前スレ
[41代]南雲忠一中将を再評価するスレ(女)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626575493/
(>>132〜 ミッドウェー情勢判断の章、>>476〜 雲上飛行再考の章、
>>743〜 シマード大佐の作戦指導考察の章)
過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
南雲忠一中将を再評価するスレ(三)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/07(日) 19:08:30.10ID:rJK3IF/X
128GF長官
2021/11/23(火) 00:38:13.92ID:qrJv4F5R >>127の続き
『歴史群像(55)日米空母決戦ミッドウェー』によると、
「0545時(日本時間0245時)に、PBYが発信した
”敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり”
すでに日本軍機がミッドウェー島から約100浬にあることを
示していたため、全機に対して発進に備えて、エンジンを始動
するように指示が出されたが、
レーダーから何も報告がなかったために、エンジンを止めて
警戒待機に戻るよう命じられた」(p126)
『歴史群像(55)日米空母決戦ミッドウェー』によると、
「0545時(日本時間0245時)に、PBYが発信した
”敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり”
すでに日本軍機がミッドウェー島から約100浬にあることを
示していたため、全機に対して発進に備えて、エンジンを始動
するように指示が出されたが、
レーダーから何も報告がなかったために、エンジンを止めて
警戒待機に戻るよう命じられた」(p126)
129GF長官
2021/11/23(火) 00:39:08.71ID:qrJv4F5R130名無し三等兵
2021/11/23(火) 03:37:46.09ID:Owyb529i 一刻を争う時なのに、飛行機の兵装転換で1時間近く時間を無駄にしてしまった南雲の責任はどうなる?
131名無し三等兵
2021/11/23(火) 04:06:05.64ID:L2aRcquI >>121
>GF司令部の命令書どおりに戦果(空母か戦艦四隻の撃沈破)
ショートシナリオ ハワイ作戦 勝利条件 「空母か戦艦の4隻撃沈破」
みたいなゲームみたいなノリだな
第一次攻撃隊は戦艦4隻以内を狙え、居なければ空母、それも居なければ重巡狙え
第二次攻撃隊は空母4〜5隻以内狙え、居なければ重巡狙え、戦艦狙え
と目標は言っているが、「空母か戦艦の4隻撃沈破」みたく「どっちかを何隻撃破しろ」とは言ってない
つまり実際は、居るなら空母も戦艦どっちも4隻ずつ空襲しろ、居ないなら有力艦艇を可能な限り空襲しろという命令なんだよなあ
>GF司令部の命令書どおりに戦果(空母か戦艦四隻の撃沈破)
ショートシナリオ ハワイ作戦 勝利条件 「空母か戦艦の4隻撃沈破」
みたいなゲームみたいなノリだな
第一次攻撃隊は戦艦4隻以内を狙え、居なければ空母、それも居なければ重巡狙え
第二次攻撃隊は空母4〜5隻以内狙え、居なければ重巡狙え、戦艦狙え
と目標は言っているが、「空母か戦艦の4隻撃沈破」みたく「どっちかを何隻撃破しろ」とは言ってない
つまり実際は、居るなら空母も戦艦どっちも4隻ずつ空襲しろ、居ないなら有力艦艇を可能な限り空襲しろという命令なんだよなあ
132名無し三等兵
2021/11/23(火) 13:47:56.39ID:Owyb529i 司令官に最低限必要なのは、情報を正しく分析評価し、最善の行動を決断する能力。
情報を軽視し、正しい判断ができない者は司令官失格
情報を軽視し、正しい判断ができない者は司令官失格
133GF長官
2021/11/23(火) 20:11:27.58ID:qrJv4F5R134GF長官
2021/11/23(火) 20:49:40.49ID:qrJv4F5R >>129の続き
前スレでも紹介しましたが、
ニミッツ長官がシマード大佐に与えた命令は、
「ミッドウェー島航空兵力全力をもって日本空母を攻撃せよ」
でした。
しかし、彼は戦闘機をすべて基地防空用に残したため、
攻撃隊は護衛無しで、南雲機動部隊に仕掛けることになった。
前スレでも紹介しましたが、
ニミッツ長官がシマード大佐に与えた命令は、
「ミッドウェー島航空兵力全力をもって日本空母を攻撃せよ」
でした。
しかし、彼は戦闘機をすべて基地防空用に残したため、
攻撃隊は護衛無しで、南雲機動部隊に仕掛けることになった。
135GF長官
2021/11/23(火) 20:50:23.10ID:qrJv4F5R >>134の続き
明らかな”命令違反”なのですが、それはさておき、
防空戦闘機の場合、単純に即時発進すればいいわけではなく、
開戦当日のフィリピン、クラークフィールドのように、
P−40が燃料補給で着陸したときに、台南空がやって来た
ということもあるので、発進時機を見極める必要があります。
明らかな”命令違反”なのですが、それはさておき、
防空戦闘機の場合、単純に即時発進すればいいわけではなく、
開戦当日のフィリピン、クラークフィールドのように、
P−40が燃料補給で着陸したときに、台南空がやって来た
ということもあるので、発進時機を見極める必要があります。
136GF長官
2021/11/23(火) 20:51:24.99ID:qrJv4F5R >>135の続き
ところが、日本空母に向かう攻撃隊は違いますよね。
南雲機動部隊はすでに攻撃圏内に入っており、
PBYの報告により、その艦位も分かっている。
この上、レーダーが日本軍攻撃隊を探知するまで待機することに
何の意味があるのでしょうか。
答えは一択、即時発進しかないでしょう!
ところが、日本空母に向かう攻撃隊は違いますよね。
南雲機動部隊はすでに攻撃圏内に入っており、
PBYの報告により、その艦位も分かっている。
この上、レーダーが日本軍攻撃隊を探知するまで待機することに
何の意味があるのでしょうか。
答えは一択、即時発進しかないでしょう!
138名無し三等兵
2021/11/23(火) 23:08:41.48ID:Owyb529i ミッドウェーの基地航空機が、あまり早く日本部隊を攻撃してしまうと、基地に帰ったあとで日本軍に攻撃されてしまうと思うが
日本軍がミッドウェーを攻撃した時に、基地に飛行機が少なかったから空振りになってしまったのではないのか
日本軍がミッドウェーを攻撃した時に、基地に飛行機が少なかったから空振りになってしまったのではないのか
139名無し三等兵
2021/11/24(水) 00:19:20.58ID:PMALNYuP >>135 命令違反かどうかを判断するのは米軍(ニミッツ)ですよね。で、史実ではシマード大佐は命令違反で懲戒されるどころか逆に大貢献したと勲章を貰っているわけですよね。
ネタ切れ防止のために色々と無理矢理な話を投入するスレ主の努力はわかりますけれども、この件について「明らかな命令違反」という前提で話を膨らますのは、さすがに無理筋ではないかと思います。
「命令違反」を""で括っているのは、そのあたりの逃げ道なのかも知れませんが。
そもそも「全力」って全機投入必須を意味するのですかね?解釈はシマード大佐にまかせられていたのではないかと思ったりして。
ネタ切れ防止のために色々と無理矢理な話を投入するスレ主の努力はわかりますけれども、この件について「明らかな命令違反」という前提で話を膨らますのは、さすがに無理筋ではないかと思います。
「命令違反」を""で括っているのは、そのあたりの逃げ道なのかも知れませんが。
そもそも「全力」って全機投入必須を意味するのですかね?解釈はシマード大佐にまかせられていたのではないかと思ったりして。
140名無し三等兵
2021/11/24(水) 21:25:41.75ID:snRhwykD141名無し三等兵
2021/11/24(水) 21:38:48.81ID:snRhwykD142名無し三等兵
2021/11/24(水) 21:59:15.49ID:mrqmG5TR >>139
確かに全力だからといって一機残らず全機で攻撃しろということもないとは思いますけど
戦闘機の護衛を全くつけずに裸の攻撃隊を出しておいて「全力」というのは通らないでしょう
多少は現場の解釈として尊重はするでしょうけど、物には限度ということがありますし
確かに全力だからといって一機残らず全機で攻撃しろということもないとは思いますけど
戦闘機の護衛を全くつけずに裸の攻撃隊を出しておいて「全力」というのは通らないでしょう
多少は現場の解釈として尊重はするでしょうけど、物には限度ということがありますし
143名無し三等兵
2021/11/24(水) 22:11:20.69ID:yLe6/aCQ >>140
ハワイ作戦での攻撃隊は第一次のみ。
奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば
判る。90機の艦攻の内50機は水平爆撃隊で80番徹甲爆弾を搭載。残りは
魚雷を搭載。80番徹甲爆弾は戦艦の厚いアーマーを抜くためのもの。80番
で空母を狙うかなあ?
