アサルトライフルスレッド その80

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/08/28(土) 18:02:28.28ID:6/B46Qjx0
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
アサルトライフルスレッド その79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625405619/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/06(月) 17:19:17.19ID:/DrozPw70
>>865
なぜ?
2021/12/06(月) 17:23:49.95ID:DvACqC2W0
冷戦が終わってなきゃケースレスもOICWもフレシェット弾もACRもみな可能性はあったと思う
2021/12/06(月) 17:28:05.10ID:mqPlMLqj0
>>866
プラスチックや紙製のケースこそ蒸発しないが、散弾シェルは現代戦車砲弾に近く、底板以外に金属を使用しない。
2021/12/06(月) 17:34:29.78ID:mqPlMLqj0
なおこれは120mm戦車砲が発射する映像、1:55あたりに発射後の砲弾底板が排出される
https://youtu.be/eETvj6bIpuA


他に西側の155mm榴弾砲と迫撃砲は勿論ケースレス
(東側の152mm榴弾砲は依然に金属薬莢を使用する)
2021/12/06(月) 17:39:23.27ID:DOdvQQ73d
戦車砲だって焼尽薬莢でケースレスでは無いだろ
2021/12/06(月) 17:42:12.05ID:k7oXkHB5a
>>868
え?
じゃあ麹ナ近出てきたラャCフルのポリマ=[ケースもケーャXレスだって言b、の?
そb黷ヘポリマーケ=[スであってレャXじゃないだろ=B
2021/12/06(月) 17:50:19.74ID:DOdvQQ73d
それに薬嚢砲をケースレスと呼ぶのはいくら何でも無理があるわ
薬嚢砲が最初にあって閉鎖器の開発が進んで薬莢砲が実現したんだから
2021/12/06(月) 18:43:27.90ID:QgC/vQsid
>>869
焼尽薬莢とケースレスは全く違う物だぞ
2021/12/06(月) 21:46:11.31ID:QaHp0XXX0
>>862
AK103や74Mがロングバレルだって?
AK47もAKMもAK74もAK103もバレル長は全部同じで16.3インチなんだよ
2021/12/06(月) 22:43:37.88ID:xl+JqeRh0
>>860
何いってんだお前
ミサイルのロケットモータだって同質量ならより大きな加速Gを発生させるほうが射程が長くなる
AMRAAMはレールランチャーから発射かのうとするためこの点で妥協があった
2021/12/06(月) 22:45:07.05ID:xl+JqeRh0
射程が長いというのはエネルギー効率が良いということだよ
燃焼時間が増えればその時間の分だけロスが増える
2021/12/07(火) 00:23:04.74ID:Qu0fj6ro0
>>875
で?
7.62mmの反動デカいのを軽量弾頭にしたらどうなるかな? って話してるとこだったわけだが。
で、「反動は小さくできるだろうがその規格のカートリッジにこだわる意味あんのかな」と言ったわけだが・・
話題にしてるのはそういう条件を満たせるかな? というハナシであって、「効率がいいタマを求める」じゃないんだよ

いきなり「いちたすいちは、に!」って叫びだしたら確かに1+1=2であっても「はあ?」としか言いようがなかろ?
2021/12/07(火) 07:26:40.95ID:3OCmIval0
残念ながら誘導機能を持たないロケットは常に同じ重さのライフル砲より
精度が低いという問題もあるんだよなあ…
2021/12/07(火) 09:03:48.98ID:yGUWlhsX0
>>877
馬鹿じゃねえのお前
それで本懐である危害性が著しく下がったらそれこそ意味ねえだろこのタコが
バカは死ねよ
2021/12/07(火) 09:30:38.72ID:p9p8l0wEM
>>877
比重の軽い弾は、空気抵抗で減速しやすく風に流されやすいから、大口径の利点である遠距離精密射撃が出来ない
APDSは、サボの分離が難しく時々イレギュラー弾が出るしコスト高だし、、で普通の弾が残った
狭い散布界を狙うなら、大重量弾が正解で、速度より重さと比重だよ
2021/12/07(火) 10:56:23.34ID:YLydDfFQM
そろそろ弾スレ池ば?
だいたいアサルトライフルに遠距離精密射撃は要らん。
2021/12/07(火) 11:34:40.65ID:usVz8Wtzd
そう思ってM16をM4に短縮化したらイラク戦争でドラグノフに対処できない〜タブクに対処できない〜って散々問題になり、M14を引っ張り出した国がありましたね
2021/12/07(火) 13:00:26.64ID:cHwH/jgZ0
タブクってRPKレシーバーなのか
派生の流れでそうなったとはいえ興味深いな
2021/12/07(火) 13:00:37.66ID:dr8yLnpF0
>>879
は??
ななてんろくにいは、さっしょうりょくううっっっ とか叫び出すガイジですか、
それとも的外れなこと言ってるのに引っ込みつかなくて暴れてるキチガイですか、
最初から「うひゃああ!!あばれたるわああ!!」なクッッソヴォケですか?

