アフガニスタン情勢スレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-XXPr)
垢版 |
2021/09/05(日) 02:35:58.21ID:7cbEmq850
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629051482/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/05(日) 09:01:25.35ID:9EMWu1i80
>>5

これって、事実上タジキスタンが NRF に協力ということですね。


>>6
>>8

と併せて、NRF 側は補給面で長期戦が可能になりますね。

これまでは軍事面はともかく、経済は長期戦は厳しかったものが、ずいぶん楽になりますね。


無理して短期間でカブール攻略の必要がなくなり、選択肢が増えますね。

軍事的には、タジキスタンに亡命していた旧政府軍の帰国と、
空軍機を返還してもらえるだけでも NRF は助かるでしょう。

なお、Badakhshan 州には空港があります。
2021/09/05(日) 09:08:09.20ID:9EMWu1i80
>>9

初めのソース、
前スレでタリバン内部に対立があり
それが拡大しているのではないかと
個人的に推測してましたが、
裏付けられましたね。
ただ考えていたよりもっと面倒なようで、
タリバン新政権発足は手間取りそうです。


タリバンと NRF の仲裁には、
パキスタンは片方によりすぎていること、
金融、電力などアフガニスタンに必要な
リソースを提供できないことで無理と議論してましたが
これも裏付けられました。
2021/09/05(日) 09:18:37.76ID:9EMWu1i80
前スレの再掲

993名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-/xLE)2021/09/05(日) 02:19:02.41ID:9EMWu1i80
この20年でアフガニスタンの人口増大は話題になっていたけど、
それよりも都市圏人口の割合が急激に伸びていて、特にカブールの人口が増大している(6ー8倍)。

又電力消費も急激に増加しているが、増加分の多くは外国からの輸入
(タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、イラン)

又インターネットや無線通信の普及も著しい。

これらは金融経済の停止によるダメージを受けやすい。
タリバン支配地域にアフガニスタンのほとんどの大都市が含まれているので、
よけいに脆弱である。
都市経済が破綻した場合、(反政府運動含む)治安がますます悪化するだろう。

これに比べ農村部は金融経済の停止のダメージを受けにくい。


ということで、タリバン新政権の発足と、できれば国際的承認は早い方がよい。
交渉でパンジシールレジスタンスを取り込むのは、(アメリカ含む)国際的承認の早道だったはず。

どういう分けだか、途中から武力でゴリ押ししたので、上記のシナリオはダメになった。
仮にこれから大量出血覚悟して武力統一しても、アメリカ、イギリス、世界銀行などの
国際的承認は遠のく。
2021/09/05(日) 09:22:44.33ID:9EMWu1i80
経済面での分析の変更は、
>>5-8
で NRF は長期戦に耐えうる経済基盤が整いつつあること、
外国との協力が得られたことですね。

又、さっそくタジキスタンが電力を交渉材料に持ち出しましたね。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-/xLE)
垢版 |
2021/09/05(日) 09:38:31.15ID:9EMWu1i80
>>5


これの法的根拠を考えましたが、

1. NRF を正当政府とみなした場合。
反乱側に外国が介入しているので、他の外国が介入することが正当化される。


2. タリバン、NRF 両方とも武装勢力とみなした場合。

片方にある外国が介入しているので、他の外国が介入することが正当化される。

===========

何となくですが、ロシアとタジキスタンは相談しているのではないでしょうか.
ロシアは、イスラム原理主義国家があの地域に誕生するのを
大変いやがってます。少なくともタリバンが
イスラム原理主義の輸出をやめるというか、
テロリスト保護を止めないと、
タリバンには反対でしょう。
2021/09/05(日) 09:38:58.24ID:GusYDDd50
既にバザラックが東西から包囲されてる状態で長期戦の基盤っておまw
既にタリバンに制圧されたロカの街からバザラックまでの距離ってさ2kmだぞ
敗戦確定で残り数kmの道路に地雷埋めて時間稼ぎしてるだけなのになんの経済的基盤だよ
2021/09/05(日) 09:40:50.35ID:z71TOSwa0
スレ住民指摘だとアフガニスタンに対する影響力ではパキスタン一強ってわけでもないのか。東部は中国、南部はパキスタン、西部はイラン、北部はトルクメニスタンとウズベキスタンとタジキスタンで分割統治が理想なのかな
2021/09/05(日) 09:48:18.11ID:+sBITP0J0
ISIのボスがカブールに行った途端にタリバンがカシミールのイスラム教徒との連帯を示したようだ
https://twitter.com/SamRamani2/status/1434284361852112899
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 09:51:27.16ID:9EMWu1i80
>>16

