南雲忠一中将を再評価するスレ(三)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/07(日) 19:08:30.10ID:rJK3IF/X
前スレ
[41代]南雲忠一中将を再評価するスレ(女)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626575493/
>>132〜 ミッドウェー情勢判断の章、>>476〜 雲上飛行再考の章、
 >>743〜 シマード大佐の作戦指導考察の章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo
2021/11/14(日) 03:44:59.04ID:W0XGIGjs
>>45
で、アホ南雲司令部は軍令部にお伺いを立てていたわけですかw

そしてサイパン島はミッドウェー島の後方何メートルも離れている・・・

どうすんだこれw
2021/11/14(日) 09:54:53.35ID:Z4Ac7Boo
なんか、前スレで散々やった事が、新スレになってからリセットされてませんか。
2021/11/14(日) 10:33:50.08ID:+cCGERhC
>>56
散々被弾した翔鶴や、飛龍の最後の被弾後の飛行甲板めくれ上がり案件で見ると、遺憾ながら、少なくとも格納庫内で起爆後、爆風が左右区画を壁に煙突のように上に抜けたと思われます。
問題は床下の船体内重要区画まで被害が及ぶかで、この点では翔鶴型は米空母と同じく耐久できていたようですが、それ以前の空母は果たして…

甲板上で信管起爆してくれていたら、加賀の給油車引火、艦橋消滅の例を除けば艦そのものが喪われるほどの被害までは至らなかったと思いますが
62名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 11:13:53.28ID:5pEEFQEE
>>55
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   ソースあんのかよソース
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |
    !     |┬-l|  |
.   |      ー ´   |
    .|\ ____ /|
    ヽ    醤 油  /
     ` ー ----‐‐ ´
2021/11/14(日) 12:35:07.76ID:W0XGIGjs
>>60
リセットするのはここのスレ主にとってはいつものことですよw
スレ主が「全面的にアホ南雲が悪い」と認めてしまったら、このスレは終わってしまいますからw

まあここのスレ主は「わかっていて」ネタとしてアホ南雲を擁護しているんだけどねw
2021/11/14(日) 12:40:18.26ID:kapzG/ux
>>57
なるほど、映像の影響は大きいかな。

>>58-59
わらわら

で、現場の司令官山本長官は友永隊の再攻撃要請に何か対応したのですか。
そもそも知っていたのですか。

>>60
未来永劫流転輪廻から抜け出せないのが南雲論争
2021/11/14(日) 12:40:46.86ID:kapzG/ux
>>61
そうですね。GP爆弾だと、飛行甲板に命中した瞬間に信管が作動して、
格納庫空間に入ったくらいで爆発するので、
格納庫床下まで重大な影響が及ぶことはないでしょう。

ただし格納庫が大火災になったら、下層まで拡大する危険はあります。

>>62
本職は塩派
てか、アンカー合ってます?
2021/11/14(日) 12:57:28.39ID:7sRjxTu5
ミッドウェー作戦では、敵空母との戦闘に備えて、半分の飛行機は待機させておけと、山本五十六が指示していたらしいが。
あの黒島亀が、それを南雲に伝えなかった。
南雲は偶然、飛行機を半分待機させておいたが、ミッドウェー島第二次攻撃のために兵装転換させてしまった。
さらに敵空母発見のあとで、再度兵装転換ようとして攻撃の機会を逸してしまった。
2021/11/15(月) 03:02:50.25ID:Ek2T54qP
>>47
ミッドの日本空母は格納庫内で飛行機に爆弾を取り付けていたけど同じく米空母はどうしていたんだろね。
後まで生き残った瑞鶴では戦訓を取り入れて飛行甲板を開けるために故障機を海中投棄するためのレールを取り付けたたそうだが米空母も同じことやってるかもね。
2021/11/15(月) 23:05:40.25ID:Sm0ZsAHW
>>66
まぁ上級司令部が攻撃隊編成にまで介入してくるのは異常なんですけれど

>>67
ワスプの時は給油中だったので誘爆を止められなかったようです。
69名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 00:20:12.50ID:cHlN7bdQ
>>67
世艦増刊の米空母「ヨークタウン」級によると、飛行甲板上で行ったとなっていますね。(P135)
70名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 00:29:37.89ID:THKZWWue
まぁ4隻でまだ良かったよな6隻参加してたら
あのSBDの急降下爆撃の命中率で推測したら
6隻一挙喪失だな
2021/11/16(火) 00:45:45.98ID:wzpCFYtg
>>55の続き

これは公刊戦史も指摘するところで、
>>21の続きに、

「この要領によると、ミッドウェーの攻撃時刻は、日の出後1時間半ころ
となる。従って、同島攻撃時、敵の攻撃兵力は我が船団攻撃に発進後
となることが考えられる。

そのため同(南雲)長官が帰途していた奇襲により、空地で敵機を
捕捉撃滅することは、出来なくなるおそれが大きいのである」
2021/11/16(火) 00:46:48.30ID:wzpCFYtg
>>71の続き

