アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625405619/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 727d-3Axr)
2021/08/28(土) 18:02:28.28ID:6/B46Qjx0478名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-ePvl)
2021/11/20(土) 19:05:32.81ID:eNLskonR0479名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-iAR7)
2021/11/21(日) 09:16:49.53ID:f8U1o8k+0 分隊に二人が、300Winボルトアクション、あるいは7.62NATOセミオートで、
どれぐらい負担は増えてしまうだろう?
どれぐらい負担は増えてしまうだろう?
481名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-WxBI)
2021/11/21(日) 10:20:44.98ID:Uaro5J/A0 >>479
現代の米陸軍のライフル分隊だと隊長1、射撃指揮2、ライフル兵2がライフル装備、擲弾1がM203つきライフル装備で、
最大6人が撃ちまくれる
これの2人をマークスマン的なもんに変えると制圧や牽制のための火力が減りそうな
2丁持ちするとこれまでの装備に加えて4−5kgある長モノを担いで歩くことになるし
現代の米陸軍のライフル分隊だと隊長1、射撃指揮2、ライフル兵2がライフル装備、擲弾1がM203つきライフル装備で、
最大6人が撃ちまくれる
これの2人をマークスマン的なもんに変えると制圧や牽制のための火力が減りそうな
2丁持ちするとこれまでの装備に加えて4−5kgある長モノを担いで歩くことになるし
482名無し三等兵 (スップ Sd22-O9Kh)
2021/11/21(日) 10:30:35.30ID:SvPrlsISd 何も形を残せない米軍なんて参考にもならんだろ。
483名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/21(日) 10:54:11.80ID:MXsec9Kc0 セミオートのマークスマンくらいならさほど負担にならんと思う
分隊に一人か二人くらいM4じゃなくてM16A4MWSがいてもいいような気がするね
何ならストックはテレスコピックタイプでもいいだろうし
SDM-Rほど高級な部品や専用弾をつかわんでも、20インチバレルとM855A1弾で
十分じゃないかね
分隊に一人か二人くらいM4じゃなくてM16A4MWSがいてもいいような気がするね
何ならストックはテレスコピックタイプでもいいだろうし
SDM-Rほど高級な部品や専用弾をつかわんでも、20インチバレルとM855A1弾で
十分じゃないかね
484名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/21(日) 10:58:03.91ID:MXsec9Kc0 すまん専用弾とか使ってるのはSPR Mk12で、SDM-Rこそが俺が言ってたマークスマンライフルとして
ちょうどよくねレベルのもんだった
ちょうどよくねレベルのもんだった
485名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/21(日) 11:21:41.82ID:l0TngHz00 >>483
今の米陸軍や海兵隊のSDMRはM16ではなくお高いHK416やHK417ベースだよ
今の米陸軍や海兵隊のSDMRはM16ではなくお高いHK416やHK417ベースだよ
486名無し三等兵 (スッップ Sd02-jh4D)
2021/11/21(日) 11:53:29.42ID:aLdM99iUd 7.62mmNATOは車載してる機関銃と弾が同じだから補給の障害にはならない、50BMGも同じ。最悪車両からぶっこ抜けば戦える
機械科歩兵や戦車が隣にいる状況なら弾の融通が利く
あと敵の弾や地元で買える弾も当てにできる、中東ならAK弾やドラグノフ弾がすぐ手に入るから鹵獲を使っても補給は簡単だ
それらに該当しない弾薬を使うと弾が切れたら何にもできなくなるな
機械科歩兵や戦車が隣にいる状況なら弾の融通が利く
あと敵の弾や地元で買える弾も当てにできる、中東ならAK弾やドラグノフ弾がすぐ手に入るから鹵獲を使っても補給は簡単だ
それらに該当しない弾薬を使うと弾が切れたら何にもできなくなるな
487名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-wcuf)
2021/11/21(日) 12:15:03.92ID:6I9U+NoF0 >>485
M110A1ってHK417というかG28ベースじゃ無かったっけ?
M16A4ベースのSDMRはWIKIだと第三歩兵師団が勝手に作った部隊オリジナル?ライフルらしいから、M110A1が配備されても並行して装備してるかも?予算次第かね
M110A1ってHK417というかG28ベースじゃ無かったっけ?
