探検
アサルトライフルスレッド 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a308-CTPV)
2021/12/12(日) 10:01:45.18ID:T6MkvFhT0アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630141348/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
16名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-xN2F)
2021/12/13(月) 11:06:59.37ID:AtBtnQTY0 >>14
いろいろ試されてて実用化されてるのもいくつかあるな
みんな大好きM855A1もあれ、既存のSS109の順当進化ってやつだしな
しかし、M855A1弾があればわざわざお高い専用マークスマンライフルなんか採用せんでもM16A4で十分つかえると思うんだがどうなんじゃろうか?
いろいろ試されてて実用化されてるのもいくつかあるな
みんな大好きM855A1もあれ、既存のSS109の順当進化ってやつだしな
しかし、M855A1弾があればわざわざお高い専用マークスマンライフルなんか採用せんでもM16A4で十分つかえると思うんだがどうなんじゃろうか?
17名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-ua62)
2021/12/13(月) 14:28:58.63ID:KbzusPzI0 >>14
そういう各種弾薬使い分けってさ、「弾薬の生産ラインを極力共通化したい」か「銃は一つしかないがその時々でタマを使い分けたい」じゃん
となると兵士がいちいち「・・・敵は500m向こう・・・ならばこのタマで・・・」「イチかバチか、俺は超強壮弾を装填した・・・」
とかやることになって、「あ、ヤベ。これ軽い方だったわ」「あーー・・・・銃壊れてオワタ」だったり、
補給が大混乱して「えーと、俺らなんでこんな軽いタマばっか持ってんの」になったりしそうなんだよな
で、少数の兵員に特殊な性能の弾薬を使わせるなら、別の口径の別の銃でいいってハナシで
そういう各種弾薬使い分けってさ、「弾薬の生産ラインを極力共通化したい」か「銃は一つしかないがその時々でタマを使い分けたい」じゃん
となると兵士がいちいち「・・・敵は500m向こう・・・ならばこのタマで・・・」「イチかバチか、俺は超強壮弾を装填した・・・」
とかやることになって、「あ、ヤベ。これ軽い方だったわ」「あーー・・・・銃壊れてオワタ」だったり、
補給が大混乱して「えーと、俺らなんでこんな軽いタマばっか持ってんの」になったりしそうなんだよな
で、少数の兵員に特殊な性能の弾薬を使わせるなら、別の口径の別の銃でいいってハナシで
18名無し三等兵 (ワッチョイ e701-PbBT)
2021/12/13(月) 14:51:06.24ID:NKgvDsyl0 通常戦闘に大量の通常弾を使える
生産ラインを増やせ必要はない
広く装備している銃から撃てるなどなどがメリット
兵站が多少混乱しても、少なくとも「撃てな弾」や「発砲できない銃」は発生しにくい
実際ロシアは9x39mmなども作ったが、
7.62x39mmの亜音速弾が開発された以降にAKMシリーズにサプレッサーを付けて、空挺軍の一般部隊や偵察部隊に配備し始めた模様
https://i.imgur.com/flwmia4.jpg
生産ラインを増やせ必要はない
広く装備している銃から撃てるなどなどがメリット
兵站が多少混乱しても、少なくとも「撃てな弾」や「発砲できない銃」は発生しにくい
実際ロシアは9x39mmなども作ったが、
7.62x39mmの亜音速弾が開発された以降にAKMシリーズにサプレッサーを付けて、空挺軍の一般部隊や偵察部隊に配備し始めた模様
https://i.imgur.com/flwmia4.jpg
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-4iyA)
2021/12/13(月) 15:45:09.04ID:6f3196FVa >>14
>昔は弾頭が二つある弾も研究されたとのことだし。
米軍はまだあきらめてないっぽいぞ。3年前の記事だけど
"ARDEC(アメリカ陸軍兵器研究・開発・技術センター)が再度デュプレックス・アモを開発中
"What is Old is New Again: ARDEC Developing Duplex Ammunition
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/what-is-old-is-new-again-ardec-developing-duplex-ammunition/
記事のソースP15
https://i.imgur.com/FFvrvF7.jpg
>昔は弾頭が二つある弾も研究されたとのことだし。
米軍はまだあきらめてないっぽいぞ。3年前の記事だけど
"ARDEC(アメリカ陸軍兵器研究・開発・技術センター)が再度デュプレックス・アモを開発中
"What is Old is New Again: ARDEC Developing Duplex Ammunition
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/what-is-old-is-new-again-ardec-developing-duplex-ammunition/
記事のソースP15
https://i.imgur.com/FFvrvF7.jpg
20名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-4iyA)
2021/12/13(月) 15:48:52.24ID:/TgJSTxL0 トリプレックスもあったよな
21名無し三等兵 (アウアウクー MM1b-V5EO)
2021/12/13(月) 15:51:48.36ID:pwlBBZiJM >>16
https://www.youtube.com/watch?v=e0gxeSpjdSk