情勢判断を考察する上において、結果論の束縛から逃れることは
大変難しい。

この場合も、事実は
「南雲長官は友永攻撃隊の編成を変更しなかった」

これだけですが、そこから安易に批判に走るのではなく、
なぜ変更しなかったのか?を考えてみることが大切です。
2021/11/16(火) 00:47:22.75ID:wzpCFYtg
>>72の続き

例えば、
(1)変更しようと思ったが諸般の事情により出来なかった
(2)変更する必要は無いと考えていた

結果は同じでも、評価は全く異なってくるでしょう。

それ故にここでも、
>同(南雲)長官は情勢を安易に判断していたためか(>>21
と断定を避けていますね。
2021/11/16(火) 00:55:33.21ID:wzpCFYtg
>>69
ありがとうございます。p69には、格納庫内に消火ホースが這っている
写真がありますが、

「被爆時、格納庫には出撃待機中のSBD艦爆7機が爆弾と燃料搭載
状態で収容されていた他、複数の予備機もあったが、迅速な消火作業
によって搭載機の誘爆は免れた」

とあります。その後に続けて、
「なお爆弾や燃料の航空機への搭載は飛行甲板上で行われたとされる」

いちいち飛行甲板に上げて兵装や給油作業をするのは、かなり効率が
悪いと思いますが、どの程度の情報なんだろう。
2021/11/16(火) 00:55:49.09ID:wzpCFYtg
>>70
6隻かたまっていたとしたら、かえって攻撃が分散して命中率が下がるかも。
2021/11/16(火) 01:01:36.93ID:cHlN7bdQ
なお、弾薬類の搭載を行うのが飛行甲板上で、給油を行うのが格納庫内でだそうです。
77名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 01:22:43.51ID:cHlN7bdQ
>>74
後から気付いたのですが、P113の艦内配置図だと、艦尾側に「Bomb Elev」があって、格納庫甲板に通じています。格納庫でも搭載作業ができそうではあります。
また、この位置はP135記載の爆弾類貯蔵場所をボイラールーム前方としている解説とも矛盾しますので、もう少し検討が必要な解説かもしれませんね。
2021/11/16(火) 02:10:57.69ID:knKY9qbN
>>66
まったく雑なアホ南雲擁護をw

まず山本閣下の5月20日の細かい作戦命令が電波通信で発進されて、
つぎに5月25日の連合艦隊での最終打ち合わせ=作戦命令再確認で
「あくまでも米機動部隊殲滅が最優先」「そのために半数を雷装」と指示されていて
その場にアホ南雲も出席しているんだから、アホ南雲が「知らない」なんてありえないんだよw

連合艦隊での最終打ち合わせはテープレコーダーも無いのに詳細に内容が伝えられている
それは出席者たちが山本閣下の命令を一言も聞き漏らすまいと耳を傾けていたから

ただしアホ南雲だけが「むにゃむにゃ、打ち合わせの後には打ち上げがあるんだよね?
早く芸者さんと遊びたいなあ」とよだれを垂らしながら半分居眠りこいていたらしいがw
2021/11/16(火) 02:14:53.46ID:knKY9qbN
>>67
戦闘中に甲板に航空機を並べておけるわけないじゃんか
一発でも機関砲の流れ弾が飛んできたらアウトなのにw

それに直掩機に燃料と弾薬を補充しなければならないから、
必ず甲板は開けておかなければならなかった

けれどもアメリカ様のほうは「待ち伏せ攻撃」する側だったので、
すぐに発艦できるように甲板に攻撃機を並べておけました
2021/11/16(火) 10:11:55.38ID:DWTyB7Nw
南雲はミッドウェー海戦の敗戦ばかり取り上げられるが。
サイパン島玉砕の司令官であったことのほうが、遥かに責任重大だと思うのだが。
サイパン島で戦ったのは、ほとんど陸軍部隊だが。南雲は海軍の司令官としてサイパン島で指揮をしていた。
マリアナ諸島にあった航空機を、ビアク島へ振り向け大損失してしまい使い物にならなくしてしまったのは南雲の責任ではないのか?
南雲を司令官として残したことで、日本は敗北を重ねたとも言えるのではないか?
2021/11/16(火) 14:07:37.99ID:DWTyB7Nw
大本営は、マリアナに来寇したアメリカ軍は空母9隻、戦艦9隻を基幹とするもので、上陸兵力は1、2個師団と判断し、『この堅固なる正面に猪突し来れるは敵の過失』として、守備隊の勇戦敢闘で撃退できると確信し、東条英機参謀総長(内閣総理大臣と陸軍大臣の三職兼務)も昭和天皇に対して「サイパン、テニアン、グアムは確保できる」と、絶対の自信を披瀝するほどであったが、日本側の来襲したアメリカ軍に対する戦力判断は過小評価であった。
82名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 22:44:42.37ID:THKZWWue
今1人の方とお付き合い中です。
ただ、相手の男性が私に合わせる傾向が強いのが気になってます。
とてもいい人なんだけど、あまり男っぽさは感じない。バツイチで離婚した理由も、過去に付き合った人も「他に好きな人ができた」と離れてしまうので、もうそんな思いはしたくないそうです。
私はゆくゆくは子供が欲しいと思ってて、相手の考えも聞いてみたところ、少し間が空いて「相手次第かな。相手が欲しいなら構わない。特に子供が好きって事はないけど」と言われました。
子供作りに否定的でない事は安心したけど、てっきり子供好きだと思い込んでいたので、「特に好きというわけではない」という回答が意外でした。
そして「相手次第」という回答が彼らしいなとも思いました。
私と彼では正直温度差があって、私がこうしたいと言えば、大抵は叶えてくれます。
結婚したら相手の親との同居問題もないし、人柄も良いけど、イマイチ本音が見えなくて、本当は子供が嫌いなのかな?と思えてきました。
私も若くないし他の人を探す気力がありませんし自分の年齢を考えると、これ以上の方に会える気もしません。
でもイマイチ乗り切れてない自分もいます。
もう疲れた。
2021/11/17(水) 02:52:50.29ID:pms0HDg9
>>76-77
確かに爆弾や機銃弾用の台車の写真がありますね>p135
吹きっさらしの飛行甲板上で魚雷のような重量物を扱えるんだろうか・・・

