https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621974119/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ75【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf73-q9XR [220.157.198.175])
2021/09/02(木) 17:18:04.44ID:PvxoB6Pg0713名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-BuBs [117.104.5.153])
2021/10/31(日) 08:34:43.07ID:KYpmtjQZ0 10年くらい前に固体燃料の賞味期限を伸ばす技術研究やってたよな確か
ゴムがどーたらで
ゴムがどーたらで
714名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-BvZE [126.131.65.136])
2021/10/31(日) 14:35:04.28ID:wnFK6NVY0 文科省出身の宇宙研を由来とするイプシロンに弾道弾とか馬鹿はともかく、残念ながら宇宙研の衛星、探査機は出来上がりが遅れてロケットが先に出来ているとかザラだったので、
何だかんだ10年くらいは持つよ、交換する火工品はそれなりにあるけど。
なお、日産>IHIエアロスペースの流れなので、軍板ならその先言わんでも判るな。w
何だかんだ10年くらいは持つよ、交換する火工品はそれなりにあるけど。
なお、日産>IHIエアロスペースの流れなので、軍板ならその先言わんでも判るな。w
715名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-PUXp [126.182.248.35])
2021/10/31(日) 19:18:12.68ID:eA/hxm1Hp 固体燃料式のロケットは後から出力の調整がし辛く、基本的には製造段階で決まってしまう。これは、燃料に開けられた筒状の空洞=燃焼室が出力を決めてしまうため。
例えば打ち上げ直後は燃焼室の断面を星型にして、固形燃料の燃焼面を増やし(少しでも早く、空気密度の高い低空を離れる方が、結果的には燃料を節約できる)、
一定の高度からは断面を円形にして燃焼面を最小にして巡航に入るといった具合に。
その調整はロケットの航路、つまり地球その他の星が一定の配置になっている時に合わせており、天候などで中止されたら何ヶ月も、時には年単位で待たねばならない。
なのでイプシロンに限らず固形燃料ロケットは、基本的にはワンオフ品になるし、時には長期保存が不可欠なため、最初からそのように設計されている。
例えば打ち上げ直後は燃焼室の断面を星型にして、固形燃料の燃焼面を増やし(少しでも早く、空気密度の高い低空を離れる方が、結果的には燃料を節約できる)、
一定の高度からは断面を円形にして燃焼面を最小にして巡航に入るといった具合に。
その調整はロケットの航路、つまり地球その他の星が一定の配置になっている時に合わせており、天候などで中止されたら何ヶ月も、時には年単位で待たねばならない。
なのでイプシロンに限らず固形燃料ロケットは、基本的にはワンオフ品になるし、時には長期保存が不可欠なため、最初からそのように設計されている。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-7alp [222.10.54.105])
2021/10/31(日) 23:39:32.07ID:x8bge9Zc0718名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-BRz0 [153.188.228.3])
2021/11/01(月) 16:41:52.63ID:FVnoS6s80 イプシロンは海外からの打ち上げ依頼も受けることも考えて設計されてるので1段目はある程度
作り置き前提で設計されてるんじゃないかな。
作り置き前提で設計されてるんじゃないかな。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 2b1b-2yPk [114.151.100.210])
2021/11/01(月) 19:03:18.83ID:Yosl0l9y0 211101
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第33号 令和3年度 デジタル受信機の故障診断役務 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-033.pdf
>B本件の履行に必要な中距離空対空誘導弾用小型化シーカ技術の研究試作
>に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第33号 令和3年度 デジタル受信機の故障診断役務 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-033.pdf
>B本件の履行に必要な中距離空対空誘導弾用小型化シーカ技術の研究試作
>に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所
720名無し三等兵 (スップ Sd72-qFGa [49.96.237.230])
2021/11/01(月) 19:22:27.50ID:Oi37tNWCd 米国防総省「極超音速ミサイル用ロケット実験に成功」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97380_1.php
ブースターのサイズなんてこの程度
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97380_1.php
ブースターのサイズなんてこの程度
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1358-kP6d [192.51.149.214])
2021/11/02(火) 22:37:57.96ID:I2FDWW5S0 豪トマホーク購入って報道あったけど原潜からではなく 豪イージス運用なのか
AUKUS pact will provide Tomahawk cruise missiles to Australia
According to information published by the Australian Government on September 2021,
the Royal Australian Navy will acquire Tomahawk Cruise Missiles,
to be fielded on the Hobart class destroyers, enabling the maritime assets to strike land targets at greater distances, with better precision.
AUKUS pact will provide Tomahawk cruise missiles to Australia
According to information published by the Australian Government on September 2021,
the Royal Australian Navy will acquire Tomahawk Cruise Missiles,
to be fielded on the Hobart class destroyers, enabling the maritime assets to strike land targets at greater distances, with better precision.
722名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-MLQ8 [114.149.209.66])
2021/11/03(水) 06:47:18.32ID:XRkv8D2iM >>718
保管中はエアコン効いた屋内で温度管理も必要だったような…。
「本当は必要無いけど、予算消化と翌年度の予算申請の為のアリバイ作りにやってる
偽装工作」と言い張る事も出来るけど、厳しいような気もする。
実は灼熱の砂漠に放置しようが、極寒の南極で野晒しにしようが、性能変化は1mmも
無い可能性もゼロではないけど。…いや、ゼロだよなぁ
保管中はエアコン効いた屋内で温度管理も必要だったような…。
「本当は必要無いけど、予算消化と翌年度の予算申請の為のアリバイ作りにやってる
偽装工作」と言い張る事も出来るけど、厳しいような気もする。
実は灼熱の砂漠に放置しようが、極寒の南極で野晒しにしようが、性能変化は1mmも
無い可能性もゼロではないけど。…いや、ゼロだよなぁ
723名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-MLQ8 [114.149.209.66])
2021/11/03(水) 06:54:30.52ID:XRkv8D2iM ロケットモーターに限らず基本的にはどんなモノでも、性能と耐久性は反比例するから
極めて高い性能をもったイプシロンは耐久性というか、長期保管とかは考慮されてない
のではないか?
逆に言えば、その辺を排除したからこその高性能とも言える。
イプシロンは打ち上げロケット業界におけるF1マシンみたいなもんかもしれないが、
どれだけ高性能でもF1マシンで砂漠やツンドラ地帯は走れないみたいなもんで。
基礎的な技術は流用出来ても、結局は新規開発と変わらないのでは?
実証試験(に伴う失敗の繰り返し)も絶対に必要になるし。
極めて高い性能をもったイプシロンは耐久性というか、長期保管とかは考慮されてない
のではないか?
逆に言えば、その辺を排除したからこその高性能とも言える。
イプシロンは打ち上げロケット業界におけるF1マシンみたいなもんかもしれないが、
どれだけ高性能でもF1マシンで砂漠やツンドラ地帯は走れないみたいなもんで。
基礎的な技術は流用出来ても、結局は新規開発と変わらないのでは?
