軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 965
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629292309/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 966
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/09/01(水) 19:33:33.72ID:I0ilTyCA2021/09/01(水) 19:34:50.35ID:I0ilTyCA
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/
【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1622377428/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
http://rio2016.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ96○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2548◆◆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1629072096/
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/
【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1622377428/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
http://rio2016.2ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ96○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2548◆◆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1629072096/
2021/09/01(水) 19:42:51.03ID:I0ilTyCA
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2021/09/01(水) 19:45:11.91ID:I0ilTyCA
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
2021/09/01(水) 20:02:46.54ID:I0ilTyCA
テンプレは>1-4
ここからはおまけ
・稀に「知ってるけど教えてあげない」という態度をとる回答者がいますが、
ほとんどの場合に実はその人は知りません。質問者は気にせずスルーしましょう。
ここからはおまけ
・稀に「知ってるけど教えてあげない」という態度をとる回答者がいますが、
ほとんどの場合に実はその人は知りません。質問者は気にせずスルーしましょう。
2021/09/01(水) 23:00:50.78ID:b2BV8x8Y
回答者同士のマウントの取り合いも最近目立つから、自粛願いたいね
7名無し三等兵
2021/09/01(水) 23:04:23.93ID:xzUV86p3 軍用で使う塗料は民間の技術では落とせないのですか?
8名無し三等兵
2021/09/01(水) 23:04:25.64ID:3ys2SrJe スレタイがおかしい
素直にコピペで立ててほしい
神経質とかじゃなく後でデータ化する時とかに普通にこのスレだけ扱いが変わってくるし
素直にコピペで立ててほしい
神経質とかじゃなく後でデータ化する時とかに普通にこのスレだけ扱いが変わってくるし
2021/09/01(水) 23:09:08.43ID:D7LaLGvh
総戦力研究所みたいな大きな視点でのシュミレーションや
・真珠湾攻撃せずに日本近海で艦隊決戦
・ミッドウェー海戦に大和も持って弾除け
・ガ島はさっさと撤退する
・というか北進論
などというミクロでのシュミレーション(兵棋演習?)してみたいと考えています。
とはいえ、大雑把な流れしか把握してないのでまずは史実をできる限り調べてみようと思うのですが、
自衛官でもないド素人が兵棋演習モドキなことをする場合はどうしたらいいのでしょうか?
図書館やAmazonで兵棋演習の本を調べても少ないんですよね。
昭和16年の敗戦ぐらい…
この動画みたいにゲームを使ってやればいいのでしょうか
https://youtu.be/ooLBEaKvmgg
・真珠湾攻撃せずに日本近海で艦隊決戦
・ミッドウェー海戦に大和も持って弾除け
・ガ島はさっさと撤退する
・というか北進論
などというミクロでのシュミレーション(兵棋演習?)してみたいと考えています。
とはいえ、大雑把な流れしか把握してないのでまずは史実をできる限り調べてみようと思うのですが、
自衛官でもないド素人が兵棋演習モドキなことをする場合はどうしたらいいのでしょうか?
図書館やAmazonで兵棋演習の本を調べても少ないんですよね。
昭和16年の敗戦ぐらい…
この動画みたいにゲームを使ってやればいいのでしょうか
https://youtu.be/ooLBEaKvmgg
10名無し三等兵
2021/09/01(水) 23:17:27.70ID:b2BV8x8Y >>7
今回のブルーインパルスの噴霧事故の事?
軍用といっても、展示飛行で使う程度の少量であれば既製な材料の調合で研究したんだろうし
油性塗料だったら、落とし方はググれば業者サイトにやり方が書いてあるけど
コンパウンドを使うにしろ、溶剤を使うにしろ、元の塗装面に全く影響無しってのは無理でしょう
https://www.java-style.com/pickup/4435/
https://www.unite-carlife.com/8161/
オールペンするのか、部分落としで済ますのかは、被害者の人がどんだけ気にするかによると思うよ
今回のブルーインパルスの噴霧事故の事?
軍用といっても、展示飛行で使う程度の少量であれば既製な材料の調合で研究したんだろうし
油性塗料だったら、落とし方はググれば業者サイトにやり方が書いてあるけど
コンパウンドを使うにしろ、溶剤を使うにしろ、元の塗装面に全く影響無しってのは無理でしょう
https://www.java-style.com/pickup/4435/
https://www.unite-carlife.com/8161/
オールペンするのか、部分落としで済ますのかは、被害者の人がどんだけ気にするかによると思うよ
11名無し三等兵
2021/09/01(水) 23:43:47.69ID:dJIuS5dw おっおっ
12名無し三等兵
2021/09/01(水) 23:44:04.05ID:dJIuS5dw ぜかまし風味に
14名無し三等兵
2021/09/01(水) 23:57:38.67ID:xzUV86p3 >>10
ありがとうございました
ありがとうございました
15名無し三等兵
2021/09/02(木) 00:07:54.97ID:TWUezlN/ >>8
データ化?
