【20式】戦後国産小火器総合 53【89式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/14(木) 11:01:55.19ID:RTS/D9zk
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 52【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628426310/
2021/10/29(金) 22:33:35.67ID:dR0pkWoS
>>252
9×19のAP弾が誕生した時点で6.5mm×25 CBJ弾のメリットないのよね
予算あるなら弾速も早くて貫通力もあるMP7使うし
2021/10/30(土) 01:07:36.75ID:PdbCOXtO
>>247
海自は基地警備がもってるのを見たことがあるな

襲撃訓練で挨拶にいった時に見たわ

お風呂がキレイで羨ましかった
2021/10/30(土) 03:06:26.16ID:DtfwC9ey
9mm機関拳銃はライフルやサブマシンガンは持たせたくないが拳銃では力不足っていう微妙な需要を埋めてるんじゃないだろうか?
2021/10/30(土) 08:37:08.96ID:fA7lCJMa
Sならともかく自衛隊の一般部隊に今更新規にサブマシンガン採用する必要ある?
PDW用途は短小な20で概ね満たせるし、折曲版も用意できるはず
艦艇付きの立検要員に関しては、他の海軍でエムナインみたいな銃配備してるとこはごく少数で
大概は小銃と拳銃でこなしてると思うんだが
2021/10/30(土) 10:20:42.49ID:et+GS9+X
アームズマガジン9月号特集
海自 立入検査隊
メインアーム 9mm拳銃
一部の隊員が9mm機関拳銃を装備、緊急時の自衛用とのこと
小銃は装備せず
※戦闘よりは警察的な任務が想定されているとのこと
SBU
メインアーム HK416D
一部隊員がMP5装備、ボートクルーの自衛用か
SIG MPXを試験中

あと特戦群はMP7調達してたな
2021/10/30(土) 10:55:25.29ID:fA7lCJMa
MP7って4.6mm短機関銃の名称で調達してたやつだよな
俺はS用の装備をそんな具体的な名前で調達したりしないと思うけどな
2021/10/30(土) 11:10:47.43ID:0CsC5843
多用途ガンなんて謎なネーミングだったのが実は単なる一般部隊用M3無反動砲だったりするから名前で深読みするのは無理だと思うわ
2021/10/30(土) 12:32:04.42ID:iDcJGLDg
>>255
戦車兵用じゃなかった?
261名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 16:24:57.10ID:sR/392KJ
特殊作戦群ってそんな秘密組織じゃないよ
元も含めたらかなりの数がいるし
装備くらい普通に教えてくれる
まあ世間で知られてないようなことはほぼない
拷問ツールとかアメリカから密輸した光学サイトとか炎上しそうな噂はきいたがそれくらいであとは常識的に買ったもんしかない
2021/10/30(土) 16:44:28.14ID:iDcJGLDg
>>261
鉄の処女とか
2021/10/30(土) 16:50:05.32ID:fA7lCJMa
Sに関してはそういう伝聞型の噂レベルの話ばっかり
SBUと違って訓練や装備を公開したことは一度もないし
DVIDSとかの、Sとされてる画像や動画だって本当にSなのか確証は無い
264名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 16:55:54.61ID:sR/392KJ
>>262
んな嵩張るもんあんの?
ウォーターボーディング、スタンガン、唐辛子スプレーとかだろ
2021/10/30(土) 17:09:54.39ID:CX2Kw1Wy
HENTAI文化日本の伝統的に精神注入棒とか浣腸器とかアナル拡張ポンプだろ
2021/10/30(土) 17:27:37.71ID:dJqxlQlc
Sってそういう意味なんか……
2021/10/30(土) 19:27:25.75ID:hr8rklqx
所詮は平和ぼけの陸自から選別された程度の連中にちょっと新しい装備を与えて、訓練しただけの部隊だからな。
268名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 21:56:33.83ID:TXHP6Ia/
日本製の機関銃が問題ないとか思ってるミリオタって未だにいるのな。
2021/10/30(土) 22:06:57.51ID:fA7lCJMa
ところで20連弾倉って普通科だと使ってないの?
昔軽量銃の試作品だかモックアップだかにプラ製の20連弾倉付いてたけど
2021/10/30(土) 22:07:55.81ID:TeQwNf8C
62式とか74式は設計が50年代60年代だし
当時の日本って冶金技術も工作レベルも察しろレベルだったわけだし
え?住友の試験結果改竄?
いやいや自衛隊側も気づいていて住友自ら申告したんだから
そうゆうことだろ常考
2021/10/30(土) 22:34:43.00ID:hsxRFwAI
>>268
ですがスレ住人はミリオタというより自民党オタだろ
2021/10/30(土) 23:30:28.81ID:FkHu1g+3
>>264
電動ドリル、ディスクサンダー、パイプクリーナー、電線
この辺りなら一般的なホームセンターでも調達できるし誤魔化しも効くよね〜

