X



国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1JTAC
垢版 |
2021/09/04(土) 22:23:41.53ID:I8qa/Wqu
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
900JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 22:50:25.80ID:7pO7DLoU
1970年代。ポジショニング・ストラテジーは試練を迎える。
マイケル・ポーターの理論では説明できない「困ったちゃん」が出現する。
日本企業です。

日本国内市場が飽和したため、ホンダの本田宗一郎はアメリカ進出を決断する。
ポジショニング戦略の牙城、HBSのMBA(経営学戦略修士課程)ではこんな問題を出した。

「ホンダは世界の自動車産業に参入すべきか?」

「イエス」と書いた学生は落第しましたw
ファイブフォース分析では、競争相手、流通チャンネル、自動車製造の経験等々の観点で答えは「不可能」。

ところがところが、実戦ではホンダはアメリカの上陸作戦に成功し、さらに覇道驀進を開始する。小型バイクにシビック。
アメリカでシェアとってしまいました。

コンサルのマッキンゼーがホンダの経営戦略を調査したところ、衝撃的な結果が出る。

「ホンダに(ポジショニング的な)戦略などなかった」

売上目標は「直感」で決めるは、カブを売ったのは「自社社員に人気があったから」だのと。

ただし、規模の壁を跳ね返したのは、ロボット生産をビック3より先行して取り入れ、さらに生産習熟度を累積する「経験曲線」でコストリーダーシップ戦略に近い状況を産み出した。

後に、この日本企業の快進撃に触発され、アメリカの経営戦略には「キャパビリティ・ストラテジー」という学派が生まれる。
この学派の御大、ジェイ・バーニーは、ホンダらが「経営資源」をもっていた、と考えた。

やがて、ポジショニング・ストラテジーとキャパビリティ・ストラテジーは融合しはじめ、イノベーション戦略や組織ラーニングが生まれる。
901JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 22:58:21.37ID:7pO7DLoU
ところが、マイケル・ポーターは動じない。

「キャパビリティ・ストラテジーなど、ただの業務改善だ。戦略ではない」

○日本企業に戦略などない、彼らの優位は続かない
○一部の創発的な企業(ソニー、キャノン)以外は、ただ互いに模倣しあってるだけ
○悪名高いコンセンサス重視の文化では戦略が要求する「厳しい選択」ができない
○顧客満足度を重視するあまり、全ての顧客にサービスを提供しようとして自社のポジショニングを失ってしまう。

・・・なんか、腹たちますねw

ですが、今日的に振り返ると、どんぴしゃ当たってる。
驕れるジャップは久しからず、と。
902JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 23:03:17.15ID:7pO7DLoU
スティーブ・ジョブスが日本の総合家電を評して曰く、

「大量死して海岸に打ち上げられた魚群の死骸」

ムカつきますが・・・。

当たってますw

島耕作が会長やってるようでは潰れて当然か。
(たぶん、東芝がモデル?)
戦略の「セ」の字もありませんからね。
903JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 23:07:16.03ID:7pO7DLoU
たまに安全保障の戦略論で出てくるロバート・キャプランという学者ですが、HBS出身で経営戦略でも業績があるようですね。

「バランスト・スコアカード」(イノベーションなども評価する仕組み)
904JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 23:17:03.13ID:7pO7DLoU
アマゾンのジェフ・ベゾフの戦略は、ポジショニングとキャパビリティの融合型という見方もできます。

1994年春。
ベゾフは、インターネットの利用率が異常な速度で上昇してることに着目。
なんと前年比23倍!

「インターネットを通信以外で使えないか?」

答え: 「本」

当時、書籍の通販はありましたが、本は品種が多くて紙のカタログでは限界がある。
インターネットなら効率的にできるはず。

千載一遇!先手必勝!
ベゾフは高給のヘッジファンドの職を捨てて、奥さんとニューヨークを離れ西海岸へ。
シアトルで家を買って、ワークステーションを三台買ってビジネスを立ち上げた。
スピードこそ命。

誰よりも速く、eコマースのノウハウを手に入れ、ポジショニングを築いた。
競合者がまだいませんから。
シェア100%です。

amazon誕生。
905JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 23:32:03.56ID:7pO7DLoU
ところが、2000年代になると成長が鈍化し、ついには損失を出す。年間1000億円も。

何をやってたかというと、全米8ヶ所に物流センターを買っていたんですな。
建設費が1ヵ所につき50億円。床総面積50万m2。
従業員8000人。

証券アナリストは一斉にベゾフを非難した。
「我々は、スマートなネットビジネスに投資してるのであって、どんくさい物流企業に投資したわけではない」
2000年はネットバブル崩壊もあり、amazonの株価は下落し2001年にはわずか8ドルに。

ところがベゾフは動じない。
巨大物流センターというキャパビリティがamazonに「圧倒的かつ持続可能な競争力」を与えてくれる、と見切っていたからです。
それまで、全米の消費者に翌日、翌々日に確実にものを届けてくれる物流プレイヤーは存在しなかった。

クイックデリバリーが顧客にとって価値であるならば、それがバリューイノベーションになるはずだ。

敵は。いない。

2003年。
amazonはついに黒字に転じ再び成長軌道に乗る。

(「経営戦略全史」三谷宏治)
906JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 23:42:45.30ID:7pO7DLoU
現状、アマゾンに労働組合はありません。
ベゾフが汚く従業員に組合結成に賛同しないよう調略してるわけですがw

ただ、ベゾフの言い分にも利がある。
労使交渉するまでもなく、業界基準で既に破格の給与だからです。
福利厚生もすごい。

やりすぎて、シアトルは家賃物価があがってしまって大変なことになってますが、ただベゾフが高い給与を社員に支払っているのは確かだ。
優秀な人材を惹き付けるために、ですが。

そこで、日本を顧みて。

「分配」?「分配」?「分配」?

それが、本当に我々を豊かにする答えか?

あまりに戦略の世界で起きていることに無知ではないか?

労働争議のないamazonが、ほとんど最高の待遇を叩き出しているんですよ?

未来型の労使において「分配」が本当に答えか?
岸田首相?
907JTAC
垢版 |
2021/10/24(日) 23:57:57.11ID:7pO7DLoU
中国地産集団がデフォルト、2.26億ドルの社債償還不能

https://jp.reuters.com/article/china-properties-bonds-idJPKBN2H5218

救済しなかったね・・・。
習近平。支那政府。

これは・・・・リーマンショック並みの騒ぎになるのでは?

(支那肺炎で、既にリーマンショック数発分が炸裂して感覚麻痺してますがね。)

まずは、ここに金貸してた金融機関からだぬ。
日本はどうなんだろう?
908JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 00:05:31.55ID:97lGXSjc
>>907
これ、古い情報でしたね。
取り消すわ。

モラトリアムにするか検討中でしたね。最新は。
909名無し三等兵
垢版 |
2021/10/25(月) 06:14:39.06ID:jXBk2EBt
ロシア人監督が作ったクナシリって映画があるらしい
国後島の悲惨な現状を伝えるドキュメンタリー映画らしいね
910JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 20:26:40.25ID:CFO9fsfE
二面性でみるべきかと。

1 プーチンにとって、住民が死のうが生きようが択捉、国後がロシア領でさえあればうよい

軍事的な戦略縦深が向上し、特にオホーツク海を囲い込めます。
短期ではハッピーです。
ところが・・・

2 ロシア政府の意図に気づいたロシア人が極東を去る

これが今現実に起きています。
やがては、極東ロシアには人がなくなる。
強制移民でもさせない限り。

長い目で見れば崩壊する。
911JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 20:32:55.96ID:CFO9fsfE
ソ連の前の旧ロシア帝国はこれに気づいていた。

それで、ラクスマン他、死にもの狂いで日本と交易しよとした。
日本と交易しない限り極東ロシアの生活水準と人口を維持する方法はない。

一方、我らがコミーのソビエト連邦は、より割りきった手をこうじた。

つ「シベリア送り」

そこに痺れる憧れる。
912JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 20:40:50.62ID:CFO9fsfE
プーチンは、支那資本を北方四島に入れて開発を企図してる。