ハワイ作戦での攻撃隊は第一次のみ。
奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば
判る。90機の艦攻の内50機は水平爆撃隊で80番徹甲爆弾を搭載。残りは
魚雷を搭載。80番徹甲爆弾は戦艦の厚いアーマーを抜くためのもの。80番
で空母を狙うかなあ?
144名無し三等兵
2021/11/24(水) 22:32:34.31ID:0HWIxXiR でも、南雲って敗戦処理は上手いよな
145名無し三等兵
2021/11/24(水) 22:49:42.04ID:snRhwykD >>143
いえ、ハワイ空襲は第二次攻撃隊も出していますよ。
>奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば判る。
いやだから、そうだってさっきから言ってんだろ。
第一目標戦艦、第二目標航空母艦、第三目標甲巡って書いてあんだろ
兵装調べればとか言ってないで、攻撃目標調べろよ
いえ、ハワイ空襲は第二次攻撃隊も出していますよ。
>奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば判る。
いやだから、そうだってさっきから言ってんだろ。
第一目標戦艦、第二目標航空母艦、第三目標甲巡って書いてあんだろ
兵装調べればとか言ってないで、攻撃目標調べろよ
146名無し三等兵
2021/11/24(水) 22:51:46.60ID:Qgw20KTm ミッドウェー開戦における、南雲の兵装転換命令は、南雲の判断ミス
命令違反ではない。
情報収集能力、判断力が低いから判断ミスをした。
兵装転換せず、すぐに攻撃隊を発進させるべしであるという山口の進言を取り入れなかった。
南雲は司令官に向いていなかった
命令違反ではない。
情報収集能力、判断力が低いから判断ミスをした。
兵装転換せず、すぐに攻撃隊を発進させるべしであるという山口の進言を取り入れなかった。
南雲は司令官に向いていなかった
147名無し三等兵
2021/11/24(水) 23:00:21.30ID:snRhwykD >>143
第一集団の攻撃目標を戦艦4隻、空母4隻以内とし、目標選定順位を第一戦艦、第二空母とす
と言ってんの
戦艦居なければ空母狙うってことだよ
その後に、第二次攻撃隊についても第二集団は空母狙って、居なければ巡洋艦や戦艦狙う
ってことすら知らんのかよ
第一集団の攻撃目標を戦艦4隻、空母4隻以内とし、目標選定順位を第一戦艦、第二空母とす
と言ってんの
戦艦居なければ空母狙うってことだよ
その後に、第二次攻撃隊についても第二集団は空母狙って、居なければ巡洋艦や戦艦狙う
ってことすら知らんのかよ
148名無し三等兵
2021/11/24(水) 23:33:35.15ID:yLe6/aCQ >>147
空母も戦艦もいなければ重巡以下を狙う。
手ぶらで帰るわけにはいかないからそりゃそうでしょうよ。
でも、空母どころか戦艦すらいなければハワイ作戦は失敗じゃん
そんな心許無い情勢判断ではるばるハワイに遠征する作戦を実施したと?
空母も戦艦もいなければ重巡以下を狙う。
手ぶらで帰るわけにはいかないからそりゃそうでしょうよ。
でも、空母どころか戦艦すらいなければハワイ作戦は失敗じゃん
そんな心許無い情勢判断ではるばるハワイに遠征する作戦を実施したと?
149名無し三等兵
2021/11/24(水) 23:48:42.35ID:snRhwykD >>148
俺「真珠湾空襲の第一次攻撃隊の第一目標は戦艦、第二目標は空母」
お前「真珠湾空襲の第一次攻撃隊の第一目標は戦艦です」
俺「さっきそう言ったんだが」
お前「奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば判る」
俺「だからそう言ってんだろ」
って話だったのが急にゴールポストが動いたな
俺「真珠湾空襲の第一次攻撃隊の第一目標は戦艦、第二目標は空母」
お前「真珠湾空襲の第一次攻撃隊の第一目標は戦艦です」
俺「さっきそう言ったんだが」
お前「奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば判る」
俺「だからそう言ってんだろ」
って話だったのが急にゴールポストが動いたな
150名無し三等兵
2021/11/24(水) 23:50:48.46ID:snRhwykD って話だったのが
でも、空母どころか戦艦すらいなければハワイ作戦は失敗じゃん
そんな心許無い情勢判断ではるばるハワイに遠征する作戦を実施したと?
とか言い出して急にゴールポストが動いたな
でも、空母どころか戦艦すらいなければハワイ作戦は失敗じゃん
そんな心許無い情勢判断ではるばるハワイに遠征する作戦を実施したと?
とか言い出して急にゴールポストが動いたな
151GF長官
2021/11/25(木) 00:15:16.23ID:TYZ+PN7K152GF長官
2021/11/25(木) 00:16:09.87ID:TYZ+PN7K153GF長官
2021/11/25(木) 00:20:08.17ID:TYZ+PN7K154GF長官
2021/11/25(木) 00:20:32.76ID:TYZ+PN7K155GF長官
2021/11/25(木) 00:51:34.91ID:TYZ+PN7K >>136の続き
さらにシマード大佐が、防空戦闘機を優先して発進させたため、
日本空母攻撃隊の各機は後回しになってしまい、編隊を組むことも
ままならず、ばらばらに攻撃に向かうことになります。
「事前の計画では、在島の飛行機隊は、協同して敵空母を攻撃する
こととされていたが、
すでに日本攻撃隊が0304時には、ミッドウェー島より74浬の地点
にまで接近していたことから、地上撃破されるのを避けるには、
協同攻撃を計画して実施するような時間の余裕はなかった」
さらにシマード大佐が、防空戦闘機を優先して発進させたため、
日本空母攻撃隊の各機は後回しになってしまい、編隊を組むことも
ままならず、ばらばらに攻撃に向かうことになります。
「事前の計画では、在島の飛行機隊は、協同して敵空母を攻撃する
こととされていたが、
すでに日本攻撃隊が0304時には、ミッドウェー島より74浬の地点
にまで接近していたことから、地上撃破されるのを避けるには、
協同攻撃を計画して実施するような時間の余裕はなかった」
156GF長官
2021/11/25(木) 00:52:30.90ID:TYZ+PN7K >>155の続き
なにやってんですかねぇ・・・
雷爆同時攻撃を狙うつもりなら、PBYの報告が入った時点で
離陸を始めるべきで、
例えば、米空母ホーネットの各攻撃隊が採用したように
巡航速度が遅い機体から順に出して、
巡航速度が速い機体は後から発進して途中で追い付き
編隊を組む。
なにやってんですかねぇ・・・
雷爆同時攻撃を狙うつもりなら、PBYの報告が入った時点で
離陸を始めるべきで、
例えば、米空母ホーネットの各攻撃隊が採用したように
巡航速度が遅い機体から順に出して、
巡航速度が速い機体は後から発進して途中で追い付き
編隊を組む。
157GF長官
2021/11/25(木) 00:53:04.57ID:TYZ+PN7K >>156の続き
こんな感じで運用すれば、時間の余裕もできただろうに
暗号解読して敵の動きが分かっていた割には、
行き当たりばったりで、まるで計画性のない
拙劣としか評しようがない戦いぶりと言えますよね。
こんな感じで運用すれば、時間の余裕もできただろうに
暗号解読して敵の動きが分かっていた割には、
行き当たりばったりで、まるで計画性のない
拙劣としか評しようがない戦いぶりと言えますよね。
158名無し三等兵
2021/11/25(木) 12:04:50.73ID:jVZ7vwmA 暗号解読してなければ
ミッドウェーに戦力集中して無いだろう
馬鹿だな
ミッドウェーに戦力集中して無いだろう
馬鹿だな
159名無し三等兵
2021/11/25(木) 15:23:40.90ID:E5QKN+Dp >>103
南雲はミッド基地の戦闘期隊を蹴散らしたが地上撃破および滑走路の無力化は失敗している。が敵空母機がなかったら第二次攻撃隊はミッドにとびたつことができ海兵隊の単発機は一網打尽にできるはず。
南雲はミッド基地の戦闘期隊を蹴散らしたが地上撃破および滑走路の無力化は失敗している。が敵空母機がなかったら第二次攻撃隊はミッドにとびたつことができ海兵隊の単発機は一網打尽にできるはず。
161名無し三等兵
2021/11/25(木) 18:25:28.35ID:h1J6GECK >>103
索敵爆撃の可能性は否定しないものの、時間が立ちすぎているから爆撃機は索敵報告待ちの方が普通だろうなあ
方向変えられたらいくら速くないとはいえ、空振りに終わるかもしれないリスクをどこまで取れるかなあ
索敵爆撃の可能性は否定しないものの、時間が立ちすぎているから爆撃機は索敵報告待ちの方が普通だろうなあ
方向変えられたらいくら速くないとはいえ、空振りに終わるかもしれないリスクをどこまで取れるかなあ
162GF長官
2021/11/25(木) 22:11:58.21ID:TYZ+PN7K163名無し三等兵
2021/11/25(木) 22:51:31.37ID:E5QKN+Dp164名無し三等兵
2021/11/25(木) 23:07:15.45ID:E5QKN+Dp 真珠湾は飛行隊ごとに対地装備と対艦装備で分けてたけど、再攻撃をするにしても主要目標が艦艇なのか燃料タンクなのかでは兵装転換に時間ロスの可能性あるかも。
2航戦の準備完了というのは燃料と爆弾を積んで既に甲板に並べていて直ぐ飛ばせる状態なんだろうか?