パキスタンは軍事力はともかく、経済的な余裕がない。
また様々なテロリストグループと関係していると疑惑をもたれて、
国際的協力を得にくい。

中国はアフガニスタンとの陸上交通が極めて困難、
これから建設しないとダメ。


トルクメニスタンとウズベキスタンとタジキスタンは小国だけど
アフガニスタンの電力のかなりを供給しているのと。
交易関係も深い。
アフガニスタンへの国際人道援助もしばしばこれらを通る。
国際的な協力の窓口になりやすい。

イランは経済的にも軍事的にも余裕があり、
アフガニスタンに電力を供給とか交易もあるけど、
シーア派ということ、国際的な協力の窓口になりにくい。
2021/09/05(日) 09:52:17.51ID:Vu02O3q20
>>16
分割統治とか言ってアフガンに手を突っ込む火遊びは、結局、戦乱の泥沼に引き摺り込まれて母国が大火傷する羽目になるので、色気を出さずに放置するのが一番いい方法。
2021/09/05(日) 09:56:53.92ID:vd5gBJ1j0
>>17
>タリバンがカシミールのイスラム教徒との連帯
アフガン〜パキスタンの国境の両側がパシュトン人の領域だからねぇ。その辺りもアフガン領だった時期もあったはず。
2021/09/05(日) 10:06:35.88ID:9EMWu1i80
>>17

タリバンはインドの神経逆撫でしてますね。
インドはこの地域の大国で、軍事的、経是的に
余裕があるので、無駄に敵に回したくないはずだけどね。


>>20

一武装勢力だったときと、国家を運営する立場では、
やり方を切り替えないと。
イデオロギーより国益で判断しないと。

現在のアフガニスタンは弱小国だし、
タリバン新政権の基盤もまだ固まってないし。
2021/09/05(日) 10:09:24.10ID:zcOfEOHs0
北部同盟ツイ

Provinces that watching & waiting the outcome of the war, whether the Panjshir will fall or survive!
Shame on you! We remember it.
Panjshirs will die, but never accept Pakistan & worldwide terrorists occupation. We will rise from the ashes!


玉砕臭が、、、
2021/09/05(日) 10:12:21.33ID:9EMWu1i80
>>22

他の読み方

パキスタンが猛烈に嫌いなんだな、テロリストと同列あつかい。
2021/09/05(日) 10:13:32.29ID:w89Aoqlb0
終わりか
2021/09/05(日) 10:15:24.75ID:GusYDDd50
>>22
あんな渓谷で唯一の幹線道路に地雷埋めるなんて自殺行為でしかないんだから
それに踏み切る時点で現場はもう玉砕覚悟でしょ
でも上は逃げるだろうけどね
2021/09/05(日) 10:15:31.25ID:9EMWu1i80
>>19

パキスタンは、派手にアフガンに手を突っ込む火遊びしてますね。
2021/09/05(日) 10:25:04.30ID:9EMWu1i80
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434272029650341891

パンジシールは、アルカイダ、ISIS と 20,000 のパンジャブとタリバンに包囲されている。

570名のパキスタン特殊部隊がタリバン Badri 313 を装って、
6つの方向から我々と戦っている。

===============

この戦闘を凌ぐのは大変そうだが、
防御しきるとタジキスタンの介入確定か。
>>5
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 10:32:17.30ID:9EMWu1i80
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434325800946479104

激しく、妥協を許さない戦闘が Paryan 地方で進行中、
他の地方は NRF により防御されコントロール下。

タリバンは爆弾付きのドローンを使っている。
明らかにドローンは本日パキスタンの特殊部隊とともに到着。

=============

イギリス、旧ソ連、アメリカについで今度はパキスタンですか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 10:34:30.75ID:I8sVqnSt0
パキスタンがアメリカ撤退で隠さなくなったな
アフガニスタンという泥船に介入して失敗する国に名を連ねることになるかどうか
2021/09/05(日) 10:45:45.25ID:zcOfEOHs0
この時間帯はタリバンの投稿が多いから差し引くとしてもこれはもう厳しいかもしれんね
個人的にマスード派に頑張ってもらいたいんだけど
2021/09/05(日) 10:46:56.96ID:9EMWu1i80
紛争がアフガニスタン内だけならいずれは小康状態になること期待できたんだがね