なんでそういう話が出たかまで説明してやったのに理解できないバカと、
理解する気のないクソゲスと、
その両方と、
どれでも好きなの選んでから首吊って懺悔しなさいバカ
2021/12/07(火) 16:42:32.25ID:d5gMGU3F0
効率の悪い武器でも火薬を増やしてやればそれで良いわけだし
火薬増やして総コスト上がったり悪い事が増えてきたらもう少し効率良くするか〜ってだけの話
2021/12/07(火) 21:50:47.96ID:3OCmIval0
少し話ずらして。
「今7.62mmNATO弾で戦ってこい」と言われたら何を選ぶべきだろう?
とりあえず候補
M14・FAL・G3
SIG SG750・Galil7.62
HK-417・FN-SCAR-H・GalilACE53・TAVOR7・AKの最新

民間セミオートは無視。
2021/12/07(火) 22:17:11.39ID:bJlsP4jd0
真面目ならM14 不真面目なら六四式
2021/12/07(火) 22:23:41.17ID:4j9oVEN10
>>886
SCAR-HかM14、SR-25Kでも良い。
2021/12/07(火) 22:24:00.53ID:87lWmAzV0
SR-25
2021/12/07(火) 23:50:29.95ID:jqq42nBv0
5.56で短銃身の話しないと
2021/12/08(水) 02:24:40.24ID:5ZuUnXVr0
>>884
どうしたら効率の悪いソリューションを作れるかなんて話を真面目にやろうとしてるガイジが喚くなよ
2021/12/08(水) 10:40:10.76ID:or6TYYPCM
CZ BREN2かARX200
MCXに7.62x51か6.5クリードモア仕様があれば…
2021/12/08(水) 11:03:36.11ID:iBOuFiu90
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/12/07/new-sig-mcx-raptor-is-it-a-mini-spear-or-a-mega-rattler/
308の話題にタイミングよく308プラットフォームの8インチバレルMCXラプターの試作品
8インチじゃ基本はお遊び用なんだろうけど、民間でも高性能サプレッサーのハードルが低くなった昨今なら実用性も皆無ではない?
2021/12/08(水) 11:20:52.74ID:Xh+2OH680
ARXは7.62x39はあるがx51まではいらんという割り切りか
2021/12/08(水) 11:59:57.29ID:onu3kyRsa
7.62x51mmもあるよ
https://www.berettadefensetechnologies.com/assault-rifles/arx200-assault-rifle
2021/12/08(水) 12:15:03.98ID:Xh+2OH680
ほんとだ隙がないな
SCARよりなんか好みだ>ARX
2021/12/08(水) 12:55:54.08ID:FiEHfejEM
>>893
タイミングがタイムリーすぎる…
フルサイズ版も早く見たいな。
2021/12/08(水) 13:38:44.11ID:RDI5349W0
SCAR-Hの銃身短いバージョンってどういう用途を想定してたんですかね?
2021/12/08(水) 15:46:10.00ID:uH0wgKNJ0
多分銃声と閃光によるCQB制圧
一部の玄人がソードオフM14で開発した戦術
2021/12/08(水) 16:07:34.44ID:6p1hPoYm0
ある程度までは狙撃できるけどいよいよって時には接近戦で自衛もできるよスペシャル