2航戦の準備完了というのは燃料と爆弾を積んで既に甲板に並べていて直ぐ飛ばせる状態なんだろうか?
165名無し三等兵
2021/11/25(木) 23:12:35.47ID:8QCtnh6v 最初から燃料タンクを攻撃する気は無かったよ
166GF長官
2021/11/25(木) 23:28:47.42ID:TYZ+PN7K >>157の続き
もしかしたら、シマード大佐(ラムゼー中佐?)は
基地機の航続距離が心配で、ぎりぎりまで発進を遅らせたのかも。
双発爆撃機のB−26は心配ないとして、
単発機は、Wikipediaより
・TBFアベンジャー(Mk13魚雷搭載)航続距離1200浬
・SBDドーントレス(1千ポンド爆弾搭載)航続距離970浬
・SB2Uヴィンディケーター(500ポンド爆弾搭載)航続距離550浬
これはカタログ値なので、実際はこの三分の一くらいだとしても、
それでも180浬先で発見されて、島に向かいつつある目標に対しては
十分でしょう。
もしかしたら、シマード大佐(ラムゼー中佐?)は
基地機の航続距離が心配で、ぎりぎりまで発進を遅らせたのかも。
双発爆撃機のB−26は心配ないとして、
単発機は、Wikipediaより
・TBFアベンジャー(Mk13魚雷搭載)航続距離1200浬
・SBDドーントレス(1千ポンド爆弾搭載)航続距離970浬
・SB2Uヴィンディケーター(500ポンド爆弾搭載)航続距離550浬
これはカタログ値なので、実際はこの三分の一くらいだとしても、
それでも180浬先で発見されて、島に向かいつつある目標に対しては
十分でしょう。
167GF長官
2021/11/25(木) 23:29:44.08ID:TYZ+PN7K >>166の続き
やはり、PBYからの発見報告が入った時点で即時発進させるべきだし、
それを実現するために、攻撃要領を整えておく必要があります。
いくつかの状況を設定して、発進させる順番とか、
どこで合同して、目標の優先順位はどうするか等、
陸海軍合同の作戦なのでなおさらです。
さすがに、こんな細かいところまで基地司令官が見る必要はありませんが、
航空参謀?がとり仕切るべきですよね。
やはり、PBYからの発見報告が入った時点で即時発進させるべきだし、
それを実現するために、攻撃要領を整えておく必要があります。
いくつかの状況を設定して、発進させる順番とか、
どこで合同して、目標の優先順位はどうするか等、
陸海軍合同の作戦なのでなおさらです。
さすがに、こんな細かいところまで基地司令官が見る必要はありませんが、
航空参謀?がとり仕切るべきですよね。
168名無し三等兵
2021/11/26(金) 00:53:18.20ID:/eA8Fhm6 スレ主はシマード大佐が親の仇なの?
と思ってしまう投稿の連続ですが、であれば何故史実の米軍はシマード大佐を高評価したかの説明も欲しいような。
論功行賞は主観的とかすごいことをさらっと書いてますけど、たとえば高官との交友関係があって無能失敗にも関わらず情実評価されたとかいうエピソードでもあるのかしら。
ミッドウェー島に急遽寄せ集められた戦力を活用して勝利に貢献した、という素直な評価を受けただけな気がしますが、それに対しての活用方法が120%では無かったというスレ主の主観に基づく批判コメント群、どうもピンとこないですね。
まあ南雲中将を贔屓するためのスレッドなのでそういうネタに走るしかないのでしょうけれども。
と思ってしまう投稿の連続ですが、であれば何故史実の米軍はシマード大佐を高評価したかの説明も欲しいような。
論功行賞は主観的とかすごいことをさらっと書いてますけど、たとえば高官との交友関係があって無能失敗にも関わらず情実評価されたとかいうエピソードでもあるのかしら。
ミッドウェー島に急遽寄せ集められた戦力を活用して勝利に貢献した、という素直な評価を受けただけな気がしますが、それに対しての活用方法が120%では無かったというスレ主の主観に基づく批判コメント群、どうもピンとこないですね。
まあ南雲中将を贔屓するためのスレッドなのでそういうネタに走るしかないのでしょうけれども。
169GF長官
2021/11/26(金) 08:49:55.05ID:jB/QZ/EK170GF長官
2021/11/26(金) 08:50:46.05ID:jB/QZ/EK >>164
おかげさまで両親とも健在です。
ていうか、南雲長官を親の仇にしている人の方が・・・
シマード大佐に限ったことではありませんが、
本職は海戦の結果だけではなく、その過程を重視しています。
前スレでも書いた通り、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626575493/780
>似たような状況で、似たようなことやってるのに、
>なぜ南雲長官だけ叩かれて、米提督はスルーされるの?
南雲長官に対する”普遍的でも論理的でもない難癖感情論”を
そのままミッドウェー基地にあてはめただけですよ。
いつもならゲショ氏あたりがシマード大佐名将説?を披露してくれると思いますが、
このままだと無能基地司令官になっちゃいますよ!
おかげさまで両親とも健在です。
ていうか、南雲長官を親の仇にしている人の方が・・・
シマード大佐に限ったことではありませんが、
本職は海戦の結果だけではなく、その過程を重視しています。
前スレでも書いた通り、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626575493/780
>似たような状況で、似たようなことやってるのに、
>なぜ南雲長官だけ叩かれて、米提督はスルーされるの?
南雲長官に対する”普遍的でも論理的でもない難癖感情論”を
そのままミッドウェー基地にあてはめただけですよ。
いつもならゲショ氏あたりがシマード大佐名将説?を披露してくれると思いますが、
このままだと無能基地司令官になっちゃいますよ!
171名無し三等兵
2021/11/26(金) 21:11:17.68ID:gojGNKUH アディ機が日本空母を発見したのが0552だから攻撃隊の発進は別に遅くないのでは?