パキスタンが介入し、
タジキスタンの介入が濃厚

さらにタリバンがインドの神経を逆撫で+パキスタンとの古くからの対立
でインドが動くかも。

こりゃ、アフガニスタンの新たな10年戦争だな。

パキスタンが自制してくれればよいが、もう引っ込みがつかないのでは?
(でもパキスタン経済も脆弱だが)
2021/09/05(日) 10:49:44.82ID:I8sVqnSt0
>>31
アメリカの支援で歪に膨らんだアフガンの経済と人口を
タリバンが、というか誰が治めても支えられるとは思えないから長引きそう
周辺国は難民問題も出てくる
2021/09/05(日) 10:51:06.64ID:9EMWu1i80
>>30

山岳戦に(パキスタンの)ドローンが使われたことがきついね。

ただ、パキスタンはドローン生産していたっけ?
どこかからの輸入?
2021/09/05(日) 10:52:58.73ID:dKsQtk0Td
>>31
パキスタン的にはアフガニスタンの親インド化は絶対に避けたいから
介入せずにはいられないんだろうが
介入自体が更なる混乱の呼び水になりかねないジレンマ
2021/09/05(日) 10:58:07.78ID:9EMWu1i80
>>32

難民については、パキスタンは自業自得だが、
他の国に押し付けようと画策しそうだが。

あと、経済面で短期的には、
アメリカや世界銀行が抑えている
アフガニスタン旧政府の金融資産、
当面宙に浮きそうだ。

アフガニスタンの大都市、特にカブールが
、2ヶ月内にダメージ受けそう。
2021/09/05(日) 11:01:23.47ID:9EMWu1i80
>>34

私の不勉強かもしれないが、
「アフガニスタンの親インド化」
は20世紀後半以降は知らないんだが?

イランがアフガニスタンの一部地域に援助したことは
聞いたことがある。

この外、アルカイダつながりでサウジアラビアも
2021/09/05(日) 11:01:45.19ID:GusYDDd50
町中に死体が転がってたラシュカルガーやカンダハルの死闘に比べると
パンジシールは最後の砦の割にのどか過ぎる
結局北部同盟はアメリカ任せで楽をして衰弱しきっていたんだな
38名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:05:44.10ID:nodTVmzv0
シルベスター・スタローン主演でランボー怒りのアフガン2来ますか?
2021/09/05(日) 11:07:11.63ID:9EMWu1i80
>>34


インドは、パキスタンとの古くからの対立の他、
イスラム原理主義の反発は強いが、
アフガニスタンを利用することは
これまでは無かったように記憶している。
2021/09/05(日) 11:08:24.68ID:Vu02O3q20
>>38
ブラックホークダウンならなんとか。。。
2021/09/05(日) 11:14:20.22ID:9EMWu1i80
>>30

もう一つ、パキスタンが本格介入しつつある。

山岳戦の訓練受けた部隊を投入されると厄介だ。
パキスタンは地形的にはあってもおかしくないが、
山岳戦専門部隊を訓練しているかは知らん。
2021/09/05(日) 11:17:57.86ID:r9iwjOmZ0
ブットも暗殺されちゃったし相当いかがわしい国ではある
2021/09/05(日) 11:24:48.60ID:9EMWu1i80
>>42

対アフガニスタン政策限定で言えば、
ブット女史もいかがわしいというか、
矛盾してますね。
2021/09/05(日) 11:26:17.59ID:GusYDDd50
>>22
マスードはほかの州が攻め落とされてもずっと傍観していた癖に
こんなこと言い出す面の皮の厚さ凄いな
2021/09/05(日) 11:36:05.24ID:FXmJbhrB0
インドはタジキスタンに基地持ってるし
マスードの物資も補充してる。特に隠してない
ただ、タジク人の胃ががチキンカレーとビリヤニで大丈夫かなーと心配されてた
2021/09/05(日) 11:39:10.78ID:zcOfEOHs0
タリバンがパンジシール州の支配宣言は撤回したらしいが
上がってる動画見る限りではレジスタンスは数地区は占拠されてる
戦略的に撤退してるのか敗走なのか、かなり浸透されて、
北部同盟垢からも悲痛なツイよく見るのでどうなんだろうなぁ実態
2021/09/05(日) 11:47:59.03ID:+sBITP0J0
タジク大統領あてに反タリバン義勇兵の国境通過を認めてほしいという嘆願書が届いてるし聖域として機能すればまだ戦える
いまのところ通過を認める気配はないがISIが堂々とカブールに入ってからピリピリしてる感じはあるね
2021/09/05(日) 11:51:43.82ID:zcOfEOHs0
タジクって中国との関係もあるしなぁ
ロシアはなんかアフガニスタン自体に触りたくないんで何も言わなさそうだけど
あと今になって通行許可したとして、一回目のタリバン政権崩壊後のタリバンみたいに
拠点動いて抵抗続ける下地あるんかねこれ
ウズベク系は今回あまり役立たない(ドスタム息子が合流してるくらい?) 始末
2021/09/05(日) 11:58:26.17ID:GusYDDd50
パンジシールの7地区の現状
パリアン…タリバン制圧宣言、NRFは激戦中と主張
ヘンジ…タリバン制圧宣言、NRF沈黙
シュタール…映像により制圧確認
アナワ…映像により制圧確認
ロカ…タリバン制圧宣言、NRF沈黙
ダラ…タリバンが山岳地帯で掃討作戦中と主張、NRF沈黙
バザラック…州都、現状不明
2021/09/05(日) 12:05:28.09ID:+2G4Nbjnd
>>39
あいや、あくまで可能性の話というか>インド化

