>>409
だよね〜
やっぱり同じ事を危惧している人はいるよな。
かつてのF-2のソースコードの件は今更だし、F-22の時は企業側の言葉を信じてF-2の生産を中止したらアメリカ議会の反対により頓挫したからな。
その様な意味ではM346の方に期待している。
レオナルドはF-35のアビオニクスを製造しているそうだし、現にM346を使ってオランダとかがF-35パイロットの訓練をしているそうだしな。
「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」のP255〜P259の@〜Eにも、入手性の良い戦闘機やら、拡張・改修の自由度やら、先進的な後方支援システム(維持整備補給改修のシステム)の構築も優れた戦闘機システムだと書いているし、スムーズな移行や部隊での訓練の効率向上を実現する先進的なパイロット訓練システムの構築も優れた戦闘機システムの条件だと書いているな。
つまり例え機体だけをライセンス生産出来たとしても、ソフトウェア等の改修が自由に行えないのなら意味ないんだよ。
改修の度に日米で擦った揉んだの交渉をせねばならない。