データ化?
16名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:17:01.21ID:RYylOUCj 前スレで戦争中日本がソ連にゴムを輸出していたという話が出てましたけど
当時の日ソってそんな大規模に戦略資源の貿易が出来る程の友好関係にありましたっけ?
日ソ中立条約で一旦雪解けしていたとしても関特演で再び友好ムードが地に落ちてますし
戦略資源の大規模貿易が出来る雰囲気じゃない位険悪だと思うんですけど…
当時の日ソってそんな大規模に戦略資源の貿易が出来る程の友好関係にありましたっけ?
日ソ中立条約で一旦雪解けしていたとしても関特演で再び友好ムードが地に落ちてますし
戦略資源の大規模貿易が出来る雰囲気じゃない位険悪だと思うんですけど…
17名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:40:53.22ID:qL7QNFKR そもそも独ソ戦時のソ連軍はゴム不足で、一時期戦車の転輪がゴム無しのスチールホイールになったのが、アメリカからの支援で再びゴム付きになったりしてるんだが
18名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:46:01.40ID:itiXG+xB 転輪なんて戦車なんて戦時ならそれこそ使い捨てみたいなもんですしゴムとか使わないほうがむしろ安いし丈夫だしつよくないすか?
19名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:50:04.67ID:8HHBneBp アメリカの合成ゴムが軌道に乗り出したのも1942年以降の話で割とギリギリだった
1940年から既に天然ゴムの危うさに気付いていて開発を進めてたからいいものの
それがなかったらトラック生産どころではなかった
天然ゴム市場が日本に完全に握られてて連合国にとってある程度脅威だったのは事実
1940年から既に天然ゴムの危うさに気付いていて開発を進めてたからいいものの
それがなかったらトラック生産どころではなかった
天然ゴム市場が日本に完全に握られてて連合国にとってある程度脅威だったのは事実
20名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:52:46.40ID:itiXG+xB ぼくいいことかんがえたんですけどはるのーととかつきつけられたとき「へーじゃごむゆしゅつしてやらないけどええの?こんどーむつくれないからじんこうばくはつでしぬぞ」と交渉すれば勝てたんじゃ・・・・・・?
21名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:53:37.07ID:WwOGngOM 挺身隊員が汗水垂らして兵器を組み立てる一方でコンドームはフルオートメーションだったと言うのは本当ですか?
ゴムが豊富だったと言うのと関係はありますか?
ゴムが豊富だったと言うのと関係はありますか?
22名無し三等兵
2021/09/02(木) 01:55:06.30ID:itiXG+xB ごめんならぬごむん
23名無し三等兵
2021/09/02(木) 03:21:13.47ID:qL7QNFKR24名無し三等兵
2021/09/02(木) 03:26:12.29ID:itiXG+xB 理解納得、ごむんなさい><
25名無し三等兵
2021/09/02(木) 04:37:53.35ID:zqE69wsm 巡洋艦インディアナポリスと伊58について。
伊58は、夜間浮上中に電探によりインディアナポリスを探知・発見したそうです。
質問ですが、
1 この時インディは、伊58からの電探電波を探知していたか否か。
2 探知していたとして何らかの対応はとっていましたか (対応は取ろうとしたが対応効果発揮前に雷撃食らった)
それとも何ら対応をとっていませんでしたか。探知していながら対応していなかったのなら、理由は何か?
(インディに対潜ソナーや爆雷の搭載していたかどうかは分かりませんでしたが、増速やジグザグ航行開始ぐらいならできるかなと)
3 探知していなかったとしたら、なぜでしょうか? 一応レーダーは搭載していたみたいですが逆探の搭載有無は分かりませんでした。
4 インディ搭載の電探は逆に伊58を探知していたのでしょうか?
被弾沈没〜漂流に伴う関係者の死によって永久の謎ですか?
伊58は、夜間浮上中に電探によりインディアナポリスを探知・発見したそうです。
質問ですが、
1 この時インディは、伊58からの電探電波を探知していたか否か。
2 探知していたとして何らかの対応はとっていましたか (対応は取ろうとしたが対応効果発揮前に雷撃食らった)
それとも何ら対応をとっていませんでしたか。探知していながら対応していなかったのなら、理由は何か?
(インディに対潜ソナーや爆雷の搭載していたかどうかは分かりませんでしたが、増速やジグザグ航行開始ぐらいならできるかなと)
3 探知していなかったとしたら、なぜでしょうか? 一応レーダーは搭載していたみたいですが逆探の搭載有無は分かりませんでした。
4 インディ搭載の電探は逆に伊58を探知していたのでしょうか?
