前スレ
護衛艦総合スレ Part.159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633900677/
探検
護衛艦総合スレ Part.160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/25(月) 17:27:46.91ID:Z1Lc5IGm
739名無し三等兵
2021/11/12(金) 06:51:16.19ID:SRCXoHY1740名無し三等兵
2021/11/12(金) 06:51:35.39ID:qphOtgxr 例のCICってモックアップと同じになったの?
742名無し三等兵
2021/11/12(金) 07:04:17.45ID:Wo5pY7Je743名無し三等兵
2021/11/12(金) 07:05:38.47ID:9+rqYlWz もがみ型はVLS少ない艦前方にはseaRAM無い艦隊に組み込まれないんでASAMよりESSMの方が使いやすいだろしな
744名無し三等兵
2021/11/12(金) 07:11:58.13ID:SXmb7tyZ 昔の護衛艦の多くもSAMは後ろにしか積んでなかったし、FFMのSeeRAMの射界は真横もカバーしてるように見えるから、
在庫はあるから積まないと断言するようなものでもないだろうが、積極的にESSM積む理由になるかというと怪しいのでは?
貴重なセルだからこそA-SAMに回すのでは。
在庫はあるから積まないと断言するようなものでもないだろうが、積極的にESSM積む理由になるかというと怪しいのでは?
貴重なセルだからこそA-SAMに回すのでは。
747名無し三等兵
2021/11/12(金) 07:28:32.95ID:9+rqYlWz748名無し三等兵
2021/11/12(金) 07:35:57.25ID:n94by8SK 例えば南西諸島で機雷戦やる時
たぶんDDのエアカバーは期待できないとして
A-SAMとESSMどちらの方が効果的だろうか
脅威は敵mpa、爆撃機、ssm、もしかしたら戦闘機として
たぶんDDのエアカバーは期待できないとして
A-SAMとESSMどちらの方が効果的だろうか
脅威は敵mpa、爆撃機、ssm、もしかしたら戦闘機として
749名無し三等兵
2021/11/12(金) 07:40:47.69ID:rw+w2Dfp >>747
終末誘導は航空機頼みじゃなかったのか、ネットワーク戦だよ
終末誘導は航空機頼みじゃなかったのか、ネットワーク戦だよ
750名無し三等兵
2021/11/12(金) 08:10:13.07ID:bg3Sehvk 主力5WのXバンドGaAs素子を1面3424個使うタレスのAPARの探知距離は水平線で75km以上、それ以外で150km以上だそうだ
https://i.imgur.com/sXlOKkw.jpg
GaNになり、パネルの面積から素子数も多いであろうOPY-2なら、APARの2倍以上の探知距離はあるんじゃね?って思うけど
https://i.imgur.com/sXlOKkw.jpg
GaNになり、パネルの面積から素子数も多いであろうOPY-2なら、APARの2倍以上の探知距離はあるんじゃね?って思うけど
751名無し三等兵
2021/11/12(金) 08:17:34.76ID:YGxeG8SM そもそもESSMを標準で積むならVLSのまとめ買いがダメになる理由考えにくいのよな……
752名無し三等兵
2021/11/12(金) 08:25:17.13ID:rw+w2Dfp そもそもessmってもう旧式化してきてない、戦略環境の変化が激し過ぎんゴォ
755名無し三等兵
2021/11/12(金) 08:45:56.75ID:Da4hcwG+ 自衛艦や潜水艦も今回の軽石騒動の影響あるんでね?
海流の関係で東シナ海方面は大ジョブだろうけど補給とか
寄航してる空母とか出向できなくなったり
原潜なんかも運が悪ければ冷却が出来なくなってしまう
海流の関係で東シナ海方面は大ジョブだろうけど補給とか
寄航してる空母とか出向できなくなったり
原潜なんかも運が悪ければ冷却が出来なくなってしまう
756名無し三等兵
2021/11/12(金) 08:46:33.30ID:NHSKX+ns FFMの終盤分のSeaRAMを先行的に取得してあぶくま型の余生に花を添えてやって
欲しい。
欲しい。
758名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:18:42.20ID:rw+w2Dfp 性能的にはともかく、近年の要求される戦術にかみ合ってなくね?
759名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:21:00.88ID:bg3Sehvk ESSMブロック2ってCECやFCNに対応するんか?
