10式戦車スレ配備225号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/24(水) 19:08:35.90ID:iPYjWk9I
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの能力が大幅に向上している。
最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、
普通科の野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより https://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ve/index.html)

前スレ
10式戦車スレ配備224号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498047005/
715名無し三等兵
垢版 |
2023/09/11(月) 21:34:46.73ID:d937wx35
>>714
まあ、やり方次第だよな。
戦闘機にも共通するが、バカ正直に車庫や駐機場に入れておけば狙われる可能性が増す
他方で、離島の各地に隠蔽する等できれば重要な戦力になる
2023/09/12(火) 07:51:09.75ID:11sRCETv
戦車だけ常駐させて人だけ短期でどんどん入れ替えるのはダメなの?
2023/09/12(火) 08:20:28.86ID:ZBh3zghC
普通に考えて隊員が辞めてしまうから駄目だろ
2023/09/15(金) 12:14:32.48ID:rZ6B3p58
尖閣に海保を定期巡回させる様にしたら離婚と退職が増えて涙目ってのは知ってる
719名無し三等兵
垢版 |
2023/09/17(日) 19:55:41.76ID:E+03Sy2L
ほう。どこの情報かな?詳しくお願い。
2023/09/18(月) 00:23:00.48ID:DCxpar8o
嫌どす
721名無し三等兵
垢版 |
2023/09/18(月) 13:04:49.11ID:eTTh0xFK
単純に10式vsレオパルド2で戦ったらどっちが優勢なんでしょうか?
2023/09/18(月) 13:16:18.07ID:DCxpar8o
レオパルト2
2023/09/18(月) 14:19:32.16ID:ahdxbSCK
単純に正面から撃ち合うなら攻防は互角で自動装填の分10式が有利だろ
相手がA7でDM73以降を使ってきたら抜かれるかも知れないが
2023/09/18(月) 17:08:26.01ID:CEGS2FD8
待ち構えていない限り先手は10式
1発当たれば着弾による動揺が静まる前に2発目3発目が当たるから、1対1、同数対同数なら10式が勝つ
待ち伏せするならそっちが勝つ
2023/09/18(月) 17:39:06.63ID:buu2/PEb
レオ2は自動装填じゃないから機動中に120ミリ砲弾の手動装填はできないから、機動しながら連続発射はできないと言う事でおk?
2023/09/18(月) 19:41:52.20ID:sa/3JeZF
レオ2は今度配備予定の最新型以外はネットワーク戦闘できないので、おそらく10式とやり合ってもワンサイドゲームで負けると思われる
2023/09/18(月) 22:32:56.61ID:cCojx64c
ちょっとでも電波出したら位置特定される現代戦でネットワークが機能するのだろうか
2023/09/18(月) 22:41:13.90ID:+EUE4t7q
隠蔽しての待ち伏せなら情報を受け取るだけ受け取って発信は最小限にすればいいし
攻勢に出てるときは何方にせよ見つかってるのでAPSレーダーでも何でも積極的に使ったほうが結果的に生存性は上がるだろう
迫撃砲や農薬散布クラスのドローン位ならレーザーで撃ち落とせる時代になりつつあるし
2023/09/18(月) 23:50:40.35ID:gB1ydYbt
>>727
電子戦すればいいだけじゃん
C-2改造電子戦機で
2023/09/19(火) 01:27:49.14ID:/kuWHGjp
90式には勝てるよね
2023/09/19(火) 06:51:31.55ID:2/1ewW4L
陸自は時前の電子線装備持ってるだろ
2023/09/19(火) 07:49:03.18ID:Y49nSC2G
自衛隊側は電子戦では分が悪いと踏んでるからなあ

市民生活に支障をきたす可能性がある電波使用を総務省が許さないだろうから、ソレを見越した訓練や装備体系を目指してるし
ドローンの積極的利用より観測弾のような攻撃を兼ねる観測機器の使用により電波使用を極限しようとまでしている

