軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの能力が大幅に向上している。
最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、
普通科の野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより https://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ve/index.html)
前スレ
10式戦車スレ配備224号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498047005/
探検
10式戦車スレ配備225号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/24(水) 19:08:35.90ID:iPYjWk9I
123名無し三等兵
2023/07/16(日) 09:37:27.29ID:Pord3DdN 10式って陸自にベストな戦車なの…?いや、別に煽りでもなんでもなくて、何なら俺10式かっこいいなって思ってる手合。でもなんかこう…陸自がどうしても10式じゃなきゃ嫌だ!最も欲しいよ!っていう必死さを感じないと言うか…上手く言語化出来なくてすまん。
それとも今って時代は戦車にとって冬の時代で、陸自も持て余してるの?
それとも今って時代は戦車にとって冬の時代で、陸自も持て余してるの?
124名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:10:58.96ID:DOQVJlm+ 輸送の関係上40tに出来て、付加装甲で重装甲に出来て、ラインメタルL55と同等の砲を積んで、即時のデータリンクを積んだ戦車があって、独自改修ができで、ライセンス生産が許される戦車があるなら良いけどね
今の所そんな戦車は10式以外に無い
今の所そんな戦車は10式以外に無い
125名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:22:16.44ID:bpiJNbJB >>123
欲しさで買ってるわけではないからね
優先度で16式に負けるのはしょうがない、整備に手が掛かるというのはご愛敬
いや砲塔外さないとサスの整備できないって、他の戦車知らんけどきつくね?とは思う
欲しさで買ってるわけではないからね
優先度で16式に負けるのはしょうがない、整備に手が掛かるというのはご愛敬
いや砲塔外さないとサスの整備できないって、他の戦車知らんけどきつくね?とは思う
126名無し三等兵
2023/07/16(日) 11:59:54.42ID:XODR0GWT 各国戦車スレの方では10式の滑腔砲の貫徹力は500mmでK2は700mm、しかも日本の工業力と素材技術の低さでは紙装甲に違いなく全てにおいてK2に及ばないゴミ戦車だと言われてるけどどう思う?
127名無し三等兵
2023/07/16(日) 12:03:24.80ID:DOQVJlm+ 一切データも根拠の文書も出さないキチガイが粘着してるだけ
129名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:01:22.88ID:VbymdOK3 90式は10式の下位互換に過ぎないんだから、北の守りが心配だ
130名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:24:48.47ID:ARPToiT8 時代に合わせた改修を一切しない陸自体質も悪いよぶっちゃけ
131名無し三等兵
2023/07/16(日) 13:45:47.38ID:/Y9e9QCe 戦車なんかより対艦ミサイル、潜水艦、戦闘機に金掛けた方が良いからしゃあないね
132名無し三等兵
2023/07/16(日) 18:30:14.60ID:iZuXQuJ5 K2の最新砲弾と10式徹甲弾のエネルギー量で言えば10%程度の差はあるが、貫通力でそこまで差が出るかって言えばNoだろうな
133名無し三等兵
2023/07/17(月) 08:58:04.41ID:z8nFIdKB そもそも砲身の口径が違うからな。
それに今どきお互い真正面から撃ち合うこと自体避けるだろ。ドコモ正面は硬いからな。真横から裏を取るのが当たり前である世界で正面の硬さだけで誇られてもなぁ。
10式には側面防御に拡張の余地がかなりあるけど、K2はあれ以上の向上を考えてなさそう。
それに今どきお互い真正面から撃ち合うこと自体避けるだろ。ドコモ正面は硬いからな。真横から裏を取るのが当たり前である世界で正面の硬さだけで誇られてもなぁ。
10式には側面防御に拡張の余地がかなりあるけど、K2はあれ以上の向上を考えてなさそう。
134名無し三等兵
2023/07/17(月) 10:18:28.72ID:PkCfn6wQ135名無し三等兵