761名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:26:25.56ID:HlblaX8G FFM、南西諸島や両用戦時に機雷戦やってる時に近くにDDやDDGがいてくれるか微妙でしょ
762名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:33:15.22ID:S4zAwMdB その不足をf35やp1で補う為のa-samなんだが
763名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:36:05.14ID:bg3Sehvk764名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:38:42.67ID:S4zAwMdB 正直砲艦外交のためならramで十分だし
765名無し三等兵
2021/11/12(金) 09:39:30.21ID:S4zAwMdB 作戦行動のためにはa-samの方が強力
766名無し三等兵
2021/11/12(金) 10:42:16.47ID:l4rqw3IM イージスCECとFCN連接は今米海軍に検討させてる
767名無し三等兵
2021/11/12(金) 10:43:14.05ID:nK6zfkkC コンスタレーションはイージス艦やし
769名無し三等兵
2021/11/12(金) 11:35:25.66ID:QOcNksCH んなわきゃーない
どうやって今まで有事にグアム−日本間の対潜するつもりだったと思ってんだ
どうやって今まで有事にグアム−日本間の対潜するつもりだったと思ってんだ
771名無し三等兵
2021/11/12(金) 11:59:18.86ID:EVyztmcY >>770
エアカバーなしだとこんごう型でも第三波まで耐えられるかどうかというシミュレーションの結果があったけどね
エアカバーなしだとこんごう型でも第三波まで耐えられるかどうかというシミュレーションの結果があったけどね
773名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:04:59.52ID:QOcNksCH そもそも第1列島線素通りして3回も爆撃機飛ばせたらすげぇよって話だからね
774名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:07:02.09ID:Iym5/Aa8 でも小規模かつ高価値目標でもないSAGにいちいち飽和攻撃はできないだろうし、そういう意味では多様な任務で必ずしも艦隊行動しないであろうFFMにはESSM積んだ方がいいと思うんだよな
775名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:07:28.06ID:/e3Se6yG776名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:09:42.72ID:/e3Se6yG777名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:18:47.23ID:QOcNksCH 射程の長いSAM積んでると敵の哨戒機がFFMを発見即撃墜になる可能性が高くなるから
偵察自体やりにくくなるねん
偵察自体やりにくくなるねん
778名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:20:20.65ID:HlblaX8G >>776
センサーはそうだろうけどSM-6でもシューター側はYJ-12とかでアウトレンジできちゃうし、自艦のレーダー使う場合はESで位置局限されちゃうし
ASMD可能数をESSMで稼ぐ方がいいと思うんだよなあ
センサーはそうだろうけどSM-6でもシューター側はYJ-12とかでアウトレンジできちゃうし、自艦のレーダー使う場合はESで位置局限されちゃうし
ASMD可能数をESSMで稼ぐ方がいいと思うんだよなあ
779名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:25:40.08ID:HlblaX8G センサー追い払ったところでどうせESで位置バレるなら継戦能力上げる方がいいんじゃないかという気がする
まあ向こうの交戦規定にもよるけど
まあ向こうの交戦規定にもよるけど
780名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:34:04.09ID:IzLvn2uT 少なくとも中国は既にNOSSみたいなパッシブ式の洋上監視衛星を持ってるっぽいしな
あとES(パッシブ)で位置バレするってすなわち電波を識別されて軍艦だってバレてる訳だからふつうにぶっぱなしてくると思う
あとES(パッシブ)で位置バレするってすなわち電波を識別されて軍艦だってバレてる訳だからふつうにぶっぱなしてくると思う
781名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:36:36.42ID:HlblaX8G >>780
ちなみに陸自は知らんけど海自や空自はES識別だけでは交戦規定の攻撃基準を満たせないらしい
所属の問題があるし、分解能の都合上民間船を誤射する可能性が排除できないからみたいな理由だった気がする
ちなみに陸自は知らんけど海自や空自はES識別だけでは交戦規定の攻撃基準を満たせないらしい
所属の問題があるし、分解能の都合上民間船を誤射する可能性が排除できないからみたいな理由だった気がする
782名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:37:51.79ID:w3e4pm8Q783名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:41:22.99ID:HlblaX8G784名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:41:44.23ID:HlblaX8G ごめん複数目標じゃなくて複数方向
785名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:48:53.28ID:w3e4pm8Q 対処できてないなら、いずも型もシースパロー発射機なりVLSなり積んだのでは?