>>78
>>64の回答もお待ちしておりますよー

>>79
エンタープライズなんか発艦だけで一時間もかかってますがな
2021/11/17(水) 02:53:08.05ID:pms0HDg9
>>80-81
ありがとうございます。
南雲長官が角田長官に命令したってことですか?

>>82
空を飛んでみよう
2021/11/17(水) 10:52:56.42ID:EMXUfS6F
角田は第1航空艦隊司令長官だから、南雲の指揮下にはならない
南雲は中部太平洋方面艦隊司令長官兼第十四航空艦隊司令長官として第4艦隊と第十四航空艦隊を指揮していた。
第十四航空艦隊はマリアナ沖海戦前に飛行機を全機第1航空艦隊へ譲渡し飛行機なし。陸上部隊として戦った

角田はテニアン島から脱出しようとしたが失敗し、アメリカ軍がテニアン島へ攻めてきて死亡
2021/11/17(水) 15:38:43.51ID:EMXUfS6F
南雲は飛行機の素人であると同時に陸戦の素人でもある
サイパン島では陸の兵隊として南雲は散っていった
せめて海の上か空で散らせてやりたかった
2021/11/17(水) 19:54:33.89ID:pms0HDg9
>>85
ありがとうございます。
伝統の漸減邀撃作戦なのに、うまくいかなかったですねぇ

>>86
そりゃ、陸戦は素人でしょうよ

>せめて海の上か空で散らせてやりたかった
マリアナ沖海戦を南雲長官ならどう指揮していたか?
は、興味あるネタではありますね。
2021/11/17(水) 21:48:46.90ID:pms0HDg9
>>73の続き

例えば、>>13-14の「我が企図」を拡大解釈して、

南雲機動部隊の任務のひとつである
ミッドウェー島の敵航空兵力制圧

と考えれば、どうでしょうか。
2021/11/17(水) 21:51:21.51ID:pms0HDg9
>>88の続き

友永隊による第一撃奇襲が見込み薄になったとしても→>>71
第二撃以降の反復攻撃で敵基地制圧は可能であり、
友軍上陸部隊を支援する任務は完遂できる。

これなら筋は通りますが、
>敵は我が企図を察知せず
の「察知せず」との整合性を考えると、苦しい主張ですね。
2021/11/17(水) 21:51:55.16ID:pms0HDg9
>>89の続き

ミッドウェー基地にとってみれば、攻略支援のために
空母部隊が出て来て、上陸日まで繰り返し攻撃するであろうことは
自明の理だからです。

ここは、公刊戦史のとおり、
「甘い情勢判断であった」と見るのが妥当なところでしょう。
91名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 00:02:36.37ID:QQtrEf5W
大東亜戦争 [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1460286788/
2021/11/18(木) 07:11:04.10ID:nzEzrhiw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5827d0a3521698de953c5d0efbb1b3037d3f3d2e

まさか「これは演習ではない」と放送した人がミッドウェーに急遽派遣されたカタリナの指揮官だったとは。
93名無し三等兵
垢版 |
2021/11/18(木) 08:41:22.53ID:QQtrEf5W
ミッドウェー作戦を現場で指揮した南雲中将は、最後はサイパン島の海軍指揮官であった。
サイパン島陥落時に自刃した
2021/11/18(木) 21:26:38.67ID:lxwn7iEW
>>91
まぁどこの国も戦争始めるときは「自衛のため」と言いますよね。
歴史を学ぶときに侵略か否かは無意味な議論です。
侵略が成功したときは侵略と言わなくなりますからね。

>>92
ありがとうございます。ラムゼー中佐のことは真珠湾攻撃のWikiにも出てきますね。
「あいつの機体番号を調べろ、懲罰だ!」と思ったら日本機だったでござる。
この記事書いてる白石光氏は2019年公開の映画「ミッドウェイ」で軍事監修もしています。

>>93
敬礼!
2021/11/18(木) 21:43:59.04ID:lxwn7iEW
>>90の続き

とはいえ、ここで終わってしまうと、ただ通説をなぞっているだけで
南雲スレの名折れですね。

このままだと、南雲長官が無能指揮官になっちゃう!
2021/11/18(木) 21:45:03.40ID:lxwn7iEW
>>95の続き

ヒントは、ここの後半部分にあります。
>(4)敵は我が企図を察知せず。少なくとも機動部隊は敵に発見されていないと認める。

「少なくとも」と付け加えているのは、
敵は全く気付いてないぞ、余裕で奇襲成功だぜ!

