!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630739434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sd4a-WwrD [1.75.231.239])
2021/11/09(火) 15:11:58.81ID:IZVFWio+d458名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-adjh [182.251.65.90])
2022/01/18(火) 20:59:37.54ID:0c6iUIUka459名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
2022/01/18(火) 23:57:27.80ID:mlE/cN/J0 これもパーカライジング処理してグリス漬けかな?
460名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-H1NS [175.177.40.60])
2022/01/19(水) 01:14:30.08ID:rBAY5Ct/0461名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
2022/01/19(水) 01:24:52.59ID:iuKsnrqT0 銃と関係無いけど自衛隊の機雷は60年前のものでも今まで生産したもの全数保管してるらしい。
462名無し三等兵 (スップ Sdc3-nEGX [1.75.228.197])
2022/01/19(水) 03:42:15.22ID:gAhMklDWd >>447
いまどき匍匐飛行の10km20kmが不可能だと思ってるのか? そう思ってるなら君が司令官のSAM部隊は壊滅だよ
いまどき匍匐飛行の10km20kmが不可能だと思ってるのか? そう思ってるなら君が司令官のSAM部隊は壊滅だよ
463名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-adjh [182.251.65.90])
2022/01/19(水) 07:44:00.85ID:od+sttHra >>462
>いまどき匍匐飛行の10km20kmが不可能だと思ってるのか? そう思ってるなら君が司令官のSAM部隊は壊滅だよ
具体的にどうやって発見すると言うのか?
AWACSのレーダー補助を受けたとしても地上のクラッターや地形に隠れて物理的に
レーダー波が届き難いNOEは発見が困難だと言うのに。
>いまどき匍匐飛行の10km20kmが不可能だと思ってるのか? そう思ってるなら君が司令官のSAM部隊は壊滅だよ
具体的にどうやって発見すると言うのか?
AWACSのレーダー補助を受けたとしても地上のクラッターや地形に隠れて物理的に
レーダー波が届き難いNOEは発見が困難だと言うのに。
464名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
2022/01/19(水) 08:53:17.23ID:iuKsnrqT0465名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-76Y4 [122.213.199.66])
2022/01/19(水) 10:12:29.56ID:5C7cxbce0 簡単に戦車発見できないヘリも単独行動前提じゃねーのっと
466名無し三等兵 (JP 0Hc3-T4Xm [129.253.182.55])
2022/01/19(水) 10:49:36.40ID:wuU5CnbbH >>461
不要機雷の処分契約があるから、それはないだろ
不要機雷の処分契約があるから、それはないだろ
467名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
2022/01/19(水) 11:41:30.19ID:iuKsnrqT0468名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-adjh [182.251.65.90])
2022/01/19(水) 12:18:12.45ID:od+sttHra469名無し三等兵 (ワッチョイ 6b73-9BXF [153.200.64.204])
2022/01/19(水) 13:44:41.07ID:dVNfqHIJ0 ガワ以外は総取っ替えだろう
470名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-2j/7 [126.35.147.192])
2022/01/19(水) 15:10:10.16ID:xttjGohUp >>447
例えば周辺を雑木林に囲まれた川原を、高さ500mぐらいで進行するんだよ。
例えば周辺を雑木林に囲まれた川原を、高さ500mぐらいで進行するんだよ。
47150ftでないとダメかも (ワッチョイ ad01-9BXF [126.131.65.136])
2022/01/21(金) 17:35:45.85ID:IU19K7SD0 50mの間違えか? 500ならMANPADSの餌食
472名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-gy78 [113.20.244.9])
2022/01/21(金) 18:00:00.87ID:jhzBSejy0 対戦車ヘリが時代遅れで非対称戦以外には役立たずという事実をなぜ無視する
そんな捻じ曲がった主張をすることに何の意味があるのか
そんな捻じ曲がった主張をすることに何の意味があるのか
473名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-9BXF [126.131.65.136])
2022/01/21(金) 18:31:22.55ID:IU19K7SD0 大抵「馬鹿と鋏は使いよう」という便利な諺に帰依する、と。
474名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-H1NS [175.177.40.55])
2022/01/21(金) 19:36:19.66ID:seqIC0XN0 帰依…?帰結じゃないのか
475名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-tQUJ [106.131.35.216])
2022/01/22(土) 09:00:47.32ID:eu8NBHH0a >>472
米中露はむしろ無人機との連携させて正規戦で使う気満々だよね
米中露はむしろ無人機との連携させて正規戦で使う気満々だよね
476名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-9BXF [114.19.132.140])
