X



護衛艦総合スレ Part.163
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 18:15:23.77ID:fpadT1Gf
スレ立てありがとう
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 18:59:57.51ID:M1fJa/I4
新イージス艦に長射程ミサイル
政府検討、南西諸島の防衛を強化
https://nordot.app/712998639505833984?c=39550187727945729
>政府は、新たに導入を決定したイージス艦2隻に、敵の射程圏外から攻撃できる長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」を搭載する検討を始めた。
>中国の海洋進出を念頭に、南西諸島防衛を強化する狙い。2隻は北朝鮮からの弾道ミサイルの警戒監視や迎撃を主任務とする方針だが、艦船の機動力を生かせば島しょ防衛への運用も可能だと判断した。複数の政府関係者が19日、明らかにした。

>スタンド・オフ・ミサイルは相手領域内で日本を狙うミサイルを阻止する「敵基地攻撃能力」への転用が可能とされ、新イージス艦の任務拡大は議論を呼びそうだ。


いつの間にかイージスシステム搭載艦でなくイージス艦になってるな……そしてあの巨大な12式能力向上型載せるのか、やはり敵基地攻撃能力なのだな
VLSでなくランチャー搭載となるとやはり多胴船か……
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:11:18.87ID:MULOCez7
結局敵地攻撃能力ありきだったわけか
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:14:48.66ID:72Oj51YY
あのクソでかい巡航ミサイルを何発載せるんだろうな
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:18:09.22ID:wfrARDd9
>>5
船の大きさ次第だろけど元々アショア用SPY-7載せる関係でまや型より幅も全長も延びる予定だったからなあ……
六発ランチャーを18基位積むんでないの
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:32:53.12ID:o2O5DpIU
韓国みたいに大型ミサイル用に一回り大きいVLSを作れば良いじゃん。
それかズム級の大型VLS買うか。
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:38:25.99ID:72Oj51YY
重心の問題を複胴化で解決できるなら主船体に可燃物を埋め込まないランチャー式の方がダメコン上は優れているのでは
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:39:33.98ID:72Oj51YY
いや重心気にしないならそれこそ巨大VLSを埋め込まずに甲板の上におっ立てればいいだけか
うーむ
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 19:57:08.94ID:o2O5DpIU
可能ならMK41VLSサイズでどうにかできませんかねえ。
トマホークとかLRSAMみたいにギリギリムッチムチまで容積使い切ればいけないのか。
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 20:07:15.18ID:MULOCez7
100キロまで伸ばして意味あんの?
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 20:14:19.09ID:UssK5LFz
block2でCECに対応すれば意味あるやろね
もっとも、CECはイージスシステムないと使えないけど
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 21:02:41.57ID:o2O5DpIU
チビもさ氏のいま作ってる艦船CGかな?
艦艇によっては、特にディーゼルエンジンはとんでもないとこに排気口あったりするから機関構成がパッと見わからなくて困る。
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 23:08:35.87ID:LQWB+0Gu
>>13
まあ、ある程度は有るだろ

ただ、100kmってESSMと比較するから長く感じるけど言うほど長い訳ではない。わざわざ開発するくらいなら既存で100越える他のでいいんでない?
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/12/16(木) 23:32:39.43ID:fSmTjq6Q
コンセプトあんまりブレてもしょうがないしねえ
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 06:07:59.48ID:hCxf99/I
>>11
Mk41に入るというのは逆に言えばMk41に制約されるという事でもあるのでな
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 07:47:53.04ID:9kAz0Xeh
>>18
専用ランチャー作るのもどんなも効率悪いのでな
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 07:51:01.35ID:3guZOY3i
SAMやVLAに摘み替えるつもりがないならむしろコスト増の要因になる
SM-3より巨大なSAMを将来作りたいと思うかまたはA-SAMやVLSをクアッドパックしたいかどうかかな
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 07:51:19.52ID:3guZOY3i
VLSを
じゃなくて
VLAをクアッドパック
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 08:18:31.51ID:6AE7d+zg
どうせならイプシロンの発射台を兼ねたら中国ビビるかもね
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 08:36:48.84ID:rpyctJSr
>>22
イプシロンのサイズ知らんらしいな
お前さんの書き込みを中国が読んだムシロ安心するだろうな
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 08:59:16.35ID:hCxf99/I
>>19
必要な性能があってそのための手段であればその意味での効率は良くなるのだな
コスパがよいというのはパフォーマンスを確保した上でコストを下げるのが必要なのであってパフォーマンスを下げてコスト下げるのはコスパがよいではないのだ
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 09:23:56.01ID:rpyctJSr
>>24
現状でトマホーク以上のサイズが必要とは思えんがな
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 09:59:36.06ID:JMpyb2KE
再装填の時間をもっと短縮できるvls作って欲しいわ
イージス艦のvlsを埋めるのに一体どれだけの時間がかかるのやら
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:17:32.10ID:2zOzculi
>>26
12式能力向上型はキャニスター全長9100mm、全幅1200mm、全高1000mm、飛翔体燃料発射筒込み全備重量1800kg
ミサイル本体幅は1000mm、主翼展開時全幅は4000mmとなってるのでな
ロシアのP-800と同等程度のサイズなのだよな
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:21:42.23ID:bXCSrQ/M
>>27
現場の労力はともかく、洋上再装填が容易にならなきゃ戦力としては意味がないと思うわ
お互い港に戻ってまた再戦なんて構図が見えてこないし、現代戦で
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:23:41.98ID:etkuBm7h
発射筒含めた全備重量が最大1.8tだから、そんなに大きなサイズにはならんだろうけど、全長9m幅1mのミサイル治めるには、mk.41のサイズを2倍にしないとな

国産で2倍Mk.41作るなら、A-SAMや07VLAをそのままクアッドパックで積めるから使い勝手は良さそうだけど
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:32:41.26ID:4aOcaaSs
それだとESSMを積む時はヘキサデカパックか?
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:34:38.86ID:dhVe4IVz
何だかんだありつつDD20隻全部を150m船体で揃えたのは大きい(機関がバラけたのは残念だが)。
なので次世代のDDも基本同一船体で20隻を揃えて、それに載せる装備を徐々に進化させていくのが無難だと思う。
とりあえずDDXは艦首にVLS48セル、後部煙突前に9mの新SSM16発、CH-101級ヘリ2機搭載可、前後にSeaRAM、ぐらいで抑えて船体に余裕を持たせとく
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:36:27.30ID:qHGKwx/B
海自も有人護衛艦を支援し、早期に危険を探知するためのAI搭載した無人護衛艦を開発・検討すべき



来年度予算案 防衛費 総額5兆4000億円程度で最終調整 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013391721000.html
>航空自衛隊の次期戦闘機の開発にあわせて、戦闘機と離れた空域を飛行して早期に危険を探知するAI=人工知能を搭載した無人機の開発・検討に初めて101億円を計上するほか
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:38:25.34ID:qHGKwx/B
もしくはミサイルキャリアー無人護衛艦でも良い
随伴する有人護衛艦からの指令をもとにミサイルをぶっ放す無人護衛艦をだ!
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 10:50:36.20ID:8MY/q+RE
>>69
基準排水量6900トン、全長160m、幅20m、まや型と同じ機関、みたいな感じになるかな
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 11:01:29.54ID:H4WkMhkd
>>25
台湾のコルベットがこれ使ってSAM搭載してるね
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 11:01:30.65ID:hCxf99/I
>>31
深さが1.2m位になるのにそんなVLSにESSMは入れないのでは?それこそ電磁対空砲ができるならESSMは載せないだろ
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 11:12:56.71ID:VIwsDl4U
レールガンに夢見すぎだろ
同時対処能力はミサイルには敵わんのだからどっちも載せるだろうに
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 11:25:32.94ID:etkuBm7h
12mくらいあってもいい
中距離弾道弾クラスミサイルが入るし
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 11:38:10.99ID:MzyZRs8p
>>39
同じレンジで異なる武器を使用するとは思えんが
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:03:58.97ID:gdw5AdPD
レールガンなんてまだ実用化すらされてないのに何を言ってるんだかw
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:35:38.21ID:MzyZRs8p
完成してからドクトリン考えるのは、泥縄
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:36:47.87ID:VIwsDl4U
>>42
んなこと言い出したら護衛艦にはレールガン以外の装備乗らなくなるぞw
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:42:50.64ID:4aOcaaSs
VLAとか長SAMとかSM-3とか巡航ミサイルとか
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:43:21.51ID:1AchiTFc
FFMはESSM運用しないなら
最低21連装ランチャーRAMとファランクスのセットにしないとフリゲートというより補助艦艇に近い範疇になってしまうだろうな
護衛艦隊運用に適さない艦種
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:43:49.08ID:4aOcaaSs
それぞれ16発ずつ載せたらそれだけでもう64セルだな
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:45:19.94ID:4aOcaaSs
>>47
アジア的なフリゲートはまさに補助艦艇では
054Aとかあさぎり型前期型未満だし、仁川なんてでかいミサイル艇程度の代物でしょ?
FFMは航続距離、高速性能高いしシーホークも乗るんでむしろ頑張ってる方よ
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:53:17.80ID:1AchiTFc
054A型は、FCSがてんこ盛り
片舷に3基FCSを向けられるので
あさぎり型後期艦相当だと思う
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 12:58:46.48ID:YK4hy9Vq
VLS載っけて07VLAとA-SAM積むのももうすぐさ
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 13:21:55.28ID:C1wMe8Px
>>28
12式ベースのSSMは、4連装くらいの専用キャニスターが必要か。
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 13:37:52.05ID:Rrt8/06Z
>>50
プレーナアレイ艦がAESA艦に匹敵できると思ってるの草
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 16:33:53.86ID:QeyW9H3Z
製造面、性能面でAESAのほうが上なのは確かだけど従来式が即使い物にならないってわけじゃないんだよなあ。
要は要求を満たしてるかどうか。
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 16:38:37.89ID:QeyW9H3Z
てか読み返したらレーダーとイルミネーターがごっちゃになってないかい。
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:02:33.95ID:PJlwm/9Q
AESAに比べて著しく同時捕捉能力が下がるからな
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:19:53.75ID:1AchiTFc
あさぎり型前期艦は2次元レーダーとFCS-2の組み合わせで、しかもミサイル管制用FCSは1基だよ
いくらなんでも054A型には劣るよ
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:22:11.03ID:KISMZku4
対潜能力は?

正直、DDGが大量にある状況で進化を間違えたと思うな
アレは
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:27:08.77ID:ofNbQGOo
二次元レーダーでも探知距離は054Aより長いんで甲乙つけがたくはある
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:33:41.07ID:6qLb1wg0
>>58
054A自体は2000年初頭に作られた量産型汎用艦だから性能的に西側の1世代前の艦艇にやっと追い付いた程度
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:38:18.89ID:gHTNUGkm
>>58
しかもコンソールはUYA-4で情報統合はチャートに手書き
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:45:51.19ID:ofNbQGOo
ただ最大探知距離は054Aの150kmに対してあさぎり前期型は200kmなのよね…
3割以上も違う
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:46:58.20ID:XAzoTgeD
>>62
きり型のコンソールは順次OYX-1に入れ替わり中
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:51:34.73ID:QeyW9H3Z
054型は台湾には康定級フリゲート売った見返りに中国に技術売りやがった
鬼畜フランスのせいで産まれた産物。
あれで70年代レベルから90年代レベルに上がってしまった。
当時の中国は東南アジアに毛が生えたレベルだったのに余計なこと。
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:57:25.04ID:ofNbQGOo
またあさぎり型の短SAM用FCSは一基ではなく二基、片方が砲兼用で
砲兼用の方は兼用とはいえPESA化されてるんで054Aのオレーフ相当4基が
言うほど有利かっつーとうーん、なところがある
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:04:12.93ID:XAzoTgeD
つーか、きり型の場合はCDSの近代化改修でどの程度能力が変わったかわからんちん状態なので何とも
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:07:53.72ID:1AchiTFc
あさぎり前期型の艦橋上FCS-2は砲管制のみだよ
あさぎり型は前期型が改はつゆき型、後期型が準むらさめ型と考えた方がいい
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:08:39.08ID:KISMZku4
対空で負けてたらマジで洒落にならんな> 054A
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:12:19.25ID:ofNbQGOo
そういえばそうか
PESAにはなってるけど
優位点は捜索レーダーの大探知距離だな
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:12:46.50ID:K11Uaayz
PLANは指揮系統も日米欧のようなMC→司令艦長じゃなくて最上位と中間に党や政治将校が現場の裁量小さくて練度と即応性に影を落としてるよね