2023/07/17(月) 18:31:51.18ID:ZJR+h4Jy137名無し三等兵
2023/07/17(月) 19:45:30.49ID:TRDyXY6B >>136
>なんだろう
米独イスラエルが榴弾砲で昔からやっていて。これはイスラエルの類似技術のほぼライセンス生産(パテントや製造ノウハウを得ている)らしい
戦車で撃つ場合:
・直射できるなら、素直に普通の戦車砲弾撃つべき
・曲射の場合、見通し線外の敵の座標情報をどうやって知るのか? 座標・敵部隊情報まで判るなら、KSTAMの射程8kmまで接近しないで、榴弾砲(自走砲)・迫撃砲などで片付けるべき
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
>なんだろう
米独イスラエルが榴弾砲で昔からやっていて。これはイスラエルの類似技術のほぼライセンス生産(パテントや製造ノウハウを得ている)らしい
戦車で撃つ場合:
・直射できるなら、素直に普通の戦車砲弾撃つべき
・曲射の場合、見通し線外の敵の座標情報をどうやって知るのか? 座標・敵部隊情報まで判るなら、KSTAMの射程8kmまで接近しないで、榴弾砲(自走砲)・迫撃砲などで片付けるべき
https://en.wikipedia.org/wiki/KSTAM
138名無し三等兵
2023/07/17(月) 19:48:19.97ID:ApV1MC9J ゲームみたいに1vs1や戦車だけ戦うなら兎も角、そういう事するなら中多で良くない?と思う所はある←KSTAM
何方かといえば空中炸裂させられるスマート榴弾の欠如のほうが10式にとっては弱点だと思う
何方かといえば空中炸裂させられるスマート榴弾の欠如のほうが10式にとっては弱点だと思う
139名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:21:35.07ID:/wlPuakt140名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:38:43.90ID:IItgIEDr もうすぐ台湾有事や第二次日中戦争が始まって大量の戦車が必要になるのに、
戦車の生産数を増やしたり陸自の戦車定数を増やさない岸田はアホなのかな?
そんなに宏池会、財務省、上級国民の懐に入れるお金の方が大事なのだろうか?
戦車の生産数を増やしたり陸自の戦車定数を増やさない岸田はアホなのかな?
そんなに宏池会、財務省、上級国民の懐に入れるお金の方が大事なのだろうか?
141名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:43:14.13ID:1U906Vim 工場のキャパいっぱいに16式きど・・ せんしゃつくってるだろ!
あれは誰が何を言おうと戦車なんだ、戦車!
あれは誰が何を言おうと戦車なんだ、戦車!
142名無し三等兵
2023/07/17(月) 20:59:57.90ID:9JXaUO5U 2027年の米中戦争までに少しでも数を積み増ししてほしい。今後の十年が最もホットな期間になるのでともかく積み増してくれ。
143名無し三等兵
2023/07/17(月) 21:05:38.70ID:IItgIEDr 10式戦車って、整備に手間が掛かるとか使い勝手が悪いとかの問題でもあるの?
145名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:11:54.46ID:v0dVuwOc 変動為替相場の自国通貨建て国債を発行してる管理通貨制度の我が国において財源の問題は存在しないのにね。自由な財政・金融政策をとるための国債と中央銀行なのに
という事で今後5年の一番危険な時期のために戦車も榴弾砲も弾も量産して欲しい
という事で今後5年の一番危険な時期のために戦車も榴弾砲も弾も量産して欲しい
146名無し三等兵
2023/07/17(月) 22:37:39.18ID:IItgIEDr147名無し三等兵
2023/07/17(月) 23:36:44.65ID:1U906Vim148名無し三等兵
2023/07/18(火) 02:09:20.74ID:dUQ2ET0D 戦車の数を増やすなら、10式の調達を増やすのは勿論だけど
用廃の90式をモスボール保管しとくのが良いんじゃないかなぁ
ウクライナ戦争でロシアがT-55とか引っ張り出してるし……
用廃の90式をモスボール保管しとくのが良いんじゃないかなぁ
ウクライナ戦争でロシアがT-55とか引っ張り出してるし……
149名無し三等兵
2023/07/18(火) 19:35:15.38ID:fQIHllcy M10 Bookerを見て気付いた事がある。
陸自は、本州や四国から戦車を全廃して装輪装甲車(16式機動戦闘車)の配備で誤魔化すのではなく、
74式戦車と同じ105mmライフル砲を装備した重量38tの装軌式装甲戦闘車を配備して普通科の支援を行う事を考えるべきだったのではないだろうか?