M16A4ベースのSDMRはWIKIだと第三歩兵師団が勝手に作った部隊オリジナル?ライフルらしいから、M110A1が配備されても並行して装備してるかも?予算次第かね
488名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/21(日) 12:49:24.68ID:l0TngHz00489名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-oHmX)
2021/11/21(日) 12:55:10.60ID:sHfzHaaeM HK417 標準モデル。アルミレシーバー
G28 狙撃用モデルでスチールレシーバー。ガスブロ持ってるけどクソ重い
M110A1 G28ベースの米軍仕様。軽量化の為アルミレシーバーに変更
実にややこしい
G28 狙撃用モデルでスチールレシーバー。ガスブロ持ってるけどクソ重い
M110A1 G28ベースの米軍仕様。軽量化の為アルミレシーバーに変更
実にややこしい
490名無し三等兵 (ワッチョイ c602-7T+U)
2021/11/21(日) 13:05:36.02ID:n458rNA50 M110A1とは関係ないがオーストリア向けにHK417Pっていうライフルも開発されてて、こいつは417のモデル名を冠してるのに中身はセミオートオンリー
HK417とG28のコンビネーションらしいが、ハンドガードと銃身が違うだけでG28Eとほぼ同じなのがややこしい
HK417とG28のコンビネーションらしいが、ハンドガードと銃身が違うだけでG28Eとほぼ同じなのがややこしい
491名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/21(日) 13:25:35.56ID:l0TngHz00492名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/21(日) 14:47:50.58ID:Hf9WOAtV0 >>486
ぼくのかんがえたスペシャルフォースならともかく正規軍が「適当に鹵獲してその辺でタマ買ってこい」はねえわ・・・
ぼくのかんがえたスペシャルフォースならともかく正規軍が「適当に鹵獲してその辺でタマ買ってこい」はねえわ・・・
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6b86-DeiW)
2021/11/21(日) 15:45:23.98ID:HAQRzVVK0 このスレにいる8割はFPSゲーマーだから
タルコフとかレインボーシックスやってる
タルコフとかレインボーシックスやってる
494名無し三等兵 (ワッチョイ c6ba-PKKA)
2021/11/21(日) 15:46:31.38ID:9hmTM20S0 >>492
旧日本軍ですら、鹵獲した鉄砲の弾をわざわざ生産してたのに、、それ以下の正規軍かよ
旧日本軍ですら、鹵獲した鉄砲の弾をわざわざ生産してたのに、、それ以下の正規軍かよ
495名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/21(日) 18:31:14.07ID:MXsec9Kc0 まぁSR-47みたいなのも試作はされてたみたいだし、拾い物の弾で戦争したいっていう
現場からの需要はあったんだろうなぁ
SR-47もあれ、DIじゃなかったら実用できたかもしれん
現場からの需要はあったんだろうなぁ
SR-47もあれ、DIじゃなかったら実用できたかもしれん
496名無し三等兵 (ワッチョイ ab2c-vIUO)
2021/11/21(日) 19:00:33.96ID:DeqAFi9i0497名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-M+jn)
2021/11/21(日) 19:29:46.73ID:oSVjubK70 >>492 ベトナム戦争のガントラック隊が、その辺で落っこちた味方ヘリから機関銃(ミニガン含む)拾ってきて自前で修繕して、
輸送隊の組織ぐるみで偽造した伝票で弾薬を大量中抜きして、最初は自衛戦闘、しまいにゃ積極的掃討作戦まで勝手にやるようになっとった。
負けるわけだよ。軍規どこ行った。
輸送隊の組織ぐるみで偽造した伝票で弾薬を大量中抜きして、最初は自衛戦闘、しまいにゃ積極的掃討作戦まで勝手にやるようになっとった。
負けるわけだよ。軍規どこ行った。
498名無し三等兵 (スップ Sd22-O9Kh)
2021/11/21(日) 20:05:54.85ID:SvPrlsISd ベトナム戦争末期の米軍なんて軍紀と士気は最低レベルまで落ちてたし、自分らの味方の地域で掃討戦やって更に敵を増やしてたからなぁ・・・。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jh4D)
2021/11/21(日) 20:28:42.95ID:r4pKVsYO0 銃や弾やオプション装備を現地で買ってはいけないなんて決まりはないぞ
ドル札は世界中で通用するからな
自分とこの銃が砂漠戦で気に入らなかったらAKを買ってみるとか
アメリカ軍ではM4がそこまでポンコツじゃないから多発しなかったが、自費で買ったり奪った銃で遊ぶ兵士がいた
イラク戦争でPPshを撃ちまくって笑うアメリカ兵士の動画とか有名
ビンラディンがAK74Uを持っていたのでアフガンで買った兵士もいたそうだ
ドル札は世界中で通用するからな
自分とこの銃が砂漠戦で気に入らなかったらAKを買ってみるとか
アメリカ軍ではM4がそこまでポンコツじゃないから多発しなかったが、自費で買ったり奪った銃で遊ぶ兵士がいた
イラク戦争でPPshを撃ちまくって笑うアメリカ兵士の動画とか有名
ビンラディンがAK74Uを持っていたのでアフガンで買った兵士もいたそうだ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-WxBI)
2021/11/21(日) 20:38:02.11ID:Uaro5J/A0 買うのは勝手だがそれを制式装備にしてどうするよってハナシ
兵站もへったくれもありゃしねえ
兵站もへったくれもありゃしねえ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-iAR7)
2021/11/21(日) 22:38:31.19ID:f8U1o8k+0 つい思ってしまう。
イギリスは中東に大規模に派兵すると決めた時点で、AKにしておくべきだったのではと。
…東ドイツ軍の銃は別に売れてたらしいけど、ドイツにAKを注文すればすぐ二万や三万できるだろ?