実証試験(に伴う失敗の繰り返し)も絶対に必要になるし。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-gHbc [133.209.227.46])
2021/11/03(水) 07:11:03.08ID:nxPAcUkF0 >>723
固体燃料の時点で保存きくだろ
固体燃料の時点で保存きくだろ
725名無し三等兵 (ワッチョイ a274-Ri8L [117.104.40.25])
2021/11/03(水) 07:13:01.62ID:ZVcoD53u0 「ロケットモーターに限らず基本的にはどんなモノでも、性能と耐久性は反比例するから」
反例が幾らでも挙げられそう
反例が幾らでも挙げられそう
726名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-BuBs [117.104.5.153])
2021/11/03(水) 07:29:28.09ID:mcVp+KCV0 燃料の安定性云々言っても仕方がない
裸で置いとくもんじゃなし
裸で置いとくもんじゃなし
727名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-gHbc [133.209.227.46])
2021/11/03(水) 08:17:48.08ID:nxPAcUkF0 >>726
管理方法とかでも大きく変わるからな、当たり前の話ではあるが
管理方法とかでも大きく変わるからな、当たり前の話ではあるが
728名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-uh0P [133.106.60.40])
2021/11/03(水) 08:37:04.06ID:v4EuTKCvM ミニットマンとか50年物だが固形燃料って何年毎に入れ替えるんだろう?
トライデントも30年物だね
トライデントも30年物だね
729名無し三等兵 (アウアウキー Sacf-exIS [182.251.250.13])
2021/11/03(水) 10:49:19.87ID:94dYZnIOa https://news.mynavi.jp/article/20161216-a461/
50年前のミニットマンの燃焼試験にせいこうだってよ
50年前のミニットマンの燃焼試験にせいこうだってよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ d2ad-U/Xx [59.166.170.117])
2021/11/03(水) 11:26:27.21ID:mSAjJOyC0 個体燃料ってクッソ燃焼する(酸化する)物なんで、言い方変えるとめちゃくちゃ酸化しやすいし、そもそも弾道ミサイルと違って長期保存が全く要求にない上に比推力命の受注生産打ち上げロケットに期待してもね
731名無し三等兵 (ワッチョイ 8f1d-uh0P [182.170.150.188])
2021/11/03(水) 11:45:55.37ID:XrlWMksz0732名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-7alp [180.23.122.48])
2021/11/04(木) 12:23:45.60ID:ID/syBN70 航空自衛隊の戦闘機等に搭載可能な通常爆弾及び機関砲弾を除く将来の航空機搭載弾薬に関する技術的検討の情報提供企業の募集について
■募集の目的
本募集は、将来の航空機搭載弾薬に関する技術的検討(以下「本検討」という。)
を実施するにあたり、空対空誘導弾、空対艦誘導弾及び誘導爆弾に関する知見、製
造実績等を有する企業のうち、本検討に対して情報提供する意思のある企業を募集
し、各企業と適切な意見交換をすることにより、本検討を効率的かつ円滑に進める
ことを目的としています。
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi031104.pdf
■募集の目的
本募集は、将来の航空機搭載弾薬に関する技術的検討(以下「本検討」という。)
を実施するにあたり、空対空誘導弾、空対艦誘導弾及び誘導爆弾に関する知見、製
造実績等を有する企業のうち、本検討に対して情報提供する意思のある企業を募集
し、各企業と適切な意見交換をすることにより、本検討を効率的かつ円滑に進める
ことを目的としています。
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi031104.pdf
733名無し三等兵 (スッップ Sd72-pmji [49.98.136.162])
2021/11/04(木) 12:44:37.73ID:8ronai0kd >>732
AAMが含まれるならMELCOないしMELCOとMHIとの共同かな
AAMが含まれるならMELCOないしMELCOとMHIとの共同かな
734名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb6-H2rd [61.194.237.47])
2021/11/05(金) 17:59:43.87ID:0VPqVntS0 ふと思ったけど、昨今、驚異が叫ばれる極超音速対艦兵器は、速度がバカっ速い分、慣性力も運動エネルギーも半端ない筈で
それを小さい動翼や可変ノズルで進路修正するのだから、最終端の突入フェーズでの進路調整は大きくは取れないない筈で
それを逆手にとって艦側が着弾地点を予想して急転舵して回避するって手段で無効化が出来んのだろうか。
むろん、手動操艦じゃ無理だから、目標の着弾予測地点と連動した自動操艦で、LCSぐらいの運動性があれば可能か?
又、未来位置を予測をし辛い様にランダムなジグザク航行(昔の之字運動)とかも極超音速兵器には有効なんじゃなかろうか。
それを小さい動翼や可変ノズルで進路修正するのだから、最終端の突入フェーズでの進路調整は大きくは取れないない筈で
それを逆手にとって艦側が着弾地点を予想して急転舵して回避するって手段で無効化が出来んのだろうか。
むろん、手動操艦じゃ無理だから、目標の着弾予測地点と連動した自動操艦で、LCSぐらいの運動性があれば可能か?
又、未来位置を予測をし辛い様にランダムなジグザク航行(昔の之字運動)とかも極超音速兵器には有効なんじゃなかろうか。
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.227.46])
2021/11/05(金) 18:41:37.83ID:75/uEjXa0 >>734
速力と船体の大型化の両立……やはり時代は複胴船……
速力と船体の大型化の両立……やはり時代は複胴船……
736名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-ZdOc [117.104.5.153])
2021/11/06(土) 01:41:52.66ID:OQwJB2EW0 カタマランだと問題があるようだからトリマランかな
俺は五胴(ヘクサマラン?)が良いと思ってるけど
俺は五胴(ヘクサマラン?)が良いと思ってるけど
737名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.241.66.77])
2021/11/06(土) 02:16:00.88ID:2UjZgMpkM >>735
カスピ海の怪物なら回避できる
カスピ海の怪物なら回避できる
738名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-dVD7 [153.148.105.223])
2021/11/06(土) 06:56:27.58ID:yfkXJiZYM >734
考え方としては間違ってないが、その理屈で回避できるなら極超音速弾より遥かに遅い
通常の対艦ミサイルを運動能力で回避するのは更に楽だろうな。
魔法か超能力か何らかのアーティファクトで慣性の法則をキャンセルする必要があると
思うが。そこさえ何とかすれば、まあ不可能では無い。…のかな?
考え方としては間違ってないが、その理屈で回避できるなら極超音速弾より遥かに遅い
通常の対艦ミサイルを運動能力で回避するのは更に楽だろうな。
魔法か超能力か何らかのアーティファクトで慣性の法則をキャンセルする必要があると
思うが。そこさえ何とかすれば、まあ不可能では無い。…のかな?