172GF長官
2021/11/26(金) 21:26:59.15ID:jB/QZ/EK >>171
ありがとうございます。
確かに基地の戦時日誌では0552時(日本時間0252時)になっていますね。
しかしそれより前に、
>0245時 PBY「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり」
日本空母が居るのは明らかになので、即時発進すべきですよね。
ありがとうございます。
確かに基地の戦時日誌では0552時(日本時間0252時)になっていますね。
しかしそれより前に、
>0245時 PBY「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり」
日本空母が居るのは明らかになので、即時発進すべきですよね。
173GF長官
2021/11/26(金) 22:10:18.75ID:jB/QZ/EK >>167の続き
これらの経過を見ると、
ミッドウェー基地にとってみれば、”普通の戦闘経過”
になってしまっていますよね。
「普通の」というのは、事前に敵情を何も得ていない状態で、
通常の定時哨戒で敵艦隊を発見し、
敵編隊の接近をレーダーで探知し、
防空戦闘機を上げて、攻撃隊を発進させる。
これらの経過を見ると、
ミッドウェー基地にとってみれば、”普通の戦闘経過”
になってしまっていますよね。
「普通の」というのは、事前に敵情を何も得ていない状態で、
通常の定時哨戒で敵艦隊を発見し、
敵編隊の接近をレーダーで探知し、
防空戦闘機を上げて、攻撃隊を発進させる。
174GF長官
2021/11/26(金) 22:11:01.27ID:jB/QZ/EK >>173の続き
せっかく暗号解読により、南雲機動部隊の来襲日程まで
分かっていたのだから、もう少しうまくやれそうなものですけど・・・
前スレから繰り返している通りです。
しかし、シマード大佐がどのような意図で指揮したのか、
まるで資料がないので、これ以上は何とも評価しようがありません。
せっかく暗号解読により、南雲機動部隊の来襲日程まで
分かっていたのだから、もう少しうまくやれそうなものですけど・・・
前スレから繰り返している通りです。
しかし、シマード大佐がどのような意図で指揮したのか、
まるで資料がないので、これ以上は何とも評価しようがありません。
175GF長官
2021/11/26(金) 22:12:12.12ID:jB/QZ/EK176GF長官
2021/11/26(金) 22:15:42.18ID:jB/QZ/EK >>175の続き
・敵の妨害されることなく、友永隊を当初計画通りに発進できた。
・シマード大佐が全戦闘機隊を防空に残したため、制空隊により壊滅できた。
・単発機の基地機は護衛を伴わず、協同攻撃の連繋もせずに南雲機動部隊を
攻撃したため、防空零戦隊により壊滅できた。
つまり、ミッドウェー基地の滑走路上での撃破はかなわなかったものの、
基地上空と母艦上空で、それぞれ撃破できたのです。
・敵の妨害されることなく、友永隊を当初計画通りに発進できた。
・シマード大佐が全戦闘機隊を防空に残したため、制空隊により壊滅できた。
・単発機の基地機は護衛を伴わず、協同攻撃の連繋もせずに南雲機動部隊を
攻撃したため、防空零戦隊により壊滅できた。
つまり、ミッドウェー基地の滑走路上での撃破はかなわなかったものの、
基地上空と母艦上空で、それぞれ撃破できたのです。
177GF長官
2021/11/27(土) 20:55:18.91ID:VsNADfU/178GF長官
2021/11/27(土) 20:56:59.51ID:VsNADfU/179GF長官
2021/11/27(土) 20:57:48.24ID:VsNADfU/ >>178の続き
船団の話を抜きしても、
「(6月3日=日本時間4日)、0430時(0130時)9機のB−17が
基地上空へ退避した。
他の航空部隊は、ミッドウェーの400浬以内に日本艦隊が現れず、
当日航空攻撃を受けるおそれがないと判断できるまで、地上待機の
態勢をとった」 (『歴史群像日米空母決戦ミッドウェー』)p115
※日の出は0452時(日本時間0152時)
船団の話を抜きしても、
「(6月3日=日本時間4日)、0430時(0130時)9機のB−17が
基地上空へ退避した。
他の航空部隊は、ミッドウェーの400浬以内に日本艦隊が現れず、
当日航空攻撃を受けるおそれがないと判断できるまで、地上待機の
態勢をとった」 (『歴史群像日米空母決戦ミッドウェー』)p115
※日の出は0452時(日本時間0152時)
180GF長官
2021/11/27(土) 20:59:06.93ID:VsNADfU/ >>179の続き
このように、索敵報告の有無にかかわらず、
B−17は日の出前に離陸して上空退避しており、
PBYの索敵往路が終わって、日本空母が居ないと分かってから
着陸していたのです。
ただしB−17が上空退避していた時間は、4時間以上もあるので、
単発機など他の機体には真似できないですけどね。
ここまで入念に、ミッドウェー基地がB−17を保護していたことは
もちろん南雲司令部は知らなかったでしょうが、
B−17に限定すれば、奇襲による撃破は困難と言えるでしょう。
このように、索敵報告の有無にかかわらず、
B−17は日の出前に離陸して上空退避しており、
PBYの索敵往路が終わって、日本空母が居ないと分かってから
着陸していたのです。
ただしB−17が上空退避していた時間は、4時間以上もあるので、
単発機など他の機体には真似できないですけどね。
ここまで入念に、ミッドウェー基地がB−17を保護していたことは
もちろん南雲司令部は知らなかったでしょうが、
B−17に限定すれば、奇襲による撃破は困難と言えるでしょう。
181名無し三等兵
2021/11/27(土) 22:44:23.49ID:VnttoA/2 >>180
切り札のB-17を地上撃破されないためにその日のPBYの索敵で敵を発見しなければそのタイミングで着陸させることを意図的にやってたのか。
二次攻撃隊がミッドに飛び立ち単発機を破壊できてもB-17はその足でハワイまで飛んでいけるかも。
切り札のB-17を地上撃破されないためにその日のPBYの索敵で敵を発見しなければそのタイミングで着陸させることを意図的にやってたのか。
二次攻撃隊がミッドに飛び立ち単発機を破壊できてもB-17はその足でハワイまで飛んでいけるかも。
182名無し三等兵
2021/11/30(火) 00:10:45.80ID:hvvKfM1J183名無し三等兵
2021/11/30(火) 00:13:53.15ID:xCmGVEjw ミッドウェー島の飛行機を撃破できたとしても、ハワイや米本土から無限大に補充されるので意味なし
最初から空母狙いにするべきだった
最初から空母狙いにするべきだった
184GF長官
2021/11/30(火) 00:22:37.05ID:hvvKfM1J >>180の続き
まとめです。
>(4)敵は我が企図を察知せず。少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。
前日(6月4日)の友軍船団被発見と被攻撃により、
南雲機動部隊によるミッドウェー島奇襲(敵基地航空兵力を地上撃破)が
成立する見込みは薄くなりました。
まとめです。
>(4)敵は我が企図を察知せず。少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。
前日(6月4日)の友軍船団被発見と被攻撃により、
南雲機動部隊によるミッドウェー島奇襲(敵基地航空兵力を地上撃破)が
成立する見込みは薄くなりました。
185GF長官
2021/11/30(火) 00:23:37.44ID:hvvKfM1J >>184の続き
しかしそれは、「やっても無駄」ということではありません。
>少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。
この前提が確保されているならば、少なくとも敵単発機の地上撃破の
成算は残されています。
さらにミッドウェー基地を徹底的に破壊して、
滑走路や燃料補給施設などの復旧を遅らせれば、
B−17やPBYの活動を封じることが期待できる。
しかしそれは、「やっても無駄」ということではありません。
>少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。
この前提が確保されているならば、少なくとも敵単発機の地上撃破の
成算は残されています。
さらにミッドウェー基地を徹底的に破壊して、
滑走路や燃料補給施設などの復旧を遅らせれば、
B−17やPBYの活動を封じることが期待できる。
187名無し三等兵
2021/11/30(火) 03:08:54.81ID:WOLV0cwH 開戦直前に海軍が国民向けに発行した冊子を見たことありそれにも「米国独自の哨戒爆撃機」として重武装大航続力のB-17を相当に意識しているんだよなぁ。
なお本書では速報としてビスマルク追撃戦のことが記されていてその沈没により英海軍の優位は決定的になったとあった。
なお本書では速報としてビスマルク追撃戦のことが記されていてその沈没により英海軍の優位は決定的になったとあった。
188名無し三等兵
2021/11/30(火) 14:34:06.41ID:SWL5E1Af 太平洋戦争の敗因8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1638113058/
833 世界@名無史さん[] 2021/11/28(日) 01:30:41.03 ID:0
当時の海軍はすべて連合艦隊が主導し
軍令部も海軍省も、それを追認してるだけ
これは山本五十六の後ろ盾として背後で重臣勢力が
政府や軍部の人事をコントロールする実権を握っていたため
連合艦隊はやりたい放題
反対するものは更迭される
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1638113058/
833 世界@名無史さん[] 2021/11/28(日) 01:30:41.03 ID:0
当時の海軍はすべて連合艦隊が主導し
軍令部も海軍省も、それを追認してるだけ
これは山本五十六の後ろ盾として背後で重臣勢力が
政府や軍部の人事をコントロールする実権を握っていたため
連合艦隊はやりたい放題
反対するものは更迭される
189名無し三等兵
2021/11/30(火) 14:34:45.20ID:SWL5E1Af 856 世界@名無史さん[] 2021/11/28(日) 12:48:52.63 ID:0
おまえは軍の組織を理解してるのか?
