日本陸軍は普仏戦争でフランス軍がプロイセン(ドイツ)軍に敗れたのを機に学ぶ対象をフランス軍からドイツ軍に変えて
それ以来WW2までプロイセン流参謀本部や機動戦重視・前線士官の独断専行などドイツ式軍隊の真似を続けていましたが
WW1でドイツ軍が敗れた時に軍制をドイツ式から勝者である米英仏連合国式に改めなかったのは何故なんでしょうか
「連合国軍の戦い方は工業力頼りで工業力が低い日本では真似出来ないから」だとしても
そもそもドイツも重工業大国でWW1のドイツ軍も工業力頼りの戦いをしたので
工業力を理由に連合国軍の真似が駄目ならドイツ軍の真似も日本の国情には合わないと思えます