるっつーか
>そんな時はASWを諦めるわけ?
根本的に、「制空権を奪われてる状態から対潜哨戒機を使って何とかしよう」ていう状況想定その物が
戦略として間違ってるっつーか
883名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-m0Fm [121.118.44.185])
2021/09/11(土) 00:34:32.13ID:BT2EfS8J0 想定してる状況がバラバラなんだもん、話が噛み合うわけないよね。
884名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/11(土) 00:41:24.99ID:rq1odsdg0 無人機=最強で思考停止してるから
どう状況で哨戒機を運用するのとか考えても居ない
だから戦闘機がCAPで飛び回ってる状態でも
無人機はスルーされてミッションをこなせると本気で思ってる
どう状況で哨戒機を運用するのとか考えても居ない
だから戦闘機がCAPで飛び回ってる状態でも
無人機はスルーされてミッションをこなせると本気で思ってる
885名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Xi2o [59.166.170.117])
2021/09/11(土) 00:51:50.48ID:2e6HkuyV0 >>881
> 無人機が使えない状況なら当然P-1なんて進出できないのだがね
P-1の方が対空警戒能力も自己防御能力も運動性能(速度性能)もぶっちぎりで優れてるからね
程度問題とはいえ、脆弱で生存性皆無な遠隔操縦式のプロペラ機では展開不能な状況でも、P-1なら展開・任務達成できるという状況は大いにありうるな
もちろん逆はないが
> アメリカが遅れてるだけで中露はそのへんの分野も無人化が進んでるぞ
妄想乙w
つーかまあ、いつかは十分なペイロードと生存性と自律性を兼ね備えてP-1や爆撃機や戦闘機を代替する無人機もでてくるだろうが(今は精々単能か低脅威下での警戒監視)
そのころにはエアフレーム上の優位性が皆無なP-8こそ存在意義を失ってるな
> 無人機が使えない状況なら当然P-1なんて進出できないのだがね
P-1の方が対空警戒能力も自己防御能力も運動性能(速度性能)もぶっちぎりで優れてるからね
程度問題とはいえ、脆弱で生存性皆無な遠隔操縦式のプロペラ機では展開不能な状況でも、P-1なら展開・任務達成できるという状況は大いにありうるな
もちろん逆はないが
> アメリカが遅れてるだけで中露はそのへんの分野も無人化が進んでるぞ
妄想乙w
つーかまあ、いつかは十分なペイロードと生存性と自律性を兼ね備えてP-1や爆撃機や戦闘機を代替する無人機もでてくるだろうが(今は精々単能か低脅威下での警戒監視)
そのころにはエアフレーム上の優位性が皆無なP-8こそ存在意義を失ってるな
886名無し三等兵 (ワッチョイ c102-s6iu [114.17.110.26])
2021/09/11(土) 00:59:14.71ID:B0V6XbFp0 P-8は旅客機ベースでの改造ありきで始まったから、現役の旅客機では低空を低速度で長時間飛行するのに適した機体が無く、その対策として機体は高い高度を飛行しつつ、無人機で機能を補完する計画なのが実態
それでも旅客機ベースだからセールスは順調(というか自主開発でない国は選択肢が無い)
だから日本は世界的に見ても贅沢と言える専用設計のP-1を開発したわけで、機能的にもP-3Cの後継であり性能向上もし、対艦ミサイルを8発も搭載出来るという日本専用仕様になった
それでも旅客機ベースだからセールスは順調(というか自主開発でない国は選択肢が無い)
だから日本は世界的に見ても贅沢と言える専用設計のP-1を開発したわけで、機能的にもP-3Cの後継であり性能向上もし、対艦ミサイルを8発も搭載出来るという日本専用仕様になった
887名無し三等兵 (スププ Sd33-hgMq [49.96.6.228])
2021/09/11(土) 01:01:10.92ID:b5AcI9R8d 耐氷耐塩害スペシャルのF7もな
888名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.50])
2021/09/11(土) 01:27:01.62ID:FFq7Yc3+0889名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-5vIl [126.193.54.47])
2021/09/11(土) 06:01:25.75ID:wKu4r5ptp そもそも高脅威度下でASWする意味あるのか?