うん、とても中途半端だとは思う

こういうの見ると、ブルパップバトルライフルって考え方も案外悪くないかなって気もする
2021/12/08(水) 17:42:37.89ID:utrJd+aR0
フルオートはきつそうだなあ。
わざわざこれで突入することはないと思うが。
マッチョイズム的な遊びか。
2021/12/08(水) 18:02:39.03ID:pq5IT9+/0
>>898
車内で隠し持つ用。
80年代から需要がある。
2021/12/08(水) 18:29:24.06ID:utrJd+aR0
あー、逆に考えると一般車両の暗殺や強盗向けじゃねえか。
拠点への車両突撃でも、口径でかいほうがやっぱ効果あるのか?
2021/12/08(水) 18:54:08.84ID:TRKAIuGCa
車両乗ってる時は折り畳みやHK416Cみたいなストックが便利だと思うな。
以前にOGAのオペレーターが車両任務用に普通の416にワイヤーストックをわざわざつけてたりしてたし
2021/12/08(水) 19:42:06.00ID:iDDyoePn0
Police carbineだと短縮銃床必須って言うからな。
2021/12/08(水) 19:59:39.11ID:utrJd+aR0
>>903
自レスだが、拠点へ一般車両が突撃してくるのを手持ちの携帯できる銃器で止めるには?に訂正。
2021/12/08(水) 20:44:58.64ID:guisZyHg0
アサルトライフルじゃ車は止まらないだろ
2021/12/08(水) 20:51:42.08ID:yTOVCJ7d0
車を止める銃、としてはそのため開発されたと言われる50ベオウルフ、
9.3×64mmのSVDK、ブローニングBAR(ハンティング用)の338WinMagが
候補になるかな。
ゲパードGM6リュンクスの方が早いかもしれないが。
2021/12/08(水) 22:09:10.11ID:pq5IT9+/0
戦車や戦闘ヘリじゃなきゃだめだ
2021/12/08(水) 22:16:37.90ID:iDDyoePn0
クリス・カイルは.50でも止まらんと書いてたような。カール・グスタフが要るかねやはり。
2021/12/08(水) 22:28:55.35ID:Z3w/AQ2c0
カールグスタフやRPG-7とかだろ、、
2021/12/08(水) 22:41:19.84ID:VnW5kFZT0
いくつの実例を見るとどんな銃であれ車体やガラスを貫通して運転手を射殺するのは最も確実な車両阻止法
38口径拳銃弾一発で阻止を成功した例も日本にあった


https://response.jp/article/2002/04/09/16243.html
威嚇のつもりが……? 自動車部品窃盗の容疑者を射殺
2002年4月9日(火) 12時00分
9日午前、滋賀県大津市の駐車場で不審な行動をする男女を警察官が発見。職務質問をしようとしたところ、クルマに乗って逃走した。
その後、パトカーに体当たりしてくるなど抵抗したため、危険を感じた警察官が発砲したところ、これがクルマを運転していた男の後頭部に命中。容疑者が死亡するという事件が起きた。

事件が起きたのは9日の午前9時45分ごろで、大津市内の駐車場内に止められていたクルマからタイヤを外し、
ブロックなどを代わりに置くなど不審な行動をしている男女を「何か盗んでいるらしい」との通報を受けて駆けつけた警察官が発見。
職務質問を行うために近づこうとしたところ、この男女が別のクルマに乗って逃走を開始した。
クルマは道をふさぐように停車していたパトカーに体当たりし、強引に道を作って逃げようとしたため、危険を感じた48歳の巡査部長がクルマの後輪を狙って拳銃1発を撃った。
ところがこの拳銃の弾は目標を大きく外れ、リアガラスを突き破り、運転していた男の後頭部を直撃した。
男は病院に収容されたが、脳の損傷などもあり2時間後に死亡している。同乗していた女性もクルマが路外に逸脱した衝撃などで軽いケガを負った。
2021/12/08(水) 22:44:48.72ID:RQ6nmAyL0
>>908
その辺もフロントガラスを確実に撃ち抜いてそのままドライバーまで殺傷するためだからねえ
合わせガラスを狙い通りに抜くにはある程度でかくて重いタマの方がいい(と考えられた)ってことか
2021/12/08(水) 22:45:14.28ID:VnW5kFZT0
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG05013_V00C12A6CC0000/
警官が発砲、逃走車の運転手死亡 大阪・淀川
2012年6月5日 11:31
5日午前3時5分ごろ、大阪市淀川区十三東1の路上で、府警淀川署の男性巡査部長(26)がパトカーで追跡していた乗用車に衝突されるなどした際、車に向け拳銃を計5発発砲した。
弾は運転していた男の上半身に当たり、男は搬送先の病院で間もなく死亡した。ほかにけが人はなかった。同署は詳しい発砲の経緯を調べている。