「パキスタンがアフガンに介入しなかった場合の最悪のパターン」として考えられるのは何かと考えると
アフガンの親インド化ではないかと。

インドがアフガンにダムを造ったり、イランとアフガンを結ぶ道路を造ったりしているのは
対パキスタンという面もあるだろうし。
2021/09/05(日) 12:18:18.36ID:GusYDDd50
タリバンに制圧されたマスードの豪邸、ドスタムよりえぐい蓄財ぶりじゃねぇか
2021/09/05(日) 12:20:31.52ID:0s0BSktJ0
>>33
チャイナから何種類か輸入してるし、それから国産化済のも有る
2021/09/05(日) 12:22:14.92ID:zcOfEOHs0
嫌儲思想というかちょっと豪邸に住むと蓄財してたって騒ぐのなんでだろう
2021/09/05(日) 12:57:22.15ID:Vu02O3q20
>>51
腐敗した番頭どもが民衆からカネを搾取する中、戦争も内政もせず、安全な海外で遊び呆けていた2代目のボンだからなあ。
2021/09/05(日) 13:21:01.67ID:FXmJbhrB0
孝成王は、兵数では大きく勝るのに積極策を取らない廉頗に対して不満を持っていたこともあり趙括へ総大将を交代させる。
これを知った藺相如は「趙括は兵法書を丸暗記しているだけの未熟者、戦の重要さを理解していません」と諌めたばかりか、
趙括の母までもが孝成王へ直訴した。

「私は趙奢の妻として、将というものを見ております。夫は自ら酒食を勧めた部下は数十人、友として親しく交わった人は数百人に上りました。
頂いた恩賞は残らず部下に分け与え、出陣の命を受けてからは家のことを省みませんでした。
ですが、括は下賜品は全て仕舞い込み他人には渡さず、蓄財に励んでおります、とても父に及びません」

前線に到着した趙括は、持久戦法を支持する将達を更迭し、兵法書の通りに兵を配置し直した。
そして持久戦法から一転して秦軍に対し攻勢を仕掛けた。白起はこれを待ち構えていた。

軍勢が伸びきった所を伏兵で分断され、指揮系統を失って混乱に陥り大敗
秦軍の包囲によって糧道を断たれた趙軍は飢えに瀕し趙括は秦軍への突撃を敢行したが射殺された
2021/09/05(日) 13:21:15.00ID:cpbcqCgDp
集中砲火映像

昨晩パンジシール渓谷の地区を占領しようとしていた245人のタリバンテロリストが民族レジスタンス反タリバン北部同盟の戦闘員によって殺害。彼らの武器も北部同盟によって捕獲。

アルカイダも北部同盟と戦うためにタリバンに加わる。

現在タリバンは北部同盟からの大規模な抵抗に直面。

https://twitter.com/morpheus7701/status/1434370369985515523
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 13:32:57.47ID:cpbcqCgDp
「タリバンの特殊部隊の隊長を討ち取った」と

https://twitter.com/nekonom63385142/status/1434110126420488192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 13:45:10.39ID:9EMWu1i80
>>52