防衛大綱別表にある戦車枠とは別枠で、歩兵支援の為の装軌式装甲戦闘車を配備する必要があったと思う
陸自は、本州や四国から戦車を全廃して装輪装甲車(16式機動戦闘車)の配備で誤魔化すのではなく、
74式戦車と同じ105mmライフル砲を装備した重量38tの装軌式装甲戦闘車を配備して普通科の支援を行う事を考えるべきだったのではないだろうか?
防衛大綱別表にある戦車枠とは別枠で、歩兵支援の為の装軌式装甲戦闘車を配備する必要があったと思う
150名無し三等兵
2023/07/18(火) 21:42:37.76ID:W0gU02qp >>149
履帯式だと長距離移動時にはいちいちトラックに乗せる必要があるから、自分で走ってそのまま戦える装輪式で問題無い。
履帯式だと長距離移動時にはいちいちトラックに乗せる必要があるから、自分で走ってそのまま戦える装輪式で問題無い。
151名無し三等兵
2023/07/18(火) 22:47:50.88ID:fQIHllcy >>150
では結局、装軌式装甲戦闘車は、
戦車よりも弱く、装輪装甲車よりも運用に手間が掛かる中途半端な存在と言う事になってしまうのか
そういう事ならば、陸自での運用や南西諸島防衛には適していないかも知れないね
では結局、装軌式装甲戦闘車は、
戦車よりも弱く、装輪装甲車よりも運用に手間が掛かる中途半端な存在と言う事になってしまうのか
そういう事ならば、陸自での運用や南西諸島防衛には適していないかも知れないね
152名無し三等兵
2023/07/19(水) 07:13:03.46ID:5VJ/kjK0 中途半端な存在だがむしろ適してる
16式が相手するのは中国の水陸両用車で戦車では無い
自衛隊の戦車が来るまで頑張ればいい
それにそれを見越して中国が初手から戦車を揚陸しようとするなら、作戦規模がどんどん大きくなって失敗する可能性も高くなる
16式が相手するのは中国の水陸両用車で戦車では無い
自衛隊の戦車が来るまで頑張ればいい
それにそれを見越して中国が初手から戦車を揚陸しようとするなら、作戦規模がどんどん大きくなって失敗する可能性も高くなる
153名無し三等兵
2023/07/19(水) 08:37:31.81ID:x27Ws+zG >>151
こればっかりは運用する場所しだいだと思う。日本国内で区分けすると、島嶼部に最初から常在させるのなら道路か未舗装路かなど関係無い装軌式が活躍するし、逆に本州とかだと駐屯地から現場までの移動に手間がかかるから装輪式の方が使い勝手がいい。
だからまぁ共通装軌はよ、とは思う今日この頃。
こればっかりは運用する場所しだいだと思う。日本国内で区分けすると、島嶼部に最初から常在させるのなら道路か未舗装路かなど関係無い装軌式が活躍するし、逆に本州とかだと駐屯地から現場までの移動に手間がかかるから装輪式の方が使い勝手がいい。
だからまぁ共通装軌はよ、とは思う今日この頃。
155名無し三等兵
2023/07/19(水) 13:11:42.39ID:xeR6OvRc156名無し三等兵
2023/07/19(水) 14:38:49.82ID:5VJ/kjK0 >>155
日本の戦車は昔から間接射撃装置ついてるぞ。ロシア戦車も。
ウクライナ戦闘見てると放置戦車を撃破するような時には役立つらしいが、それ以外でどういう使い方をするのかは不明
ただそもそも朝鮮戦争でよく見られる様に間接射撃用の装置はついてなくても間接射撃は可能だけども。
