!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626190399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-nzYM [27.82.195.172])
2021/09/04(土) 16:10:34.88ID:z52LWVOw0712名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-r3sp [14.12.151.0])
2021/10/19(火) 22:58:17.08ID:E2bdA84F0 そも搭載弾に余裕がないのなら全部誘導弾化すればいいだけの話
コスト?無駄弾撃つほうが無駄だろ
コスト?無駄弾撃つほうが無駄だろ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-t9YP [113.197.222.61])
2021/10/20(水) 07:00:09.72ID:JSX8eg1d0 >>711
こんどの哨戒艦はたぶん76mmなんじゃないかい?
こんどの哨戒艦はたぶん76mmなんじゃないかい?
714名無し三等兵 (スップ Sdbf-PBGE [49.97.103.97])
2021/10/20(水) 13:40:32.31ID:YtNfFoavd みうら型よろしく陸自輸送艦にもワンチャン欲しい
715名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-gads [106.128.109.13 [上級国民]])
2021/10/20(水) 13:49:09.78ID:8pCpNdYaa そのうち陸自に新しい職種できんじゃね?船舶科とか
将官佐官ポスト増えて陸自からしても陸自輸送艦導入は嬉しいだろ
将官佐官ポスト増えて陸自からしても陸自輸送艦導入は嬉しいだろ
716名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y2Vp [1.75.237.74])
2021/10/20(水) 14:26:12.27ID:X/Q5BWGmd その分の予算は他部署を減らしてるから陸自全体を見れば害しかない。
組織のスリム化は急務であり、いらない部隊と人員を廃止、5万名程度で充分だろう。
組織のスリム化は急務であり、いらない部隊と人員を廃止、5万名程度で充分だろう。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-Km0G [143.189.165.214])
2021/10/20(水) 16:00:15.58ID:FaqOV/+P0 海自が強襲揚陸艦作らないから陸自が特殊船作るのか
どこかで似たようなことやってた国あったよな
どこかで似たようなことやってた国あったよな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-+CpY [59.135.16.79])
2021/10/20(水) 16:01:46.55ID:N2L/d/9v0 アメリカだな
719名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/20(水) 16:17:53.77ID:6O6PPUwK0 自分は環太平洋合同演習に参加して諸国海軍に囲まれる陸自空母を見たいであります!
720名無し三等兵 (ワッチョイ 1789-ZO17 [118.111.147.209])
2021/10/20(水) 17:01:28.89ID:O/7MSvRr0 陸自減員とか馬鹿な話は他所でやれ。
721名無し三等兵 (スップ Sd3f-6i8c [1.75.1.230])
2021/10/20(水) 17:36:15.87ID:8IPcVQ5+d そんな事より、防衛大でパワハラ気質とアイロン掛け技術を4年間みっちり鍛えた()幹部達をごく一部の有能以外クビにして、代わりは一般大卒を米軍に教育してもらう方が良いな
https://youtu.be/m8DS-mx9xUw
https://youtu.be/m8DS-mx9xUw
722名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y2Vp [1.75.213.199])
2021/10/20(水) 17:50:10.33ID:sJERsT7dd 自衛隊の教育機関は全部外部委託、装備品調達も外部の委員会で決定し、自衛隊に関与させない。
現在の人員も一定の水準に居ない人員は整理、不必要な部隊は外部委託にすればひと、予算、モノの全てが揃えれるな。
現在の人員も一定の水準に居ない人員は整理、不必要な部隊は外部委託にすればひと、予算、モノの全てが揃えれるな。
723名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-Y2Vp [1.75.213.199])
2021/10/20(水) 17:52:06.31ID:sJERsT7dd724名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-gads [106.128.110.87 [上級国民]])
2021/10/20(水) 18:18:33.99ID:qO1oc8gHa スレ違だけど帝国海軍って日本で初めて落下傘部隊創設して実戦で運用したり
MP18〜MP34短機関銃やルイス軽機関銃を導入したり
M25装輪装甲車を使っていたりと新しいモノ好きだよな
MP18〜MP34短機関銃やルイス軽機関銃を導入したり
M25装輪装甲車を使っていたりと新しいモノ好きだよな
725名無し三等兵 (ワッチョイ f7a8-zMsf [90.149.44.111])
