F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-+Zdz)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:16:44.46ID:pVnPTMVZM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 122機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631883352/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/08(月) 19:30:11.52ID:EH5gH9el0
>>7
CF-18の機首ライトみたいに横に並んでコックピットに浴びせてやれば警告としては十分だと思うけどね。
2021/11/08(月) 19:43:40.37ID:LPuWRq4pd
警告とはいつでも攻撃できる状況で攻撃に順ずる行動を起こすものだ
ミサイルには最低射程距離が存在しライトで照らせるような近接では攻撃が出来ない
つまり攻撃できない状況で相手にライトを浴びせても警告にならん 
例えに出したCF-18だってライトは識別用で警告のためでない 機関砲も外してない
思考ゲームとしても話しにならない程度の浅知恵だ
2021/11/08(月) 20:08:39.73ID:EH5gH9el0
>>9
なら機関砲なんて使わないでロックオンしてやればいい。
2021/11/08(月) 20:23:45.45ID:ZfvRoIEA0
何のためにスクランブルを2機以上でやんのかって話よね
2021/11/08(月) 22:01:38.34ID:RJPEzbR60
プロ野球のピッチャーを航空学生にいれてあいてに石なげたれ

そやけど石一つで撃墜してしもたらどうしよ
2021/11/10(水) 03:31:59.10ID:rbNyUIu5d
アホか
領空侵犯程度でロックオンしてたらとうの昔に第三次世界大戦だ
スクランブル2機でやっても相手が2機以上で来る場合もある 
現場で敵が必ずこちらよりも少数なんて前提はアホの考え
2021/11/10(水) 04:43:06.48ID:VMtVKxlS0
前後から機体を寄せて煽りまくる今のマニュアルよりよほど穏当だろ
2021/11/10(水) 05:17:00.19ID:FzPvBbw70
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和3年度9月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和3年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/03zuikei_kijunijo.xlsx

477 ALIS端末等の取得(FMS) 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
478 F−35 ALGSの態勢整備 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
479 F−35A/B戦闘機 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
480 F−35Aの整備拠点設置(その11) 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
481 F−35Aの能力向上改修 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
482 F−35A機種転換操縦課程端末 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
483 F−35A用フル・ミッション・シミュレータ 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
484 F−35用ECM装置 1式 R3.9.29 米空軍省 米国
485 F−35用救命装備品の取得 15式 R3.9.29 米空軍省 米国
2021/11/10(水) 16:04:04.39ID:T9V9uzJd0
粘着ビラをあいての機体に張り付けるとか
2021/11/12(金) 05:04:53.12ID:+qMVABBC0
自衛隊統合演習に3万人 指揮所演習を連携
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0ebe46931897b9987b7804a03f5e1fadebd9df

防衛省統合幕僚監部は11日、陸・海・空自衛隊に加え、米軍も一部参加する実動の
統合演習を19日から30日まで各地で行うと発表した。今回は初めて実動演習に指
揮所演習を連携させるほか、空自戦闘機F35が初めて参加する。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-MtEy)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:18:25.60ID:e5XbLV+i0
いよいよ実戦か
19名無し三等兵 (アウアウアー Saab-GqOa)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:14:49.20ID:BOtJjRRLa
ブロック4Fが完成したら調達ペースを上げてほしい。
以前のブロック→ブロック4Fは改修に特に費用が掛かるらしいから
てかF-35はソフトウェアが異常なくらい複雑化してて収拾がつかなくなりそう。
以降、ここまでプラグラム盛り盛りの機体は作られないかもね。
2021/11/14(日) 01:17:07.12ID:1n9ksUZ/0
国際協力とはいっても日本には日本の防衛事情に合った戦闘機が必要
2021/11/14(日) 04:47:44.08ID:jE83nx9u0
新型EOTSは洋上モードが強化されてて良いよな。
AAM6発化より役に立つ気がするわ。
22名無し三等兵 (アウアウクー MM41-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:06:48.82ID:ochxfUtMM
F-35の調達ペースを上げてほしい。本当の意味での戦力化にはユニット到着から2年はかかる。
2021/11/17(水) 10:32:10.62ID:O3F0f4DV0
概算要求だと来年度予算からF-35の調達数は倍増だよ。
これまで毎年6機程度だったのが来年度概算要求はA型8機、B型4機の計12機。