普通に対処できるのでは
ファランクスの台座なんだから応答性は間に合ってるだろ
普通に対処できるのでは
ファランクスの台座なんだから応答性は間に合ってるだろ
787名無し三等兵
2021/11/12(金) 12:56:21.72ID:HlblaX8G シースキマー対処においてRAMがESSMより優れているという話、最小射程やIR誘導である以上シークラッターの影響を受けないという理由が中心で、同時対処数については特に触れてなかった気がする
あとダクト現象によるレーダー異常伝搬についてはessmブロック2のARH化がある程度解決する気がしている
あとダクト現象によるレーダー異常伝搬についてはessmブロック2のARH化がある程度解決する気がしている
788名無し三等兵
2021/11/12(金) 13:23:40.86ID:YGxeG8SM790名無し三等兵
2021/11/12(金) 14:53:29.20ID:bg3Sehvk せっかくFCNがあるのにESSMでは使えないやろ、たぶん。
ガチで単艦行動だけするならESSMてんこ盛りもいいだろうけど、同じFFM同士で組んだり、輸送艦護衛したりするんだろうし
ガチで単艦行動だけするならESSMてんこ盛りもいいだろうけど、同じFFM同士で組んだり、輸送艦護衛したりするんだろうし
791名無し三等兵
2021/11/12(金) 14:55:10.24ID:rw+w2Dfp >>787
そろそろ冷戦時代のドクトリンから知識更新した方がいいと思うんだ
そろそろ冷戦時代のドクトリンから知識更新した方がいいと思うんだ
792名無し三等兵
2021/11/12(金) 14:56:34.21ID:rw+w2Dfp たった数年でここまで戦術が、進化するとは俺も思ってなかったけど
794名無し三等兵
2021/11/12(金) 15:27:29.19ID:HlblaX8G クロスドメインでのネットワーク戦をいうならFFMの主戦場の一つであろう南西諸島には陸の本家中SAM配備されるだろうし
FFM、EFと一緒に行動しない機会も多いだろうしな
FFM、EFと一緒に行動しない機会も多いだろうしな
795名無し三等兵
2021/11/12(金) 15:47:55.72ID:P0fXcfWg ネットワーク戦ならA-SAMを陸や空が誘導することもあるやろうからなぁ
796名無し三等兵
2021/11/12(金) 16:11:28.17ID:YkrzYkKi A-SAMがクアッド可能ならなぁ
ダメだろうけど
ダメだろうけど
798名無し三等兵
2021/11/12(金) 16:45:10.04ID:QOcNksCH A-SAMの上段をクアッド化すればいいのでは?
800名無し三等兵
2021/11/12(金) 17:18:38.30ID:HlblaX8G A-SAMとESSMどっちも搭載能力付与してどっちをどれだけ積んでるのかわからなくするのもありなのかもしれない
801名無し三等兵
2021/11/12(金) 18:11:16.62ID:0v+iw5ie802名無し三等兵
2021/11/12(金) 18:13:53.64ID:IzLvn2uT 上でも誰か何か言ってみたいたけど、seaRAMはCIWSとしてかなり割り切られた装備だから、少なくとも現状のシステムが大きく変わらない限りは短距離防空をseaRAMだけにするってのは絶対にあり得ないかな
804名無し三等兵
2021/11/12(金) 18:21:23.33ID:wbfg/ZrH 中SAMをクアッドパックできるサイズの大型独自VLS作ってそこから極超音速SSMも飛ばすか
806名無し三等兵
2021/11/12(金) 18:24:09.98ID:IzLvn2uT808名無し三等兵
2021/11/12(金) 18:28:31.67ID:wbfg/ZrH っつーかA-SAMの弾体を若干縮めて(その分安くして)ESSMより射程の長い(100km程度の)シングルパックの個艦防空ミサイルとして運用するのじゃダメなのか?
クアッドパックに拘るかぎりSeaRAM系と比べた射程の中途半端さはどうしても残るやろ
クアッドパックに拘るかぎりSeaRAM系と比べた射程の中途半端さはどうしても残るやろ
811名無し三等兵
2021/11/12(金) 18:32:16.16ID:UWLtDV2l それはブースタつけないだけで達成できるだろうし>射程100km
っていうか分散化とネットワーク戦に対応するには長射程必要やろ
弾体直径を無印中SAMまで拡大した改良型の方があり得そうだと思うけど
っていうか分散化とネットワーク戦に対応するには長射程必要やろ
弾体直径を無印中SAMまで拡大した改良型の方があり得そうだと思うけど
812名無し三等兵
2021/11/12(金) 19:11:43.37ID:aGrJM41S 射程600km目指すか
813名無し三等兵
2021/11/12(金) 19:18:49.73ID:YGxeG8SM >>812
https://i.imgur.com/PVotQHk.jpg
直巻セグメント化と炭素繊維ケースの適用で同じサイズでもここまで延びるのでな
中SAM無印サイズに拡大は陸の方も変えるならあり得るかもしれんがどうなんかな?