2021/10/20(水) 18:42:36.41ID:eL+2sm4J0 帝国陸軍も空母と潜水艦を作ったほどチャレンジ精神旺盛だったぜ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-9S0e [182.50.224.135])
2021/10/20(水) 21:16:44.45ID:NnYrqCAG0 >>717
陸自が運用する事になるのは「輸送船舶」。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0216a.html
強襲揚陸艦どころか軍艦ですらない可能性がある後方支援用船。
>>724
新しい物好きと言うより、少数調達だからでしょ。
陸自が運用する事になるのは「輸送船舶」。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0216a.html
強襲揚陸艦どころか軍艦ですらない可能性がある後方支援用船。
>>724
新しい物好きと言うより、少数調達だからでしょ。
727名無し三等兵 (スップ Sd3f-PBGE [1.66.105.248])
2021/10/20(水) 21:17:19.96ID:LPcmSjZyd 朝鮮猫車
728名無し三等兵 (ワッチョイ b710-1Sf5 [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/10/20(水) 22:13:37.60ID:yOOTJhZ80 >>493
雨風凌げるのはいいけど、北海道や北東北で冬場乗る人、結構地獄だろうね(´・ω・`)
雨風凌げるのはいいけど、北海道や北東北で冬場乗る人、結構地獄だろうね(´・ω・`)
729名無し三等兵 (スフッ Sdbf-LxCh [49.106.215.246])
2021/10/20(水) 22:51:51.20ID:W4cH16x1d 陸自が船舶導入とか地獄のような話だと思うけどね
輸送船だとしても必ず護衛が必要になり駆逐艦相当品が必要になる
1カ国で海上兵力を分散整備なんて典型的なたわけ(田んぼ分けるやつな)
愚者の兵力構築だよ
輸送船だとしても必ず護衛が必要になり駆逐艦相当品が必要になる
1カ国で海上兵力を分散整備なんて典型的なたわけ(田んぼ分けるやつな)
愚者の兵力構築だよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-59xu [106.73.147.192])
2021/10/20(水) 23:03:45.62ID:sfRDMKcI0 個人的には、19式榴弾砲には不満しかないわ
ボフォースからアーチャー自走砲を輸入した方が絶対にマシだったよな
アーチャーなら砲の操作員はたった4名なので、全員を暖房の効いたキャビンに収容できるからな
ボフォースからアーチャー自走砲を輸入した方が絶対にマシだったよな
アーチャーなら砲の操作員はたった4名なので、全員を暖房の効いたキャビンに収容できるからな
731名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-xF5B [125.203.123.32])
2021/10/20(水) 23:14:57.60ID:L4SxlJS+0 >>724
クロスレイ装甲車に関しては海軍陸戦隊による運用面では見るべきものアリと思うが
車両自体は1925年の水準でも割と保守的だからなぁ
WW1後から諸外国の4WDを研究用に買いまくった陸軍の方が新しもの好きと言えるかも
クロスレイ装甲車に関しては海軍陸戦隊による運用面では見るべきものアリと思うが
車両自体は1925年の水準でも割と保守的だからなぁ
WW1後から諸外国の4WDを研究用に買いまくった陸軍の方が新しもの好きと言えるかも
732名無し三等兵 (ワッチョイ f7a8-zMsf [90.149.44.111])
2021/10/20(水) 23:45:59.47ID:eL+2sm4J0733名無し三等兵 (ワッチョイ f7a8-zMsf [90.149.44.111])
2021/10/20(水) 23:48:34.02ID:eL+2sm4J0 ちなみにアメリカ海軍は大戦当時からよく潜水艦で特殊部隊と工作員を運ぶから
ちょうと違うだけど揚陸潜水艦のアイデア自体は真っ当である
ちょうと違うだけど揚陸潜水艦のアイデア自体は真っ当である
734名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gg3N [49.98.224.244])
2021/10/20(水) 23:54:10.68ID:6IacXXyzd >>730
99式の自動装填装置流用すれば出来たけどやらなかっただけ
99式の自動装填装置流用すれば出来たけどやらなかっただけ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-VH1s [106.73.147.192])
2021/10/21(木) 00:53:46.85ID:Drsi8/830736名無し三等兵 (スフッ Sdbf-9qNS [49.106.207.14])
2021/10/21(木) 01:00:20.46ID:sUZPpW2Ld 99式の砲塔をトラックに載せられなかったのかしら
737名無し三等兵 (ワッチョイ 1700-Avck [182.169.183.108])
2021/10/21(木) 02:33:23.82ID:4tySRSlO0 統合自衛隊だな
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-DYIn [219.101.29.144])
2021/10/21(木) 05:45:48.97ID:/sMj7sOj0 >>729