あと、他人の仕事やスキルのことを「だけ」とか言ってるだけの者がまともな認識だった試しもないよね〜
(日本の公務員や企業に非の打ち所がないとは一言も言ってない)
273名無し三等兵
垢版 |
2021/10/30(土) 23:33:32.93ID:PaZPfRJT
拷問ツールって敵兵拷問すんじゃなくて
拷問された時の訓練に使うんだぞ?
電動ドリルを味方につかうかよ
2021/10/30(土) 23:59:30.38ID:FkHu1g+3
>>273
納得した
2021/10/31(日) 00:50:06.14ID:qkb6c37I
>>268
実際大した問題ないからな。
2021/10/31(日) 02:14:23.12ID:/1RDWUnR
>>273
じゃあWACには電動バイブで電動マ攻め訓練を
2021/10/31(日) 03:04:07.84ID:73vTNW3K
不倫や、WAC、WAFレイプしたり
事件になったり
もうやってんじゃん
アナルバイブも装備されてるぞ
278名無し三等兵
垢版 |
2021/10/31(日) 05:36:07.44ID:E4PX4NS/
海兵隊からガチマッチョの黒人兵を借りてきてホモレイプやレイプの拷問訓練を。
まず田母神に試そう。
2021/10/31(日) 17:55:03.78ID:+fRF2EVP
ハーフ作りまくれば遺伝子疾患沙汰されんじゃね?
時代は混血よ
ライフルだってそうだろ
20式だってドイツ人とベルギー人と日本人の混血だ
ハーフはイケメンや美人が多いしスタイルもいいからな
2021/10/31(日) 20:03:39.73ID:uOKEfnay
>>279
ベトナムに行けば韓国人とのハーフがいっぱいいるからなあ
2021/11/01(月) 01:10:36.40ID:vVMw8rh+
カラシニコフのSR-2のように反動を無くした小銃があるけど、いまいち流行らないのはなんでだろう?
2021/11/01(月) 03:09:37.75ID:Yscalv2t
小銃の反動なんて大したことないからだろ
軍隊に入って三か月程度の新兵でも普通に制御して300mぐらい先の標的に当てられるレベルだし
より高い制御力を求められるなら特殊部隊みたいにベンチプレスでもして筋力つければ十分
宇宙戦争が始まって宇宙用アサルトライフルとかが必要になったら需要でるかも
283名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 07:50:47.34ID:erDeS0zn
>>279
日本の女が白人男選んで日本の男が余りまくって日本民族の男系遺伝が滅びそう。
2021/11/01(月) 08:23:26.12ID:PWycj5Wa
そもそも日本人自体が国際結婚の結果に誕生した民族だ


これが「弥生人」の顔…彫り深く低い鼻・髪は太く黒々、DNA分析で復元
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/10/20211031-OYT1I50015-T.jpg

鳥取市 青谷町あおやちょう の「青谷 上寺地かみじち 遺跡」で見つかった人骨と、
骨から採取したDNAの分析から、弥生人の顔を復元した胸像を鳥取県が作成した=写真=。

国立科学博物館の監修のもと復元したもので、遺伝子情報を基にした弥生人の復顔は全国で初めてという。
青谷上寺地遺跡では2000年、弥生時代後期(約1800年前)の男性の頭蓋骨と脳が、ほぼ完全な状態で発見された。