イギリスは中東に大規模に派兵すると決めた時点で、AKにしておくべきだったのではと。
…東ドイツ軍の銃は別に売れてたらしいけど、ドイツにAKを注文すればすぐ二万や三万できるだろ?
503名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/21(日) 23:34:23.74ID:ghbBBhFu0 あああ〜
GDとテキストロンのNGSWの先にあるものをもっと見たかった
GDとテキストロンのNGSWの先にあるものをもっと見たかった
504名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/22(月) 00:40:06.40ID:NsbdgPHT0 >>501
いきなり全軍の自動小銃を変更しますったって訓練も整備も補給も追いつかんだろうよ
まぁL85A1がアレでナニすぎるし安定作動するロングストロークピストンの銃で一括購入が
できそうなっていうと……イスラエルのガリルか
いきなり全軍の自動小銃を変更しますったって訓練も整備も補給も追いつかんだろうよ
まぁL85A1がアレでナニすぎるし安定作動するロングストロークピストンの銃で一括購入が
できそうなっていうと……イスラエルのガリルか
505名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/22(月) 00:47:13.04ID:6AhXu/Qh0 ガリルっておしなべて評判いいけどブルパップって事で門前払いされてる印象
506名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-M+jn)
2021/11/22(月) 00:54:54.16ID:l8Wiqbn90 まったくもしかしなくても:タボール
508名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/22(月) 01:20:09.13ID:57sUB0nm0 >>504
その場合は即応部隊のみの更新で良いので問題はあるにせよ、そこまで大きくはないんじゃない
ガリルの場合はイスラエルがNATO諸国への販売ライセンスの有効期限外だった可能性は高いと思われるし
世論の反発もあるだろうから厳しいと思うよ
なので東独のヴィーガーかFNCあたりになるだろうかな
ポーランドのベリルはあとの時代の物なので間に合わないし
その場合は即応部隊のみの更新で良いので問題はあるにせよ、そこまで大きくはないんじゃない
ガリルの場合はイスラエルがNATO諸国への販売ライセンスの有効期限外だった可能性は高いと思われるし
世論の反発もあるだろうから厳しいと思うよ
なので東独のヴィーガーかFNCあたりになるだろうかな
ポーランドのベリルはあとの時代の物なので間に合わないし
509名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/22(月) 01:36:22.07ID:6AhXu/Qh0 ガリルじゃねえわタボールだったわ
関係ないなすまん
関係ないなすまん
510名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/22(月) 10:29:45.48ID:NsbdgPHT0 >>508
もうすでにUZIがFNでライセンス生産されてるときに今更輸出ライセンスとかでもねぇだろうよ
もうすでにUZIがFNでライセンス生産されてるときに今更輸出ライセンスとかでもねぇだろうよ
511名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/22(月) 11:51:18.22ID:57sUB0nm0 >>510
そりゃあUZIの時代はNATOとの関係は良かったんだよ
73年の第四次中東戦争で、それまで良好だった米国を除くNATO諸国と武器取引も次第に厳しくなり
70年代終わりにドイツで新NATO弾の小銃テストがありイスラエルがガリルで参加を希望したけど許可されなかったため
UZIの貿易でかねてから関係が深かったオランダの弾薬会社のライフルとしてテストを受けたって経緯があるんだよ
まあ80年の南アへのガリルライセンス供与で関係は最悪になったんだけどね
そりゃあUZIの時代はNATOとの関係は良かったんだよ
73年の第四次中東戦争で、それまで良好だった米国を除くNATO諸国と武器取引も次第に厳しくなり
70年代終わりにドイツで新NATO弾の小銃テストがありイスラエルがガリルで参加を希望したけど許可されなかったため
UZIの貿易でかねてから関係が深かったオランダの弾薬会社のライフルとしてテストを受けたって経緯があるんだよ
まあ80年の南アへのガリルライセンス供与で関係は最悪になったんだけどね
512名無し三等兵 (スップ Sd22-O9Kh)
2021/11/22(月) 12:11:20.92ID:moFnSKR+d 南アフリカ、イスラエル、台湾の3ヶ国は80年代から90年代にかけて国際社会から冷たくされてたなぁ・・・
513名無し三等兵 (スップ Sd22-jh4D)
2021/11/22(月) 12:24:25.66ID:CxGrOBVId イスラエルのそれは政治的な配慮だよ
イスラム移民を多く抱えているEUはユダヤ人を軍事的に厚遇するような政策をやりにくい
アメリカがおかしいからな
イスラム移民を多く抱えているEUはユダヤ人を軍事的に厚遇するような政策をやりにくい
アメリカがおかしいからな
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/22(月) 17:54:17.95ID:q5qxklXc0 オランダが昔ガリル使ってたような
南アは独自な銃が発展してて面白いといえば面白い
南アは独自な銃が発展してて面白いといえば面白い
515名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/22(月) 18:19:17.71ID:hLRztFT20 インドのINSASアサルトライフルもFALとAKを足してなぜかガリルが入ったような銃で面白い
517名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/22(月) 22:25:12.83ID:6AhXu/Qh0 20式はSCARの正常進化に思える