今のところの予定調達数はA型105機、B型42機の計147機で今年度までに予算化済の数がA型47機、B型8機の計55機。
来年度以降毎年12機ペースなら2029年度予算で調達完了ということになる。
2021/11/17(水) 13:08:44.45ID:Z6cF/+6p0
>>22
block4まで最低限に絞る方向でないと損する。
2021/11/17(水) 13:29:18.71ID:n8VuaWSIa
お隣の国はブロック3で40機全部揃えちゃったみたいだけどアップデートどうする気なのかね
まあ日本より導入速いニダ!ってやれれば良いのかな
2021/11/17(水) 13:57:30.16ID:mspCzlF6d
ハード面での変更がblock4で終わりにはならないだろうし
block4を待った方が良い→block4実用化→block5を待った方が良い→block5実用化→block6をry
な可能性も
2021/11/17(水) 14:03:14.20ID:amtA2Zsg0
後の最新型を多くした方がと言ってたらキリがないしな
流石にブロック2で数を揃えるのは避けたいけどブロック3をそこまで忌避するのは完璧主義がすぎる
2021/11/17(水) 16:36:47.04ID:Z6cF/+6p0
>>25
まさにあれ見てアフォじゃないかと思ってたのよ。
2021/11/17(水) 17:55:31.12ID:XdTfmxhA0
頭数が揃ってればいいんだろう。
日本人みたいにブロック3,4?とか気にしない。
F35を日本より安く早く揃えるのが成果。
後々のアップデート、追加費用なんかは次の政権だから知らんで退陣だからな。
2021/11/17(水) 18:04:12.06ID:x8Lw0MzGd
必要なときなかったら意味ないし、後の方がいいのは当たり前だしでキリないぞ
2021/11/17(水) 19:33:19.88ID:OjLoKa4g0
1.韓国の方針は常に間違っている
2.正しく思えた場合は1を読め
32名無し三等兵 (ワッチョイ 23b1-MtEy)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:43:55.08ID:WrSnVo3Q0
>>25
日本の施設に持ち込んでアップグレードしてもらうんだろ、言わせんな恥ずかしい
2021/11/17(水) 21:19:31.44ID:Z6cF/+6p0
MRO&UってLMの管理下だよね?
あっちの空軍はそれ分かってるから小牧使って合理的に処理したいのに政治家と「国民情緒」に足引っ張られて大変だね。
2021/11/17(水) 21:40:59.60ID:lm1Pg23KM
整備はそうでも日本の離陸許可が無いと戻ってこれないからそりゃあっちにしてみればあり得ない選択肢だろ
2021/11/17(水) 23:32:00.55ID:XdTfmxhA0
今の日韓関係、徴用工裁判も解決の見通し全くないしな。
日本、特に三菱には絶対頼めんw マジでオーストラリア行きかね。
36名無し三等兵 (ワッチョイ 9b59-M2S/)
垢版 |
2021/11/18(木) 00:00:04.36ID:dfORgccZ0
反中国の豪州は韓国とも係わりたくないだろw

ドクト艦に載せて米国までの長旅になる
2021/11/18(木) 00:31:03.54ID:7DOihAyx0
地中海でクラッシュ
2021/11/18(木) 08:30:39.79ID:wVg02P570
英軍の艦上用戦闘機F-35が地中海に墜落
https://jp.sputniknews.com/20211118/f-35-9557061.html
英軍のステルス多用途戦闘機F-35が空母クイーン・エリザベス号から発進後に地中海に墜落した。パイロットは無事に緊急脱出を行った。
墜落については英国軍が発表している。