日本の戦車は昔から間接射撃装置ついてるぞ。ロシア戦車も。
ウクライナ戦闘見てると放置戦車を撃破するような時には役立つらしいが、それ以外でどういう使い方をするのかは不明
ただそもそも朝鮮戦争でよく見られる様に間接射撃用の装置はついてなくても間接射撃は可能だけども。
157名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:00:50.22ID:9i4tAVbC >>156
トップアタックの話でしょ
偵察可能な兵や短距離偵察手段があれば、脆弱な砲迫を待つことなしに堅固な戦車から敵を上面攻撃できる
戦車砲より数倍長距離を攻撃でき、最小攻撃距離以内は通常通り戦車砲で攻撃
車載対戦車ミサイルより射程は落ちるけど、代わりに戦車とセットの利点がある
既に中多や96のある日本には要らないけど、地続きで多数の敵とやりあうなら効いてくる装備だ
イスラエルはアラブに囲まれ、韓国は北朝鮮と地続きだからな
トップアタックの話でしょ
偵察可能な兵や短距離偵察手段があれば、脆弱な砲迫を待つことなしに堅固な戦車から敵を上面攻撃できる
戦車砲より数倍長距離を攻撃でき、最小攻撃距離以内は通常通り戦車砲で攻撃
車載対戦車ミサイルより射程は落ちるけど、代わりに戦車とセットの利点がある
既に中多や96のある日本には要らないけど、地続きで多数の敵とやりあうなら効いてくる装備だ
イスラエルはアラブに囲まれ、韓国は北朝鮮と地続きだからな
158名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:39:09.02ID:kS2Ps+Xv M10Bookerって、
装軌式の火力支援車両としてのコンセプトは悪くないけど重過ぎて失敗作になりそうだな
42tもあるなら40t戦車の10式戦車を運用する方が合理的なのだろうし、
最低限74式戦車の38tと同等かそれを下回る重量じゃないと戦車と差別化できないと思う
装軌式の火力支援車両としてのコンセプトは悪くないけど重過ぎて失敗作になりそうだな
42tもあるなら40t戦車の10式戦車を運用する方が合理的なのだろうし、
最低限74式戦車の38tと同等かそれを下回る重量じゃないと戦車と差別化できないと思う
159名無し三等兵
2023/07/20(木) 07:34:37.32ID:kboHnUxo 42tはショートトンなので、メトリックトンにすると38t程度だな。
160名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:51:33.69ID:7J3Q62Lb161名無し三等兵
2023/07/20(木) 12:08:16.05ID:Gi0DbXNF 生産数3倍にしても2050年代までかかるな
その頃にゃとっくに役立たずのポンコツさ
その頃にゃとっくに役立たずのポンコツさ
162名無し三等兵
2023/07/20(木) 12:19:03.63ID:UTDQawKQ163名無し三等兵
2023/07/20(木) 17:05:46.44ID:9i4tAVbC ハイブリッド方式にして燃費を改善した10式Xはまだか
164名無し三等兵
2023/07/20(木) 20:29:21.19ID:kYFTvFvg それが次の次世代戦車になるんですかね?ってか装備庁、電動化戦車の研究してるのですか?