>>67
来年は国際観艦式
ただ一般の乗艦とか公開は不明
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:15:51.03ID:QeyW9H3Z
60〜70年代水準でやりくりしてた
当時の貧乏中国からしたら破格の出来だったんだけどなあ。
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:18:42.38ID:ofNbQGOo
どっちかっつーと問題は現代になっても大してアップデートできなかったことよね
Bが没ってALになったことで戦闘システムもほぼそのまま次期型ってことに
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:18:58.62ID:KISMZku4
>>73
その飛躍した出来の艦艇に挙って乗って
そのまま鮫の餌に成って欲しいですw
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:39:47.75ID:cBWkTsKZ
基幹統計が改竄される国ジャパン
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:43:06.52ID:MzyZRs8p
バレたら問題になるのが日本、そもそも改竄しないと失脚する中国
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:49:15.15ID:pVoCwRfY
専制主義の国と比べてどうすんですかね…
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:55:38.95ID:fgYEnpoM
改竄の件はあいつの指示やろうな
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 18:57:28.79ID:ofNbQGOo
>>78
そらその専制主義の国と対立してるわけだし
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:01:46.12ID:1AchiTFc
民間企業からの報告統計データ回収遅れで既知データを2倍しただけじゃん
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:16:36.44ID:arbVAigD
>>63
200qも無いし、そもそも電波伝搬は気象等の条件により一概に言えない。
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:18:55.01ID:arbVAigD
>>68
船体はボロボロ
多少手直ししたが気休めにしかならん
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:19:00.07ID:6qLb1wg0
>>82
昭和63年=1988年
他の人も言ったけど、2000年初頭の054/054Aでやっと西側の一世代前(90年代)に追い付いた
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:20:32.03ID:arbVAigD
>>70
VLSもない「きり」が勝てると思うのが不思議
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:26:44.60ID:/GIapnz4
改竄なら韓国ってもっと上がいるなw
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:27:05.59ID:QeyW9H3Z
うみ自は規模自体を
DDH 5
DDG 10
DD 20
FFM 22
SS 24
まで拡大してほしい。日本人乗員が足りないから洋上での作業はある程度捨てる。
停泊中は地上の整備チームが整備と補給を手伝いに来る。(補充部のエリートを活用)
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:30:03.27ID:+wN0t+CV
DDを100人か120人運用できるようにしたら十分足りるだろ
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:47:30.56ID:uztfg6or
>>90
無人護衛艦や無人潜水艦や無人航空機を開発しないと無理だろうな
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:51:14.59ID:+wN0t+CV
いや>>90なら省力化でできるだろ
今より増えてるのDDH1とDDG2やぞ
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 19:56:07.99ID:arbVAigD
>>90
地上の整備チームw
そんな人員がどこにいる?
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 20:26:09.55ID:Gl72X1M+
>>93
まあ、無理ではないな
将来的に哨戒艦の無人化の話出てきてるし、DDもFFM並みに省人化すれは人員的には問題ない

個人的には基本は現行維持で護衛艦タイプAA艦を三隻調達希望かな。DDHは掃海母艦置き換えで多目的母艦入れれば増勢しなくていいと思う
SSは微妙なんだよな。近い将来無人潜水艦出てくるだろうし、LDUUVなんかは数年すれば具体的になる。人員的に適正問題で一番厄介だから増勢より無人潜水艦の早期実現を望みたい
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 20:26:37.75ID:etkuBm7h
DDG10はアショア代替艦含めれば達成されるし、3隻目の空母として5隻目のDDHが出来ればええな
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 20:38:42.02ID:1PyGxGwC
>>90
これだと実質DDHが1隻増えてるだけでは?
アショア代替艦2隻が普通にイージス艦になりそうだし

SSに至っては現時点で22隻+2隻(練習潜水艦)+1隻(試験潜水艦)
になることが決定してるのに、何故か1隻減ってるし…
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 20:43:09.89ID:hCxf99/I
>>98
だよな
隻数的には51大綱辺りまでは増えても不思議でないからな、省人化や無人機の活用は当然だが
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 21:13:02.23ID:uwbR9KQk
とりあえずきり型までは置き換えの目処がついたけど
あめ型は乗員数165名ときり型ほど元々多くない
ここから何名まで削れるのか気になる
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 21:55:10.02ID:MtmRhAIC
>>101
火星の赤道付近にはマリネリス峡谷とよばれる長さ4000キロメートル、幅は約200キロメートル(最大)の巨大な裂け目が地表に伸びている。
深さは6400メートル以上でグランドキャニオンの4倍もある。
長さはニューヨークからカルフォルニアまでに相当する。

PAUL・DAVIES,Ph.D「マリネリス峡谷は川の浸食によって作られていないことは明らかです」

広く受け入れられてる仮説ではプレートの移動に伴う火山活動によってこの巨大な峡谷ができたという。
だが技術者のラルフ・ユルゲンスは1974年の「月と火星の」という記事でマリネリス峡谷の地理的特徴はプレートが押されてできた裂け目や地層のズレには見えずむしろ削られたように見えると述べている。
ラルフ・ユルゲンスはマリネリス峡谷の形が放電によって描かれる模様に似てると指摘した。
ラルフ・ユルゲンスの指摘によれば、この地域に宇宙の巨大な雷が落ちそれが地面を走った際に土や砂が削られて巻き上げられたという。
NASAの科学者たちはこの説を退けているが電気技師たちは興味を持っている。
彼らは2つの電極を使って砂の上でアーク放電を起こしマリネリス峡谷が作られた様子を小規模で再現できたという。

電気技師のビリー・エルバートン「火山や地震などの自然現象ではこの種の地形はできないと思います。放電で実験すると多くの場合、似たような地形になりました」

宇宙の雷が火星に巨大な峡谷を作ったのだろうか?

GIORGIO・A・TSOUKALOS「雷に似た高度な武器に関する興味深い伝説があるのです。北欧神話、ギリシャ神話、インド神話には世界全体を破壊できる武器が描かれています」

DEEPAK・SHIMKHADA
「インドのヴェーダ神話にはバジュラという物が出てきます。バジュラは雷という意味です。
これはインドラ神が持っている非常に強力な武器でブリトラという巨大な生き物を殺すために特別に作られた物でした。
ブリトラは闇の力を象徴していて宇宙に破壊をもたらすため退治しなければなりませんでした。
インドラ神はこの武器を使って巨大な怪物を倒したのです」
0103名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 21:55:51.17ID:MtmRhAIC
>>102
DAVID・CHILDRESS
「バジュラは非常に強力な稲妻(雷)で全てを破壊してしまいます。神が持つ武器の中で最も破壊力があるものです。
もしかしたらインドラ神が持つバジュラという武器の攻撃によって火星に巨大な峡谷ができたのかもしれません。
それが火星の環境を変えた可能性もあるのです。この武器は地球外の技術ではないでしょうか? 」

その他の大量破壊兵器が火星で爆発した証拠もあるという。
2014年にジャーナル・オブ・コスモロジーで発表された論文の中で物理学者のジョン・ブランデンバーグ博士は何者か又は何かが巨大な核爆発を起こし火星の生命を絶滅に追いやったとゆう説を唱えた。

JOHN・BRANDENBURG,Ph.D
「火星の大気には高濃度のキセノン129が含まれています。この物質は激しい核分裂反応の結果、生成される物です。
私は当初それは天然の原子炉が不安定になったからではないかと説明していました。
しかし多くの科学者によればこのキセノンは天然の原子炉から出たものではなく、核兵器が使われた後に生成される物に近いということです。
地表の放射線パターンを見ると放射線量が高い場所が2ヵ所あり、そこから破壊された地形が広がっていることが分かります。
北部ではそれが広範囲で見られるのです。そして、そのような放射能残存地域は地表がガラス状になっています。
これは核実験場で発見されているトリニタイトというガラス質の鉱物に似た物です。
広大な範囲で火星の地表がガラス質に変わったということは何者かが落とした巨大な核兵器が空中で爆発したように思えるのです。
自然現象として片付けられるデータではありません。私たちは火星に行って調査すべきです」
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 21:56:05.41ID:MtmRhAIC
>>103
MICHAEL・DENNIN,Ph.D「火星には人間が作った彫像のような物が数多くあるのです」

JOHN・BRANDENBURG,Ph.D「ほぼ全ての火星からの隕石に初期生物の痕跡が残っている」

・地球の生物の起源は火星の生物(生物の誕生に繋がる化学反応が起こるには酵素やモリブデンなどが必要でそれが火星には豊富)

・古代宇宙飛行士説では地球に生命が誕生したのは何者かが環境の変化を起こしたからだと考える。

・「火星に生命がいること、あるいはかつていたことは間違いないと思っています」

・世界中の創世神話を見ると神々(宇宙人)が地球の環境を安定させるために働きかけたという話があちこちに見つかる。

・人間が火星で長く進化を続けたとしたら火星は重力が低いので背が高くなり、痩せ型になり(細い体)、頭が大きくなり、顔色が青白く、目が少し大きくなる・・・そしてその姿は古代の文書に登場する天使(堕天使)や神々の姿に近づくかもしれない。

(古代の宇宙人シリーズ 火星移住計画)
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 22:08:08.02ID:QeyW9H3Z
うみ自も一定規模以上の補助艦艇全部にSeaRAMのっけようぜ。
隊員の生命保護のために必要だろ。SeaRAM1基あれば多分3発くらい迎撃してくれる。
30セット×30億で900億円だ。隊員(自衛隊の最重要アセット)の保護のためにこれくらい払うべきだ。
ぶんごにミサイルが当たって40人死にましたとかあったらマジ許されんからな。
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 22:11:15.85ID:KISMZku4
>>76

なお

【朝鮮日報社説】政府の統計操作は国を滅ぼす犯罪行為
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/05/23/2020052380008.html
>政策に失敗した実情を隠すため統計庁長を交代させ、所得統計基準とその方法まで変更したが、そのように操作された
>統計方式を使っても、今年1−3月期は所得分配の悪化が明確になった。勝手に変更した統計方式を過信したのか、
>大統領直属の所得主導成長特別委員長は前日「所得分配が改善されている」と大口をたたいた。結果は正反対だった。
>文在寅政権による統計粉飾はもはや慢性的なものとなった。具体的な事例を列挙するだけでも疲れるほどだ。
0107名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 22:42:24.70ID:arbVAigD
>>100
その「あめ」型から「なみ」「つき」「あさひ」型と減るどころか定員は逆に増えているんだがな。
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:11:37.63ID:aXFjX8At
>>107
定員増えてるのはどうなんだろうな。特に増える要素無いから便乗込みとかなのかなとは思うけど
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:13:12.90ID:aXFjX8At
>>99
60隻体制は過去にやってたし無茶とは言い切れんよな
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:13:42.23ID:QeyW9H3Z
2012〜2014あたりは不景気と震災での活躍で自衛隊人気あったのよ
地本の隊長なんて「いくらでも希望者はいるので使えないのはどんどん辞めさせちゃってください(笑)」
とか講話でほざいてたくらいだし。
あさひの頃って何故かマンパワーについて楽観的なアホが多かった。
その後、景気回復と人口動態の悪化でやべーことになった。
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:29:21.27ID:Xg2SxNUd
>>108
「あめ」型の165人ではやはり少なかったんだよ。
特に電測や機関科などはな。
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:30:41.10ID:1AchiTFc
あきづき型あさひ型って月日型を狙ってる命名未来だけど普及しないね
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:33:06.81ID:Xg2SxNUd
>>110
震災の頃ですら人員不足は問題だったぞ?
自衛隊が人気だったのは陸自やらで、バブル期以前から艦艇勤務希望者はずっと減っている。
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:42:20.95ID:QeyW9H3Z
行きつく先は長距離誘導弾ハリネズミだな。
0117名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:50:24.68ID:Lxt+jn62
>>114
哨戒艦とか無人化方向だろ。FFMもあの人数だしな

これからどんどん無人化省人化だせ
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:53:17.44ID:uwbR9KQk
5インチ砲って操作に6名必要なんだな
これが57mmなら無人とあるけどCICで指示するだけで射撃できるのかな
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:54:21.05ID:8MY/q+RE
>>111
そうなの?
財務省向けの政治的なやつかと思ってた
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 23:59:26.98ID:mgexj4CJ
まああれは省人化失敗の例というか特に省人化施策取ったわけでもなくただ定数減らしただけっていうか
FFMはガチンコの省人化
0121名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 00:01:25.64ID:zFPoqBjL
即応弾消費した後の弾倉への装填作業は割と単純なので最悪他の部署の誰かに、って事も
できなくないだろうけど、砲でもVLSでも日ごろから最低限メンテしとかないと数年前の
ザクセン級みたいにVLSの蓋が開かないままミサイルのブースターが燃焼し続けて大火災、
なんて事が起こりそう
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 00:03:47.49ID:DzmuyO9t
機械室は無人化、遠隔操作でいけます→無理でした