https://youtu.be/fQth9vdjINw
M855A1はスチールアーマーは撃ち抜けるけどセラミックは駄目っぽいので
https://www.youtube.com/watch?v=e0gxeSpjdSk
https://youtu.be/fQth9vdjINw
M855A1はスチールアーマーは撃ち抜けるけどセラミックは駄目っぽいので
22名無し三等兵 (ワッチョイ e701-My12)
2021/12/14(火) 01:16:28.20ID:hhpZLGHu0 そのへんの弾は一般兵ではなく特殊部隊が使うようなものだから、作戦の都合上小規模に使うくらいに留まるのでは
23名無し三等兵 (ワッチョイ a701-YTVu)
2021/12/14(火) 13:58:09.60ID:5erJ+Onz0 SKSカービンは銃剣標準装備状態の銃が民間市場で
売られているわけでちょっとどうかという気分になる
しかし犯罪で使われるのは圧倒的にARタイプだからいいのか
売られているわけでちょっとどうかという気分になる
しかし犯罪で使われるのは圧倒的にARタイプだからいいのか
24名無し三等兵 (ワッチョイ dfd5-PbBT)
2021/12/14(火) 15:03:46.53ID:uG0hVwgK0 銃剣による犯罪で死んだ人を聞いたことはない
着剣ラグ規制は軍用銃器と区別するための規制に過ぎないと思う
着脱式銃剣でも単体じゃ殺傷力が普通のナイフに勝る物ではない
着剣ラグ規制は軍用銃器と区別するための規制に過ぎないと思う
着脱式銃剣でも単体じゃ殺傷力が普通のナイフに勝る物ではない
25名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-xN2F)
2021/12/14(火) 15:26:17.14ID:+sDn0uwr0 昔はSKSカービンも安く手に入ったそうだけど、いまはロシアや中国からブツが入ってこないからねぇ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 47ba-pLcH)
2021/12/14(火) 16:42:58.32ID:AV2kYgoZ0 >>24
銃刀法では軍用銃は不可なんだよ、軍用と見分ける一つが着剣ラグ、後は何百米もなサイト、軍用の無骨な銃床も指摘されるとか
因みに、小口径は獲物を半矢にするので不可
伯父さんは、昔にライフルでカラスを撃ってたが、軽そうなので22LRだったと思うが昔は持てたのかな…当たらなかったよ
銃刀法では軍用銃は不可なんだよ、軍用と見分ける一つが着剣ラグ、後は何百米もなサイト、軍用の無骨な銃床も指摘されるとか
因みに、小口径は獲物を半矢にするので不可
伯父さんは、昔にライフルでカラスを撃ってたが、軽そうなので22LRだったと思うが昔は持てたのかな…当たらなかったよ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-4iyA)
2021/12/14(火) 18:17:24.67ID:m0KuBIV+0 日本における長銃の所持で
突撃銃のような独立ピストルグリップが許可されてた時代ってある?
00年代頃だったと思うけど、北海道のどこかの銃砲店のホームページのカタログに
独立ピストルグリップを含め外見上殆どPSG1と同じ風にカスタムしたG3の民間版(HK91かSR9)が載ってた
当時においても違法な仕様だったと思うけど、どうなんだろ
突撃銃のような独立ピストルグリップが許可されてた時代ってある?
00年代頃だったと思うけど、北海道のどこかの銃砲店のホームページのカタログに
独立ピストルグリップを含め外見上殆どPSG1と同じ風にカスタムしたG3の民間版(HK91かSR9)が載ってた
当時においても違法な仕様だったと思うけど、どうなんだろ
28名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-FIGm)
2021/12/14(火) 18:33:00.91ID:rdWZOgX2a 一時期falも手に入ったって聴いたことはある
29名無し三等兵 (スッップ Sdff-t0La)
2021/12/14(火) 19:52:09.79ID:jQKLNag1d 90年代にはもう新規許可はサムホールに移行してたよ
独立型ピストルグリップは70年代までじゃねーかな?
独立型ピストルグリップは70年代までじゃねーかな?
30名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-EsgF)
2021/12/14(火) 23:27:57.45ID:7/BbLu9G031名無し三等兵 (ワッチョイ 87cc-4iyA)
2021/12/15(水) 14:58:17.80ID:u2j8ct1a0 知り合いに銃持ち(狩猟)いたけど話聞いてると日本で銃所持する気にまったくならん
32名無し三等兵 (ワッチョイ dfd5-PbBT)
2021/12/15(水) 15:14:54.33ID:HU0gICIZ0 ピストルグリップじゃないといけない体にされてしまった銃オタは辛いね
33名無し三等兵 (ワッチョイ dfd5-PbBT)
2021/12/15(水) 15:40:13.93ID:HU0gICIZ0 自動銃を完全規制する国や地域が増えていて、
その内に散弾銃もライフルもボルトアクションやレバーアクションなど手動式に限定されるかもしれない
その内に散弾銃もライフルもボルトアクションやレバーアクションなど手動式に限定されるかもしれない
34名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-u2LQ)
2021/12/15(水) 17:33:22.57ID:QIhwtNE40 ドラグノフ(SVD)も許可された時期があったそうな。
35名無し三等兵 (ワッチョイ e701-My12)
2021/12/15(水) 18:50:52.82ID:ojSKb4GO0 ボルトアクションでいいじゃん38式売ってくれ
36名無し三等兵 (スッップ Sdff-t0La)
2021/12/15(水) 19:15:46.47ID:X85e7yCmd 自動銃禁止で良いから散弾銃の装弾数5発にしろや