被弾沈没〜漂流に伴う関係者の死によって永久の謎ですか?
26名無し三等兵
2021/09/02(木) 04:45:28.99ID:P4Rf1ok4 戦時の艦隊が航行中に水兵1人が海に落ちるか突き落とされた場合助けに戻るものなんでしょうか
27名無し三等兵
2021/09/02(木) 04:50:06.10ID:gdKf0Wyi >>26
戻らない
戻らない
28名無し三等兵
2021/09/02(木) 04:50:28.44ID:itiXG+xB なんそ・・・
29名無し三等兵
2021/09/02(木) 04:57:46.53ID:qL7QNFKR 例えば浮上中に攻撃され、急速潜行しなくてはならないのに、負傷者を直ちにハッチから艦内に下ろせない潜水艦とかでも、その場合艦全体の安全を優先し、見捨てる
30名無し三等兵
2021/09/02(木) 05:12:11.44ID:itiXG+xB べつに見捨てなくても救急同意はみな着てるとして木材や浮き輪だしとくとか敵に救助よろとか一報打っとくとかありなんじゃね?
31名無し三等兵
2021/09/02(木) 05:23:40.16ID:Tp6h39+u >>30
そんなことはしない
そんなことはしない
33名無し三等兵
2021/09/02(木) 08:29:13.32ID:nIUZ+FrI34名無し三等兵
2021/09/02(木) 09:00:56.41ID:Tc0DJCr+ >>26
既に回答が出ていますが
補足として、落下者が出た時に救助する方法ですが
駆逐艦以上になると、戻ると言うか、艦の行き脚を止めてカッター(艦載ボート)を下ろして救助させます
そして、それをするかどうかは状況次第です
艦隊を組んでいるならば、艦隊行動を乱さない事、戦地であれば艦の保全が第一優先なので
助ける助けないは、その状況判断が全てです、命優先ではありません
既に回答が出ていますが
補足として、落下者が出た時に救助する方法ですが
駆逐艦以上になると、戻ると言うか、艦の行き脚を止めてカッター(艦載ボート)を下ろして救助させます
そして、それをするかどうかは状況次第です
艦隊を組んでいるならば、艦隊行動を乱さない事、戦地であれば艦の保全が第一優先なので
助ける助けないは、その状況判断が全てです、命優先ではありません
35名無し三等兵
2021/09/02(木) 09:32:44.90ID:Tc0DJCr+ >>25
手元にネタ本が無いので、質問内容について正確な回答が出来ませんが、これにだけ
>>被弾沈没〜漂流に伴う関係者の死によって永久の謎ですか?
軍艦撃沈にまつわる悲話としては何冊も本になっている有名な話です、日本語本だけでも、これだけ出ています
・橋本以行『伊58潜帰投せり』朝日ソノラマ〈新装版戦記文庫
・ダグ・スタントン(著)、平賀秀明(訳)、『巡洋艦インディアナポリス号の惨劇』、朝日文庫(2003年)
・リチャード・ニューカム(著)、平賀秀明(訳)『巡洋艦インディアナポリス撃沈』、ソニーマガジンズ(2002年)
・ピート・ネルソン(著)、羽生真(訳)『少年が救った提督の名誉 : 原爆運搬艦インディアナポリスの悲劇』、(2003年)
沈んだインディ、沈めた伊58の艦長以下主要幹部は終戦時存命で、戦後、インディ艦長のマクベイ3世大佐は
軍法会議にかけられ伊58の橋本艦長も証人として呼ばれています
彼我の当日の行動は詳しく査問されている筈で、死人に口なし事件って事はありません
軍法会議の記録も機密指定解除がされた様に記憶しますが、うろ覚えなので、ちょっと自信無いです
手元にネタ本が無いので、質問内容について正確な回答が出来ませんが、これにだけ
>>被弾沈没〜漂流に伴う関係者の死によって永久の謎ですか?
軍艦撃沈にまつわる悲話としては何冊も本になっている有名な話です、日本語本だけでも、これだけ出ています
・橋本以行『伊58潜帰投せり』朝日ソノラマ〈新装版戦記文庫
・ダグ・スタントン(著)、平賀秀明(訳)、『巡洋艦インディアナポリス号の惨劇』、朝日文庫(2003年)
・リチャード・ニューカム(著)、平賀秀明(訳)『巡洋艦インディアナポリス撃沈』、ソニーマガジンズ(2002年)
・ピート・ネルソン(著)、羽生真(訳)『少年が救った提督の名誉 : 原爆運搬艦インディアナポリスの悲劇』、(2003年)
沈んだインディ、沈めた伊58の艦長以下主要幹部は終戦時存命で、戦後、インディ艦長のマクベイ3世大佐は
軍法会議にかけられ伊58の橋本艦長も証人として呼ばれています
彼我の当日の行動は詳しく査問されている筈で、死人に口なし事件って事はありません
軍法会議の記録も機密指定解除がされた様に記憶しますが、うろ覚えなので、ちょっと自信無いです
36名無し三等兵
2021/09/02(木) 10:02:33.10ID:itiXG+xB ええ?あのアリバイ工作に評価する要素ってあったんですかこのハゲ
↓
首相「目標は邦人保護、よかったと思う」 自衛隊機の退避作戦を評価 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630463837/
↓
首相「目標は邦人保護、よかったと思う」 自衛隊機の退避作戦を評価 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630463837/
37名無し三等兵
2021/09/02(木) 14:43:19.60ID:RYylOUCj >>16の真偽は結局どうなんでしょう
本当に日本からソ連への天然ゴム輸出が行われたのですか?