739名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.227.46])
2021/11/06(土) 08:21:28.96ID:eU6Ev0x50 >>738
(比較的)ゆっくり動いてる物は軌道変更しやすいというだけでは?実際亜音速誘導弾は終末機動とかするしな、誘導弾側も動いてくるので運動で回避はしにくいのだろ
(比較的)ゆっくり動いてる物は軌道変更しやすいというだけでは?実際亜音速誘導弾は終末機動とかするしな、誘導弾側も動いてくるので運動で回避はしにくいのだろ
740名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/06(土) 13:54:57.40ID:9l9sE9lk0 >717 今は知らんけど、昔のISASだと衛星とロケットが別建ての予算で動いていたら、ある種の公共事業的な意味合いもあるMロケットが先に出来上がっているパターンばかりだったりする。
>722 VLSは中のミサイルの対候性とか深く考えなくて済む、とか言われる程度に、そもそもミサイル類の保存温度はそこまで厳しく無いよ。
あと、ロケット用固体燃料は「酸化剤を含んでいる」ため外的な酸化を受ける燃料作った馬鹿がこの世に存在したら業界から追い出されるわw
>722 VLSは中のミサイルの対候性とか深く考えなくて済む、とか言われる程度に、そもそもミサイル類の保存温度はそこまで厳しく無いよ。
あと、ロケット用固体燃料は「酸化剤を含んでいる」ため外的な酸化を受ける燃料作った馬鹿がこの世に存在したら業界から追い出されるわw
741名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-dVD7 [153.237.86.172])
2021/11/07(日) 00:05:19.58ID:HePQTZZOM >>739
逆だよ。
戦闘機も同じだけど、速度が落ちると旋回能力も低くなる。(当然限度はあるが)
速度が高い方が抗力は増えるけど、この高い抗力が強い旋回能力も生む。
というか、戦闘機で最大旋回能力は10Gが良い所だが、AAMは軽くそれを上回る。
ミサイルのキルコーンに入ってしまった戦闘機が運動能力では振り切れないってのは
常識だと思うが、艦船が極超音速弾を運動能力で回避しようと思ったら、いったい
何十Gで旋回する必要があるのやら…。
>実際亜音速誘導弾は終末機動とかするしな
超音速対艦ミサイルのブラモスも終末でS字フックかましてくるらしいぞ?
>>734ならそれも急転舵して回避するのかも知れないが。
逆だよ。
戦闘機も同じだけど、速度が落ちると旋回能力も低くなる。(当然限度はあるが)
速度が高い方が抗力は増えるけど、この高い抗力が強い旋回能力も生む。
というか、戦闘機で最大旋回能力は10Gが良い所だが、AAMは軽くそれを上回る。
ミサイルのキルコーンに入ってしまった戦闘機が運動能力では振り切れないってのは
常識だと思うが、艦船が極超音速弾を運動能力で回避しようと思ったら、いったい
何十Gで旋回する必要があるのやら…。
>実際亜音速誘導弾は終末機動とかするしな
超音速対艦ミサイルのブラモスも終末でS字フックかましてくるらしいぞ?
>>734ならそれも急転舵して回避するのかも知れないが。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-16bm [125.203.110.34])
2021/11/07(日) 00:17:00.40ID:B9+1t0670 回避云々はあれだが、そんな激しい機動は速度を失うから逆に迎撃しやすくなるやろ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-4kSo [59.166.170.117])
2021/11/07(日) 01:31:58.69ID:dUbzrjgi0 実際そうじゃねえから日本のSSMだって終末段階で軌道バラすんでしょ
744名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-H2rd [219.121.29.59])
2021/11/07(日) 15:35:57.60ID:X0Yox3Yb0745名無し三等兵 (スップ Sd9f-BsgS [49.97.103.17])
2021/11/07(日) 16:39:02.49ID:3hR9pCUjd もっぱら慣性力のAAMの飛翔の後半、弾道弾と、最後まで動力飛行のASMやSSMの中間でしょうが、割と操縦できるんではないかな。
とにかく30ktの艦船では止まっているようなモノのはず。
とにかく30ktの艦船では止まっているようなモノのはず。
746名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.243.192.167])
2021/11/07(日) 22:01:23.94ID:ksRIoTGfM >>744
スピードが速いと旋回半径は大きくなるでしょう
スピードが速いと旋回半径は大きくなるでしょう
747名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/07(日) 22:33:22.89ID:GDjDp97F0 超音速での方向転換、アポジキックでもしてるのかね? だとしたら相当厄介だけど、そんなモン積んだらペイロードは物凄く落ちる。
250ポンド程度の炸薬を積んで、1t位の弾体が機動かけているとか、そんな歪な代物なのかね?
ASM-2移行のSSMは目標にぶち当たるギリギリまで推進力働かせているんじゃないの?
ASM-3でもし最後まで推進力を持っていたら、そりゃ彼方には悪夢だわ、とは思う。
250ポンド程度の炸薬を積んで、1t位の弾体が機動かけているとか、そんな歪な代物なのかね?
ASM-2移行のSSMは目標にぶち当たるギリギリまで推進力働かせているんじゃないの?
ASM-3でもし最後まで推進力を持っていたら、そりゃ彼方には悪夢だわ、とは思う。
748名無し三等兵 (スップ Sd9f-4kSo [49.97.105.16])
2021/11/07(日) 23:11:32.69ID:kjSK9+aRd どう考えてもミサイルの方が有利だな
マッハ5のミサイルが最大5G旋回(ミサイルとしてはかなりショボい)をするとしたら、1秒後の未来位置を真正面から左右にだいたい24mずつズラせる
一方で艦艇は精々秒速20m以下(すなわち現実にはあり得ない直角ターン・急停止・急発進をしたところで1秒後の未来位置を20m以上ズラすことはできない)
てなわけで5G旋回するミサイルを艦艇が急旋回でかわすってのは現実的じゃない
マッハ5のミサイルが最大5G旋回(ミサイルとしてはかなりショボい)をするとしたら、1秒後の未来位置を真正面から左右にだいたい24mずつズラせる
一方で艦艇は精々秒速20m以下(すなわち現実にはあり得ない直角ターン・急停止・急発進をしたところで1秒後の未来位置を20m以上ズラすことはできない)
てなわけで5G旋回するミサイルを艦艇が急旋回でかわすってのは現実的じゃない
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/07(日) 23:59:54.05ID:GDjDp97F0 ミサイル艇でも不可能だろ、まともな追尾能力を持っている対艦ミサイルを艦船の機動で防ぐとか。
そんな事声高に叫ぶ意味は判らんが。
艦対空ミサイルなり砲なりで処理する話でかつ、ESSMあたりはマッハ4程度の目標を迎撃できる能力は既に持っている。
そんな事声高に叫ぶ意味は判らんが。
艦対空ミサイルなり砲なりで処理する話でかつ、ESSMあたりはマッハ4程度の目標を迎撃できる能力は既に持っている。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-4kSo [59.166.170.117])
2021/11/08(月) 00:19:30.93ID:PcgYyztN0 別に声高に叫んじゃいないよ、>>734で
> 艦側が着弾地点を予想して急転舵して回避するって手段で無効化が出来んのだろうか。
> むろん、手動操艦じゃ無理だから、目標の着弾予測地点と連動した自動操艦で、LCSぐらいの運動性があれば可能か?
> 又、未来位置を予測をし辛い様にランダムなジグザク航行(昔の之字運動)とかも極超音速兵器には有効なんじゃなかろうか。
って話を出したのに対して「無理だよ」って言ってるだけ
> 艦側が着弾地点を予想して急転舵して回避するって手段で無効化が出来んのだろうか。
> むろん、手動操艦じゃ無理だから、目標の着弾予測地点と連動した自動操艦で、LCSぐらいの運動性があれば可能か?