518名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-C1KD)
2021/11/23(火) 08:49:02.70ID:50gaFxJP0 元SASが書いた小説では、イギリスはSA80を全廃棄してカナダライセンスM16にしろ、
と言ってた
と言ってた
519名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/23(火) 10:33:33.52ID:NMludzrJ0 アンディ・マクナブか
そういえばSASもカナダのC7だか8だかを使ってるんだっけか
もっと言ってしまえばアイルランド紛争や湾岸戦争をL85で乗り切った英軍もすげぇっちゃスゲェわなw
そういえばSASもカナダのC7だか8だかを使ってるんだっけか
もっと言ってしまえばアイルランド紛争や湾岸戦争をL85で乗り切った英軍もすげぇっちゃスゲェわなw
520名無し三等兵 (ワッチョイ 06b9-Hf7m)
2021/11/23(火) 10:55:41.09ID:dMqSP9Qy0 アンディマクナブは実際にはSAS隊員ではなかったって話じゃなかったか
521名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/23(火) 11:27:30.04ID:3UhSTqx90 >>519
はっきりいやあオタクが唾とばして「重心位置が!」「セレクターの角度が!」「マグチェンジが!」とか言ったところで
「戦争を決するのはそんなもんじゃない」
ってことだな
もちろんその銃を持たされた兵士の恨み節は(何を持っていようが)あるだろうケドw
はっきりいやあオタクが唾とばして「重心位置が!」「セレクターの角度が!」「マグチェンジが!」とか言ったところで
「戦争を決するのはそんなもんじゃない」
ってことだな
もちろんその銃を持たされた兵士の恨み節は(何を持っていようが)あるだろうケドw
522名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-8Qao)
2021/11/23(火) 11:39:29.67ID:2hDji8sG0 >>521
操作性はどうでもいいけど、弾出ないのは流石に洒落にならんよ
操作性はどうでもいいけど、弾出ないのは流石に洒落にならんよ
523名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-M+jn)
2021/11/23(火) 11:54:09.66ID:+GPQcL9c0 アイルランド紛争は概ねセミオートFALのイメージがw …湾岸で英歩兵の出番あったんかマジで
526名無し三等兵 (スップ Sd02-jh4D)
2021/11/23(火) 12:06:02.75ID:Ix2/fkb1d L85がいくらジャムっても戦闘に影響がないあたり、歩兵火器より車両や航空機のが大事だと分かる
527名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/23(火) 12:26:30.32ID:kCH5Ux940 AR-18ベースなのにジャムるのはたまらんな
強制閉鎖を捨ててチャージングハンドルを前方につければスチームパイプは避けられたはず
G36だって強制閉鎖する手段ないけどそこ問題視されてないよね
強制閉鎖を捨ててチャージングハンドルを前方につければスチームパイプは避けられたはず
G36だって強制閉鎖する手段ないけどそこ問題視されてないよね
528名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/23(火) 12:27:12.15ID:kCH5Ux940 間違えたストーブパイプやがな
529名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-A3VI)
2021/11/23(火) 12:28:55.71ID:6eUH8yaoa ブリテンは銃剣突撃ができれば何でもOKだから
というわけでもなく中の人らも性能に危惧してたのか
H&Kに改修してもらったりしたわけで
というわけでもなく中の人らも性能に危惧してたのか
H&Kに改修してもらったりしたわけで
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-wXkp)
2021/11/23(火) 12:32:02.48ID:Y972/av30 心配せんでもA3まで行ったら評判上場やがな
バトルプルーフで改良して行って数少ないブルパップの生き残りだ
バトルプルーフで改良して行って数少ないブルパップの生き残りだ
531名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/23(火) 12:48:00.08ID:H29+xozC0533名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/23(火) 13:09:49.44ID:H29+xozC0535名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/23(火) 15:03:10.69ID:kCH5Ux940 ロック機構なんてついてたんだ
思ったよりは隙がないなG36
思ったよりは隙がないなG36
536名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-C1KD)
2021/11/23(火) 16:07:32.80ID:50gaFxJP0 ブリテンと言えば、FALセミオート時代にセミオートオンリーだってことに
不満はなかったんだろうか?
不満はなかったんだろうか?
537名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-b3/1)
2021/11/23(火) 16:13:05.63ID:V14U988E0538名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-fsji)
2021/11/23(火) 17:01:56.24ID:IMFYXUcB0 アサルトライフルのスライド機構を回転運動に変えたような乗り物しらない?