と油断しきっていたわけではないことを意味します。
2021/11/18(木) 21:46:12.70ID:lxwn7iEW
>>96の続き

事実、南雲機動部隊は6月5日黎明の友永隊発進まで
アメリカ側に発見されなかった。

前スレで詳細に検証した通り、
(1)6月3日霧中変針時に電波を出してしまった。
(2)6月4日夜明け前からミッドウェー島哨戒圏に進入した。
(3)アメリカ側は暗号解読により日本空母の来襲日程と方向を知っていた。

これだけ不利な条件が揃っていながら、見つからなかったのは
まさに奇跡と言っても過言ではなく、
米海軍作戦指導の拙劣さをさらけ出すものでしょう。
2021/11/18(木) 21:47:20.90ID:lxwn7iEW
>>97の続き

では、「機動部隊は敵に発見されていない」
これは何を意味するのでしょうか。

確かに公刊戦史が指摘する通り>>71

友永隊がミッドウェー基地を攻撃する前に、
敵航空兵力は日本軍輸送船団攻撃に飛び立っていて、
奇襲が空振りに終わるかもしれない。
2021/11/18(木) 21:47:46.25ID:lxwn7iEW
>>98の続き

ただし、
>敵の攻撃兵力は我が船団攻撃に発進後
この「敵の攻撃兵力」には精査が必要です。

なぜなら6月5日朝の時点で、日本軍輸送船団はまだ
島から400浬以上の海域を航行中で、

それを攻撃可能なのは、B−17だけだからです。
100名無し三等兵
垢版 |
2021/11/19(金) 12:27:21.22ID:CVCwlQNL
ミッドウェー作戦は最初から勝てる見込みはない無謀な作戦であった。
しかも参加空母が予定の6隻から4隻に減ってしまったのに、作戦変更もせず強行。
南雲たち現場は反対したが、すでに決まったことで変更できないと黒島亀が強行した。
山本五十六長官は米空母撃滅優先と言っていたのに、黒島亀はミッドウェー島攻略を優先するように変更。
ミッドウェー作戦失敗の原因は黒島亀にある
101GF長官
垢版 |
2021/11/19(金) 23:46:01.64ID:cZA8pPGV
>>100
ハワイ作戦もたいがい反対されましたけど・・・
無謀という言葉はそっちの方がふさわしいかと
102GF長官
垢版 |
2021/11/20(土) 00:07:26.39ID:OnQslqAz
>>99の続き

すなわち単発機は、まだ基地に残っていると思われるので、
”奇襲”により、それを在地在空で撃破できれば、
当初目的の半分くらいは達成できるだろうとの目算が成り立つ。

もともと、ミッドウェー基地の推定航空兵力は、
>飛行艇12機
>戦闘機12機
>爆撃機12機
103GF長官
垢版 |
2021/11/20(土) 00:08:12.71ID:OnQslqAz
>>102の続き

飛行艇は黎明から索敵に出ているだろうから残ってない。
爆撃機も日本軍輸送船団に向かった後だから残ってない。
基地には防空用の戦闘機隊が残っていると思われる。
それらが攻撃目標です。

ただし、
>ミッドウェーに対し、在ミッドウェー兵力の約2倍の急速増勢が可能
なので、単発機は戦闘機以外にも居るかもしれない。

まとめて一網打尽!ですね。
104名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 09:31:00.19ID:8ip/pT/6
アホ丸出しだな
105名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 12:58:13.55ID:RG3Z48+L
真珠湾攻撃では、第2次攻撃の要あり、との連絡を採用せずに逃げた南雲
ミッドウェー作戦はでは、第2次攻撃の要ありと言われ、第2次攻撃の準備をして大敗
敵空母のことを忘れてたんだろうか
106名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 13:35:04.22ID:wmGjBfjk
形勢が不利になりつつあるのが
わかっていながら、何ら手を打たなかった
南雲
107GF長官
垢版 |
2021/11/20(土) 20:29:15.05ID:OnQslqAz
>>104
丸出しなんて言われたら、もうお嫁に行けなくなっちゃう!

>>105
つまり真珠湾では敵空母のことを忘れてなかったってことですよね。
え、自爆?