連合艦隊司令長官は、天皇直属の事実上の最高司令官で
その上官は天皇のみ
同列の軍令部総長や海軍大臣に従う筋ではない
おまえは軍の組織を理解してるのか?
連合艦隊司令長官は、天皇直属の事実上の最高司令官で
その上官は天皇のみ
同列の軍令部総長や海軍大臣に従う筋ではない
190名無し三等兵
2021/11/30(火) 21:26:33.90ID:yKDT8cga 吉岡航空参謀は占領後すぐ使いたかったので、滑走路は必要以上に破壊したくなかったと言ってますね。
191名無し三等兵
2021/11/30(火) 21:42:07.59ID:yKDT8cga MI作戦の敵情判断におけるミッドウエー島所在兵力
・飛行艇12機
・戦闘機12機
・爆撃機12機
・哨戒進出距離600浬
・海兵隊750名
米軍のB17配備については想定されていない様に見えますね。
南雲長官の6月5日0000時の情勢判断でもB17については触れられていません。
・飛行艇12機
・戦闘機12機
・爆撃機12機
・哨戒進出距離600浬
・海兵隊750名
米軍のB17配備については想定されていない様に見えますね。
南雲長官の6月5日0000時の情勢判断でもB17については触れられていません。
192GF長官
2021/12/01(水) 00:55:01.06ID:jzruGjyT193名無し三等兵
2021/12/01(水) 06:22:53.03ID:iiHmUztR 太平洋戦争の敗因8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1638113058/
99 世界@名無史さん[] 2021/12/01(水) 02:32:27.89 ID:0
永久保存版 ★★真のA級戦犯は、岡田啓介と山本五十六です★★
@1934年、岡田啓介(海軍大将)政権は国民を欺き、海軍軍縮条約からの脱退を謀る
山本五十六を交渉団代表に据え、予備交渉を意図的に破綻させ日本を海軍軍縮条約から脱退させた
A1936年、重臣・岡田啓介は山本五十六を海軍次官に抜擢。山本の要望で海軍大臣には米内が就任(異例)
山本はすぐさまアメリカを仮想敵国に見立て大幅に軍事費、兵力を拡大。マル3計画を実行。アメリカを圧倒できる連合艦隊を創設。地上航空部隊も大量に新設。
B1937年8月、海軍は自作自演の大山事件を図り、日中交渉(船津和平工作)を妨害、破綻させる
さらには海軍は大山事件を宣伝し、独断で空爆を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
また山本は海軍省記者クラブを設置。徹底して戦争を煽る宣伝工作開始
この都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く。国際連盟は日本の侵略戦争を非難する決議を採択
ルーズベルトは日本海軍の無差別爆撃を非難する隔離演説
C山本五十六は真珠湾奇襲をやりたいがため、陸海軍ともに常識だった米英可分論に対し、米英不可分論を主張。
アメリカを戦争相手国に加えるよう強行に政府に要求。それを実現させてしまった。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1638113058/
99 世界@名無史さん[] 2021/12/01(水) 02:32:27.89 ID:0
永久保存版 ★★真のA級戦犯は、岡田啓介と山本五十六です★★
@1934年、岡田啓介(海軍大将)政権は国民を欺き、海軍軍縮条約からの脱退を謀る
山本五十六を交渉団代表に据え、予備交渉を意図的に破綻させ日本を海軍軍縮条約から脱退させた
A1936年、重臣・岡田啓介は山本五十六を海軍次官に抜擢。山本の要望で海軍大臣には米内が就任(異例)
山本はすぐさまアメリカを仮想敵国に見立て大幅に軍事費、兵力を拡大。マル3計画を実行。アメリカを圧倒できる連合艦隊を創設。地上航空部隊も大量に新設。
B1937年8月、海軍は自作自演の大山事件を図り、日中交渉(船津和平工作)を妨害、破綻させる
さらには海軍は大山事件を宣伝し、独断で空爆を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
また山本は海軍省記者クラブを設置。徹底して戦争を煽る宣伝工作開始
この都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く。国際連盟は日本の侵略戦争を非難する決議を採択
ルーズベルトは日本海軍の無差別爆撃を非難する隔離演説
C山本五十六は真珠湾奇襲をやりたいがため、陸海軍ともに常識だった米英可分論に対し、米英不可分論を主張。
アメリカを戦争相手国に加えるよう強行に政府に要求。それを実現させてしまった。
194名無し三等兵
2021/12/01(水) 06:23:49.18ID:iiHmUztR D海軍は三国同盟を認める代わりに、陸軍に南進を要求(豊田海軍次官の策略)
E1940年、海軍は戦略上は全く意味のない重慶に対する大規模な無差別爆撃を開始。世界中から非難される。
F海軍は日米交渉を妨害を謀る。野村大使と結託し南部仏印進駐を強行(豊田外相)。重臣の岡田啓介はその障害となる松岡外相を事実上更迭した。
そして南部仏印には14個も飛行場が作られ、大兵力を集結させ戦争準備開始。米英に対する宣戦布告に等しい挑発行為。
G海軍は真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し偽りの外交を実施しアメリカ政府をだます。また外務省はハルノートは最後通牒だと政府をもだます嘘の報告。
海軍と外務省は、アメリカだけでなく日本政府と陸軍をもあざむく。また、海軍ははじめから無通告攻撃でやるつもりで、野村大使と結託し計画通りに通達をわざと遅らせた
図上演習で真珠湾奇襲は無通告でなければ失敗することが明らかになり海軍は当初から無通告で攻撃する気だった
↑
精神障害者である東條信者の書き込み
E1940年、海軍は戦略上は全く意味のない重慶に対する大規模な無差別爆撃を開始。世界中から非難される。
F海軍は日米交渉を妨害を謀る。野村大使と結託し南部仏印進駐を強行(豊田外相)。重臣の岡田啓介はその障害となる松岡外相を事実上更迭した。
そして南部仏印には14個も飛行場が作られ、大兵力を集結させ戦争準備開始。米英に対する宣戦布告に等しい挑発行為。
G海軍は真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し偽りの外交を実施しアメリカ政府をだます。また外務省はハルノートは最後通牒だと政府をもだます嘘の報告。
海軍と外務省は、アメリカだけでなく日本政府と陸軍をもあざむく。また、海軍ははじめから無通告攻撃でやるつもりで、野村大使と結託し計画通りに通達をわざと遅らせた
図上演習で真珠湾奇襲は無通告でなければ失敗することが明らかになり海軍は当初から無通告で攻撃する気だった
↑
精神障害者である東條信者の書き込み
195名無し三等兵
2021/12/01(水) 12:55:16.38ID:ivp1tf8t >>129
失われたのって15分ではなく、多くとも8分じゃないの?レーダーが発見してから離陸までにかかった7分はカタリナの報告後すぐに発進命令を出してもかかる時間では?
失われたのって15分ではなく、多くとも8分じゃないの?レーダーが発見してから離陸までにかかった7分はカタリナの報告後すぐに発進命令を出してもかかる時間では?
