前スレ
護衛艦総合スレ Part.162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638440964/
探検
護衛艦総合スレ Part.163
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/16(木) 16:47:57.26ID:BdG3E6GT
2名無し三等兵
2021/12/16(木) 18:15:23.77ID:fpadT1Gf スレ立てありがとう
2021/12/16(木) 18:59:57.51ID:M1fJa/I4
新イージス艦に長射程ミサイル
政府検討、南西諸島の防衛を強化
https://nordot.app/712998639505833984?c=39550187727945729
>政府は、新たに導入を決定したイージス艦2隻に、敵の射程圏外から攻撃できる長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」を搭載する検討を始めた。
>中国の海洋進出を念頭に、南西諸島防衛を強化する狙い。2隻は北朝鮮からの弾道ミサイルの警戒監視や迎撃を主任務とする方針だが、艦船の機動力を生かせば島しょ防衛への運用も可能だと判断した。複数の政府関係者が19日、明らかにした。
>スタンド・オフ・ミサイルは相手領域内で日本を狙うミサイルを阻止する「敵基地攻撃能力」への転用が可能とされ、新イージス艦の任務拡大は議論を呼びそうだ。
いつの間にかイージスシステム搭載艦でなくイージス艦になってるな……そしてあの巨大な12式能力向上型載せるのか、やはり敵基地攻撃能力なのだな
VLSでなくランチャー搭載となるとやはり多胴船か……
政府検討、南西諸島の防衛を強化
https://nordot.app/712998639505833984?c=39550187727945729
>政府は、新たに導入を決定したイージス艦2隻に、敵の射程圏外から攻撃できる長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」を搭載する検討を始めた。
>中国の海洋進出を念頭に、南西諸島防衛を強化する狙い。2隻は北朝鮮からの弾道ミサイルの警戒監視や迎撃を主任務とする方針だが、艦船の機動力を生かせば島しょ防衛への運用も可能だと判断した。複数の政府関係者が19日、明らかにした。
>スタンド・オフ・ミサイルは相手領域内で日本を狙うミサイルを阻止する「敵基地攻撃能力」への転用が可能とされ、新イージス艦の任務拡大は議論を呼びそうだ。
いつの間にかイージスシステム搭載艦でなくイージス艦になってるな……そしてあの巨大な12式能力向上型載せるのか、やはり敵基地攻撃能力なのだな
VLSでなくランチャー搭載となるとやはり多胴船か……
4名無し三等兵
2021/12/16(木) 19:11:18.87ID:MULOCez7 結局敵地攻撃能力ありきだったわけか
2021/12/16(木) 19:14:48.66ID:72Oj51YY
あのクソでかい巡航ミサイルを何発載せるんだろうな
2021/12/16(木) 19:16:00.02ID:oTEuTIbW
去年の記事かよ
2021/12/16(木) 19:18:09.22ID:wfrARDd9
8名無し三等兵
2021/12/16(木) 19:32:53.12ID:o2O5DpIU 韓国みたいに大型ミサイル用に一回り大きいVLSを作れば良いじゃん。
それかズム級の大型VLS買うか。
それかズム級の大型VLS買うか。
2021/12/16(木) 19:38:25.99ID:72Oj51YY
重心の問題を複胴化で解決できるなら主船体に可燃物を埋め込まないランチャー式の方がダメコン上は優れているのでは
10名無し三等兵
2021/12/16(木) 19:39:33.98ID:72Oj51YY いや重心気にしないならそれこそ巨大VLSを埋め込まずに甲板の上におっ立てればいいだけか
うーむ
うーむ
11名無し三等兵
2021/12/16(木) 19:57:08.94ID:o2O5DpIU 可能ならMK41VLSサイズでどうにかできませんかねえ。
トマホークとかLRSAMみたいにギリギリムッチムチまで容積使い切ればいけないのか。
トマホークとかLRSAMみたいにギリギリムッチムチまで容積使い切ればいけないのか。
12名無し三等兵
2021/12/16(木) 20:00:40.86ID:o2O5DpIU https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1618421389799-mk-41-cell.jpg?quality=60
これみて思ったけどESSMってSM-2くらいまで長くすれば射程100キロいけんじゃね?折れるんかな。
これみて思ったけどESSMってSM-2くらいまで長くすれば射程100キロいけんじゃね?折れるんかな。
13名無し三等兵
2021/12/16(木) 20:07:15.18ID:MULOCez7 100キロまで伸ばして意味あんの?