>>106
どこの時空の話ですか。
え、サイパン? そりゃ、手遅れですなぁ
108GF長官
垢版 |
2021/11/20(土) 20:55:00.19ID:OnQslqAz
>>103の続き

それでも、
ミッドウェー基地が日本空母部隊による奇襲を警戒している(>>39
という状況には変わりありません。

しかし、
>機動部隊は敵に発見されていないと認める。
のならば、

ずっと空中退避しているわけにもいかないので、
いつ発進すれば良いか、判断が分かれるところですね。
109GF長官
垢版 |
2021/11/20(土) 20:56:16.63ID:OnQslqAz
>>108の続き

いや、アメリカ側にはレーダーがあるから一緒じゃん・・・
と思われるかもしれませんが、

史実の経過を見ると、

0240時 PBYが南雲機動部隊を発見報告
0245時 PBY「敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり」
0253時 ミッドウェー基地のレーダーが捕捉「距離93浬」
0300時 ミッドウェー基地機の発進開始〜0315時完了
0315時 友永隊ミッドウェー島視認
0317時 友永隊長「トツレ」(突撃準備ツクレ)
       米基地戦闘機隊と交戦
0334時 友永隊攻撃開始
110GF長官
垢版 |
2021/11/20(土) 20:56:57.87ID:OnQslqAz
>>109の続き

ミッドウェー基地のレーダーが捕捉したのは、100浬まで迫ってから。
友永隊の進撃速度(125ノット)を考えると、約50分前です。

1時間弱の余裕があるから十分じゃないかとの声もありますが、
発進してから高度を取るには、それなりの時間を必要とします。
111名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 21:07:25.10ID:RG3Z48+L
真珠湾攻撃の時は、米空母からの反撃を恐れて、第2次攻撃を要請されても早々と逃走した南雲
米空母はハワイ近辺にはいなかったのだが、ろくな偵察もしないので分からない

ミッドウェー作戦の時は、米空母は真珠湾にいると信じて、米空母からの反撃の可能性は低いと考えていた南雲。
情報不足と判断力の悪さが敗北に繋がった
112名無し三等兵
垢版 |
2021/11/20(土) 23:01:46.81ID:8ip/pT/6
>>111
本当に情報不足であればまだ救われるが
通信記録を生存艦のものまで破棄を徹底していることから
米空母の待ち伏せは知っていたのではないかと思う
むしろ出てきてくれて、ありがとう とか思っていそうだ
直衛のゼロ戦の過信と米軍を舐めていたのが悲劇を招いた
113名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:01:40.40ID:ig/Tly6h
「日本甲級戦犯奈条英机 向中国人民謝罪」

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/a1e4438f1bf3c391b90003b39f1f38c2.jpg
114名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:46:27.28ID:KqnnPpbh
>>105
第三次攻撃の事とは思うが、そんな報告はないぞ。指揮下提督からの意見具申に近いとされる報告電も誤解のようだし。
115名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 00:50:16.05ID:KqnnPpbh
>>114
真珠湾の事ね。
116名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:31.59ID:BrjI0iQe
真珠湾は第一次攻撃隊は第一波・第二波にわかれて出撃しているから
混同してんじゃね
初心者にはよくある間違い
117GF長官
垢版 |
2021/11/21(日) 11:19:58.07ID:GckNKfbO
>>111
ミッドウェーは攻略作戦ですよ。
ご存知ないのですか? キラッ☆

>>112
米空母誘出作戦、ですからね。

>>113
あちらでは党指導部を批判したスポーツ選手も消されてるようですね。
こわ〜

>>114-116
真珠湾では、三戦隊の三川司令官が再攻撃を具申し、
二航戦の山口少将は「第二撃準備完了」と送っただけで、
積極的な進言はしなかったとされていますね。
118名無し三等兵
垢版 |
2021/11/21(日) 14:58:45.56ID:BrjI0iQe
真珠湾から逃げ帰って来た事実は変わらない
2021/11/21(日) 17:34:35.54ID:ig/Tly6h
真珠湾攻撃で成功したのに味をしめて2匹目のドジョウを狙った愚かな作戦がミッドウェー作戦。
日本軍は奇襲のつもりでミッドウェー作戦を行ったが、日本の暗号が解読されいて待ち伏せされていた。
ドイツから日本の暗号が解読されいることを教えてもらっても素直に認めない愚かな日本軍は、その後も連敗を重ねていった
120GF長官
垢版 |
2021/11/21(日) 19:17:32.43ID:GckNKfbO
>>118
作戦目標を達成して、しかもほぼ無傷なんて、惚れちゃいますね!

>>119
待ち伏せしていた割りにはグダグダ進行の米海軍はわらわら
2021/11/21(日) 22:13:38.56ID:/ei3iJEN
>>118
GF司令部の命令書どおりに戦果(空母か戦艦四隻の撃沈破)を挙げている
けど?それと目標の戦果を挙げたらとっとと帰還せよとの命令ですが?
2021/11/21(日) 22:29:16.78ID:r6BaRJTE
>>118
敢闘精神が足りぬ キリッ

だっておーw
123名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 01:30:49.55ID:l5Hgr1qv
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる……

世界一の愚将
無卓恥れんや
124名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 01:59:54.70ID:l5Hgr1qv
日本が大敗した戦闘