「今朝、空母クイーン・エリザベス号から発進した英(戦闘機の)F-35が、地中海上の計画飛行中に墜落し、緊急脱出を行った。
パイロットは無事に空母に帰還している。

これに関して(墜落の事実に関する)調査が開始された。現段階で追加的な詳細の発表は合目的的ではないと判断される」
2021/11/18(木) 10:10:43.41ID:PGkJoGrw0
スプートニクかよ。
2021/11/18(木) 10:37:41.73ID:wVg02P570
ステルス戦闘機「F35B」、英軍で初めて訓練中に墜落…操縦士は脱出して無事
読売 11/18(木) 9:58配信

英海軍の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」に搭載されていたステルス戦闘機「F35B」が17日、地中海での飛行訓練中に墜落した。
英軍の操縦士は脱出して無事だった。 英軍のF35Bが墜落するのは初めて。

クイーン・エリザベスには英軍の8機と米軍の10機が搭載されていた。 BBCは、技術的な問題や人為的ミスの可能性を指摘している。
F35Bは短距離滑走での離陸や垂直着陸ができ、日本も2023年度までに18機の導入を計画している。

英国防省は17日、調査を始めたことをツイッターで明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8982e0e9baa50a540e4be7a21007ceebf591f689
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9b59-M2S/)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:39:27.93ID:dfORgccZ0
パイロットが無事で良かったな
2021/11/18(木) 23:20:46.73ID:OSTfzEEW0
この事故はどうかわからないけど、F-35Bの発艦ってなんとなく急な横風に弱そうな感じする
43名無し三等兵 (ワッチョイ 9b59-M2S/)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:41:11.34ID:dfORgccZ0
>>42
艦載機って、そんなモンだろ

だから米海軍の空母は、艦載機が離着艦するときは
緊急用のためにヘリを飛ばしておくし
2021/11/19(金) 00:15:16.92ID:tDWrfCA00
2021.11.18
東地中海に墜落したF-35Bは英空軍機、ロシアに奪取されないよう英米のダイバーチームが警備中
https://grandfleet.info/european-region/the-f-35b-which-crashed-in-the-eastern-mediterranean-is-a-royal-air-force-aircraft-and-is-being-guarded-by-a-british-and-american-diver-team/

パイロットは救出できたんで、あとは残骸が盗まれないようにせんとあかんと。
2021/11/19(金) 00:15:52.53ID:swt3QBhU0
落ちた場所がシリアの近くで微妙
2021/11/19(金) 00:29:41.79ID:cgd4lUCl0
米「返さんかい」
ロ「落ちてたもんは拾たもんがもらうんや、言うとくけど公海に交番なんてあらへんで、近所の交番に電話して届いてたらええのうワハハ」
47名無し三等兵 (ワッチョイ 4e59-Tu2U)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:29:55.36ID:NvoXJpv50
浅い海なのかな
2021/11/19(金) 00:52:20.08ID:On04m/Av0
海洋サルベージの世界記録は4900mらしいぞ
2021/11/19(金) 00:53:33.11ID:On04m/Av0
またバーティゴなんじゃないかね
50名無し三等兵 (ワッチョイ 4e59-Tu2U)
垢版 |
2021/11/19(金) 01:44:49.94ID:NvoXJpv50
まぁ、F-35シリーズで重要なのは
ハードでなくソフトだと思うが
2021/11/19(金) 01:49:50.45ID:4gwvaCgv0
>>43
カタパルトで加速するのとは違って、主翼が十分な揚力を発生しはじめる前から機体に大きな浮力が働いてるのが危険に思える、ということよ
2021/11/19(金) 02:34:11.84ID:cgd4lUCl0
海軍のパイロットは軍人かつ船乗りかつ飛行機乗りという超人だな
海軍軍人はみな軍人かつ船乗りだが
2021/11/19(金) 04:50:10.34ID:HKQsAjAGd
>>50
最新版のソフトを入れるために最新のハードが必要になる 別な話ではない
F-35のブロック4の途中からTechnology Refresh 3が行われそれ以前とプロセッサやメモリ 
表示モニターまで新しくなる 古いパソコンは新しいOS入らないのと同じ
できればこのTechnology Refresh 3以降の機体を中核戦力にしたいんだよ
2021/11/19(金) 06:18:37.20ID:cgd4lUCl0
ロシアとその勢力圏内の国ってソフトウェアに強そうなイメージがあるがやはりアメリカには勝てないと思う