有事には防衛省がイニシアティブを取れる法制が必要なんだけど許されないのよね…
2023/09/19(火) 08:14:08.10ID:1NTdm94Z
そうか?
アメリカ見てると感覚麻痺するが電子情報収集機とスタンドオフジャマーをこれだけ揃えてる国もなかなかないぞ
観測弾の使用はドローンの能力不足が大きいし
2023/09/19(火) 09:05:52.45ID:ih69v+hM
数が全然足りんわYS-11なんてもうポンコツすぎるし
2023/09/19(火) 11:55:12.59ID:51KVfakZ
法的に米軍の電波使用が野放しの時点で総務省が自衛隊だけ使用を厳しく制限しても全く意味が無いんだが
平時は米軍&自衛隊枠と民間枠で帯域をちゃんと分けられるが有事は米軍の配慮に期待するしかない
2023/09/19(火) 13:14:17.12ID:NNWGjRJ0
>>727
弱い電波の近距離通信は普通探知されない
携帯電話の1/100とかだし
ただ10式ネットワークの電波がどれくらいかは知らんけど
2023/09/19(火) 13:52:02.61ID:EfJ0b+hb
>>732
予算不足で無線機の暗号化も全部終わってないからな
2023/09/20(水) 17:14:07.45ID:xxSgmWBW
C-2電子戦機はたった4機で1兆円超えだから簡単に増やせなさそう
2023/09/21(木) 05:13:54.91ID:QkgneCP/
>>732
防衛省がやらないだけ
2023/09/21(木) 08:42:44.35ID:4fauStKU
なんで私がこんなことしなきゃいけないのよ
2023/09/21(木) 10:30:02.55ID:s9+I83tn
>>732
昨年末の防衛3文書でもその辺触れられているから、改善する気はあるのだろう
2023/09/24(日) 12:21:56.27ID:s9EMrSlo
おおきに、待って
2023/09/24(日) 16:06:33.12ID:l5mFlUrc
>>739
最強のサイバー対策である、FAXとモールス信号使ってる自衛隊は世界最強
2023/09/24(日) 19:11:20.67ID:ok39S3gh
モールスなんて誰かアプリ作れば翻訳までされちまうぞ
2023/09/25(月) 09:52:59.01ID:2Ox31Ae7
https://twitter.com/ArmoredWar/status/1699022815746511186?t=kjM0euAHHSHXVq_XTWPfaw&s=19

いつぞやの中華140ミリAPFSDF
なんと20年前に試験的に制作していた研究用だそうな

陸戦国家はすごいね
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/25(月) 10:08:20.17ID:2Ox31Ae7
https://x.com/sugar_wsnbn/status/1705870897306038699?t=NKdEUmxgImCQE48zRSoJIg&s=09

今まさにウクライナで行われ、その効果を実証している機動砲戦を20年以上研究してきたPLAだが
軍工廠と直接協力関係にある自動車メーカーとのタッグにより機材最適化の速度が尋常じゃなく早い

旧日本軍やww2からベトナム戦期のアメリカ軍もかつてはこうだったが…予算圧縮圧力がくそ強い西側には出来ないスタイルだね
2023/09/25(月) 17:37:50.73ID:P92iK2i7
これで10式後継h無し決定だな
2023/09/25(月) 20:01:23.50ID:YvYgQgJC
>>747
>これで10式後継
無人の装軌戦闘車両になるね。既にポンチ絵には登場したので確実に開発しそう
2023/09/25(月) 22:57:28.03ID:DZCwJ6al
最後の有人戦車か
2023/09/25(月) 23:04:47.09ID:hu2zwxmW
ゴリアテみたいに有線で操縦してもいいんじゃないかとは思う
戦車が敵に後ろ取られる事そうそうないのでは
2023/09/25(月) 23:43:52.33ID:cjp/n8ie
>>745
日本もダイキンが135ミリ砲弾(初速2000m/s)を試作していて、その研究成果が10式戦車
の120ミリ砲に生かされているわけで、時期的には同じあたりかな
2023/09/26(火) 00:45:50.25ID:b8QIPipd
APFSDSは後継に対して十分弾芯が小さいので、重要なのは砲口系よりも薬莢の容積とパワーだ
そして動力期間はこの半世紀大きな進歩がなかった
つまりハイブリッド化と無人砲塔重装甲化した日本版AbramsXを期待する
2023/09/26(火) 09:34:42.73ID:CkV4Zp2h
>>748
無人戦闘車輌システムか
でも、ウクライナでの電子戦とか知ると電波出すのは不安だよなぁ
直ぐに砲撃飛んで来そうで
2023/09/26(火) 12:00:19.93ID:ivgW7xSN
>>752
それが10式後継戦車の叩き台になりそう。後何欲しいですか?
2023/09/26(火) 12:52:04.36ID:b8QIPipd
>>754
安西先生、さらに30oバースト弾使用機銃か、対ドローンレーザー欲しいです
さらにできればトロフィーも
2023/09/26(火) 13:08:34.51ID:ivgW7xSN
>>755
俺の少年野球準優勝トロフィーを差し上げましょう。

とりあえずトロフィーね。あとは遠隔操作の機関獣とか。
2023/09/26(火) 15:35:04.24ID:0uUNpRBj
以前、アメリカでロケット推進でマッハ5の弾心を軽車両から撃ち出す対戦車兵器があったがあれは没になったのかな?