539名無し三等兵 (ワッチョイ e210-tOFQ)
2021/11/23(火) 17:06:05.56ID:zanvctzB0 装弾数10発のボルトアクションから20発のセミオートに変わったんだからさほど不満は無かったんじゃなかろうか
機関銃は別にちゃんとあったし
機関銃は別にちゃんとあったし
540名無し三等兵 (ワッチョイ c3d1-Uglw)
2021/11/23(火) 18:24:58.24ID:g2jtHlyU0 ってもフォークランドでセミオートのみのL1A1より鹵獲FALの方が好まれたなんて話もあるだろ
541名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-eqCB)
2021/11/23(火) 22:02:46.64ID:cBiOTHla0 https://www.youtube.com/watch?v=4pSJZg3qyG0
アルメニア軍はAK-103使ってるけど
新しい銃にも7.62mmx39を採用する理由って何だろう
冷戦時代の弾や生産設備がまだ残ってるのか
平原だと7.62mmの方が当たりやすいのか
アルメニア軍はAK-103使ってるけど
新しい銃にも7.62mmx39を採用する理由って何だろう
冷戦時代の弾や生産設備がまだ残ってるのか
平原だと7.62mmの方が当たりやすいのか
542名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/23(火) 22:27:50.34ID:H29+xozC0 >>541
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/01/war-between-armenia-and-azerbaijan-threatens-to-drag-in-bigger-participants/
どうだろう、開戦時の報道見た限りだとAK74だったよね
数年前AK12/15を採用したとか、その後AK103のノックダウン生産開始したとかあるのでよくわからん
一見軍隊に見えるが国境警備や国家警察で装備が違うって可能性もあるよね
ロシア軍だってAKMが一部で未だ現役で、イランとかインドとかも各軍や地方によって使用弾薬が違うカオスな状況だし
まあ備蓄弾薬以外に理由があるとしたら日干し煉瓦とかなら貫通力にまさる大口径が有利って点だろうか
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/01/war-between-armenia-and-azerbaijan-threatens-to-drag-in-bigger-participants/
どうだろう、開戦時の報道見た限りだとAK74だったよね
数年前AK12/15を採用したとか、その後AK103のノックダウン生産開始したとかあるのでよくわからん
一見軍隊に見えるが国境警備や国家警察で装備が違うって可能性もあるよね
ロシア軍だってAKMが一部で未だ現役で、イランとかインドとかも各軍や地方によって使用弾薬が違うカオスな状況だし
まあ備蓄弾薬以外に理由があるとしたら日干し煉瓦とかなら貫通力にまさる大口径が有利って点だろうか
543名無し三等兵 (JP 0H9e-oHmX)
2021/11/23(火) 22:32:34.15ID:vtvYWw2sH 遠距離を狙うなら尚更5.56mmには敵わないので予算か生産設備の問題だろう
544名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/23(火) 22:45:19.82ID:H29+xozC0 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_equipment_of_the_Armenian_Armed_Forces#Small_arms_2
ここ見る限り通常兵力の主力はAK74や74Mですね
ただし先の紛争で多くの装備を失ってるそうなので今後はわかりませんが
ここ見る限り通常兵力の主力はAK74や74Mですね
ただし先の紛争で多くの装備を失ってるそうなので今後はわかりませんが
545名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-WxBI)
2021/11/24(水) 01:02:06.49ID:PFK+fI9g0 有り物なんでもいいや、みたいな状況もあり得るからな
546名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/24(水) 02:14:29.23ID:fP1FmN940 そもそも西側の7.62NATOだって悪い弾薬じゃないしむしろ傑作の部類
はじめからSMG的な発想で想定されてる東側のものと同じ口径だから同じ発想で使おうとした西側がバカなだけだよ
時代遅れでもなんでもない
長距離で安定してアーマーを抜こうということを考えなければ
はじめからSMG的な発想で想定されてる東側のものと同じ口径だから同じ発想で使おうとした西側がバカなだけだよ
時代遅れでもなんでもない
長距離で安定してアーマーを抜こうということを考えなければ
547名無し三等兵 (スップ Sd02-jh4D)
2021/11/24(水) 09:16:45.40ID:TEObs3tid 7.62x39は弾薬費がライフル弾の中で世界一安いって利点があるから軍事費の問題なのでは?
548名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-7T+U)
2021/11/24(水) 16:33:33.03ID:o/ntSI64a セルビアは新小銃はそのまま7.62×39だが中遠距離用に6.5mm Grendelも合わせて採用したな
自国にヨーロッパでも有数の弾薬メーカーがあって自前で弾薬供給できるからこそ採用できたんだろうな
自国にヨーロッパでも有数の弾薬メーカーがあって自前で弾薬供給できるからこそ採用できたんだろうな
549名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/24(水) 16:41:27.49ID:aVrUhIl+0 7,62mmx39は近年見直されてきている気がする
光学照準があたりまえになってセミオートを多用する傾向になってきたからかな
光学照準があたりまえになってセミオートを多用する傾向になってきたからかな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jh4D)
2021/11/24(水) 18:05:45.95ID:IMgogW2J0 ガバガバ構造のAKだから当たらないのであって構造変わるとよく当たるんだ
7.62x39mmのボルトアクションもあるが命中率が良くて低反動
弾薬自体は極めて優秀でカラシニコフも認めている、5.56mmの色々な欠点が手っ取り早く解決できるのは有力よ
7.62x39mmのボルトアクションもあるが命中率が良くて低反動
弾薬自体は極めて優秀でカラシニコフも認めている、5.56mmの色々な欠点が手っ取り早く解決できるのは有力よ
551名無し三等兵 (ササクッテロリ Spdf-Chwt)
2021/11/24(水) 18:12:35.89ID:M+++DRWGp それでも弾道が山なりになるのは防げんだろ?