脅威度が高くない時点や海域の航行なら必ずしも護衛がいる訳ではない
というか離島への輸送航行で敵潜や航空機を過剰に警戒しなきゃならん時点で負け戦だろ
主眼は事前展開や災害時の為なんだから、陸自が自前で最低限出来るのは悪い事ではない
強襲揚陸艦だのおおすみ型だのになると、運用の困難さや護衛が絡んで寝言は寝て言えになるが
因みに強襲揚陸潜水艦はソ連が専門艦を冷戦時に何度も作りかけては消えたというロマンだけの存在なので無理です
脅威度が高くない時点や海域の航行なら必ずしも護衛がいる訳ではない
というか離島への輸送航行で敵潜や航空機を過剰に警戒しなきゃならん時点で負け戦だろ
主眼は事前展開や災害時の為なんだから、陸自が自前で最低限出来るのは悪い事ではない
強襲揚陸艦だのおおすみ型だのになると、運用の困難さや護衛が絡んで寝言は寝て言えになるが
因みに強襲揚陸潜水艦はソ連が専門艦を冷戦時に何度も作りかけては消えたというロマンだけの存在なので無理です
739名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 06:03:01.99ID:uoR6UG8G0 >>738
本題からやや離れるが、
真面目に考えると
前例から考察すれば、ガダルカナル島の戦いで両方とも輸送ルートは危なかった
(日本海軍は敵の輸送船を攻撃しなかったが、上陸船団と地上部隊にそれなりの損害を与えた)
南西諸島で地上戦を発生する場合に九州からの輸送ルートは敵の潜水艦襲撃とASMミサイル射程範囲内に入るため、ガ島戦状態になる可能性は相当高い
つまり有利になれるとはいえ制空権と制海権の確保は完全にはならない
陸自は交戦状態に入る駐屯部隊と事前展開部隊を見捨てることをしにくいため、東京急行の鼠輸送を組織しなければならない可能性なくはない
本題からやや離れるが、
真面目に考えると
前例から考察すれば、ガダルカナル島の戦いで両方とも輸送ルートは危なかった
(日本海軍は敵の輸送船を攻撃しなかったが、上陸船団と地上部隊にそれなりの損害を与えた)
南西諸島で地上戦を発生する場合に九州からの輸送ルートは敵の潜水艦襲撃とASMミサイル射程範囲内に入るため、ガ島戦状態になる可能性は相当高い
つまり有利になれるとはいえ制空権と制海権の確保は完全にはならない
陸自は交戦状態に入る駐屯部隊と事前展開部隊を見捨てることをしにくいため、東京急行の鼠輸送を組織しなければならない可能性なくはない
740名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 06:06:34.98ID:uoR6UG8G0 >>強襲揚陸潜水艦
まあ、強襲揚陸潜水艦はあくまでロマンだけど
潜水艦による小規模な揚陸は可能であり、北朝鮮もそれで上陸して来て日本人を何人も拉致した
前例を見ると最大百人レベルの歩兵部隊を揚陸できる(マキン島奇襲)
まあ、強襲揚陸潜水艦はあくまでロマンだけど
潜水艦による小規模な揚陸は可能であり、北朝鮮もそれで上陸して来て日本人を何人も拉致した
前例を見ると最大百人レベルの歩兵部隊を揚陸できる(マキン島奇襲)
741名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 06:18:31.80ID:uoR6UG8G0 中国海軍東海艦隊の舟山基地から石垣島や沖縄本島への距離は各自約700kmで
ラバウルからガ島への距離約1000kmより近い
佐世保や鹿屋から石垣島への距離も概ね1000kmで、ガ島戦を再現するにはちょうどいい距離だ
(数的に那覇の空自は単独で先島諸島周辺の制空権制海権を確保できない、そもそも那覇空港が真っ先に弾道ミサイルの集中攻撃を受ける可能性は非常に高い)
ラバウルからガ島への距離約1000kmより近い
佐世保や鹿屋から石垣島への距離も概ね1000kmで、ガ島戦を再現するにはちょうどいい距離だ
(数的に那覇の空自は単独で先島諸島周辺の制空権制海権を確保できない、そもそも那覇空港が真っ先に弾道ミサイルの集中攻撃を受ける可能性は非常に高い)
742名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-DYIn [219.101.29.144])
2021/10/21(木) 06:44:29.61ID:/sMj7sOj0 >>739
完全になんてそりゃならない
でも運用の主眼に置いてる状況はそうなる前の段階や非常時を想定しているので、必ずしも護衛を考えないクソ案の類ではないと言う事
そしてそういう脅威がある場合は海自に護衛を頼むなりすれば良い事なので
これがおおすみ型なり強襲揚陸艦なりだと、運用の難易度や必要なインフラ、リソースが飛躍的に上がるので、専門組織の海自にやってもらわんと困るが
なんせ水陸機動団の直接の師匠である米海兵隊だって、強襲揚陸艦は海軍の持ち物な訳だからして
完全になんてそりゃならない
でも運用の主眼に置いてる状況はそうなる前の段階や非常時を想定しているので、必ずしも護衛を考えないクソ案の類ではないと言う事
そしてそういう脅威がある場合は海自に護衛を頼むなりすれば良い事なので
これがおおすみ型なり強襲揚陸艦なりだと、運用の難易度や必要なインフラ、リソースが飛躍的に上がるので、専門組織の海自にやってもらわんと困るが
なんせ水陸機動団の直接の師匠である米海兵隊だって、強襲揚陸艦は海軍の持ち物な訳だからして
743名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-gads [106.128.110.242 [上級国民]])
2021/10/21(木) 07:19:25.68ID:BlBvSzAja 陸自のナイキミサイルが器材・人員ごと空自に転換、転官したときみたく
気づいたら海自に配属されてんじゃね?
しらんけど
気づいたら海自に配属されてんじゃね?