14名無し三等兵
2021/12/16(木) 20:14:19.09ID:UssK5LFz block2でCECに対応すれば意味あるやろね
もっとも、CECはイージスシステムないと使えないけど
もっとも、CECはイージスシステムないと使えないけど
15名無し三等兵
2021/12/16(木) 21:02:41.57ID:o2O5DpIU チビもさ氏のいま作ってる艦船CGかな?
艦艇によっては、特にディーゼルエンジンはとんでもないとこに排気口あったりするから機関構成がパッと見わからなくて困る。
艦艇によっては、特にディーゼルエンジンはとんでもないとこに排気口あったりするから機関構成がパッと見わからなくて困る。
16名無し三等兵
2021/12/16(木) 23:08:35.87ID:LQWB+0Gu17名無し三等兵
2021/12/16(木) 23:32:39.43ID:fSmTjq6Q コンセプトあんまりブレてもしょうがないしねえ
19名無し三等兵
2021/12/17(金) 07:47:53.04ID:9kAz0Xeh >>18
専用ランチャー作るのもどんなも効率悪いのでな
専用ランチャー作るのもどんなも効率悪いのでな
20名無し三等兵
2021/12/17(金) 07:51:01.35ID:3guZOY3i SAMやVLAに摘み替えるつもりがないならむしろコスト増の要因になる
SM-3より巨大なSAMを将来作りたいと思うかまたはA-SAMやVLSをクアッドパックしたいかどうかかな
SM-3より巨大なSAMを将来作りたいと思うかまたはA-SAMやVLSをクアッドパックしたいかどうかかな
21名無し三等兵
2021/12/17(金) 07:51:19.52ID:3guZOY3i VLSを
じゃなくて
VLAをクアッドパック
じゃなくて
VLAをクアッドパック
22名無し三等兵
2021/12/17(金) 08:18:31.51ID:6AE7d+zg どうせならイプシロンの発射台を兼ねたら中国ビビるかもね
23名無し三等兵
2021/12/17(金) 08:36:48.84ID:rpyctJSr24名無し三等兵
2021/12/17(金) 08:59:16.35ID:hCxf99/I >>19
必要な性能があってそのための手段であればその意味での効率は良くなるのだな
コスパがよいというのはパフォーマンスを確保した上でコストを下げるのが必要なのであってパフォーマンスを下げてコスト下げるのはコスパがよいではないのだ
必要な性能があってそのための手段であればその意味での効率は良くなるのだな
コスパがよいというのはパフォーマンスを確保した上でコストを下げるのが必要なのであってパフォーマンスを下げてコスト下げるのはコスパがよいではないのだ
25名無し三等兵
2021/12/17(金) 09:00:36.40ID:hCxf99/I26名無し三等兵
2021/12/17(金) 09:23:56.01ID:rpyctJSr >>24
現状でトマホーク以上のサイズが必要とは思えんがな
現状でトマホーク以上のサイズが必要とは思えんがな
27名無し三等兵
2021/12/17(金) 09:59:36.06ID:JMpyb2KE 再装填の時間をもっと短縮できるvls作って欲しいわ
イージス艦のvlsを埋めるのに一体どれだけの時間がかかるのやら
イージス艦のvlsを埋めるのに一体どれだけの時間がかかるのやら
28名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:17:32.10ID:2zOzculi >>26
12式能力向上型はキャニスター全長9100mm、全幅1200mm、全高1000mm、飛翔体燃料発射筒込み全備重量1800kg
ミサイル本体幅は1000mm、主翼展開時全幅は4000mmとなってるのでな
ロシアのP-800と同等程度のサイズなのだよな