> 又、未来位置を予測をし辛い様にランダムなジグザク航行(昔の之字運動)とかも極超音速兵器には有効なんじゃなかろうか。
って話を出したのに対して「無理だよ」って言ってるだけ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5f20-bQ3l [220.212.164.19])
2021/11/08(月) 05:35:04.45ID:O1ZAtcks0 まあ普通に考えて狙われた側の水上艦が対艦ミサイルを俊敏な機動で回避するなんてどだい無理な話だわな
30ノットの水上艦が急旋回をかけた時の旋回半径は恐らく数百メートルはあるはずだけど、仮に500メートルとして
旋回能力は0.05G程度、その5倍という大型艦としてはありえない機動性でもたった0.2G強にしかならない
一方の極超音速対艦ミサイルは対空ミサイルよりは鈍重だろうけど1〜2G程度の旋回能力はあるはずで、
船が対艦ミサイルを機動で躱すのはどう頑張っても不可能という結論にしかならない
水上艦が数Gレベルの戦闘機並みの旋回能力を持てたら別だけどな
30ノットの水上艦が急旋回をかけた時の旋回半径は恐らく数百メートルはあるはずだけど、仮に500メートルとして
旋回能力は0.05G程度、その5倍という大型艦としてはありえない機動性でもたった0.2G強にしかならない
一方の極超音速対艦ミサイルは対空ミサイルよりは鈍重だろうけど1〜2G程度の旋回能力はあるはずで、
船が対艦ミサイルを機動で躱すのはどう頑張っても不可能という結論にしかならない
水上艦が数Gレベルの戦闘機並みの旋回能力を持てたら別だけどな
752名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-lwnw [153.235.162.247])
2021/11/08(月) 05:37:48.48ID:9AjdefVvM >>742
>そんな激しい機動は速度を失うから逆に迎撃しやすくなるやろ
迎撃され難くするためのS字機動だよ。
限度はあるにしろ、どれだけ高速でも直進するだけなら未来位置の予測は困難ではない。
多少速度を落としてでも迎撃側の予測を外す効果の方が高いからS字を描くわけで。
あとロケットモーターの燃焼中は別だけど、燃え尽きた後は迎撃側のミサイルもS字を
描くと同じように速度は落ちる。その時に攻撃側の変位を見てから追尾する都合上、
より大きなGで旋回しなければいけないのは迎撃側で、S字機動で速度が落ちるというなら
迎撃ミサイルの速度低下の方が大きい。(艦船だって旋回すれば抵抗が増えて速度は落ちる)
>>744
慣性力は無視してないというか、例えば同じF-15でより強く旋回できるのはマッハ1と
マッハ0.5とどっちだと思う?(マッハ0.1でも良いが、そこまで行くと失速してしまう)
攻撃側からすれば標的が速度を落としてくれれば万々歳で、標的との速度差が大きければ
大きいほど攻撃成功率は高くなる。
そんで、極超音速弾と標的の艦船では速度差が大き過ぎるというか、許容される最大旋回Gが
余りにも違い過ぎるので、船側の運動で回避するのは現実的ではないのではないかと。
>そんな激しい機動は速度を失うから逆に迎撃しやすくなるやろ
迎撃され難くするためのS字機動だよ。
限度はあるにしろ、どれだけ高速でも直進するだけなら未来位置の予測は困難ではない。
多少速度を落としてでも迎撃側の予測を外す効果の方が高いからS字を描くわけで。
あとロケットモーターの燃焼中は別だけど、燃え尽きた後は迎撃側のミサイルもS字を
描くと同じように速度は落ちる。その時に攻撃側の変位を見てから追尾する都合上、
より大きなGで旋回しなければいけないのは迎撃側で、S字機動で速度が落ちるというなら
迎撃ミサイルの速度低下の方が大きい。(艦船だって旋回すれば抵抗が増えて速度は落ちる)
>>744
慣性力は無視してないというか、例えば同じF-15でより強く旋回できるのはマッハ1と
マッハ0.5とどっちだと思う?(マッハ0.1でも良いが、そこまで行くと失速してしまう)
攻撃側からすれば標的が速度を落としてくれれば万々歳で、標的との速度差が大きければ
大きいほど攻撃成功率は高くなる。
そんで、極超音速弾と標的の艦船では速度差が大き過ぎるというか、許容される最大旋回Gが
余りにも違い過ぎるので、船側の運動で回避するのは現実的ではないのではないかと。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-ZdOc [117.104.5.153])
2021/11/08(月) 08:17:51.50ID:qDyelr0m0 HGVにせよ、レーダー次第で迎撃は難しくないのではと思える
だから速度の落ちた終末段階にて殻を脱いでステルス飛翔体に脱皮されると、そのときはマジで厄介だなと思ってる
だから速度の落ちた終末段階にて殻を脱いでステルス飛翔体に脱皮されると、そのときはマジで厄介だなと思ってる
754名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/08(月) 09:21:14.65ID:xRX+0ATp0 ただなー、極超音速、の時点で赤外線シグネイチャーを消すことが不可能なんだよね。
だからこそF-35に本気でgkbrして、日本がF-35B配備、のニュース段階で阿鼻叫喚の叫びで意味不明の連書きが繰り返されたw
だからこそF-35に本気でgkbrして、日本がF-35B配備、のニュース段階で阿鼻叫喚の叫びで意味不明の連書きが繰り返されたw
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb6-H2rd [61.194.237.47])
2021/11/08(月) 10:55:05.93ID:I0f61GAh0 >>752
回避可能かは、極超音速飛翔体の最終突入時の進路修正がどれぐらい可能かで決まるだろう
マッハ8なら秒速2744mだから、距離80キロを30秒で着弾する。
この間の進路修正量次第では、目標艦船がぐるぐると円を描いて旋回運動しているだけでも命中は
しないんじゃないかとも思えるのだが。
回避可能かは、極超音速飛翔体の最終突入時の進路修正がどれぐらい可能かで決まるだろう
マッハ8なら秒速2744mだから、距離80キロを30秒で着弾する。
この間の進路修正量次第では、目標艦船がぐるぐると円を描いて旋回運動しているだけでも命中は
しないんじゃないかとも思えるのだが。
756名無し三等兵 (オッペケ Sr33-lX0/ [126.205.254.106 [上級国民]])
2021/11/08(月) 11:28:43.68ID:dk+XQEv+r757名無し三等兵 (ブーイモ MMa3-sBFg [202.214.125.52])
2021/11/08(月) 12:39:57.34ID:s7txzS5sM マッハ8(2720m/s?)で10G旋回の場合
弧で80km進む間にどれだけ横にズレるのでしょうか?
弧で80km進む間にどれだけ横にズレるのでしょうか?