やれるもんならやってみろw
無駄です。遠すぎる。

このオホーツク沿岸の開発がどれほど難しいか、日本は北海道開発で知っている。
不凍港と空港整備して、青函トンネルほって、新幹線まで通して、さらに学校の修学旅行つっこんで、やっと現状です。
913JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 21:39:14.78ID:97lGXSjc
参院静岡選挙区補選 立民 国民推薦の山崎真之輔氏が初当選

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211024/k10013319991000.html

これな・・・。

速報見てましたが、この地域、実は自民党支持が多い。支持政党では。
ところが、2割が野党に流れているんですよ。

与党層の2割、野党系に流れる(日経)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76941390V21C21A0PE8000/

与党・自民党の典型的な戦略ミスですな。
人口が多い中西部に強い人材を擁立すべきでした。

与党候補 若林洋平(御殿場市長(東部))
野党候補 山崎真之輔(静岡県議(西部浜松))
914JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 21:46:31.78ID:97lGXSjc
御殿場市長・若林洋平と言えば、一躍これで全国区になりました。


御殿場市が「一見さんお断り」の貼り紙配布 批判の声も

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1D577MP1DUTPB008.html

「静岡県御殿場市が首都圏の緊急事態宣言を受け、飲食店向けに「一見(いちげん)さんお断り」の貼り紙を作成し、市内の事業者に配布した。
これに対し、「差別ではないか」などの批判の声も出ており、若林洋平市長は「不快な思いをさせたのは申し訳ないが、市民を守るため」と理解を求めている。」

人徳の無さが敗因ですかね。
915JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 21:48:25.64ID:97lGXSjc
自分たちの支持層を、まず、きっちりと固めることですよ。<与党の戦略
916名無し三等兵
垢版 |
2021/10/25(月) 21:48:48.28ID:jXBk2EBt
今北方領土には電子戦部隊とか戦車とかミサイル置いてるって聞いたけど実際ドンパチ始まった時に維持出来るの?
補給とか長大な陸路使った後にまた海路で運ばなきゃならないんでしょ?
917JTAC
垢版 |
2021/10/25(月) 23:12:56.17ID:97lGXSjc
>>916
数的には1個師団くらいですね。
+でA2/ADバブルを形成するIADAとSSMの部隊です。北海道の主要部分は彼らの射程に入っています。
彼らは、第一梯団として手持ちの備蓄で戦うでしょう。

その内、他の軍管区の予備を集めてロシアの第二梯団がやってきます。
918JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 12:33:03.18ID:HmjDhB73
自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢

https://www.sankei.com/article/20211025-AJWC3WLFNZI3RJXB3I2M25IENE/

現段階では、自民党が単独過半数を確保できるか、かなり微妙。
(朝刊は過半数割を予想)
公明と連立でどうにか政権維持をできる公算大と。
かなりの敗北と言わざるを得ない。

各党支持率からの「自民党300議席以上!」のネトウヨ予想は、粉々に砕け散りました( ; ゜Д゜)?

分かっているのは「自民党支持層が岸田内閣を支持していない」現実だな。
政党支持率は、依然、自民党が高い。ところが、それが実際の投票行動に結びついていない。

各党と内閣の支持率 衆院選投票に行く?

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/70829.html

自民党38%、立民8%。
支持政党なし31%。

依然、自民党が立民をトリプルスコアで離しています。
だが、実際、静岡選挙区(政党支持率は全国平均に近似)で負けた。
何が起きたか?
「支持政党なしの八割が立民」に入れて、さらに「自民党支持層の二割が離反」しました。
これが全国的に起きたら自民過半数割れありえる。
これが現実。
919JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 12:35:28.63ID:HmjDhB73
不吉なジンクスを言うと、宏池会系(財務省のポチ)の首相のとき、過去、政権交代が起きているんです。
宮沢内閣、麻生内閣。

そして岸田内閣?
920JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 12:38:50.74ID:HmjDhB73
早々に「お国入り」して、選挙区の自民党支持層を固めた方がいいですよ。
敗北シナリオの一つは「自民党支持層の離反」だ。
東京の議員宿舎にいても票は伸びません。
ドブ板をさらい続けるべきですな。
921JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 12:40:00.87ID:HmjDhB73
後は、無党派層の投票率が落ちるように「雨乞いの儀式」に勤しむことですな?
922JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 12:42:16.74ID:HmjDhB73
・・・・仮に選挙結果が悲惨でも投票率は上がるべきだ。
そもそも有権者が政治に関心もたないと民主主義ではない。

「そうだ。選挙にいこう。」
923JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 19:53:40.51ID:HmjDhB73
自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査(朝日)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBT533HPBHUZPS003.html

面白いネジレだ。
現段階で、朝日系が「与党過半数越え」で産経が「与党過半数割れ・・かも?」

これは日々変わりますね。激戦です。
924JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 20:04:48.27ID:HmjDhB73
総選挙予測 投票率50%代後半〜60%なら自民の単独過半数割れもあり得る

https://www.news-postseven.com/archives/20211015_1699503.html?DETAIL

戦略論の観点では、ここで「与党単独過半数割れ」は対支那戦略上の悪夢です。

が。

だからと言って「投票率が上がるな!」というのは情けない。
長い目で見て、例え政権がどうなろうと、国民が政治に関心もって投票にいくことが望ましい。

民主主義は、当然失敗しますし、ただし、失敗から国民が学び、是正できるチャンスがある。
組織ラーニングが民主主義の真骨頂。
だから素晴らしい。
政治への無関心が最大の敵だ。

国民が真に政治に目覚めるなら、究極的には政治は国民が思うように変わります。
安全保障も経済も少子化問題も、国民が真に望んで行動すれば解決に向かう。

一時的に間違えてもOODAループが回る。
「破壊と創造」
925JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 20:09:07.20ID:HmjDhB73
春先に。桜が咲き誇った時期に。解散総選挙やっとくべきでしたね。

「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
926JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 20:18:43.40ID:HmjDhB73
与党が今から打てる手は少なかろうが、「無党派層の掘り起こし」が一つのキーであるならば「インターネット」を使えと。
動画配信です。

やってるのかもしれませんが、全然、心に刺さらない。
著名なyotuberと契約してcognitive warfareを仕掛けるべきでしょう。

法的にできるようになったと認識。
(改正公職選挙法第142条の3第1項)
927JTAC
垢版 |
2021/10/26(火) 20:27:31.06ID:HmjDhB73
自民党CM「新しい時代を皆さんとともに」

https://youtu.be/lk4EPtL_TJs

退屈です。欠伸が出る。
何で動画作れるのに、わざわざこんな退屈もの作るのか?

「ナラティブ」作るなら、テーマを決めて、これに対する訴求力を徹底的にあげる方法を模索すんだ。
少しはアメリカの大統領選のでも見れば?
(ネガキャンばかりで上品ではないが)
928名無し三等兵
垢版 |
2021/10/27(水) 14:29:24.93ID:4V73ETuL
>>927
電通ってこんなさっぶいクリエーターしかいないのか
929JTAC
垢版 |
2021/10/27(水) 17:27:36.97ID:2CSXsOn5
>>928
発注元次第ですわ。
それは越えられない。
930JTAC
垢版 |
2021/10/27(水) 19:51:54.37ID:2CSXsOn5
「動画配信による認知作戦」

理性に訴えたり、感性を揺さぶったり。

対象オーディエンスや、求めるエフェクトによって映像の作りも変わりましょう。
「オーディエンスの認知領域における各要素を知る」てのが第一歩です。

それを望ましいendに変えるには、どんなオブジェクトに対し、どんなエフェクトを与えるため、どんなファイア(ノンキネティック・ノンリーサル)を発動するか?
(だんだん情報環境作戦じみてきたな。)

この人の動画、参考になりますね。説得力がある。

「成功の原則(レイ・ダリオ)」

https://youtu.be/FhngXhqdjOw

オーディエンスを共感に引き込んでいくエモーショナルなエフェクトと、実地に裏付けられた訴求力がある。
わたしゃ、すっかりファンよの。
931JTAC
垢版 |
2021/10/27(水) 21:59:01.32ID:cSI/zWCz
「ナラティブによる操作」