(中略

約20分後、約15キロ離れた路上でパトカーが車の前に回り込んで制止しようとしたところ、車がパトカーに向かって何度も衝突を繰り返し逃走しようとしたため、
巡査部長がタイヤに向かって威嚇のため2回発砲。さらに車がパトカーに衝突してきたため、さらに拳銃を3回発砲し、車を止めた。
2021/12/08(水) 23:15:10.86ID:wqOS2DUL0
>>902
昔のSASが北アイルランドでフォークランド戦争で鹵獲したアルゼンチンのFALカービンを使ってたという。
フルオートが付いててお得だったらしい。
その後短銃身のG3に変わったそうだが。
良く使ってた5.56mmのHK53よりも威力が要る時重宝したそうだ
2021/12/08(水) 23:26:53.93ID:VnW5kFZT0
>>910
単発狙撃弾は無理だけど
機関銃の連射ならパイロットキルの他に曳光弾や徹甲焼夷弾で燃料システムの炎上を狙える
太平洋戦争でゼロ戦と一式陸攻を燃やした多数の実績を持つ
2021/12/08(水) 23:47:18.27ID:pq5IT9+/0
>>916
運転手死んだあと、燃えてる間に突っ込まれては困る。

当たればいいのではなく、確実に仕留めるとはそういうことではない。
2021/12/08(水) 23:58:58.80ID:iBOuFiu90
>>915
https://www.youtube.com/watch?v=FTi_KvzNEPs
イアンによれば一時的にMC51を使っていたけれど、HK53にスイッチしたそうだよ
2021/12/09(木) 01:26:48.02ID:eqcNtoPB0
>>917
それなら軽火器全般は無理で榴弾を持つ機関砲や無反動砲以上の武器で車をバラバラにするしかない
とはいえ車内の人間を射殺するだけなら軽火器も行ける
例えばここ数年にメキシコの麻薬組織が50口径狙撃銃で防弾車両に乗るLEを襲う事件が起きた
2021/12/09(木) 01:50:50.66ID:jrdxEHmc0
>>918
MC51は一時的でHK53の使用を継続したという事か、了解。
2021/12/09(木) 02:50:24.57ID:dcr4qoBB0
ギャズ・ハンターの本に出てたな。
2021/12/09(木) 03:34:44.53ID:EpFX5RZja
>>915
SAS戦闘員に書いてたけど、そのG3のせいで一般兵に偽装したSAS隊員がすぐバレたそうな
2021/12/09(木) 10:42:24.66ID:dcr4qoBB0
>>922
バレた話はクリスの小説だよ。
それでSA80にしたら、
「普通の兵士にしては動きが違う」
でバレたという。
2021/12/09(木) 21:56:58.13ID:3xekW41k0
車を止めるたって軍用車は小銃弾を防ぐし12.7mmもそこそこ耐えるからクリスカイルが言ってるのはその話だろ
23mmポン付けテクニカルが流行った理由でもある
全く装甲されてない普通の乗用車は7.62mmライフル弾にさえ耐えられないよ
2021/12/09(木) 22:59:59.03ID:FZoDcvDl0
10年くらい前にアメリカの会社がクルマのエンジン駄目にして止めるための弾とM4用アッパーレシーバー作ってなかったか
2021/12/10(金) 00:27:09.66ID:0V+eZU2n0
真面目に書くと自動車の脅威があるなら戦闘ヘリ飛ばしたりIFVを控えさせて30mmチェインガンで対処するか、戦車の120mm砲で対処するべきで、歩兵が突撃してくる自動車の矢面に立たされてる時点で防衛網を抜かれてんだよな
2021/12/10(金) 00:36:54.62ID:eXUWIS5j0
いやさすがにその議論はナンセンスに過ぎるでしょ
歩兵が乗用車を止めなければならないシチュエーションというのは、多くはハイブリッドな戦場であって、見敵必殺が是とされる戦闘空間ではない場合の方が圧倒的に多い
2021/12/10(金) 01:00:58.39ID:KO56UR3U0
よくあるのは紛争地域で基地やら重要施設に自動車爆弾で突っ込んで来る場合かね
さすがに常時AHや戦車貼り付けとくわけにもいかんでそ
まあ、物理で車止めるならバリケードの方が効果的
2021/12/10(金) 01:33:39.71ID:JnJUN3fC0
よくわからんが>>926はIFVやヘリが前線に存在するような正規軍同士の戦いで
VBIEDとの交戦が発生すると言ってんのか?
2021/12/10(金) 01:37:01.09ID:q37PG3/t0
自爆自動車だけではなく
SASやISISなどが武装オフロード車で奇襲して来る状況は大陸戦場に多い
米軍の偵察部隊もイラク侵攻でやった