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-H2rd [126.131.65.136])
2021/11/08(月) 13:52:50.65ID:xRX+0ATp0 そもそも話として、通常弾頭版の対艦弾道弾、単なる嫌がらせ兵器は命中前に機動をかけないと絶対当たらないし、
機動するからブースターでも積んでいない限り速度はだだ下がり、それ以前に大気の壁でだだ下がっているけど。
スピードがスピードだから艦側から見たらまっすぐ飛んでくる少数のミサイルでしか無いので対処もそこまで苦労しないし。
そもそも、マッハ5とかで海抜0に近かったら表面温度が平気で1000度とかなので赤外線シーカーを積めない(意味が無い)から
どうやって誘導するのさ問題。衛星コンスティレーションで無敵、とか強弁しとったな、対艦誘導弾スレでは。
まーだ弾道アスロックみたいな際物の方が艦船側には厄介な気がする。
機動するからブースターでも積んでいない限り速度はだだ下がり、それ以前に大気の壁でだだ下がっているけど。
スピードがスピードだから艦側から見たらまっすぐ飛んでくる少数のミサイルでしか無いので対処もそこまで苦労しないし。
そもそも、マッハ5とかで海抜0に近かったら表面温度が平気で1000度とかなので赤外線シーカーを積めない(意味が無い)から
どうやって誘導するのさ問題。衛星コンスティレーションで無敵、とか強弁しとったな、対艦誘導弾スレでは。
まーだ弾道アスロックみたいな際物の方が艦船側には厄介な気がする。
759名無し三等兵 (オッペケ Sr33-lX0/ [126.205.251.146 [上級国民]])
2021/11/08(月) 15:10:35.57ID:V22W4BIQr >>758
対艦ミサイルならアクティブレーダーホーミングでないの?
極超音速ミサイルは終末段階だと極超音速を保てないからその辺はなんとかなるでしょ
大気圏下層部でマッハ5になるPAC-3でもシーカー積んでるんだし
対艦ミサイルならアクティブレーダーホーミングでないの?
極超音速ミサイルは終末段階だと極超音速を保てないからその辺はなんとかなるでしょ
大気圏下層部でマッハ5になるPAC-3でもシーカー積んでるんだし
760名無し三等兵 (スップ Sd1f-n4Z/ [1.66.103.149])
2021/11/08(月) 16:04:47.92ID:EAo6Su41d http://tokyoexpress.info/2021/01/26/%E6%88%91%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81/
弾頭は通信衛星経由で飛行し、終末段階では、「電波画像誘導」および「極超音速誘導弾用光波シーカー」で正確に着弾する。
「電波画像誘導」は電波シーカーで取得したドップラー情報を画像化し、天候にかかわらず敵艦船目標を識別する。
また「極超音速誘導弾用光波シーカー」は極超音速飛行に耐えられる耐熱性を備え、赤外線で画像を取得、識別する。
弾頭は通信衛星経由で飛行し、終末段階では、「電波画像誘導」および「極超音速誘導弾用光波シーカー」で正確に着弾する。
「電波画像誘導」は電波シーカーで取得したドップラー情報を画像化し、天候にかかわらず敵艦船目標を識別する。
また「極超音速誘導弾用光波シーカー」は極超音速飛行に耐えられる耐熱性を備え、赤外線で画像を取得、識別する。
761名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-4kSo [1.75.210.245])
2021/11/08(月) 17:24:20.40ID:gnmG8CI6d >>758
あなたワッチョイ後半見る限り「艦艇が旋回してミサイル回避」とかいってる方と同一人物みたいだけど
日本でさえ極超音速対艦兵器の迎撃・攻撃どちらも億単位のカネかけて研究し始めてるのに根拠薄弱な極超音速対艦兵器不要論とか今さらすぎるわ
あなたワッチョイ後半見る限り「艦艇が旋回してミサイル回避」とかいってる方と同一人物みたいだけど
日本でさえ極超音速対艦兵器の迎撃・攻撃どちらも億単位のカネかけて研究し始めてるのに根拠薄弱な極超音速対艦兵器不要論とか今さらすぎるわ
762名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-4kSo [1.75.210.245])
2021/11/08(月) 17:27:07.07ID:gnmG8CI6d 別に世界のトレンドに異を唱えるなとは言わないけど、事実を無視してたり藁人形論法で「強弁しとったな」とか言ったりするのはやめようや
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-H2rd [219.121.29.59])
2021/11/09(火) 00:16:33.69ID:H+nJc+6z0 >回避可能かは、極超音速飛翔体の最終突入時の進路修正がどれぐらい可能かで決まるだろう
これが分からないと、なんとも言いようがないよね
これが分からないと、なんとも言いようがないよね
764名無し三等兵 (スッップ Sd9f-n4Z/ [49.98.160.87])
2021/11/09(火) 08:34:20.82ID:PsP+3ZTsd >>760
ここのイラスト見る限りは、進路調整は可変ノズルじゃなくて操舵翼での空力制御みたいだね
最終突入時にはマッハ5程度には落ちるとすると秒速1700m/s程度だから
操舵翼でもいけるのか
それでも進路修正可能な最小距離はあるんだろうけど。
ここのイラスト見る限りは、進路調整は可変ノズルじゃなくて操舵翼での空力制御みたいだね
最終突入時にはマッハ5程度には落ちるとすると秒速1700m/s程度だから
操舵翼でもいけるのか
それでも進路修正可能な最小距離はあるんだろうけど。
765名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-vWIF [153.236.30.5])
2021/11/09(火) 10:05:01.46ID:PJDbncGFM >>763
>なんとも言いようがない
常識論では
・ミサイル側の進路(着弾)修正量は、減る
・回避する艦船側の回避距離は、回避に使える時間が大幅に減るので、大幅に減る (Mach1→Mach5なので、1/5程度に減る)
で、やっぱり誘導弾側が圧倒的に有利でしょう
>なんとも言いようがない
常識論では
・ミサイル側の進路(着弾)修正量は、減る
・回避する艦船側の回避距離は、回避に使える時間が大幅に減るので、大幅に減る (Mach1→Mach5なので、1/5程度に減る)
で、やっぱり誘導弾側が圧倒的に有利でしょう
766名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-B5oV [42.146.73.199])
2021/11/09(火) 12:31:50.91ID:C24fSMyd0 高速滑空弾とスクラムジェットCMのどっちの話をしてるんだよ
767名無し三等兵 (オッペケ Sr33-lX0/ [126.205.255.150 [上級国民]])
2021/11/09(火) 13:20:04.27ID:2fPoWWKKr768名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-QoQT [153.201.34.142])
2021/11/09(火) 18:48:26.98ID:zKjIKLal0 米のCHAMPは発射段階でミサイル発射施設の電子機器を無効化するって目的って事で合ってる?
照射範囲って割と狭いんだよね?要は照射するEMP?
照射範囲って割と狭いんだよね?要は照射するEMP?