軍事系ゲームとかであの人らはソフトウェアに強いって思うんだが
2021/11/19(金) 07:57:44.10ID:L9+kIq2w0
>>53
現代の戦闘機はソフトウェアが総開発費の過半数を占めるほど大変なので貴重
ブロック4の開発費に至っては80%がソフトウェア
ハードは中ロでも作れるというか手に入る
日本の弱点も正にソフトウェア
2021/11/19(金) 08:14:29.42ID:KG6gKWeQ0
プリウスの制御コードの行数調べてから言えや
2021/11/19(金) 08:22:59.11ID:GzBu566Ld
>>55
日本製ゲームがいまだに世界で大きなシェアを持つにもかかわらず「日本の弱点がソフトウェア」
とか言い出すアホは一定数いるんだよ 日本ほどプログラムで飯食ってる人間が多い国は少ない
2021/11/19(金) 08:26:53.53ID:KG6gKWeQ0
90年代にはこれからは韓国製MMOが世界を席捲する、いまや日本のゲーム産業は落ち目と言い
10年代にはこれからはスマホ課金ゲーの時代、古い売り切り商売の任天堂は滅びる運命だと言って
どっちも見事に外れたからな
2021/11/19(金) 09:34:57.81ID:KV3CacUva
>>57
ゲームはストーリーや音楽、グラフィックの複合で、別にプログラムの出来が良いゲームが良いゲームとは限らないからその例えはなんとも。
2021/11/19(金) 10:10:15.40ID:GzBu566Ld
その複合で優れてる組織が多い日本を「日本の弱点がソフトウェア」念仏みたいに言ってるアホはお笑いでしかない
2021/11/19(金) 10:16:25.86ID:GzBu566Ld
たとえば現在のゲーム開発はゲームエンジンがベースになってる
だが欧米以外でゲームエンジンをまともに構築してるのは日本だけだ
RE Engine Fox Engine Hedgehog Engine 2 MT Framework 
韓国なんて欧米のゲームエンジンの上に絵や音楽や文章を乗せてるだけでプログラムとすら呼べないレベル
2021/11/19(金) 10:29:12.76ID:Ys7pqogJ0
交通系ICカードのシステムなんかも凄いですよね。
2021/11/19(金) 11:30:30.60ID:2EanQftw0
このメール欄大文字のSAGEのやつは自己主張したくてわざとやってるのか
2021/11/19(金) 12:33:30.97ID:KG6gKWeQ0
>>59
それ言ったら尼や顔本のプログラムが優れてるから成功したかっつーとな
2021/11/19(金) 13:04:56.34ID:0nRkDHi30
フェイスブックを顔本とか言う人初めて見たわ
戦時中からタイムスリップしてきたの?
2021/11/19(金) 15:40:50.55ID:2EanQftw0
実際に自分で使うかどうかはさておきアマゾンを密林と書くのと一緒で、割と見かける言い回しやろ…
2021/11/19(金) 19:27:30.70ID:tDWrfCA00
>>65
5chのスレでは結構見かけるぞ>顔本
あと、ツイッターを「鳥」といったりとか。
2021/11/19(金) 19:38:46.86ID:MODoNF7h0
>>65
5chでお前みたいな事言う奴を初めて見たわ。
2021/11/19(金) 19:40:38.98ID:KG6gKWeQ0
腐栄酢侮津苦
2021/11/19(金) 23:56:57.78ID:XhQNbpYN0
中華スマホゲーに散々席巻されてる現状で
2021/11/20(土) 03:10:58.95ID:tCqydflv0
>>69
どこの珍走だよw
2021/11/20(土) 03:37:36.89ID:/V1K12OH0
>>70
釣れますか?
2021/11/20(土) 07:22:21.80ID:yw8Yfx270
ゲームとかプリウスとか畑違いにも程があるねぇ
プリウスの自動運転のコードとかワンチャン使えるのかな…
2021/11/20(土) 08:37:45.08ID:ms2sOW2BM
>>73
それ言い出したらFBWのプログラムバグでF-16もグリペンも墜落させてるけど日本はそういう事はなかったし
優秀な部類だぞ
2021/11/20(土) 09:26:46.32ID:/V1K12OH0
T-2CCVで「あわや」という場面があったけどな。
テストPの機転で奇跡的に無事だったが。
2021/11/20(土) 09:32:22.65ID:yw8Yfx270
>>74
飛行制御のコードとか運動制御は得意そうだからね
ウェポンベイの制御とか推力変更ノズルとかできるっしょ(H-II飛ばしてるし)
でもレーダーをステルスで使う制御とかセンサーフュージョンとかAI使うし
秘匿ネットワーク無線とかEO-DASとか何か大変そう
コツコツ個別の研究はしてるみたいだが(知らんけど)
2021/11/20(土) 09:33:37.80ID:aIC8RUzVa
日本は組み込み分野の、とかは優秀なんだっけ?
78名無し三等兵 (ワッチョイ 62b1-plr6)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:42:09.36ID:KzUx+auH0
分野が違うかもしれんが、日本のソフトウェア技術といえば、
みずほ銀行の勘定システムで盛大にやらかしたね
2021/11/20(土) 09:45:36.49ID:yimY7iWp0
あれは作る側より発注側の問題。
2021/11/20(土) 09:50:08.73ID:cWTUr+gyd
ゲーム業界で最強のF-35B運用法が発見される
https://twitter.com/Fc2done/status/1461799181996199946