復元には頭蓋骨と、そこから採取できたDNAを用い、個体の約4割のゲノム(全遺伝情報)解析に成功した。
その結果、父系は日本古来の縄文人、母系は渡来系で、頭髪は黒々とした太い毛だったことが判明。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20211031-OYT1T50036/
2021/11/01(月) 09:03:06.75ID:vVMw8rh+
>>284
ノーマン・リーダスに似てる気がする
不細工ではないな
2021/11/01(月) 09:40:23.55ID:Hm6o/MqS
ttps://www.biography.com/.image/ar_1:1%2Cc_fill%2Ccs_srgb%2Cfl_progressive%2Cq_auto:good%2Cw_1200/MTE1ODA0OTcxMjkwNTYwMDEz/michael-jackson-pepsi-commercial-raw.jpg
2021/11/01(月) 12:48:42.85ID:49ZNCGiL
そろそろ配備された20式をお披露目してもいいのよ?
2021/11/01(月) 12:57:08.82ID:XqfDYHIx
来年度からだろ
2021/11/01(月) 13:10:43.94ID:LfwYPABl
豊和のIR資料には、20の出荷は今年11月からって書いてたんで
自衛隊にはまだ配備すらされてないことになる
290名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 14:18:02.35ID:Z35VxNP0
配備されたとしても隊員はまず操作方法やメンテ方法
などの講習を受けないといけないから20式が本格的に
訓練に使われて一般の人間が目にするのは来年からだろ。
2021/11/01(月) 15:32:09.36ID:xoFy6MKT
>>280
ホワイトデーバッチ
2021/11/01(月) 15:32:21.72ID:xoFy6MKT
ホワイトバッチ
2021/11/01(月) 15:45:00.14ID:LfwYPABl
まぁ自衛隊のことだから
射程や光学照準器をはじめとする20に関するネット上の論争なんて認知してないか
積極的に説明する気はないだろうし、取材するメディアもろくに銃のことを知らないだろうから
正式に20をつかった訓練をお披露目したとしても大したことは分からないだろうな
せいぜい槓桿が往復式かどうかぐらいか
照準器に関しても配備が進むまで具体的な計画は分からないだろうし
294名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 20:19:42.30ID:GwAB22hO
むしろ舶来品のほうがいいと思ってるだろ
帝国海軍以来そういう組織だしそれで十分だった歴史もある
決戦一回やれりゃいいんだから
そういうカルチャーの組織は低品質高価格の国産なんか大嫌いだろうさ
2021/11/02(火) 00:39:07.67ID:ZxFVAMLJ
世間ではありがちな誤解ではあるが、
自衛隊でもどこの国でも、ガンマニア同好会ではないよ〜
2021/11/02(火) 12:51:55.85ID:pJKJXEAL
20が公開されたとき、同じ文脈で「新小銃の価格30万円」「射程は従来より伸びた」と説明してるけど
もし射程の延伸が光学照準器標準装備によるものなら、実質価格は30万円を大分上回る(少なくとも普通科分は)
これについては銃オタがネット上で論争してるだけでなく
本来なら一般の納税者にとっても関心を持つべきことだと思うよ
2021/11/02(火) 13:09:34.26ID:7jJA4q5h
>>293
自衛隊豊和の関係者がちゃんとスレ見ていれば大概の仕様の問題は量産品が出る前に未然に解決する筈だよ
オタクオタクと馬鹿にするのは構わないが一般論を軽視あるいは怠っているから問題な銃ってのは生まれるんだよ。
「当たり前」で自明な事が分かっていればそれだけで変な仕様は生まれない筈だよ
2021/11/02(火) 13:26:18.95ID:FGcWm8dk
30万あれば光学機器に減音器、ライトにレーザー照準器等のフルセットのM4が買えるんじゃないか?
2021/11/02(火) 13:51:30.15ID:pJKJXEAL
20は89にくらべ価格据え置きで耐久性や拡張性、エルゴが向上したことは間違いないが
銃身が短くなったとしつつ「射程が向上した」という説明はあまりにも情報不足で
ヘビーバレル化や新弾薬なども考えられるが
仮に調達予定分15万丁全てに光学照準器を配備するなら30万円という数字は嘘になるし
しかし普通科分だけにしか配備しないなら射程が伸びたという説明も不正確というか
普通科以外の部隊ではむしろ射程が短くなる可能性すらある
少しでも銃を知ってれば誰でも分かるような基本的なことだし、国民全体に関わるお金の話でもある

些末なことだが、陸自の説明は銃オタだけでなく納税者全体を舐めてるといわざるをえないし
キヨみたいな言い方だけど、実際、国会で追求されるリスクはないわけじゃない
2021/11/02(火) 13:55:05.23ID:xbsddVl1
M4クローンで良かったw
そうすりゃ操作、部品も共通化出来たのにw
2021/11/02(火) 14:12:30.79ID:zbFdFIex
陸自は自分達の狭い世界しか知らないから自分達のやり方しか出来ないんだよ。
そのやり方が通じなくなってるから今後、組織としての必要性が問われるだろうね。
一度組織を解体し、一から出直すしか道は無いと思うよ。
2021/11/02(火) 14:54:30.68ID:0Y9OIQcX
>>299
説明w あのな・・・ゲームじゃないんだぞ。
そもそもバレルが長いと射程が長いなんて単純な相関ではないのに何言ってんだか。