ってのは実際に味わった。
0123名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 00:15:14.90ID:zFPoqBjL
あきづき→あさひ
あたご→まや

これらではCODLAGになって主機が半減しても全体の定員は減ってないけど
電機員が増えたのか、3分隊は少し減っても他が少し増えたのか・・・あさひでは
操縦室の操作要員が3名減ったなんて解説されてたけど・・・
まや型はSH60k関係の要員込みの300名ですか?
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 00:18:08.14ID:rjz31fl3
機関室の少人数化も遅かったけど
それももがみで他国並になったか
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 00:30:05.97ID:O7fOlxQn
まあ、確かに哨戒韓国が無人化出来るなら洋上勤務が単艦30人とすれば360削減だから大きいな。哨戒艦で無人化出来るなら他の艦でも洋上勤務は大幅に減らせる理屈になるしな
公式に出てきてるしことだしそういう方向で進んで行くんだろうよ
0126名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 00:42:33.07ID:zFPoqBjL
>>111
あめ型が海賊対処で長期海外派遣される時は、部隊指揮官が艦長、というケースで
175〜180名、+海保の人8名で行ってますね。
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 01:06:31.92ID:rPMokBTa
>>121
むやみやたらと砲やVLS搭載すれば良いって物ではないんだな
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 01:40:03.30ID:Y/t77XQQ
もがみ型護衛艦の調達は解決すべき問題が多いためインドネシアと日本の交渉は現在も続いている
https://grandfleet.info/european-region/is-the-fri
gate-that-spain-is-proposing-to-poland-equipped-with-an-spy-7-and-aegis-system/

日本の護衛艦輸出について元ジェーンズ・インドネシア特派員のアルマン・ヘルヴァス氏(今年11月に発表されたインドネシアのA400導入も正式発表前に情報を掴んでいた)は「インドネシアは当初もがみ型護衛艦を6隻調達したと考えていたが国防省が最終的に提出した資金要求案では調達数が4隻に縮小されており、この資金調達が今後承認されるのか注目したい」と今年9月に明かしていたが、同氏は今月17日に「もがみ型護衛艦の調達は解決すべき問題が多いためインドネシアと日本の交渉は現在も続いており、同艦初の海外顧客になるのは容易ではない」と発言している。
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 01:53:23.26ID:DzmuyO9t
全部無金利ODAでだすから8隻買ってください。新造の巡視艇もいくつか付けます。
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 04:34:11.57ID:ER84QYdp
>>129
残念!
軍事関連ではODA使えない
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 07:09:09.65ID:ov3gfkgI
そもそも日本でまだ就役してないんだから、インドネシアだって海自の様子を見たいだろう
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 07:27:10.44ID:UPIEsQet
>>128
またかという印象だな
商談中とか交渉中と言う話が出た後音沙汰が無くなって
しばらくするとあの話は流れたというのが多い
もがみもそのパターンになってしまうのか
0135名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 08:17:12.25ID:2sNLIvw2
装備輸出は安倍が前のめりになって推進してただけだろう
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 08:27:07.15ID:mC2WyYZW
武装をテンコ盛りしないと売れないよ
海自は武装必要最小限にこだわり過ぎで商売にならない
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 08:34:31.76ID:b2VF59Re
防衛装備品輸出に道を開いたのは民主党政権じゃないか
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:00:17.57ID:yB5gxgBA
中古のあさぎり型8隻
まとめて売ったれや!!
装備もそれなりにw
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:06:56.44ID:cTRcWHH/
あぶくまもつけたれ

SAMをMICAなりSADRALなりでアップグレードすれば
そこそこ使える艦隊構成になるな
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:08:23.26ID:UnvKjLIH
きりはグロテスクすぎる

あぶくまにRAMつけて改修費と輸送費程度で引き渡せば
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:12:23.63ID:UnvKjLIH
古い艦はエンジンやシースバローランチャーにアスロックランチャー、センサー通信機まわり等々保守が難しい
0142名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:23:19.05ID:zFPoqBjL
台湾海軍はノックス級をいまだに使ってるし、「きり」より古いキッド級が最有力艦だ
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:31:04.73ID:4o8sQHTN
フネに限らず古い装備は生産終了してる部品多いから貰った側が困る奴
だからCOTS化OA化進めてる
0145名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:36:32.26ID:cTRcWHH/
まあガトー級潜水艦ですら未だに使ってる国で寿司
(要は新しい艦艇を外から入れられない…自作も漸く
0146名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:37:16.54ID:EXT+vCUf
武器輸出なんて前のめりにやってなんぼだろ
韓国はここ最近成功例が増えてるがオプションつけたりフランスみたいななり振り構わない輸出しまくってる実績がある
とてもあのやり方を真似するべきだなんて思わないが武器輸出なんて早々上手くいかないのは当然だろう
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:37:20.70ID:MiBbSYUb
>>135
日本の防衛メーカーどんどん撤退してるんでメーカーの利益出しながら日本の防衛産業維持し続ける為には輸出に活路を見いだすのは間違いじゃない
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:43:37.54ID:EXT+vCUf
武器輸出で日本のモデルとそのままにしなきゃならないなんて事はないな
その国の要望に応じてどこまで設計変更に対応できるかの方が肝
特に水上艦なんて船体はただの箱で輸出品と国内向け品では積んでる戦闘システムのメーカーが違うことすら珍しくない
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 09:45:01.82ID:MiBbSYUb
>>146
兵器輸出にオフセットつけるのは今は当たり前だし
兵器だけで利益出すんじゃなくエコシステムの構築という面でもメリットがあるんでそんな考えだとどこにも買ってもらえないぞ
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 10:10:24.93ID:mC2WyYZW
>>142
あさぎり型は戦闘システム改修してるからノックス級では比較にならないと思うよ
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 10:17:48.53ID:2sNLIvw2
>>142
あれは中国の妨害と新品買うより安上がりという理由でジャンク品買い続けてるだけ
キッド級4隻に装備訓練改修込みの売値は全部7億ドルだから

ただ、それも限界があるから今は自国開発を進めてる
0152名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 12:18:04.95ID:z60Iz1Zi
もがみの主砲をストラレスに変更しあいたスペースに32セルのVLSを搭載
RAMも2セット積んでスーパーもがみとしてインドネシアに売り込んでみてはどうか
うーんネタ以上のものにならんな
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 12:24:45.48ID:MBfAy8CI
>>149
普通にODA付きの巡視船が売れまくってるよ
支払いを待つ金融力があるならその方が健全
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 12:40:36.40ID:mC2WyYZW
あさぎり型を1隻付けて、日本の軍艦の長期的な機能維持性能の良さをアピールするのも良いかもね
レーダーと戦闘システムを一貫開発できるから30年以上使える見本になる

カルロベルガミーニのオマケで付いてくるイタリアのマエストラーレ級フリゲートの状態とかと比較出来るだろうし
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 12:42:12.43ID:bZ2PwFgt
海自でも評判悪いあさぎり型を寿命失う直前に押し付けるような真似はどうなんだ
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 12:45:11.24ID:d3XOINs+
中古輸出するなら普通にFFM売る方が良いだろ
造船所の仕事も出来るし
0158名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 12:51:41.60ID:mC2WyYZW
>>156
マエストラーレ級って1980年代前半の艦で満載3200tに230人詰め込んでる
あんなもんでも受け取るんだったら、あさぎり型の方が余程いいよ
0159名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 13:55:34.94ID:bZ2PwFgt
>>158
さらに下がいるから大丈夫とか大丈夫じゃないやつ
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 14:02:20.34ID:4o8sQHTN
あさぎり型の計算機更新も元のGOTS品枯渇からのものだしな
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 14:24:31.61ID:MBfAy8CI
>>159
さらに下を現実に顧客が受け入れてるなら大丈夫だろう
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 14:37:01.02ID:mC2WyYZW
>>159
あさぎり型後期艦は、現状1998年就役の韓国の広開土王級より機能的にはマシだよ
2010年以降に改修されたハリファックス級フリゲートと同等ぐらいだと思う
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 15:04:10.79ID:20gmJzRT
>>162
何を根拠にそう断言するのか?
ネトウヨは中国、韓国よりマシなら絶賛するアホしかいないのかw
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 15:22:44.17ID:2sNLIvw2
むしろ韓国のポンコツを持ち上げる理由はわからない
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 15:25:52.86ID:YjtckTZl
そもそも広開土大王級はあさぎり型より新しいというだけで、規模的にも能力的にも完全に格下なんだから比較の対象としておかしい。
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 15:32:48.20ID:xxwhK+9I
練度的にはFC照射事件で世界最底辺の証明済みだしな
国Vや緊急周波数での呼び出しにシカトとかないわ
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 16:16:12.27ID:wwpZEvdj
韓国海軍の軽空母計画については未だに納得できてないんだけど、その意図
とか上手こと説明できる人いる?
海軍力の増強については、半島でありながらも北朝鮮で大陸から分断された
疑似的な島国国家で、だからシーレーン防衛は必須という考えは分かる。
独島級などのドック型揚陸艦も、仁川上陸作戦再びも選択肢としてとれるように
したいのは分かる。
だが、軽空母についてはどうやっても理解できない。海外派遣とかでワークホース
となる艦足りないって話も出てるんだからそっちにリソース振るべきでないの。
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 16:36:40.82ID:+ryD5e4x
>>167
今更見栄以外の真っ当な理屈なんか必要ないだろ?
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 16:47:47.98ID:S5BWmy6M
日本よりでかい空母持てば優越感に浸れるから
当の韓国人も日本への対抗心って知ってるので揉めてる
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 16:48:43.63ID:oC54+mbS
韓国のリソース的な問題は置いておいて
日米韓の3カ国、もしくは日米、米韓の2カ国間でF-35Bを運用できるのはかなりのメリットだ思うんだけどなぁ
見栄っ張りだろうと何だろうと対中国で考えた場合は無いよりあったほうが海自の空母の負担だって減る訳だし
北と中国の脅威がある中で大規模な紛争するほど、うちも彼方さんも馬鹿じゃないでしょ
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 16:48:50.50ID:Ke0lRuPe
インドネシアの場合、FFMよりFFGが欲しいんじゃないの。
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 16:50:13.68ID:zFPoqBjL
>>167
韓国の艦艇整備計画がマトモだと思っちゃいけません。
日本が持ってるからウリも欲しいニダ、ってレベルです。それで予算が通るんです。
もっともらしい理由は後付けおよび正当化です
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:03:08.58ID:mC2WyYZW
韓国人は地球上から日本を一掃したいんだよ
それを認識して前提として受け入れないと韓国は理解できないよ

今、韓国がコロナで大変なことになってるのも
この前提を受け入れれば推移を理解できて予測できる

相手は基地外ストーカーだから、このまま行けば大阪のクリニック放火みたいなことになって日本人が万単位で死ぬことになるよ
0176名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:14:06.39ID:xxwhK+9I
>>171
今までSAREX程度は日韓二国間で開催できて相互に艦艇や将官派遣やってたのがFC照射以降断絶
引き上げた対日ROEもいまだ下げる気なしで何の共同作戦やるのかわからん
米海軍・米海兵隊・海自クロスデッキで十分だわ
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:23:22.27ID:v7VGFVnZ
>>167
韓国はアメリカを含めた他国を信用していない
かつての小国として大国に振り回されたことに対する強いトラウマがある
自身の命運を左右するシーレーンにも影響を持ちたいという願望が空母保有願望になっている
日本のように同盟国と連携するなんて考えはなく大国にしょうがなく付き従ってるだけ
韓国は他国を信用できず本音としては自国だけで何もかもできるようになりたいから空母や原潜を保有したくなる
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:34:04.69ID:o8p1oyBT
まあ、自主国防は韓国の悲願だから…
保守派でも核武装すれば米韓同盟破棄OKみたいだし
無謀だと思うけどね
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:34:13.09ID:xxwhK+9I
自分の行いが悪くて信用されてないのを「自身が自立のために他国を信用してないだけだから」って心の安定をはかってるのか
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:38:40.30ID:YVqC+yVy
韓国のF35には重整備&アップデート拠点「MRO&U」をどこにするかの結論が出せない
問題が有ります。
現在世界で4ヶ所(USA,イタリー、豪州、日本)ありますが、日本の戦犯企業三菱重工には
出すわけにはいかない、という強い世論があるようです
日本以外で近い場所は豪州で約8000km程度離れていますので、移送するのも数日を要します
また、日常整備でも共食い整備が常態化しているのが現実なので、
見かけの空軍戦力と実際の戦力は大いに異なるのは有名な話しですので当てに出来ないのが現状です
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:40:21.12ID:jiJIpkeQ
>>176
アメリカ以外との国際演習も大して参加してないんで
有事での共同も難しい
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 17:56:44.80ID:mC2WyYZW
そもそも論として米国はなぜ韓国にF-35を売るのか?
あんなのを同盟に抱えてると肝心な時に足を掬われるぞ
0184名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 18:00:34.47ID:Ke0lRuPe
少子化に対策して子供が増えれば、将来確実に日本のGDPが増えるので、これをやらない手はないです。
100%元が取れる「少子化対策」のお金を惜しむ心理は分かりません
子供が1人生まれればその子供は生涯に、かけたお金の何倍ものお金を生み出すでしょう
0185名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 18:02:46.31ID:ohvvX4NF
>>181
韓国も国内に作ればいい