166名無し三等兵
2023/07/21(金) 05:44:14.76ID:u1XPbZn4 ブッカーは16式より間違いなく強力で堅牢ではあるものの何方にせよGen3戦車と正面から撃ち合うだけの能力はなく
また同格に15式軽戦車が存在するのが魅力減の原因だと思う
また同格に15式軽戦車が存在するのが魅力減の原因だと思う
167名無し三等兵
2023/07/21(金) 14:35:58.48ID:yhFAQo54 そもそも戦車と打ち合うものではなく、戦車以外の車両の撃破や歩兵の支援が目的だし
足回りが装軌なのは、あれた路面やろ外での機動の為なので、他の車両との比較は特にいらん
15式軽戦車を友軍が使うわけでもないしな
足回りが装軌なのは、あれた路面やろ外での機動の為なので、他の車両との比較は特にいらん
15式軽戦車を友軍が使うわけでもないしな
168名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:14:33.57ID:b3B9AHCp 本来であれば、10式が毎年20輌づつ生産されて、
既に250輌前後程度が全国に配備されていなきゃおかしい時期
自民党と財務省が思い付きで生産数を減らした所為で、
相対的に強くなった中国、韓国、北朝鮮、ロシアに対して抑止力が働かない可能性が大きい
既に250輌前後程度が全国に配備されていなきゃおかしい時期
自民党と財務省が思い付きで生産数を減らした所為で、
相対的に強くなった中国、韓国、北朝鮮、ロシアに対して抑止力が働かない可能性が大きい
169名無し三等兵
2023/07/22(土) 00:36:17.68ID:y9D9QCEZ 機動戦闘車を年間33両とか生産してるんで
たっぷり配備されますよ、あれは戦車
誰が何といおうと戦車なんだ
たっぷり配備されますよ、あれは戦車
誰が何といおうと戦車なんだ
170名無し三等兵
2023/07/22(土) 15:53:30.80ID:hwTIgSeK 初期型の機動戦闘車には冷房が装備されていないらしいけど、何で改造して取り付けないんだろう?
171名無し三等兵
2023/07/22(土) 16:17:06.91ID:fJKDoRe0 俺のダジャレがクーラーよ。
172名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:44:54.14ID:hwTIgSeK 16式を戦車と言い張るぐらいなら、105mmライフル砲を装備した装軌式装甲火力支援車を大綱のMBT枠外で調達配備した方が良かったんじゃないの?
173名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:47:28.74ID:3O+QddMu それじゃ急速展開ができない、装輪だからこそ意味がある
米はそれを路外想定で調達したな、どちらも目的が明白だ
米はそれを路外想定で調達したな、どちらも目的が明白だ
174名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:52:53.52ID:Nx6oRlne ストライカーMGS現場からは整備性やシステムの信頼性以外は好評だったからな。
16式も良い存在だと思うよ。
16式も良い存在だと思うよ。
175名無し三等兵
2023/07/22(土) 17:58:53.57ID:hwTIgSeK176名無し三等兵
2023/07/22(土) 18:06:55.36ID:Nx6oRlne 共通装軌はどうやらまだ生きてることがフィリピンの展示会で確認されてるから、まぁワンチャンあるかないかだね。
89式の後継がいるだけでもだいぶ違うから、どうか上手くいっててほしいものだが。
89式の後継がいるだけでもだいぶ違うから、どうか上手くいっててほしいものだが。
178名無し三等兵
2023/07/23(日) 06:10:28.88ID:HPBqhnSQ 次期TK-Xは90式と同じ50t戦車に回帰しそうだな
本州への戦車の配備が放棄された現大綱に於いて、本州での運用に配慮した40t戦車を作る戦略的意義が薄いからね
本州への戦車の配備が放棄された現大綱に於いて、本州での運用に配慮した40t戦車を作る戦略的意義が薄いからね
179名無し三等兵
2023/07/23(日) 10:17:33.10ID:/UjgZM25 それもそうね。10式の時点で装甲追加して48トン想定してるって誰かが言ってたような気がすると思うから、50トンで作れば対戦車ミサイル迎撃する仕組みとかも発展させられるかもしてない。
ところで本州から戦車消えるけど、今後一切本州で戦車運用しないの?
ところで本州から戦車消えるけど、今後一切本州で戦車運用しないの?