>>300
今更AR15系統とか無いわ。扱いデリケートで無駄にジャムるだろ。
2021/11/02(火) 15:24:44.43ID:LSK0JXxi
M4で困るところってどこ?
2021/11/02(火) 16:30:14.72ID:pJKJXEAL
>>302
初速つまり弾道低伸性は所定の距離での命中率を基準に決定される有効射程に大きく影響する
銃身が短い小銃、特に20のような極端な短さで89より弾道低伸性が低下してないわけがない
2021/11/02(火) 16:34:01.78ID:OLz416JS
まだ買ってないけどバレル長についてはガンプロで実証したらしいよ
2021/11/02(火) 16:39:13.73ID:I+lSliF1
射程が伸びた→旭精機と豊和が開発した高威力弾J3が正式採用、恐らくM855A1も小火器用弾薬(評価用)として適合試験の為輸入
光学機器→SCARやHK416、あるいはAR-15ライクのLMTなどでもMARCHつければ余裕で30万超える
M38みたいに一部精鋭部隊にだけマークスマン用として配備、ほとんどの部隊は89式照準補助具やComp M5あるいはM4を想定と予想
2021/11/02(火) 17:01:07.75ID:0Y9OIQcX
>>304
バレル長が初速に影響するのは、基本的に弾薬の燃焼速度がバレル長に合ってないだけの話。
パウダー配合を変更すれば済む。
しかも、バレルが長くなるほど弾丸はバレルにある各種の歪みや振動の影響を受けるから、
加工精度を一層と引き上げたり、選別品にしたりしないと命中制度は落ちる。

だからゲームみたいな単純な相関関係じゃないんだよ。
2021/11/02(火) 17:02:10.55ID:Wis0cr2o
特殊部隊なら分かるけど
ただの正規軍、警察なら国産品を使うのは当然
韓国、中国すら国産品だぞ
欧州基準で考えるのアホすぎだろ
いつから日本がアメリカ、EUに加盟したんだ?してねえだろバカどもが
2021/11/02(火) 17:20:35.43ID:pJKJXEAL
>>307
結局、新弾薬を導入しないかぎり初速が落ちることは変わらないじゃん
しかも高威力弾がM855A1準拠だったとしても、89よりも初速が向上することはない
M4+M855A1の初速は89よりも低いからな
2021/11/02(火) 17:26:24.42ID:pJKJXEAL
あとヘビーバレル化あるいは短銃身化によるL/D比低下による精度向上があったとして
それが、損なわれた弾道低伸性を補ったうえで
「89より射程が伸びた」とわざわざ言及するほどの変化へ寄与したとは思えない

20に限っては有効射程の定義に貫通力なども加味されていて
高威力弾は文字通りその性能を伸ばした、という面もあるかもしれないが
結局の所、「伸びた射程」というのは光学照準器前提の話だと俺は思うし
光学照準器を使わない限り、弾道性能に関しては89よりも射程が(若干)低下すると思う
2021/11/02(火) 17:45:34.13ID:TPGwHwhr
初速の低下による低進性の低下はもちろんあるがその辺は照準器で補正出来るというかレーザーでも無い限りどんな弾薬でも必須
補正量は増えるだろうが現実的な戦闘照準の距離で16インチと13インチバレルなら2クリック下げるとかその程度じゃね?