当時もう戦車は不要になると思ったが
2023/09/26(火) 15:47:50.96ID:09gD1QIx
>>757
>マッハ5の弾心
↑弾速が普通の戦車砲並み。軽車両では砲身安定/照準が難しいので命中難しそう
2023/09/26(火) 16:34:25.48ID:CkV4Zp2h
>>758
LOSATでググるよろし
2023/09/26(火) 19:54:14.54ID:M2QHuVwb
WTってゲームで
敵戦車の真上にVT信管付きの榴弾飛ばして
天板ぶち抜くって戦法あるんだけど実車でも出来ないのだろうか
TOW2とかその手法だよね
2023/09/26(火) 20:04:42.94ID:CkV4Zp2h
>>760
VTだと撃角次第かと
或いはプログラム信管なら余裕
2023/09/26(火) 21:30:47.41ID:kEU8wE8h
>>760
MMPMで良いのでは?10式戦車から、離れたところにいる無人MMPMを遠隔操作するとか
2023/09/27(水) 00:57:34.61ID:ItJSg+cu
>>760
tow2bはメタルジェットの一種である自己鍛造弾を撃ち出して天板貫通を期待するトップアタック兵器

信管はレーザー式
2023/09/30(土) 02:11:13.38ID:umXE8OWq
10式が最後の戦車になるの?
それはよかった
開発担当してた自衛官二人組知ってるけどあいつら日々の作業がどれだけ大変で~ってことばかり言ってたからな
戦闘より日常の手間暇が楽になることを優先したゆとり戦車だから、あれ
2023/09/30(土) 02:19:29.11ID:ERRQPAlb
>>764
寧ろ、負荷は増えてるぞ
戦闘機みたいな戦車とはよく言ったもの
2023/09/30(土) 06:04:11.88ID:KKaKbuRU
>>764
はいはい、国産兵器が増えて絶望したのはわかったからキヨ類は黙ってろ
2023/09/30(土) 11:57:41.22ID:KN5n8/dB
>>764
某大手SIベンダーで防衛省のシステム開発のプログラムやってた事あるけど、自衛隊の開発担当ってたまに来て説明聞いて帰るだけだったが。
めちゃくちゃ楽な仕事やで

ちなみにプロジェクト入る時に住民票提出させられた
2023/09/30(土) 13:18:08.52ID:rQGoXsZp
>>764
日々の作業が大変なら、日常の手間暇は楽にならないのでは?
769名無し三等兵
垢版 |
2023/09/30(土) 14:34:11.80ID:JS4qVTrU
>>727
お空や海と違って、互いに地面にいると電波というのは地球が丸いせいで届かなかったり地形で遮られたり。
電波だして速攻どうにかできるなら、軍用ドローンなんて成立しない。
2023/09/30(土) 14:41:01.60ID:62yLp+0n
>>760
直接照準の通常榴弾だと上で爆発させても被害はないかと
破片は横に飛ばない
秒速850mの砲弾だと仮定しても破片は前方50度にしか飛ばない
https://i.imgur.com/NHq2rID.png
2023/09/30(土) 15:07:20.93ID:rQGoXsZp
>>769
その辺は観測者の高度や使う電波の波長によるので、一概には言えんのだ
地上にも空中にも大型アンテナ小型アンテナそれぞれ持たせて色々いると、厄介度は増すな
正直その辺よくわからん、日本だとNEWSやP-1が大活躍しそうではあるが
RC-1は8機くらい欲しい
2023/10/01(日) 08:04:00.46ID:lzc/PzLX
ウクライナでは携帯通信会社がウ軍に協力して、スマホの電波発信が多い場所を露軍の司令部と特定したりしてるねえ
2023/10/01(日) 08:08:48.34ID:iSaLq0jU
>>772
ロシア軍の兵士はロシアのキャリアと契約していると思うんだが

