そもそもT-4後継機の調達で重要な技術は、EBT能力だけだからな。
EBT能力を使ってでの開発やEBT能力を自由に改修出来るライセンスを外国から取得出来るのなら、無理して国産でT-4後継機を開発する必要は無いんだよ。
もちろん日本が使用するF-35やF-15のソースコードを全て閲覧出来て、日本の手で自由に改修出来るのが条件だけどな。
ボーイング(T-7A)やレオナルド(M346)側がOKを出しても、議会側が拒否したら計画が頓挫するので、その辺りの許認可を取ってから決定した方が無難だね。
練習機総合スレッド40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
408名無し三等兵
2022/01/05(水) 11:18:33.70ID:kOazY++p■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