あと自動銃完全規制なら軍用自動小銃完全に防げるんだからグリップだの固定式バイポッドだのの訳分からん規制無くせ
あと自動銃完全規制なら軍用自動小銃完全に防げるんだからグリップだの固定式バイポッドだのの訳分からん規制無くせ
37名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-Aipa)
2021/12/15(水) 20:41:02.18ID:RMQ4B03l0 ホームディフェンスの概念がある限り銃自体は無くならないんだろうな
暴走する連中の高精度な見極めが求められるシビアな世界になっていくだろう
ある意味火力飽和状態なので多人数でも対処し切れない可能性があるのが銃社会の怖いところ
暴走する連中の高精度な見極めが求められるシビアな世界になっていくだろう
ある意味火力飽和状態なので多人数でも対処し切れない可能性があるのが銃社会の怖いところ
38マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ df4b-4iyA)
2021/12/15(水) 21:24:33.31ID:GYlknzFl0 いつか、独立型ピストルグリップの銃が普通に買えるように戻ったらいいね
(銃の構造に寄っては、セミピストルグリップにできなかったり、無理があるデザインになる
(ピストルグリップが真後ろに引き金を引きやすい……という意見もある)
でも、「おれは県体に出るんじゃ〜〜」と頑張ってる人の横で、
ヘルメット+迷彩服+NVGという格好でGSG-5やFS2000を笑顔で撃ちまくって装備自慢で盛り上がってる風景が、よくあることになったら嫌だという人の気持ちも想像できる
(銃の構造に寄っては、セミピストルグリップにできなかったり、無理があるデザインになる
(ピストルグリップが真後ろに引き金を引きやすい……という意見もある)
でも、「おれは県体に出るんじゃ〜〜」と頑張ってる人の横で、
ヘルメット+迷彩服+NVGという格好でGSG-5やFS2000を笑顔で撃ちまくって装備自慢で盛り上がってる風景が、よくあることになったら嫌だという人の気持ちも想像できる
39名無し三等兵 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/16(木) 09:56:42.77ID:mTL2v+22d アメリカみたいにAR15やAKぶっぱなせば気に入らないやつ簡単に〇せる国がマトモだとは思わんわ、日本で言ったら街中で市民にエアガン撃ちまくるようなクソがいくらでもおるがね。AR持ったらAR撃つに決まってるからな?内臓砕けて一発で死ぬわ。エアガンのがまとも。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-olEF)
2021/12/16(木) 11:22:28.29ID:r+lwhEE90 ピストルグリップ駄目ってもさ、こういうの作られたら簡単に同じようなもの作れちゃうと思うんだけど
というかなんの為の規制?
戦闘用の火器を流通させないため?
https://i.imgur.com/s1CQmhA.jpg
というかなんの為の規制?
戦闘用の火器を流通させないため?
https://i.imgur.com/s1CQmhA.jpg
41名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-xN2F)
2021/12/16(木) 12:00:44.92ID:MPZd6h390 まぁこういうのはアメリカ独特の銃文化のなせる業だよな
日本人の感覚だと「鉄砲を持つのは是が非か」二元論ですむけど
アメリカの場合、どうにかして銃を規制したい層と銃を手放せない層での駆け引きの結果、こういうスポーティストックみたいなので妥協して
「アサルトウェポンを規制した」「銃を持つ権利を守った」ってなっちゃうんだよなぁ
日本人の感覚だと「鉄砲を持つのは是が非か」二元論ですむけど
アメリカの場合、どうにかして銃を規制したい層と銃を手放せない層での駆け引きの結果、こういうスポーティストックみたいなので妥協して
「アサルトウェポンを規制した」「銃を持つ権利を守った」ってなっちゃうんだよなぁ
42名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-ua62)
2021/12/16(木) 13:44:28.73ID:sk6XM8XV0 ま、みるからにダサいサムホールストックなんかを握りしめてヒャッハーしたいか、といえばそうでもないんで、
「そそる」銃を規制する意味はある程度はあるかもしれん
「そそる」銃を規制する意味はある程度はあるかもしれん
43名無し三等兵 (ワッチョイ 47ba-pLcH)
2021/12/16(木) 14:13:15.92ID:j9th74i/0 >>40
日本では、所持や射撃を楽しむ為の所有は認められ無いからね
認められるのは、狩猟用と競技用だけだからね
競技用はオリンピックとかの種目用だけとか
狩猟用には軍用銃が認められないだけだよ、軍用銃かは担当の職員の主観で決まるとか、、お遊び風と見られたらまず通らないんよね
日本では、所持や射撃を楽しむ為の所有は認められ無いからね
認められるのは、狩猟用と競技用だけだからね
競技用はオリンピックとかの種目用だけとか
狩猟用には軍用銃が認められないだけだよ、軍用銃かは担当の職員の主観で決まるとか、、お遊び風と見られたらまず通らないんよね
44名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-QNEp)
2021/12/16(木) 14:18:47.43ID:sxV5vSAP0 日本の場合庶民は奴隷だからな
45名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-4iyA)
2021/12/16(木) 14:29:22.94ID:gLgxl6uj0 >>40
隠し持ちやすい小型の銃は一般的に犯罪に使われやすいので
アメリカでも拳銃所持が登録制な場合が多いように、小型銃の所持に他の銃より重い制限を課している国や地域は多い
全長の長い長銃もストックを外して短縮すると秘匿携帯しやすくなってしまうので