しらんけど
744名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 07:26:38.97ID:uoR6UG8G0 >>742
一旦交戦状態に入ると先島諸島への航路は一気に危なくなるの話だ
地上戦に入る前にさえ襲撃される可能性ある、守備部隊を弱体化するために補給ルートを潰すは定石だから
陸自輸送船だけではなく徴用民間船を運用しなければならない可能性もあり、とにかく海自が護衛を出さないとまともに補給できない
本題に戻ると
要するに陸自は南西諸島特に先島諸島へ展開できる機械化歩兵部隊
そしてそれを輸送、補給できる手段を早く確保しないと危ない
30tクラスのAPCとIFV、火砲など装備する部隊とそれを運ぶ船や飛行機は必要だ
一旦交戦状態に入ると先島諸島への航路は一気に危なくなるの話だ
地上戦に入る前にさえ襲撃される可能性ある、守備部隊を弱体化するために補給ルートを潰すは定石だから
陸自輸送船だけではなく徴用民間船を運用しなければならない可能性もあり、とにかく海自が護衛を出さないとまともに補給できない
本題に戻ると
要するに陸自は南西諸島特に先島諸島へ展開できる機械化歩兵部隊
そしてそれを輸送、補給できる手段を早く確保しないと危ない
30tクラスのAPCとIFV、火砲など装備する部隊とそれを運ぶ船や飛行機は必要だ
745名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 07:30:40.35ID:uoR6UG8G0 >南西諸島特に先島諸島へ展開できる機械化歩兵部隊
一応水陸機動団はそれに当たるが
編成の性格上、事前展開に使うと持ち味を発揮できない
駐屯や事前展開に装輪装甲車部隊こそ適任だ
一応水陸機動団はそれに当たるが
編成の性格上、事前展開に使うと持ち味を発揮できない
駐屯や事前展開に装輪装甲車部隊こそ適任だ
746名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-DYIn [219.101.29.144])
2021/10/21(木) 07:36:22.04ID:/sMj7sOj0 >>743
それだと海自に輸送船と人員が増えるだけなんで意味が無いやろ
陸自の持ち物として導入するからこそ、陸自が自分の都合で使える輸送手段になるのであって、
最終的に海自に行くなら、最初から海自に中小型輸送船を整備させた方が遥かに話が早い
というか船の取得や人員の養成に陸自からなけなしの人や予算が出してるのに、
なんでそれを(相対的に)金満の海自に最後は差し出さなきゃならんのかと
それだと海自に輸送船と人員が増えるだけなんで意味が無いやろ
陸自の持ち物として導入するからこそ、陸自が自分の都合で使える輸送手段になるのであって、
最終的に海自に行くなら、最初から海自に中小型輸送船を整備させた方が遥かに話が早い
というか船の取得や人員の養成に陸自からなけなしの人や予算が出してるのに、
なんでそれを(相対的に)金満の海自に最後は差し出さなきゃならんのかと
747名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 07:41:06.20ID:uoR6UG8G0 >事前展開
陸自は一応先島諸島で駐屯地を確保したが
弾薬庫など物資を蓄積できる施設はそれほどでもないため
増援部隊を事前展開する場合に人員と装備だけではなく大量の弾薬と装備の部品、そして食料を一緒に輸送しなければならない
とにかく膨大な輸送量を必要とする
敵もアホではないのでそれを阻止するためこの段階で攻めて来る可能性も相当高い
つまり事前展開段階から相当な数の護衛艦艇を必要とする
これは陸自だけではなく海自のやる気を問う問題だ
陸自は一応先島諸島で駐屯地を確保したが
弾薬庫など物資を蓄積できる施設はそれほどでもないため
増援部隊を事前展開する場合に人員と装備だけではなく大量の弾薬と装備の部品、そして食料を一緒に輸送しなければならない
とにかく膨大な輸送量を必要とする
敵もアホではないのでそれを阻止するためこの段階で攻めて来る可能性も相当高い
つまり事前展開段階から相当な数の護衛艦艇を必要とする
これは陸自だけではなく海自のやる気を問う問題だ
748名無し三等兵 (ワッチョイ 1736-zMsf [118.104.115.55])
2021/10/21(木) 07:42:56.03ID:uoR6UG8G0 >>746
海自は帝国海軍由来の伝統で地上戦部隊とそれを支援する艦艇にあまり予算を出さない主義に見える
海自は帝国海軍由来の伝統で地上戦部隊とそれを支援する艦艇にあまり予算を出さない主義に見える
749名無し三等兵 (ワッチョイ f72c-cVSZ [58.0.45.2])
2021/10/21(木) 10:37:47.39ID:nAb0mVMX0 >>740
上陸作戦の前に潜水艦から特殊部隊を送り込みたいところ
上陸作戦の前に潜水艦から特殊部隊を送り込みたいところ
750名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-JYsv [150.66.97.222])
2021/10/21(木) 11:59:25.20ID:xe7PMegRM 海自は陸自を積んだ輸送船団を護衛するなんて訓練をやったことあるの?
そもそも船団護衛なんてソマリア沖で初めてやったくらいじゃないの?
そもそも船団護衛なんてソマリア沖で初めてやったくらいじゃないの?
751名無し三等兵 (スフッ Sdbf-okWL [49.104.8.188])
2021/10/21(木) 12:30:11.54ID:k6N1aoHId >>723
パワハラと身だしなみへのしつけは旧海軍も海自になってからも陸より海の方がひどいんだけど?
江田島の特警隊は辞めたいと言う3曹を殴り殺してるけど、そんな奴らが防大の伝統作ってたらより酷くなるんじゃねぇか?
パワハラと身だしなみへのしつけは旧海軍も海自になってからも陸より海の方がひどいんだけど?
江田島の特警隊は辞めたいと言う3曹を殴り殺してるけど、そんな奴らが防大の伝統作ってたらより酷くなるんじゃねぇか?