レート 皇軍死 連合軍   戦場       敵将
115.8 *11000 ***95 シッタン作戦    木村兵太郎、スリム
*62.9 *10000 **159 ホーランジア    マッカーサー
*24.7 205535 *8310 ルソン      寺内寿一、富永、マッカーサー
*24.4 *11000 **450 アイタペ       マッカーサー
*22.1 *79261 *3593 レイテ        寺内寿一、マッカーサー 
*18.8 *16533 **881 ラングーン陥落   木村兵太郎、スリム
*15.9 *10000 **628 ラエ・サラモア    マッカーサー
*13.1 100000 *7613 沖縄陸戦     黒島亀人、大西瀧治郎、ニミッツ

*12.9 *72480 *5633 インパール     牟田口、スリム

**8.7 *30000 *3441 サイパン       東條英機、南雲、ニミッツ
**4.6 *10695 *2336 ペリリュー      ニミッツ
**2.6 *18000 *6821 硫黄島       ニミッツ
**1.1 *10000 *9703 ノモンハン事件   ジューコフ

∞ 約240000 0 広島・長崎原爆投下 トルーマン
125名無し三等兵
垢版 |
2021/11/22(月) 22:01:29.89ID:q6swdFPp
日本軍が負けたのは専ら太平洋戦争における米空母機動部隊に対してで、ビルマや中国などは違うよ?

    お ま け の そ の ま た お ま け

中国ビルマの大陸打通作戦や断作戦、陸軍航空隊は終戦まで健在!

    お ま け の そ の ま た お ま け

ドイツ打倒優先を理由に日中戦争を『無かったこと』にしたいならそれでもイイぞ?

    お ま け の そ の ま た お ま け

中国ビルマの戦いを蔑ろにして、中国をサンフランシスコ講和会議から締め出したいならそれでもイイぞ?

    お ま け の そ の ま た お ま け

日本はフィリピンには賠償したが中国には賠償していない、つまり日中戦争なんて完全無視でイイ!
126GF長官
垢版 |
2021/11/22(月) 23:17:19.99ID:lTfndERw
>>121
真珠湾の南雲長官は百点満点!ですね。

>>122
そのまま西海岸も空襲して帰ればよかったのにねぇ

>>123
閣下、あちらに宴席を設けておりますので・・・

>>124
海戦版もつくってくださいな

>>125
チハタンばんじゃーい
127GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 00:37:05.31ID:qrJv4F5R
>>110の続き

この経過を見ると、不可解なことがありまして、

それは、PBYの日本空母発見報告を受けて
基地航空隊は”即時発進”していない、ということなのです。
128GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 00:38:13.92ID:qrJv4F5R
>>127の続き

『歴史群像(55)日米空母決戦ミッドウェー』によると、

「0545時(日本時間0245時)に、PBYが発信した
”敵機多数ミッドウェーに向かいつつあり”

すでに日本軍機がミッドウェー島から約100浬にあることを
示していたため、全機に対して発進に備えて、エンジンを始動
するように指示が出されたが、

レーダーから何も報告がなかったために、エンジンを止めて
警戒待機に戻るよう命じられた」(p126)
129GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 00:39:08.71ID:qrJv4F5R
>>128の続き

なんと、この期に及んでまだ待機!ですよ。

そして、その8分後、ようやくレーダーが捕捉(>>109)したので、
発進命令が出て、実際に離陸が始まったのは0300時。

一刻を争う状況にもかかわらず、貴重な貴重な15分が失われた
わけですね。
130名無し三等兵
垢版 |
2021/11/23(火) 03:37:46.09ID:Owyb529i
一刻を争う時なのに、飛行機の兵装転換で1時間近く時間を無駄にしてしまった南雲の責任はどうなる?
2021/11/23(火) 04:06:05.64ID:L2aRcquI
>>121
>GF司令部の命令書どおりに戦果(空母か戦艦四隻の撃沈破)
ショートシナリオ ハワイ作戦 勝利条件 「空母か戦艦の4隻撃沈破」
みたいなゲームみたいなノリだな

第一次攻撃隊は戦艦4隻以内を狙え、居なければ空母、それも居なければ重巡狙え
第二次攻撃隊は空母4〜5隻以内狙え、居なければ重巡狙え、戦艦狙え
と目標は言っているが、「空母か戦艦の4隻撃沈破」みたく「どっちかを何隻撃破しろ」とは言ってない

つまり実際は、居るなら空母も戦艦どっちも4隻ずつ空襲しろ、居ないなら有力艦艇を可能な限り空襲しろという命令なんだよなあ
2021/11/23(火) 13:47:56.39ID:Owyb529i
司令官に最低限必要なのは、情報を正しく分析評価し、最善の行動を決断する能力。
情報を軽視し、正しい判断ができない者は司令官失格
133GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 20:11:27.58ID:qrJv4F5R
>>130
別に兵装転換や友永隊収容するわけでもないのに、
即時発進しなかったシマード大佐は意味不明ですよね〜

>>131
まぁ作戦計画時にそこまでは決められないですからね。

>>132
同意ですが少し違いますね。
何が正しくて何が正しくないかは現場では分かりませんので
134GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 20:49:40.49ID:qrJv4F5R
>>129の続き