そう高くないだろ
0187名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 18:27:41.73ID:ov3gfkgI
半島国家のイタリア海軍も軽空母のG・ガリバルディやカブール持ってるし、韓国が軽空母持とうとするのもそんなに変だと思わないけど。勿論対日牽制含めて。
軽空母クラスの艦だと計画して退役するまで50年位はかかるから、2070年頃迄の間で必要な場面は出てきそう。
特に少子化が酷いんで金のかかる装備は造れる内に造っとくんじゃ?
0188名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 18:36:35.46ID:2sNLIvw2
イタリアの軽空母はNATOの枠組みで整備されたもの
0189名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 19:10:02.93ID:pFLMNCWo
そもそも欧州、アフリカ、大西洋、スエズ運河にアクセスできる超重要海域だし>地中海
0190名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 19:17:41.74ID:wwpZEvdj
>>187
イタリアは同じ半島国家といえども、地中海で航空優勢を確保しようとすると、
さすがに本土からだと航空機の航続距離的に厳しいのと、188の人が言うように
NATOの一員として遠隔地に戦力を投射したいってのはちょっと韓国とは状況が
違うんでないかなと。
0191名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:03:49.20ID:Rjj6psWT
>>187
同じ半島国家つうても、朝鮮半島は日本列島に完全に蓋されてるからなあ

イタリアもジブラルタルで蓋されてるっちゃそうなんだけど、日本海に比べて地中海は圧倒的に広い
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:59.69ID:ZOOGoSQh
生命線たる第一列島線のシーレーンの運命を日米中に100%握られている状況が嫌なんでしょ
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:12:44.09ID:ZOOGoSQh
部分的にでも影響力を行使する能力があるという姿勢は見せないといけない
0194名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:44.80ID:YVqC+yVy
>>191
日本海表面積 978,000 km2
地中海表面積 2,500,000 km2
2.5倍だね
0195名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:24.19ID:rPMokBTa
>>193
韓国って半島国家だけど実質島国だからな
海大事
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:24:17.61ID:MBfAy8CI
日本人ならむしろ中国が自分のシーレーンを遮断しようとしたら北京に突進して一挙に占領してしまうための機甲軍団を育てようと考えそうだけどな
あの半島に暮らしていたら
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:24:51.01ID:Rjj6psWT
>>194
あれ、思ったより差が少ないんだな
黄海は含まれてない?

いずれにせよ、韓国海軍の指向として沿岸海軍が最適解なのは間違いないが
0198名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:30:18.42ID:MBfAy8CI
分断を前提に北半分を迂回する場合でも黄海を横断するには強力な空軍と上陸用舟艇さえあれば
強襲揚陸艦も空母もいらない
その金で戦闘機と戦車を買った方が成功率は高い
反対側の西太平洋島嶼帯(日本人が半島にいる世界という設定なのでこう呼称)と敵対する場合も同じことで
十分な空軍力と奇襲効果で西側半分に上陸できれば後は陸路で首都平野に進撃できるだろう
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:42:58.59ID:YVqC+yVy
>>197 黄海は別です
因みに黄海は 380,000 km²

地中海にはシシリー、サルデーニャ、コルシカ、マヨルカといった大きな島が有るので
表面積は見た目より意外と少ないようですね
0200名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:54:08.88ID:cnBzs6C3
>>195
日米を敵として見る場合ね
北朝鮮と中国ロシアに供えるなら陸空を強化しつつ沿岸防衛を固めるのが基本
0202名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 20:58:47.16ID:wwpZEvdj
イタリアの場合は手が出る範囲にジブラルタルやらスエズ運河やら
ダーダネルス=ボスフォラスやらのチョークポイントあるけど、アジア地域だと
マラッカ海峡とかの東南アジアまでいかないと重要度高い場所ないし、
そこまで軽空母派遣してシーレーンを確保するのは現実的でないような気がする。
0203名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 22:03:48.15ID:lZPxfBRo
韓国の空母は日本の空母と同じアメリカのアナル舐め舐め用だよ、本質的に
少なくとも自衛隊の音頭を取る政治家はそうとしか考えてない
0204名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 22:06:04.54ID:xxwhK+9I
自分の基準で何でも語る
現状は群の旗艦運用されてるのにな
0206名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 22:33:08.60ID:pT5oWr4x
>>203
確かに日本の空母は米国のアナル舐め用って評価はある意味で正しい
なにせ海自ってのは、米海軍第7艦隊の補完として、整備されてきたからね

では韓国海軍は何なのか?
ハッキリ言って米軍には全く不要で、存在価値すらないシロモノ
軍オタでさえ「何のために存在しているのか?」分からない状態

お前さんは本質を語れるほど賢くない
無理するナw
0207名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 22:36:34.51ID:b2VF59Re
>>202
だからこその東南アジア諸国の抱き込みなわけよ
安倍は稀有な戦略のわかる総理だった
0208名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 22:58:33.03ID:YjtckTZl
東南アジア諸国にはもっと日本に出て来て欲しいって意見もかなりあるからね。

実際にインド海軍との演習とか海賊対処部隊も含めて自衛隊の東南アジア派遣はかなり増えてる。
最近では潜水艦まで出してるけど、流石に通常潜で南シナ海は厳しいからオーストラリアの原潜にも期待したいところ。
0209名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 22:59:04.07ID:wwpZEvdj
>>207
んですね。全部自国の軍事的な方向性で解決する必要ないですし。
東南アジア各国への巡視船の提供とかインドとの関係強化とかは
上手い事やったなと思います。
0210名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:02:44.84ID:b2VF59Re
>>208
当時の稲田防衛相がASEAN防衛相会合で提言したビエンチャン・ビジョンは、あまり大きく注目されなかったが歴史の節目になったと思う
あれで東南アジア諸国の日本に対する諦観はかなり覆ったと思うし、実際その後の各国の振る舞い方もかなり変わった
0211名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:22:05.99ID:YjtckTZl
>>210
不勉強で「ビエンチャン・ビジョン」については詳しく知らなかったけど、ちゃんと戦略的に物事を進めてるようで安心した。
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:28:04.97ID:WR58a7uB
>>157
日本が必要量をみたしたあとだよ。
なにいってんだ。この非常時に。
0213名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:56:57.57ID:s5mHnT+U
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年(テスト期間)

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

人類の歴史はあと9年ぐらいで終わり。

宇宙人の科学技術は人類より100万年は進んでるので君たちの性行為も全て知ってる。
0214名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:57:22.02ID:s5mHnT+U
再来(古代の宇宙人)

Michel Cremo(作家)
「インドで見つかったサンスクリット語の記述にはこの宇宙における他の太陽系、他の惑星、他の次元には我々人類に似た生命体が40万以上も存在すると記されています」

フランク・ドレイク(天体物理学者)は知的性生命体が存在する確率を方程式で示した。

Sara Seager(マサチューセッツ工科大学惑星学教授)
「ドレイクの方程式は科学者とそうでない人の架け橋のようなもので知的生命体が存在する確率をはじき出してくれます。ドレイクの方程式には複数の因数が使われています。恒星の周りに惑星がある確率、その惑星が居住可能である確率、その環境に水がある確率、その中で知的生命体が進化する確率、そして存在しうる文明の寿命も重要です。私たちが分かるのは人類の寿命だけですが、それすらも今はまだ明らかになっていません」

この方程式によれば銀河系には1億以上の文明が存在する。
0215名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:57:30.09ID:Nq1J3N5q
>>212
造船所のキャパでも心配してるの?
心配しなくても日本の造船所はただでさえ仕事ないんだから輸出用に作ろうが余裕だよ
0216名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:58:10.84ID:s5mHnT+U
フランク・ドレイク(アメリカの天文学者・天体物理学者)
「地球が属する銀河系で人間と同等かそれ以上の高度な文化・文明をもつ生物は40万種いる。高度に発達した文明が自分たちが持ってるテクノロジーによって自滅する確率が非常に高いのが人間、地球」

スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

スティーヴン・ホーキング博士
「地球に知的生命体は存在しない」

ロケット開発の父フォン・ブラウン
「第3次世界大戦は宇宙人との戦いになるだろう」
0217名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:59:04.42ID:s5mHnT+U
アメリカのトップの天文学者アビ・ローブ
「私たち人類が唯一無二の特権的な存在だと考えるのは傲慢だ」

「正しいアプローチは謙遜してこう言うことだ。『私たちは特別な存在ではない。他にもたくさんの地球外文明があり、それを見つけさえすればいい』」

「オウムアムアの本当の形は棒状ではなく円盤のようなクッキーのような形をしている。オウムアムアは宇宙人が作った観測機」
0218名無し三等兵
垢版 |
2021/12/18(土) 23:59:41.05ID:s5mHnT+U
元米国空軍将校「ある4地点では百回以上もの(UFOの)墜落があったようだ」

メルル・S・マクダウ(元米軍人)「戦闘機でUFOを追跡していたときアメリカ軍大西洋軍隊司令官のハリー・トレインからUFOをいかなる出段を使っても仕留めるようにと命令があった」

カール・ウルフ(元米軍人)「月の裏側にUFOの基地が見つかったと言われた。基地は幾何学的図形のタワーに球状の建物があった。とても高いタワーでレーザーアンテナのような物もあった。大きかった」
0219名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 00:00:34.03ID:JPob72lD
ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父、天才ロケット技術者、ドイツ人)
「最初はソ連(ロシア)が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」

--------------------------------------------------

ナチスでロケット開発をしていたヘルマン・オーベルト博士「我々は別世界の人々(宇宙人)の手を借りている」

作家のヘンリー・スティーブンス「現代のテクノロジーに目を向けてみますとナチス時代のドイツによって発明された物を大幅に改良された物ばかりです」

第二次世界大戦が終わるとペーパークリップ作戦と呼ばれる極秘計画によってドイツ人科学者の幹部たちや技師や専門技術者の多くは捕らえられアメリカに連れて行かれた。

ヘンリー・スティーブンス「この作戦はアメリカ政府によるもので、ドイツ人科学者を軍事または産業目的のために働かせるためでした」

作家のMICHAEL BARA「宇宙開発競争なんて茶番もいいとこです。アメリカと旧ソ連のロケット計画と称されますが、どちらも元々ドイツ(ナチス)のロケット開発チームが進めていたのです。ナサにしてみてもヴェルナー・フォン・ブラウン率いるドイツの科学者がいなければ月に行くことは無理でした」

UFO研究家のアレン・グリーンフィールドは1970年にライトパターソン基地の機密解除となった書類を見る際にヴェルナー・フォン・ブラウンと会ったという。

アレン・グリーンフィールド「なぜそれほど早くロケットを開発する事ができたのか?と聞いたんです。するとフォン・ブラウンはずらりと並んだUFO関連の書類を見下ろしながら『これのお陰だよ』と言いました。つまり地球外生命体のお陰ってことですか?と更に私が聞くと『我々は皆、あの者たちに助けてもらっている』と答えたんです。とても衝撃を受けた瞬間でした」

終戦までにナチスが素晴らしく高度な技術を築いていた事こそ、人間のものではないテクノロジーを知っていた証です。
(古代の宇宙人 宇宙人と第三帝国)
0220名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 02:05:07.50ID:ChxZfX7g
>>215
輸出ように作る暇あったら、必要量を前倒しで作るべきなんだよ。
0221名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 04:21:28.66ID:yslDh4r0
インドネシアは買わないような気がしてきた。
0222名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 05:04:58.14ID:xSLRTFTW
まあ、向こうさんが決める事だからね
袖の下云々もふくめて
0223名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 06:08:16.34ID:CO6XO/qq
賄賂が問題にならなさそうな、支那とか韓国とかフランスとか武器買うのはよくありそうだが、
支那の武器はダメだろ。