2022/01/22(土) 10:40:37.19ID:Hac/fnzB0 攻撃ヘリ不要論なんて攻撃ヘリ調達に失敗した陸自を正当化するためにネトウヨが作り出した根拠のない詭弁だし
477名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-EMOH [117.104.40.25])
2022/01/22(土) 10:45:37.15ID:wUMT20CA0 日本の環境だと攻撃ヘリより輸送ヘリの方が重要だから、輸送ヘリに攻撃能力付加という方向が合理的かも
だからバトルホークというのもアリかな
だからバトルホークというのもアリかな
478名無し三等兵 (ワッチョイ 3d89-9BXF [118.111.147.209])
2022/01/22(土) 11:26:42.33ID:iimamSZX0 アパッチが失敗だと言うなら何が成功なんだ?>>476
479名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-4KPe [1.75.250.46])
2022/01/22(土) 11:32:37.19ID:ebm50ooGd 「これからの時代はネットワークだ!アパッチを作るぞ!」→何処にも繋がらないリンク
はマジでギャグかと思った
はマジでギャグかと思った
480名無し三等兵 (スップ Sdc3-iy0e [1.75.153.27])
2022/01/22(土) 11:54:57.29ID:915gMUMvd ザイニチネット
481名無し三等兵 (アウアウキー Sac9-mAd8 [182.251.139.156])
2022/01/22(土) 12:04:20.54ID:va4Uu9dGa NOEは地形により経路が推定できるので外哨を置いて「きた!」とだけ連絡入れさせたら対処は可能
戦闘ヘリはバイバー入れといたら島嶼防衛にも使いやすかったかもなぁ
戦闘ヘリはバイバー入れといたら島嶼防衛にも使いやすかったかもなぁ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-EMOH [117.104.40.25])
2022/01/22(土) 13:18:30.95ID:wUMT20CA0 SH-60K/Lをベースにバトルホーク化して間に合わせる
SH-60Kには国産戦闘指揮システムHYQ-2が載ってるから兵装のインテグレーションも自由だし
SH-60Kには国産戦闘指揮システムHYQ-2が載ってるから兵装のインテグレーションも自由だし
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-EMOH [117.104.40.25])
2022/01/22(土) 13:27:51.40ID:wUMT20CA0 SH-60Lベースの陸自型AH-60L
海上仕様だから水陸機動団でも使えるし
国産戦闘指揮システムHYQ-2の兵装リストに中多や携帯SAMを付け加えるだけ(ヘルファイアは登録済み)
戦術リンクは国産だから融通が効く
海上仕様だから水陸機動団でも使えるし
国産戦闘指揮システムHYQ-2の兵装リストに中多や携帯SAMを付け加えるだけ(ヘルファイアは登録済み)
戦術リンクは国産だから融通が効く
484名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-HQAh [153.242.194.12])
2022/01/22(土) 13:32:34.40ID:rNLru+fo0 そのうち、ASM-2もSH60Kで運用できるようになるだろう。
たった500kg程度なんだし
対潜哨戒機じゃなく、対艦対潜哨戒機として非常に万能になる
たった500kg程度なんだし
対潜哨戒機じゃなく、対艦対潜哨戒機として非常に万能になる
485名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-EMOH [117.104.40.25])
2022/01/22(土) 14:51:04.99ID:wUMT20CA0 海自のP-1の戦闘指揮システムが哨戒ヘリ用HYQ-2から発展したHYQ-3なので
海自SH60K/L、P-1
陸自AH60L、
で戦闘指揮システムを派生型展開して更に陸自P-1ジョイントスターズも狙う
ランチャーなんかも共用できるよう仕様を決める
海自SH60K/L、P-1
陸自AH60L、
で戦闘指揮システムを派生型展開して更に陸自P-1ジョイントスターズも狙う
ランチャーなんかも共用できるよう仕様を決める
486名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-9BXF [126.131.65.136])
2022/01/22(土) 17:43:49.11ID:mu2CVVdi0 小文字の考え休むに似たり。
汎用ヘリすら足りない陸自でバトルホークとか何言ってんの感。
ブラックホークの後継、どうすんでしょうね?空の救難ヘリと同一機を16機くらいを1ヘリ団に導入、とかでいいけど。
12旅団他のはUH-2優先配備で良いよ、数揃えんと。
汎用ヘリすら足りない陸自でバトルホークとか何言ってんの感。
ブラックホークの後継、どうすんでしょうね?空の救難ヘリと同一機を16機くらいを1ヘリ団に導入、とかでいいけど。
12旅団他のはUH-2優先配備で良いよ、数揃えんと。
487名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OahQ [106.128.105.86])
2022/01/22(土) 17:46:54.65ID:x3Jhb65Aa >>486
一応AH-Xに三菱はバトルホークで応募してるぞ、採用されるかどうかは分からんが
一応AH-Xに三菱はバトルホークで応募してるぞ、採用されるかどうかは分からんが
488名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-EMOH [117.104.40.25])
2022/01/22(土) 17:48:18.21ID:wUMT20CA0 10式戦車の開発費は10式戦車だけでなく16式も負担することで一台あたりでは軽減されてる
陸自AHを海自SH-60Lベースで作ることで同じ効果が期待できる
しかも国産のヘリ戦闘指揮システムが手に入る
これはOH-1ベースでAOH-1を開発した場合に比べて重複開発を回避できて遥かに合理的だ
陸自AHを海自SH-60Lベースで作ることで同じ効果が期待できる
しかも国産のヘリ戦闘指揮システムが手に入る
これはOH-1ベースでAOH-1を開発した場合に比べて重複開発を回避できて遥かに合理的だ
489名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-OahQ [106.128.105.86])
