>>377
浸水の前後で耐圧殻内の空気の質量が変わらないならその通り
実際に浸水が起きたときには気蓄器の中身を意図的に殻内にぶちまけるので殻内の空気の質量は増える
そうすることで殻内外の圧力差を縮小して浸水の勢いを削いで浸水量を抑えるんよ
浅いところまで浮上して殻外の水圧を小さくするとさらに効果的
浸水の勢いが弱まった段階で破口部に人を遣って孔を塞ぐのがダメコンの基本
遭難時最高圧力ってのはダメコン作業の時に殻内をどこまで加圧するかって話なんよ