752名無し三等兵 (スフッ Sdbf-okWL [49.104.8.188])
2021/10/21(木) 12:44:43.71ID:k6N1aoHId >>750
そもそも、船団護衛は海自の存在目的だからその点は心配無いだろ
物が輸送船だろうが米空母だろうが護衛目的を護衛するための編成装備
だから主力艦に護衛艦の名称を与えてる(調達時の正式名称が警備艦なのはご愛嬌)
そもそも、船団護衛は海自の存在目的だからその点は心配無いだろ
物が輸送船だろうが米空母だろうが護衛目的を護衛するための編成装備
だから主力艦に護衛艦の名称を与えてる(調達時の正式名称が警備艦なのはご愛嬌)
753名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-9S0e [182.50.224.135])
2021/10/21(木) 18:12:50.50ID:wGfYXy2O0754名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-JA1/ [160.237.146.177])
2021/10/21(木) 19:30:17.36ID:UVY3qowU0 >>736
ttps://www.kmweg.com/fileadmin/user_upload/fce/gallery/AGM-Iveco-8x8-KMW-001.JPG
載せてる砲塔はPzH2000の発展型だそうなので、そのまんまは無理でもベースにすることは出来るんじゃない?
ttps://www.kmweg.com/fileadmin/user_upload/fce/gallery/AGM-Iveco-8x8-KMW-001.JPG
載せてる砲塔はPzH2000の発展型だそうなので、そのまんまは無理でもベースにすることは出来るんじゃない?
755名無し三等兵 (スフッ Sdbf-syHB [49.106.217.202])
2021/10/21(木) 20:25:11.23ID:KfQLtjcnd756名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-JA1/ [160.237.146.177])
2021/10/21(木) 20:46:19.46ID:UVY3qowU0 >>755
ちなみに砲塔別だけど、本邦と同系列のトラックでも似たようなのが有ったりする。
ttps://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2021/may/Rheinmetall_presents_future_solution_of_155mm_howitzer_based_on_HX3_10x10_truck_chassis_925_001.jpg
ちなみに砲塔別だけど、本邦と同系列のトラックでも似たようなのが有ったりする。
ttps://www.armyrecognition.com/images/stories/news/2021/may/Rheinmetall_presents_future_solution_of_155mm_howitzer_based_on_HX3_10x10_truck_chassis_925_001.jpg
757名無し三等兵 (ワッチョイ 9773-ZO17 [220.98.168.101])
2021/10/21(木) 22:26:57.10ID:070YouX20 反動を抑制するアームがどんどん大げさになっているから、
まともな開発はしていないんだろうなと思う
まともな開発はしていないんだろうなと思う
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
2021/10/22(金) 10:51:25.38ID:GBhz29FT0759名無し三等兵 (ワッチョイ d52c-Ixio [58.0.45.2])
2021/10/22(金) 14:50:28.31ID:1zDatuOT0 そこまで行くと99式ということになるので…
760名無し三等兵 (スッップ Sd03-kiT8 [49.98.217.193])
2021/10/22(金) 15:07:19.02ID:KUVUsV2/d 手動にしても砲塔に装填手が乗れる様にするとか
761名無し三等兵 (アウアウキー Saf9-jJQV [182.251.121.194])
2021/10/22(金) 16:48:45.90ID:qHImN0sCa FH70の後継に何贅沢言ってんだか
762名無し三等兵 (ワッチョイ e392-AJuQ [125.174.93.101])
2021/10/22(金) 20:04:06.47ID:0J490iBk0 自動化も省力化もおざなりで単に自動車化しただけだから馬鹿にされても仕方ないと思うぞ
おまけに大して安くもないしな
おまけに大して安くもないしな
763名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
2021/10/22(金) 20:12:56.96ID:7A1Nt3vV0 今の7億は絶対に下がる
5億台にならないとおかしい
火力主義に振り切って500両量産できれば5億以下になると思う
5億台にならないとおかしい
火力主義に振り切って500両量産できれば5億以下になると思う
764名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/22(金) 20:20:32.41ID:gXayqOX80765名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
2021/10/22(金) 20:28:01.20ID:7A1Nt3vV0 市販トラック
砲台付き155mm砲
電子機器
高価なのはメカトロ化155mm砲の部分の金型代だろうと思う
金型代なら量産すればどんどん下がる
電子機器等は10式16式辺りとも共通化できるだろう
砲台付き155mm砲
電子機器
高価なのはメカトロ化155mm砲の部分の金型代だろうと思う
金型代なら量産すればどんどん下がる
電子機器等は10式16式辺りとも共通化できるだろう
766名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6bZX [106.146.1.142 [上級国民]])
2021/10/22(金) 20:31:26.92ID:3Tmp8/ipa767名無し三等兵 (スプッッ Sd29-9WYY [110.163.12.85])
2021/10/22(金) 20:43:31.53ID:+hD/H3oRd 少なくとも国産車台を使わなければカエサルの輸入でよかったな。
電話ボックスみたいな後部座席は海外に持って行けば嘲笑の対象にしかならないし、電子装備も旧式の無線機程度だろ?
その他に何らかの工夫もなく、ただ載っけただけの車両があの価格なのは不思議だわな。
電話ボックスみたいな後部座席は海外に持って行けば嘲笑の対象にしかならないし、電子装備も旧式の無線機程度だろ?