2022/01/22(土) 17:51:00.23ID:x3Jhb65Aa490名無し三等兵 (ワッチョイ 4b73-4V6Q [153.200.64.204])
2022/01/22(土) 18:39:03.31ID:CXIJMpMp0 >>479
JTRSがコケたのが悪い
JTRSがコケたのが悪い
491名無し三等兵 (ワッチョイ f501-4V6Q [126.131.65.136])
2022/01/22(土) 19:12:31.47ID:mu2CVVdi0 ペイロードと言う意味ではSH-60K以降は魅力的だけど、機動力命の戦闘用途ヘリでアレはちょっとなー…
あと、ベースの機体価格が高くて、全部揃えたらFMSでAH-1Zを買ってくるのと変わらんお値段だと思う、邦貨で70億で済まんだろ。
汎用ヘリベースの戦闘ヘリはどうやっても中途半端になるし、実運用でどっちにもつかえますよ、はどっちつかずと同義語。
現状のAHと別に方面航空隊のUHをMHにするとか言うなら掌クルリと返しますよw
あと、ベースの機体価格が高くて、全部揃えたらFMSでAH-1Zを買ってくるのと変わらんお値段だと思う、邦貨で70億で済まんだろ。
汎用ヘリベースの戦闘ヘリはどうやっても中途半端になるし、実運用でどっちにもつかえますよ、はどっちつかずと同義語。
現状のAHと別に方面航空隊のUHをMHにするとか言うなら掌クルリと返しますよw
492名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/22(土) 19:18:10.18ID:wUMT20CA0 SH60Jは17機調達で単価50億まで下がった
SH60LとAH60Lを合わせれば60億切ると思う
外国製はインフレでドンドン高くなるよ
SH60LとAH60Lを合わせれば60億切ると思う
外国製はインフレでドンドン高くなるよ
493名無し三等兵 (スプッッ Sd43-7HV/ [49.98.13.61])
2022/01/22(土) 19:24:50.97ID:C7Ic3cs8d インフレと言えば日本はインフレしても一般人の給料が上がらない実質的な不況時代なんだよね。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 2311-qnud [219.97.34.8])
2022/01/22(土) 20:35:22.17ID:wKm5HDN80 やはり日本にもヘリもしくはVTOL機のメーカがあるべきだろう
時代は無人機かもしれんが
離島や山間部に物資を迅速に運べる
時代は無人機かもしれんが
離島や山間部に物資を迅速に運べる
495名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/23(日) 05:46:26.12ID:P2M00STS0 こうなっちゃうから外国製は駄目なんだよ
やっぱり戦闘システムや戦術データリンクは国産化しないと
https://web.archive.org/web/20110610144238/http://www.asagumo-news.com/news/201101/110120/11012011.html
やっぱり戦闘システムや戦術データリンクは国産化しないと
https://web.archive.org/web/20110610144238/http://www.asagumo-news.com/news/201101/110120/11012011.html
496名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.168.134])
2022/01/23(日) 10:41:09.60ID:OBKUYyA2a 武装外せば災害派遣に使えるって財務官僚を説得出来るからこれでよくね?
取り外し式防弾板と火器・ロケット弾・ヘルファイア等のアーマメントサブシステムがあれば使えるだろ
https://i.imgur.com/gEkhFDG.jpg
取り外し式防弾板と火器・ロケット弾・ヘルファイア等のアーマメントサブシステムがあれば使えるだろ
https://i.imgur.com/gEkhFDG.jpg
497名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-ncQp [59.135.213.231])
2022/01/23(日) 11:17:49.35ID:I+qrYU2s0 >>494
ヘリすらまともなの作れてないのにVTOL機作れとか頭大丈夫か?
ヘリすらまともなの作れてないのにVTOL機作れとか頭大丈夫か?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-EKI9 [60.69.217.196])
2022/01/23(日) 12:39:25.88ID:xhCRdgXC0 UH-2/スバル412はあるじゃないか
https://aerospace.subaru.co.jp/412epx/
https://aerospace.subaru.co.jp/412epx/
499名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-r1Nw [153.242.194.12])
2022/01/23(日) 12:46:34.60ID:obRpkpwp0 ヘリといえばスバルだろうな
川崎はVTOL主体で
三菱はOH-1のエンジン使ったターボプロップ軽戦闘機作ればいいのにって思う。
そうすれば途上国にガンガン輸出できるだろうって思う
川崎はVTOL主体で
三菱はOH-1のエンジン使ったターボプロップ軽戦闘機作ればいいのにって思う。
そうすれば途上国にガンガン輸出できるだろうって思う
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.162.17])
2022/01/23(日) 16:44:57.75ID:l5t9cTZZa502名無し三等兵 (ワッチョイ f501-4V6Q [126.131.65.136])
2022/01/23(日) 16:46:14.29ID:mfM+b2Bu0 師団旅団飛行隊の元OH-6枠に入れるならいいよ >496 なラコタ武装版。
攻撃ヘリとしては軽軽ヘリでしか無いから極めて限定的な使い方、ゲリコマをおっかなびっくりで蹴散らす手伝いくらいしか出来んと思うけど。
攻撃ヘリとしては軽軽ヘリでしか無いから極めて限定的な使い方、ゲリコマをおっかなびっくりで蹴散らす手伝いくらいしか出来んと思うけど。
503名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-/FTE [133.209.221.144])