この時代の日ソ間に(魚介類や民芸品などではなく)戦略資源の貿易があったなんて俄かには信じられないのですが…
本当に日本からソ連への天然ゴム輸出が行われたのですか?
この時代の日ソ間に(魚介類や民芸品などではなく)戦略資源の貿易があったなんて俄かには信じられないのですが…
38名無し三等兵
2021/09/02(木) 15:53:37.63ID:Tc0DJCr+ >>37
ググって調べた程度ですけど、アメリカは東南アジアのゴム生産地域を日本軍に抑えられ
英国領からゴム輸入が出来なくなって、合成ゴムを急遽開発、大量量産で補った程度の
話しか出て来ませんね
(第3図にアメリカの合成ゴム生産量の推移あり)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/7/10/7_10_520/_pdf/-char/ja
どこも下記と似たり寄ったりな記載で、ソ連から輸入なんて話は無し
https://www.kanamonoya.co.jp/monohp/gom/400.htm
日本からソ連経由でゴム輸入した件は回答したご本人にソース聞くしかないですねl
ググって調べた程度ですけど、アメリカは東南アジアのゴム生産地域を日本軍に抑えられ
英国領からゴム輸入が出来なくなって、合成ゴムを急遽開発、大量量産で補った程度の
話しか出て来ませんね
(第3図にアメリカの合成ゴム生産量の推移あり)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/7/10/7_10_520/_pdf/-char/ja
どこも下記と似たり寄ったりな記載で、ソ連から輸入なんて話は無し
https://www.kanamonoya.co.jp/monohp/gom/400.htm
日本からソ連経由でゴム輸入した件は回答したご本人にソース聞くしかないですねl
39名無し三等兵
2021/09/02(木) 15:53:55.94ID:dTENBK0E40名無し三等兵
2021/09/02(木) 16:02:10.03ID:79oMfkzN どこの軍隊でも敵と撃ち合い中とかよっぽどでない限り落水者は助ける
艦によっては小型艇やヘリも搭載されてるわけだし
艦によっては小型艇やヘリも搭載されてるわけだし
42名無し三等兵
2021/09/02(木) 16:41:25.70ID:Tc0DJCr+ >>40
質問者は「戦時の艦隊が」と言ってるので、自分含め、回答者は世界大戦やってるWW2の頃の
「戦時の艦隊」をイメージして語っている(たぶん)
それが戦後、現代で、しかも平時の中でとか言われると、だいぶ事情は異なる
質問者は「戦時の艦隊が」と言ってるので、自分含め、回答者は世界大戦やってるWW2の頃の
「戦時の艦隊」をイメージして語っている(たぶん)
それが戦後、現代で、しかも平時の中でとか言われると、だいぶ事情は異なる
43名無し三等兵
2021/09/02(木) 17:42:41.68ID:1ZK0Eeez 英駆逐艦グローウォームが作戦行動中に落水者捜索のため艦隊から分離したところドイツ艦隊と遭遇、戦闘の中で重巡ヒッパーに体当りした後沈没したがヒッパーは停船してグローウォームの生存者を救出した
英空母グロリアスがノルウェー作戦からの帰還中に独巡戦部隊に撃沈された時多くの生存者が海上にいたが、シャルンホルストが損傷で速度低下した状態で英軍の攻撃を受けることを危惧した指揮官の命令でその場を離れ、結果的にほとんどの生存者はその後死亡した
というふうに助けるかどうかはその時の状況次第だし、グローウォームのように不運にも敵に遭遇してしまう可能性もある
英空母グロリアスがノルウェー作戦からの帰還中に独巡戦部隊に撃沈された時多くの生存者が海上にいたが、シャルンホルストが損傷で速度低下した状態で英軍の攻撃を受けることを危惧した指揮官の命令でその場を離れ、結果的にほとんどの生存者はその後死亡した
というふうに助けるかどうかはその時の状況次第だし、グローウォームのように不運にも敵に遭遇してしまう可能性もある
44名無し三等兵
2021/09/02(木) 17:51:11.41ID:gZtP065/ >>43
グローウォームの場合は、その場に英軍側が一隻しかおらず沈んだ段階で戦闘終了してるんだから、停船して救助もできる
グローウォームの場合は、その場に英軍側が一隻しかおらず沈んだ段階で戦闘終了してるんだから、停船して救助もできる
45名無し三等兵
2021/09/02(木) 20:28:09.38ID:+m7T4mIk そういやもしもの落水に備えてクルーは普段から何かしら装備してたりとかするのかな
防水式携帯発信機とか
防水式携帯発信機とか
46名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:03:50.40ID:/t5+3yeN 「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」!