まあ、アメリカも賄賂問題にするから、アメリカが売れてんだし、日本も売れてもおかしくはない。
0224名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 06:50:11.41ID:cG7fyB+r
とりあえずふっかけて落とし所を探るのはよくあるパターンだからビビらんでもいい
元々日本以外に複数の国が提案してるし
0225名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 07:00:24.85ID:t0XXLJES
支那海軍の増強や韓国海軍の近代化により、むらさめ型やたかなみ型も時代遅れとなりつつある
むらさめ型やたかなみ型の防空能力では、尖閣近海や南支那海での戦闘で敵の対艦ミサイルから艦を守る事が難しい
0226名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:25:00.63ID:7g+hqhwz
イージス艦とF-35B搭載母艦を多数保有する日本艦隊の防空網を突破してむらさめ型の対処能力を飽和できる規模の航空攻撃なぁ
0228名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:29:02.43ID:S45olcBc
むらさめ型は本来なら後継艦の話をするべき古い船だから性能が物足りなくなるのはしょうがない
お手軽に自衛力上げるならCIWSをSeaRAMに変えるのがFCS-2換装する大改造しなくて済む分手軽で安価に済むがそこまででもやるかどうか
運用する期間は残りはそんなに長くないからな
0229名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:29:52.99ID:7g+hqhwz
まぁ別にそういう認識でもいいけどね
必要になればESSM Block2をデュアルパックしてRAM21連装発射機をポン付けすればARH防空ミサイル53本=同時対処能力のLバンドAESAレーダー艦に化けるし
そもそもあと6年でFFMを全部予算化し終えるからその後はむらさめ型が最老朽艦で更新対象だし
むしろ自衛隊の一番古い戦闘艦にすら必ずしもマウントを取れない中韓海軍(産まれながらの時代遅れ艦多数所在)がやべーって話
大量の大型水上攻撃機と巡航ミサイルを保有した自衛隊との戦闘で艦を守る事はほぼ不可能だろう
0230名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:33:31.29ID:7g+hqhwz
>>224
高速鉄道の顛末からしても信用できる相手じゃないからなぁ
むしろ焦らず別に席を立っても構わんぐらいの姿勢で臨むべきだろうな
0231名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:54.14ID:xSLRTFTW
>>225
仮に今すぐ代替DD設計しろとなると「あさひ」の改良版となり、
それであめクラスを更新する事になるだろう。

それだったらレールガンとか新装備の目途が立ってから新DD計画スタートの方がいいような
気がする
0232名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:46:31.14ID:7g+hqhwz
なんなら07VLAを4本減らしてA-SAMをバックフィットするという手もある
OPS-24AESAの探知距離は200kmだがRCS1m^2相手の場合なので哨戒機が相手なら十分A-SAMの射程を活かせる
それで敵偵察機を殺しつつ発射されたASMにESSM×32、RAM×21を撃ちまくれば突破できる相手なんてそういない罠
元々の基本性能が高いからそういうこともできる

この前出てたアクティブ戦術の研究は国産ESSM想定なのかな?
もしそうならたかなみ型あたりからは色々楽しくなりそう
0233名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 08:55:27.62ID:vdD7WGNp
起工してるのは6番艦(02FFM)まで
5番艦は6月、6番艦は12月に進水予定
0236名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 09:33:43.33ID:972IkYBk
http://gunji.blog.jp/archives/1070978155.html
>これを元に海上自衛隊のUP-3Dの能力を推測してみましょう。
 平成13年度で運用開始から20年近く経っていたEC-1の「対応可能なレーダサイト」の割合は直線的に低下して50%付近であることから、運用開始当初はEC-1の「対応可能なレーダサイト」の割合は90%近くあったと推測できます。
 このことからEC-1と似た任務を行うUP-3Dでも”平成9年の運用開始当初"は90%近いレーダーに対応可能な能力があったと考えて差し支えないはずです。
しかしEC-1と同様にレーダー技術の進歩によりUP-3Dの能力も急速に陳腐化しているはずで、運用開始から20年以上たった現在では「対応可能なレーダサイト」相当の能力が50%を切り、新型のレーダーに対する電子戦訓練は困難な状況だと考えざるを得ません。

レーダーの老朽化はECCM能力にも影響する
0237名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 10:08:59.97ID:qraMplmO
韓国空母を擁護すると、北がSLBMとそれを運用できる潜水艦を保有した事で、海洋からの脅威が増した。
日本海は狭いとは言え、横に長いので陸上からの哨戒機では不足する場合もあり得る。
そこで、哨戒ヘリを集中運用できる対潜空母を保有したかった。
ところが、韓国と違って北は日本海にそこそこ面している。ついでに、北と仲良しなロシアも日本海に面している。
陸上機では不足するからと作った対潜空母は北とロシアの陸上機からの脅威に晒される。じゃあ固定翼艦載機も載せちゃえ、と。
対潜空母が軽空母に化ける。
0238名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 10:25:47.97ID:7g+hqhwz
未だにろくに哨戒ヘリ持ててない国が考えることじゃなくね?
0239名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 10:27:09.80ID:kfv3uS9D
>>220
どうせ輸出しないでも前倒し何てされんから心配せんでええよ
0240名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 10:34:14.99ID:bwedVf1t
>>237
韓国はそんなこと考えてねえと思うぞ

韓国が空母導入いい始めたのは日本がF-35B導入決めた後。「○○ちゃんが持ってるからボクもほしいの!」これだけだろ
0241名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 10:59:43.91ID:epUMUI2Z
>>240
韓国だから云々で片付けるのは少し浅慮でないかい?
確かに対日本掲げた方が海軍の予算確保に有利だったり、政治色が強い判断も過去に
あったけれども、韓国政府・海軍でこういった決定を進めているってことは何かしらの
理由(or建前)があるわけで。
0242名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 11:06:49.45ID:lKmyeik2
>>227のもがみ型のケツ見ながら思うんだが、艦尾のUSV用ハッチの先はどうなってるんだろ?
USVはレール状のタイヤに載せて出し入れするみたいだが、ココの現物はまだ目撃されてないよな?
出し入れ上手くいきませんとかだと米のLCSを笑えないんだが…
0243名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 11:07:40.64ID:7g+hqhwz
本当の狙いは対潜空母なんだよ!は明らかに無理筋だが
0244名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 11:12:30.08ID:Ywasy7+V
>>211
稲田は良い防衛相ではなかったが、名前を残す仕事はしたなぁという印象
世間の評価もあわせてみると、クソオブクソの河野太郎とは真逆の存在だとも思う
0249名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 11:49:23.88ID:999Sfq90
>>247
結構前に話題になってたよ
海上で試験中の画像とか
船底からUUVとの音響通信用らしきプローブが伸びてる画像も出てた
0250名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 12:13:27.22ID:vdD7WGNp
>>245は試作品ぽい
今はFFM就役に向けてブラッシュアップしてんでしょ
0251名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 12:34:44.90ID:lKmyeik2
>>248-250
へぇ色々情報感謝。USVはJMU系なのが面白い。
WJ推進なのはまぁ引き揚げる時スクリュー邪魔だもんな
0252名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 12:37:06.68ID:ZQ2onMlk
視認性が悪くて民間船と事故りそうなのが心配
タンカーに踏み潰される側ならいいが
0253名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 12:42:47.40ID:epUMUI2Z
>>251
MHIがプライムで船体がJMUって体制でないかとの意見が過去スレに
あったね。MHIとJMUの作業員が同乗してたとの目撃が。
0254名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 13:02:08.27ID:vdD7WGNp
USVはUUV/EMD管制だから民間船がそんな対機雷戦やってるような危険海域には進入しない
0255名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 13:45:15.68ID:2SmKRqdC
>>251
定点保持とかが要求されてるようだからな
速力に関係なく操舵できるWJが都合よかったんだろう
何か曳航するにしてもケーブルをスクリューでからめることもないし
0256名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 13:56:49.00ID:Ywasy7+V
母艦から運用される無人ヴィークルはEVになっていくのかな
哨戒艦自体を無人化するなどという話も出ているし、であれば搭載無人機の動力源は電気や電池とするほうが合理的に思える
人間が扱うなら燃料のほうが都合が良い面も多かろうが
0257名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 13:57:28.31ID:7g+hqhwz
普通にLDUUV向けに燃料電池開発してるぞ
0258名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 14:25:15.87ID:mgIzeaLs
というか有人戦闘艦自体が必要なくなってゆくのかも
0259名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 15:49:19.38ID:THbFWUou
>>230
インドネシアもアメリカもそうだが、
日本を見ればわかるように、ミンス共産党ファシストのようなものもいれば
自民党の対支那強硬派のようなものもいるので、国を一体として見るのは間違い。

インドネシアの内部構造を分析して対応するべきだ。
だから、日本の武器を売るのは多分いいこと。

でも、優先順位は日本の船の調達の方が先。
0260名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 20:46:38.30ID:bN96Ycpe
>>259
受注するかは知らんが受注しても日本の調達には影響内だろ。三菱だけでも年二隻作れて三井も有るんだから
0261名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 20:47:46.49ID:bN96Ycpe
>>258
時間は掛かるだろうけど有人艦はどんどん減っていくだろうな
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 23:31:37.06ID:1XT2zqAN
>>259
売れるものはどんどん売っていくべきだからな
0263名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 23:34:40.83ID:t0XXLJES
>>231
艦の設計や生産計画を策定して実際に就役させるまでかなり時間が掛かるからな
新型艦を待って、その前に第二次日中戦争や台湾有事が起きて間に合わないでは困る
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 23:39:06.77ID:2wHDLGkF
永遠に使うわけじゃないし、毎年作り続けていればいいさ
もうちょっとペース上げてほしい
0265名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 00:10:42.96ID:1KvVwDe/
>>263
レールガンやレーザーはいずれ有効な装備となるんだろうけど
今はまだ従来型の兵装の方が信頼性がある

それにこれからのDDは個艦防空と潜水艦相手するだけではなくて
A-SAMでより広域の防空を担い長距離対艦対地ミサイルを装備するんだろう
今の段階でも十分DDXの方向性は見えてるんだし
レーザーとレールガンを待つ必要は無いとは思う
0266名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 01:09:12.25ID:Dsdw2NZ0
>>263
海自としてもそれが理想だったろうけど、現実には冷戦期に量産した艦の
老朽化と人手不足の問題が深刻なので、まずはFFMでその窮状を緩和するね、
ってのが今の状況。
今やれるのは建造ペースを増すことかな。
0268名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 07:30:36.73ID:IdoZuNzn
「我々米国から見ると自民党は中曽根政権以来、ずっと親中路線だった。いずれ中国と同盟する所までいくと見ていた」
「安倍政権が画期的だったのは従来の親中路線を放棄し、対中抑止へと外交戦略を転換したことだ」
0270名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 07:58:19.79ID:CXpLzX4k
日本的にはEU型の東アジア連合体が願いだけど、韓国は自己中心的で短視眼だし中国がデカ過ぎて希望は適えられそうもない
0271名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 08:43:58.62ID:k0mhjXNP
勝手に日本の願いを代弁せんでくれんか
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 08:50:51.18ID:FpNNR6Ks
個人的にはチベット、ウイグルを独立させ内モンゴルをモンゴルに返還させてあげた上で台湾と合わせてTPPと同様日本主導の反中同盟締結するのが理想かな
0273名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 08:51:02.15ID:CXpLzX4k
別に勝手にではなくて政府レベルで言ってたじゃん
0275名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 08:55:35.67ID:CXpLzX4k
米国は日本側のそういう動きが気に入らなくて中国と韓国に餌をやって日本叩きに狂奔した結果が今の状況な訳で
戦前と同じ
戦前は日本を警戒し叩いてソ連を巨大化させ
戦後もジャパンバッシングで中国を巨大化させた
0276名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 09:16:44.41ID:FpNNR6Ks
因果関係逆じゃね?
日本と中国がくっつくのが気に入らないから中国を育てますって問題大きくしてるし
0277名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 09:28:24.17ID:LYtMZk/G
そもそも因果関係はおかしい
米中接近した理由は対ソ連のためだったし、そのあと改革開放に騙されて
安い賃金に釣られて中国にグローバルサプライチェーンを作った
0278名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 09:44:33.61ID:CXpLzX4k
中国の改革開放初期を後押ししたのは日本だけでした
それが軌道に乗って回り始めてから欧米が入ってきて競争相手の日本を叩いた
0279名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 09:50:04.21ID:yIVHmvOr
>>265
レーザーとレールガンはともかくレーダーは少し待った方がいいかもな