2022/01/23(日) 17:14:55.01ID:Py6zsi050504名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-EKI9 [202.158.236.20])
2022/01/23(日) 17:17:30.46ID:FHbKIWPb0 ワルキューレの騎行を流そうなUH-1Y
https://youtu.be/FsYgBamHYOA
https://youtu.be/FsYgBamHYOA
505名無し三等兵 (ワキゲー MMab-iUDZ [219.100.29.48])
2022/01/23(日) 18:25:38.94ID:qLjTmylGM もうヘリは、危険すぎて敵装甲車両を機銃掃射したりは出来ないので、より射程の長いロケット弾を利用する。機銃代わりのフレジェットもあれば、レーザーガイド式のミニ・ミサイルだってある。
もっと本格的な攻撃がしたければミサイルを使えば良い。わざわざ敵の手が届く範囲で、装甲に身を固めてガチンコしなくても、アウトレンジすれば済むのだから、プラットフォームであれば良い。
もっと本格的な攻撃がしたければミサイルを使えば良い。わざわざ敵の手が届く範囲で、装甲に身を固めてガチンコしなくても、アウトレンジすれば済むのだから、プラットフォームであれば良い。
506名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.167.137])
2022/01/23(日) 20:28:32.33ID:WiIDYqLva507名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-qgBL [14.12.151.0])
2022/01/23(日) 22:35:12.86ID:4IKzQ8xy0 対戦車というよりは対空兵器対策のためのスリム化じゃあ
508名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-V3GB [60.74.66.17])
2022/01/24(月) 01:17:20.52ID:tDpCGtct0 >>499
>>川崎はVTOL主体で
昔ベル社はX-22という4発ローターシステムの航空機を開発していたが、
今ならV280の可動ローターシステムを4発使って、新たな航空機を共同開発という形で
作ればいいのではないかと思う。
いずも型等将来揚陸艦への輸送ヘリ、次期飛行艇の代替とバリエーションは増やせると思う。
Hover Assault Transport - Bell X-22
ttps://www.youtube.com/watch?v=t1ZYS26KATI
>>川崎はVTOL主体で
昔ベル社はX-22という4発ローターシステムの航空機を開発していたが、
今ならV280の可動ローターシステムを4発使って、新たな航空機を共同開発という形で
作ればいいのではないかと思う。
いずも型等将来揚陸艦への輸送ヘリ、次期飛行艇の代替とバリエーションは増やせると思う。
Hover Assault Transport - Bell X-22
ttps://www.youtube.com/watch?v=t1ZYS26KATI
509名無し三等兵 (スフッ Sd43-i/M6 [49.106.217.205])
2022/01/24(月) 04:31:22.79ID:acps6cmpd510名無し三等兵 (スフッ Sd43-i/M6 [49.106.217.205])
2022/01/24(月) 04:42:03.08ID:acps6cmpd カワサキが国費に頼らず自社開発でさっと開発した無人機
https://www.youtube.com/watch?v=opU8vDCDLik
https://www.youtube.com/watch?v=opU8vDCDLik
512名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 09:55:14.48ID:DUbwc/LP0 >>509
MRJの件で三菱航空機は国費まで使って盛大にやらかしたので
技術以前に国内メーカーのプロジェクト管理能力に不安だな
今の時代で輸出できない物を作っても赤字や実働能力は微妙の少量生産に終わるだろう
MRJの件で三菱航空機は国費まで使って盛大にやらかしたので
技術以前に国内メーカーのプロジェクト管理能力に不安だな
今の時代で輸出できない物を作っても赤字や実働能力は微妙の少量生産に終わるだろう
513名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 10:00:44.64ID:DUbwc/LP0 自衛隊新型装甲車の件もそうだが、開発費と部品価格のインフレが激しくなった今じゃ輸出を考えないと長くは続かないだろう。
民生部品を使っても、自動車半導体不足の件のように日本が全部作れるとは限らない
民生部品を使っても、自動車半導体不足の件のように日本が全部作れるとは限らない
514名無し三等兵 (スプッッ Sd03-7HV/ [1.75.242.187])
2022/01/24(月) 10:03:47.73ID:qDLftDtld まあ三菱ももうこりごりだろうから国向けの契約は縮小させて国外向けを増やすだろうね。
防衛産業も政府の方針が輸入をメインに据えて国内に仕事を回さなくなってるから手を引くなら今の内だろう。
パトリアの採用が本命視されてるのも国内のメーカーが誰も協力しないことの証左だろうな。
防衛産業も政府の方針が輸入をメインに据えて国内に仕事を回さなくなってるから手を引くなら今の内だろう。
パトリアの採用が本命視されてるのも国内のメーカーが誰も協力しないことの証左だろうな。
515名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-/FTE [106.128.39.6])
2022/01/24(月) 10:25:53.93ID:3zxXjF3fa >>513
共通戦術装輪と機動装甲車合わせれば1000両位つくるだろから国内だけでも間に合うだろ
共通戦術装輪と機動装甲車合わせれば1000両位つくるだろから国内だけでも間に合うだろ
516名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-/FTE [106.128.39.6])
2022/01/24(月) 10:26:28.83ID:3zxXjF3fa >>514
パトレアが本命とか誰の話かは知らんが普通に三菱のが選ばれるだろ
パトレアが本命とか誰の話かは知らんが普通に三菱のが選ばれるだろ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 10:42:11.48ID:DUbwc/LP0 そういえばパトリアAMVが富士学校に走行する姿が確認されたが、機動装甲車のテスト車両が捕捉された写真はあるのか?