ウクライナのキャリアがロシアで「キャッシュバック5万ルーブル!実質2年間無料!」とか宣伝しているのかな
2023/10/01(日) 08:26:51.46ID:lzc/PzLX
基地局と言うのか中継アンテナと言うのか、乗っ取ったりできるようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/RB-341V_Leer-3
2023/10/01(日) 12:05:42.84ID:YKK1lYrZ
>>772
>スマホの電波発信が多い場所
両軍ともに、地域を制圧すると携帯基地局を自国側に交換・住民全員のSIMを強制交換としている
基地局が敵側の場合は、スマホの大雑把な分布は把握できるね。ビルまで特定できるは4G基地局の場合だけなので「直ちに基地局交換だよ」
776名無し三等兵
垢版 |
2023/10/01(日) 16:21:51.70ID:e8e7AIqq
B-1Bは57tの爆弾が積める
1機で155mmりゅう弾砲1000発を越える破壊力なんだから
大規模な地上戦では米軍が爆撃機を有効に使えるようにすることが第一で
ウクライナでの戦いに惑わされることなく
日本の戦車は特殊部隊から基地や指令所やレーダーサイトを守ることを主務にすべき
(日本も爆撃機を作ってグアムに配備したいところではあるが)
2023/10/01(日) 18:18:36.81ID:QRkSR849
C-2から巡航ミサイルを束で撃つ構想が検討中じゃん
2023/10/01(日) 18:32:17.64ID:AJzqLn4S
まさかこの段階で手を出す奴がいるとは思わなんだ


ハンガリーとラインメタルがパンター生産で合意? 開発費もハンガリー負担か

複数のドイツメディアは「ハンガリー政府とラインメタルはパンターの生産で合意した。既にハンガリーは新型戦車を完成させるための開発費を負担しており、ハンガリーは現地生産されたパンターを調達する」と報じて注目を集めている。
https://grandfleet.info/european-region/hungary-and-rheinmetall-agree-to-produce-panther/
2023/10/01(日) 19:45:17.25ID:SKJ32tAN
>>776
大規模な地上戦で爆撃機をとか、戦車を基地防衛用とか、色々とトンチンカンな子だなぁ・・・。
2023/10/01(日) 19:45:34.17ID:SKJ32tAN
>>776
大規模な地上戦で爆撃機をとか、戦車を基地防衛用とか、色々とトンチンカンな子だなぁ・・・。
781名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 02:14:36.58ID:kdNAF/SR
10式の同軸機銃は74式のままなのかな
チェーガンに変更はされんのかしら
2023/10/02(月) 04:56:01.65ID:My+xO1pS
>>781
戦術装輪のは無人砲塔だからだし、車輌放棄した時に機関銃有った方が心強いからね
2023/10/02(月) 12:57:04.10ID:SgVFEzZQ
>>781
>10式の同軸機銃は74式のまま
同軸機銃は日米英独露でほぼ共通。バンザイ突撃してくる歩兵やデモ隊を殺傷して排除するぐらい。
仏中の同軸がM2機銃クラスで大口径、軽装甲車両を始末する役目。
2023/10/02(月) 15:40:22.48ID:hvwAbbs2
>>767
仕様書も作れない奴の腰掛け業務ですけえ
2023/10/02(月) 17:51:41.99ID:Klyy6huW
同軸機銃は歩兵相手に使うもの
戦車に搭載すると機関銃の連射速度と狙撃銃の精度を両立できるので実際はかなり恐ろしい装備
2023/10/02(月) 17:52:21.57ID:Klyy6huW
同軸機銃は歩兵相手に使うもの
戦車に搭載すると機関銃の連射速度と狙撃銃の精度を両立できるので実際はかなり恐ろしい装備
2023/10/02(月) 17:52:46.07ID:Klyy6huW
同軸機銃は歩兵相手に使うもの
戦車に搭載すると機関銃の連射速度と狙撃銃の精度を両立できるので実際はかなり恐ろしい装備
2023/10/02(月) 18:57:27.70ID:gBhKpCSH
現代はRWSの方が主流だろうけど、冗長性というか耐久性は同軸機銃の方が高いか
2023/10/02(月) 21:36:19.93ID:gBhKpCSH
現代はRWSの方が主流だろうけど、冗長性というか耐久性は同軸機銃の方が高いか
790名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 22:48:03.01ID:I01+eGwv
砲塔自体が巨大なrwsみたいなもん
791名無し三等兵
垢版 |
2023/10/02(月) 23:18:52.65ID:SD+zyGyr
>>781
槓杆ハンドルの形状は変わってるけど、連装銃に74車載使ってるのは変わらないよ
2023/10/03(火) 05:33:13.09ID:MVWwYfZS
>>790
砲塔は電源落ちても手動で動かせるみたいだけど、RWSはダメでしょ?
2023/10/03(火) 05:45:51.51ID:ldvXKXMG
さっさと撤退しろよ的になるだけだぞと
2023/10/03(火) 06:42:11.10ID:MVWwYfZS
米陸軍のM1エイブラムスは手動でも動かせるRWSを採用してるみたいだ
海兵隊のは退役すんのかな?
2023/10/03(火) 18:56:48.91ID:t/0baWqN
>>787
安定化眼鏡で3km先の兵士の腕だけを撃ち抜く
796名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 19:15:21.11ID:Iqj/B7G7
同軸機銃って上に仰角とれるの?
797名無し三等兵
垢版 |
2023/10/03(火) 19:58:47.49ID:Lmor1zpE
>>796
連装銃は防盾の銃架に搭載するものだから仰俯角は戦車砲と同じはず
2023/10/03(火) 20:24:40.83ID:MVWwYfZS
>>796
どうせ10式の7.62mmとか対空で使っても当たらないし効かない
2023/10/03(火) 21:12:27.32ID:1B9ttR5Z
>>798
うむ。
主砲で落とすのが一流の戦車乗りってドイツ軍が言ってた。
2023/10/03(火) 21:16:54.29ID:G5YN04vr
主砲でも射角が取れればヘリも落とせるとか噂があったけど本当なんだろうか
2023/10/03(火) 22:09:03.21ID:eXbhSfSO
何処の第3世代も大体対空モードはある
まあ実際に落とした例は聞いたことがないので気休めだがなあ
2023/10/04(水) 00:14:04.25ID:qo3EVPj6
ヘリからしたら7.62でも下からずっとパラパラやられるのは結構うざいとはどこかで見た
2023/10/04(水) 00:30:09.95ID:hquiyJRX
撃たれた時点で離脱だべ