世界観を分かりやすい一貫した言葉(虚構かもしれない)で訴え、認知領域で「共感」を作ってしまう。
これは、米国の大統領選挙で多用されています。

例えば、

「民主党は経済政策のプロであり、共和党は金融が何なのかもしらないstupid!だ。」→フィクションですw

「共和党は神とともに国を守り、民主党は平気で外国に国を売る」→フィクションですw

「民主党は多様性に配慮する優しい政党で、共和党は白人至上主義だ」→フィクションですw
932JTAC
垢版 |
2021/10/27(水) 22:08:02.66ID:cSI/zWCz
米国務長官 WHOなど国連機関の活動に台湾参加を 支持呼びかけ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013323291000.html

中国 米の台湾“国連参加”呼びかけに反発

https://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/27/10963697.html

激化してきた。
933JTAC
垢版 |
2021/10/27(水) 22:10:45.27ID:cSI/zWCz
台湾、チェコと協力深化へ覚書 閣僚含む経済視察団が調印式出席

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8b43759ab5954c0680ba4b075a1e7a284cc1e9

プラハ。またボヘミアです。
ボヘミアが歴史を動かす。
2021/10/28(木) 15:15:47.61ID:+XUV1sV+
何かと言えば、日本は貧乏になったと嘆いてみせるのも
ここ半年殊に目につくが、以前は同じ内容でもこのような直接的表現はしていなかったと思う
これも、共感の強引な確立狙いなのだろうか?
935JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 18:00:25.45ID:7rWqGEUj
>>934
「効果的な政権攻撃のナラティブは何か」とコミーはコミーなりに考えています。

アベノミクス自体は客観的に数字を見て、概ね成功してるんだ。
名目成長が3%近く(20年タームで所得倍増)まであがり、しかも「インフレ」にならなかった。
当時の安倍総理は「賭け」に勝ちました。

ところが、消費増税をやっちまった。
二回に分けて5%→10%と倍増です。
市場からクレジットを回収するデフレ下では御法度の政策です。
失敗したのは消費増税です。安倍はコミーの策謀に嵌まりました。

コロナで有耶無耶になってますが、消費増税の影響は確実に効いている。
全ての取引に+2%が税金として上乗せだもね・・・。

そして、コミーはマッチポンプ「日本は貧しくなった」と。
「貧しくなった」のではなくて「貧しくした」んだろう。お前らコミー(財務省)が。
デフレ下で増税すれば、経済か成長しないのは当たり前だ。
936JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 18:27:11.85ID:7rWqGEUj
「30分で分かる経済の仕組み」(レイ・ダリオ)

https://youtu.be/NRUiD94aBwI

これは秀逸です。もう七回目くらいの引用ですが。秀逸だからね。

○経済の仕組みは、実は単純で、
1 長期的な生産性の向上(緩やかな右肩上がり)
2 短期債務の循環(約5年)
3 長期債務の循環(約80年)
の三つで説明できる。

○市場での取引は、現金に加えクレジット(信用)で行われる、世の通貨なるものはクレジットが大半である。

○クレジットで取引した場合、「借金」が発生する。ここで注意なのは、「借金」とは借り手には「負債」であり、貸し手には「資産」である。
全く何も無いところから、クレジットによる取引により「資産」と「負債」が生まれる

○借り手は、負債と引き換えに、サービス、資産等を購入するが、これが例えば生産設備であればこれが新たな資産を生む

○貸し手は、クレジット取引により資産が増え、これにより「クレジット(信用)」が向上し、銀行から新たな貸付を受けられる

○これが玉突き状に社会に拡散すると、好景気となる\(^^)/

○ところが、好景気になると、生産性以上に物が売れ物価があがる。インフレである。

○インフレを放置すると実質的な国民生活が悪化する。そこで「中央銀行」の出番だ。政策金利を上げる。
すると、景気は減速し、取引引きが減り、不景気となって物価が下がる。
これを見たら中央銀行は金利を下げる・・。
これが、短期債務による循環(約五年)だ。

○中央銀行が上手に金利を上げ下げすれば、循環しながらもレバレッジは増え、景気は右肩上がりに上がる。\(^^)/

(続)
937JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 18:27:15.41ID:7rWqGEUj
「30分で分かる経済の仕組み」(レイ・ダリオ)

https://youtu.be/NRUiD94aBwI

これは秀逸です。もう七回目くらいの引用ですが。秀逸だからね。

○経済の仕組みは、実は単純で、
1 長期的な生産性の向上(緩やかな右肩上がり)
2 短期債務の循環(約5年)
3 長期債務の循環(約80年)
の三つで説明できる。

○市場での取引は、現金に加えクレジット(信用)で行われる、世の通貨なるものはクレジットが大半である。

○クレジットで取引した場合、「借金」が発生する。ここで注意なのは、「借金」とは借り手には「負債」であり、貸し手には「資産」である。
全く何も無いところから、クレジットによる取引により「資産」と「負債」が生まれる

○借り手は、負債と引き換えに、サービス、資産等を購入するが、これが例えば生産設備であればこれが新たな資産を生む

○貸し手は、クレジット取引により資産が増え、これにより「クレジット(信用)」が向上し、銀行から新たな貸付を受けられる

○これが玉突き状に社会に拡散すると、好景気となる\(^^)/

○ところが、好景気になると、生産性以上に物が売れ物価があがる。インフレである。

○インフレを放置すると実質的な国民生活が悪化する。そこで「中央銀行」の出番だ。政策金利を上げる。
すると、景気は減速し、取引引きが減り、不景気となって物価が下がる。
これを見たら中央銀行は金利を下げる・・。
これが、短期債務による循環(約五年)だ。

○中央銀行が上手に金利を上げ下げすれば、循環しながらもレバレッジは増え、景気は右肩上がりに上がる。\(^^)/

(続)
938JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 18:41:58.34ID:7rWqGEUj
(続)

○では、借金って無限に拡大できるのか?
限界がある。それは(債務の拡大)が(所得の拡大)を上回った場合だ。
これが急拡大すると債務の拡大が不可能になる。バブルの崩壊だ。

○この段階では、中央銀行が金利を下げてもゼロ金利にしても無駄である。
債務の拡大>所得の拡大 である限り。

○取引が低下し、これが信用を収縮させ、さらに不景気になる。

○これに対する対策は4つある。
1 緊縮政策(支出の削減)による債務の圧縮
2 債務放棄、再編による債務の削減
3 富裕層からの課税による所得の再分配
4 中央銀行による金融緩和と政府による積極財政

○まず、緊縮政策、支出を削減すれば債務は減ると思うだろう?甘い。
市場全体の取引自体が減ると社会の信用自体が縮小してしまう。
これがさらなる取引の減少を招き、より不景気が深まりレバレッジが消滅する。

○銀行は、完全なデフォルトよりは某でも回収したいので債務放棄を含む債務の再編に応じる
だが、
それは銀行にとって損失であり社会のクレジットはさらに萎む。

(続)
939JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:16.75ID:7rWqGEUj
(続)

○この状況で、お金は富裕層がもっている。そこで政府は富裕層に課税し、貧困層に再分配する。
だが、この政策は社会に緊張を招く。貧困層は富裕層を敵視し、富裕層は貧困層を嫌悪する。
酷いときは「革命」が起きる。

○また、国家間の緊張が高まり債務国と債権国で最悪、戦争になる。
実際に1930年代の緊張によりナチスドイツが台頭し世界大戦が起こった。

(続)
940JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 19:09:14.25ID:7rWqGEUj
(続)

○この絶望的な状況を如何にせん・・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 中央銀行の出番だ!
中央銀行は輪転機をふる回転!
諭吉を刷れ!アベノミクス発動!
刷った諭吉で中央銀行は国債や金融商品を買います。
人々が「諭吉」を欲しているなら諭吉を刷ればよい!(異次元の金融緩和)

○だが、中央銀行は金融商品しか買えず、これは金融資産をもっている人しか潤さない。
そこで・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆中央政府の出番だ!
政府は国債を発行して市場からサービスや資産を買うことができる。
中央銀行と中央政府の連携が重要なのだ。