769名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-mUHP [153.159.225.101])
2021/11/09(火) 21:35:09.45ID:rj/oPeYNM >>755
>マッハ8なら秒速2744mだから、距離80キロを30秒で着弾する。
>この間の進路修正量次第では、目標艦船がぐるぐると円を描いて旋回運動しているだけでも命中は
しないんじゃないかとも思えるのだが。
仮に標的艦が超音速旋回してたとしても、ぐるぐると円を描いて旋回運動しているだけでは
着弾予想位置は1mmも変わらないのでそのまま直撃するでしょうよ。
というか、標的艦側が予測不可能な進路変更で極超音速弾を回避しようとしても、30秒では
どこまで30秒後の予想地点から移動できるものか…。
船は自動車のハンドルのようにいきなりは切れないですからね。
面舵一杯にするだけでも5秒は掛かる。そこから舵に揚力が掛かって船体がヨー旋回して
船体自体が揚力を生み出して旋回状態に移るまでにも時間が掛かる。
機械構造を無視して瞬間的にいっぱいまで舵を切ったとすると、今度は舵から海流が剥離して
舵の効きが悪くなる。
>マッハ8なら秒速2744mだから、距離80キロを30秒で着弾する。
>この間の進路修正量次第では、目標艦船がぐるぐると円を描いて旋回運動しているだけでも命中は
しないんじゃないかとも思えるのだが。
仮に標的艦が超音速旋回してたとしても、ぐるぐると円を描いて旋回運動しているだけでは
着弾予想位置は1mmも変わらないのでそのまま直撃するでしょうよ。
というか、標的艦側が予測不可能な進路変更で極超音速弾を回避しようとしても、30秒では
どこまで30秒後の予想地点から移動できるものか…。
船は自動車のハンドルのようにいきなりは切れないですからね。
面舵一杯にするだけでも5秒は掛かる。そこから舵に揚力が掛かって船体がヨー旋回して
船体自体が揚力を生み出して旋回状態に移るまでにも時間が掛かる。
機械構造を無視して瞬間的にいっぱいまで舵を切ったとすると、今度は舵から海流が剥離して
舵の効きが悪くなる。
770名無し三等兵 (アウグロ MM7f-cBxm [119.241.64.44])
2021/11/09(火) 22:10:55.52ID:bq1cV+iiM771名無し三等兵 (ワッチョイ 5f20-bQ3l [220.212.164.19])
2021/11/09(火) 22:42:07.46ID:Mvl1K+jm0 タイムラグがあろうがなかろうが関係ない
船のショボい機動性じゃどれだけ予測不可能な動きしたところで無意味
終末段階の対艦ミサイルはシーカーで目標の動きを常に捉えてるんだから
船が必死にランダムに逃げ回っても食らいつかれて終わるだけ
旋回性能が0.1Gもない上に対艦ミサイルと比べてはるかに遅い船の機動力で
どうやったら対艦ミサイルを振り切れると思えるのかさっぱり理解できん
船のショボい機動性じゃどれだけ予測不可能な動きしたところで無意味
終末段階の対艦ミサイルはシーカーで目標の動きを常に捉えてるんだから
船が必死にランダムに逃げ回っても食らいつかれて終わるだけ
旋回性能が0.1Gもない上に対艦ミサイルと比べてはるかに遅い船の機動力で
どうやったら対艦ミサイルを振り切れると思えるのかさっぱり理解できん
772名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-QoQT [153.201.34.142])
2021/11/09(火) 22:47:18.91ID:zKjIKLal0 スレタイ見たらスレチだったわ
他所で聴いて良いかい?
他所で聴いて良いかい?
773名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-QoQT [153.201.34.142])
2021/11/09(火) 22:48:17.53ID:zKjIKLal0 すまん聴くまでも無く別スレで尋ねるわ
怒らないでくれ
怒らないでくれ
774名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1e-H2rd [219.121.29.59])
2021/11/09(火) 23:12:53.06ID:H+nJc+6z0 中国の砂漠、米空母など模した標的…弾道ミサイル実験用に建造か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211109-OYT1T50207/
凄いね中国は、砂漠にこんな巨大な移動標的を作ってしまうなんて、金のかけ方が違うわ
対艦弾道ミサイルだって、その存在が知られた頃には「そんなもんが洋上の移動目標に当たるもんか」って
笑われてたのが、今じゃ、日米欧が必死に後追いしている有様だからな
>>771
頭悪い人?
単に之字運動みたいな不規則な蛇行運動を(予め)している艦船なら未来位置の正確な予測が出来ないだろうってだけの話だよ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211109-OYT1T50207/
凄いね中国は、砂漠にこんな巨大な移動標的を作ってしまうなんて、金のかけ方が違うわ
対艦弾道ミサイルだって、その存在が知られた頃には「そんなもんが洋上の移動目標に当たるもんか」って
笑われてたのが、今じゃ、日米欧が必死に後追いしている有様だからな
>>771
頭悪い人?
単に之字運動みたいな不規則な蛇行運動を(予め)している艦船なら未来位置の正確な予測が出来ないだろうってだけの話だよ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-4kSo [59.166.170.117])
2021/11/09(火) 23:21:15.00ID:+eUZ1bU/0 予測できなくても普通にあたるんよな
776名無し三等兵 (スップ Sd1f-n4Z/ [1.72.2.2])
2021/11/09(火) 23:24:32.01ID:jN8vvvArd そりゃ、固定目標ならね
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5fa0-H2rd [110.4.213.220])
2021/11/09(火) 23:31:12.48ID:y4KknXxP0 極超音速兵器、開発競争が過熱 中ロ先行、米国に焦燥感―戦いの在り方変える可能性
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110600344&g=int
日本は中国のミサイル攻撃を完全には防げないという前提で、ミサイル攻撃されても中国に勝たせない戦い方を考える必要がある」
・・・これって、相互確証破壊戦略で同等の反撃手段持つしかないじゃん
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110600344&g=int
日本は中国のミサイル攻撃を完全には防げないという前提で、ミサイル攻撃されても中国に勝たせない戦い方を考える必要がある」
・・・これって、相互確証破壊戦略で同等の反撃手段持つしかないじゃん
778名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-4kSo [59.166.170.117])
2021/11/09(火) 23:39:04.75ID:+eUZ1bU/0 ミサイルが仮にマッハ8の8G旋回ができるとしたら、1秒後の到達位置を真正面から左右にそれぞれ40mズラせるからなあ
せいぜい秒速20m以下の艦艇じゃ、映画みたいに全速航行から投錨して急停止したとしてもかわせんよw
せいぜい秒速20m以下の艦艇じゃ、映画みたいに全速航行から投錨して急停止したとしてもかわせんよw
779名無し三等兵 (オッペケ Sr33-lX0/ [126.205.248.36 [上級国民]])
2021/11/10(水) 06:52:06.34ID:rFdVLSHOr >>774
頭悪いのはお前
いくら予測できない動きだろうとミサイルと比べて遅くて鈍重じゃ意味がないってことだよ
秒速1センチで這い回るアリを人間が踏み潰すとして、アリにランダムに動き回られたくらいで
踏み潰すのに失敗すると思うか?
頭悪いのはお前
いくら予測できない動きだろうとミサイルと比べて遅くて鈍重じゃ意味がないってことだよ
秒速1センチで這い回るアリを人間が踏み潰すとして、アリにランダムに動き回られたくらいで
踏み潰すのに失敗すると思うか?
780名無し三等兵 (スップ Sd1f-n4Z/ [1.72.2.2])
2021/11/10(水) 08:31:44.52ID:QMfLTsPOd そもそも着弾位置が目標の未来位置から左右に20mズレただけでも当たらないぞ
それ分かって書いてるか?
それ分かって書いてるか?
