!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629701386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産196号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-/4sI [36.11.224.174 [上級国民]])
2021/09/11(土) 23:02:18.04ID:TKkP+XZ3M967名無し三等兵 (オッペケ Sr61-lYcB [126.254.232.65])
2021/12/29(水) 14:49:59.02ID:kFG26wxdr >>966
海軍はミサイル探知用にG550入れたぜ
海軍はミサイル探知用にG550入れたぜ
968名無し三等兵 (スフッ Sd14-Q1s/ [49.104.12.40])
2021/12/29(水) 15:02:08.48ID:mc/GSFy5d >>958
最大離陸重量(最大燃料搭載量)が違うんだから燃費云々いうのは違うな
重要なのは、日本が自前で用意できる機体(C-2)でもE-3AやE-7Aよりはるかに搭載量・航続能力が高く、各種電子戦機のベースとしては十分だということ
実際スタンドオフジャマーやRC-2はC-2ベースだからな
最大離陸重量(最大燃料搭載量)が違うんだから燃費云々いうのは違うな
重要なのは、日本が自前で用意できる機体(C-2)でもE-3AやE-7Aよりはるかに搭載量・航続能力が高く、各種電子戦機のベースとしては十分だということ
実際スタンドオフジャマーやRC-2はC-2ベースだからな
969名無し三等兵 (スフッ Sd14-Q1s/ [49.104.12.40])
2021/12/29(水) 15:14:02.19ID:mc/GSFy5d ちなみにフェリーレンジの場合、C-2は燃料重量72トン以下で9,800km飛べるのに対して、KC-46Aは燃料重量96トンで12,200kmだから、C-2は767と比較しても全く燃費は悪くないのよねえ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/29(水) 16:47:12.02ID:dYZemDYW0 >>969
こうしてみるとスゲーなC-2、あの不利な形状の機体で。
こうしてみるとスゲーなC-2、あの不利な形状の機体で。
971名無し三等兵 (オッペケ Sr88-Es1I [126.193.179.46])
2021/12/29(水) 17:28:30.89ID:qe3FMyeIr まあ787と比べるなら兎も角、767じゃ設計がまるっと30年違うからな
972名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-gtvE [14.11.71.65])
2021/12/29(水) 17:36:51.31ID:w9bTiMZn0 >>971
767は堅実なアルミ合金の機体で
中古旅客機の貨物機改装を考慮した設計でしたかな
昔のDC-10が貨物機に生まれ変わって行く最中
ロッキードトライスターは改装不可で次々退役していった事例と被る
複合素材機体の新型機は軍用改装は考慮されていないので
それなら貨物機専用設計の飛行機を使うしかないと
767は堅実なアルミ合金の機体で
中古旅客機の貨物機改装を考慮した設計でしたかな
昔のDC-10が貨物機に生まれ変わって行く最中
ロッキードトライスターは改装不可で次々退役していった事例と被る
複合素材機体の新型機は軍用改装は考慮されていないので
それなら貨物機専用設計の飛行機を使うしかないと
973名無し三等兵 (ワッチョイ 8107-E5Ls [222.10.54.105])
2021/12/29(水) 17:37:44.78ID:RqmLmZl40 ただ、C2はCF6-80C2エンジン生産状況がなぁ・・・。
今からでも新造機はKC46と共通でPW4062に変更した方が安く済むだろう思うんだが。
あれ変更するのってそんなに難しいのか?
今からでも新造機はKC46と共通でPW4062に変更した方が安く済むだろう思うんだが。
あれ変更するのってそんなに難しいのか?