○では、諭吉って無限にすれんの?
いや、駄目です。やり過ぎるとインフレになります。
これまた実際に1920年代のドイツで、ハイパーインフレになって、やはりナチスの台頭を招いた。

○要は4つの対策
1 緊縮政策(支出の削減)による債務の圧縮
2 債務放棄、再編による債務の削減
3 富裕層からの課税による所得の再分配
4 中央銀行による金融緩和と政府による積極財政
により「インフレ」と「デフレ」のバランスをとりことです。
これらの対策のより 所得の増加>債務の増加 を達成すれば「失われた十年」を脱し再び成長に戻れます。
(・・せいぜい、十年ですよ?二十年?明らかに異状。資本主義ではない。社会主義だ。)

(続)
941JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 19:14:22.38ID:7rWqGEUj
(続)

ポイントは3つあります。

1 所得の増加を債務の増加が上回らないようにする。

2 生産性の向上を所得の増加が上回らないようにする。

3 生産性の向上は「何よりも重要」だ。

(以上、「30分で分かる経済の仕組み(レイ・ダリオ)」要旨)
942JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 19:27:59.46ID:7rWqGEUj
レイ・ダリオの理論は、モデルがあって、WW2に勝った米英の経済政策そのものです。
世界恐慌は「ワシントンを刷りまくって」脱却しました。

イギリスのケインズの積極財政は、「政策のパッケージ」であり、「ケインズ経済学」つまり、コミー財務省が金科玉条とする「原則」ではない。
学問上は論敵ですが、実は親友(というか被パトロン)のハイエク曰く
「ケインズは、70年代であれば「インフレファイター」になったであろう。」
つまり、経済の長期循環に対しては「4つの対策」でインフレ、デフレのバランスをとったであろう、と。
ドンピシャです。

アベノミクスは、かなり正解だったんだ。
足らざる部分は、「生産性の向上」につながる「機動的な財政」つまり、理系のセンス。
例えばICT、そしてAIへの投資による生産性向上。
そして、消費増税と支那肺炎対策の低調。
これが、画竜点睛を欠きました。
943JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 19:34:46.91ID:7rWqGEUj
「アベノミクスは失敗だった」とか喚いている阿呆は根こそぎ経済を理解してないと思いますよ。
虫けらネトウヨ以下です。

「MMT!」とか喚いている阿呆も根こそぎ経済を理解してないと思いますよ。
虫けらネトウヨ以下です。

「生産性の向上」と「インフレ・デフレのバランス」と「所得と債務増加のバランス」
これです。
何か「必勝の原則」があるわけではなくて、状況に適応した戦略的な方策があるんだ。
OODAループを回さず何が分かる?

回せ!回せ!OODAループ!
944JTAC
垢版 |
2021/10/28(木) 19:51:58.98ID:7rWqGEUj
台湾総統、小規模の米軍駐留を確認 訓練が目的

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/111_8_r_20211028_1635405201660923

これは、何気に事件ですね。
台湾は「単独の国防」なら五年で消滅する。
「グローバルな同盟」なら・・ひょっとして。ただし、支那に投資した資産は失いますがね。

ポイントは、
「バイデン政権の追認」
「蔡英文政権がもつか?」
「習主席が軍事的奇襲に踏み切らないか?」

支那からの独立と軍事同盟に踏み切れるか?
支那との全面対決の腹を決められるか?
945名無し三等兵
垢版 |
2021/10/29(金) 18:44:14.97ID:oZTylWXT
>>944
同じく小規模の人民解放軍も駐留させれば
そしてどんどん拡大していくw
946JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 19:24:42.31ID:W2Xwpoyf
中国は強いか?かつてのソ連との比較
(奥山真司)

https://youtu.be/1dw8brtttbg

ミアシャイマーの引用です。
結論は、経済、人口の観点から「今の中国はかつてのソ連より脅威である」
「アメリカは対中国で勝算が乏しいので直接戦うべきではない」

・・・・。

昔のソ連のどうしようもない恐怖を忘れましたかね?
「圧倒的かつ救いがたくソ連の方が脅威」だったと思います。
なんせ、実際に西ドイツ踏み潰して、パリまで到達する軍事力持ってたからね。一時期。
はったりではありません。

経済的にも、その当時はソ連経済を3倍過大評価してました。
ミアシャイマーも荷担してたろ?当時。
ソ連が経済的に駄目だったというのは、ソ連崩壊後の後知恵だ。
947JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 19:28:55.25ID:W2Xwpoyf
支那の脅威というのは、アメリカ他西側が結束して戦争モードになってないからだ。
グローバルウォーを戦う決意に欠けるんだ。

だから、ハイブリッドウォーで支那が台湾あたありにちょっかい出す余地が生まれるんだ。
支那の脅威というのは、西側のポストヒロイック/戦士の文化喪失の裏返しです。

「よろしい!ならばクリークだ!」
948JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:17:06.29ID:DtkYlBBY
ソニーGの営業益、初の1兆円超えへ…今期予想を上方修正

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20211028_1635403931691991?rf=tbl

https://portal.st-img.jp/detail/7fca205ae04209bfc12a2cb0e239f9e4_1635488862_1.jpg

「今期から決算を米国会計基準から切り替えており単純比較はできないが、営業利益が1兆円を超えるのは初めて。音楽や映画、半導体事業が好調で、けん引役となっている。」

(゚A゚;)ゴクリ
949JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:22:52.24ID:DtkYlBBY
ソニーの最新センサーとそれを支える要素技術

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/imagesensor7tech/

「2020年5月に発表した、世界で初めて※AI処理機能を搭載したイメージセンサー。高速なエッジAI処理を実現します。
画素チップには裏面照射型画素を配置し、ロジックチップには通常のイメージセンサーの信号処理回路に加え、AI処理に特化したソニー独自のDSP(Digital Signal Processor)と、
任意のAIモデルを書き込めるメモリーを搭載。高性能なプロセッサや外部メモリーが不要で、1つのチップで画像取得からAI処理まで完結します。」

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/imagesensor7tech/img/img07.jpg

こいつは・・・ブルーオーシャンですね。
950JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:30:22.75ID:DtkYlBBY
現状の専用AI(バックプロパゲーション/ディープラーニング方式ニューラルネットワーク)の弱点は、
ノイマン型のCPUで処理すると、パーセプトロンの数や階層が深くなるとn2乗問題(計算量がデータ数の2乗に比例)になる。
これを、実際の神経回路同様に並列処理すると延命できます。

こんな専用チップが、20年前にあったらな・・・・。
今のAIの研究生がうらやまけしからん。
951JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:36:08.68ID:DtkYlBBY
戦車をある種のコンピューターと捉えると、CPUに当たるものは何か?

それは「目」だ。

中央演算装置にあたあるものもありますが、処理の速度を規定してるのは、実際「目玉」です。
952JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:43:54.05ID:DtkYlBBY
米フェイスブック、社名を「メタ」に変更

https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35178743.html

ザッカーバーグが社名を変えました。
メタ?メタバース?

「メタバースの言葉は、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)を新たなオンライン領域の中で組み合わせようとする取り組みを指す。」

https://japan.cnet.com/storage/2021/07/27/faddee3993c84fa93024df13dfee1010/t/584/438/d/facebook-horizon_1280x960.jpg

「GAFA」改め「GAMA」に。

攻めるね。
953JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:47:04.00ID:DtkYlBBY
コロナのリモートワーク、とび森の大ヒット。
トレンドとの相関は感じますね。

そして・・・「フェイスブック」の相次ぐ不祥事隠しw
禊かw
954JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 22:58:44.03ID:DtkYlBBY
「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-29/R1PZ6EDWX2PS01

立憲共産党の本音が出たと。

「金融所得に関する税率を「せめて30%、国際水準並みにしていく」と発言。低中所得者層が積み立てるNISAの取り扱いについて問われ、「同じようにかける」と述べた。」

金融行為が憎くて憎くて仕方がないコミーでした。

株式投資が会社の自己資本になり、その何倍も企業は金を借りて(レバレッジ)、それが世間に溢れている大半の金というものです。

元金の取引に不用意に課税してどうする?
955JTAC
垢版 |
2021/10/29(金) 23:04:34.13ID:DtkYlBBY
ノーザンコリアン放送局(NHK)他「毛沢東は、地主から資産を没収し農民に分け与えた」と言うだろ?