前スレでも紹介しましたが、
ニミッツ長官がシマード大佐に与えた命令は、

「ミッドウェー島航空兵力全力をもって日本空母を攻撃せよ」
でした。

しかし、彼は戦闘機をすべて基地防空用に残したため、
攻撃隊は護衛無しで、南雲機動部隊に仕掛けることになった。
135GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 20:50:23.10ID:qrJv4F5R
>>134の続き

明らかな”命令違反”なのですが、それはさておき、
防空戦闘機の場合、単純に即時発進すればいいわけではなく、

開戦当日のフィリピン、クラークフィールドのように、
P−40が燃料補給で着陸したときに、台南空がやって来た
ということもあるので、発進時機を見極める必要があります。
136GF長官
垢版 |
2021/11/23(火) 20:51:24.99ID:qrJv4F5R
>>135の続き

ところが、日本空母に向かう攻撃隊は違いますよね。

南雲機動部隊はすでに攻撃圏内に入っており、
PBYの報告により、その艦位も分かっている。

この上、レーダーが日本軍攻撃隊を探知するまで待機することに
何の意味があるのでしょうか。

答えは一択、即時発進しかないでしょう!
2021/11/23(火) 22:05:43.33ID:yFIoBELe
>>131
空母がいても第一次攻撃隊第一集団の目標は戦艦です。
第一目標は戦艦で空母は第二目標ですから。
138名無し三等兵
垢版 |
2021/11/23(火) 23:08:41.48ID:Owyb529i
ミッドウェーの基地航空機が、あまり早く日本部隊を攻撃してしまうと、基地に帰ったあとで日本軍に攻撃されてしまうと思うが
日本軍がミッドウェーを攻撃した時に、基地に飛行機が少なかったから空振りになってしまったのではないのか
2021/11/24(水) 00:19:20.58ID:PMALNYuP
>>135 命令違反かどうかを判断するのは米軍(ニミッツ)ですよね。で、史実ではシマード大佐は命令違反で懲戒されるどころか逆に大貢献したと勲章を貰っているわけですよね。
ネタ切れ防止のために色々と無理矢理な話を投入するスレ主の努力はわかりますけれども、この件について「明らかな命令違反」という前提で話を膨らますのは、さすがに無理筋ではないかと思います。
「命令違反」を""で括っているのは、そのあたりの逃げ道なのかも知れませんが。
そもそも「全力」って全機投入必須を意味するのですかね?解釈はシマード大佐にまかせられていたのではないかと思ったりして。
2021/11/24(水) 21:25:41.75ID:snRhwykD
>>137
第一次攻撃隊は戦艦狙う。それが居なければが空母、重巡狙う。
第二次攻撃隊は空母狙う。それが居なければ重巡、戦艦狙う

そう書いたはずだが、同じこと言われても・・・
2021/11/24(水) 21:38:48.81ID:snRhwykD
>>139
南雲中将の兵装転換は命令違反とかいう奴への皮肉だろ
命令違反かどうかを判断するのは日本軍(山本)ですよね
これだって無理筋なのですから
2021/11/24(水) 21:59:15.49ID:mrqmG5TR
>>139
確かに全力だからといって一機残らず全機で攻撃しろということもないとは思いますけど
戦闘機の護衛を全くつけずに裸の攻撃隊を出しておいて「全力」というのは通らないでしょう

多少は現場の解釈として尊重はするでしょうけど、物には限度ということがありますし
2021/11/24(水) 22:11:20.69ID:yLe6/aCQ
>>140
ハワイ作戦での攻撃隊は第一次のみ。

奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば
判る。90機の艦攻の内50機は水平爆撃隊で80番徹甲爆弾を搭載。残りは
魚雷を搭載。80番徹甲爆弾は戦艦の厚いアーマーを抜くためのもの。80番
で空母を狙うかなあ?
144名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 22:32:34.31ID:0HWIxXiR
でも、南雲って敗戦処理は上手いよな
2021/11/24(水) 22:49:42.04ID:snRhwykD
>>143
いえ、ハワイ空襲は第二次攻撃隊も出していますよ。

>奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば判る。
いやだから、そうだってさっきから言ってんだろ。
第一目標戦艦、第二目標航空母艦、第三目標甲巡って書いてあんだろ
兵装調べればとか言ってないで、攻撃目標調べろよ
146名無し三等兵
垢版 |
2021/11/24(水) 22:51:46.60ID:Qgw20KTm
ミッドウェー開戦における、南雲の兵装転換命令は、南雲の判断ミス
命令違反ではない。
情報収集能力、判断力が低いから判断ミスをした。
兵装転換せず、すぐに攻撃隊を発進させるべしであるという山口の進言を取り入れなかった。
南雲は司令官に向いていなかった
2021/11/24(水) 23:00:21.30ID:snRhwykD
>>143
第一集団の攻撃目標を戦艦4隻、空母4隻以内とし、目標選定順位を第一戦艦、第二空母とす
と言ってんの
戦艦居なければ空母狙うってことだよ