ありがとさん。

パキスタンは軍事力は地域大国だね、経残は弱いが。
インドとの対立で重心置いているのか。

厄介なのは、軍統合情報局(ISI)だね。
軍事のみならず政治面に影響力を持っているので、


>>17
は ISI の謀略活動の追認のような主張。
(タリバン自身は知らなかったんじゃないかな)
2021/09/05(日) 13:54:58.27ID:GusYDDd50
NRFの自称公式アカウント、いくら何でも偽写真投降しすぎだし
プロパガンダに必死というよりやっぱり関係者でもなんでもないんじゃね?
関係者だとしても現場と何も連携取れてなくて外からツイートしてるだけだろ
2021/09/05(日) 14:05:07.37ID:9EMWu1i80
>>57

これ、元ソースの時刻は昨日のものじゃないか?
2021/09/05(日) 14:12:47.10ID:9EMWu1i80
>>56

こちらの元ソースの時刻情報が欲しい.

翻訳での時差があるのは仕方がないけど、
元ソースの時刻情報が辿りにくいのは困る.
2021/09/05(日) 14:16:28.96ID:tkuUIoEy0
結局、パンジシール渓谷はまだ落ちてないの?
さすがだね、ソ連も攻略できなかった天然の要害は
2021/09/05(日) 15:06:11.96ID:GusYDDd50
どうでもいいんだけどイメージと違うだろうけど中東って夜型の社会なんだよね
砂漠のクソ暑い気候があるからね、だから隣のイランでも夜遅くに女子供が外で遊びだす文化がある
だからアフガン人のツイートも現地時間の夕方〜夜の時間に顕著に増えて朝はみんな寝てる
で例のNRFだけ昔から違うんだよな昼型、こういうとこも疑わしいんだよな
2021/09/05(日) 15:10:45.89ID:eVBhophp0
海外勢作成の戦況地図とか今回はないのー?
2021/09/05(日) 15:19:24.55ID:9EMWu1i80
>>63

感想は結構ですので、

>>49

みたいなのを整理するとか、新たなソースを紹介してください。
2021/09/05(日) 15:31:20.91ID:HfKKqUlBM
タリバンでも穏健派と過激派で割れてるだろうね
2021/09/05(日) 15:35:39.90ID:8N/LqVEq0
>>51
動画どこにあるの?
2021/09/05(日) 15:49:12.92ID:9EMWu1i80
>>66

もっと複雑みたい
派閥抗争(?)がタリバン新政府発足が遅れている理由だとか。

>>9

===============

>>67
同意見、他の投稿でも少しはソースを提示してほしい。
69名無し三等兵 (スッップ Sd7f-a4WC)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:54:34.54ID:8JfsWCONd
タリバンの宣伝マンに正論言ってどうするんだろう
2021/09/05(日) 15:59:37.18ID:GusYDDd50
タリバンの動画、ソ連の打通作戦と違って小さな支流や山の中にまで入り込んで捜索してる
隠れていればやり過ごせたソ連相手と違って今頃やべぇ話が違うってなってそうだな
2021/09/05(日) 16:11:22.83ID:VCBtCVQK0
対ソ連しか物差しがないわけないだろ
その後何年タリバンと戦ったと思ってるんだ
2021/09/05(日) 16:13:42.10ID:RdsMDZ0ba
>>67
Twitterで
Ahmed massoud home taken で出て来るやつだと思います。

でも建物の感じからフェイクっぽいです。

Googleで調べて見ましたがマスードの家で出てくるのはフランスのフォトストックにあるポーチ付きの建物がそれっぽいかと思うんですが詳しい方いらっしゃいますか?

そう思った理由は、長倉さんの書籍にある書斎は大きな窓があるといった表記とグラッドの本に庭には石段があるといった表記があったので。
2021/09/05(日) 16:27:44.62ID:VCBtCVQK0
現地に国外支援者からのカンパも沢山もらって立てた超立派なマスードの墓があるけど、
タリバンはぶっ壊したいんだろうなあ
2021/09/05(日) 16:31:43.95ID:p0o/s2Jka
ハザラ人指導者の像はつい先日破壊してたしね
2021/09/05(日) 16:33:12.29ID:RdsMDZ0ba
>>73
昔の帽子がぽこんとのってるような白とグリーンのお墓も素敵ですけど、今は石の作りの立派なやつですよね。なんで二つあるんだろうと思ってたんですが新しくなったでいいですか?