では「地主」って誰?と。
それは「わずか数エーカーの土地をもってた中小農民」が大半だった。
つまり、普通の農民から資産を奪って、そして殺した。

立憲共産党が言う「富裕層」とは、実は日本人の大半のことだ。
956JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 00:40:29.65ID:pu9+n2xQ
自民が“大幅減” 小選挙区で苦戦、37議席失う 立民は躍進、候補者一本化効果で20議席増 選挙プランナー・松田氏分析

https://news.yahoo.co.jp/articles/13250546727fb28baa81f8ea5293bfd37900eff7

「自民党は、解散時の「276議席」から「239議席」と37議席も減らした。単独過半数(233議席)は維持したが、松田氏が2週間前に予測した「244議席」よりも悪化した。」

なるほど。
「自民大幅議席減だが単独過半数は確保」と。
957JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 00:59:56.79ID:pu9+n2xQ
自民党の選挙戦略がおかしいな、と感じるのは、先日、参院選補選で破れた静岡。
特に、ここの静岡5区(東部)。

みんな大好き「細野モナ夫」こと細野豪志が議席もってる選挙区です。
先日、二階に秋波送って会派的には自民系。
ここは岸田派の吉川たけるの選挙区でもあり、今回は保守分列選挙だ。
立民と三つ巴です。

ところが、そもそも、全国区のイメージ違い、この選挙区では細野豪志が圧倒的に強い。
手数がまるで違う。
東京ではなく、選挙区内の三島に住んでいて、この選挙区のどぶ板を日頃からコツコツコツコツとさらってる。
有権者で「生細野」を見たことないものはいないだろう。
ほとんど全員と話すか握手しいてるかもしれない。
飲み屋のねーちゃんから居酒屋のオババまで細野ファン、細野親衛隊ががっつりいて、この選挙区、細野に勝つのはまず無理なんだ。

ところが、岸田は勝てる可能性ゼロなのに、自派の吉川に固執する。
投票するまでもなく事前予測で既に当確ついています。アホだな。

「有権者を真剣に分析しとるんかいな?」と疑わしくなる。
先日、参院選補選で手痛い敗北を喫した同じ立地でこれだぜ?
「なりふり構わないハングリースピリット」がまるでない。
観念的であり、戦略的でない。
岸田の発想を象徴してますね。
958JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 01:13:42.07ID:pu9+n2xQ
選挙区の見直しで、いわゆる「地盤」が崩れ、二世三世のジュニアが勝てなくなってきてる。
「親の七光」も選挙区が変わったら通用しねえ。
「誰?」つうレベルになる。
特に、日頃、東京在住だとなおさら。

自民党の議員さんも、実質、東京の人で、選挙区への関心すら無いんだろうね。
調べればすぐわかることを見落とす。
959JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 01:49:30.99ID:pu9+n2xQ
参議院改革で、参議院議員=県知事兼務案
本気で検討すべきかもしれない。

理由

1 人口比例配分による首都圏への議席数集中のパワーバランスの補正、知事に均等に議席配分することで地方の発言権が維持できる。

2 全国知事会のコンセンサスをそのまま国会に反映できる。

3 県知事には比較的優秀な人材多し(おかしな奴もいますが)。

4 実質、参議院の経費をカットできて奥様びっくりの安さ

5 リモートワークの発達により知事は各県より国会に参加できる。技術的に気は熟せり!
(県知事、副知事で2議席配分し、いずれかが国会参集てのも有力か?)
960JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 08:24:29.30ID:pu9+n2xQ
“マダムキラー”細野豪志 対抗の自民、立憲は冷ややか

https://news.yahoo.co.jp/articles/727dbcacb59cf7293d6895640d9fafce32512a71

「演説を聴いていた70代女性は、「落下傘候補で三島に降りてきた当時、自転車に旗を立て一人で田舎道を回っていた姿に感動した。何党に移ろうが私は細野党に投票します」。」

「選挙の勝ち方」て、こういうことかと。

「細野氏は『勝ったら自民党入りまーす』みたいに言っているが、決めるのは有権者ではなく自民党。
地元県連の人たちがみんな反対しているのに、どうやって入るんですか」

「党が決める!」と言われても、それ以前に議席を決めるのは有権者ですがね。
この感覚だと勝てないわな。
961JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 08:41:04.98ID:pu9+n2xQ
比例は自民が堅調さ維持・維新も浸透、立民は伸び

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211028-OYT1T50175/?_gl=1*kjgo7z*_ga*UlFhUUpaeThIUms0QW9FdXM5R0RXSWhhbEpwQ1dEdGZ4VVBEd0xtaFNzQWFxM1FwUUpIeldUT0hUVHFiU1ZKVQ..

比例区で与党が盛り返してきましたかね。
「政党支持率」は「自民党」が押さえているんだよな。
それが小選挙区の候補者の支持に繋がっていない。
自民党支持層をむざむざと「しがらみの調整」がうまくいかず離反させてしまってる。

hyuman nature

戦略の最大の敵です。
政治的衝動を抑え「目的達成」に徹する方が、あたり前ですが、勝つ。
962JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 08:51:43.46ID:pu9+n2xQ
長州「おのれ薩摩!お上を惑わす芋め!」

薩摩「長州?御所に発砲した朝敵ごわす。」

(こいつらが歪みあっていれば幕府は安泰w hyuman nature \(^^)/)



薩長同盟成立

あれ?

大戦略(≒hyuman natureを抑え、同盟を結ぶ)に徹することができなかった陣営が「負け犬」となります。
963JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 10:04:47.54ID:pu9+n2xQ
明らかに「スピン(政治的な情報操作)」が酷い。
コミーの朝日が、与党251-279(与党、安定多数)
保守系の産経が、与党218-246(与党、過半数割れ?微妙)
明らかに政治的思惑で操作してます。

今回の衆院選の有権者の傾向は、「バンドワゴニング(勝ち馬に乗る)」よりも「アンダードッグ(判官贔屓)」と読んでいると。
そこだけは分かったw

ベースとして世評は「自民党支持」なんですよ。
ただし、支那肺炎や景気や東京五輪のゴタゴタあり、巨大な自民党支持層が、「はて、今回どうすべ?(お灸を据える?)」と。

産経は巨大支持層を動員したい、コミー朝日はそれを眠らせておきたい、思惑違いでスピンしてる。
「ねじれ」が起きてる。

わたしゃ、基本は保守的な世界観(ネトウヨ)だが、今回の選挙報道は産経も信用しねえw
より、中立に近い読売、日経を見てますわ。
(なんらかのバアイアスは避けられないにしても)「正確な数字が知りたい」。
それが、どんなに悲惨な現実だとしても。
964JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 10:16:58.80ID:pu9+n2xQ
2009年の衆院選で自民党・麻生内閣が大敗し、民主党・鳩山内閣ができました。
リーマンショックの影響が大きかった。
ゲスゴミは、一斉にこれをことほぎ靡いた。
バンドワゴニングです。

保守の産経も怪しかった。もう自民党切り捨て的な報道でしたね。
つまんないこと、ネトウヨはいつまでも覚えてますよw

ところが、一社だけ、公然と民主党に異を唱える局と新聞社があった。
なんと、日頃は超リベラルでほとんどコミーのテレビ東京(BS側の)、日本経済新聞です。
選挙開票日の夜の「民主党・鳩山政権の祝賀ムードの中」で、はやくも民主党の経済政策に食ってかかってました。

何故でしょう?

「株価が下がり始めていた」からです。
市場は誤魔化せないw
(一応)、経済新聞(自称)の日経、テレ東はそれに敏感に反応した。
965JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 10:26:43.22ID:pu9+n2xQ
民主党政権下の株価っていくらかと?

