5.56のフラグメンテーション効果は一定以上の速度で人体に突入した際に発生する
その速度を維持できる距離は、M855は14.5インチ銃身で50〜100m程度まで
M855A1は350mまでと海外ネットでは説明されてる
多分、5.45のタンブリング効果も突入速度が影響していると思う
そうすると中距離以遠では、対物性能だけでなく人体への阻止能でも7.62x39に大きく劣ることになる
個人的には、正規部隊の一兵卒にとって阻止能は近接戦闘以外ではそこまで重要じゃないと思うが
スペツナズなんかは、いかにも、どの距離でも確実に相手を殺すことを重視してそうだ
ロシアで7.62AK使ってるのは主にはスペツナズでしょう?
探検
アサルトライフルスレッド その80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
685名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-MeBs)
2021/11/28(日) 23:03:39.65ID:RtyZISzt0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