HPMはもう目前あと2.3年もすればかなり具体化するんでないかな
0280名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 09:56:36.36ID:LYtMZk/G
>>278
それも間違い
天安門事件まで米欧が日本より積極的に中国に援助投資してた
天安門事件直後制裁されてる中国に味方して助けたのが日本だけ
0281名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 09:58:31.86ID:FpNNR6Ks
日米貿易戦争って1972年にもう始まってるんだけど…
0282名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 10:17:34.36ID:CXpLzX4k
>>280
天安門事件ってのは日本が中国の改革開放を助けて上手く回り始めた結果なんだよ
あれで親日派が追い出されて国際的に孤立した江沢民が米国に尻尾振って反日姿勢に転じた
そこから欧米の対中投資は積極化した
で、中国や東アジア一帯が急激な経済成長を始めて、ソ連が焦ってペレストロイカを始めた
しかしソ連のパートナーは植民地主義の欧米だから失敗してソ連は崩壊した(改革開放のパートナーに日本を選んでいればペレストロイカは成功したよ)
0283名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 10:21:11.48ID:j/5S4QwB
>>279
スプルーアンス級みたくデカい箱とにかく準備しておくという手もあるな
0284名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 10:27:55.13ID:CXpLzX4k
順番的には
日本の支援を受けた中国の改革開放路線の成功
--->焦ったソ連のペレストロイカ
--->天安門事件(日本協調派の失脚と江沢民台頭)
--->欧米の積極的対中投資
--->ソ連のペレストロイカ失敗と連邦崩壊
--->次の敵である日本叩きと南京虐殺従軍慰安婦プロパガンダ
--->中国の巨大化と韓国の自己中による米国海洋同盟の瓦解と中露同盟の勃興
0285名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 10:31:44.57ID:LYtMZk/G
>>282
>天安門事件ってのは日本が中国の改革開放を助けて上手く回り始めた結果なんだよ
無知w
0286名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 11:01:31.03ID:CXpLzX4k
無知もクソも
それ以前の中国に対しては欧米は改革開放路線に懐疑的で上手くいくわけないという論調が支配的だったわけで
(マルクス+ケインズ主義)日本と(新古典派統合+シカゴ学派)米国では当時の開発経済学のフレームが違ってたんだから
0287名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 11:17:43.33ID:kAjUC1XO
>>267
おおー台車結構厚みありますねぇ。て事は台車が艦尾に移動した後でUSVを台車の上に引っ張り揚げるアームか何かが付くんでしょうねぇ
0288名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 11:21:50.82ID:LYtMZk/G
>>286
天安門事件前まで軍事技術を提供してたことも知らないのか
米大手企業も中国市場に積極的に進出してた
それに、当時の中国企業の競争力向上に一番寄与したのは日本ではなく台湾だし
0289名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 12:11:54.11ID:yWI0BFqh
>>287
台車は海中まで伸びるのでアームなんかは無いです
このタイプはそういったアームやワイヤが不要なのが売りで
ボート側はタイヤ上にそのまま乗り上げます
迅速かつ省力でボートの揚収が出来るのが特徴ですが高級品です
0290名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 12:14:37.79ID:eQPe1MRN
hpmって水上艦に搭載する場合ミサイル迎撃目的でいいのかな
0292名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:11.64ID:JASiheKL
>>291
なにいってんの?
ミサイルはターゲットだそ。そもそもミサイルのシーカー潰せるのが売りなんだから
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 12:40:59.99ID:p1GQGwla
シーカー潰せる距離で回避できるのは空対空の場合
0294名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 12:44:17.93ID:j/5S4QwB
>>293
回避でなく回避運動させないで迎撃しやすくしたり誘導弾側があらぬ方向へ飛んでくとかになるのでは?
0295名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 12:51:45.04ID:FpNNR6Ks
シーカーっつーか相手の電子回路に大電流発生させて破壊するのが目的なんで
効いたら舵が無茶苦茶に回って海面に突っ込んだり信管が誤作動したり色んなことが起こるんじゃね?(メダパニ
0296名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 17:22:35.36ID:kAjUC1XO
>>289
PALFINGER社のページよく見て仕組み理解しました。感謝
PALFINGERと比べると、もがみ型の方は全体的にゴツそうな感じにも見える。それと台車が結構海中に突っ込んでるんで(PALFINGERの方)、艦尾のランプドアも水平より深く倒さないと当たりそう。
0297名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 17:49:00.56ID:yWI0BFqh
>>296
このタイプの揚収装置のためにFFMの艦尾ドアは上ヒンジですね
フリーダムやズムのように横開きでも良かったと思いますが
昔に海保が出していた研究報告では艦尾舟艇ドックの扉形式がボート側の操縦者に与える心理影響を論じてたので色々理由がありそうです
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 18:20:50.31ID:kAjUC1XO
>FFMの艦尾ドアは上ヒンジですね

えっマジで!?「上ヒンジ」って上開きって事ですよね?ずっとおおすみみたいに下に開くとばかり思ってたわ…
そう思ってもがみのランプドアの上部を見ると、まぁヒンジの構造に見えなくもない、かな。あの部分はUSVを出し入れするガイドレールか何かだと思ってたよ…
0299名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 18:24:59.17ID:x2MuCykR
>>297
横開きだと不審船事件のように全速後退時に破壊されるのでは?
0300名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 18:30:45.78ID:CXpLzX4k
>>288
軍事と民間は違いますよ
台湾の経済規模は日本が1984年以降超円高を強要されてから徐々に大きくなっているので、影響力の過大評価ですね
0303名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 20:00:58.31ID:TM7KuZfJ
UUVやUSVもだけど、AAV7とか今研究中の水陸両用車みたいな
30tクラスの車両をウェルドックなしで海へ出し入れするのって
難しいんかな?
0305名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 09:44:07.36ID:6D7QhVNB
3000トン以上の補助艦艇にもSeaRAM載せろ。
0306名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 10:06:55.62ID:AV+1r5kS
回すほど人が余ってればね
まず戦闘艦を充足してからだ
0307名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 17:40:15.29ID:YMVW833i
一度聞いてみたかったんだがお前ら的に理想の次期ddって何?
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 18:05:32.24ID:4/47QUze
たぶんもう何度も聞かれてる質問だな
0310名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 18:28:14.43ID:2T6EsOKy
>>307
それさ

FCN完備・艦隊防空・巡航ミサイル・滑空弾・HPM・レーザー・レールガンを完備でお安く

とかに誰に聞いてもなるんでないのか?
0311名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 18:35:27.15ID:YMVW833i
>>310
かなり否定的な見解が多いようだが
0312名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 18:39:43.62ID:0Kvwi1r2
>>310
安く(能力比)ならともかく安く(額ありき)では困るのそれ
0313名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 18:47:14.60ID:AV+1r5kS
OA化装備共通化で従来のGOTS多用よりは必然的にコスパはよくなる
浮いた金でFFMで割り切って捨てた部分をちゃんと作りこめばいいだけの話では
0316名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 20:55:24.16ID:2T6EsOKy
>>312
出来るかでなく理想のだからな

そらハイパフォーマンスで安価なのは理想的だし
0317名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 20:58:45.74ID:2T6EsOKy
>>313
まあ、現実的には1000億くらいでFFMで妥協した部分もカバーした艦隊防空対応汎用護衛艦に落ち着いたほしいけど
0318名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 21:19:11.09ID:jKCdbYnf
省人化は引き続き進めて欲しいな
0319名無し三等兵
垢版 |
2021/12/21(火) 21:26:23.97ID:aLEsDwkm
予算度外視で理想を追求するなら遠距離の偵察手段のためにF-35Bを3機ほど積んでほしいがな
レールガン搭載で艦砲の射程が当たり前のように数百キロ単位になるなら観測機が当然必要
敵もレールガンを装備することを考えるとヘリは一瞬で撃墜されて役に立たない
0320名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 03:24:06.15ID:NDc1qXfB
>>319
VLSに使い捨てUAV詰め込むとか無理なのかな
発艦の手間は大幅に減らせそうだけど
0321名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 04:21:50.20ID:dIgZFy7d
貴重なVLSセル数を潰してまでやる価値があるかどうかの判断になるね
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 04:53:13.79ID:CdSav5FA
カネより人員のが貴重なのでカネで省人化が買えるなら金かけてもいい。
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 05:46:36.30ID:ZHX8IOio
>>322
垂直に打ち上げるより滑走路使った方がペイロード増やせるのでな
つまり広く大きな甲板が必要になるのだ
0324名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 07:33:56.03ID:ChPdkhdi
使い捨てはここぞという時にしか使えん
つまり敵が近くにいて方角もある程度分かってる場合だけだが
それを知るために偵察機を飛ばしたいのだそもそも
(衛星の支援も当然あるとはいえ)
0325名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:07:23.43ID:TIqlj09+
DDH,DDG以外はFFGでも良い気がしてきた
0328名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:30:05.19ID:dAMenCvH
それでもダメだ
折角DDXで従来DDG並みの船になることが見えてるのに
何が悲しくして隻数を半減未満に減らさなくてはならんのか
0329名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:47:25.77ID:dIgZFy7d
>>325
まやの船体にあさひの上部構造載せて前部VLS48〜64セル
多機能レ―ダ―は僚艦防空機能以上、ヘリ格納庫SH60L2機分、
CIWSはファランクスとseaRAM2基ずつ

こういうFFGなら賛成
0331名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:51:32.37ID:0fhLkXfa
衛星から見えるんだから少数大型艦の時代じゃ無いよ
0332名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:55:54.54ID:dIgZFy7d
あるいは船体規模でコンステ級と大差ないからFFGだと主張して改あさひ型量産
0333名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:57:35.52ID:dAMenCvH
改あさひじゃ今やもう古いだろう
0334名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 08:59:10.42ID:ZHX8IOio
あめ型船体の限界が見えてるからな
設計余裕を使いきった船を使うことはバーク級みても分かるように無理が出てくるからな……
0335名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:02:53.15ID:dIgZFy7d
その辺はFFGだからという事で
0336名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:09:13.26ID:ZHX8IOio
>>335
純増とかなら兎も角DDの代わりに入れる物ではないね
0337名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:12:12.94ID:dAMenCvH
DDを全てDDXにした上で両用群向けフリゲートを80セルのFFGにするべきだと思う
0338名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:15:11.71ID:ZHX8IOio
>>337
14番艦以降のFFMか?14番艦の予算は三年後計上だから大綱改編後にはなるが……
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:29:55.96ID:dAMenCvH
コンステレーション構築すればある程度は
0341名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:35:56.09ID:jwhvnnY5
次期DDが1000億超えるの目に見えてるわ
0342名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 09:40:14.49ID:dAMenCvH
超えさせたらいいんだよ
何なら1500億にして年間建造費3000億つけてもいいぞ
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 10:15:55.56ID:VMeOo8bW
中国相手に少数精鋭は通用しないから、優位取れる性能をキープしながら価格を抑える方向になるだろう
0344名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 10:17:22.82ID:dAMenCvH
中国人はそう思い込みたがってるけどぶっちゃけ根拠ないよな
WW2でも少数の日本兵にボコられ続けてたし
0345名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 10:25:04.63ID:487nvkQp
>>343
人がいない人が
無人艦もまだ能力は有人艦の補完程度にしかならんし
0347名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 11:10:43.63ID:TIqlj09+
>>344
中国人が国のため他人のために命をかけて戦うって想像できないんだよな
0348名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 11:11:38.85ID:dIgZFy7d
人員ガ―問題だけど、次期DDはどのぐらい人数要るんですかね
やっぱ200〜230名ぐらいでないと回りませんか
0350名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 11:28:03.00ID:ZHX8IOio
>>348
120〜150人位でないの、航空科入れて150人とかかね
0351名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 12:02:54.63ID:VMeOo8bW
>>345
と言っても対中防衛に必要なものが多いから護衛艦だけに全力と言うわけにも行かない
バランス良く抑えるしかない
0352名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 12:06:33.80ID:NMx69/TY
>米国務省、電磁式カタパルト等を仏次世代空母向けに1,500億円で売却するFMS承認
イージス艦一隻分か 高いのか安いのかわからん
0354名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 12:51:33.27ID:0fhLkXfa
200億ぐらいで作れるんじゃない?
0356名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 13:15:38.65ID:a1BZbInS
お、ナマポが発狂した
分かりやすいなぁ
0357名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 13:37:28.31ID:Q2KemAHv
>>341
GDP2%以上付けるなら1500億でも問題ないんだよな。
1%縛りで750億のDD作ってたわけだし
0358名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 13:42:08.21ID:Q2KemAHv
>>350
FFMがあの装備で90人だからね
航空科込みで130人とか言い出しても正直驚かない
0360名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 13:44:59.12ID:Q2KemAHv
>>359
あっそう
0361名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 14:33:28.77ID:2dtGjV6A
1500億なら国内開発した方がよくね
0364名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 14:53:06.34ID:ZjcMMx92
一点豪華主義は貧乏な時の苦肉の策。
基本は、いいのをいっぱい。
アメリガそう。
2%なら一点豪華じゃなくて、いいのたくさんだよ。

戦場でも数は力。
0366名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 15:08:23.58ID:+m73JwI5
予算が増えればやれることが増えるから、護衛艦にかける金がそのまま増える訳じゃない