精密な所はだれか計算してくれ
2021/11/02(火) 17:52:04.99ID:0Y9OIQcX
>>309 >>310
あのさ自衛隊の弾薬のデータがないんだから、どの程度影響してるかなんて不明だぞ。
そもそも鉛止めてスチール化したのって日本の方が先じゃなかったっけ?
2021/11/02(火) 17:52:44.66ID:pJKJXEAL
弾道低伸性の低下といっても
20はスコープ使わないと当たらないションベン弾の欠陥銃というつもりはないよ
単に、なんで射程が伸びたのか、ということを公式が説明するべきだったと言いたいだけ
2021/11/02(火) 17:53:16.37ID:pJKJXEAL
>>312
誰もそんな話はしてない
2021/11/02(火) 18:07:38.47ID:NnGYtQYR
射程うんぬんは陸自の広報がポロッと言っただけで、豊和は防錆性向上の為の素材の改良だとか、ピカティニーレールで装用性向上だとか、短銃身採用としか言ってないのでそんな真剣に考察しなくても良いのでは
2021/11/02(火) 18:09:36.79ID:0Y9OIQcX
>>314
自分で「M855A1準拠だったとしても」とかって言い出しただろ・・・。
2021/11/02(火) 18:44:28.14ID:7jJA4q5h
そもそも論として、装薬の燃焼を急激にして短銃身を補うとするなら一般的に腔圧は高くなるよ
M855A1でさえM27IARで使うにはボルトキャリアやレシーバーへの負荷の大きさが問題になった程
それより更に短い銃身で、それ以上の初速を出すのであれば、もはやそのM4+M855A1の比じゃ無くなるぞ
2021/11/02(火) 19:01:40.12ID:pJKJXEAL
高威力弾がカービン用の最適化弾だったとして
米軍との共通化もあるしM855A1から大きく仕様を変えることはできないからな
319名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 20:46:30.19ID:51mBeTzt
糞みたいな二脚を改良したから射程伸びたんじゃない?
2021/11/02(火) 22:05:20.81ID:ZxFVAMLJ
昔の小銃は、銃身が長い=命中精度が良い とされていたのは、
前後の照星照門の距離を大きく取れるという理由も大きいよ〜
2021/11/03(水) 06:41:19.73ID:LFBS8OEY
ごちゃごちゃうるせいバカどもだな
公表されてんだから射程と命中率が上がったのは事実なんだよアホ
日本の戦車の装甲板は薄いから弱いと言ってんのと同じなんだよ
ほんとお前らはバカだよなそれとも工作員か
2021/11/03(水) 06:44:21.62ID:E7fg2gG1
匿名とはいえ相手をストレートに罵倒するのはやめた方が良いよ
2021/11/03(水) 06:54:02.00ID:6qsZIcd+
射程云々はよく知らない広報官が適当に言ってしまった出任せの可能性が高い
324名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 06:54:08.59ID:HcmphD56
まあM4はやたら持ちやすいし撃ちやすいしとり回しがしやすいな。この点89はまったく及ばない。
2021/11/03(水) 06:55:24.96ID:Xt2zQMfN
論破してみろよキモオタどもがよつうか工作員か
おめえらバカどものカスみてえな書き込みがアホすぎんの自覚しろよ低能がよ
ほんとバカすぎだ頭大丈夫か
2021/11/03(水) 06:57:26.15ID:Xt2zQMfN
89式とM4と比べるとかバカすぎなんだよアホ
設計思想が違うっての少し考えれば誰でも分かるだろアホ
2021/11/03(水) 07:06:37.38ID:Xt2zQMfN
どうせ部品が脱落する設計はおかしいだのキモオタどもは揚げ足いうんだろ
お前らの崇拝するM4は遊底に割ピン使ってんの知ってんのか
あんなもん油断したら抜けるんだよアホ
つうかよ20式が劣るとかいうソースあんのか
ねえだろバカねえくせにいい加減なこといってんじゃねえよアホ
おめえらキモオタどもがソースねえのにバカなこと書き込んでのがきめえんだよ
2021/11/03(水) 07:14:39.97ID:0HA6b3ff
!マークさんイキり中学生に芸風変えたんかな?
329名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 09:04:52.01ID:j5RZXrz5
弱装弾廃止しないのが謎
330名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 09:06:32.88ID:j5RZXrz5
もう独自に
6ミリ 8ミリ 13ミリ弾でも造ればいい
331名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 09:58:32.71ID:q+tT7+7p
>>329
安いから
332名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 11:11:43.11ID:j5RZXrz5
不審船や武装漁船考えると
7.7や13ミリや20ミリ・25ミリ機銃ってあったほうがいいよね
海は5.56はきついだろ
北朝鮮の漁民は一部武装しているよな
水産庁とか逃げるしかないから武装してもいいと思う
2021/11/03(水) 11:53:52.80ID:2wCmJ2zf
写真を見ると思いっきりフォアグリップ(バーチカルグリップ?)を下げてるんだけど
この位置でないとバイポッドが使えないから、じゃないよね(´・ω・`)?
2021/11/03(水) 12:16:30.19ID:FItTUhH2
フォアグリップの使い方を知らなかったんだろうね。
世界的には前世紀から使われてるモノでも陸自にとっては最新のパーツだから仕方ない。
335名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 12:19:57.29ID:lObOvMw1
海と空は64式あるから
2021/11/03(水) 20:24:32.43ID:yNqIFRPF
フォアグリップの位置はどこが良いかというのはそれこそ人それぞれであるな
2021/11/03(水) 21:04:47.76ID:MP4oDk5i
普通科じゃもう何年も前から当たり前のようにCクランプやってるし
部内用のカタログにはフォアグリどころかレールハンドガードやサプレッサーまで載ってる
89にフォアグリップ付けることは現状殆どないが
今の普通科は拡張品や近接戦闘戦技に関するリテラシーや関心が低いわけじゃない
2021/11/03(水) 22:46:14.88ID:0HA6b3ff
あのカタログに載ってるサプレッサー、実際に買った者は居るんだろうか?
亜音速弾なんて配備してないから効果も薄そうだし……
2021/11/03(水) 23:23:27.17ID:7YmBZG+c
無線が通じないからとトランシーバーを隊員が自腹で購入して使ってたり私物携帯で通信しているらしい
そのうち私物の小銃を隊員が自腹で買うようになる時代が来るかもよ
340名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 23:38:53.34ID:+VpEN5uS
>>338
通常弾でのサプレッサー使用は米軍でもやるが効果あるよ
2021/11/03(水) 23:42:03.02ID:s/Ti9UbR
まあスマフォのLINEの方が繋がるし、文章を即時に送れるからな。邪魔にしかならない時代遅れの無線機を使うのは馬鹿らしいだろうね。
2021/11/03(水) 23:48:07.90ID:6ewgPw+X
>>341
スマホ使ったらウクライナの時ロシアにボコボコに殴られたじゃないですかやだー!