12式能力向上型はキャニスター全長9100mm、全幅1200mm、全高1000mm、飛翔体燃料発射筒込み全備重量1800kg
ミサイル本体幅は1000mm、主翼展開時全幅は4000mmとなってるのでな
ロシアのP-800と同等程度のサイズなのだよな
29名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:21:42.23ID:bXCSrQ/M30名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:23:41.98ID:etkuBm7h 発射筒含めた全備重量が最大1.8tだから、そんなに大きなサイズにはならんだろうけど、全長9m幅1mのミサイル治めるには、mk.41のサイズを2倍にしないとな
国産で2倍Mk.41作るなら、A-SAMや07VLAをそのままクアッドパックで積めるから使い勝手は良さそうだけど
国産で2倍Mk.41作るなら、A-SAMや07VLAをそのままクアッドパックで積めるから使い勝手は良さそうだけど
31名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:32:41.26ID:4aOcaaSs それだとESSMを積む時はヘキサデカパックか?
32名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:34:38.86ID:dhVe4IVz 何だかんだありつつDD20隻全部を150m船体で揃えたのは大きい(機関がバラけたのは残念だが)。
なので次世代のDDも基本同一船体で20隻を揃えて、それに載せる装備を徐々に進化させていくのが無難だと思う。
とりあえずDDXは艦首にVLS48セル、後部煙突前に9mの新SSM16発、CH-101級ヘリ2機搭載可、前後にSeaRAM、ぐらいで抑えて船体に余裕を持たせとく
なので次世代のDDも基本同一船体で20隻を揃えて、それに載せる装備を徐々に進化させていくのが無難だと思う。
とりあえずDDXは艦首にVLS48セル、後部煙突前に9mの新SSM16発、CH-101級ヘリ2機搭載可、前後にSeaRAM、ぐらいで抑えて船体に余裕を持たせとく
33名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:35:31.08ID:4aOcaaSs 艦首は64セルで
34名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:36:27.30ID:qHGKwx/B 海自も有人護衛艦を支援し、早期に危険を探知するためのAI搭載した無人護衛艦を開発・検討すべき
来年度予算案 防衛費 総額5兆4000億円程度で最終調整 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013391721000.html
>航空自衛隊の次期戦闘機の開発にあわせて、戦闘機と離れた空域を飛行して早期に危険を探知するAI=人工知能を搭載した無人機の開発・検討に初めて101億円を計上するほか
来年度予算案 防衛費 総額5兆4000億円程度で最終調整 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013391721000.html
>航空自衛隊の次期戦闘機の開発にあわせて、戦闘機と離れた空域を飛行して早期に危険を探知するAI=人工知能を搭載した無人機の開発・検討に初めて101億円を計上するほか
35名無し三等兵
2021/12/17(金) 10:38:25.34ID:qHGKwx/B もしくはミサイルキャリアー無人護衛艦でも良い
随伴する有人護衛艦からの指令をもとにミサイルをぶっ放す無人護衛艦をだ!
随伴する有人護衛艦からの指令をもとにミサイルをぶっ放す無人護衛艦をだ!