ストックをグリップと一体化させ、犯罪者がストックを外した時、銃としての性能を損なうようにする、
あるいは切断など証拠が残る不可逆的な加工を必要とする、
あるいはそれらを抑止する狙いがある、と俺は認識してる
隠し持ちやすい小型の銃は一般的に犯罪に使われやすいので
アメリカでも拳銃所持が登録制な場合が多いように、小型銃の所持に他の銃より重い制限を課している国や地域は多い
全長の長い長銃もストックを外して短縮すると秘匿携帯しやすくなってしまうので
ストックをグリップと一体化させ、犯罪者がストックを外した時、銃としての性能を損なうようにする、
あるいは切断など証拠が残る不可逆的な加工を必要とする、
あるいはそれらを抑止する狙いがある、と俺は認識してる
46名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-olEF)
2021/12/16(木) 14:35:43.78ID:r+lwhEE90 なるほど
ザル規制だなぁ…
ザル規制だなぁ…
47名無し三等兵 (スッップ Sdff-My12)
2021/12/16(木) 17:10:51.64ID:mTL2v+22d ぶっちゃけ特に意味は無い規制だぞ。
ハンターにだけ銃を持たせたいからハンティングライフルじゃない銃はダメって縛りに過ぎないと思う。
要は公安の言うことを聞け、という権威ばった規制なのでは。
ハンターにだけ銃を持たせたいからハンティングライフルじゃない銃はダメって縛りに過ぎないと思う。
要は公安の言うことを聞け、という権威ばった規制なのでは。
48名無し三等兵 (スッップ Sdff-t0La)
2021/12/16(木) 18:39:24.03ID:i2EcsDkbd 単純な話どの銃が銃撃戦になった時脅威になる銃(軍用自動小銃なのか)か個別に判断出来ないから独立型ピストルグリップって言う特徴に目を付けて規制したに過ぎない
サムホール規制はその延長だな
形状規制じゃなくてガス圧等の自動装填装置の有無で判断してくれた方がまだ良かったわ
ライフルなんかほぼボルト式しか使わんし散弾銃もリピーターか二連銃で十分だし
サムホール規制はその延長だな
形状規制じゃなくてガス圧等の自動装填装置の有無で判断してくれた方がまだ良かったわ
ライフルなんかほぼボルト式しか使わんし散弾銃もリピーターか二連銃で十分だし
49名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-4iyA)
2021/12/16(木) 20:15:22.39ID:gLgxl6uj0 独立ピストルグリップや銃床は、個別の部品としては無許可かつ
合法的に国内で流通してしまってるんで
確かに銃床を外すことを防止するためという観点ではサムホールはあんまり意味ないかもしれないけど
昨今はサムホールかどうか問わず、サイガやヴェープル、ARなどそういった部品を使用できる
アサルトライフルベースの銃はそれ自体の所持許可が降りにくくなってると聞く
合法的に国内で流通してしまってるんで
確かに銃床を外すことを防止するためという観点ではサムホールはあんまり意味ないかもしれないけど
昨今はサムホールかどうか問わず、サイガやヴェープル、ARなどそういった部品を使用できる
アサルトライフルベースの銃はそれ自体の所持許可が降りにくくなってると聞く
50名無し三等兵 (ワッチョイ a701-PbBT)
2021/12/16(木) 20:29:45.50ID:Gauen1bD0 アサルトウェポン規制もそうだが銃規制派はわざとガンマニア好みのタクティカルな黒い軍用銃らしい物を排除している
所持者はダークサイドに落ちやすいと認定されているためだ
所持者はダークサイドに落ちやすいと認定されているためだ
51名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-4iyA)
2021/12/16(木) 20:42:21.48ID:gLgxl6uj0 身も蓋もないことを言えば、ガンマニア、
特に現代の軍用銃やそれを使った戦技に関心の高い我々のようなタクティカル系ファンの存在は
それ自体が国家にとって銃規制の理念とぶつかるのは事実だからな
ひょっとしたらyoutube他ネット上のタクティカル系のコンテンツやその興味を引くような表現は
そう遠くない将来、爆弾の作り方と同じように自由陣営においてすら規制されるかもよ
特に現代の軍用銃やそれを使った戦技に関心の高い我々のようなタクティカル系ファンの存在は
それ自体が国家にとって銃規制の理念とぶつかるのは事実だからな
ひょっとしたらyoutube他ネット上のタクティカル系のコンテンツやその興味を引くような表現は
そう遠くない将来、爆弾の作り方と同じように自由陣営においてすら規制されるかもよ
52名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-QNEp)
2021/12/16(木) 20:46:02.77ID:fNspc6gz053名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-KDgn)
2021/12/16(木) 20:59:49.03ID:bNQVczCfa タクティカルっていうと聞こえはいいが、個人でテロを起こすノウハウにもなるからな
54マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ df4b-4iyA)
2021/12/16(木) 21:15:20.46ID:ys/HBdr90 自動銃禁止は困る、とあるイタリア製の競技用銃が持てなくなる
あまりそういうこと言ってると、「好きな銃持てる国に引っ越して存分に撃てや」「次は向こうで手榴弾や毒ガスを欲しがるのかなw」という話になるが……
アメリカの有名なボルトアクションライフルみたいに、発売からしばらく経ってから某国が軍事転用してさらに有名になり……というケースもある
アフガニスタンでは一時期はギャングの武装がイギリスのボルトアクションライフルが主流だったが、治安は現在同様に悲惨だった
>>40
あえて型番は書かないけど、わざとか偶然かはわからないけど、
20年ほど前の『ドイツのスポーツライフル』に形が似ているね〜
>>45