「1967年香港左派暴動」
「周恩来が長期的な利益から香港を回収しない方針を明らかに」!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」!
「香港島が清朝からイギリスに割譲され、イギリスの永久領土」
「新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借」
「1967年香港左派暴動」
「周恩来が長期的な利益から香港を回収しない方針を明らかに」!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」!
「香港島が清朝からイギリスに割譲され、イギリスの永久領土」
「新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借」
47名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:06:15.29ID:/t5+3yeN 「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」?
875名無し三等兵2021/08/31(火) 14:29:27.36ID:+HMBhwaq877880881
質問です。
中華人民共和国建国期〜
文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった
のでしょうか?
東西冷戦対立が激しい時期に中国政府が西側構成国の租借地を意識しなかったのだろうかと疑問に思いました。
宜しくお願いします
875名無し三等兵2021/08/31(火) 14:29:27.36ID:+HMBhwaq877880881
質問です。
中華人民共和国建国期〜
文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった
のでしょうか?
東西冷戦対立が激しい時期に中国政府が西側構成国の租借地を意識しなかったのだろうかと疑問に思いました。
宜しくお願いします
48名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:06:32.30ID:VxsmRZX9 公民権以前はアメリカでは白人と黒人の部隊将校除いては完全に別々だったのですか?
待遇等の面で差はあったのでしょうか?
待遇等の面で差はあったのでしょうか?
49名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:07:26.25ID:/t5+3yeN 876名無し三等兵2021/08/31(火) 14:52:29.70ID:s5+gvjdk
国交樹立の1979年まで中国を認めなかったアメリカと違いイギリスは建国直後に中国を承認してくれていた国なので、
香港の持ち主であるそのイギリスをコケにすることしたらせっかくの外交チャンネルが台無しになってしまう
そして冷戦中盤以降はソ連とは関係悪化して純然たる東側ではなくなり西側は中国を取り込もうと画策していくと、
中国だから東側、って考えが短絡的
877名無し三等兵2021/08/31(火) 14:56:04.93ID:V8Td6T0T
875
中華民国は第二次大戦終戦後即座にイギリスに香港の返還を要求したけど、イギリスは即答せず、そのうちに国共内戦で中華民国が不利になっていったのでウヤムヤになった。
イギリスは国共内戦の趨勢が決したと判断したら中国共産党との間に交渉窓口を設け、結果西側では一番最初に中華人民共和国を承認した。
この時、中国共産党は「香港に関する主権の明記と帰属については棚上げにする」と決定したので、話はそれまで。
・・・まあ秘密協定結んだと考えるのが妥当だろう。
文化大革命のときには「独立もしくは帰属」の機運が高まって、共産党よりの住民が決起して暴動が発生、越境してきた紅衛兵と共にイギリス軍や香港警察と銃撃戦を行う、という危機(香港六七暴動)が起こって、人民解放軍が香港境界に集結、あわや武力侵攻か・・・という状況になったけど、
周恩来が「長期的な視点で考えると今香港を回収することは中国の利益にはならない」と声明を出して事態拡大を抑える方針を発表、暴動は沈静化した。
これも裏で「今世紀中の返還を確約させたかわりに退くことを約束した」と見られていて、多分そうだろう。
ということで周恩来の存在がある限り「実力による解放」はなかったと思われ。
国交樹立の1979年まで中国を認めなかったアメリカと違いイギリスは建国直後に中国を承認してくれていた国なので、
香港の持ち主であるそのイギリスをコケにすることしたらせっかくの外交チャンネルが台無しになってしまう
そして冷戦中盤以降はソ連とは関係悪化して純然たる東側ではなくなり西側は中国を取り込もうと画策していくと、
中国だから東側、って考えが短絡的
877名無し三等兵2021/08/31(火) 14:56:04.93ID:V8Td6T0T
875
中華民国は第二次大戦終戦後即座にイギリスに香港の返還を要求したけど、イギリスは即答せず、そのうちに国共内戦で中華民国が不利になっていったのでウヤムヤになった。
イギリスは国共内戦の趨勢が決したと判断したら中国共産党との間に交渉窓口を設け、結果西側では一番最初に中華人民共和国を承認した。