181名無し三等兵
2023/07/23(日) 13:59:34.12ID:ujZXfN3y 欧米でも軽量化志向だし
日本での運用限界は50t位だから
将来の改修見込んだら素の状態では40t級が限度だべ。
日本での運用限界は50t位だから
将来の改修見込んだら素の状態では40t級が限度だべ。
182名無し三等兵
2023/07/23(日) 15:43:54.63ID:eE3zvSc7 首都丸裸とか中央のエスタブリッシュメントは危機感が無いねぇ
太平洋側からの揚陸や国内から敵戦車が生えてくるとか無くは無いのに
太平洋側からの揚陸や国内から敵戦車が生えてくるとか無くは無いのに
183名無し三等兵
2023/07/23(日) 16:12:54.01ID:9pB9wIK7 第1師団は存在しないことになってんのか
184名無し三等兵
2023/07/23(日) 16:13:43.61ID:F4G5LcZG 岸田は今こそ国道の強靭化策に乗り出すべきだろ
90式に装甲鬼盛り80tしても壊れない鉄橋や道路を整備しろ景気対策にもなる
90式に装甲鬼盛り80tしても壊れない鉄橋や道路を整備しろ景気対策にもなる
185名無し三等兵
2023/07/23(日) 17:30:37.94ID:YBjCwB1Q >>143
工場設備が必要なレベルでめんどくさいから戦闘機って呼ばれてる
工場設備が必要なレベルでめんどくさいから戦闘機って呼ばれてる
186名無し三等兵
2023/07/23(日) 18:20:23.15ID:r397NLOS 各所で次期TK-Xどうなるんだって話出てるけど、そういやコイツどうなったん?ポシャった?
https://i.imgur.com/qpCm7Or.jpg
https://i.imgur.com/hRMe9ZT.jpg
https://i.imgur.com/qpCm7Or.jpg
https://i.imgur.com/hRMe9ZT.jpg
189名無し三等兵
2023/07/23(日) 19:53:53.10ID:jNCqKR1d 共通装軌は一時期はじめからやり直すとも言われてたけど、最近フィリピンの展示会で生きてることが確認されてる。
ちなTwitterで漁ればすぐ出てくるぞ。
ちなTwitterで漁ればすぐ出てくるぞ。
190名無し三等兵
2023/07/23(日) 20:26:17.13ID:r397NLOS >>189
これ共通装軌とは別じゃなかったっけ…
これ共通装軌とは別じゃなかったっけ…
191名無し三等兵
2023/07/23(日) 20:40:54.67ID:6W0gMX7F 共通装軌にはR7に開発完了するモジュールハイブリッドを詰むから仕切り直ししてるんじゃないの
192名無し三等兵
2023/07/23(日) 20:43:10.51ID:jNCqKR1d >>190
どうなんだろ。
今の他の装備開発の流れを見る感じだと共通装軌に組み込まれてても不思議じゃないんだが。
共通装軌が一時期消えてたのも、これを組み込むための計画の練り直しとかだと話の筋は通るけれども。
どうなんだろ。
今の他の装備開発の流れを見る感じだと共通装軌に組み込まれてても不思議じゃないんだが。
共通装軌が一時期消えてたのも、これを組み込むための計画の練り直しとかだと話の筋は通るけれども。
193名無し三等兵
2023/07/23(日) 21:39:38.57ID:IKvHV2uE194名無し三等兵
2023/07/23(日) 22:25:15.04ID:frpI+jXr 毎回一から作る贅沢やってるから毎度毎度生産数が減ってるんやろ日本は
195名無し三等兵
2023/07/23(日) 22:33:05.30ID:jNCqKR1d その時によって求められてるニーズが違うし、下手にそのままにしてチャレンジャーの二の舞いは御免被りたいんだが。
196名無し三等兵
2023/07/24(月) 06:22:14.69ID:h1l7FitC GCAPがうまくいったら次期戦車はイギリスが粉かけてくるやろな
どうなるか楽しみではある
どうなるか楽しみではある
197名無し三等兵
2023/07/24(月) 10:30:11.51ID:7ztFmBAV チーフテンをベースで
198名無し三等兵
2023/07/24(月) 16:28:42.60ID:HMaOxcHJ 10式は90式と違ってスペースや電力的に拡張性を見込んで作られてる
とりあえずハードキルAPS積むくらいのアップデートはしてもいいんじゃないですかね
独自に研究してるらしいけど、うまく開発できなかったら西側標準APSになりつつある