なるほどなあ、納得した
>>50
雪原装備や砂漠装備も格好いいと思うので、白い銃や薄茶色の銃もほしいぜ(合法なら)
>>52
ときは20XX年……
−−−どんな形で何発入る銃でも所持・射撃が合法である代わりに、所持者は合法性判定AIを脳にインプラントすることが義務付けられた
もちろん自爆装置もセットであり、政治的表現も同様に扱われた−−−
あまりそういうこと言ってると、「好きな銃持てる国に引っ越して存分に撃てや」「次は向こうで手榴弾や毒ガスを欲しがるのかなw」という話になるが……
アメリカの有名なボルトアクションライフルみたいに、発売からしばらく経ってから某国が軍事転用してさらに有名になり……というケースもある
アフガニスタンでは一時期はギャングの武装がイギリスのボルトアクションライフルが主流だったが、治安は現在同様に悲惨だった
>>40
あえて型番は書かないけど、わざとか偶然かはわからないけど、
20年ほど前の『ドイツのスポーツライフル』に形が似ているね〜
>>45
なるほどなあ、納得した
>>50
雪原装備や砂漠装備も格好いいと思うので、白い銃や薄茶色の銃もほしいぜ(合法なら)
>>52
ときは20XX年……
−−−どんな形で何発入る銃でも所持・射撃が合法である代わりに、所持者は合法性判定AIを脳にインプラントすることが義務付けられた
もちろん自爆装置もセットであり、政治的表現も同様に扱われた−−−
55名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-xN2F)
2021/12/16(木) 22:40:42.90ID:MPZd6h390 >>50
どこの国いっても判断基準はお気持ちって人たちはいるんだなぁ
つってもベトナム戦争のころまでM1カービンだのM14だので戦争やってたんだし、あの手のストックだからって
何も問題は無いわけじゃないと思うんだよな
どこの国いっても判断基準はお気持ちって人たちはいるんだなぁ
つってもベトナム戦争のころまでM1カービンだのM14だので戦争やってたんだし、あの手のストックだからって
何も問題は無いわけじゃないと思うんだよな
56名無し三等兵 (ワッチョイ df83-PbBT)
2021/12/16(木) 22:47:53.18ID:S3UGsI1z0 >>55
実際アサルトウェポン規制は「ストックの差だけじゃないか!」などと銃支持層から批判されてる
https://i.imgur.com/lGWPbFv.jpg
とはいえここを見ても一応所持欲を抑えるに効果があるらしい
実際アサルトウェポン規制は「ストックの差だけじゃないか!」などと銃支持層から批判されてる
https://i.imgur.com/lGWPbFv.jpg
とはいえここを見ても一応所持欲を抑えるに効果があるらしい
57名無し三等兵 (ワッチョイ e701-My12)
2021/12/16(木) 23:02:51.47ID:VsNvqpLG0 しかしストックが違うと咄嗟に狙うの難しくなるよな
58名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-KDgn)
2021/12/16(木) 23:38:40.89ID:XlWECYaY0 慣れの問題でしかない
59名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-1Hc8)
2021/12/17(金) 00:14:18.86ID:OexJExwN0 銃規制派が銃を知らないのは事実
しかし、例えば秘匿しやすい小型銃器を規制する目的で
銃身長によって銃を規制していることは、既にメリケンにとって広く受け入れられていることだと思うんだが
取り外して銃をコンパクトにしてもなお射撃可能なアサルトライフル型のストックとグリップは
その観点からすると”non-scary”でないことがむしろ、その図において一目瞭然だと思うんだけどな
また同じ観点では稼働銃床も論外。アームブレイスをストックとして使うのも規制の意義に唾吐くようなもの
しかし、例えば秘匿しやすい小型銃器を規制する目的で
銃身長によって銃を規制していることは、既にメリケンにとって広く受け入れられていることだと思うんだが
取り外して銃をコンパクトにしてもなお射撃可能なアサルトライフル型のストックとグリップは
その観点からすると”non-scary”でないことがむしろ、その図において一目瞭然だと思うんだけどな
また同じ観点では稼働銃床も論外。アームブレイスをストックとして使うのも規制の意義に唾吐くようなもの
60名無し三等兵 (スッップ Sd8a-q6yU)
2021/12/17(金) 00:39:58.06ID:lSO4XDx4d 日本の面白い所はエアガンならどんなにタクティコーなスタイルでもOKと言う所
最近の30口径エアガンなら.22LRくらい威力あるってのによ
目的が軍用自動小銃の規制ってだけなんだからさっさと自動銃規制しちまえよ
そのかわりピストルグリップの猟銃を返せ
最近多いんだよそう言う狩猟用ボルト式ライフル
最近の30口径エアガンなら.22LRくらい威力あるってのによ
目的が軍用自動小銃の規制ってだけなんだからさっさと自動銃規制しちまえよ
そのかわりピストルグリップの猟銃を返せ
最近多いんだよそう言う狩猟用ボルト式ライフル
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-CICS)
2021/12/17(金) 01:00:56.82ID:7WzNcCZi0 >>59
秘匿しやすい小型銃器を規制する目的で
たしかバレルが16インチなきゃダメとかそういう話だっけか?
それをかいくぐるためにブルパップライフルとかPCCとかってどうなんだろう
なるべく既存のARのパーツがつかえるような設計だったらコストも抑えられて案外受けそうな
気がしてきたんだが
軍用ってより素人のマニア向けだからスイッチングがぁ排莢口がぁとかってのはあんまり問題
にならないと思うしどうせ光学サイトのせるんだろうから照準線がぁとかの問題もクリアできる
お値段次第でセルフディフェンス用にアリはアリなんじゃなかろうか
秘匿しやすい小型銃器を規制する目的で
たしかバレルが16インチなきゃダメとかそういう話だっけか?
それをかいくぐるためにブルパップライフルとかPCCとかってどうなんだろう
なるべく既存のARのパーツがつかえるような設計だったらコストも抑えられて案外受けそうな
気がしてきたんだが
軍用ってより素人のマニア向けだからスイッチングがぁ排莢口がぁとかってのはあんまり問題
にならないと思うしどうせ光学サイトのせるんだろうから照準線がぁとかの問題もクリアできる
お値段次第でセルフディフェンス用にアリはアリなんじゃなかろうか
62名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-1Hc8)
2021/12/17(金) 01:19:50.86ID:ao1p10cLa63名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-j66Y)
2021/12/17(金) 07:42:45.78ID:7CRaOPek0 >>51
日本に「武装権」、ぶっちゃけ「政府が狂ったら俺たちがこの銃で抵抗する」
って発想が皆無だということもある。
アメリカが敗戦国に命じた武装解除の徹底が国是になってるだけ、ということも
考えておいた方がいい。
日本に「武装権」、ぶっちゃけ「政府が狂ったら俺たちがこの銃で抵抗する」
って発想が皆無だということもある。
アメリカが敗戦国に命じた武装解除の徹底が国是になってるだけ、ということも
考えておいた方がいい。
64名無し三等兵 (ワッチョイ bef8-6E/C)
2021/12/17(金) 09:48:27.36ID:wVauyVcI065名無し三等兵 (ワッチョイ c3e9-eATD)
2021/12/17(金) 12:40:45.89ID:Mr/FKw3x0 日本人「お上が間違うはずがない」
だからなあ そりゃ役人天国になる
だからなあ そりゃ役人天国になる
66名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-K45R)
2021/12/17(金) 13:21:05.59ID:fquD5ZBe0 無知蒙昧
そんな軽薄なニヒリズムはいかにも馬鹿げている
日本において政というのは天皇と臣民が響き合って形作る権威と文明を実際的な行政によって繋いでいる社会的ソリューションであって、西洋社会のスタンダードとは全く違う
そもそも依存したり抑圧したりするようなものじゃない
昔から民の思いや暮らしを権威としての天皇がしらす(思う、認知する)事で統治機能に権力を付託する、という円環構造の文明が日本の形
そんな軽薄なニヒリズムはいかにも馬鹿げている
日本において政というのは天皇と臣民が響き合って形作る権威と文明を実際的な行政によって繋いでいる社会的ソリューションであって、西洋社会のスタンダードとは全く違う
そもそも依存したり抑圧したりするようなものじゃない
昔から民の思いや暮らしを権威としての天皇がしらす(思う、認知する)事で統治機能に権力を付託する、という円環構造の文明が日本の形
67名無し三等兵 (ワッチョイ 97cc-1Hc8)
2021/12/17(金) 13:24:27.86ID:PUMjSalo0 mini30に使えるブルパップ化キットは輸入できるのかな?
68名無し三等兵 (ワッチョイ f310-nPbX)
2021/12/17(金) 13:45:41.54ID:W4CM41UB0 マズライトとは懐かしい
70名無し三等兵 (ワッチョイ 8ad5-pg3T)
2021/12/17(金) 16:32:06.64ID:FxP2CWG50 >>66
要するに天皇ではなく庶民でもない官僚(幕府)は実質一番偉い話?
要するに天皇ではなく庶民でもない官僚(幕府)は実質一番偉い話?
71名無し三等兵 (ワッチョイ 0fba-wmLJ)
2021/12/17(金) 18:48:59.87ID:ORAezYSi072マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6a4b-1Hc8)
2021/12/17(金) 21:33:26.43ID:UiwdzUF90 ・ブルパップそのものは違法じゃないが、全長が変わる改造は勝手にやってはいけない
銃身を長くすれば一応銃刀法の規定に収まるが、それも勝手にやってはいけない
・日本だと……というか多くの国で全長でハンドガンと長銃を区別している、↑のSBRを持つにはにも書いてある
・マズライトの入手方法に心当たりはあるが、書かないほうが良さそうな流れだよね〜
銃身を長くすれば一応銃刀法の規定に収まるが、それも勝手にやってはいけない
・日本だと……というか多くの国で全長でハンドガンと長銃を区別している、↑のSBRを持つにはにも書いてある
・マズライトの入手方法に心当たりはあるが、書かないほうが良さそうな流れだよね〜
73名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-CICS)
2021/12/17(金) 23:48:32.19ID:7WzNcCZi0 マズライトかぁ、アイデアは良かったよなぁ
M14もブルパップがあったみたいだし、もしかしてアメリカ人も結構ブルパップが好きなんかね、
M14もブルパップがあったみたいだし、もしかしてアメリカ人も結構ブルパップが好きなんかね、
74名無し三等兵 (ワッチョイ a301-MaDa)
2021/12/18(土) 01:20:12.80ID:Vu+1lK3W0 ハンティングライフルのような感じのブルパップを作ればよくね?銃身位置クソ高くすれば
75名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-pg3T)
2021/12/18(土) 02:00:24.66ID:yw7tLRB1076名無し三等兵 (ワッチョイ 4a6f-k1AZ)
2021/12/18(土) 11:03:28.29ID:t7E4g8uj0 うわ強引
握りにくそうだなこれ・・・
握りにくそうだなこれ・・・
77名無し三等兵 (ワッチョイ 97cc-1Hc8)
2021/12/18(土) 11:07:30.39ID:lrYW4iZ/0 Keltecはブルパップばかり作ってる印象だが昔は折りたためるハンティング向けとかやってた
78名無し三等兵 (スッップ Sd8a-MaDa)
2021/12/18(土) 11:15:23.19ID:1Wcetam/d そうだ!銃身をグリップの下にして弾を上から装填すればピストルグリップにならないぞ!