その後に、第二次攻撃隊についても第二集団は空母狙って、居なければ巡洋艦や戦艦狙う
ってことすら知らんのかよ
2021/11/24(水) 23:33:35.15ID:yLe6/aCQ
>>147
空母も戦艦もいなければ重巡以下を狙う。
手ぶらで帰るわけにはいかないからそりゃそうでしょうよ。
でも、空母どころか戦艦すらいなければハワイ作戦は失敗じゃん
そんな心許無い情勢判断ではるばるハワイに遠征する作戦を実施したと?
2021/11/24(水) 23:48:42.35ID:snRhwykD
>>148
俺「真珠湾空襲の第一次攻撃隊の第一目標は戦艦、第二目標は空母」
お前「真珠湾空襲の第一次攻撃隊の第一目標は戦艦です」
俺「さっきそう言ったんだが」
お前「奇襲効果の高い第一集団の第一目標は戦艦です。それは兵装を調べれば判る」
俺「だからそう言ってんだろ」

って話だったのが急にゴールポストが動いたな
2021/11/24(水) 23:50:48.46ID:snRhwykD
って話だったのが
でも、空母どころか戦艦すらいなければハワイ作戦は失敗じゃん
そんな心許無い情勢判断ではるばるハワイに遠征する作戦を実施したと?
とか言い出して急にゴールポストが動いたな
151GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:15:16.23ID:TYZ+PN7K
>>137
停泊している空母なんて、何の脅威でもないですからね。

>>138
PBYの報告が入った時点で、島からの距離は180浬、
友永隊が発進してから、すでに1時間が経過しています。

もちろん、基地側が友永隊の発進時刻を把握していたとは思いませんが、
基地の攻撃隊を出して戻ってくるまで敵襲が無いと考えていたのなら
相当なのんびり屋さんですな。

司令官には向いてないと思いますよ。
152GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:16:09.87ID:TYZ+PN7K
>>139
冒頭から無理筋ですな。
命令違反かどうかは客観的に評価すべき対象で、
論功行賞は主観的なものです。

前スレの>>744
「ニミッツ海軍大将は、シマード海軍大佐に対して、同環礁(ミッドウエー島)
の防備は、対空砲火に一任することにして、
”敵の航空母艦群に対して、全力を挙げて攻撃せよ”」
                           (『モリソン戦史』第三巻)p242

一任=すべてを任せること
戦闘機を残しておきながら全力で攻撃した!と主張するのは
かなり奇特な部類でしょう。
153GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:20:08.17ID:TYZ+PN7K
>>140
しばらくは静観することにしますね。

>>141
そんなことを本編で書いたら、めちゃくちゃ叩かれそうですなw

>>142
それが常識的な感覚というものでしょう。
「戦闘機の一部を残しておく」ではなくて、
「護衛を一機も付けない」ですから。

ラインハルト様も言ってますよ、
「信賞必罰は武門の依ってたつところだ、
オーディンに帰還次第、卿の責任を問うことにする」
154GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:20:32.76ID:TYZ+PN7K
>>144
敗戦処理?
ミッドウェーでは指揮権剥奪されてますけど・・・

>>146
雷装待機を命令と解釈すれば命令違反ですな。
判断ミスというのなら、その通りですね。
155GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:51:34.91ID:TYZ+PN7K
>>136の続き

さらにシマード大佐が、防空戦闘機を優先して発進させたため、
日本空母攻撃隊の各機は後回しになってしまい、編隊を組むことも
ままならず、ばらばらに攻撃に向かうことになります。

「事前の計画では、在島の飛行機隊は、協同して敵空母を攻撃する
こととされていたが、

すでに日本攻撃隊が0304時には、ミッドウェー島より74浬の地点
にまで接近していたことから、地上撃破されるのを避けるには、
協同攻撃を計画して実施するような時間の余裕はなかった」
156GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:52:30.90ID:TYZ+PN7K
>>155の続き

なにやってんですかねぇ・・・

雷爆同時攻撃を狙うつもりなら、PBYの報告が入った時点で
離陸を始めるべきで、

例えば、米空母ホーネットの各攻撃隊が採用したように
巡航速度が遅い機体から順に出して、
巡航速度が速い機体は後から発進して途中で追い付き
編隊を組む。
157GF長官
垢版 |
2021/11/25(木) 00:53:04.57ID:TYZ+PN7K
>>156の続き

こんな感じで運用すれば、時間の余裕もできただろうに

暗号解読して敵の動きが分かっていた割には、
行き当たりばったりで、まるで計画性のない
拙劣としか評しようがない戦いぶりと言えますよね。
158名無し三等兵
垢版 |
2021/11/25(木) 12:04:50.73ID:jVZ7vwmA
暗号解読してなければ
ミッドウェーに戦力集中して無いだろう
馬鹿だな
2021/11/25(木) 15:23:40.90ID:E5QKN+Dp
>>103
南雲はミッド基地の戦闘期隊を蹴散らしたが地上撃破および滑走路の無力化は失敗している。が敵空母機がなかったら第二次攻撃隊はミッドにとびたつことができ海兵隊の単発機は一網打尽にできるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況