少なくとも『航空優勢が取れてないのに、艦艇が出動する。だから事前に潜水艦を叩く』なんて状況はナンセンスだと分かるよな?
少なくとも『航空優勢が取れてないのに、艦艇が出動する。だから事前に潜水艦を叩く』なんて状況はナンセンスだと分かるよな?
890名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.55])
2021/09/11(土) 06:31:09.51ID:wB/7xTYV0 航空優勢が流動的であるという事柄と、ASWそのものを何のために行うのかって話を
認識して組み合わせないと難しいね
そこはもう認識に幅が出るとこだ
認識して組み合わせないと難しいね
そこはもう認識に幅が出るとこだ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-qizv [153.139.134.142])
2021/09/11(土) 11:09:04.65ID:fTeF/iZY0 そう考えると有事での哨戒機の活動範囲は目茶苦茶限られる
892名無し三等兵 (スププ Sd33-hgMq [49.96.6.228])
2021/09/11(土) 11:27:41.63ID:b5AcI9R8d 有事を常時戦闘配備と勘違いしてるのか
893名無し三等兵 (スッップ Sd33-FDYl [49.98.157.147])
2021/09/11(土) 11:41:07.84ID:kIxMz9Ygd フォークランド紛争では英軍の哨戒機は短距離AAM積んでたな
894名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.49])
2021/09/11(土) 11:45:45.35ID:AMgIXbb60 >>891
限られるし、限られないって事だろうね
前提の認識に皆幅があり、そのなかで決定も幅があるからな
常時哨戒には無人機は悪くないとは思ってるし、最前線での撃墜前提の呼子にもいいとは思う
でも遅いし多数配備するのはこちらの資源不足、今でもそう思ってる
限られるし、限られないって事だろうね
前提の認識に皆幅があり、そのなかで決定も幅があるからな
常時哨戒には無人機は悪くないとは思ってるし、最前線での撃墜前提の呼子にもいいとは思う
でも遅いし多数配備するのはこちらの資源不足、今でもそう思ってる
895名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-qizv [153.139.134.142])
2021/09/11(土) 11:47:42.04ID:fTeF/iZY0 太平洋の進出阻止には海峡の24時間監視は理想だが
ソノブイ撒かない事にはASW出来ない
ソノブイ撒かない事にはASW出来ない
896名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-1O8y [126.60.213.135])
2021/09/11(土) 11:48:29.02ID:Rj0Kv+IB0 軍事では損耗覚悟の作戦をしないといけない事態はあるし哨戒機だって例外ではない
897名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-qizv [153.139.134.142])
2021/09/11(土) 11:50:58.97ID:fTeF/iZY0 まぁSOSUSがあるんだがな
899名無し三等兵 (ワッチョイ 817d-dGLa [210.165.223.233])
2021/09/11(土) 12:25:42.39ID:rq1odsdg0 自軍の航空戦力が制圧してる海域を哨戒すれば良いんであって
そこから外れてまでASWする必要は無いと思う、守るべき艦隊もそこには居ないんだし
じゃあ制空権を取らないと何も出来ないじゃないかって話になるけど、それはその通りでしょ
だから防衛省も「航空優勢」って口を酸っぱくして言ってるけだし
そこから外れてまでASWする必要は無いと思う、守るべき艦隊もそこには居ないんだし
じゃあ制空権を取らないと何も出来ないじゃないかって話になるけど、それはその通りでしょ
だから防衛省も「航空優勢」って口を酸っぱくして言ってるけだし
900名無し三等兵 (アウグロ MMfd-hQHS [122.133.172.104])
2021/09/11(土) 12:41:49.82ID:YrlJF+IWM901名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-Ix9S [175.177.40.53])
2021/09/11(土) 13:03:35.91ID:nmpO01FG0 ほらまたそういう言い合いするー
902名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-bL/7 [58.191.175.6])