なんと東証で「8000円」です。
今の3部の1以下です。
それがコミーが政権とった場合の必然だ。

そして、株式は各企業の自己資本になり、それに何倍もレバレッジかけて企業は借金して事業を行う。
そしてそれは銀行の重要な資産だ。
(そして、現実の今は国債が占めるという異常)
つまり、世の資産の総量に株式は大きな影響を与える。
「8000円」に萎んだのを放置してたら、そりゃ失なわれた20年目に突入しますわ。バランスシート上の必然だ。
966JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 10:46:45.25ID:pu9+n2xQ
企業が、自己資本の10倍まで債務を背負って事業することは、資本主義の社会では、それ自体は何の問題もありません。
というか、それが日常。それが正常。
問題は、事業計画(経営戦略)として、売上と資金が回るか(利益ではありません!そっちは、金利や配当との関係の話だ)です。

当然、サイコロが裏目に出れば、破綻する可能性はある。
ただし、その対策は、確率的な分散投資(ポートフォリオ)と、国としてのセーフティネット、社会としてのコンプライアンスであり。
「金融」自体を「悪」と見なす連中は「世間知らず」であり「どうかしてる」。
一応、高校の公民あたりで経済も勉強してるはずですがね。

そういや、義務教育で「経済」をあまり教えていないね。
こんなに大事なことですが?
「経済」「安全保障」そして「大戦略」を義務教育で教えたら駄目なんだろうか?
経営戦略の学説や、マクロ・ミクロ経済論、そして大戦略/軍事戦略側のグレーやルトワックを「中学校」で教えてはいけないのだろうか?
概論だけでも。

少なくとも、「退屈」ではありませんよ。
勝って生き残り繁栄する「術」ですからね。
967JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 11:05:06.60ID:pu9+n2xQ
おそらく、一般国民が知るべき「経済の核心的部分」は、そんなに難しくない。
本当に知るべき部分は、中学生でも一週間、全力を上げれば修得可能かと。

そして、これは、生きるためのリベラルアーツとして知っておくべきではないのか?
中学三年間の一週間くらい経済の修得に投資しても良いのではないか?
おれたちは、生涯の大半を働いて金を稼いで生きていくんだ。
それは経済活動以外の何なのか?
義務教育として修得すべきではないか?

「深い!深いぞ!マグロナルド幡ヶ谷駅前店支店時間帯責任者!」

https://youtu.be/OyhA783u4Qg

・・・俺は今は一軍の将(時間帯責任者)、俺が動揺すると部下が動揺する。

「・・・・今は相手に流れがきているだけだ!いずれ俺たちにも流れがくる!その時を待つのだ!・・・・・そのためにも・・そのためにも・・・・ぐぬぬ・・・・今は窓を磨け!」

勝つよりも敗けない戦い!
耐えるのだ!
968JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 12:10:24.66ID:pu9+n2xQ
米ニューヨーク市 ワクチン未接種の職員に無給の休職求める

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013327921000.html

かなり酷いことになってます。

「すでに接種を義務化した医療従事者や教員などを除くおよそ16万人の市の職員に対し、
10月29日までに新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回は接種するよう義務づけていて、
期限までに接種しなかった職員に対しては、無給の休職を求めています」

「28日の時点で接種した職員の割合は、市長室や教育委員会では96%に上っているものの、警察は79%、
消防は69%にとどまっていて多くの職員が休職に追い込まれることが予想されます。」

ロボコップか、さらに酷いと北斗の拳
(タッポイ!タッポイ!タッポイ!)
警察二割と消防三割が休職?
ニューヨークで?
ブロードウェイも再開した?

ワクチン接種は。
権利ではあっても義務化はできないでしょう。
「リスク」があるからね。

公職ってのが微妙なところで、例えば「軍隊」は義務化しますわな。
そもそも「祖国のために死ね」と命ずる組織なので。
事実、日頃から破傷風だの何だの承諾もなしにバスバス打たれていますw

「ワクチンの副作用?はぁ?唾でもつけとけや。」

ただ、同じ公職でも警察、消防は「死ね」と命ぜられる組織ではないね。
文民だし。
法的に義務化はできないんじゃないか?
969JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 12:19:28.36ID:pu9+n2xQ
国家戦略上(安全・繁栄)、ワクチン接種は、確かに進めねばばらん。
リスクはありますが。
副作用に襲われ、最悪、死ぬもことも(確率は極めて極めてゼロに近いほど低いながら)

だから、正確な情報をPRして認知を形成せねばならん。

ところが、アメリカはマスメディアが「信用されていない」んですよね。日本以上に相手にされていない。
日頃から情報操作ばっかり、ナラティブの流布ばっかりやってるので。無惨なものです。

SNSもたいがいで。
FOX、CNNのコメみますが。
日本のヤフコメ以上ですw エビデンスの無さが。
・・・ひょっとすると、日本にいる方が、まだアメリカの客観的な姿を把握できるかも。
970JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 12:48:57.32ID:pu9+n2xQ
日本の場合の同調圧力は、私は「先駆効果」と仮称する。

基本、日本人は、臆病な鈍百姓です。
何か状況が変化し、戦略的なアクションが求められても、となり近所で顔色窺ってオドオドと無為に時間を浪費する。
やらない理由ばっか探して村の論理に終始する。

ところが、 何かのイレギュラで、どっか1ヵ
村が「田植えを始めた!」という情報が出回ると、途端に雰囲気が変わる。
ましてや、その田植えが「ピーヒャララ」と楽しげだとなおさらで。
今度は逆に、「何故、うちの村は田植えを始めないのか?」と喰ってかかる。

「イラクに逝け!」などと言われても、最初は隣近所の顔色窺ってオドオドと無為に時間を過ごす。
村の論理に終始する。

ところが、「旭川の第2師団(対ソ連・先駆先鋒部隊、道北でソ連軍に蹂躙され壊滅玉砕予定)がサマワに逝った!」と聞くやいなやガラリと雰囲気が変わる。
「我らが派遣されないのは何故か!」と食ってかかる。
「早くいかないと終わってしまう!」と変な焦燥感に駆られる。
あげくに、偵察と称して勝手に戦場に出現し「むしろ旗」を立てる。

百姓です。
本当に百姓そのものの国民性。
これを「先駆効果」と仮称する。
全てはリーディングエッジの「親衛先駆先鋒衆」次第。
(普通、道北の寒冷地部隊を真っ先に中東にぶちこむとか、純ミリタリーの判断としてはあり得んよね。)
「一領具足」の「百姓部隊の大半」はその後ろについてくる。
971JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 13:37:04.16ID:pu9+n2xQ
ことし7〜9月のGDP伸び率 2期ぶりマイナスか(ノーザンコリアン放送局(NHK))

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211030/k10013327991000.html

「10社の伸び率の予測は、年率換算でマイナス2.2%からマイナス0.2%となっています。」

「放火魔(ゲスゴミ)」が、「火事だ、火事だ(GDPマイナス)」と騒ぐこのグロテスクさ。
お前ら、ゲスゴミが、東京五輪の8月前後にどんなヒステリックな報道してたか?
ケツに手を当てて考えてみろや。

しかも、年率換算w
四半期(÷4)で考えれば「横這い」ですよ。お前らゲスゴミがあれだけ煽ったわりにはねw
堅調と言って良いかと。

しかも、実質w
名目よりも実質が悪くなるのは「当たり前」だ。他国にはNHKがなく、普通に経済が回復し世界的に物価は上がる。
日本だけが、東京五輪まであったのに、パーキングブレーキ(無観客開催)引いた状況でアクセル踏んでた。

この度しがたさ。
日本のゲスメディアが下劣だ、というのは客観的なエビデンスがありますよ。
五輪間の報道そのものです。
972JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 13:42:52.60ID:pu9+n2xQ
83%が「活動続けたい」 東京五輪ボランティア(東京新聞)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/139710

よくこんな「恥知らず」な報道ができるもんよ。
一般の大会ボランティアに恫喝まがいの情報戦を仕掛け、辞退に追い込んで「せせら笑って」いまあいたよね?
お前らゲスゴミが。

わずか、2ヶ月前ですよ?
973JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 14:00:12.95ID:pu9+n2xQ
まだ、つい最近のことですがね・・・。
既にお忘れのようですが。