トロフィー買えばいいし
とりあえずハードキルAPS積むくらいのアップデートはしてもいいんじゃないですかね
独自に研究してるらしいけど、うまく開発できなかったら西側標準APSになりつつある
トロフィー買えばいいし
199名無し三等兵
2023/07/24(月) 17:33:26.61ID:91T0TddP トロフィーて価格的には2億位するらしいしトップアタックには対応してないしでコスパ的に微妙
200名無し三等兵
2023/07/24(月) 18:17:33.33ID:m+st5n13 >>199
トロフィーはトップアタックにも対応してるとメーカーは言ってる
トロフィーはトップアタックにも対応してるとメーカーは言ってる
201名無し三等兵
2023/07/24(月) 18:28:58.21ID:m+st5n13 すると今度は自爆ドローンには対応してないから微妙とか言い出しそうだが
そうして未改修のまま30式戦車(?)あたりが出てくるまで待つと
そうして未改修のまま30式戦車(?)あたりが出てくるまで待つと
202名無し三等兵
2023/07/24(月) 18:32:28.34ID:Y5OtTfWr まぁドローン対策には87AWの後継が急がれるけど、たしか87AW後継を10式の大型車体と共通にするのか、別の中型車体と共通にするのかという話が出てなかったっけ?
87AWに習うなら10式の車体かなぁ。
87AWに習うなら10式の車体かなぁ。
203名無し三等兵
2023/07/24(月) 19:24:14.45ID:h1l7FitC 装甲車にレーザー積むから87後継は作らないのでは
204名無し三等兵
2023/07/24(月) 22:16:38.58ID:j8n6Buoc ドローン対策なら装輪の16式ベースで良いんじゃないかな。
16式本来のMBTを除く水陸両用などの戦闘車両に対しても機関砲の水平射撃は有効だし
16式本来のMBTを除く水陸両用などの戦闘車両に対しても機関砲の水平射撃は有効だし
205名無し三等兵
2023/07/24(月) 22:32:47.22ID:Y5OtTfWr >>203
元情報が数年前のものだからあまり役に立たないかもしれないけど……。
https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1211204926329643008?t=JgcykF_TnEKY2kPfThPR3w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
元情報が数年前のものだからあまり役に立たないかもしれないけど……。
https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1211204926329643008?t=JgcykF_TnEKY2kPfThPR3w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
206名無し三等兵
2023/07/25(火) 10:49:16.87ID:x5/RXLL+ >>184
縮み行く日本でか?
縮み行く日本でか?
207名無し三等兵
2023/07/25(火) 20:11:17.06ID:/tQX7EB0 レーザー積むにしても高出力タイプは発電と廃熱の関係で必然的にデカい車体が必要になる(画像ので50KW)から
100KWクラスを積んでAW後継として見込むなら10式ベースで作って欲しいところ
https://i.imgur.com/GZuTOTm.jpg
100KWクラスを積んでAW後継として見込むなら10式ベースで作って欲しいところ
https://i.imgur.com/GZuTOTm.jpg
208名無し三等兵
2023/07/25(火) 22:31:09.71ID:BpmSAcgK 10式戦車を現大綱別表にある300輌の定数を正式化から20年以内に満たそうと思ったら、
年平均15輌以上のペースで生産しないと2030年までに300輌の目標を達成困難なのだが、
どうして2015年以降毎年の10式の調達数が激減してしまっているのだろうか?
バカ政治屋かバカ官僚が、「90式があるから10式は少数で良い」みたいな頭の悪い主張でもして10式の調達を妨害しているからなのだろうか
年平均15輌以上のペースで生産しないと2030年までに300輌の目標を達成困難なのだが、
どうして2015年以降毎年の10式の調達数が激減してしまっているのだろうか?