かつて日本陸軍騎兵部隊がやって敵後挺進作戦と同じ原理だ
2021/12/10(金) 01:43:33.04ID:q37PG3/t0
USMCのハンヴィー偵察部隊が2003年イラク侵攻で実際行った空港への突撃制圧を再現するシーン(イラク軍はすでに逃げ出したが)
https://youtu.be/nur-e3EvUIs

この手のぶち電撃戦はそれなりに効果を持っており、アフリカ諸紛争にも多用されている

映画が再現したシエラレオネ内戦首都陥落シーン
https://youtu.be/KtwgU-LjkTI
2021/12/10(金) 06:02:33.83ID:bFkOQVUeM
ウルティマックスもIARのコンペに参加してたのか
https://www.sandboxx.us/blog/the-weapons-the-marines-passed-on-in-favor-of-the-m27-iar/
2021/12/10(金) 07:06:07.00ID:0V+eZU2n0
一般自動車で突撃してくる民兵とかタンクデサント兵がいるからそれにはARが効くけどな。
ハンヴィーなど軍用車両の動く突撃は歩兵火力では中々対処できない、車両の重火力、最低でも23mm砲テクニカルが要る。
ISIS紛争でイラク軍が大量の軍用車両でISIS支配地に侵攻したとき、撃破されてかなりの車両を失ったのだが、恐らく最大のスコアを上げたのが23mm砲。次いでRPGと対戦車ミサイル。
2021/12/10(金) 08:01:05.50ID:dWkvFFoUa
>>933
歩兵でも無反動砲やロケットランチャーを使えば良いのでは?ライフルで何でもしようとするのは米軍式の悪い所だわ
2021/12/10(金) 08:23:45.15ID:bHdg0q8Y0
40mm GLでエンジンブロック粉砕出来んかね
2021/12/10(金) 09:20:43.14ID:B70mSliXd
車止めるなら地雷や対戦ロケットじゃ無いと無理じゃね?
ホイールごとタイヤ吹き飛ばさんとエンジン潰そうが突っ込んでくる
2021/12/10(金) 09:36:09.92ID:d9aO7JSh0
>>933
この手の突撃はトランクに爆薬が満載されてるんだろ
先ずは、爆風も阻止出来るバリケードの設置からやろ
車が加速出来ない様に、シケインを連続させるとか
堀と城壁を作るとか
2021/12/10(金) 12:42:33.13ID:gK1Yyhrh0
>>926
同感だ。
2021/12/10(金) 13:43:46.52ID:jtU8UFu8d
中の人間は簡単に死ぬけど自動車は止まらんからね
今はTikTokでもそんな動画沢山上がってる時代
2021/12/10(金) 14:43:50.33ID:dcuC11HCd
逆にライフルで応射するとその方向にソフトターゲットがいることが知られてしまい、自爆攻撃に対して不利になるかもしれないな
2021/12/10(金) 15:19:44.44ID:DAlqOuSvd
30mm使って止める方が効率よさそう。
それか堀や土盛りで近づけないようにした方が楽じゃないか?
特に防御に回るであろう陸自は火力に頼るよりも地形や障害によるのが効果的じゃね?
2021/12/10(金) 16:12:56.43ID:AY0MXbv+d
30mm機関砲ですら中身壊れるけど車両自体は止まらんしな
体当たりならそれまで
2021/12/10(金) 16:44:58.33ID:H+I8i7sza
30ミリとかどこにあるの?
2021/12/10(金) 17:10:11.64ID:69JJP4u70
ロードブロッカー設置せえよでFA
ないならLAWをぽんぽんぶちこんでいけよ
2021/12/10(金) 18:20:40.90ID:gK1Yyhrh0
>>943
アパッチに積んでるやつ
2021/12/10(金) 18:26:04.15ID:0V+eZU2n0
戦闘ヘリとIFVが30ミリ機関砲になってる
他には対空機関砲を直援につける場合もあるが最近はしなくなった、代わりにトラックなどへのポン付けが流行ってる
戦車があればそっちが使いやすい
2021/12/10(金) 19:17:33.92ID:oYmpJMoo0
>>945
アパッチに積んでるヤツ(30×113mm)は基本航空機用で対車両にはあまり使わない。
A-10に積んでるヤツ(30×173mm)の方がプーマ装甲戦闘車とかにも積んでるんで対車両にもよく使う。
2021/12/10(金) 19:22:15.35ID:ZuJC9BDI0
自爆を目論む車両に対してライフル弾なんて焼け石に水だろ
運転者を殺しても勢いづいた車は止まらない
2021/12/10(金) 19:31:59.80ID:Imio6+apa
漁るとライフルのスレで航空支援の話してるとは思わなかったよ
2021/12/10(金) 19:39:37.57ID:5fo++xRkd
>>947
航空機用?????
2021/12/10(金) 19:51:01.35ID:gK1Yyhrh0
>>947
弾も違うんだ。
そこまでは知らなかったよ。