その他に何らかの工夫もなく、ただ載っけただけの車両があの価格なのは不思議だわな。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 4d73-WU2P [220.98.168.101])
2021/10/22(金) 21:11:46.83ID:Ihe0tyAJ0 防衛装備年鑑にも明記された舗装面で射撃可能という点を無視
769名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/22(金) 21:21:18.70ID:gXayqOX80 そこだけ考慮しても3.5憶が倍になるにはちょっとね
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-/BW7 [175.177.40.61])
2021/10/22(金) 21:23:37.97ID:NcyODxRf0 まあ相対的に少数生産ならそんなもんさ
771名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-PL8v [143.189.165.214])
2021/10/22(金) 21:24:29.95ID:PF0oGayu0 19式は8輪で6輪並みの可搬性を追求したんだろ
いかにも自衛隊的というか日本に合った装備だと思う
いかにも自衛隊的というか日本に合った装備だと思う
772名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
2021/10/22(金) 22:01:37.19ID:GsCl37ky0773名無し三等兵 (ワッチョイ 4d73-WU2P [220.98.168.101])
2021/10/22(金) 22:15:13.83ID:Ihe0tyAJ0774名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
2021/10/22(金) 22:27:43.03ID:GsCl37ky0 >>773
マジか
メーカーのPVで路面でも撃てますって宣伝してたからてっきりそうだと思ってた
では、駐鋤だけを19式タイプのものに交換すればいいのでは?
陸自もスウェーデンもNATO規格準拠の弾薬を使ってるのだから、発射の衝撃や荷重は同じだろう
マジか
メーカーのPVで路面でも撃てますって宣伝してたからてっきりそうだと思ってた
では、駐鋤だけを19式タイプのものに交換すればいいのでは?
陸自もスウェーデンもNATO規格準拠の弾薬を使ってるのだから、発射の衝撃や荷重は同じだろう
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4d73-WU2P [220.98.168.101])
2021/10/22(金) 22:40:02.83ID:Ihe0tyAJ0776名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/22(金) 23:18:56.78ID:gXayqOX80 ま、一度も使う事の無い配慮かもしれんけどな
777名無し三等兵 (スフッ Sd03-aNUu [49.104.35.219])
2021/10/23(土) 00:46:22.66ID:ZwXZGwzUd fh70をトラックに載せたらよかったんじゃあ
778名無し三等兵 (ワッチョイ a37e-jJQV [115.177.64.147])
2021/10/23(土) 00:49:40.87ID:oEefPA3w0 兵器なんて一度も使わん方がええのは確かだが
いざ使う時の事考えると未舗装の射撃可能な土地探さにゃならん難題抱えるよりは
舗装路対応で路上や其処らの施設や駐車場からでも撃てて
さっさと移動出来るのはええな
いざ使う時の事考えると未舗装の射撃可能な土地探さにゃならん難題抱えるよりは
舗装路対応で路上や其処らの施設や駐車場からでも撃てて
さっさと移動出来るのはええな
779名無し三等兵 (オッペケ Src9-fDtU [126.158.138.251])
2021/10/23(土) 00:49:47.08ID:VFD4dHYAr 性能控えめで良いからともかく数をそろえてほしい。
整備性の高さも重要。
整備性の高さも重要。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-3ha6 [153.139.134.142])
2021/10/23(土) 00:57:21.90ID:35OPjSEX0781名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-UP1T [14.12.151.0])
2021/10/23(土) 06:44:05.10ID:Q+TQuO+N0782名無し三等兵 (ワッチョイ 3b00-UBqA [143.189.188.167])
2021/10/23(土) 06:51:11.74ID:vlzKedIt0 ロケット砲は別件で開発中じゃない?
