戦艦相手でも機動戦を用いて、短距離まで踏み込んで中口径速射砲を数当てる戦術で日本海海戦は勝利したのだけれども、その後は弩級戦艦の登場に伴い、敵に優越する機動力(速力と艦隊運動)と正確な遠距離砲戦で更なる優位を得るってのが昭和の初めの頃の発想だね