私、お墓には行ってみたいので壊さないで欲しい。
ポスターとか壊して剥がしまくってるけどお墓はダメですよ!
2021/09/05(日) 16:57:01.41ID:9EMWu1i80
>>72

これかな

https://twitter.com/WorldBreakingN9/status/1434304950465671173

庭の植物が怪しいかな。

ところで、こんなもも見つけた。

Taliban get inside the Ahmed Massoud is home
35 回視聴
2021/08/25

https://www.youtube.com/watch?v=OIc2Jy4TCvQ

日付に注意、

明らかにどちらか、または両方がフェイク
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 17:04:06.07ID:9EMWu1i80
>>76

ついでに
Taliban claims Ahmed Shah Masood's son Ahmed Masood is now with them

https://www.youtube.com/watch?v=MWZKv4v9dJo

23,038 回視聴
2021/08/22

8月22日にマスード Jr. がタリバンに加わったとか言う

========================


実はタリバンはマスード Jr. が大好きで、
彼を(または彼の家を)主役にした
フィクション動画を何本も作っているんじゃないかと。

視聴率は稼げるんだろうな。
2021/09/05(日) 17:21:01.72ID:9EMWu1i80
>>49

このまとめも怪しく思えてきたんだが、
どうぞ、一つ一つソースを提示していただけませんか?

こちらで確認したいので。
2021/09/05(日) 17:30:57.86ID:RdsMDZ0ba
>>76
はい。Twitterのリンクそれです。

YouTubeの方も見ました。家自体はフォトストックで見つけたものとあってる点が多いです。玄関のポーチの作りとか円柱の柱とか。

二階の外壁にマスードの看板のようなものが見えますが可笑しいですね。最後の方でマスード父の胸像とお思われるものが壊されていますが映像編集が可能な部分でもあるかと。
あとは仰る通り日付がおかしいなって。あのタイミングではまだパンジールには入ってなさそうですけどね。

追加のビデオも見ました。ここまでやるか〜ですねw

タリバン実はマスード大好き説もあながちじゃないと思います。実際に手を組めれば最強ですもんね。そう上手くは行かないみたいですが。


どっちにしても無事だといいなと思います。
電気止めるぞとかちょっとフェーズが変わってきてるので。
2021/09/05(日) 17:41:40.93ID:RdsMDZ0ba
変わってきてるので。×
変わってきてるみたいなので◯

です。ごめんなさい。
2021/09/05(日) 18:00:48.92ID:9EMWu1i80
>>79

多分、タリバンによるパンジシール大規模攻撃前後にフェイク動画を作ってるんじゃないかと。

8月22ー24日にパンジシール大規模攻撃はありました。
25日には休戦交渉始まっていたけど、動画作成チームの仕事が遅れたかな。

9月5日のは間に合ったと言っていいのか知らん?

==================

結局タリバンの発表は、幹部に近い公式筋の発表か、
現場中堅幹部でも氏名を確認できるものでないと
怪しいですね。

タリバンの下級構成員や、親タリバンのは信頼できません。
前者は無知か視野の狭さのせいでしょうが、
後者はかなり意図的にフェイクニュース量産しているようです。

海外ジャーナリストで、タリバンと NRF 双方の
social media を時系列も含めて比較分析した人もそうおっしゃてました。
(もちろん、親 NRF の投稿も情報の信頼性は低いです)


後、数は少ないですが衛星画像とか、
現地の病院関係者による証言で
裏をとることができれば情報の信頼性は
増します。
2021/09/05(日) 18:12:43.80ID:RSLIOVPs0
あー戦争行きてぇ
2021/09/05(日) 18:14:02.51ID:eVBhophp0
中村さんのもなんか破壊されつつあるという情報が、、、
2021/09/05(日) 18:30:51.38ID:9EMWu1i80
>>79

最後の1行に関係して、パンジシールの一般市民の生活の声を紹介します。

https://twitter.com/ZalNishat/status/1434286086730264576

パンジシール峡谷に住むこの女性の言うには、
住民と IDP(国内避難民)の社会的、経済的条件は、
タリバンがこの州を封鎖しようとしてから
憂慮すべきものになっている。

谷には食料、医療、燃料が無い。非人間的である。

===================

>>6
タジキスタン大統領は
よい決断をしてくださいました。

もう一つついでに、この女性の背後に本棚がありますね、
かなりのインテリでしょうか。

9月4日の Saleh 暫定大統領の動画でも
背景に本棚ありました。
https://twitter.com/AmrullahSaleh2/status/1433843201895505973
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 18:59:20.09ID:9EMWu1i80
https://twitter.com/NA2NRF/status/1434385955000135683