>>950
航空機に搭載。
対ヘリ戦闘用。
アパッチはスティンガー、AH-1でもサイドワインダーが積めるよ
2021/12/10(金) 20:05:32.19ID:fN0/CGgg0
>>951
30x113はヨーロッパの戦闘機でよく使われた弾だが、その初速の遅さから対空用ではなく対地向きだと評価されてるけどね。
2021/12/10(金) 21:13:14.64ID:SgmEMC/hd
AT-4なりPF3なりで吹っ飛ばすしか止める手段無いだろ
2021/12/10(金) 21:32:50.11ID:AY0MXbv+d
>>947
あの短砲身低圧砲が対空用…?
ah-64開発時に対航空機の20mmと対地の30mmで競って30mmになったってのに
2021/12/10(金) 21:41:07.18ID:r3dwCOJGd
アパッチのチェーンガンが対空用だなんて国産神社は面白いことをおっしゃる・・・。
2021/12/10(金) 21:54:49.54ID:XnlfuHVr0
とりあえず曳光弾と徹甲弾を撃てるGPMGは導入すべき最低限の軽車両阻止対策だ
少なくとも5.56mmよりパイロットキルや引火させるの可能性が高い
車載重機関銃はなおさらいい
2021/12/10(金) 22:21:26.54ID:3dLanDrH0
Mk19あたりではいかんだろうか
2021/12/10(金) 22:26:30.83ID:XnlfuHVr0
>>957
40mmAGLの弾速は遅く、移動目標に当たりにくい
あと弾頭に信管があり、構造は複雑故に、弾代は機関銃弾より高い
法的理由で民生銃器市場に販売できないため弾薬生産コストも比較的に高い
2021/12/10(金) 22:31:37.63ID:d9aO7JSh0
>>956
最低M2だろ、千メートル先で止めるんや
2021/12/10(金) 22:55:44.36ID:lLwAsF8W0
7.62はM993徹甲弾が使えるという利点がある
BTRの側面なら多分中距離でも抜けるから対車両性能もそれなりに期待できる
2021/12/11(土) 02:23:20.66ID:hVoERaJPd
>>951
基本対車両、対歩兵用な
対空戦闘は基本ミサイルな
2021/12/11(土) 08:51:55.18ID:kl1C99cE0
「これまでの伝統」というのを完全無視して、ゼロから一番操作が簡単なアサルトライフル
・セフティはグロック式トリガーセフティ、トリガーを正しく引かなければ撃針は
絶対動かない、それだけ
・AUGに似て、フルに引くと三発高速バースト、ハーフで引くとセミオート
・ボルトを引くと、少し遠くからでもわかる色マークが出る。その部分はボルト強制閉鎖にも使える
2021/12/11(土) 09:18:33.60ID:UZaKogkpd
>>962
トリガーの引き方で単射連射を変えるのは戦場で兵士が間違う元だから広まらないのでは?
AKですらセーフティを操作ミスによるセミフルを防止しようとしてるし、余計な機能は要らないんだろうね。
2021/12/11(土) 09:19:00.30ID:IMvWyX82a
Falを目指せばいいとおもうよ
2021/12/11(土) 09:30:08.50ID:kZ4jLIMl0
というか既存のアサルトライフルだって十分簡単だろ
薬漬けのアフリカの少年兵だってAK使えるんだからもっと単純にとか猿にでも持たせる気か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況