次の瞬間にミサイルやら重機関銃弾が飛んでくる公算大
804名無し三等兵
垢版 |
2023/10/04(水) 12:45:59.82ID:FjAdRWJK
戦闘地域の飛行は主にNOE(Nap-of-the-Earth)といって低空で地を這うように飛ぶから、開けた場所であれば戦車砲でも狙える
要はトラッキング(自動追尾)してレーザー測距と角速度を測れば未来位置修正量が自動で出る
2023/10/04(水) 21:47:39.89ID:hquiyJRX
https://x.com/someplaosint/status/1709446774358732950?t=xmjva1RHaYZimnN38GMA6Q&s=09

世界の砲兵個人装備を比較すると日本は圧倒的に劣っているのがわかるな…

それに比べてアジア最強陸軍たる人民解放軍の素晴らしさよ
砲兵専用個人装備を開発して大量配備中だ
2023/10/04(水) 22:16:48.76ID:EQGcY8N0
10式戦車の同軸機銃って74式だけど大丈夫なの?ジャムったりしない?
2023/10/05(木) 08:12:53.89ID:plPkcjXB
もちろんダメダメだよ
2023/10/05(木) 10:12:24.79ID:+rSzcjEm
>>800
西の戦車では常識的な機能かと
これ90式戦車の訓練シミュレーターの画像
https://i.imgur.com/wki20AR.mp4
2023/10/05(木) 10:25:08.53ID:vZexjh29
東側の主砲はミサイル撃てるしな
西側では主砲からミサイルはイスラエルとインドくらい
2023/10/05(木) 10:34:42.73ID:sfq/aIYG
>>809
>東側の主砲はミサイル撃てるしな

それ、80年代から言ってるけど、実戦で使った例はどれだけあるのだろうか
811名無し三等兵
垢版 |
2023/10/05(木) 11:16:56.18ID:vZexjh29
ロシア大本営発表ならウクライナでも
https://youtu.be/DfVhTYoDbGI
2023/10/05(木) 12:00:42.24ID:sfq/aIYG
>>811
動画初めて見た、ほんとにあったんだ・・・
2023/10/05(木) 12:43:19.07ID:OzfqBMTc
オノノン
2023/10/08(日) 12:07:00.01ID:wDY4Z8Ot
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1710595943664329027?t=LFYDdV2E94NqrSuQx90Y6Q&s=19

完全なトップアタックにより世界最高の防御を誇るメルカバが撃破された

ウクライナ戦争で確立された新戦術は既存戦車すべてを棺桶にしてしまったな
https://twitter.com/thejimwatkins
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況