現地時間9月5日10時ころ


みなさんおはよう。

(パンジシール谷への)主要な入り口である、Gulbahar にはタリバンはいない。
これまでに、ゲリラ戦やテロリストの掃討があった。
テロリストは多くの死者を出した。
テロリストの合同軍(Taliban,al-Qaida-ISIS-Pakistan)が戦争に加わっている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 19:13:24.05ID:RdsMDZ0ba
>>84
ありがとうございます。

谷の状況は大変そうですね。食料でさえ元々あまり潤沢にある感じじゃなさそうですし。

実は結構驚いたんです。食事の内容が質素なので。
2021/09/05(日) 19:14:38.09ID:7cbEmq850
アフガン、中村哲さんの壁画消去 タリバン支配誇示で指示か

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6403669

恩知らずの蛮人、宗教的背景なしとかも関係なし
2021/09/05(日) 19:19:55.15ID:9EMWu1i80
マスードJr の報告では、
現地時間で4日の夜から5日の朝までパンジシール、
特に Paryan 地域で激しい戦闘があったことは事実なようです。

ただ5日朝には平穏になったようです。



>>49
のタリバン側の戦果とかは
>>51
の真偽については、明日以降のタリバン公式筋の発表を待ちましょう。
(後者は怪しいが本当なら公式筋で発表すべきレベル)


================

それにしてもタリバン新政府の発足とセレモニーが遅い。
タリバンの国際的承認や
パンジシール攻略よりも、
彼ら同士の内輪もめの方が優先順位高いのか?
2021/09/05(日) 19:33:42.15ID:9EMWu1i80
>>86

直接の戦闘よりも、
封鎖の方がきついというのはありますし。

鳥取の飢え殺しとか備中高松城の戦いとか、
レニングラード包囲戦とか。

今のタリバンのパンジシール力攻めは、
戦闘部隊にはきついですが、
市民にとっては長期の経済の締め付けを
やられるよりは我慢できます。

>>6-8
で封鎖網の片側も緩みつつありますし。
2021/09/05(日) 19:48:25.68ID:UwZ4RE0nM
Twitterユーザーでタリバン擁護をしてパンジシールレジスタンスを中傷したり侮辱している人達の国を見るとパキスタンとパレスチナが目立つ…
パキスタンは明確に嫌いな国になったし、タリバンなんかを擁護するなんてパレスチナの人達も大概だな…
もう迷わず明確にイスラエルを支持する事にしましたよ。

https://twitter.com/kojiro323/status/1434443643151024129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 19:50:20.94ID:3VvrNCy50
>>90
パレスチナの人は自分たちと重ね合わせてるんだろうな
ただタリバンとパレスチナ政府ってあまり仲良くないらしいけど
2021/09/05(日) 19:51:45.90ID:UwZ4RE0nM
「タリバンのバックにはパキスタンがいる」というごく普通のコメントをした専門家の口を塞ごうとするBBCの司会者
まあ、イギリスの左派はパキスタン系移民を支持基盤に持つからか、総選挙の時も露骨なパキスタン擁護を展開していたから、仕方が無い。
親インドのジョンソン首相とは対照的な態度。

https://twitter.com/InJpbose/status/1434428854496419851
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 19:55:08.90ID:UwZ4RE0nM
ゲストがパキスタンがタリバンを支援していると主張すると、それはパキスタン政府が否定していると口を挟み、強引にインタビューを打ち切るBBCのアンカー。

https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1434425953128648707
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/05(日) 20:05:25.54ID:GusYDDd50
マスード親父含めてイスラムゲリラはみんな長年パキスタンから支援されてきた癖に
さらに米の支援で20年好き勝手して来たのに不利になった途端にピーピー言うってなぁ
2021/09/05(日) 20:07:42.06ID:+sBITP0J0
マスード息子はパキスタンとはいい関係を持ちたいと言ってる
元副大統領はパキスタン嫌いだと
2021/09/05(日) 20:13:38.58ID:5oGPbsAWd
パレスチナでもファタハ寄りとハマス寄りで
タリバンに対する距離はだいぶ違うと思うぞ
少なくともルダン川西岸で殖民と称して
土地を奪い続けているのを止めない限りは
俺はイスラエルを批判せざるを得ない