立ってられるのすごいわw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81名無し三等兵 (ワッチョイ 62b1-plr6)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:56:55.28ID:KzUx+auH0
>>79
それも含めてのソフトウェアの開発でしょう
日本の次期戦闘機も発注側がちゃんとしてないとまともなソフトウェアに仕上がらないかもしれない
2021/11/20(土) 10:37:36.70ID:cWTUr+gyd
>>77
組み込みは日本が王者だよ ずっとだ
2021/11/20(土) 10:40:04.47ID:T4i05OX1M
というか防衛省がその手の問題起こしたこと無いから大丈夫だろ
84名無し三等兵 (スフッ Sd02-x51s)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:42:45.32ID:cWTUr+gyd
>>70
中華スマホゲームって日本のゲームのソースコード丸ごとコピーしてる連中だぞw
中国製自動車は90年代トヨタのライセンス切れた4AGを丸ごとコピーして売ってるし
原神はゼルダBowのソースコードまるごとパクるしそれで「負かされてる」ってのは違うだろ
2021/11/20(土) 11:05:29.58ID:xTwh61mV0
>84
君はソースコードがどういうもんかあんまりわかってないね
その主張はいくらなんでも無理がある
リバースエンジニアリング位は当然のようにやってるだろうけど
2021/11/20(土) 17:11:27.61ID:cWTUr+gyd
>>85
アンカ覚えてからアンカしてね
2021/11/20(土) 17:17:53.13ID:cWTUr+gyd
F-22のほうが改修計画が決まり少なくとも2030年以降もF-35とともに米空軍の中核戦力を担うことになったね
そのF-22ARESはどれくらいの能力になるんだろうか? F-35とのアビオニクス共用化なのか 独自改修なのかが気になる
2021/11/20(土) 18:46:10.00ID:EPH/E58E0
改修か
再生産して日本に売りますってなったらF3はどうなることか
2021/11/20(土) 19:13:28.37ID:5jALaDCrM
中国や北朝鮮に鹵獲される等するリスクを考えても日本には売らないだろうし
よしんば売ってくれたとしても航続距離が短かすぎてF-3のかわりにはならないでしょう
なるとしてもそれはF-35で足りる用途
2021/11/20(土) 19:26:24.74ID:QjZYZ6IB0
>>87
ただでさえ高いのに更に高くなる独自改修はやろうとしても出来ないんじゃね?
2021/11/20(土) 19:59:49.38ID:eq4mbmIl0
仲間外れにされない程度のアップデートで頭数だけは減らさないようにするんじゃない?
2021/11/20(土) 20:05:12.09ID:hfneZ9Xr0
生産中止以来、何度も価格がとんでもない事になるから生産再開はしないって空軍が宣言してるのにまだバカな夢を抱いてる奴が居るのかw
93名無し三等兵 (ワッチョイ e234-zDLI)
垢版 |
2021/11/22(月) 10:38:07.58ID:RtfkBAYy0
>>10
てかそういうなまっちょろい事してるから舐められる
警告なし即撃墜でいい
日本以外の国ではそれが常識
2021/11/22(月) 10:49:40.95ID:lHQ1nQOU0
釣れますか?
2021/11/22(月) 10:57:46.16ID:2HM1v6eW0
ラプターって実は欠陥品なの? 
2021/11/22(月) 11:53:32.27ID:jvX1qdjB0
戦術的にはともかく、戦略的には成功と言い難いなぁ
ハイテク過ぎて金がかかりすぎるし、気軽に投入できないし…
2021/11/22(月) 12:40:10.68ID:JLVYwAx+0
虎の子として作ったんだから、おいそれと投入できないのは予想どおりなんじゃね?
F22があるという驚異を示せるのは戦略的にも一応の成果だろう
まあ想定以上に高くなったのは欠点だな
2021/11/22(月) 15:50:36.51ID:jgPf44u60
>>93
今時ロシアでもそんな対応しねーよアホ
2021/11/22(月) 15:56:23.00ID:jgPf44u60
>>97
制空戦闘機なんだから攻めでも守りでも真っ先に前に出なきゃいかんだろ