まぁチェンバーが同じで、口径ネックダウンしたグレンデルを使えば済むが。
まぁチェンバーが同じで、口径ネックダウンしたグレンデルを使えば済むが。
552名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/24(水) 18:30:34.88ID:aA5FK/Au0 >>548
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/03/01/idex-2021-zastava/
この記事によれば3月の時点では6.5mmは未だテスト中で公式ページにもテスト段階との事ですが
その後進展があったのでしょうか?
https://balkaninsight.com/2020/10/02/serbia-is-playing-with-fire-delivering-arms-to-armenia/
アルメニアがセルビアから弾薬買ってたのがバレて
セルビアと友好国のアゼルバイジャンやトルコやイスラエルとの関係が微妙な事に
まあアルメニアはロシアと共同で新弾薬工場稼働させたので
セルビア経由に頼らなくとも良くなったはずだけど5.45x39はプランに無いようで
これは74系から103に鞍替えする前触れなのかロシアとの取り決めなのか
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/03/01/idex-2021-zastava/
この記事によれば3月の時点では6.5mmは未だテスト中で公式ページにもテスト段階との事ですが
その後進展があったのでしょうか?
https://balkaninsight.com/2020/10/02/serbia-is-playing-with-fire-delivering-arms-to-armenia/
アルメニアがセルビアから弾薬買ってたのがバレて
セルビアと友好国のアゼルバイジャンやトルコやイスラエルとの関係が微妙な事に
まあアルメニアはロシアと共同で新弾薬工場稼働させたので
セルビア経由に頼らなくとも良くなったはずだけど5.45x39はプランに無いようで
これは74系から103に鞍替えする前触れなのかロシアとの取り決めなのか
553名無し三等兵 (JP 0H9e-oHmX)
2021/11/24(水) 19:02:09.76ID:mK/7CvJqH 実際に7.62x39の5.56に対する利点って軟体に対する貫通力がやや高いのと腔圧が低くて製造技術ハードルが低いって位しか無いと思うんだが諸問題って何さ
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-M+jn)
2021/11/24(水) 19:14:55.31ID:mO3Bin8M0 SKSはよく当たる定期
555名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-0cgk)
2021/11/24(水) 19:52:16.94ID:00N6bXWea SKSもいろんなコンディションのものがあるんだろうが、アメリカの観光レンジで撃たせてもらった個体はたしかに集弾性は良かった
しかしあのくそ重いトリガープルはだめだ
AK47のトリガーは普通だったがSKSはとにかく重く感じた
しかしあのくそ重いトリガープルはだめだ
AK47のトリガーは普通だったがSKSはとにかく重く感じた
556名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-eqCB)
2021/11/24(水) 19:59:56.32ID:FJ2dFxmo0557名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/24(水) 20:09:21.59ID:bdkrTX5F0 AK-47より気持ち長いバレルとショートストロークピストン機構のおかげでSKSは比べれば命中精度は良かったように聞いている
あれもAK-47と同規格の20連ショートマガジンでもあればもっと長く活躍したかもね
あれもAK-47と同規格の20連ショートマガジンでもあればもっと長く活躍したかもね
558名無し三等兵 (JP 0H9e-oHmX)
2021/11/24(水) 20:57:47.74ID:mK/7CvJqH >>556
AKの頑丈さへの影響については断定できないけど、実際腔圧って火器の重要な要素よ
戦車砲で言えば90式じゃ10式の弾は使用禁止だし
NATOが試験で5.7mmは4.6mmより優れていると判断した理由の一つでもあったりする
https://www.armslocker.com/threads/etbs-pdw-tests-5-7mm-vs-4-6mm.36438/
AKの頑丈さへの影響については断定できないけど、実際腔圧って火器の重要な要素よ
戦車砲で言えば90式じゃ10式の弾は使用禁止だし
NATOが試験で5.7mmは4.6mmより優れていると判断した理由の一つでもあったりする
https://www.armslocker.com/threads/etbs-pdw-tests-5-7mm-vs-4-6mm.36438/
559名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-jh4D)
2021/11/25(木) 01:05:15.79ID:fYYlWt7m0 ルガーのボルトアクション7.62x39mm
https://youtu.be/08TIL56OQyI
同じ系統でCZ527
https://youtu.be/WSu7EuQr6o4
これ見るとほんといい性能してる
かなり距離あっても金板吹っ飛ばすし