それを理解してない人が防衛費が倍なら護衛艦建造費も倍に出来ると勘違いしてる
0367名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 15:26:48.70ID:bT1jPmA3
>>366
予算が増えたら隊員の隊舎など、生活環境を整えてあげたいね
そして給料をアップする
海自については護衛艦を始めとした定員の充足が先かと
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 15:31:24.61ID:oCHjiNaC
金の話が出たので書いとくわ
国債発行=通貨発行
そもそも通貨とは貸借関係そのものであり資産と負債が一体となった情報が通貨
細かい話はしょっぴくけどインフレ率が許す限りいくらでも予算は増やせるよ。ちなみに今の需給状況だと一般会計で毎年100兆円の国債発行してもインフレ率は上がらないよ。つまり毎年使える一般会計予算は150兆円になる
てか生産能力過多の日本において高インフレなんてそう簡単に起こらないよ
だから防衛費も余裕で10兆円20兆円つけることが出来るよ。やる気があるなら
0369名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 15:38:04.58ID:oCHjiNaC
てかコロナ禍で一般会計と補正予算で年145兆円使ったのにインフレ率はピクリとも上がらず今なお43兆円の需給ギャップがある極デフレ状態で金を出し渋ってる方が頭おかしいんだけどね
0370名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:06:44.58ID:qoGlJgzs
予算に余裕が出来るなら兵站確保でしょう
自衛隊の最大の弱点は兵站ですが、旧軍から続く最悪の状態なんですがね
勇ましい方々に限って兵站を軽視するのも旧軍からの悪弊です
0371名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:11:21.64ID:a1BZbInS
その旧軍の勇ましい方々が中国(清)やロシアの軍隊をぶっ潰したんだけどね
0373名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:13:57.10ID:8DnxeEdW
戦域輸送に牛を使って行った先で屠殺して食べるのはどうだろうか?
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:18:36.07ID:a1BZbInS
旧軍にぶっ潰されてアメリカに助けてもらうまでろくに日本に歯向かうこともできなかった連中ほど威勢がいいのは何でなんだろうね
0376名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:25:26.42ID:N1XJ6tj/
食料品も燃料も近隣業者と協定結んで緊急時の調達や輸送にも備えたりしてるけど何か足らんの
0377名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 18:40:22.64ID:Ponx6hil
>>356
予算取ってくれるんじゃないのか?カスめ
ナマポとかお前と一緒にすな(笑)
0379名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:30:37.00ID:PsdhkEtg
>>366みたいに勘違いしてる人いるけど、待遇改善や増員するにしても人件費等々が2倍になることはあり得ないから、増額分の大半は装備費になるだろう。
そして護衛艦は装備品の中でも優先順位高い方だわな
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:34:36.89ID:rnqy+EdR
>>379
予算が増えればやれることが増えるの意味を分かってない人か
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:37:40.49ID:rnqy+EdR
>>381
予算が増えれば昔の構成そのまま倍増だと思ってる時点で何も分かってない
0383名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:42:40.53ID:tRkUk6BK
>>382
物件費は倍増では収まらないの、倍以上になるの
その中で、護衛艦建造費を倍程度に収めるなんて楽勝よってこと
0384名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:49:48.76ID:rnqy+EdR
>>383
金が増えたから豪華な設備にしよ!をやっても戦争には勝てないぞ?
スペック妄想癖がある人が満足するだけ
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:51:36.99ID:ZHX8IOio
>>384
別に豪華にする必要はなかろ

必要な装備を必要なだけ載せる、その為の研究開発も進めてそれを載せる、ただそれだけだな
結果的に今のDDより高額になったとしてもそれは必要な能力を確保するためであって豪華ではないのだ
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:52:08.44ID:di/ayOTk
>>384
金が増える中で対中戦を想定すると、護衛艦の整備は比較的優先順位の高い方だぞっと
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 19:58:25.07ID:rnqy+EdR
金があるから大金かけて豪華な艦船を拵えよう!はアメリカが試して失敗してるのに豪華一点主義に拘るんだな

増えた費用を敵地基地攻撃など対抗手段を揃えるに使うのが明白なのに
旧来の戦略のまま艦船だけ豪華にしようなんて現実の国防戦略を見てないんだな
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:02:13.79ID:di/ayOTk
いきなり一点豪華主義とかよく分からんこと言い始めたけどなんなんや?

普通に南西のA2/AD下で活動する艦隊っていう方向性で整備すればええだけだと思うけど
それだけでDDの建造費倍増程度にはなるやろ
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:02:27.12ID:ZHX8IOio
>>387
敵基地攻撃能力の中に艦船も入るのだよなあ、潜水艦とか空母とかな
0390名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:03:39.06ID:rnqy+EdR
>>389
だとしたらDD一隻に1500億もかけられないくらいわかるのに?
0391名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:10:00.58ID:ZHX8IOio
>>390
申し訳ないが毎年空母作るとかでもしなければ報道での30兆円代という話と伸び率から令和9年頃には7兆超えてるのでな、それくらい問題なく賄えるだろ
0392名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:26:33.67ID:rnqy+EdR
>>391
空母以外要らないと思ってんのか?

今まで日本の戦略は米軍の支援を受けた専守防衛だけだったが
今後は防衛力をキープしながら敵地攻撃も出来る反撃手段を揃える上
集団自衛権を行使して米英豪と共同作戦を展開するまで目指してるから
そのために防衛費を増やしてるのに、増えた防衛費で艦船を豪華にしようとかw
0394名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:30:24.57ID:ZHX8IOio
>>392
その共同作戦で使うのだろ、なんのための護衛艦だと思ってるのかと
0395名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 20:48:36.01ID:oCHjiNaC
てか方法論語る前に目的をハッキリさせないとね
敵基地攻撃能力って言っても滑走路や港ならともかく隠蔽されたミサイルを潰す事は出来ないし
抑止力とか国家機能の喪失含めた戦略的な打撃を与えたいならインド洋と南シナ海の要衝を海上封鎖した方が効果的でしょ。これされたらそれこそ中国は国家機能喪失しかねない訳だし
0396名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 21:05:32.16ID:BPck4KxF
次期DDはVLSチューブが48セル以上になりますように
0397名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 21:46:30.84ID:uH4obJ5f
イランとロシアがあるから生き残る
元々海(東方)に出てきたのは陸の三方が比較的安定してきたからだし
殺すための海洋封鎖は効能として疑問
0398名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 22:50:30.06ID:oCHjiNaC
陸路やパイプラインだけでは厳しくないか?
アメリカですらロッキー山脈で分断された国土をパナマ運河で繋ぐしかないのに
0399名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 22:58:22.86ID:w0WN6m4Z
次期DD一隻1500億を年二隻年間3000億を10年(20隻)
AA艦+次期DDG一隻3000億を年一隻を10年(10隻)
強襲揚陸艦一隻3000億を年一隻を5年(5隻)
次期DDH一隻3000億を年一隻を5年(5隻)

これで30年経つので全艦建造し終えた頃にもがみ型が艦齢40年を迎えて
次期FFMを建造開始で一巡

こんなところだろうな
0400名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 23:13:53.11ID:ZHX8IOio
>>399
まあ30年後とかになると技術がどうなってるのか分からんから次期FFMとかは作らないかもしれんな、無人化が進んでもっと小型の船と超巨大な船の二極化してる可能性あるし
0401名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 23:47:52.26ID:qr23Buwc
>>366
予算増えても人員も同率で上がらないなら予算全体からみた人件費率は下がるからね
建実際に造費倍になるかはともかく、予算全体が倍になるなら建造費が倍になっても不思議ではないし、建造費が倍になっても人件費率の差額は貴方の考えているように使えるよ

そもそも、短期的には建造費は1%時代の倍どころではない事にならそうなんだよな。FFM年二隻に哨戒艦やAA艦作る予定なんだから。他にも時期防で多目的母艦(強襲揚陸艦・掃海母艦後継)が出てくる可能性もあるし、補給艦もそろそろ検討に入るはず
0402名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 23:51:25.09ID:qr23Buwc
>>399
強襲揚陸艦は現状の流れだとその枠に入れなくていいかもな。強襲揚陸艦枠になりそうな掃海母艦・輸送艦は別枠だから
0403名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 23:53:56.24ID:qr23Buwc
>>400
個人的には有人のコントロール艦と無人艦みたいな艦隊になると予想してる
有人艦は今の半分くらいに
0404名無し三等兵
垢版 |
2021/12/22(水) 23:55:47.92ID:ZHX8IOio
>>401
令和二年の内訳でも人件費と糧食費で42.3%、装備品費は16.9%だからな
ttps://i.imgur.com/2a0Dcee.jpg
0405名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:03:00.86ID:6t9HE+73
>>404
現状の比率で人件費と糧食費で42.3%なのか

全体予算倍で人員関連がほぼ維持ならそれ以外が総額と連動比率で伸びても2兆以上がフリーハンドか……

かなりえげつないな
0406名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:05:01.55ID:qJXqwOCH
>>405
基地対策費は倍にならんだろ、これが9%なのでその計算だと3兆位フリーになるのでは?
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:09:03.02ID:+FEGWwBl
>>405
軍事組織で一番ヤバイのは人件費ってのはよく言われてるし、人員の大幅増加無いのに予算二倍になるならそういう事になる
0408名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:10:07.15ID:qJXqwOCH
>>407
その予算で導入した新しい機材で省力化や無人化していけば更に効果高まるの
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 00:31:17.84ID:zfFP/1xl
そもそも、今回の軍事費増加の流れはどうやっても止まりそうにないからな。世界情勢この悪化と同盟国の米からの要求が根底にある話だからな

しかも、それが嫌だからと米と手を切る流れでもやっぱり軍事費が必要になるという

中国と組む:米と対立関係になるからやっぱり軍事費増加
中立を目指す:米中両方を牽制できる軍事力が必要。これが一番コスト高い
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 01:06:05.52ID:BSsRKUnY
河野のバカが決めたアショア艦載の話はリセットして、もっと必要な船の建造にリソースを割くべき
艦艇の建造能力には限界がある
0411名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 02:59:16.98ID:LeV1e3kZ
AA艦用の予算って中止になれば他に流用できるの?
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 03:03:16.09ID:zfFP/1xl
陸にAA作れないのだからAA艦が中止になるわけ無いんでないの
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 04:09:29.93ID:hk7mNyZD
強襲揚陸艦5隻建造すべき
0414名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 04:30:23.20ID:BSsRKUnY
>>413
御意
概ね同意見

AAは陸上設置がどうしても無理なら鋼製浮体プラットフォームでやるべき
船でやるなんてのは本末転倒、導入を決めた当初の議論を根底から覆す話
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 04:44:24.91ID:E4Nhyzvu
ID:BSsRKUnY クンがああしろこうしろの絡みつきモード入りました
0416名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 05:07:12.30ID:BSsRKUnY
ID:E4Nhyzvu=レンチン糖質ガイジ
別のスレにまでついてくるとは、どっちが絡みつきムーブなんだかね
NG
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 06:12:01.93ID:OuD6WxDS
>>414
MDは専用スレあるからそっちでやりな
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 06:17:49.98ID:OuD6WxDS
>>406
単純計算だからそのままにはならんにしてもかなりゆとりができる計算になるな

いっそ次期DDGは脱イージス狙うのも有りかも。海自の装備で一番の大物だし国産システムでやれるなら国内に金が落ちる。現状で問題になるのはSM-3だけだろうし
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 06:22:33.78ID:OuD6WxDS
>>413
輸送艦三隻と掃海母艦二隻の置き換えて五隻はハードル高くないな
強襲揚陸艦と無人機母艦って可能性も有るけどな

GDP比2%以上が公式に出てきたから予算は他を削る必要性もないしな
0420名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 07:44:50.76ID:ngx8YNz6
>>418
それは日米協調とか知見の取り入れに支障が出るのでなあ、イージスシステム若しくはその後継システム搭載艦は採用してくかと
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 08:08:30.70ID:xy5NO0/S
DDGハイ イージス
DDGロー 国産