レーダーシーカー改修するとは話出てるのでサイズ拡大でレーダー素子拡大狙うとかなれば中SAM無印サイズに戻すとかはあり得るかもしれんが
https://i.imgur.com/PVotQHk.jpg
直巻セグメント化と炭素繊維ケースの適用で同じサイズでもここまで延びるのでな
中SAM無印サイズに拡大は陸の方も変えるならあり得るかもしれんがどうなんかな?
レーダーシーカー改修するとは話出てるのでサイズ拡大でレーダー素子拡大狙うとかなれば中SAM無印サイズに戻すとかはあり得るかもしれんが
814名無し三等兵
2021/11/12(金) 19:28:50.27ID:IzLvn2uT815名無し三等兵
2021/11/12(金) 20:00:50.84ID:0v+iw5ie ESSMBlock2導入するつもりならあのコンソーシアムに参加してそうだけどね
816名無し三等兵
2021/11/12(金) 20:05:24.06ID:mIVXgNOQ ああいうコンソーシアムって後から参加できるの?
820名無し三等兵
2021/11/12(金) 21:24:53.38ID:b7WmXioC いずも型というか護衛艦は基本、友軍航空機とイージス艦の援護下で活動するつもりで建造されていると思う。
自衛隊は外征しないし、今までの海自の活動領域は基本、友軍飛行場が近くにあった。
いずも型にファランクスとSeeRAMしか無いのは、指揮艦で僚艦防空は考えなくても良いレベルの防空網があったからでは?と予想。
あと、第1波さえ防げば天下の米軍様が全力で助けてくれるから、リソースを近接防空に割り振ったのかも。(で、米イージス艦の防空網下で対潜戦闘)
そもそも人民解放軍が太平洋に出てくるなんて考えて無かったでしょ(背後にロシア居るのに海軍優先するのか?っていう)実際はご覧の通り、中露はズブズブ(共産性の違いは何処へ)
自衛隊は外征しないし、今までの海自の活動領域は基本、友軍飛行場が近くにあった。
いずも型にファランクスとSeeRAMしか無いのは、指揮艦で僚艦防空は考えなくても良いレベルの防空網があったからでは?と予想。
あと、第1波さえ防げば天下の米軍様が全力で助けてくれるから、リソースを近接防空に割り振ったのかも。(で、米イージス艦の防空網下で対潜戦闘)
そもそも人民解放軍が太平洋に出てくるなんて考えて無かったでしょ(背後にロシア居るのに海軍優先するのか?っていう)実際はご覧の通り、中露はズブズブ(共産性の違いは何処へ)
821名無し三等兵
2021/11/12(金) 21:35:42.33ID:+qMVABBC 海自が豪軍艦警護 米軍以外は初 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bda86abec698496908007ee9f53b97a60ca9831
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bda86abec698496908007ee9f53b97a60ca9831
823名無し三等兵
2021/11/13(土) 00:16:01.78ID:u7O0tmjk > そもそも人民解放軍が太平洋に出てくるなんて考えて無かったでしょ
知ってたに決まってんだろ…
元々戦闘機を載せるの前提であの大きさになったのだ
対潜ヘリだけならひゅうがサイズでも充分すぎらくらいだ
あといずもの対空防御は低すぎ
アメリカ級みたいにESSMのランチャー追加するかRAMを21連装に換装しないと
やられたときのダメージが半端ない
最低限じゃなくて少し余裕を持った装備がほしい
なんせ相手は中国なんで
知ってたに決まってんだろ…
元々戦闘機を載せるの前提であの大きさになったのだ
対潜ヘリだけならひゅうがサイズでも充分すぎらくらいだ
あといずもの対空防御は低すぎ
アメリカ級みたいにESSMのランチャー追加するかRAMを21連装に換装しないと
やられたときのダメージが半端ない
最低限じゃなくて少し余裕を持った装備がほしい
なんせ相手は中国なんで
824名無し三等兵
2021/11/13(土) 00:22:19.90ID:5qMnaLkl ひゅうが型みたくvlsを設置するスペースはないの?