38名無し三等兵
2021/12/17(金) 11:01:30.65ID:hCxf99/I >>31
深さが1.2m位になるのにそんなVLSにESSMは入れないのでは?それこそ電磁対空砲ができるならESSMは載せないだろ
深さが1.2m位になるのにそんなVLSにESSMは入れないのでは?それこそ電磁対空砲ができるならESSMは載せないだろ
39名無し三等兵
2021/12/17(金) 11:12:56.71ID:VIwsDl4U レールガンに夢見すぎだろ
同時対処能力はミサイルには敵わんのだからどっちも載せるだろうに
同時対処能力はミサイルには敵わんのだからどっちも載せるだろうに
41名無し三等兵
2021/12/17(金) 11:25:32.94ID:etkuBm7h 12mくらいあってもいい
中距離弾道弾クラスミサイルが入るし
中距離弾道弾クラスミサイルが入るし
43名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:03:58.97ID:gdw5AdPD レールガンなんてまだ実用化すらされてないのに何を言ってるんだかw
44名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:35:38.21ID:MzyZRs8p 完成してからドクトリン考えるのは、泥縄
46名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:42:50.64ID:4aOcaaSs VLAとか長SAMとかSM-3とか巡航ミサイルとか
47名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:43:21.51ID:1AchiTFc FFMはESSM運用しないなら
最低21連装ランチャーRAMとファランクスのセットにしないとフリゲートというより補助艦艇に近い範疇になってしまうだろうな
護衛艦隊運用に適さない艦種
最低21連装ランチャーRAMとファランクスのセットにしないとフリゲートというより補助艦艇に近い範疇になってしまうだろうな
護衛艦隊運用に適さない艦種
48名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:43:49.08ID:4aOcaaSs それぞれ16発ずつ載せたらそれだけでもう64セルだな
49名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:45:19.94ID:4aOcaaSs >>47
アジア的なフリゲートはまさに補助艦艇では
054Aとかあさぎり型前期型未満だし、仁川なんてでかいミサイル艇程度の代物でしょ?
FFMは航続距離、高速性能高いしシーホークも乗るんでむしろ頑張ってる方よ
アジア的なフリゲートはまさに補助艦艇では
054Aとかあさぎり型前期型未満だし、仁川なんてでかいミサイル艇程度の代物でしょ?
FFMは航続距離、高速性能高いしシーホークも乗るんでむしろ頑張ってる方よ
50名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:53:17.80ID:1AchiTFc 054A型は、FCSがてんこ盛り
片舷に3基FCSを向けられるので
あさぎり型後期艦相当だと思う
片舷に3基FCSを向けられるので
あさぎり型後期艦相当だと思う
51名無し三等兵
2021/12/17(金) 12:58:46.48ID:YK4hy9Vq VLS載っけて07VLAとA-SAM積むのももうすぐさ
54名無し三等兵
2021/12/17(金) 16:33:53.86ID:QeyW9H3Z 製造面、性能面でAESAのほうが上なのは確かだけど従来式が即使い物にならないってわけじゃないんだよなあ。
要は要求を満たしてるかどうか。
要は要求を満たしてるかどうか。
55名無し三等兵
2021/12/17(金) 16:38:37.89ID:QeyW9H3Z てか読み返したらレーダーとイルミネーターがごっちゃになってないかい。
56名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:02:33.95ID:PJlwm/9Q AESAに比べて著しく同時捕捉能力が下がるからな
58名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:19:53.75ID:1AchiTFc あさぎり型前期艦は2次元レーダーとFCS-2の組み合わせで、しかもミサイル管制用FCSは1基だよ
いくらなんでも054A型には劣るよ
いくらなんでも054A型には劣るよ
59名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:22:11.03ID:KISMZku4 対潜能力は?
