>>32
 艦艇の詳細=軍事機密やしそうそうバレないってのもあり、少々のズルは多かった。
特に速度は水面上の外観からは一番バレにくいのでズルしてるとこが多かった。
当然排水量も少しぐらいならズルは多い>独逸のポケット戦艦みてーにえげつないウソも居たが。
んでもって各国とも多少なりとも後ろめたい状態なので、他国の艦艇についてとやかく言うのも・。。
 上記を前提に、建造中の設計変更や艦齢延長策で「少々」増えても・・・・ってのもある。
 当時のリベット建造の場合、机上計算とはある程度の誤差がつきものだと考えられていた。
ただし造船上での誤差の範囲を超えてズルしてる事が多かったと俺は認識している。
 勿論あましに大っぴらにできるものでもないので、日本海軍なんかは巡洋艦の防御の緩衝材・・
なんだっけかな?短く切った鉄パイプの両端を閉じて中に空気を閉じ込めた鉄製プチプチみてーなの、
それを装備すると数百トン増になるんで「有事の際はそれをこの区画へ詰め込む」として普段は空っぽにしてたりとかしてる。