781名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/10(水) 08:34:28.11ID:phEnstrY0 >>779
比喩でいうなら足でなく畳針投げて刺そうとするようなもんでね
比喩でいうなら足でなく畳針投げて刺そうとするようなもんでね
782名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-vWIF [153.236.30.5])
2021/11/10(水) 08:37:57.12ID:tTHlTy2LM >>780
移動体目標の誘導弾は、そう言う未来位置推定を含めて成立していますからねぇ。誘導弾の高速化は、標的の移動体の回避行動範囲を反比例で狭くするので、ゲームの仕組みは変わらず、標的側の負けになります。
移動体目標の誘導弾は、そう言う未来位置推定を含めて成立していますからねぇ。誘導弾の高速化は、標的の移動体の回避行動範囲を反比例で狭くするので、ゲームの仕組みは変わらず、標的側の負けになります。
783名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-3ucd [153.248.30.66])
2021/11/10(水) 08:40:03.55ID:8L+NQdKCM784名無し三等兵 (スッップ Sd9f-n4Z/ [49.98.138.191])
2021/11/10(水) 08:57:05.40ID:LOdGzcgad >>779
だからこそだよ
なまじ誘導弾で弾着位置を修正出来るから厄介なんだ
着弾が正確な程、未来位置予測が外れていたら当たらない
だから何度も言われている通り、極超音速な領域での弾道修正性能がどの程度なんだって事だ
之字運動の様な不規則な蛇行運動をする目標に当てられるかは、そこが肝だろうに
そこが分からなければこの問題は実戦で実際に当てて貰わないと結論なんて出ないよ
だからこそだよ
なまじ誘導弾で弾着位置を修正出来るから厄介なんだ
着弾が正確な程、未来位置予測が外れていたら当たらない
だから何度も言われている通り、極超音速な領域での弾道修正性能がどの程度なんだって事だ
之字運動の様な不規則な蛇行運動をする目標に当てられるかは、そこが肝だろうに
そこが分からなければこの問題は実戦で実際に当てて貰わないと結論なんて出ないよ
785名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-i56b [1.75.243.116])
2021/11/10(水) 08:59:04.07ID:Xfm1dyUod 30秒で不規則な蛇行運動とかそもそも不可能なのがね>艦艇
786名無し三等兵 (スップ Sd1f-n4Z/ [1.66.103.31])
2021/11/10(水) 09:00:25.75ID:XhVFK+S3d787名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-JqQy [124.141.239.176])
2021/11/10(水) 09:02:43.01ID:cGMmCA+80 >>786
海上でやれば良いのに、の一方ロシア鉛筆案件
海上でやれば良いのに、の一方ロシア鉛筆案件
788名無し三等兵 (スップ Sd1f-vWIF [1.75.5.7])
2021/11/10(水) 09:26:58.31ID:KA6BLz9Wd >>784
>極超音速な領域での弾道修正性能がどの程度
・極超音速な領域での弾道修正範囲は、狭くなる
・標的の回避範囲も(リアクションタイムが減るので)大幅に狭くなる
結果、標的に命中する。
根拠は、日米中露が開発しているのは、成立性があるからでしょう。成立性が無かったら、中国以外は「中国人は100%バーカ」と論評してオシマイ
>極超音速な領域での弾道修正性能がどの程度
・極超音速な領域での弾道修正範囲は、狭くなる
・標的の回避範囲も(リアクションタイムが減るので)大幅に狭くなる
結果、標的に命中する。
根拠は、日米中露が開発しているのは、成立性があるからでしょう。成立性が無かったら、中国以外は「中国人は100%バーカ」と論評してオシマイ
789名無し三等兵 (スップ Sd1f-vWIF [1.75.5.7])
2021/11/10(水) 09:29:39.06ID:KA6BLz9Wd790名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-iWi7 [106.128.51.83])
2021/11/10(水) 09:33:45.28ID:KjkwP3k0a 秒単位の終末誘導フェイズで必要な修正のほとんどはそれまでの誘導との誤差の修正でしょ
それが出来なきゃそもそも固定標的にも当たらないし逆にそれができるならそこから標的艦がどんな操艦しても無意味
操艦で回避するなら発射後に全力で離隔するしかない
それが出来なきゃそもそも固定標的にも当たらないし逆にそれができるならそこから標的艦がどんな操艦しても無意味
操艦で回避するなら発射後に全力で離隔するしかない
791名無し三等兵 (スッップ Sd9f-4kSo [49.98.142.152])
2021/11/10(水) 13:01:02.86ID:0jZ87K1yd792名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-mUHP [153.236.117.232])
2021/11/10(水) 20:36:58.10ID:DQd++WxwM >> 770
いや、旋回状態から別の旋回状態へ移行する場合でも全く同じだし、そもそも大型の船は
短時間での切り返しが出来ない。(ジェットスキーや小型の船は当然別だけど)
例えば空母より遥かに運動性の高いイージス艦ですら、極超音速で追尾して来る滑空弾よりも
遥かに遅いポンポン漁船を回避できないで衝突するレベルだ。
もちろんあれは「回避運動を起こす事で新たに生じる危険性を避けるため」でもあったけど、
両脇をタンカーに挟まれてたわけでも無く、回避スペースは十分にあったが、衝突した。
極超音速滑空弾を運動性能で回避できるなら、漁船に接触したからだってマッハで避けれるわ。
いや、旋回状態から別の旋回状態へ移行する場合でも全く同じだし、そもそも大型の船は
短時間での切り返しが出来ない。(ジェットスキーや小型の船は当然別だけど)
例えば空母より遥かに運動性の高いイージス艦ですら、極超音速で追尾して来る滑空弾よりも
遥かに遅いポンポン漁船を回避できないで衝突するレベルだ。
もちろんあれは「回避運動を起こす事で新たに生じる危険性を避けるため」でもあったけど、
両脇をタンカーに挟まれてたわけでも無く、回避スペースは十分にあったが、衝突した。
極超音速滑空弾を運動性能で回避できるなら、漁船に接触したからだってマッハで避けれるわ。
793名無し三等兵 (ワッチョイ ffd7-9NOK [111.98.84.161])
2021/11/10(水) 21:36:16.78ID:aXgtlLeE0 終末誘導するなら運動で回避は無理。
大気圏突入前に修正して後は慣性誘導とかなら事前に回避運動していれば回避できるかもという感じじゃね?
大気圏突入前に修正して後は慣性誘導とかなら事前に回避運動していれば回避できるかもという感じじゃね?
794名無し三等兵 (スップ Sd9f-n4Z/ [49.97.102.14])
2021/11/11(木) 09:10:56.46ID:SZiDtrn+d795名無し三等兵 (スップ Sd9f-4kSo [49.97.106.172])
2021/11/11(木) 10:06:52.09ID:9haXpDdMd 敵(米国艦艇)の防空システムが強力だからこそ努力せざるを得なかった、という側面があるとはいえな
10年前の軍板で「日本にも極超音速対艦誘導弾を!」と言えば、不可能だ、不要だ、と言われたことだろうw
10年前の軍板で「日本にも極超音速対艦誘導弾を!」と言えば、不可能だ、不要だ、と言われたことだろうw
796名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 10:16:36.34ID:+05Expov0 >>795
滑空弾でなくスクラムジェット弾ならJAXAの試験があったから技術的に開発開始は可能だったかもしれんが、政治的に難しかったろな
滑空弾でなくスクラムジェット弾ならJAXAの試験があったから技術的に開発開始は可能だったかもしれんが、政治的に難しかったろな
797名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-16bm [1.75.244.57])
2021/11/11(木) 10:52:39.35ID:uGxXSxPjd 米はINF条約があるから開発してなかったけど破棄してから数年で配備予定だぞ
というかMaRVって新しい技術でもないしな
というかMaRVって新しい技術でもないしな
798名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-+aG2 [183.77.36.104])
2021/11/11(木) 12:42:53.83ID:rUq6gdLB0 滑空弾って弾道弾ベースなの?
