陸自装輪装甲戦闘車両110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-nzYM [27.82.195.172])
垢版 |
2021/09/04(土) 16:10:34.88ID:z52LWVOw0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626190399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/04(土) 18:37:23.57ID:Z1RUZTRG0
>>1
前スレの最後、またM1117推しが来ていたね
デカいタイヤ、平べったい車体、目立つ銃塔とカッコいい軍用車のポイントを抑えてるのは確かだけど
四輪車としては限界を超えた重量ゆえ、つまんない場所でスタックするし(MRAPより幾らかマシだが)、
基本5人乗りにしては被弾面積が大きいし、あまり合理的な設計ではないんじゃないかな
2021/09/04(土) 19:18:24.61ID:lFgUynLE0
>>M1117
対人対軽車両に安上がり効果的銃塔火力が売り
2021/09/04(土) 20:20:39.28ID:uTZ+GWJFr
戦略自衛隊ネルフ本部強襲みたいでカッコいいぞ。
87式装甲偵察車よりはマシな装甲と火力を誇る
2021/09/06(月) 22:17:10.40ID:N2VPUr+A0
16式がデビューして5年経つけどファミリーが全然出てこないのは開発速度が遅すぎないか
こんなものは一気にシリーズ化しないとファミリー化するスケールメリットが全くいかせないと思うのだが
2021/09/06(月) 23:34:08.32ID:3Kk+wKlb0
問題点洗い出しして修正してからでないとファミリー全滅なんてことになりかねないよ
2021/09/07(火) 01:47:35.33ID:eQrbjECF0
民の経済が疫病で失速しても
軍の経済でこれを救うこともできず
もし他国ができるなら我が国の欠点なり
2021/09/07(火) 08:31:13.85ID:LMJpf8Gn0
>>7
中国見て正常だと思う?歴史を視てもそうだが、
軍で経済を救うという発想自体が異常。
2021/09/07(火) 21:16:03.11ID:CJXH/F9k0
>>6
今修正終わってなかったらもう陸自ボロボロだわい
2021/09/07(火) 21:45:25.40ID:Ilj9aU7a0
>>9
出てきて5年って・・・16式だから単純にそう思ってるだけだろ?

実際は本格的部隊配備は2017年度の年度末(実質2018年)に最初の部隊配備、通常戦力化に3年
つまりやっと初期戦力化がなされた段階、たった3年で問題点の修正とかできないしやっと洗い出しが済んだ程度
そもそも5年程度で兵器の修正終わらせろとか第2次世界大戦中じゃないんだから時代錯誤も甚だしい
2021/09/07(火) 21:59:17.05ID:sD5N40JYr
>>5
米軍がM1128ストライカーMGSの運用を来年やめるんだがタリバン相手ならともかく大国との戦争では105mm砲は性能不足だからこのカテゴリーはオワコンくさい。
2021/09/07(火) 22:04:23.90ID:AR8Y4blN0
っぱコンクリ舗装道でしか性能発揮できねえオンロード車はいらねえってことよ コマツも手ぇ引いたしな
というわけで装軌式期待の星、新装甲戦闘車こと89式装甲戦闘車改良型の生産はよ 試験車両はもうあるのネットに写真出回ってるからしってんぞオラァ
2021/09/07(火) 22:09:13.26ID:sD5N40JYr
冷戦中はオイルショック後で原油1バレル20ドルだったから燃料垂れ流しが許されてたけどいまさら燃費悪くて高速道路巡航できない、3千キロでクローラー交換は運用コスト高すぎて難しいと思うが。
2021/09/07(火) 22:17:10.68ID:HFF+numAd
そもそも陸自にWAPCやLAVが動かなくなった場合の対処方法で一番手っ取り早いのは米軍からストライカーの中古を購入することだな。
道路規格に合わないとか言ってるような場合ではないだろう。
まあLAVの代わりにはデカすぎるからLAVは高機動車で置き換えることになるだろうね。
2021/09/07(火) 22:33:11.46ID:AR8Y4blN0
>>13
しゃーねーなー

原子炉積むか
2021/09/08(水) 09:39:58.21ID:oYm4wqo10
韓国のサムスンEVO-105は良い装備だと思う
2021/09/08(水) 09:54:59.34ID:qVrwpzpwd
KPMVだっけ?
結構良さそうだよね。
2021/09/08(水) 10:20:05.31ID:oYm4wqo10
個人的に、メカトロニクス化されたFCSを重視するから
800両調達らしいEVO-105は、800基のメカトロニクス化FCSを取り入れたことを意味していて、韓国陸軍最大のヒット装備品になるだろうと思う
日本の16MCVも優れた装備だが、EVO-105に比べ高価で間接射撃機能に対する方針が不明なうえに数量も200両なので、陸軍に与える総合的な効果はEVO-105には劣る
2021/09/08(水) 10:35:05.16ID:gkFWS5yJr
旧式のM101 105mm榴弾砲なら重いけど水平に近い射撃もできるからAPC撃退くらいはできそうだな。
安価な自走砲としては悪くないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況