https://trafficnews.jp/post/113553
初捕捉! 富士山麓を疾走する陸自のフィンランド製戦闘車「AMV XP」どんな車両?
https://trafficnews.jp/post/113553
初捕捉! 富士山麓を疾走する陸自のフィンランド製戦闘車「AMV XP」どんな車両?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/24(月) 10:56:09.17ID:w2CZlJog0 韓国系が入ると議論が不毛になる
519名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:04:02.45ID:DUbwc/LP0 >>515
できれば輸出を視野に入る方がいいと思う
今までの国内専用装備開発配備プロセスは高度経済成長期を背景にしていたと感じる
国内企業の成長鈍化、政府の慢性的財政難、部品コストのインフレなどを計算に入れると、開発費回収だけではなく長期維持を考えても多くに売れるもんなら多くに売る方がいい
できれば輸出を視野に入る方がいいと思う
今までの国内専用装備開発配備プロセスは高度経済成長期を背景にしていたと感じる
国内企業の成長鈍化、政府の慢性的財政難、部品コストのインフレなどを計算に入れると、開発費回収だけではなく長期維持を考えても多くに売れるもんなら多くに売る方がいい
520名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-WSYy [153.170.74.1])
2022/01/24(月) 11:05:39.69ID:ZSN0niEh0 >>519
安くて良いもの作る海外のライバルが多すぎて無理。見向きもされない。
安くて良いもの作る海外のライバルが多すぎて無理。見向きもされない。
521名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-1Psb [113.20.244.9])
2022/01/24(月) 11:05:59.59ID:Ne0gi1co0 >>512
あれはプロジェクト管理能力というかFAAの規定値が隠されている事が問題
まあそれもプロジェクトの一部なのかもしれんが。
ホンダみたいにFAAの数値を知ってる人を他社から引き抜かない限りFAAの型式を取るのはほぼ不可能
一番アホなのが国土交通省。耐空性互認協定結んでるんだから日本で型式を取る基準を作ればいいだけなのにそれすらしなかった
あれはプロジェクト管理能力というかFAAの規定値が隠されている事が問題
まあそれもプロジェクトの一部なのかもしれんが。
ホンダみたいにFAAの数値を知ってる人を他社から引き抜かない限りFAAの型式を取るのはほぼ不可能
一番アホなのが国土交通省。耐空性互認協定結んでるんだから日本で型式を取る基準を作ればいいだけなのにそれすらしなかった
522名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:12:34.59ID:DUbwc/LP0 >>521
前見たいくるの報道によればMRJの闇は深い
例えばこの記事の無料で読める部分だけでもかなりヤバイ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00059/
MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年浪費、直面した900件以上の設計変更
「我々のノウハウは、ノウハウではなかった」─。開発が大幅に遅れている三菱航空機(本社愛知県・豊山町)の小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」。
開発遅延の理由は、同社社員のこの一言に凝縮されている。
(略
軍事装備もこのように、国内のガラパゴス生態に満足していて国際での競争力を失った恐れがある
前見たいくるの報道によればMRJの闇は深い
例えばこの記事の無料で読める部分だけでもかなりヤバイ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00059/
MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年浪費、直面した900件以上の設計変更
「我々のノウハウは、ノウハウではなかった」─。開発が大幅に遅れている三菱航空機(本社愛知県・豊山町)の小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」。
開発遅延の理由は、同社社員のこの一言に凝縮されている。
(略
軍事装備もこのように、国内のガラパゴス生態に満足していて国際での競争力を失った恐れがある
523名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:18:16.33ID:DUbwc/LP0 軍事装備に国際規格はあまり関係ないとはいえ
現代紛争の需要に満たすために海外メーカーやエンジニアの経験は重要と思う
しかし三菱は基本的に内部社員だけで物を作るらしい
まあ、自衛隊が満足するならそれでもいいが、輸出と海外紛争の実戦投入を考えるとやはり不安になる
前の海外派遣に置いても陸自の装甲車は明らかに性能不足に見える
現代紛争の需要に満たすために海外メーカーやエンジニアの経験は重要と思う
しかし三菱は基本的に内部社員だけで物を作るらしい
まあ、自衛隊が満足するならそれでもいいが、輸出と海外紛争の実戦投入を考えるとやはり不安になる
前の海外派遣に置いても陸自の装甲車は明らかに性能不足に見える
524名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-hVZ0 [153.225.197.250])
2022/01/24(月) 11:19:05.73ID:zRHku3kP0525名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/24(月) 11:20:07.55ID:w2CZlJog0 >>522
これって三菱は国際宇宙ステーションにコウノトリ接続するとき経験してるんじゃないの?
これって三菱は国際宇宙ステーションにコウノトリ接続するとき経験してるんじゃないの?