それとも新規開発したものなの?
それとも新規開発したものなの?
799名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-vWIF [153.236.30.5])
2021/11/11(木) 12:53:45.76ID:6xs7y4irM800名無し三等兵 (スッップ Sd9f-n4Z/ [49.98.129.132])
2021/11/11(木) 15:20:16.28ID:aI/SyaH4d801名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 15:22:28.40ID:+05Expov0 >>800
昔の米国なら全面核戦争ちらつかせてそもそも使わせないようにしてたろうからなあ
昔の米国なら全面核戦争ちらつかせてそもそも使わせないようにしてたろうからなあ
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-JqQy [124.141.239.176])
2021/11/11(木) 15:55:03.85ID:eZn7gKGF0 >>800
それか米国空母はオワコンとか
それか米国空母はオワコンとか
803名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-+aG2 [183.77.36.104])
2021/11/11(木) 15:57:20.41ID:rUq6gdLB0 当てるよりも探すのが問題なんじゃね?
逆に偵察衛星で空母を常時監視できるなら空母は艦載機にアウトレンジ攻撃されたかつての戦艦のように長射程対艦ミサイルによってオワコンになるのかも
逆に偵察衛星で空母を常時監視できるなら空母は艦載機にアウトレンジ攻撃されたかつての戦艦のように長射程対艦ミサイルによってオワコンになるのかも
804名無し三等兵 (スッップ Sd9f-35I4 [49.98.217.10])
2021/11/11(木) 19:50:04.33ID:iBe7uH8qd 中国が弾道弾系のミサイルを試験しようと思ったときに
日韓台に気を使うと国内の砂漠に落とすしかないのか
日本列島や台湾や半島が大洋に蓋してるからだけど
そう思うと大変やなあの国も
日韓台に気を使うと国内の砂漠に落とすしかないのか
日本列島や台湾や半島が大洋に蓋してるからだけど
そう思うと大変やなあの国も
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Ekwc [106.133.52.160])
2021/11/11(木) 20:14:40.14ID:Pug1zLaPa >>800
その頃の対艦弾道ミサイルと今の極超音速飛行体は違うでしょ。
その頃の対艦弾道ミサイルと今の極超音速飛行体は違うでしょ。
806名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-4kSo [1.75.243.71])
2021/11/11(木) 20:21:51.67ID:DvMOk1Gfd 誘導できないとかレーダー使えない!使える速度まで落としたら意味がない!とか言ってた連中
日米の対艦弾道ミサイルや極超音速対艦ミサイルの研究開発には文句言わねえのかな
日米の対艦弾道ミサイルや極超音速対艦ミサイルの研究開発には文句言わねえのかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-JqQy [124.141.239.176])
2021/11/11(木) 21:55:00.95ID:eZn7gKGF0 どちらかと言うと
対艦弾道弾でイキってた連中、
米国も日本も同じような物を
持とうとしてるのをどう見るの?
て聞いてみたいわ。
米国ならそれこそグアム以東に
動くオプションはあるに対して
PLANはそれがなく、近隣諸国に
「戦狼外交」と称して喧嘩売り、
しかも水上艦戦力を馬鹿みたいに
増やしてる。
途轍もない無駄使いをしてる様に
見えたが、その辺を省みる事は
出来ないんじゃろか
対艦弾道弾でイキってた連中、
米国も日本も同じような物を
持とうとしてるのをどう見るの?
て聞いてみたいわ。
米国ならそれこそグアム以東に
動くオプションはあるに対して
PLANはそれがなく、近隣諸国に
「戦狼外交」と称して喧嘩売り、
しかも水上艦戦力を馬鹿みたいに
増やしてる。
途轍もない無駄使いをしてる様に
見えたが、その辺を省みる事は
出来ないんじゃろか
808名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-mUHP [153.234.45.143])
2021/11/11(木) 22:28:21.08ID:ZFOBUWGpM >806
対艦ミサイルの「亜音速 vs 超音速」論争の時を思い出すな。
日本がASM-3を開発するまではラムジェット≒超音速ミサイルなんてデカいし重いし
ハープーンほど低空に貼り付けないし、空力過熱で位置バレする役立たず。
紙上スペックが御立派なだけで、実戦ではハープーンの圧勝♪ という論調だったのが、
日本がASM-3を開発した途端に「超音速最高!」「ASM-3に怯える中国海軍は港から
出る事も出来ません!」とか、清々しいまでの手の平返し。
気持ちはわからんでも無いけどね。
対艦ミサイルの「亜音速 vs 超音速」論争の時を思い出すな。
日本がASM-3を開発するまではラムジェット≒超音速ミサイルなんてデカいし重いし
ハープーンほど低空に貼り付けないし、空力過熱で位置バレする役立たず。
紙上スペックが御立派なだけで、実戦ではハープーンの圧勝♪ という論調だったのが、
日本がASM-3を開発した途端に「超音速最高!」「ASM-3に怯える中国海軍は港から
出る事も出来ません!」とか、清々しいまでの手の平返し。
気持ちはわからんでも無いけどね。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6f-Ekwc [182.50.224.135])
2021/11/11(木) 22:46:33.03ID:KLWxcTWt0 なんか被害妄想垂れ流しのいじめられっ子みたいな奴が出てきたな。
810名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-4kSo [1.75.243.71])
2021/11/11(木) 22:53:51.91ID:DvMOk1Gfd まあ軍オタどころか有名ブロガーや技術屋すらこのザマだったからしゃーないね
対艦弾道ミサイルは本当に驚異か? -終端誘導方法からの検証- - Togetter
https://togetter.com/li/87838
対艦弾道ミサイルは本当に驚異か? -終端誘導方法からの検証- - Togetter
https://togetter.com/li/87838
811名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-8ksp [1.75.246.217])
2021/11/11(木) 23:44:22.23ID:2zq79DGVd 「現状あること/ないこと」のみをもって事象を正当化する者は状況の変化や技術動向に覆され得る
812名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed7-ec3q [111.98.84.161])
2021/11/12(金) 00:38:17.00ID:tjx68bJD0 >>806
今も変わってないでしょ。
終末誘導無しでは当てるの難しいが、終末誘導するなら速度が落ちて迎撃が容易になる。
で、この迎撃が容易というのは日米が既にMDシステムを開発済みだからであって、中国側からしたら日米の極超音速対艦ミサイルは脅威であって対処コストが追加される。
今も変わってないでしょ。
終末誘導無しでは当てるの難しいが、終末誘導するなら速度が落ちて迎撃が容易になる。
で、この迎撃が容易というのは日米が既にMDシステムを開発済みだからであって、中国側からしたら日米の極超音速対艦ミサイルは脅威であって対処コストが追加される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【高市総理】「中国との対話にはオープン。扉を閉ざすようなことはいたしておりません」 G20サミットで日中の接触はおこなわれず [ぐれ★]
- 競輪実況★1608
- とらせん 2
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap603
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 🕳🦆🐤🐤🐤…