196名無し三等兵
2021/12/01(水) 22:53:05.38ID:2XIg7zE/ ■ミッドウェー島への増援
5月25日(26日)第二海兵大隊の増援部隊、ミッドウェー島に到着
5月26日(27日)SBD×16機、F4F×7機、ミッドウェー島に到着
5月27日(28日)B−26×4機、ミッドウェー島に到着
5月29日(30日)PBY×12機、ミッドウェー島に到着
5月30日(31日)ハワイからB−17×8機が到着
5月31日(6月1日)ハワイからB−17×9機が到着
6月 1日(6月2日)TBF×6機が到着
ミッドウェー島は(通常は)米陸軍航空隊の管轄外な気がします。哨戒にはPBYがあるのですから。
ニミッツ大将が根回しをがんばったのでハワイの陸軍司令部が応援を出してくれたのですね。
5月25日(26日)第二海兵大隊の増援部隊、ミッドウェー島に到着
5月26日(27日)SBD×16機、F4F×7機、ミッドウェー島に到着
5月27日(28日)B−26×4機、ミッドウェー島に到着
5月29日(30日)PBY×12機、ミッドウェー島に到着
5月30日(31日)ハワイからB−17×8機が到着
5月31日(6月1日)ハワイからB−17×9機が到着
6月 1日(6月2日)TBF×6機が到着
ミッドウェー島は(通常は)米陸軍航空隊の管轄外な気がします。哨戒にはPBYがあるのですから。
ニミッツ大将が根回しをがんばったのでハワイの陸軍司令部が応援を出してくれたのですね。
197GF長官
2021/12/01(水) 23:57:04.83ID:jzruGjyT198GF長官
2021/12/02(木) 01:08:43.33ID:Kvt5UVjU >>185の続き
そしてこの情勢判断は、次の
>(5)敵機動部隊が付近海面に行動中と推定する資料はない。
と密接に関連しています。
敵機動部隊が付近海面に行動中だとすると、
基地に対する反復攻撃ではなくなってしまいますからね。
そしてこの情勢判断は、次の
>(5)敵機動部隊が付近海面に行動中と推定する資料はない。
と密接に関連しています。
敵機動部隊が付近海面に行動中だとすると、
基地に対する反復攻撃ではなくなってしまいますからね。
199GF長官
2021/12/02(木) 01:09:37.91ID:Kvt5UVjU >>198の続き
それ以前に、
「敵機動部隊が付近海面に行動中」ならば、
それは「敵が我が企図を察知」しているということであり、
また、我が機動部隊が敵に発見されている公算が大である
ことを示すものです。
作戦行動の大前提が崩れてしまう一大事ですね。
それ以前に、
「敵機動部隊が付近海面に行動中」ならば、
それは「敵が我が企図を察知」しているということであり、
また、我が機動部隊が敵に発見されている公算が大である
ことを示すものです。
作戦行動の大前提が崩れてしまう一大事ですね。
200GF長官
2021/12/02(木) 01:10:18.70ID:Kvt5UVjU201名無し三等兵
2021/12/02(木) 12:44:45.94ID:Qd5C2Ocv202名無し三等兵
2021/12/02(木) 20:56:12.91ID:Kvt5UVjU203GF長官
2021/12/02(木) 21:45:34.00ID:Kvt5UVjU >>200
ここはいつもの通り、森史朗氏にご登場願いましょう。
「ではいったい何が敗北の心因であったのか、
戦後おびただしい研究書が日米両国で敢行されたが、
いずれの書にも海戦当日の朝、全艦隊に通報された
敵情報告が記されていない。
”本日敵出撃ノ算ナシ”
開戦以来、連戦連勝が続き、米空母部隊は出動してこないという
楽天的な南雲司令部の誤判断によって、史上最強と謳われた
艦隊が潰えたのである」
(『ミッドウェー海戦第一部知略と驕慢』森史朗/著)はじめに
ここはいつもの通り、森史朗氏にご登場願いましょう。
「ではいったい何が敗北の心因であったのか、
戦後おびただしい研究書が日米両国で敢行されたが、
いずれの書にも海戦当日の朝、全艦隊に通報された
敵情報告が記されていない。
”本日敵出撃ノ算ナシ”
開戦以来、連戦連勝が続き、米空母部隊は出動してこないという
楽天的な南雲司令部の誤判断によって、史上最強と謳われた
艦隊が潰えたのである」
(『ミッドウェー海戦第一部知略と驕慢』森史朗/著)はじめに
204GF長官
2021/12/02(木) 21:47:08.85ID:Kvt5UVjU205GF長官
2021/12/02(木) 21:47:58.26ID:Kvt5UVjU206GF長官
2021/12/02(木) 21:51:34.17ID:Kvt5UVjU207GF長官
2021/12/02(木) 22:07:04.29ID:Kvt5UVjU 明日は帰省するため、お休みします。
第六波がいつ来るのか、今か今かと待ち構えているのになかなか来ませんね。
欧州ではブレイクスルー感染とやらで激増してるというのに・・・
誰も言わないとは思いますが、これは菅政権のおかげと感謝しています。
今回のオミクロン株でも即刻入国禁止に動いたのも適切な判断かと。
会社でも内密に少人数忘年会を企画しているところなので、
このまま穏やかな年末を迎えたいところですね。
それではノシ
第六波がいつ来るのか、今か今かと待ち構えているのになかなか来ませんね。
欧州ではブレイクスルー感染とやらで激増してるというのに・・・
誰も言わないとは思いますが、これは菅政権のおかげと感謝しています。
今回のオミクロン株でも即刻入国禁止に動いたのも適切な判断かと。
会社でも内密に少人数忘年会を企画しているところなので、
このまま穏やかな年末を迎えたいところですね。
それではノシ
208名無し三等兵
2021/12/02(木) 23:15:14.43ID:+4xa8Rjl209名無し三等兵
2021/12/02(木) 23:53:37.27ID:+4xa8Rjl >>135
0300時 ミッドウェー基地機の発進開始〜0315時完了
0315時 友永隊ミッドウェー島視認
0317時 友永隊長「トツレ」(突撃準備ツクレ) 米基地戦闘機隊と交戦
基地機発進完了時刻には友永隊はミッドウェーを視認するほどの至近距離。2分後には交戦を開始している
基地の戦闘機を友永隊にぶつけなければ攻撃隊が友永隊の戦闘機に食いつかれただろう
戦闘機が友永隊の相手をしている間に攻撃隊は機動部隊に向かうことができた。故に命令違反ではないと考える
0300時 ミッドウェー基地機の発進開始〜0315時完了
0315時 友永隊ミッドウェー島視認
0317時 友永隊長「トツレ」(突撃準備ツクレ) 米基地戦闘機隊と交戦
基地機発進完了時刻には友永隊はミッドウェーを視認するほどの至近距離。2分後には交戦を開始している
基地の戦闘機を友永隊にぶつけなければ攻撃隊が友永隊の戦闘機に食いつかれただろう
戦闘機が友永隊の相手をしている間に攻撃隊は機動部隊に向かうことができた。故に命令違反ではないと考える
210名無し三等兵
2021/12/04(土) 02:32:35.68ID:lnPc5OLq 米海軍作戦概要を読むと、米軍はミッドウェーを空襲する日本空母を1〜数隻としています。
発見した艦隊に空母が何隻含まれるのかは非常に重要で、一隻かもしれない空母を全力で攻撃してよいのか
判断が難しいですね。
発見した艦隊に空母が何隻含まれるのかは非常に重要で、一隻かもしれない空母を全力で攻撃してよいのか
判断が難しいですね。
211名無し三等兵
2021/12/04(土) 02:46:29.44ID:lnPc5OLq また、アディ機の報告には艦隊の中の空母の位置が含まれています。
これがあると攻撃隊が実際の空母を見つけるのに非常に役立ちますね。
0552(0252) アディ機、敵空母を発見
「2 Carriers and Main body ships carriers in front,course135,speed25.」
(2隻の空母を含む敵主力部隊、空母は前方、針路135度、速力25ノット)
これがあると攻撃隊が実際の空母を見つけるのに非常に役立ちますね。
0552(0252) アディ機、敵空母を発見
「2 Carriers and Main body ships carriers in front,course135,speed25.」
(2隻の空母を含む敵主力部隊、空母は前方、針路135度、速力25ノット)
213名無し三等兵
2021/12/04(土) 12:02:56.61ID:lnPc5OLq 日本軍の攻撃隊の発進位置が不明なので0534(0234)に発見した艦隊は空母を含まない前衛の可能性もありますね。訂正します。
やはり0552(0252)の報告までは攻撃隊は出せないのではないでしょうか。
やはり0552(0252)の報告までは攻撃隊は出せないのではないでしょうか。
214名無し三等兵
2021/12/04(土) 15:40:36.02ID:MavCVap7 >>128
友永隊の実際の位置は100浬でも0245の報告位置は150浬なんだからその点を考慮にいれてシマード大佐の指揮を評価すべきなのでは?
友永隊の実際の位置は100浬でも0245の報告位置は150浬なんだからその点を考慮にいれてシマード大佐の指揮を評価すべきなのでは?