526名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-hVZ0 [153.225.197.250])
2022/01/24(月) 11:23:27.56ID:zRHku3kP0 いい加減装甲車に話戻すとして
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdd7e63657749cbd7c8b63c4705d98a3f4a2fd08
イタリアがフレシアの指揮通信型の一部をIFV型と同じ砲塔付きにするそうだが
続く国は出るんだろうか
どんな意図なんだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdd7e63657749cbd7c8b63c4705d98a3f4a2fd08
イタリアがフレシアの指揮通信型の一部をIFV型と同じ砲塔付きにするそうだが
続く国は出るんだろうか
どんな意図なんだろ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/24(月) 11:23:28.84ID:w2CZlJog0528名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:23:41.62ID:DUbwc/LP0529名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:26:15.71ID:DUbwc/LP0530名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.163.15])
2022/01/24(月) 11:30:25.49ID:HfBvifmba >>515
16式のコンポーネンツを使用出来るから多くを望み過ぎるんだよ
これで80〜90年代に採用された装輪装甲車両は全て更新出来て
新たに歩兵戦闘車兼斥候車や装甲回収型・自走迫撃砲等まで加わる
https://i.imgur.com/WapwPnU.png
チェンタウロのファミリー見ればわかるだろ
https://i.imgur.com/ytFGqFy.jpg
16式のコンポーネンツを使用出来るから多くを望み過ぎるんだよ
これで80〜90年代に採用された装輪装甲車両は全て更新出来て
新たに歩兵戦闘車兼斥候車や装甲回収型・自走迫撃砲等まで加わる
https://i.imgur.com/WapwPnU.png
チェンタウロのファミリー見ればわかるだろ
https://i.imgur.com/ytFGqFy.jpg
531名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/24(月) 11:36:35.70ID:w2CZlJog0532名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:42:12.70ID:DUbwc/LP0 >>531
まあ、実際フィク騙で有名の番組メーデーを見たら国際航空界のノウハウは重要と知った
まあ、実際フィク騙で有名の番組メーデーを見たら国際航空界のノウハウは重要と知った
533名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/24(月) 11:45:30.58ID:w2CZlJog0 何十年も事故らないで飛ばせれば良いんだよ
だから国内用に旅客機や輸送機飛ばしながらノウハウ蓄積しろって
P-1やC-2の改良版で充分だったんだよ
だから国内用に旅客機や輸送機飛ばしながらノウハウ蓄積しろって
P-1やC-2の改良版で充分だったんだよ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 11:52:47.24ID:DUbwc/LP0535名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-84Li [117.104.40.25])
2022/01/24(月) 11:58:32.46ID:w2CZlJog0 MRJも複合材とか使った新しい飛行機なんだから
それを安全に飛ばすノウハウなんて何処にも無いんだよ
国内で飛ばして故障不具合をノウハウにして認証制度を育てていくしかない
10年20年安全に飛ばせば海外の買い手もつくようになる
それを安全に飛ばすノウハウなんて何処にも無いんだよ
国内で飛ばして故障不具合をノウハウにして認証制度を育てていくしかない
10年20年安全に飛ばせば海外の買い手もつくようになる
536名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-EKI9 [125.0.118.49])
2022/01/24(月) 12:21:43.82ID:DUbwc/LP0 >>535
ホンダのように世界最大航空市場の北米でやれとしか言いようがない
ホンダのように世界最大航空市場の北米でやれとしか言いようがない
537名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.163.15])
2022/01/24(月) 12:51:08.83ID:HfBvifmba >>522
川崎をサブコントラクターにつければまだ行けたかもな
こういうのは各会社にそれぞれ得意分野がある
YS-11みたいに複数企業のジョイントにしてオールジャパンでやらないとダメだろ
https://i.imgur.com/BWhf9zr.png
新型輸送機C2、配備2年延期 開発遅れ
2014年7月4日 19:45
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0402R_U4A700C1PP8000/
川崎をサブコントラクターにつければまだ行けたかもな
こういうのは各会社にそれぞれ得意分野がある
YS-11みたいに複数企業のジョイントにしてオールジャパンでやらないとダメだろ
https://i.imgur.com/BWhf9zr.png
新型輸送機C2、配備2年延期 開発遅れ
2014年7月4日 19:45
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0402R_U4A700C1PP8000/
538名無し三等兵 (スッップ Sd43-hVZ0 [49.98.224.187])
2022/01/24(月) 12:58:01.65ID:Ra7EZAvAd >>529
それならAPC型に似せれば良くて
何ならAPC型の指揮通信車もあるのになんでって話よ
無人砲塔じゃないんでタレットで車内容積がかなり潰れてる分
社外にクソデカボックスまで付けて指揮通信車に砲塔付ける意図がよくわからん
前線に随伴する気なんかしら
それならAPC型に似せれば良くて
何ならAPC型の指揮通信車もあるのになんでって話よ
無人砲塔じゃないんでタレットで車内容積がかなり潰れてる分
社外にクソデカボックスまで付けて指揮通信車に砲塔付ける意図がよくわからん