この時、中国共産党は「香港に関する主権の明記と帰属については棚上げにする」と決定したので、話はそれまで。
・・・まあ秘密協定結んだと考えるのが妥当だろう。
文化大革命のときには「独立もしくは帰属」の機運が高まって、共産党よりの住民が決起して暴動が発生、越境してきた紅衛兵と共にイギリス軍や香港警察と銃撃戦を行う、という危機(香港六七暴動)が起こって、人民解放軍が香港境界に集結、あわや武力侵攻か・・・という状況になったけど、
周恩来が「長期的な視点で考えると今香港を回収することは中国の利益にはならない」と声明を出して事態拡大を抑える方針を発表、暴動は沈静化した。
これも裏で「今世紀中の返還を確約させたかわりに退くことを約束した」と見られていて、多分そうだろう。
ということで周恩来の存在がある限り「実力による解放」はなかったと思われ。
50名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:09:01.10ID:/t5+3yeN 880名無し三等兵2021/08/31(火) 15:29:00.97ID:V8Td6T0T
875
なお1980年代に入るとイギリスはサッチャー政権のもとで「租借期限の延長」を求めたけど、中国はこれを却下、サッチャーは”強気の交渉”に出たけど、
ケ小平はそれに対して「どうしてもイギリスが返還したくないというのなら強行措置もやむを得ない」と返答、サッチャーがビビったので20世紀内の返還の方針は覆らなかった。
上の人も書いてくれてるようにこの時アメリカは中ソ対立と米中国交回復の流れで中国を味方につけたがっていたので、アメリカがイギリスを支持しなかったことも大きい。
ケ小平はサッチャーに対して「周(恩来)君は過去に「今はまだその時ではないし我が国の利益にならないことはしない」と言ったが、それはつまり「その時」が来たら我が国はためらわないということだ」と言い切り、サッチャーを蒼ざめさせたと言われる。
もしこの時サッチャーがビビらなかったら、またアメリカがイギリスに裏で強く言わなかったら別の歴史もあったかもしれない。
875
なお1980年代に入るとイギリスはサッチャー政権のもとで「租借期限の延長」を求めたけど、中国はこれを却下、サッチャーは”強気の交渉”に出たけど、
ケ小平はそれに対して「どうしてもイギリスが返還したくないというのなら強行措置もやむを得ない」と返答、サッチャーがビビったので20世紀内の返還の方針は覆らなかった。
上の人も書いてくれてるようにこの時アメリカは中ソ対立と米中国交回復の流れで中国を味方につけたがっていたので、アメリカがイギリスを支持しなかったことも大きい。
ケ小平はサッチャーに対して「周(恩来)君は過去に「今はまだその時ではないし我が国の利益にならないことはしない」と言ったが、それはつまり「その時」が来たら我が国はためらわないということだ」と言い切り、サッチャーを蒼ざめさせたと言われる。
もしこの時サッチャーがビビらなかったら、またアメリカがイギリスに裏で強く言わなかったら別の歴史もあったかもしれない。
51名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:10:15.64ID:/t5+3yeN 「香港は99年の租借」!
881名無し三等兵2021/08/31(火) 15:47:49.29ID:vejzygcY
875
香港は99年の租借
を契約していたけれど、マカオはポルトガルの植民地だったので、租借地ではなく植民地だったから返却の義務がない。
そこで中国側は難癖をつけ、877が書いてくれた文革時代のように工作員を送り、住民の暴動を煽って香港返却と同時にマカオも返却するよう仕向けた。
ポルトガルにしても裏に中国が居ることは分かっていたろうが、イギリスほどの国力は無い上に、マカオを維持するメリットが少ないからね。
こうしたマカオにおける中国の工作は、武力を使った奪回ではないが、一応力ずくで奪い返した一例と言える。
931名無し三等兵2021/09/01(水) 11:03:03.18ID:I++dlJsa
881
香港島と九龍半島南部は永久割譲
881名無し三等兵2021/08/31(火) 15:47:49.29ID:vejzygcY
875
香港は99年の租借
を契約していたけれど、マカオはポルトガルの植民地だったので、租借地ではなく植民地だったから返却の義務がない。
そこで中国側は難癖をつけ、877が書いてくれた文革時代のように工作員を送り、住民の暴動を煽って香港返却と同時にマカオも返却するよう仕向けた。
ポルトガルにしても裏に中国が居ることは分かっていたろうが、イギリスほどの国力は無い上に、マカオを維持するメリットが少ないからね。
こうしたマカオにおける中国の工作は、武力を使った奪回ではないが、一応力ずくで奪い返した一例と言える。
931名無し三等兵2021/09/01(水) 11:03:03.18ID:I++dlJsa
881
香港島と九龍半島南部は永久割譲
52名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:13:10.38ID:/t5+3yeN 「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」!