974名無し三等兵 (ワッチョイ b61f-05B1 [221.191.70.228])
2021/12/29(水) 18:28:17.53ID:ruc6OzeZ0975名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-gtvE [153.248.137.62])
2021/12/29(水) 18:33:05.00ID:qcYIUo4zM976名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-XJoZ [143.189.165.214])
2021/12/29(水) 18:33:59.11ID:TKYUDV4H0 >>973
物理的にはともかく政治的には難しそう
物理的にはともかく政治的には難しそう
977名無し三等兵 (アウアウアー Sa02-TGXu [27.85.204.92 [上級国民]])
2021/12/29(水) 18:38:03.24ID:W1vwKM8aa C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産197号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640770661/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640770661/
979名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Es1I [126.204.252.122])
2021/12/29(水) 19:58:06.08ID:/BPaF7Vdr >>972
何年も前に民間部門を廃止した会社の機体をわざわざ貨物機に改造する物好きは居なかったってだけの話
BA機を買い取って給油機に改修したRAFのトライスターにはカーゴドアを装備した機体、KC.1もあったし、
その作業を実施したマーシャルエアロスペースは民航からも受注してるから技術的には可能
何年も前に民間部門を廃止した会社の機体をわざわざ貨物機に改造する物好きは居なかったってだけの話
BA機を買い取って給油機に改修したRAFのトライスターにはカーゴドアを装備した機体、KC.1もあったし、
その作業を実施したマーシャルエアロスペースは民航からも受注してるから技術的には可能
980名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/29(水) 20:56:45.99ID:6e/UMjfw0 >>970
C-2は翼面荷重が低いからね
高空だと大気薄いから意外と高い迎え角で揚力係数稼がないといけないんよ
だから今どきの旅客機は主翼拡大したりウィングレットつけたりで燃費改善してるわけな
最初から主翼の大きいC-2はその点では767よりも優位になる場合もあるということだろう
C-2は翼面荷重が低いからね
高空だと大気薄いから意外と高い迎え角で揚力係数稼がないといけないんよ
だから今どきの旅客機は主翼拡大したりウィングレットつけたりで燃費改善してるわけな
最初から主翼の大きいC-2はその点では767よりも優位になる場合もあるということだろう
981名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/29(水) 21:00:23.03ID:6e/UMjfw0982名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/29(水) 21:05:13.66ID:6e/UMjfw0 トライスターの改装云々はMTOWを増加させるための脚部強化改造の話だろ
DC-10は脚追加してMTOW増やせたけどトライスターはそれが出来ないというだけこと
DC-10は脚追加してMTOW増やせたけどトライスターはそれが出来ないというだけこと
983名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-e50p [133.106.44.167])
2021/12/29(水) 21:07:54.90ID:RXWa6skzM984名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-dpkc [27.81.122.199])
2021/12/29(水) 23:17:53.51ID:LRhVf+Co0 サイクル数が多かったANA機が最後の頃は胴体がパッチだらけだったし、L1011って頑丈じゃないイメージあるな
985名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 09:13:23.52ID:/LXdAnJg0 >>980
という事は公表値はともかく、実力としては最高巡航高度には余裕があり、
さらに空気の薄い高空を飛べば巡航燃費も改善することになるな。
翼面荷重が低い≒翼面積大きい =抗力が大きい
積載容積確保で太い胴体=全面投影面積が大きい =抗力が大きい
太い胴体が高い迎え角の時にも尾翼が効くように水平尾翼は大きく高い =抗力が大きい