前線に随伴する気なんかしら
539名無し三等兵 (ワッチョイ f501-EKI9 [126.125.91.107])
2022/01/24(月) 13:41:21.57ID:MY3DtCZ60 >>537
そのなんとか量産したYS-11も軍用機のノウハウで作ったため旅客機として低速爆音高振動で評判は悪かったと聞いた
曰く徳島民に飛行機への恐怖を植え付けたなどなど
まあ、去ったことはともかく、この時代で輸出できない物を作ってもしようがないと思う
そのなんとか量産したYS-11も軍用機のノウハウで作ったため旅客機として低速爆音高振動で評判は悪かったと聞いた
曰く徳島民に飛行機への恐怖を植え付けたなどなど
まあ、去ったことはともかく、この時代で輸出できない物を作ってもしようがないと思う
540名無し三等兵 (スプッッ Sd03-7HV/ [1.75.243.242])
2022/01/24(月) 14:14:44.05ID:NBZyGe0Ud つまり、国産を止めて輸入にすれば良いと言うことだな。無駄に使われていた国産のための開発予算を輸入に振り分ければ諸問題は解決する。
541名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-1Psb [113.20.244.9])
2022/01/24(月) 14:15:08.27ID:Ne0gi1co0542名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.163.15])
2022/01/24(月) 14:18:14.92ID:HfBvifmba >>529
AMPVの指揮通信型だと銃塔と防盾ついてんな後方や移動時のゲリコマ対策なんだろうな
M577コマンドポストはクーラーだけだな
( ^ω^ )昔田宮の作った
https://i.imgur.com/uNQyuxU.jpg
1980年代採用でこのセンスは先を読んでるな
https://i.imgur.com/fCR8BuL.jpg
AMPVの指揮通信型だと銃塔と防盾ついてんな後方や移動時のゲリコマ対策なんだろうな
M577コマンドポストはクーラーだけだな
( ^ω^ )昔田宮の作った
https://i.imgur.com/uNQyuxU.jpg
1980年代採用でこのセンスは先を読んでるな
https://i.imgur.com/fCR8BuL.jpg
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.163.15])
2022/01/24(月) 14:58:35.50ID:HfBvifmba544名無し三等兵 (スッップ Sd43-hVZ0 [49.98.224.187])
2022/01/24(月) 15:04:47.02ID:Ra7EZAvAd545名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-V3GB [60.72.94.188])
2022/01/24(月) 17:31:25.91ID:PefhDOBd0546名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-EKI9 [61.21.149.55])
2022/01/24(月) 17:58:19.75ID:ZB3VRqPC0 >>545
>534は「民生輸出」と書いた
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/011800541/
川崎重工、空自向け新型輸送機の民間転用を断念
「型式証明」取得に苦戦するMRJが落とした影
2017.1.19
川崎重工業が防衛省向けに開発した新型輸送機「C2」の民間転用(スピンオフ)を事実上断念したことが「日経ビジネス」の取材で分かった。
民間貨物機市場の開拓による量産効果を狙っていたが、商用化に必要な「型式証明」などを新たに取得するには莫大なコストが発生する恐れがあると判断した。
型式証明の取得をめぐっては、三菱航空機の国産ジェット旅客機「MRJ」でも苦戦しており、事業化が大幅に遅れている。
US-2に関して、新明和の公式サイトも民間型式証明を取得するに大規模な改造は必要と示唆する
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_purpose.html
>534は「民生輸出」と書いた
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/011800541/
川崎重工、空自向け新型輸送機の民間転用を断念
「型式証明」取得に苦戦するMRJが落とした影
2017.1.19
川崎重工業が防衛省向けに開発した新型輸送機「C2」の民間転用(スピンオフ)を事実上断念したことが「日経ビジネス」の取材で分かった。
民間貨物機市場の開拓による量産効果を狙っていたが、商用化に必要な「型式証明」などを新たに取得するには莫大なコストが発生する恐れがあると判断した。
型式証明の取得をめぐっては、三菱航空機の国産ジェット旅客機「MRJ」でも苦戦しており、事業化が大幅に遅れている。
US-2に関して、新明和の公式サイトも民間型式証明を取得するに大規模な改造は必要と示唆する
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_purpose.html
547名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-P/5t [106.161.159.210])
2022/01/24(月) 18:15:03.57ID:xKupb72Ba548名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-V3GB [60.66.44.58])
2022/01/24(月) 22:30:26.80ID:A3UY7GOb0 >>546
>534をもう一度引用しておく。
>>C-2もUS-2も国際の型式証明を取得できないため民生輸出に断念したらしい
そもそもC-2やUS-2は、型式証明を取得しようとしたことは一度もないし。
それにリンクなんぞ張らんでも、軍事スレの住民なら昔から常識として知っている話なんだが?
リンク張っても、おまいは中身を理解できていないんだろ?
もしC-2やUS-2を民間向けに転用するならば、改めてパーツレベルからやり直しとなり、
型式証明取得経験のあるメーカーのを採用するのが型式証明取得の早道。
そのためにMRJは国産メーカーのを採用せずに海外メーカー製をたくさん採用した。
仮に国産メーカーので行くにしても、10年20年レベルの時間が掛かるのは必定。
そうなると軍用機版より高額になってしまうのは目に見えている。
>534をもう一度引用しておく。
>>C-2もUS-2も国際の型式証明を取得できないため民生輸出に断念したらしい
そもそもC-2やUS-2は、型式証明を取得しようとしたことは一度もないし。
それにリンクなんぞ張らんでも、軍事スレの住民なら昔から常識として知っている話なんだが?