F-35は今や完全に主力戦闘機扱いだが、当初の主任務は爆撃だからなアレ
守られるべき爆撃機がガンガン前に出て制空戦闘機が温存される異常事態だよ

まぁファイターマフィアのハイ・ロー・ミックスにだまくらかされて以来の伝統でもあるが
2021/11/22(月) 16:56:35.47ID:JLVYwAx+0
>>99
確かに制空戦闘機だが、さすがに馬車馬的には使えない、当時は最新鋭だから高性能な分高いのは仕方ない
かといって、今回ローにするはずだったF35も高くなっちゃってるから、F35でさえ前に出せなくなってくるんじゃね?

因みにF22の高騰のには、冷戦がおわって生産数がカットされたのもあるね
その点、F15/F16のミックスは時代背景も手伝ってそれなりに成立したと思う
2021/11/22(月) 19:06:43.22ID:pNeKVJggd
F-22の扱いを見ればどれだけ米空軍が特別扱いしてるかわかる 虎の子中の虎の子
わずか180機程度に1兆円を大幅に超える改修費を当てるのだから豪気だな話だ
改修前の現行型F-22インクリメント3.2BですらAIM-120DやAIM-9Xブロック2などの最新ミサイルに対応し
8目標同時対地攻撃能力(F-35ブロック3Fで4目標同時対地攻撃まで)を持つ最強戦闘機
F-22のARES改修機は第5.5世代機といっても差し支えないのではないだろうか
2021/11/22(月) 20:23:53.00ID:lHQ1nQOU0
>>101
>8目標同時対地攻撃能力

翼下パイロンに外装必須だな。
2021/11/22(月) 20:45:21.89ID:BUsbD4Hp0
またもな航空戦力の無い貧困地域の武装勢力みたいな弱い者いじめにステルス性能など無用
2021/11/23(火) 16:20:44.25ID:KYRwuH7Y0
虎の子になっちゃったのは調達削減のせいなんで
本来ならF-15を全部更新するはずだったのでそこまで温存する必要も
2021/11/23(火) 19:44:39.36ID:DAub/bJL0
そのF-15もハイロー商法のせいで虎の子ポジになっちゃってるからな
2021/11/23(火) 20:39:03.74ID:6K3wwF9Ir
ボーイング弱すぎ
2021/11/23(火) 22:06:19.32ID:rWIG2Ze9d
>>102
いやいや
ウェポンベイ内に112kg 小直径爆弾を8発搭載できる 
護身用にAIM-9XブロックU 二発も内装したままフルステルス状態で8目標同時対地攻撃能力が可能だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています