>>162
諸邦/藩の独立性が高いとはいえドイツには神聖ローマ帝国/ドイツ連邦
日本には徳川幕府という統一的な枠組みがあって漸進的に統一化していた
イタリアは統一までそういう地方国家を束ねる枠組みが定着せず
外国の影響で陣営分けされて対立を煽られ同盟したり裏切ったりの1000年以上の繰り返し
そこから歩み寄りの段階を経ずに急激に統一したから
例えるならかつて会津が長州に向けていたような恨みがあちこちに残されていた

なおイタリア兵の士気が言うほど低いのかは疑問符が付くし
低かったとしてもそれは愛国心云々ではなく
・戦争準備をロクにしないまま場当たり的に開戦してしまって装備も物資も充分ではない事
・戦前から貴族将校と平民の兵の格差が酷く更に上記の戦争準備の欠如が加わり兵の待遇が劣悪を極めた事
という2点が大きいと言われている
ブラックな環境でよく我慢して戦ったと言われる事がある日本兵も飢えと疫病の下での戦績は散々だし
国や民族に関わらず待遇が悪いと兵はボロボロに弱くなる