Submarines. Gross mismanagement, confusion and waste: Part 1

https://johnmenadue.com/submarines-gross-mismanagement-confusion-and-waste-part-1/

中々、面白くて笑ってしまった・・・。
Fearing a sham competition, opponents of the Sōryū-class launched vitriolic attacks on the Japanese submarine: “Forget culture and language problems,” the Australian Defence Magazine lamented, “as serious as they are. The problem is Australia will not be regionally superior [if partnered] with Japan, and the root-cause of this problem is lack of submarine technology and know-how in Japan. If the Collins were to fight the Soryu today Collins would kill it every time. There is no technology offered by Japan to suggest any evolution of the Soryu can change this situation in the future.”

The Japanese responded by sending the Sōryū-class Hakuryū to Australia for exercise with the Australian navy and to show off their high-tech underwater capabilities.

機械翻訳だが・・。 ↓

偽装競争を恐れたそうりゅう型の反対派は、日本の潜水艦に対して激しい攻撃を仕掛けた。「オーストラリアの防衛誌は、「文化や言語の問題は忘れよう。」と嘆いている。問題は、オーストラリアが日本と組んでも地域的に優位に立てないことであり、その根本原因は日本の潜水艦技術やノウハウの不足にある。もし今、コリンズが蒼龍と戦ったら、コリンズは毎回、蒼龍を殺すでしょう。蒼龍を進化させてこの状況を変えることができるという技術は日本から提供されていない」。

これに対して日本は、双龍型「白龍」をオーストラリアに派遣して、オーストラリア海軍との演習を行い、最先端の水中能力をアピールした。