五輪・パラ中止求める署名45万超 東京都に提出 中止決断訴え(2021年7月15日 12時39分、NHK)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140481000.html

“五輪は中止か延期を 開催の場合も無観客に” 立民 枝野代表(NHK)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210707/k10013124071000.html

東京五輪中止の決断を首相に求める(朝日新聞)

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14916744.html

東京オリンピック「中止」「再延期」が6割超 毎日新聞世論調査

https://mainichi.jp/articles/20210522/k00/00m/010/128000c

テレ朝スタッフ五輪報道打ち上げで搬送

https://news.yahoo.co.jp/articles/74f46fc9eda2defc4f3476a6852fc1580d924bf9

「サンモニ」コメンテーター全員が五輪反対 開催賛成の議論なし

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/03/28/0014190197.shtml

このエビデンスは、未来永劫残る。
東京五輪に弓を引いた「逆賊」の一覧表だ。

「天の許さぬ反逆を 起こせし者は昔より 栄えしためしあらざるぞ」
「敵を滅ぼすそれまでは 進めや進めもろともに 玉散る剣抜きつれて しする覚悟で進むべし」
(抜刀隊行進曲)
974JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 14:05:52.45ID:pu9+n2xQ
聖火ランナーを辞退した芸能人・著名人一覧!東京オリンピック聖火リレー辞退の理由や世間の声

https://pinkmarch.net/torchbearer-declined

6月段階までです。
8月までの全体の辞退者(逆賊)のリストが欲しいですな。

まぁ、この連中は、今度はスポーツイベントから完全排除で良いんじゃないですか?
975JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 14:12:45.29ID:pu9+n2xQ
東京五輪、枝野氏「1年延期か中止かIOCと交渉を」 首相に注文

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/753814/

東京オリンピックは直ちに中止を /日本共産党・志位和夫委員長が記者会見

https://www.jcp-tokyo.net/2021/0510/57540

社民・福島瑞穂党首が東京五輪の「学校連携観戦」中止を訴える

https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/general/news/202107080000367_m.html

東京五輪の来秋への延期を求める 国民・玉木雄一郎代表

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5F56XZP5FUTFK009.html

こいつらに「経済」を語る資格があるとは思えない。
お得意の「総括」が必要でしょう。
これらの「オトシマエ」をどうつけるのか?
976JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 20:10:18.10ID:pu9+n2xQ
「台湾軍は米軍頼りで弱い」は本当か?──台湾の国防相が反論

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97377_1.php

「我々は志願兵の部隊に重点を置いている。彼らは4年以上にわたる訓練や演習を通して、武器や装備についての技術や知識を磨いていく」

いや、この感覚が「台湾軍は使えない」の根拠だ。
志願兵制で「質」「精強さ」を売りにして「量」に対抗する思想だとすれば、重点を置くべきは下士官で、それは「10年以上の熟成もの」です。
「10年」修行しないと一人前の兵士とは言えん。

「4年(以上とは言うが)」つうたら「2任期の陸士」くらいで。
育てないかんが「主力」とはとても言えん。

戦術行動(攻撃、防御、遅滞etc. 低強度、国際任務)を基準に考えると、単年度ではどう足掻いても完成できず、複数年度で作りあげる。
となると、「四年」つうのは「サーキット一周」でしか無いんです。
そこで、大半が退役すると、ノウハウの積み上げができない。フィードバックループが働かない。
だから、「形だけの案山子」よの、と。

まだ、徴兵で割り切って「数」で対抗しようとする分だけ南朝鮮軍の方がマシかね。

「十年早いんだよ!」

https://pxz.channel.or.jp/img/entry/entry_s03_01_chara.png
977JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 20:26:08.98ID:pu9+n2xQ
・・・と言いつつ、某国軍も新編部隊が多いわりに、馬鹿な政治家が、こんなに国際情勢がヤバいのに金と人を増やさないから、一部の部隊以外は新兵と老兵に二極化しつつあるがな。
いや、本当に危険な戦略環境だと思うが。

「東部戦線にようこそw」

騙しが効かない夜間行動になると「恐ろしい」「恐ろしい」

「・・・最低でも出撃前6ヶ月は寝食を共にして戦闘団として鍛えあげるのが勝利の条件です。彼らは若すぎる!」
「君のために死ぬる気でいるんだぞ!それ以上は贅沢だ!」

Ob's st&#252;rmt oder schneit,Ob die Sonne uns lacht!
(風吹きすさぶ雪の夜も!!!)

https://youtu.be/MhWQmnVQi78
978JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 20:48:54.91ID:pu9+n2xQ
志願制の精鋭部隊も、徴兵制のマスプロ部隊も、損失レートはそんなに変わらない。
のんべんだらりと消耗戦やってたら質の意味ありません。

的確に、敵COGのCV(致命的脆弱点)を突く戦いをせねばならん。
精鋭ベテラン部隊が消耗する前に「明日なき戦い」にて決着をつけねばならん。

operational art.
979JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 22:19:23.09ID:pu9+n2xQ
次スレ

国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart13

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635595168/l50
980JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 22:35:28.32ID:pu9+n2xQ
アフターコロナで、コロナ前の社会に戻る?

はぁ?戻りません。二度と。

不可逆な過程なのですよ
今(current situation)が基準点です。
コロナ前は速やかに忘れた方が良い。
徹底的に現実を見て戦え。

「今年のハロウィン、渋谷での飲酒禁止に」

https://media.timeout.com/images/105828382/1024/576/image.jpg
981JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 22:48:09.78ID:pu9+n2xQ
日本と韓国、関係悪化状態を放置したままでよいのか

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67531?page=6

放置はよくありませんね。
きっちりと経済制裁して「壊滅」させるべきでしょう。
かなり機は熟してきました。

ここと米国との同盟関係も、ほぼ修復不能ですわ。
クワッドのオブザーバーにも、バイデン政権でさえ呼ばなくなりました。

そろそろ時がきつつある。
コロナ前には戻らないんですよ。

「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04131715/?all=1

あーあw
やっちまったw
もう元には戻れない。
982JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 22:52:52.60ID:pu9+n2xQ
米中激突の中で「フィンランド化」したと。

まぁ、地政学的によくあることかもしれません。
983JTAC
垢版 |
2021/10/30(土) 23:27:42.78ID:pu9+n2xQ
日本の朝鮮半島の戦域戦略目標は、「朝鮮半島を干渉地帯として北朝鮮と南朝鮮のバランスを取ること」です。

支那肺炎下で、北朝鮮は中朝国境の閉鎖により経済に決定的なダメージを受けました。
これをバランシングして朝鮮半島を安定化するため、我々は南朝鮮に経済制裁を加えて、その経済力を削ぐべきです。

名目は、対北朝鮮制裁への瀬取り黙認、国連決議違反です。
正論でしょ?
実際、やってるからね。制裁やぶり。
984JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 00:17:11.81ID:jKTU2FOd
韓国タンカー「瀬取り」関与か 石油製品4千トン、北朝鮮に(2019年)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43285990T00C19A4FF8000/

逆に、よく今の今まで制裁を受けなかったもんだ。不思議なくらいです。
常識的に考えて、親北朝鮮のムンジェイン政権が関与してる公算大と見るべみでしょう。

北朝鮮に加え、南朝鮮の船舶も臨検すべきと思うが如何?
985JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 00:26:41.58ID:jKTU2FOd
今日の選挙で「岸田内閣が生き残ったら」という仮定がつきますが、対南朝鮮外交を岸田氏は見直した方が良いですよ。

いつまでも、いつまでも「岸田が朝鮮人に金払った」「岸田が朝鮮人に金払った」「岸田が朝鮮人に金払った」と言われ続けたくなかったらね。
当時、たしか「最終的かつ不可逆がふんだらら」とか言ってましたよね?