なお台湾もHIMARSの購入を決定した
なお台湾もHIMARSの購入を決定した
783名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
2021/10/23(土) 07:15:25.79ID:/8Xilcdm0 ミサイルは自爆するものに誘導装置を載せて破壊してしまうんだから高価になる
砲は誘導装置を繰り返し使えるから、ミサイルより相当に安価になる
砲は誘導装置を繰り返し使えるから、ミサイルより相当に安価になる
784名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
2021/10/23(土) 07:28:04.92ID:/8Xilcdm0 ロケット砲のMLRSは短時間に集中火力投射が魅力だが、散兵の時代に使用機会を見出すのは難しい
だから野戦展開中に敵部隊が偶々集結してる機会に遭遇した時用に、汎用ランチャー搭載の高機動車で無誘導で安価なロケット弾を運用可能にしておけばいい
このロケット弾は信管だけは多用途化知能化の継続開発をしたい
だから野戦展開中に敵部隊が偶々集結してる機会に遭遇した時用に、汎用ランチャー搭載の高機動車で無誘導で安価なロケット弾を運用可能にしておけばいい
このロケット弾は信管だけは多用途化知能化の継続開発をしたい
785名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8c-/BW7 [175.177.40.62])
2021/10/23(土) 07:34:52.57ID:WYXiKBCK0 例のマイクロミサイルか、はたまたちょっと近代化した75式自走ロケット弾か
あるといいよな、そういうの
あるといいよな、そういうの
786名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-T1Ot [117.104.40.25])
2021/10/23(土) 07:41:39.84ID:/8Xilcdm0 MLRS後継は射程1000km以上の対地対艦ミサイルが望ましい
射程100km程度のMLRSでは全土カバーに大変な車両数が必要になる上にコストが掛かり使用機会も少なく全くの無駄だと思う
射程100km程度のMLRSでは全土カバーに大変な車両数が必要になる上にコストが掛かり使用機会も少なく全くの無駄だと思う
787名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
2021/10/23(土) 07:43:11.40ID:hfRj/EWE0 MLRSはオワコンだけど、後継たるPrSMは中々魅力的ではある
いざ有事となったとき、米軍ですら航空優勢が確保できるかどうかが未知数な現状、
航空機に頼らずとも、敵の後背を直接叩ける装備は必要だろう
>>784
いくら散兵といっても、地形という縛りがある以上、どこかに交通結節や集結地を設定しなければ軍隊は進軍できないものだからな
それを叩ける装備は要るぞ
いざ有事となったとき、米軍ですら航空優勢が確保できるかどうかが未知数な現状、
航空機に頼らずとも、敵の後背を直接叩ける装備は必要だろう
>>784
いくら散兵といっても、地形という縛りがある以上、どこかに交通結節や集結地を設定しなければ軍隊は進軍できないものだからな
それを叩ける装備は要るぞ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
2021/10/23(土) 08:11:28.47ID:E6SDXelx0 道路交通法
全幅2.5M全長12M(トレーラ−除)全高3.8M
カエサル
全幅2.55M全長10M全高3.7M
全幅アウト、全高大型トラックレベル、あと右ハン仕様あるの?
全高もなるべく落としたいだろうね。陸自的に。
全幅2.5M全長12M(トレーラ−除)全高3.8M
カエサル
全幅2.55M全長10M全高3.7M
全幅アウト、全高大型トラックレベル、あと右ハン仕様あるの?
全高もなるべく落としたいだろうね。陸自的に。
789名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-FC54 [125.203.123.32])
2021/10/23(土) 09:28:53.40ID:5uHqNsDe0 全高はネガとして大きいかもしれないが、左ハンは割とどうでもいいんじゃないか
汎用軽機動車だって左ハンだし
車幅がある車だと路肩ギリに寄せやすい左ハンの方がむしろ走りやすい面もあるし
汎用軽機動車だって左ハンだし
車幅がある車だと路肩ギリに寄せやすい左ハンの方がむしろ走りやすい面もあるし
790名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
2021/10/23(土) 11:01:44.16ID:G3qAQxE40 あの信じられないほどうるさい国交省を黙らせることのできる装輪自走補とか、日本以外で何のためにどうやって作れるのさ>19式。
19式の恐ろしさは、あのナリの癖に発射準備、撤収が異常に早い事。砲方向を定めるのも見た感じ相当な自動化が図られているし、反動もかなり抑え込んでいるんじゃない、あのアウトリガで足りる所見ると。
ぶっちゃけ長さ12m、高さ3.8mに収めないで良いなら重装輪ベースで作っていたと思うよ、19式。
クソうるさい国交省の道路規制を気にせず演習、移動演習に出れるのは運用上は物凄く利点があるので。
19式の恐ろしさは、あのナリの癖に発射準備、撤収が異常に早い事。砲方向を定めるのも見た感じ相当な自動化が図られているし、反動もかなり抑え込んでいるんじゃない、あのアウトリガで足りる所見ると。
ぶっちゃけ長さ12m、高さ3.8mに収めないで良いなら重装輪ベースで作っていたと思うよ、19式。
クソうるさい国交省の道路規制を気にせず演習、移動演習に出れるのは運用上は物凄く利点があるので。
791名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/23(土) 11:10:38.75ID:+VW8B1Am0 ちなみにアーチャーってスウェーデンの価格だと7.5憶いかないくらいだからね
まあ全長は14m越えででっかすぎるけど
まあ全長は14m越えででっかすぎるけど
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-6bZX [106.146.0.136 [上級国民]])
2021/10/23(土) 11:14:19.22ID:fYyIB5U7a 発射準備、撤収が早いとかゆうても、総火演で広報実射してないしなあ
つかアンチ派とマンセー派って無駄に長文だよな。宗教なの?
つかアンチ派とマンセー派って無駄に長文だよな。宗教なの?