79名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-K45R)
2021/12/18(土) 11:15:24.15ID:b2VF59Re0 ブルパップでやらなきゃいいのに、なぜブルパップでこういうことするんだろう
80名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FZ4g)
2021/12/18(土) 11:33:20.51ID:khJOQ9U70 >>78
ブリップ配置の問題じゃないよ、あくまで形状の規制だからピストルグリップになるでしょ
>>79
自社製品をCAの法に合わせた製品にしてるだけで
脱着マグにするならブルパップじゃなくても結果は同じで
https://images.omahaoutdoors.com/cen-ri2399cc-n-570x570.jpg
見ての通り傾斜のついたグリップで握りこめないデザインにせざるを得ないんだよ
ブリップ配置の問題じゃないよ、あくまで形状の規制だからピストルグリップになるでしょ
>>79
自社製品をCAの法に合わせた製品にしてるだけで
脱着マグにするならブルパップじゃなくても結果は同じで
https://images.omahaoutdoors.com/cen-ri2399cc-n-570x570.jpg
見ての通り傾斜のついたグリップで握りこめないデザインにせざるを得ないんだよ
81名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-K45R)
2021/12/18(土) 11:41:34.63ID:b2VF59Re0 もはや銃というよりガンブレード
82名無し三等兵 (テテンテンテン MMaa-hDe0)
2021/12/18(土) 11:59:38.24ID:+wVFNYrEM 自衛隊のタクティクール撃ちでやってる親指を右側セフティ付近に置くやり方じゃあかんのか?
83名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FZ4g)
2021/12/18(土) 12:06:58.02ID:khJOQ9U7084名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FZ4g)
2021/12/18(土) 12:47:14.78ID:khJOQ9U70 https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/12/17/new-roller-delayed-battle-rifle-bw20-pakistan-ordnance-factories/
パキスタンがG3にAR15互換トリガーが使えるロアに変更したBW20を発表
パキスタンがG3にAR15互換トリガーが使えるロアに変更したBW20を発表
85名無し三等兵 (ワッチョイ a301-MaDa)
2021/12/18(土) 18:50:18.08ID:Vu+1lK3W0 引き金の位置を変えればまだワンチャンあるんじゃね?親指で押すとか
87名無し三等兵 (ササクッテロロ Spb3-N+E0)
2021/12/18(土) 23:33:35.64ID:6IKzOR55p まぁ操作性は大きいからいいとは言えないからね
AR15のグリップは丁度良い
AR15のグリップは丁度良い
89名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-kUv4)
2021/12/19(日) 13:31:25.31ID:wqj8Fv9d0 トリガープル動作による狙いのずれって実際どれぐらい大きいだろう?
信頼性やバッテリー問題があるにせよ、脳内で考えるだけ、あるいは
頬と額をひくつかせるだけから電子トリガーなら、どれぐらい命中精度上がるだろう。
信頼性やバッテリー問題があるにせよ、脳内で考えるだけ、あるいは
頬と額をひくつかせるだけから電子トリガーなら、どれぐらい命中精度上がるだろう。
90名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-K45R)
2021/12/19(日) 13:46:58.96ID:Ywasy7+V0 そもそも人間の生理的な機能をトリガーに関与させる時点で…
劇的に進歩させるなら、標的を捕捉する射撃統制システムを銃にマウントして、トリガーは機械的な撃発機構ではなく攻撃許可(または指示)のための入力装置とするしかない
従来のトリガーが「てー」だとすれば、その限界を越えるためのトリガーシステムは「攻撃はじめ」
劇的に進歩させるなら、標的を捕捉する射撃統制システムを銃にマウントして、トリガーは機械的な撃発機構ではなく攻撃許可(または指示)のための入力装置とするしかない
従来のトリガーが「てー」だとすれば、その限界を越えるためのトリガーシステムは「攻撃はじめ」
91名無し三等兵 (ワッチョイ 97cc-1Hc8)
2021/12/19(日) 14:07:39.84ID:qZliYik9092名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-pg3T)
2021/12/19(日) 15:53:18.50ID:G7ajf78v0 >>89
>トリガープル動作による狙いのずれって実際どれぐらい大きいだろう?
幅は物によるが、例えるとオンラインゲームマルチプレイのラグやマウスの遅延のような感じ
押せても数msの遅延、あるいは強く押せないと反応しないの手触り
>トリガープル動作による狙いのずれって実際どれぐらい大きいだろう?