215GF長官
2021/12/04(土) 17:18:17.80ID:JGGN7hCG216GF長官
2021/12/04(土) 17:20:11.11ID:JGGN7hCG >>209
それはこじつけというものでしょう。
ニミッツが要求したのは、攻撃隊を護衛して南雲部隊に対する攻撃を成功に導くことで、
与えられた任務を果たさないから命令違反なのですよ。
>攻撃隊が友永隊の戦闘機に食いつかれただろう
基地機が友永隊に発見されていたのかは知りませんが、
もし零戦隊がそんなことをすれば、命令違反ですね。
本職は南太平洋海戦の瑞鳳零戦隊の行動には否定的です。
日米の攻撃隊がすれ違ったとき、隊を離れて米艦爆隊を攻撃し、
仮にその減殺に成功して、母艦の被害を軽減させたとしても、です。
・命令違反か否かと
・結果として勝敗に貢献したか否か
は別問題なので、区別されなければなりません。
現実には命令通りにやって失敗したり、命令に従わなかった結果成功することは多々あります。
だからといって、命令違反を肯定すると軍の規律は保てなくなりますので。
それはこじつけというものでしょう。
ニミッツが要求したのは、攻撃隊を護衛して南雲部隊に対する攻撃を成功に導くことで、
与えられた任務を果たさないから命令違反なのですよ。
>攻撃隊が友永隊の戦闘機に食いつかれただろう
基地機が友永隊に発見されていたのかは知りませんが、
もし零戦隊がそんなことをすれば、命令違反ですね。
本職は南太平洋海戦の瑞鳳零戦隊の行動には否定的です。
日米の攻撃隊がすれ違ったとき、隊を離れて米艦爆隊を攻撃し、
仮にその減殺に成功して、母艦の被害を軽減させたとしても、です。
・命令違反か否かと
・結果として勝敗に貢献したか否か
は別問題なので、区別されなければなりません。
現実には命令通りにやって失敗したり、命令に従わなかった結果成功することは多々あります。
だからといって、命令違反を肯定すると軍の規律は保てなくなりますので。
217GF長官
2021/12/04(土) 17:21:09.43ID:JGGN7hCG >>210
ありがとうございます。
>ミッドウェーを空襲する日本空母を1〜数隻としています。
これはまた別の機会で検証したいと思っていますが、
ニミッツ長官は、日本空母が本隊と基地攻撃の二手に分かれるという
見込み違いを最後まで改めることはありませんでした。
それがどのように影響したかは注目ですね。
>一隻かもしれない空母を全力で攻撃してよいのか判断が難しいですね。
違います。
「敵機が多数基地に向かっている」と報告が入ったのだから、即時発進一択です。
ありがとうございます。
>ミッドウェーを空襲する日本空母を1〜数隻としています。
これはまた別の機会で検証したいと思っていますが、
ニミッツ長官は、日本空母が本隊と基地攻撃の二手に分かれるという
見込み違いを最後まで改めることはありませんでした。
それがどのように影響したかは注目ですね。
>一隻かもしれない空母を全力で攻撃してよいのか判断が難しいですね。
違います。
「敵機が多数基地に向かっている」と報告が入ったのだから、即時発進一択です。
218GF長官
2021/12/04(土) 17:22:50.22ID:JGGN7hCG >>212
混乱させてしまったようで申し訳ないのですが、
0234 PBY(アディ少尉機)南雲機動部隊を発見
「敵空母(複数)発見」と打電→基地戦時日誌に記載無し
0240 アディ少尉機「ミッドウェーからの距離180浬・方位320度」発信
→基地戦時日誌に記載無し
チェイス大尉機「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり、方位320度150浬」発信
→基地受信0245時
0245 基地機に対して発進命令→後に中止
0252 アディ少尉機「2隻の空母と他の艦船発見、空母前方、針路135度・速力25ノット」
→基地受信時刻(発信時刻は不明)
0253 基地のレーダーが友永隊を捕捉「多数機、方位310度93浬」
0255 基地機に対して発進命令、空襲警報発令
0300 戦闘機隊→それ以外の順で基地機発進(0315時完了)
0317 友永隊長「トツレ」(突撃準備ツクレ)
米基地戦闘機隊と交戦
0334 友永隊攻撃開始
混乱させてしまったようで申し訳ないのですが、
0234 PBY(アディ少尉機)南雲機動部隊を発見
「敵空母(複数)発見」と打電→基地戦時日誌に記載無し
0240 アディ少尉機「ミッドウェーからの距離180浬・方位320度」発信
→基地戦時日誌に記載無し
チェイス大尉機「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり、方位320度150浬」発信
→基地受信0245時
0245 基地機に対して発進命令→後に中止
0252 アディ少尉機「2隻の空母と他の艦船発見、空母前方、針路135度・速力25ノット」
→基地受信時刻(発信時刻は不明)
0253 基地のレーダーが友永隊を捕捉「多数機、方位310度93浬」
0255 基地機に対して発進命令、空襲警報発令
0300 戦闘機隊→それ以外の順で基地機発進(0315時完了)
0317 友永隊長「トツレ」(突撃準備ツクレ)
米基地戦闘機隊と交戦
0334 友永隊攻撃開始
219GF長官
2021/12/04(土) 17:23:58.03ID:JGGN7hCG >>218の続き
基地の戦時日誌だけを根拠とするならば、
最初の日本空母情報は0252時で、発見から20分ほど経過した後です。
それ以前に、アディ機からの報告が入っていると思いますが記録がない。
確実なのは0245時に「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり」という
チェイス大尉機の報告で、実際に基地機に対して発進命令が出ています。
シマード大佐はそれを中止しているので、判断を誤ったのでは?指摘しています。
基地の戦時日誌だけを根拠とするならば、
最初の日本空母情報は0252時で、発見から20分ほど経過した後です。
それ以前に、アディ機からの報告が入っていると思いますが記録がない。
確実なのは0245時に「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり」という
チェイス大尉機の報告で、実際に基地機に対して発進命令が出ています。
シマード大佐はそれを中止しているので、判断を誤ったのでは?指摘しています。
220GF長官
2021/12/04(土) 17:24:43.68ID:JGGN7hCG221名無し三等兵
2021/12/05(日) 01:09:59.77ID:aUx1Px6b >>196
これだけ短期間にミ島航空戦力が大幅増強されてるんだよな。もちろん暗号解読で作戦を読まれていたから。
当初想定の基地機は戦闘機、爆撃機、飛行艇の36機。空母4隻からの第一波攻撃で撃滅できるとして第二波攻撃隊は対艦装備で待機させていたのも分かる。
これだけ短期間にミ島航空戦力が大幅増強されてるんだよな。もちろん暗号解読で作戦を読まれていたから。
当初想定の基地機は戦闘機、爆撃機、飛行艇の36機。空母4隻からの第一波攻撃で撃滅できるとして第二波攻撃隊は対艦装備で待機させていたのも分かる。
222名無し三等兵
2021/12/05(日) 01:19:01.36ID:aUx1Px6b >>209
ミッド基地機が南雲部隊を離陸攻撃に向かうのはかろうじて間にあったんだな。だとしたら友永隊はそれを目撃して敵基地機がそちらに向かいつつあり用心しろと打電されてるかも。
ミッド基地機が南雲部隊を離陸攻撃に向かうのはかろうじて間にあったんだな。だとしたら友永隊はそれを目撃して敵基地機がそちらに向かいつつあり用心しろと打電されてるかも。
223GF長官
2021/12/05(日) 01:54:58.22ID:jnimV/UA >>206の続き
まず日本側は、米空母の動静をどう分析していたのか。
「私(淵田)は眠るともなく目を閉じていると、今後戦うべき敵空母の
ことが自然と浮かんできた。
先遣部隊の潜水艦がハワイの西方海面でレキシントンを撃沈したと
言ってきたのは今年(昭和17年)の1月11日だったか。
レキシントンとサラトガとは同じ型だが、その後この型の空母は1隻だけ
しか現れていないから、やはり沈んだのかもしれない。
まず日本側は、米空母の動静をどう分析していたのか。
「私(淵田)は眠るともなく目を閉じていると、今後戦うべき敵空母の
ことが自然と浮かんできた。
先遣部隊の潜水艦がハワイの西方海面でレキシントンを撃沈したと
言ってきたのは今年(昭和17年)の1月11日だったか。
レキシントンとサラトガとは同じ型だが、その後この型の空母は1隻だけ
しか現れていないから、やはり沈んだのかもしれない。
224GF長官
2021/12/05(日) 01:55:44.39ID:jnimV/UA >>223の続き
この前の5月8日の珊瑚海海戦で撃沈した残り1隻はサラトガだと
思われていたが、アメリカではレキシントン喪失と発表しているから、
ハワイ西方海面の分はサラトガである。
いずれにしても、この型の空母はもういないと見ていい」
(『ミッドウェー』淵田美津雄・奥宮正武/共著)p49
後出し伝道師・・・もとい総隊長の言葉ですから話半分に聞いて
おかねばなりませんが、雰囲気はつかめるでしょう。
この前の5月8日の珊瑚海海戦で撃沈した残り1隻はサラトガだと
思われていたが、アメリカではレキシントン喪失と発表しているから、
ハワイ西方海面の分はサラトガである。
いずれにしても、この型の空母はもういないと見ていい」
(『ミッドウェー』淵田美津雄・奥宮正武/共著)p49
後出し伝道師・・・もとい総隊長の言葉ですから話半分に聞いて
おかねばなりませんが、雰囲気はつかめるでしょう。
225GF長官
2021/12/05(日) 01:56:18.28ID:jnimV/UA >>224の続き
「ヨークタウンは珊瑚海で損害を与えている。
大破させたとの報告ではあるが、損害はどの程度だろうか。
一応航海には支障ないらしく、さっさと避退して姿をくらましてしまった。
米海軍はサモアあたりのどこかの島影に、浮きドックを持ってきている
との話だから、そこで応急修理をやっているに違いない。
いずれにしても、このミッドウェー作戦には、まだ出て来られまい」
淵田総隊長は、ミッドウェー作戦中は盲腸の手術で艦内療養中でしたが、
素晴らしい洞察力ですね!