793名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
2021/10/23(土) 11:29:05.83ID:E6SDXelx0 軽自動車レベルでパイプフレーム故に見通し好過ぎる汎用軽機動車を例にして
車幅全長ギリギリの大型車を語るのなんて論外。
車幅全長ギリギリの大型車を語るのなんて論外。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-oOHZ [113.197.222.61])
2021/10/23(土) 11:32:51.60ID:hNA8NXq70 だいたいMCVを見るに、道交法をブッチするなら
カサエル程度のモノじゃなく、もっとぶっ飛んだモノを出してくれるはず w
カサエル程度のモノじゃなく、もっとぶっ飛んだモノを出してくれるはず w
795名無し三等兵 (ワッチョイ 2d89-WU2P [118.111.147.209])
2021/10/23(土) 11:36:55.68ID:E6SDXelx0 あとイギリスで増えてきた左ハントラックの事故が多いとの記事。
https://response.jp/article/2008/01/22/104521.html
https://response.jp/article/2008/01/22/104521.html
796名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/23(土) 12:08:04.73ID:+VW8B1Am0 それは左側通行に慣れてないドライバーが起こす事故だろ
797名無し三等兵 (ワッチョイ ad6f-YVOl [182.50.224.135])
2021/10/23(土) 14:03:14.05ID:kJQ/fcy90 >>792
実射していないだけで発射までの一連の動作は公開されているでしょう。
実射していないだけで発射までの一連の動作は公開されているでしょう。
798名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/23(土) 14:19:38.14ID:+VW8B1Am0 装填がどういう感じなのか見たいね
799名無し三等兵 (ワッチョイ ad6f-YVOl [182.50.224.135])
2021/10/23(土) 14:33:12.68ID:kJQ/fcy90800名無し三等兵 (スップ Sdc3-9zji [1.66.100.16])
2021/10/23(土) 14:47:07.93ID:TiHJB2D3d801名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kr9p [60.69.139.85])
2021/10/23(土) 14:57:03.80ID:+VW8B1Am0 装薬とか次弾がどうなってるのかはまだわからんか
802名無し三等兵 (ワッチョイ ad6f-YVOl [182.50.224.135])
2021/10/23(土) 16:11:48.23ID:kJQ/fcy90803名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
2021/10/23(土) 19:19:07.25ID:hfRj/EWE0 高機動パワードスーツが普及すれば、手動装填でも大丈夫な気がしてきた
まぁ、あの狭い電話ボックスにパワードスーツ着たまま座れるとは思えんが
まぁ、あの狭い電話ボックスにパワードスーツ着たまま座れるとは思えんが
804名無し三等兵 (ワッチョイ ad6f-YVOl [182.50.224.135])
2021/10/23(土) 19:28:57.06ID:kJQ/fcy90805名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-cQ47 [106.73.147.192])
2021/10/23(土) 20:23:41.18ID:hfRj/EWE0806名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
2021/10/23(土) 21:30:37.65ID:G3qAQxE40 いや、その榴弾装弾も、人力でやりやすいかなり低い位置で受けて、油圧で上げて半自動装てんしているのが、地味に19式の射撃までの速度に貢献しているんだが。
パワードスーツがアリなら203o自走榴の復活をお願いします。アレでTOTやったら、やられた方はソフトスキンならたまらんだろう、ホント。
パワードスーツがアリなら203o自走榴の復活をお願いします。アレでTOTやったら、やられた方はソフトスキンならたまらんだろう、ホント。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-qnHn [153.242.194.12])
2021/10/23(土) 22:43:55.34ID:Ao3IY6RI0 いらん
パワードスーツありなら
ジェット機付けて、立体機動戦術による歩兵無双がベターだわ
パワードスーツありなら
ジェット機付けて、立体機動戦術による歩兵無双がベターだわ
808名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2d-oOHZ [113.197.222.61])
2021/10/24(日) 07:23:17.22ID:Usl/B6X00809名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
2021/10/24(日) 13:22:13.59ID:9fzczOU70 手作業が残っている荷物を上げ下げするような職場(二階の倉庫に段ボール箱が山のように、とか幾らでも有るし)
だとアシスト型のパワードスーツは使い物になるかつ安い(10万未満)ならそれなりに導入されると思うぞ。
特科だと割とそういうのの需要は有ると思う。100kgくらいを手でハンドリングしたい時。
施設も欲しがりそうではある。
だとアシスト型のパワードスーツは使い物になるかつ安い(10万未満)ならそれなりに導入されると思うぞ。
特科だと割とそういうのの需要は有ると思う。100kgくらいを手でハンドリングしたい時。
施設も欲しがりそうではある。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-9VXk [221.87.22.152])
2021/10/24(日) 15:29:00.62ID:HWdwPeKE0 で結局装填周りはカエサルより安物って感じでいいの?
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-WU2P [126.131.65.136])
2021/10/24(日) 15:55:25.80ID:9fzczOU70 安物であってほしいんならそう思えばいいんじゃない?
最大重量の優先度が相当に高かったから自動装てんはあきらめたけど、それ以外出来る事はだいたいやり尽くしている感じするけどね。
砲安定性は、装備庁のビデオ見た感じだと、割と化け物じみてない?撃った後ちょこっと揺れて秒も経たずに収まっているんだけど。
カエサルだと撃った後何秒かボアボアしているよね。
最大重量の優先度が相当に高かったから自動装てんはあきらめたけど、それ以外出来る事はだいたいやり尽くしている感じするけどね。
砲安定性は、装備庁のビデオ見た感じだと、割と化け物じみてない?撃った後ちょこっと揺れて秒も経たずに収まっているんだけど。
カエサルだと撃った後何秒かボアボアしているよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★5 [尺アジ★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- シロイルカの名前募集‼ 現在の仮名はアンナ子、アーリャ子 島根の水族館 (スレ立て人が責任を持ち応募します) 朝日新聞 [煮卵★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- おーとーこーはー、汗かいてべそかいて
- 足立区で11人ひき逃げ
- 山里亮太「中国に対抗して自民党、高市政権を応援していこうではありませぬか!」 [592058334]