積載時の邪魔にならないように水平尾翼はT字型=前項とも相まって取り付け位置が高く強度の要求は厳しい=重量増加=抗力が大きい
コスト制約から外翼はP-1と共通=重量増加=抗力が大きい
ざっと見ただけでもこれだけのハンデがある中でこれは凄い。
円柱ボディに必要な部分だけ膨らませたA400Mのような形が、設計も製造も容易になる。
C-2の機体の形を見ると円柱状の部分はほぼ無い、空気抵抗軽減に注力した機体だとは思っていたが、
見事に目的は達成したという事だな。
という事は公表値はともかく、実力としては最高巡航高度には余裕があり、
さらに空気の薄い高空を飛べば巡航燃費も改善することになるな。
翼面荷重が低い≒翼面積大きい =抗力が大きい
積載容積確保で太い胴体=全面投影面積が大きい =抗力が大きい
太い胴体が高い迎え角の時にも尾翼が効くように水平尾翼は大きく高い =抗力が大きい
積載時の邪魔にならないように水平尾翼はT字型=前項とも相まって取り付け位置が高く強度の要求は厳しい=重量増加=抗力が大きい
コスト制約から外翼はP-1と共通=重量増加=抗力が大きい
ざっと見ただけでもこれだけのハンデがある中でこれは凄い。
円柱ボディに必要な部分だけ膨らませたA400Mのような形が、設計も製造も容易になる。
C-2の機体の形を見ると円柱状の部分はほぼ無い、空気抵抗軽減に注力した機体だとは思っていたが、
見事に目的は達成したという事だな。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 09:18:43.03ID:/LXdAnJg0 >>985
訂正
太い胴体が高い迎え角の時にも尾翼が効くように水平尾翼は大きく高い =抗力が大きい
水平じゃなく垂直だったw
追加
しかもエンジンはCF6なのでこれをTIT1800℃クラスの高バイパスエンジン(開発する必要はあるがw)に換装すればさらに20%程度の改善が可能。
訂正
太い胴体が高い迎え角の時にも尾翼が効くように水平尾翼は大きく高い =抗力が大きい
水平じゃなく垂直だったw
追加
しかもエンジンはCF6なのでこれをTIT1800℃クラスの高バイパスエンジン(開発する必要はあるがw)に換装すればさらに20%程度の改善が可能。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/30(木) 09:57:44.77ID:kGGH/1l/0 まあ767もC-2もミッションプロファイル次第で燃費も時間も変わるだろうから
どっちが優秀というのもアレだが、見た目ほどの差がない条件もあるんだろうな
>>986
素直に787とかの新しいエンジンに積み替えるだけでいいんじゃね?
どっちが優秀というのもアレだが、見た目ほどの差がない条件もあるんだろうな
>>986
素直に787とかの新しいエンジンに積み替えるだけでいいんじゃね?
988名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-E7Xv [106.129.63.97])
2021/12/30(木) 10:12:36.41ID:eDxdVsNIa >>987
CF6ですら巨大エンジンに見えるのに二周りはデカい787のエンジンなんて載せようとしたら主翼の設計やり直しだろ
CF6ですら巨大エンジンに見えるのに二周りはデカい787のエンジンなんて載せようとしたら主翼の設計やり直しだろ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-80jV [118.154.42.240])
2021/12/30(木) 10:15:57.90ID:kGGH/1l/0 GENXの747-8用ならワンチャン・・・(重たいけどw
990名無し三等兵 (ワッチョイ 6601-t0J7 [126.131.65.136])
2021/12/30(木) 10:22:11.21ID:Aefsp6ZI0 返す返すCF6-80Bのまとめ買いを却下した財務省のセンスの無さよ。
…といいつつまとめ買いしたら派生機が怪しくなっただろうから良し悪しではある。
でもCF6系統のメンテナンス部品枯渇は少なめに見てもあと20年は余裕であるからねー、
KC-10はともかくC-5Mはあと30年は飛んでるだろうから、米軍軍需だけでも。
…といいつつまとめ買いしたら派生機が怪しくなっただろうから良し悪しではある。
でもCF6系統のメンテナンス部品枯渇は少なめに見てもあと20年は余裕であるからねー、
KC-10はともかくC-5Mはあと30年は飛んでるだろうから、米軍軍需だけでも。
991名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 10:56:51.90ID:/LXdAnJg0 >>987
XF9のコアを高バイパス化して民間エンジン市場に参入するより,他社と組むほうが現実的と思うが、
TIT1800℃でリードがある今がチャンスだとも思うし、XF5のような単品生産の予算もついている。
C-3エンジン開発名目で予算を付けて、それを改良して市場に参入も可能性はあると信じたい。
今はF-3用、テンペスト用のデモンストレータエンジンに参加、戦闘機随伴無人機用エンジンで手一杯だろうが。