ネトウヨ系は「馬鹿か?こいつ(外務大臣・岸田)は?」と嘲笑してましたが。

どうです?どちらが正しく、どちらが罪深いか?
最近の徴用工ふんたらも考慮して。

朝鮮人が約束守るわけないじゃん(常識)。
2021/10/31(日) 01:04:43.90ID:oRYXl1ix
民主主義国家日本の選挙の話題が秋篠宮家での結婚問題で塗り潰されているのをマスコミはおかしいと思わないのかな、笑

笑えないか‥
987名無し三等兵
垢版 |
2021/10/31(日) 06:05:00.30ID:ijNWG3Cm
日大日大ギャーギャーもな
988JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 09:26:08.74ID:jKTU2FOd
「多くの誹謗中傷があったことを、私もとても悲しく…」佳子さまのコメント公表も異例 小室眞子さんの《皇室としては類例を見ない結婚》

https://bunshun.jp/articles/-/49699?page=1&;_gl=1*1pgsszp*_ga*YW1wLTNUc2FuSGRVbVhxRkt0UUYxaWk1M0N5LUhCdVRvZEkwN0pjU1Z5SW9FYUpJaDQyb0ZrZEM3c0w3cGZEdWRDYVQ.

ファクトベースでオープンになってる経歴を見る限り。
「小室圭」なる人物は、常識的に判断して「あからさまに怪しい」ですな。
学歴、職歴、本人の莫大な学費含めた金の流れ。
異様です。

「小室圭」のwikiが消えているようですが。
ファクトベースを宮内省が圧力かけて消させてるとしたら問題だろう。
事実は事実なんだから。
989JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 09:41:25.00ID:jKTU2FOd
日本の歴史を見ろと。

皇室は、日本の元首であり続け、日本人の敬慕を少なくとも五世紀から1500年以上受け続けてぃましたが、
同時に、日本史とは「天皇の権威を利用してやろう!」という連中の物語でもあります。
摂関政治に始まり、幕藩体制でも、明治維新から昭和期にかけて延々と、その「恐るべき」ストーリーですよ。
教科書に書いてあります。

だから、皇室の人間は、ぼーーーっと歌を呼んでいたら、嵌められ、利用され、とんでもない目に合うし、国にも損失を与える。
それが延々と教科書に書いてあります。

だから「学習院」がある。
「皇室がどうあるべきか?」などと娑婆の大学が教育できるわけがない。
そんな機能も蓄積もない。

ところが、小室眞子他最近の皇族は、何をとち狂ったか「国際基督教大学」に御入学と。
そりゃ、おかしくなりますて。
そして、国際基督教大学時代に接近してきたのが「小室圭」です。

歴史は繰り返す。
990JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 09:46:51.74ID:jKTU2FOd
ことの本質は「宮内庁の管理ミス」。
そうでしょ?

それをなぁ。
宮内庁が延々とロンダリングしてきた歪みが「現在の状況(current situation)」ではないのか?
991JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 09:58:46.96ID:jKTU2FOd
だがな。
戦略に関心があるネトウヨとしては、皇室に関するタブーが少なくなることは、昭和期のWW2の戦争指導を分析する上で大変けっこうなことではないかと思案する。

統帥権問題も含めて、現状、強ばったまま「敗戦に至る戦争指導の経緯」が凍結されている。
こんな大事なことなのに、ろくに調査研究されていない。

ずばり言えば、日本を敗戦に導いた意志決定のかなりの部分は、「軍人皇族(伏見宮、秩父宮)」の存在が大きいでしょ?と。
それを「陸軍悪玉論」、すなわち小役人たちが「真の大物」を庇って「吊るされた」んでしょ?と。

ただ、この業界も匿名でもなければ、こんなことはなかなか議論できねえw
その意味でも、皇室へのタブーが少なくなるのは良いことだ。
992JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 10:09:32.82ID:jKTU2FOd
統帥権問題の「真の恐ろしさ」は、「陸軍がそれを盾に暴走した!」みたいな些末な問題ではないの。
「戦略が倫理にすり変わる恐ろしさ」です。

「戦略を誤る重大要因」の最たるものは「政治的衝動」によるディシプリンの消滅ですが、「倫理」ってのも恐ろしいですよ。
「正統性(レジティマシー)」というべきか。

コリン・グレイの理論でもファクターとして出てきますが、文字面だけ見てると「ふーーん?あっそ?」くらいですが、よくよく考えると、グレイは「恐るべきこと」を指摘してるのではないかと。

イギリスも立憲君主制で、ある意味、日本と共通の問題をもってる。
グレイの言ってることは、我々が見てることを言ってるのかもしれない。
2021/10/31(日) 10:23:38.75ID:oRYXl1ix
小室氏の適切なるタイミングでの結婚会見への作戦発起によって、国民の関心は選挙との2正面作戦をしいられ抵抗少なく当初目的を達成した。

やることがセコいわりに周りへのダメージがデカくないか
994JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 13:50:34.29ID:jKTU2FOd
衆院選投票率、午前11時現在11・32%…前回17年より低く

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/162_3_r_20211031_1635649511772430?ref=top

これは、寂しい話です。

おそらく今回の選挙は「投票率が伸びない」方が短期的には国家戦略には良い影響を与える。
(現与党、過半確保、対支那対決戦略継続)

だが、長期的に見てどうか?
祖国に対する熱情(パッション)が足りん。
それが、ないと憲法改正から真に戦略的に行動できる国家になれませんね。
995JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 13:54:58.67ID:jKTU2FOd
「友情」「熱血」「勝利」

友情・・・政治的理性による同盟
熱血・・・国民的なパッション
勝利・・・軍事的な賭けの要素

理にかなってる。
「戦争」遂行のためにw
996JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 14:17:37.85ID:jKTU2FOd
「分配」?

何を分配するんでしょうね?ストック?フロー?
ストック(私有財産)は分配できません。(相続税くらいか) 
憲法を変えて下さい。

フローを分配?
だがな。フローって色々ありますよ?サラリーだけではありません。
資産の値上がり、ストックオプションもあれば、金利、配当etc, 何を分配するんで?

サラリーを再分配ってw
手取りか総額か?日本の給与体系で年収1000万つうたら「各種手当」の総額が多いね。
そして、現行段階で既に「凄まじい」累進課税がかかり、さらに年金の上納金も増える。
手当て込みの総額に対してね。

そして、手当てつうからには、やはり何か出費があるんですよ。通勤「手当」とかね。
つまり、年収の総額が1000万超えても「手取り」でが「泣けてくるほど」増えてなかったりします。

コミーが何で「年収1000万」を敵視するか?
それは、「中間層」の増加がコミーの天敵だからです。
70年代は「プチブル」と称して攻撃してました。労働者階級が変にリッチになって自分たちを支持しない!
「中間層」を叩き潰して、国民全体を貧困に叩き落としたい。
そして、国民が貧困になればなるほど枝野らは元気になってきます。
失うものは鉄鎖のみ!class struggle!

・・・何とも迷惑な人達でしょ?w
でも、これは本当のことなんだ。

だから、「普通の民主主義国家」で「共産主義」を露骨に名乗るとか、共産主義と露骨に連係とか、あり得ませんね。政治的生命は終わりです。

マルクス・エンゲルス発祥の国、ドイツでも「共産党」はいないはずだ。(実質コミーの「緑」はあるが)
ロシアでさえ、「共産党」はご法度のはずだ。
(プーチンは、明らかにコミュニストですがね。)
997JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 14:28:38.51ID:jKTU2FOd
「環境問題」って、少なくとも発祥は「偽装コミー」です。
いや、これも本当なんだw

わしら中年ネトウヨは見てるからね。
マルクス経済系の教授が、ソ連崩壊後に環境問題に科目を変えたのを見てるしね。
この目で。
998JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 14:31:24.25ID:jKTU2FOd
だが、まだ昔の方が多様性があったかな。
確かにキチガイ系のコミーの講座もあったが、マックス・ウェーバーも教えていたし。
それで、こうして立派なネトウヨになったw
999JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 14:33:07.14ID:jKTU2FOd
そして、理系(特に工学系)は専攻になった途端、どっぷりと資本主義の真髄を叩き込まれる。
1000JTAC
垢版 |
2021/10/31(日) 14:35:43.25ID:jKTU2FOd
次スレ

国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart13

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1635595168/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況