https://youtu.be/08TIL56OQyI
同じ系統でCZ527
https://youtu.be/WSu7EuQr6o4
これ見るとほんといい性能してる
かなり距離あっても金板吹っ飛ばすし
560名無し三等兵 (JP 0H9e-oHmX)
2021/11/25(木) 01:35:52.33ID:wRzK7amUH いくら精度の良い銃を使ったところで7.62x39mmの風への流されやすさやドロップ量をひっくり返す事は出来んのよ
残存エネルギーも300m辺りで並ばれるし、根本的に遠距離に向いてない
残存エネルギーも300m辺りで並ばれるし、根本的に遠距離に向いてない
561名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/25(木) 04:19:39.97ID:npYxXLrp0 だからさ、西側諸国がAR用弾薬に求めるものを当てはめて評価するのは間違いなんだって
なんでこんなこともわからないかな
7.62x39mmってのは弾道特性が良いハイエナジーのSMG用弾薬なんだよ
ライフル弾という概念はあくまで分類の話であって、開発に当たって工学的注目点がその真ん中を目指してたものではない
なんでこんなこともわからないかな
7.62x39mmってのは弾道特性が良いハイエナジーのSMG用弾薬なんだよ
ライフル弾という概念はあくまで分類の話であって、開発に当たって工学的注目点がその真ん中を目指してたものではない
562名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-M+jn)
2021/11/25(木) 10:19:35.77ID:z9bX2wV80 遠距離撃つなら昔からの小銃弾を機銃なり狙撃銃なりから撃てばいいわな。
563名無し三等兵 (スッップ Sd02-yTe1)
2021/11/25(木) 12:04:08.90ID:HjuBJcbkd ここ20年流行りのCQBでは便利かもな7.62×39mm
太くて重い弾頭でハードアーマーに対しても砕けない弾芯作りやすいし
太くて重い弾頭でハードアーマーに対しても砕けない弾芯作りやすいし
564名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/25(木) 12:10:36.31ID:xPchoyFf0 ソ連のドクトリンは200mくらいの距離を歩兵が突進、その時の火力がAKだからねえ
より遠距離からの敵火点潰しには機銃やSVDが控えてるわけで
より遠距離からの敵火点潰しには機銃やSVDが控えてるわけで
565名無し三等兵 (ワッチョイ c3d1-Uglw)
2021/11/25(木) 12:59:22.93ID:eDmaC8Z00 >>561
7.62×39のデビューがセミオート曲銃床のSKSなんだから強化SMG弾薬はあり得んだろ
AKを射程延長SMGって運用も否定はせんがソ連が本気でそういうつもりだったならタンジェントサイトに800mなんて目盛りは刻まんし試作品のようにオープンボルトで実用化しただろう
7.62×39のデビューがセミオート曲銃床のSKSなんだから強化SMG弾薬はあり得んだろ
AKを射程延長SMGって運用も否定はせんがソ連が本気でそういうつもりだったならタンジェントサイトに800mなんて目盛りは刻まんし試作品のようにオープンボルトで実用化しただろう
566名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Tu2U)
2021/11/25(木) 13:12:55.34ID:6HiRlGpO0 ドイツのK弾が案外使いやすいことに気が付いたソ連が
「内でも似たようなの作ってみるべぇ」で弾が先にできてるからなぁ
SKSは従来のライフルの延長のようなものを作った
AKはむしろ強化新型SMGのような解釈をした
ってだけの話だと思うよ。いろいろ作ってニーズに合ってたのがたまたまAKだったってだけの話で
「内でも似たようなの作ってみるべぇ」で弾が先にできてるからなぁ
SKSは従来のライフルの延長のようなものを作った
AKはむしろ強化新型SMGのような解釈をした
ってだけの話だと思うよ。いろいろ作ってニーズに合ってたのがたまたまAKだったってだけの話で
567名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/25(木) 13:38:39.84ID:yDhQFNol0 >>565
M43が強化SMG弾薬じゃなかったことは同意するが
サイトのメモリは拳銃小銃SMGどれも当時の慣習だったので仕方ないよ
まあ小銃の場合エリアウェポンとして一斉射する際の為って説もあるけれどさ
それよりAK47の試作でオープンボルトってあったっけ?
カラシニコフのAK46にせよAK47に影響を与えたバルキンのAK46にせよクローズドボルトだったよね
当時のロシアはM43弾を発射できるプラットフォームとして
当初はLMGのようなタイプのテストを重ね一定の成功を見たAS44をブラッシュアップしようとするも
設計者死去で頓挫し、その後SKS,AK,RPDの3種のタイプの開発を開始するも
AKの開発が難航しSKSとRPDが先に完成したのでこれを配備したと
遅れて開発に成功したAKはどうしたかと言えばPPSの後継に据えた所
運用したら高評価を得てSKSもAKに変更との決定がなされたって経緯なんだよね
M43が強化SMG弾薬じゃなかったことは同意するが
サイトのメモリは拳銃小銃SMGどれも当時の慣習だったので仕方ないよ
まあ小銃の場合エリアウェポンとして一斉射する際の為って説もあるけれどさ
それよりAK47の試作でオープンボルトってあったっけ?
