>>474
そもそも前方展開のピケット艦の様な構想事態が現代では過去になりつつある

中国、将来のAWACSは無人化されネットワークに統合されたものになると断言
https://grandfleet.info/china-related/china-asserts-that-future-awacs-will-be-unmanned-and-integrated-into-the-network/
>単一プラットフォームに高性能なレーダーや管制機能を集約化して運用するAWCASは終焉が近い

要は機能は限定でも安価な無人機を警戒網のノードとして多数飛ばして前方展開させ、かつ、空域にいる戦闘機の
レーダー情報などもネットワークを介して集約して空域全体の情報を得るコンセプトは米空軍でもAWACSの後継として
研究しているので(ノードとしては海軍のUUVなどもこれに加わるのだろう)
今後、米中など軍事大国同士が角突き合わせる様な空域での警戒網のあり方としてはこっちに進むと思われるが。

それでも低強度紛争や非対称戦争の方も継続はするので、イージス艦の様な高性能艦の必要性がない状況に対処する
汎用性のある運用コストの安いフリゲート艦のニーズ自体は消えないとは思うが。