幅は物によるが、例えるとオンラインゲームマルチプレイのラグやマウスの遅延のような感じ
押せても数msの遅延、あるいは強く押せないと反応しないの手触り
93名無し三等兵 (ワッチョイ 4a6f-k1AZ)
2021/12/19(日) 18:29:07.20ID:bt3tHtqt094名無し三等兵 (ワッチョイ a301-MaDa)
2021/12/19(日) 19:05:22.91ID:nMR1LfXC0 トリガープルによるズレはめちゃくちゃデカい、そもそも人差し指っていう保持に欠かせない指を半ば切り捨てる操作だから極めてズレる
トリガープルの影響を無くすなら車両に懸架するか3脚でも使うとか、または保持する人以外の誰かがトリガー引くでもしないと
トリガープルの影響を無くすなら車両に懸架するか3脚でも使うとか、または保持する人以外の誰かがトリガー引くでもしないと
95名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-fiET)
2021/12/19(日) 19:23:39.20ID:O0P/D1SP096マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6a4b-1Hc8)
2021/12/19(日) 19:49:03.83ID:elYt7TYD0 TORという親指でトリガーを押して激発するものが、AR用にある。
ただ、ぱっと見て典型的な独立型ピストルグリップである。
ただ、ぱっと見て典型的な独立型ピストルグリップである。
97名無し三等兵 (ワッチョイ a301-MaDa)
2021/12/19(日) 20:01:00.41ID:nMR1LfXC0 射撃手が銃構えて観測手が引き金引けば合理的なんだが
98名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FZ4g)
2021/12/19(日) 20:21:33.57ID:J3FlmFcD099名無し三等兵 (ワッチョイ 0fba-wmLJ)
2021/12/19(日) 21:00:48.78ID:C0lerBG40100名無し三等兵 (ワッチョイ 4a6f-k1AZ)
2021/12/19(日) 22:27:44.29ID:bt3tHtqt0 重いは一理あるが長いの方はアイアンサイトで狙う場合の照準線長、および初速の問題が大きいと思うの
競技銃や狙撃銃レベルを追求するならバレルの共振の問題もあるし
競技銃や狙撃銃レベルを追求するならバレルの共振の問題もあるし
101名無し三等兵 (ワッチョイ ea36-9wpW)
2021/12/19(日) 23:12:06.86ID:kNmI9KPJ0 そもそもアサルトライフルなんだからハンマー式だろ。
102名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-K45R)
2021/12/20(月) 05:05:35.13ID:dUOeO9Lz0 >>99
FCSによる射撃統制がスタンダードになればアンチブルパップのただひとつの拠り所すらなくなるな
FCSによる射撃統制がスタンダードになればアンチブルパップのただひとつの拠り所すらなくなるな
103名無し三等兵 (ワッチョイ a301-MaDa)
2021/12/20(月) 09:46:54.46ID:gtTX5yPZ0 どのみち弾の限界は越えられないわ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 97cc-1Hc8)
2021/12/20(月) 12:50:02.66ID:OkBjBc+j0 そもそもFCSなんて軍のニーズがないやん
どう普及しろと
どう普及しろと
105名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-k1AZ)
2021/12/20(月) 12:55:46.85ID:OE/Wx/aN0106名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-fiET)
2021/12/20(月) 12:57:44.34ID:eMxQh4gu0 >>104
アメリカ、オランダ等でSMASHってシステムがテストされてる。
アメリカ、オランダ等でSMASHってシステムがテストされてる。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 97cc-1Hc8)
2021/12/20(月) 13:15:38.54ID:OkBjBc+j0 スマートシューターはブルパップに載ってるとこみたことないな
109名無し三等兵 (ワッチョイ 0fba-wmLJ)
2021/12/20(月) 13:25:02.65ID:7s+Uz+fc0 >>102
先ず、FCSに何処へタマを撃ち込みたいか…を教えるのが大変だよ、、自動運転車より難しいんじゃね
先ず、FCSに何処へタマを撃ち込みたいか…を教えるのが大変だよ、、自動運転車より難しいんじゃね
110名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-RSrH)
2021/12/20(月) 13:49:53.89ID:7i9OG69a0 ペイヴウェイみたいに他の人にレーザーデジグネーター当ててもらったところを狙うようにしよう
111名無し三等兵 (ワッチョイ ea36-9wpW)
2021/12/20(月) 13:51:19.60ID:rZ7lkE8l0 諸元ブチ込んで角度補正つけたら10万ぐらいで行けないかな。
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/laser/coolshot_pro2_stabilized/
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/laser/coolshot_pro2_stabilized/
112名無し三等兵 (ワッチョイ 0fba-wmLJ)
2021/12/20(月) 14:01:47.51ID:7s+Uz+fc0 >>111
サイトと銃を分離して、軽量で超安定させたサイトに銃が追従する様にすると良いんじゃね
サイトには、レンジファインダーと気温風向風速大気密度、GPSから緯度と絶対的な射線の向きとかからコリオリ力まで計算させるんよ
サイトと銃を分離して、軽量で超安定させたサイトに銃が追従する様にすると良いんじゃね
サイトには、レンジファインダーと気温風向風速大気密度、GPSから緯度と絶対的な射線の向きとかからコリオリ力まで計算させるんよ
113名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-FZ4g)
2021/12/20(月) 15:06:55.64ID:gZh3f0q80 >>111
それらレンジファインダーは汎用性があるので、当然ハンターにも需要はあるけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/28/nikon-laser-50-laser-30-rangefinders/
ニコンは銃器事業から手を引いたので今更予算を投じて開発するとは思えないな
政府から軍用として輸出可能になるとの確約でもなければね
それらレンジファインダーは汎用性があるので、当然ハンターにも需要はあるけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/12/28/nikon-laser-50-laser-30-rangefinders/
ニコンは銃器事業から手を引いたので今更予算を投じて開発するとは思えないな
政府から軍用として輸出可能になるとの確約でもなければね
114名無し三等兵 (ワッチョイ a301-MaDa)
2021/12/20(月) 23:45:28.59ID:gtTX5yPZ0 いま小銃用のFCSは需要があってドローンを撃ち落とすために開発が進んでるらしい。空のターゲットだから画像認識は比較的容易なほう。
115名無し三等兵 (ワッチョイ aea1-pg3T)
2021/12/20(月) 23:50:11.86ID:yAFr7VJG0 ドローン対策は色々開発されているが、やはりドローン戦闘機がその内に来るだろう。
他の対策はとにかく機動性と有効距離は乏しい
他の対策はとにかく機動性と有効距離は乏しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 🏡
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【画像】おじさん起きる、そして鹿と会う
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- フェミ「被災地支援に参加したが私達女性は炊事洗濯など雑用係、私達は奴隷なの?」←15万いいね
- 【悲報】高市さん…クリスマスケーキからイチゴが無くなったよ