リンク張っても、おまいは中身を理解できていないんだろ?
もしC-2やUS-2を民間向けに転用するならば、改めてパーツレベルからやり直しとなり、
型式証明取得経験のあるメーカーのを採用するのが型式証明取得の早道。
そのためにMRJは国産メーカーのを採用せずに海外メーカー製をたくさん採用した。
仮に国産メーカーので行くにしても、10年20年レベルの時間が掛かるのは必定。
そうなると軍用機版より高額になってしまうのは目に見えている。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-r1Nw [153.242.194.12])
2022/01/24(月) 22:38:59.60ID:FWCpFSWV0 >>537
YS11は未だ現役だからな
YS11は未だ現役だからな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-hVZ0 [153.225.197.250])
2022/01/25(火) 02:24:05.98ID:bgBHbFqr0 指揮通信車っていうと
AAV7の指揮通は衛星用アンテナドームが付いてるけど
水陸両用じゃない方のMAV派生指揮通もドーム乗せるんだろうか
もっと低姿勢な衛星アンテナって導入してなかったっけ
AAV7の指揮通は衛星用アンテナドームが付いてるけど
水陸両用じゃない方のMAV派生指揮通もドーム乗せるんだろうか
もっと低姿勢な衛星アンテナって導入してなかったっけ
551名無し三等兵 (スプッッ Sd43-7HV/ [49.98.7.233])
2022/01/25(火) 07:10:48.96ID:t/SYwRBmd 輸入のAAVならまだしも、国産だと予算の関係で無いんじゃないか?
理由は海上で使わないから要らない!陸上では衛星通信は必要ない!とか言いそうだな。
理由は海上で使わないから要らない!陸上では衛星通信は必要ない!とか言いそうだな。
552名無し三等兵 (スッップ Sd43-hVZ0 [49.98.224.115])
2022/01/25(火) 09:48:19.63ID:v9m6C6TWd >>551
96式の指揮通タイプもドーム背負って走り回ってるのにそれは無いわ
96式の指揮通タイプもドーム背負って走り回ってるのにそれは無いわ
553名無し三等兵 (スプッッ Sd43-7HV/ [49.98.7.62])
2022/01/25(火) 10:15:46.74ID:Dx+LfKond >>552
WAPCに積んでる写真とかあるの?
WAPCに積んでる写真とかあるの?
554名無し三等兵 (ワッチョイ 4b73-4V6Q [153.200.64.204])
2022/01/25(火) 10:34:54.27ID:IkARH3MJ0 >>553
https://twitter.com/katori93cp/status/886543800130183169
こういうのがある、ただし海自用のNORQ-1を搭載した例外的なものとされる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/katori93cp/status/886543800130183169
こういうのがある、ただし海自用のNORQ-1を搭載した例外的なものとされる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無し三等兵 (スプッッ Sd43-7HV/ [49.98.7.62])
2022/01/25(火) 10:40:57.14ID:Dx+LfKond 想像してた以上にデカかった・・・。
まあ、本当に積むならもっと小さい三菱の作ってるヘリ搭載衛星通信のアンテナみたいなのを積むでしよ。
そう言えば陸自で指揮車両となると87式以来だけど、固定陣地による防御メインだったから必要性は薄かったのかね。
まあ、本当に積むならもっと小さい三菱の作ってるヘリ搭載衛星通信のアンテナみたいなのを積むでしよ。
そう言えば陸自で指揮車両となると87式以来だけど、固定陣地による防御メインだったから必要性は薄かったのかね。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 4b73-4V6Q [153.200.64.204])
2022/01/25(火) 11:18:40.80ID:IkARH3MJ0 陸自は無線ネットワークたる野外通信システムの開発に成功したから、
上陸作戦等の独自の通信インフラを整備できない状況を除いて、
車両に常時搭載するメリットはあまりないかと
基本的には組み立て式のを野外指揮所設営時に展開すれば十分
上陸作戦等の独自の通信インフラを整備できない状況を除いて、
車両に常時搭載するメリットはあまりないかと
基本的には組み立て式のを野外指揮所設営時に展開すれば十分
557名無し三等兵 (スッップ Sd43-hVZ0 [49.98.224.115])
2022/01/25(火) 12:14:07.21ID:v9m6C6TWd 確かにMAVのパンフに載ってる指揮通タイプはドーム積んでないんだよな
公多無っぽい伸縮アンテナマストはあるけど
https://twitter.com/harapeko11/status/1202195708679294976?t=RZdsF5O-mrcSZeM-DeYTsA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公多無っぽい伸縮アンテナマストはあるけど
https://twitter.com/harapeko11/status/1202195708679294976?t=RZdsF5O-mrcSZeM-DeYTsA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【サッカー】ロシアが来年のW杯と並行して「裏W杯」開催を構想か 参加国は中国、セルビアなど出場を逃した国が候補 [征夷大将軍★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