XF9のコアを高バイパス化して民間エンジン市場に参入するより,他社と組むほうが現実的と思うが、
TIT1800℃でリードがある今がチャンスだとも思うし、XF5のような単品生産の予算もついている。
C-3エンジン開発名目で予算を付けて、それを改良して市場に参入も可能性はあると信じたい。
今はF-3用、テンペスト用のデモンストレータエンジンに参加、戦闘機随伴無人機用エンジンで手一杯だろうが。
992名無し三等兵 (ワッチョイ f01b-1Z4O [124.241.0.169])
2021/12/30(木) 11:11:44.80ID:kWza9Zql0 民間機用エンジンは環境規制対応のためにTIT下げると思うよ
F7もF5から1600度→1550度と下げてるし
F7もF5から1600度→1550度と下げてるし
994名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-e50p [133.106.192.52])
2021/12/30(木) 12:30:51.92ID:jBPei2VPM995名無し三等兵 (JP 0Haa-/1yQ [61.193.128.196])
2021/12/30(木) 12:50:38.72ID:hx+nsEKRH >>970
不利な形状と言うけど、胴体だけでもそこそこ揚力作れそうな形状してると思うよ
不利な形状と言うけど、胴体だけでもそこそこ揚力作れそうな形状してると思うよ
996名無し三等兵 (オッペケ Srbf-TCYm [126.204.250.35])
2021/12/30(木) 12:55:48.65ID:mGtGtrcPr 唯一のデメリットのディープストールがヤバすぎてそれを対策してまで採用しようと普通、思わないだけで、実はT尾翼は構造的にも空力的にもメリットしかない
なので旅客機の様な普通の形態を除くと急に採用機が増える(開発当時、その知見があったらC-130もT尾翼だっただろう)
なので旅客機の様な普通の形態を除くと急に採用機が増える(開発当時、その知見があったらC-130もT尾翼だっただろう)
997名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 13:18:01.11ID:/LXdAnJg0998名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-FVgk [106.146.23.55])
2021/12/30(木) 13:29:17.34ID:NBXIgIcsa 同じCF6のA330MRTTのフェリーレンジが14800km
空虚重量が40t軽くて機体サイズも小さいKC-46Aの航続距離12200kmは計算が合わないので、おそらく一定の給油燃料を搭載した空中給油任務の航続距離を記載してるのではないかな?
どんなに少なく見積もってKC-46Aの空荷のフェリーレンジは15000kmはあると見てよい
C-2の50%増しの燃費になってしまうが、まぁ妥当な数字ではある
空虚重量が40t軽くて機体サイズも小さいKC-46Aの航続距離12200kmは計算が合わないので、おそらく一定の給油燃料を搭載した空中給油任務の航続距離を記載してるのではないかな?
どんなに少なく見積もってKC-46Aの空荷のフェリーレンジは15000kmはあると見てよい
C-2の50%増しの燃費になってしまうが、まぁ妥当な数字ではある
999名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 13:29:46.20ID:/LXdAnJg01000名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-t0J7 [14.13.130.224])
2021/12/30(木) 13:33:49.36ID:/LXdAnJg0 >>998
なるほど、KC-46Aの記載にミスか誤解がありそうですね。
なるほど、KC-46Aの記載にミスか誤解がありそうですね。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 14時間 31分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 14時間 31分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国大使館、ついにXで尖閣諸島が領土と主張「何を言おうと釣魚島が中国に属する」に反発続々 [パンナ・コッタ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪
- 【悲報】高市政権関係者「閣僚には円安が何かよくわかってない人がいる」「総理もデメリットを理解してない」🤤 [359965264]
- 高市早苗、車のナンバーに37-77を愛用しているのが中国人に見つかる。盧溝橋事件の1937年7月7日を記念してか [624898991]
- 自民党ベテラン「中国側の対応は当然」 [819729701]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