バカ政治屋かバカ官僚が、「90式があるから10式は少数で良い」みたいな頭の悪い主張でもして10式の調達を妨害しているからなのだろうか
209名無し三等兵
2023/07/25(火) 22:54:31.01ID:0Vc5aGLn 戦車総数が300であって10式だけじゃないってこった
210名無し三等兵
2023/07/26(水) 00:32:05.75ID:nk4mAcEg 普通に10式だけで1500両は必要だったよね。あと榴弾砲も
211名無し三等兵
2023/07/26(水) 02:20:18.88ID:q5q4qFD5213名無し三等兵
2023/07/26(水) 12:12:34.63ID:nk4mAcEg 普通に国内だけでもそれくらい必要だったよね
完璧無敵の最強兵器じゃ無いんだから有事になれば損耗するし稼働率も落ちるから数持っとかないと
完璧無敵の最強兵器じゃ無いんだから有事になれば損耗するし稼働率も落ちるから数持っとかないと
215名無し三等兵
2023/07/26(水) 23:28:43.97ID:q5q4qFD5 >>212
輸出するなら10式に装備されているC4Iシステムを外して輸出しないと、防衛機密が敵対国に筒抜けになってしまう
輸出するなら10式に装備されているC4Iシステムを外して輸出しないと、防衛機密が敵対国に筒抜けになってしまう
216名無し三等兵
2023/07/28(金) 13:03:22.31ID:7shG9BJO 装甲も外して砲も外してエンジンも外さないとな
217名無し三等兵
2023/07/28(金) 23:05:54.51ID:hdHrGimf 輸出するならT-64に対するT-72みたいな感じで専用モデルを90式ベースででっち上げる方が良い。
主砲発射の姿勢制御用に油圧サスは前後各一組の転輪くらいにして基本トーションバーで姿勢制御なし。
10式ベースで輸出は流石にないと思う
主砲発射の姿勢制御用に油圧サスは前後各一組の転輪くらいにして基本トーションバーで姿勢制御なし。
10式ベースで輸出は流石にないと思う
218名無し三等兵
2023/07/28(金) 23:18:13.87ID:XDISUlNJ >>217
>10式ベースで輸出は
陸自の通信機能まる出しはできないが、データリンクとかセンサー、高精度射撃管制無しでは誰も買わない・買えない。
ERA+増加装甲はもちろん、RWS+対空射撃(対空ドローン索敵)、ドローン連携なども必須になった。
なんらかの秘匿データ通信を実装しているのだから、そこだけをNATO準拠とかに代えて出せば良い
>10式ベースで輸出は
陸自の通信機能まる出しはできないが、データリンクとかセンサー、高精度射撃管制無しでは誰も買わない・買えない。
ERA+増加装甲はもちろん、RWS+対空射撃(対空ドローン索敵)、ドローン連携なども必須になった。
なんらかの秘匿データ通信を実装しているのだから、そこだけをNATO準拠とかに代えて出せば良い
219名無し三等兵
2023/07/29(土) 07:47:14.85ID:kTfxbXUN 防衛装備移転三原則を撤廃しない限り兵器の性能がどうだサポートがどうだとか全く無意味
日本は販売のスタートラインにすら立ってないのを軍ヲタの殆どは認識してないのがね
日本は販売のスタートラインにすら立ってないのを軍ヲタの殆どは認識してないのがね
220名無し三等兵
2023/07/29(土) 16:03:13.61ID:Tu3bxkK4 三原則自体はどうとでもなるし、口先で許可すれば何の問題もない
問題は、競合相手も兵器の性能上がってる上に、サポート体制が全く未知数なのが日本のまずいとこ
問題は、競合相手も兵器の性能上がってる上に、サポート体制が全く未知数なのが日本のまずいとこ
221名無し三等兵
2023/07/29(土) 16:17:23.27ID:f+9pCFLc222名無し三等兵
2023/07/29(土) 17:39:18.43ID:h58DANwn 主力戦車なんて輸出するもんじゃないな
相手だって性能落とされて不満しか出なかろう
相手だって性能落とされて不満しか出なかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