825名無し三等兵
2021/11/13(土) 01:24:43.41ID:eKOfV+74 迎撃側は倍のミサイルを消耗するので飽和攻撃をされてる時点で負け。
ソ連軍みたいな規模で飽和攻撃される場合、現状では支えきれん。
ソ連軍みたいな規模で飽和攻撃される場合、現状では支えきれん。
826名無し三等兵
2021/11/13(土) 02:05:40.29ID:WRFfMkX5 じゃあ飽和攻撃をされても負けない条件は何か、というとだ
早期の攻撃対象の復旧や、報復体制の整備がそれにあたる
つまり1隻あたり2個飛行隊を搭載可能な大型空母4隻体制の整備と、それを護衛する多数のDDをだな
幾ら掛かるんだ…
早期の攻撃対象の復旧や、報復体制の整備がそれにあたる
つまり1隻あたり2個飛行隊を搭載可能な大型空母4隻体制の整備と、それを護衛する多数のDDをだな
幾ら掛かるんだ…
827名無し三等兵
2021/11/13(土) 02:24:56.24ID:5IlsqFFd ひゅうが型はもちろん、いずも型はF-35Bを運用する空母としては小さいとする意見が多いけど、
実際にはどのくらいのサイズの空母なら海自の運用に合致した適正サイズなの?
・アメリカ級と同じ257m
・QE級と同じ284m
・アドミラル・クズネツォフ級と同じ305m
・山東級と同じ315m
どれ?
実際にはどのくらいのサイズの空母なら海自の運用に合致した適正サイズなの?
・アメリカ級と同じ257m
・QE級と同じ284m
・アドミラル・クズネツォフ級と同じ305m
・山東級と同じ315m
どれ?
828名無し三等兵
2021/11/13(土) 02:53:34.39ID:WRFfMkX5 どれといわれても
させたいことと将来の状況で全部変わるからなあ
させたいことと将来の状況で全部変わるからなあ
829名無し三等兵
2021/11/13(土) 03:40:13.43ID:P+Hv6nxU >>827
山東級だな
山東級だな
830名無し三等兵
2021/11/13(土) 03:58:37.25ID:5IlsqFFd 山東サイズなら、F-35BもV-22もSH-60Kもたくさん搭載できるね
831名無し三等兵
2021/11/13(土) 05:27:03.85ID:y+jQZlQ5 >>827
今は亡きエバケン氏が著書で書いていたのではF-35B搭載艦は最小でカブールサイズ、理想的なサイズはQEサイズと言ってたな
今は亡きエバケン氏が著書で書いていたのではF-35B搭載艦は最小でカブールサイズ、理想的なサイズはQEサイズと言ってたな
832名無し三等兵
2021/11/13(土) 06:03:57.96ID:vKB9RR7A そんなのF-35Bをどう使うかによるわな
AEW的に使うなら少数積りゃいいし、攻勢に使うなら20機くらいは欲しい
AEW的に使うなら少数積りゃいいし、攻勢に使うなら20機くらいは欲しい
834名無し三等兵
2021/11/13(土) 06:31:14.88ID:Lc7EiZFV AEWにするなんて与太を真に受けるのはいかにもスペックシートを絶対視する軍オタの悪癖
836名無し三等兵
2021/11/13(土) 08:01:52.95ID:mexfJV3E837名無し三等兵
2021/11/13(土) 08:04:24.15ID:mexfJV3E 決め手は艦載哨戒機E-2の有効性
もはや哨戒機ではなく人工衛星の時代だよ
もはや哨戒機ではなく人工衛星の時代だよ
838名無し三等兵
2021/11/13(土) 08:40:59.55ID:mexfJV3E 欧米日の商用軍用衛星網から中露は外してく
甲板に光学的電波的デジタル迷彩をする(もがみ
FFMや潜水艦やF-35を中心に据える
AWACSの円盤は衛星に特定されやすいので、P-1のような側面貼り付けにする(P-1早期警戒機化を進める)
甲板に光学的電波的デジタル迷彩をする(もがみ
FFMや潜水艦やF-35を中心に据える
AWACSの円盤は衛星に特定されやすいので、P-1のような側面貼り付けにする(P-1早期警戒機化を進める)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 競輪実況★1608
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- とらせん 2
- オランダリーグ エールディヴィジ実況
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- ジェフユナイテッド千葉実況 vs 大分
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- ブルガリアヨーグルト買ったらオリゴ糖入ってなかったんだが…
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 深夜雑談★18
- __TIME、2028年出馬を捏造、政治業界は国民を欺き、改革できない仕組みを維持、国民は対立をやめ現実の問題に向き合うべき [827565401]
- コンビニにありそうでないモノ