「1967年香港左派暴動」
「周恩来が長期的な利益から香港を回収しない方針を明らかに」!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」!
「香港島が清朝からイギリスに割譲され、イギリスの永久領土」
「新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借」
「1967年香港左派暴動」
「周恩来が長期的な利益から香港を回収しない方針を明らかに」!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」!
「香港島が清朝からイギリスに割譲され、イギリスの永久領土」
「新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借」
53名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:13:55.91ID:kVmSef6Y >>45
そんなもんは持たない
小型艇や浮上潜水艦の甲板作業ではライフジャケットは基本、身に付けるが
(波にさらわれる危険性が高いので)
大型艦ではライフジャケット着用の指示が無い限りは作業着のままで
特別に落水に備えた装備などはしていない
海自の潜水艦と掃海艇、護衛艦の写真をググって見て、甲板作業中の服装の様子を見比べて見れば良い
そんなもんは持たない
小型艇や浮上潜水艦の甲板作業ではライフジャケットは基本、身に付けるが
(波にさらわれる危険性が高いので)
大型艦ではライフジャケット着用の指示が無い限りは作業着のままで
特別に落水に備えた装備などはしていない
海自の潜水艦と掃海艇、護衛艦の写真をググって見て、甲板作業中の服装の様子を見比べて見れば良い
54名無し三等兵
2021/09/02(木) 21:14:24.34ID:/t5+3yeN 「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」!
中国は、香港から物資や外貨を得ました。
香港へ水や食料を輸出しました。
中国にとって、金の卵を産む鶏でした。
金の卵を産む鶏を殺す、飼い主はいないのです。
文革中に中国が「1967年香港左派暴動」を起こしました。
しかし、これはポーズだけでした。
「香港を中国政府が接収もとい解放」しようとしたら、出来ました!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」
中国は、香港から物資や外貨を得ました。
香港へ水や食料を輸出しました。
中国にとって、金の卵を産む鶏でした。
金の卵を産む鶏を殺す、飼い主はいないのです。
文革中に中国が「1967年香港左派暴動」を起こしました。
しかし、これはポーズだけでした。
「香港を中国政府が接収もとい解放」しようとしたら、出来ました!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」
5526
2021/09/02(木) 21:35:28.82ID:P4Rf1ok4 皆様ありがとうございました。
56名無し三等兵
2021/09/02(木) 22:21:17.70ID:VxsmRZX9 某映画で見たんですがあれは事実なんですか?
機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当なんですか?
浮くんですか?海底にどうやって固定してるんでしょうか?
機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当なんですか?
浮くんですか?海底にどうやって固定してるんでしょうか?
57名無し三等兵
2021/09/02(木) 22:37:52.53ID:gZtP065/58名無し三等兵
2021/09/02(木) 22:49:28.95ID:1FPP1y/q 海上自衛隊のカーキ色の制服っていつ着るんですか?
59名無し三等兵
2021/09/02(木) 23:05:27.26ID:t5hzrcUQ >>37-38
これ見ると、日露貿易は1938年以降はほぼ途絶したようです
https://www.ier.hit-u.ac.jp/COE/Japanese/discussionpapers/DP98.4/honbun2-2.htm
ついでに、戦前のソ連は世界最大の合成ゴム生産国で、40年代の生産量はドイツと同等以上にあったとの事です
それでも戦時中の米国消費量には全く足りませんが‥他に検索すると、米国が合成ゴムの国家増産に乗り出した
30年代末頃には独と並んでソ連からの技術移転もあったみたいですね
https://www.britannica.com/science/rubber-chemical-compound/The-rise-of-synthetic-rubber
これ見ると、日露貿易は1938年以降はほぼ途絶したようです
https://www.ier.hit-u.ac.jp/COE/Japanese/discussionpapers/DP98.4/honbun2-2.htm
ついでに、戦前のソ連は世界最大の合成ゴム生産国で、40年代の生産量はドイツと同等以上にあったとの事です
それでも戦時中の米国消費量には全く足りませんが‥他に検索すると、米国が合成ゴムの国家増産に乗り出した
30年代末頃には独と並んでソ連からの技術移転もあったみたいですね
https://www.britannica.com/science/rubber-chemical-compound/The-rise-of-synthetic-rubber
60名無し三等兵
2021/09/02(木) 23:10:55.98ID:BxE/0BE8 >>59
天然ゴム資源地帯を日本が独占して以降の話だから1938-1940辺りの話はあんまり関係ないと思うが
仏印進駐からの結構限定的な期間の話として詰めていかないとこの話自体を否定するソースにはなりにくそう
天然ゴム資源地帯を日本が独占して以降の話だから1938-1940辺りの話はあんまり関係ないと思うが
仏印進駐からの結構限定的な期間の話として詰めていかないとこの話自体を否定するソースにはなりにくそう
61名無し三等兵