正直、DDGが大量にある状況で進化を間違えたと思うな
アレは
正直、DDGが大量にある状況で進化を間違えたと思うな
アレは
60名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:27:08.77ID:ofNbQGOo 二次元レーダーでも探知距離は054Aより長いんで甲乙つけがたくはある
61名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:33:41.07ID:6qLb1wg0 >>58
054A自体は2000年初頭に作られた量産型汎用艦だから性能的に西側の1世代前の艦艇にやっと追い付いた程度
054A自体は2000年初頭に作られた量産型汎用艦だから性能的に西側の1世代前の艦艇にやっと追い付いた程度
63名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:45:51.19ID:ofNbQGOo ただ最大探知距離は054Aの150kmに対してあさぎり前期型は200kmなのよね…
3割以上も違う
3割以上も違う
65名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:51:34.73ID:QeyW9H3Z 054型は台湾には康定級フリゲート売った見返りに中国に技術売りやがった
鬼畜フランスのせいで産まれた産物。
あれで70年代レベルから90年代レベルに上がってしまった。
当時の中国は東南アジアに毛が生えたレベルだったのに余計なこと。
鬼畜フランスのせいで産まれた産物。
あれで70年代レベルから90年代レベルに上がってしまった。
当時の中国は東南アジアに毛が生えたレベルだったのに余計なこと。
66名無し三等兵
2021/12/17(金) 17:57:25.04ID:ofNbQGOo またあさぎり型の短SAM用FCSは一基ではなく二基、片方が砲兼用で
砲兼用の方は兼用とはいえPESA化されてるんで054Aのオレーフ相当4基が
言うほど有利かっつーとうーん、なところがある
砲兼用の方は兼用とはいえPESA化されてるんで054Aのオレーフ相当4基が
言うほど有利かっつーとうーん、なところがある
67名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:03:17.35ID:kjqGTkR0 舞鶴海自が来年「展示訓練」を実施へ 8年ぶり、海自創設70周年記念で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3014eb3cb709f053fdfa8abdf4ab40870983c51a
来年は観艦式もあるよな?あるよねw
https://news.yahoo.co.jp/articles/3014eb3cb709f053fdfa8abdf4ab40870983c51a
来年は観艦式もあるよな?あるよねw
68名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:04:12.93ID:XAzoTgeD つーか、きり型の場合はCDSの近代化改修でどの程度能力が変わったかわからんちん状態なので何とも
69名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:07:53.72ID:1AchiTFc あさぎり前期型の艦橋上FCS-2は砲管制のみだよ
あさぎり型は前期型が改はつゆき型、後期型が準むらさめ型と考えた方がいい
あさぎり型は前期型が改はつゆき型、後期型が準むらさめ型と考えた方がいい
70名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:08:39.08ID:KISMZku4 対空で負けてたらマジで洒落にならんな> 054A
71名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:12:19.25ID:ofNbQGOo そういえばそうか
PESAにはなってるけど
優位点は捜索レーダーの大探知距離だな
PESAにはなってるけど
優位点は捜索レーダーの大探知距離だな
72名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:12:46.50ID:K11Uaayz73名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:15:51.03ID:QeyW9H3Z 60〜70年代水準でやりくりしてた
当時の貧乏中国からしたら破格の出来だったんだけどなあ。
当時の貧乏中国からしたら破格の出来だったんだけどなあ。
74名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:18:42.38ID:ofNbQGOo どっちかっつーと問題は現代になっても大してアップデートできなかったことよね
Bが没ってALになったことで戦闘システムもほぼそのまま次期型ってことに
Bが没ってALになったことで戦闘システムもほぼそのまま次期型ってことに
76名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:39:47.75ID:cBWkTsKZ 基幹統計が改竄される国ジャパン
77名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:43:06.52ID:MzyZRs8p バレたら問題になるのが日本、そもそも改竄しないと失脚する中国
78名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:49:15.15ID:pVoCwRfY 専制主義の国と比べてどうすんですかね…
79名無し三等兵
2021/12/17(金) 18:55:38.95ID:fgYEnpoM 改竄の件はあいつの指示やろうな
81名無し三等兵
2021/12/17(金) 19:01:46.12ID:1AchiTFc 民間企業からの報告統計データ回収遅れで既知データを2倍しただけじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- ネトウヨ「日本はなめられてる!」👈ぶっちゃけこの幼稚な発想こそなめられる主要因だよな [268718286]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★7
- 「カラダ目的の女」がいない理由、誰にもわからない… [242521385]
