>>678
https://en.wikipedia.org/wiki/Messerschmitt_Me_262#Test_flights
>>Fuel was usually J2 (derived from brown coal), with the option of diesel or a mixture of oil and high octane B4 aviation petrol.
Me262のジェットエンジンはレシプロ機や車両に使えないような低質燃料でも動いたので、供給される燃料の中には航空機ガソリンにディーゼル燃料や混合油を混ぜたものもあった
そうした混ぜものの中に松根油も入っていた可能性はある

ウィキペディア日本語記事の出典
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime2001/41/1/41_1_62/_article/-char/ja/
日本初のジェット機「橘花」と松根油(石田 憲治)
には
>>昭和19年7月下旬軍令部から海軍省軍需局 「燃料生産企画」担当局員の木山正義に1通の情報電報が届けられた.
>>それは,ドイツ駐在小島 秀雄武官からであった
>>電文は “独では 「パイン ・ルー ト・オイル」か ら航空燃料を生産 してい る” と言った内容であった
という記述があるが、更に詳しく述べられている
http://chaos.tokuyama-u.ac.jp/souken/kaigunn.html
「徳山海軍燃料廠史」のPDFは残念ながら該当部分が抜けているので詳細はわからない