2021/09/11(土) 13:27:57.61ID:ZnIXUlW+0 P-1は対空レーダー600kmくらいあるんだろ。多少危険な領域にも進出できる。P-8と大きな違い。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-73Hx [110.5.39.204])
2021/09/11(土) 13:47:50.84ID:K6MmUAJh0 >>893
P-1に短距離AAMがあっても
敵機が射程にはいる前に中距離AAMで攻撃されて落とされるから意味がないな
爆弾の搭載力を活かしてA-10みたいに敵のど真ん中に侵攻して攻撃するなら有りかも知れない
P-1に短距離AAMがあっても
敵機が射程にはいる前に中距離AAMで攻撃されて落とされるから意味がないな
爆弾の搭載力を活かしてA-10みたいに敵のど真ん中に侵攻して攻撃するなら有りかも知れない
904名無し三等兵 (スプッッ Sde5-/Ait [110.163.217.230])
2021/09/11(土) 13:50:47.05ID:+YLlaidYd そもそもあんな機動性ではミサイルあろうが回られておしまい
905名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-xONJ [60.67.56.237])
2021/09/11(土) 13:51:20.71ID:kcJ2yCo80 高価な対潜機材積んでるP-1を爆撃機にするのはおかしいから、やるならAP-1でも作るのだろうけど今更亜音速爆撃機とか作るかって話
やるにしても長射程のミサイル爆撃機だろ
やるにしても長射程のミサイル爆撃機だろ
906名無し三等兵 (スップ Sd73-qizv [1.75.224.172])
2021/09/11(土) 13:51:32.82ID:is9Lo9Avd R-37とかASM並のサイズあるから迎撃出来んじゃね
907名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Xi2o [59.166.170.117])
2021/09/11(土) 13:59:24.49ID:2e6HkuyV0 >>899
> 自軍の航空戦力が制圧してる海域を哨戒すれば良いんであって
それはアメリカやヨーロッパ、オーストラリアみたいな生ぬるい「後方」での話
> そこから外れてまでASWする必要は無いと思う、守るべき艦隊もそこには居ないんだし
アメリカやヨーロッパと違って、日本の近隣には軍事大国から守るべき(優勢を確保し敵の利用を阻止すべき)シーレーンが沢山あるんやで
> 自軍の航空戦力が制圧してる海域を哨戒すれば良いんであって
それはアメリカやヨーロッパ、オーストラリアみたいな生ぬるい「後方」での話
> そこから外れてまでASWする必要は無いと思う、守るべき艦隊もそこには居ないんだし
アメリカやヨーロッパと違って、日本の近隣には軍事大国から守るべき(優勢を確保し敵の利用を阻止すべき)シーレーンが沢山あるんやで
908名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Xi2o [59.166.170.117])
2021/09/11(土) 14:11:49.43ID:2e6HkuyV0909名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-CB3a [125.203.111.99])
2021/09/11(土) 14:24:22.69ID:cXqdqRoo0 オーバーランしたP-1、クレーンで吊られて移動したな
910名無し三等兵 (スプッッ Sde5-/Ait [110.163.217.230])
2021/09/11(土) 14:52:54.17ID:+YLlaidYd911名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Xi2o [59.166.170.117])
2021/09/11(土) 15:24:54.13ID:2e6HkuyV0 >>910
ガチでキルされて損耗していくよりはるかにマシだし、より高速で生存性が高ければ、活動のために確保してやらねばならない航空優勢も限定的で済む
リーパーやトライトンみたいな生存性ゴミなラジコン飛行機で対潜哨戒するために空自の防空戦力が消耗するとか本末転倒
ガチでキルされて損耗していくよりはるかにマシだし、より高速で生存性が高ければ、活動のために確保してやらねばならない航空優勢も限定的で済む
リーパーやトライトンみたいな生存性ゴミなラジコン飛行機で対潜哨戒するために空自の防空戦力が消耗するとか本末転倒
912名無し三等兵 (オッペケ Src5-5Xrl [126.166.174.178])
2021/09/11(土) 15:25:33.23ID:t2Sj+wpwr >>904
スパクル出来ない中華フランカー相手なら何とかなるんじゃ
スパクル出来ない中華フランカー相手なら何とかなるんじゃ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