アメリカでも哨戒の巡回ルートがバレたり、演習の写真をツイッターに上げたバカが特定されて部隊ごと爆破判定されたりとスマホは危険すぎる
2021/11/04(木) 04:43:34.54ID:gT83kOWk
国境紛争や自衛隊が想定する着上陸対処とかならともかく
列強が重視する海外遠征で兵卒の私物スマホがネットに繋がるわけないよな
344名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 06:54:30.47ID:uEjEfk/Q
イラクやアフガンで米兵がスマホ持ってって無かったの
2021/11/04(木) 06:55:45.04ID:L2NhIOYY
その場合は市販のトランシーバーを使うんじゃないか?
2021/11/04(木) 07:49:10.97ID:OqR0wQXW
>>342
てか ロシアは強くなりすぎ

秒間100チャンネル捜査とか野戦レベルでやってくるし見つかったら射程100キロの新型自走砲につぶされる

あの通信装備とアルマータ系新型自走砲のおかげで方面高射まで戦術レベルで攻撃目標に入ってしまって今のロシアは喧嘩できる相手じゃなくなった  瞬殺される
2021/11/04(木) 11:56:49.77ID:DUS/mnSD
>>341
スマホの仕組みを知ってる?
全国津々浦々に建てられた基地局、交換局、サーバーがせっせと働いてくれてるからこそ、スマホで電話やLINEが出来るわけよ
そういったインフラが戦争中に稼働してる訳ないだろ

スマホが無いと演習場で遭難します!とかいってる自衛官は新教時代は寝て過ごしてたの?
2021/11/04(木) 12:07:31.69ID:EDWqjJvI
>>347
やはりこれからはアマチュア無線のEスポ通信だな
2021/11/04(木) 12:41:40.08ID:8951ZAP4
>>347
紛争地でも携帯のアンテナ基地って暗黙の了解で攻撃しない
2021/11/04(木) 12:48:53.79ID:4Lq18UeQ
だけど自衛隊は使えないけどね。
使おうとしたら世論に袋叩き、外国軍が使う場合は各社ともに黙認だろう。
2021/11/04(木) 13:11:31.80ID:DUS/mnSD
>>349
君の脳内ソースを開陳されても…
それとも宇宙人と交信してるのか?
2021/11/04(木) 13:48:17.61ID:gT83kOWk
>>344
戦地の動画は撮った動画を帰国してからアップロードしたか
FOBに戻って衛星Wi-Fiかなにか使ったんだろう
ロシア軍のSNS攻撃が想定するような
”前線に存在するネットに繋がったスマホ”は中東には多分無買ったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況