それとハマス、というかムスリム同胞団系は
信仰心に篤いのはともかく近年ムスリムの
地域性を顧みない迷走が目立つ

エジプトやシリアを見てきた諸氏も実感して
いるのではないか?
2021/09/05(日) 20:19:23.64ID:7cbEmq850
どうでもいい

とにかく蛮人タリバンは心の底から破滅しろと思う。イスラーム自体には敬意払うけど、過去や他文化に敬意払えない奴らはダメだ
2021/09/05(日) 20:35:20.89ID:GusYDDd50
アフガン人のSNS眺めてるとタリバンの思想が向こうでは普通って本当なんだと実感するな
フォロワー数がえぐい程違うのもそうだけどオタクじゃない普通の連中がなんかタリバン支持してんだよな
NRFの肩持ってるのは政治オタ、ミリオタみたいのが目につく
2021/09/05(日) 20:48:17.85ID:+ENC9K4o0
南部とかのパシュトゥーン人地域とか田舎なとこはタリバンが定めてるルールとあんま変わらない生活してるからそこまで反感とか持ってないんじゃないか
あとカルザイ、ガニ政権に不信感持ってる人とかもタリバン支持じゃね
2021/09/05(日) 20:51:44.44ID:9EMWu1i80
>>89

追加、

前スレで出ていた大阪冬の陣でも、
家康は事前に食料買い占めて籠城側の
兵糧不足狙うとか、
淀川の流れを変えて浅して防御を弱くするとか
り土塁・石垣を破壊する為の坑道の掘削
など土木工事をした。



攻城戦には地味な長期的準備と
策略(防御側の内部分裂や裏切りを誘発)が大事で、しばしばこれが物を言う。
2021/09/05(日) 20:56:18.34ID:0s0BSktJ0
>>88
タリバンといっても寄せ集めなのには違いないのだから、組織内での利権争いが優先なんでしょう 富も発言力も大きくなる
2021/09/05(日) 21:00:16.60ID:9EMWu1i80
>>96

イスラムの信仰とは別のみかたとして、
人口爆発が起きている地域では
若年層の割合が多く、
しかも社会が彼らに仕事を提供できない場合が多い。

そう言う社会は過激思想の温床になりやすい。
又必要以上に好戦的になりやすい。

2021/09/05(日) 21:09:43.41ID:9EMWu1i80
>>101

利権争いと言うより、
今のタリバンには、ムハンマド・オマルのようなカリスマ性を
持つ人物がいないのと、
ハッカーニ・ネットワークのような武闘派を
コントロールできる人物またはグループがいないためではないかな。
(多分、もっと複雑)

政権とるまでは内部抗争は抑えられていた。
2021/09/05(日) 21:17:43.07ID:9EMWu1i80
>>101
>>103

あと、パキスタンや ISI との距離をどうするかでも
争っているんでしょう。

パキスタンへの恩義を重視する派閥と、
アフガニスタンタリバンとしてパキスタンと
独立を保とうという派閥。
2021/09/05(日) 21:20:18.24ID:3VvrNCy50
というかこの先も経済発展を優先する穏健派と教義と信仰を優先する過激派で確実に揉めるよね
2021/09/05(日) 21:39:12.58ID:9EMWu1i80
Haqqani and Baradar fight it out for power in Kabul

https://www.hindustantimes.com/world-news/haqqani-and-baradar-fight-it-out-for-power-in-kabul-101630811556619.html

ようわからんが、タリバン内部での対立が結構根深いらしい。

あと、重要人物Mullah Yaqoob iがカンダハルに止まっているので、カブールの派閥争いが調整できんらしい。

パキスタンの ISI が調整に努力しているらしいが、何が何だかよく分からん。
2021/09/05(日) 22:16:50.33ID:9EMWu1i80
タリバン新政府設立(の遅れ)についての複数のマスコミを見ると、
パンジシール攻略に手間取っていることが原因のような
表現のもある。

私としては別とは思うが、案外これが正しいかも。
2021/09/05(日) 22:17:15.66ID:zcOfEOHs0
そろそろタリバンの情報戦のターンか
2021/09/05(日) 22:18:39.50ID:jU/8apER0
タリバン、東部パンジシール州で苦戦…「アフガン統一」狙うも激しい抵抗
https://news.yahoo.co.jp/articles/76bf56068f4eb6ab4894651da6284b7a284a3d8b
タリバンがパンジシール州制圧にこだわるのは、崩壊した民主政権ができなかった全土統一をアピールした上で、政権樹立を宣言し、各国からの政権承認を取りつける思惑があるためだ。ただ、パンジシール州での戦闘が長期化すれば、戦略を修正し、政権樹立宣言を優先するとの見方もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況