「ヨークタウンは珊瑚海で損害を与えている。
大破させたとの報告ではあるが、損害はどの程度だろうか。
一応航海には支障ないらしく、さっさと避退して姿をくらましてしまった。
米海軍はサモアあたりのどこかの島影に、浮きドックを持ってきている
との話だから、そこで応急修理をやっているに違いない。
いずれにしても、このミッドウェー作戦には、まだ出て来られまい」
淵田総隊長は、ミッドウェー作戦中は盲腸の手術で艦内療養中でしたが、
素晴らしい洞察力ですね!
226名無し三等兵
2021/12/05(日) 08:07:31.00ID:hpByNTCc >>220
評価というのは高評価という意味ではないよ。
友永隊の実際の位置ではなくシマード大佐が知り得た情報に基づいて判断の良否を決めるべきと進言しただけ。
結論が同じだとしてもそれは構わんよ
>>219
0245では少なくとも戦闘機は飛ばすべきとは思うけど、私が指摘してるのは0240では攻撃隊が向かうべき空母の存在すら
把握していない可能性があるということです。>>127を見る限り0240で攻撃隊を出さなかったことを批判しているので。
>それ以前に、アディ機からの報告が入っていると思いますが記録がない。
確実な事は分からんけど記録がないなら基地側は受信してないと思うね。
「0600(0300) スウイニー中佐隊(B−17×15機)、目標を日本船団から日本空母部隊に変更」
空母発見から目標変更まで26分もかかっていることになる。これは基地側が受信してないからじゃないの?
評価というのは高評価という意味ではないよ。
友永隊の実際の位置ではなくシマード大佐が知り得た情報に基づいて判断の良否を決めるべきと進言しただけ。
結論が同じだとしてもそれは構わんよ
>>219
0245では少なくとも戦闘機は飛ばすべきとは思うけど、私が指摘してるのは0240では攻撃隊が向かうべき空母の存在すら
把握していない可能性があるということです。>>127を見る限り0240で攻撃隊を出さなかったことを批判しているので。
>それ以前に、アディ機からの報告が入っていると思いますが記録がない。
確実な事は分からんけど記録がないなら基地側は受信してないと思うね。
「0600(0300) スウイニー中佐隊(B−17×15機)、目標を日本船団から日本空母部隊に変更」
空母発見から目標変更まで26分もかかっていることになる。これは基地側が受信してないからじゃないの?
227名無し三等兵
2021/12/05(日) 08:29:46.57ID:hpByNTCc >>216
それは命令の解釈の問題でしょう。全機空母に差し向けろという命令なら違反といえるが
全力で攻撃せよだったら解釈には幅があるだろう。友永隊から攻撃隊を護衛したと見做して特に問題があるとは思えん
仮にシマード大佐が命令違反なら雷装待機機を爆装に転換させた南雲司令も命令違反では?
索敵して敵空母を発見できなければ基地攻撃に転用しても良いなんて指示は出ていないんだろ?
一方は命令違反で一方は前線司令官の判断だからOKというのは公平な物の見方とは思えぬ。両者は何が違うのか?
>もし零戦隊がそんなことをすれば、命令違反ですね。
それがシマード大佐の判断に何か影響があるのだろうか?
命令違反になるから攻撃機も爆撃機もスルーしてくれるはずなんて判断ができるわけがない
しかもシマード大佐は友永隊にどういう命令が出ているかは知り得ない。
飛び立った敵機は片っ端から打ち落とせという命令がでていたらどうするの?
また知り得たとして攻撃隊が見逃されるかは別問題。瑞鳳零戦隊は命令違反でも攻撃してきたわけだろう。
敵機が目前まで迫っているのに爆撃機や雷撃機から飛ばすというのは現実を無視した命令ではなかろうか
友永隊と攻撃隊が出会ったら攻撃される可能性は低くはない。迎撃に上がってきた戦闘機と誤認して攻撃してくるかもしれないだろう。
攻撃隊援護が任務の飛龍、蒼龍艦戦は艦攻に張り付いてないといけないかもしれないが
加賀艦戦9機の攻撃目標はイースタン島在地機だ。攻撃隊援護の任務は記載されていない。
これは目標が飛び立ってしまっても攻撃して良いだろう。
>命令違反を肯定すると軍の規律は保てなくなりますので。
シマード大佐は米軍では高評価されてるようですが、そうするとミッドウェー以降の米軍はそれ以前と比べて規律が著しく乱れたのでしょうか?
私はそもそも命令の範囲内の指揮だったと見做されているだけだと思いますが。
それは命令の解釈の問題でしょう。全機空母に差し向けろという命令なら違反といえるが
全力で攻撃せよだったら解釈には幅があるだろう。友永隊から攻撃隊を護衛したと見做して特に問題があるとは思えん
仮にシマード大佐が命令違反なら雷装待機機を爆装に転換させた南雲司令も命令違反では?
索敵して敵空母を発見できなければ基地攻撃に転用しても良いなんて指示は出ていないんだろ?
一方は命令違反で一方は前線司令官の判断だからOKというのは公平な物の見方とは思えぬ。両者は何が違うのか?
>もし零戦隊がそんなことをすれば、命令違反ですね。
それがシマード大佐の判断に何か影響があるのだろうか?
命令違反になるから攻撃機も爆撃機もスルーしてくれるはずなんて判断ができるわけがない
しかもシマード大佐は友永隊にどういう命令が出ているかは知り得ない。
飛び立った敵機は片っ端から打ち落とせという命令がでていたらどうするの?
また知り得たとして攻撃隊が見逃されるかは別問題。瑞鳳零戦隊は命令違反でも攻撃してきたわけだろう。
敵機が目前まで迫っているのに爆撃機や雷撃機から飛ばすというのは現実を無視した命令ではなかろうか
友永隊と攻撃隊が出会ったら攻撃される可能性は低くはない。迎撃に上がってきた戦闘機と誤認して攻撃してくるかもしれないだろう。
攻撃隊援護が任務の飛龍、蒼龍艦戦は艦攻に張り付いてないといけないかもしれないが
加賀艦戦9機の攻撃目標はイースタン島在地機だ。攻撃隊援護の任務は記載されていない。
これは目標が飛び立ってしまっても攻撃して良いだろう。
>命令違反を肯定すると軍の規律は保てなくなりますので。
シマード大佐は米軍では高評価されてるようですが、そうするとミッドウェー以降の米軍はそれ以前と比べて規律が著しく乱れたのでしょうか?
私はそもそも命令の範囲内の指揮だったと見做されているだけだと思いますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