カラシニコフのAK46にせよAK47に影響を与えたバルキンのAK46にせよクローズドボルトだったよね
当時のロシアはM43弾を発射できるプラットフォームとして
当初はLMGのようなタイプのテストを重ね一定の成功を見たAS44をブラッシュアップしようとするも
設計者死去で頓挫し、その後SKS,AK,RPDの3種のタイプの開発を開始するも
AKの開発が難航しSKSとRPDが先に完成したのでこれを配備したと
遅れて開発に成功したAKはどうしたかと言えばPPSの後継に据えた所
運用したら高評価を得てSKSもAKに変更との決定がなされたって経緯なんだよね
568名無し三等兵 (スップ Sd22-jh4D)
2021/11/25(木) 13:44:15.69ID:3bCOLZmsd AKはSMGのようなコンセプトかもしれないけど弾はどう考えてもSMGに適してないだろ
SMG用途なら5.45x39じゃないのか、それでも爆炎やばいが
Stg44が400mの戦闘を主眼にK弾を設計したわけだが1940年代の話だから
現代ならもう少し射程があると思う
SMG用途なら5.45x39じゃないのか、それでも爆炎やばいが
Stg44が400mの戦闘を主眼にK弾を設計したわけだが1940年代の話だから
現代ならもう少し射程があると思う
569名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-NBcs)
2021/11/25(木) 16:18:57.04ID:Huzw8riE0 多分にドクトリンによるものが大きいとは思うが、「練度の低い兵には強化SMGで充分…7.62x39ってちょうどよくね?」なんて流れじゃないの?
だから7.62x39にライフル弾的なものは元々求めてないと思われ。
だから7.62x39にライフル弾的なものは元々求めてないと思われ。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/25(木) 16:53:29.67ID:zGLpZvSi0 400mじゃ5.56mmだってレスト射撃でマンターゲットに当たったり当たらなかったりくらいだろ
571名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-wcuf)
2021/11/25(木) 17:12:02.47ID:5GFjtoCna >>570
ところがソ連の教範だと、AKの有効射程はセミで400m、フルで300mと言う事になっている
昔ツイッターで見て驚愕したわ。セミで400mもそうだけどフルで300mって…
有効射程の意味が東側では違うのかね?
ところがソ連の教範だと、AKの有効射程はセミで400m、フルで300mと言う事になっている
昔ツイッターで見て驚愕したわ。セミで400mもそうだけどフルで300mって…
有効射程の意味が東側では違うのかね?
572名無し三等兵 (ワッチョイ e706-trTO)
2021/11/25(木) 17:53:51.42ID:VSSybda30 1人で敵に当てるんじゃないよ。
そのあたりに一斉に撃つ。
いわゆるエリア射撃。
そのあたりに一斉に撃つ。
いわゆるエリア射撃。
573名無し三等兵 (ワッチョイ e706-trTO)
2021/11/25(木) 17:58:35.82ID:VSSybda30 Gunプロの記事でもAKは場外ホームラン撃つ可能性がある精度なので200ヤードのテストは中止してた。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8b-9IQd)
2021/11/25(木) 18:06:47.53ID:zGLpZvSi0 半分当たれば有効みたいな基準をみたことあるな
このスレでだけど
このスレでだけど
575名無し三等兵 (ワッチョイ e706-trTO)
2021/11/25(木) 18:18:51.92ID:VSSybda30 そもそもフルじゃ20ヤードだって初弾以外当たらないだろ。
フル撃つのは「右側弾幕薄いぞ。」の状況。
フル撃つのは「右側弾幕薄いぞ。」の状況。
576名無し三等兵 (ワッチョイ e706-trTO)
2021/11/25(木) 18:29:12.99ID:VSSybda30 AKの精度は8MOA程度とされてるからセミでじっくり撃っても200ヤードで40cmに散らばる。
三脚に固定して棒立ちの敵兵の頭狙っても外す可能性があるレベル。でもこれで充分。
FALは25番のサイトでは5MOAだった。M16A2は2MOAぐらいかな。戦場ではどれも五十歩百歩。
三脚に固定して棒立ちの敵兵の頭狙っても外す可能性があるレベル。でもこれで充分。
FALは25番のサイトでは5MOAだった。M16A2は2MOAぐらいかな。戦場ではどれも五十歩百歩。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-6mjM)
2021/11/25(木) 19:43:31.77ID:qU61Eu5m0 AKは200m先のドラム缶に当たれば充分
それ以上の精度を求める暇があったら他に覚える事があるが高部正樹氏の持論
光学サイトが普及した今はどうなんだろう
それ以上の精度を求める暇があったら他に覚える事があるが高部正樹氏の持論
光学サイトが普及した今はどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- なんでIDがHAPPYなの?
- 松屋博多駅南店にてナポリタンバーグ!
- ‎