2021/09/02(木) 23:42:07.21ID:vnS58tjU 否定するソースも何もそもそもの話を裏付けるソースが提示されてないし
62名無し三等兵
2021/09/02(木) 23:44:33.93ID:BxE/0BE8 まあそうだな
それを理由に否定したいならそれも正当だろう
それを理由に否定したいならそれも正当だろう
63名無し三等兵
2021/09/02(木) 23:57:57.92ID:gZtP065/ それを否定するソースが出ていて、かつ肯定するソースが全く提示されてないものを、肯定する理由は何もないよね
64名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:00:29.85ID:YDc4b2dl そーすね
65名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:22:14.20ID:kIdxkXUm >>63
その言い分はよくわからん
肯定する理由はないけど今のところ完全に否定できるソースが出てるとも思わない
そもそもの最初のソースがないからこの話題は議論の価値なしとするならその理屈はわかるけど
同時に否定のソースが完全に出揃ってるようにも見えない
その言い分はよくわからん
肯定する理由はないけど今のところ完全に否定できるソースが出てるとも思わない
そもそもの最初のソースがないからこの話題は議論の価値なしとするならその理屈はわかるけど
同時に否定のソースが完全に出揃ってるようにも見えない
66名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:30:23.37ID:AXK8cZBB (なにこの堂々巡り)
67名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:34:50.77ID:lGVyKtE5 ドイツ語で戦闘機・偵察機・輸送機などを意味する単語は任務+flugzeugですし
旅客機もVerkehrsflugzeugですが
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Bomber
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Heinkel_He_111
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Junkers_Ju_88
こんな感じで爆撃機はドイツ語では「Bomber」で
上記の法則に従った爆撃+flugzeugの「Bombenflugzeug」という単語も一応存在するようですが
それでもドイツ語版wikiを読む限りではBombenflugzeugはマイナーな言い方でBomberが圧倒的優勢です
爆撃機は何故他の○○機と違って
ドイツ語の造語法則に沿ったBombenflugzeugが一般的表現にならず変則的なBomberで定着したんでしょう?
戦闘機や爆撃機を表すドイツ語の単語が生まれていく際に
何らかの理由があって任務+flugzeugの造語法則から外れたのでしょうか?
(駆逐機も法則から外れたZerstörerですがこれは人々の間で自然と生まれた単語ではなく
ゲーリングがキャッチフレーズとして考えた単語なので例外だと思います)
旅客機もVerkehrsflugzeugですが
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Bomber
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Heinkel_He_111
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Junkers_Ju_88
こんな感じで爆撃機はドイツ語では「Bomber」で
上記の法則に従った爆撃+flugzeugの「Bombenflugzeug」という単語も一応存在するようですが
それでもドイツ語版wikiを読む限りではBombenflugzeugはマイナーな言い方でBomberが圧倒的優勢です
爆撃機は何故他の○○機と違って
ドイツ語の造語法則に沿ったBombenflugzeugが一般的表現にならず変則的なBomberで定着したんでしょう?
戦闘機や爆撃機を表すドイツ語の単語が生まれていく際に
何らかの理由があって任務+flugzeugの造語法則から外れたのでしょうか?
(駆逐機も法則から外れたZerstörerですがこれは人々の間で自然と生まれた単語ではなく
ゲーリングがキャッチフレーズとして考えた単語なので例外だと思います)
68名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:40:09.57ID:nJuZMBgw69名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:43:46.12ID:uU+tCI58 >>65
裏付ける話を出せない話なんて与太話でしかない
その与太を与太と切って捨てずもしかするとと軽く調べてみた人がいたというだけの話で、大前提は与太話なの
否定のソースを揃えるだなんだはそれなりに裏付けがある話が出てきている場合
裏付けもなしに話出して、否定できるソースがないなら否定できなくもないなんて言い出したら言ったもん勝にしかならんわ
裏付ける話を出せない話なんて与太話でしかない
その与太を与太と切って捨てずもしかするとと軽く調べてみた人がいたというだけの話で、大前提は与太話なの
否定のソースを揃えるだなんだはそれなりに裏付けがある話が出てきている場合
裏付けもなしに話出して、否定できるソースがないなら否定できなくもないなんて言い出したら言ったもん勝にしかならんわ
70名無し三等兵
2021/09/03(金) 00:46:56.14ID:lsRz1UY0 >>65
そうじゃなくて、簡潔に言えば個人の妄想はチラ裏でお願いって皆の総意を突きつけられているんですよ、ゴム輸出話さんには
そうじゃなくて、簡潔に言えば個人の妄想はチラ裏でお願いって皆の総意を突きつけられているんですよ、ゴム輸出話さんには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