これでええ
0422名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 08:50:45.46ID:qJXqwOCH
>>421
DDが無くなってオールDDG化か、新艦対空が出てくれば強ちあり得るのよな
船体や機関共通化でシステムや兵装を替えるという方法もあるな、量産効果での価格低減は見込める
0424名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 10:10:49.56ID:wdOMLkoK
人員が足りません。充足が一桁艦隊8割、二桁艦隊6割なんで。
潜水艦だけはほぼ満たしてるらしいけど。
0425名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 10:12:50.45ID:9NtAmhc7
>>424
逆よ、人員不足は水上艦艇より潜水艦の方がヤバい。
0426名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 10:26:10.20ID:eMnKCuk0
護衛艦だけでも早よ無人化しよう
一隻の有人船が複数の無人船に指令を出すとか
0427名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 10:40:00.32ID:rhxdOukK
>>424
またテキトーな嘘言ってる…全艦修理中かなんかか
0428名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 10:54:48.54ID:9NtAmhc7
>>427
それに近い状態よ、使えない初任海士で頭数だけ盛ってるんだから。
0429名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 11:00:16.26ID:LeV1e3kZ
>>423
財務省対策からしても、そうなるでしょうね。
あくまでも、あきづき型の延長なんですよって感じで
0430名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 11:59:57.16ID:KefZfjXI
>>374
逃げ回って、満州抑えて、国民党潰したんだから、
人殺し支那共産党は悪質だよ。
ナメテハダメ。
0431名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 13:01:54.52ID:r7n291ft
>>424
無理なく少人数で運用できる艦が良いよね
これからのDDって上陸支援のために離島のの沿岸まで近づいて
艦砲射撃とかするのかな
それはFFMの仕事?
0432名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 13:04:30.59ID:qJXqwOCH
>>431
それは所謂第二艦隊のFFMの役割だろな、哨戒艦も日本海側や北方であれば行うかもしれんが
0433名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 13:05:16.53ID:sMJpah3y
省力化考えると、ダメコンは巨体や二重外郭で補って少人数運用するズムウォルト路線かなぁ
0434名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 13:15:35.53ID:LeV1e3kZ
アメリカのDDG(✕)のデザインに影響されるだろうね、やっぱり
0435名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 13:22:49.66ID:V0hdsvLB
哨戒艦を将来無人運用とか言ってるのは危険な上陸作戦で前方特火点として運用するつもりだからかもしれないしな
0436名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 13:28:46.37ID:qJXqwOCH
>>435
むしろピケット艦として使うとかでないかな?
0438名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 15:29:14.04ID:r7n291ft
>>432
だったらDDXは主砲を57mmで割り切って艦前方のCIWSを無しに出来たりしないかな
中華ドローン軍団には57mm辺りが一番向いてそうだし
運用にかかる人数も減らせる
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 15:34:23.43ID:qnAVJJhZ
>>438
主砲を射程数百キロのレールガンにするんでむしろ遠洋から離島を砲撃するぞ
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 15:57:55.13ID:r7n291ft
>>439
>>440
レールガンってそんな10年くらいで実用化できる物なのかな
個人的には疑問を持ってる
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 16:05:14.37ID:Ub7NyA9b
>>441
すでに試作始まってるんですが
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 16:11:15.86ID:GZXAzRBW
>>442
まだ研究試作だろ
0444名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 16:14:14.63ID:rhxdOukK
研試と所内試験やってるってことは進捗だと折り返しとっくに過ぎてるっていう
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 16:30:37.45ID:qnAVJJhZ
エロージョンの問題解決したなら十年以内に実装始まると思われる
XF9エンジンと同じく日本の研究進捗が外野の予想外に進んでたんだろうなと
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 16:43:46.95ID:qJXqwOCH
>>445
むしろ問題はキャパシタの性能だろな、CNFキャパシタがもう少しすると実用化されるのでそれに期待だの
0447名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 16:50:45.67ID:rhxdOukK
研試レールガンの延長上だとキャパシタも超性能である必要無さそうやな
0448名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 17:19:12.08ID:YIVd0YVx
近未来技術くらいにはなってきてるんだなレールガン
とはいえF-22の時みたいにならないように
プランBは確保しておいて欲しいところ
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 17:21:47.61ID:qJXqwOCH
>>447
キャパシタの性能は連射性能に関わってくるのでな……装備庁OBは前に秒間三発という例を出してたが一分間射撃として分180発が可能な電力を蓄えて即放出して即充電できるようにしないといかんのよ
0450名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 17:31:03.18ID:YIVd0YVx
>>449
ズムウォルトみたいにオール電化艦にする必要は有るのかな
0451名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 17:54:53.63ID:qnAVJJhZ
世界初、ラックサイズで大規模光量子コンピューターを実現する基幹技術開発に成功
〜光ファイバー結合型量子光源を開発〜
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211222-2/index.html

これ
米テックとマスコミが実用性の欠片もない超低温システムでイキってる間に
日本は着々と本命技術の開発を進めてたということなのかなぁ
0453名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 21:07:11.80ID:qJXqwOCH
>>450
>>449のOBの話に出てきたDDXはズムウォルトと同じ機関というか同じ発電量を確保すると想定してたな
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 22:23:10.54ID:JOAubNNs
>>441
レールガンはアメリカが開発をペンディングしてるけど、
レーザーはもうできそうだぞ。
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 22:25:35.36ID:YIVd0YVx
>>453
となるとDDXは統合電気推進艦を前提に青写真を描く事になるのか
DDX建艦時点でレールガンが間に合わなくなっても後期型では対応できるようにしないとね
0456名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 22:30:43.86ID:skgejNye
>>419
掃海母艦っている?
なんのためにあるんだろ
アメリカでさえそんな船もってないよ
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 22:44:43.00ID:rhxdOukK
MCMドクトリンが別だし向こうは戦闘補給艦がMSTの役を担う
0458名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 22:52:29.23ID:+jp1FEjq
日本は掃海母艦と輸送艦の統合を研究してるけどアメリカも強襲揚陸艦に掃海母艦機能を担わせてる
将来強襲揚陸艦を5隻揃えるための定数を確保する意味合いで維持していた面も強いんじゃないかな
0459名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 22:54:53.68ID:+jp1FEjq
みうら型の時代だと輸送艦が小さすぎ+ビーチング方式だから掃海母艦に適さない
かといっておおすみ型に掃海母艦機能を統合して5隻も作ったんじゃ当時としてはやり過ぎ(震災対応とか見るとやった方がよかったんだが)
結果的に今日まで輸送艦と掃海母艦が別々に整備されることに
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 23:03:25.31ID:+jp1FEjq
90年代に満載2万トンクラスの掃海母艦機能付き輸送艦を5隻量産できてたら今頃色々楽だっただろうなぁ
今の段階で既に後継研究が動き出してるあたり台湾有事に間に合わせるならおおすみ・うらがの寿命を待たずに前倒し建造して更新してしまうしかないという判断なのかもだが
その場合両級はモスボールか東南アジアに払い下げか陸自に払い下げか(おい)どれになるんだろうな
0461名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 23:28:12.55ID:cIXGU2kn
90年代は観艦式に行った際も横須賀の正門前で観艦式反対の反日在日饅頭が踊れコリアだったからな
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 23:34:22.91ID:/rkt1YBy
>>444-448
研試だし、そもそも幕要求もない装備庁独自分だろうから、仮に実用化しても相当先になるし何よりも「嫁入り先」を見つけないとね。
0463名無し三等兵
垢版 |
2021/12/23(木) 23:39:32.12ID:E4Nhyzvu
他国と弾の共通化できないと補給面も問題出るしなあ…
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 00:42:00.53ID:xG3yJpVY
レールガンの弾って安価につくれるのかな
炸薬なしの金属の塊になるのかな?
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 05:50:43.80ID:kUu9OXUV
>>464
口径によるんでね、中口径目指す(3インチ位なんかね)のは誘導砲弾で高機動車に載せる小型のは金属体になるとかな
0467名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 07:31:01.54ID:UWIzvyHd
>>456
アメリカには海上封鎖が効かない
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 08:01:55.83ID:bWFesx2p
>>460
おおすみうらがの寿命が残ってるうちに新強襲揚陸艦5隻新造して
おおすみうらがをAAとともに陸自で運用したら(できるのか?)相当戦力アップになるんだがなー
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 08:39:35.23ID:/91ewc11
>>467
モンロー主義全開で北米に引き籠もる前提ならそれでもいいが、海洋覇権を失う事になるのでNATOや日豪といった同盟国でユーラシア大陸を包囲している優位が無くなる
0474名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 09:02:02.98ID:+Kn8VB8g
任務の引き継ぎしないの?日本の沿岸しか清掃戦できなくなるな
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 09:24:29.07ID:kUu9OXUV
>>474
掃海はUSVやUAVで行うようになるだろから新しい船に載せておけば宜しい
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 11:18:49.88ID:Ci3PpCmd
フィリピンのコルベット調達計画、やっぱり韓国で決まりそうなのね
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 11:20:30.56ID:g5sXmCs1
正直武器輸出よりももう5基目の海外衛星の打ち上げこなしてる方がすごいと思う
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 11:51:38.45ID:XBxTefi+
>>476
ハイハイ韓国すごい

ダメな日本からは出ていけよw
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 11:56:20.66ID:SG6mgSwU
スレ違いで荒らす韓国はやっぱり徹底的に破壊すべきだな

存在事態が害悪だろ。滅ぼそうぜ
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:00:42.14ID:uKq8XjK2
まあ、核武装目論んでる軍国主義韓国と平和主義日本は相容れないからな

核武装のタイミングで経済制裁で滅ぼすのがいいだろ。大義名分も立つし、国内世論も韓国には誰も味方しなくなる
0481名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:12:49.84ID:i++QE9H/
>>476
韓国のフィリピンに武器輸出の話を聞くに 日本は見習うべき点が多い
と安保政策の先生が本に書かれてた
対中の点でも 米国に頼らない・補完していく日本像としても大いに参考になるし参考にしろとな

ここんとこ韓国がフィリピンに武器だけでなく安保政策にも関与していきそうな理由を聞くに
大したもんであり マジで見習うべきだな
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:14:51.63ID:zzIl9qY9
大臣の汚職でクズFCSを押し付けられたフィリピン海軍が激怒しているらしいな
0483名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:16:03.74ID:ZbIJj5eP
日本の自称「リベラル」は文在寅を支持していたが、あちらは年8%の軍事費拡大に加え
武器輸出の振興でいまや韓国は世界有数の武器輸出国だ。
文在寅を支持してきた「リベラル」なやつにそれを聞いたら無視していたけどなw
0484名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:16:29.20ID:oLVZ9S1R
巡視船を輸出するためにベトナム海軍から沿岸警備隊組織を分離までさせた日本とか
とっくに安保政策に韓国どころじゃないレベルで関与しまくってるんだが
その手の奴は記憶障害があってそういう事例は覚えておけないからなぁ
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:16:49.42ID:i/mOI1+7
台湾有事に備え日米が共同作戦計画の草案を策定、南西諸島に米海兵隊のHIMARSが展開
https://english.kyodonews.net/news/2021/12/f5ed60ab6502-japan-us-draft-operation-plan-for-taiwan-contingency-sources.html

フィリピン海軍が調達するフリゲート2隻を現代重工業が約570億円で受注
https://globalnation.inquirer.net/201367/korean-firm-bags-p25b-deal-to-build-ph-navy-corvettes

中国の支援を受けたサウジアラビアが弾道ミサイルの国内製造を開始。核開発も視野か。
https://edition.cnn.com/2021/12/23/politics/saudi-ballistic-missiles-china/index.html
0486名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:18:03.81ID:oLVZ9S1R
ちなみにそろそろ海軍向け艦艇でも低金利融資の提供開始するらしい
韓国の東南アジア向けOPV輸出を滅ぼした日本のODA巡視船の手法がそのまま流用されるのでとても楽しみにしている
0487名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:20:08.87ID:+Kn8VB8g
せとゆき除籍
はつゆき型は全ていなくなった
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:23:29.58ID:i++QE9H/
海自の古い艦艇なんか要らんって言われてるからね 
ASEAN諸国を下に見過ぎたら逆に馬鹿にしてんのかって避けられるだけ
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:25:17.85ID:+Kn8VB8g
きり型あぶくま型売れなんて言ってるバカはごく少数派だろ
0490名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:28:52.90ID:oLVZ9S1R
フィリピンはあぶくま要望したことあるぞ
なぜかしらねも欲しいと言っていたが
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:34:55.98ID:KBbYmcV6
>>487
まじか
艦形が一番好きな船だったから残念
どこかで保存してもらいたいけど無理だろな
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:37:48.52ID:pMYVHn6+
はつゆき型はリンク11に対応していなかったので持て余していたみたいね
0494名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:40:20.55ID:pMYVHn6+
>>488
それは観る目が無いからだよ
海自護衛艦の手堅さが分かってない
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:44:35.29ID:oLVZ9S1R
>>494
フィリピンはちゃんとしらねとあぶくま欲しいと言ってたぞ
0496名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 12:54:00.93ID:aaM69OEs
>>449
現状でレールの耐久が120発だったかなので、それ以上の容量あっても意味ないかと >キャパシタ
つか、最大レートは(必要なら)短時間集中して撃ち込むためものであって、レールがわやになるまで
それで延々垂れ流したりはしないのでないかな。なんでキャパシタもそう無茶な容量は必要ないかと

>>464
無暗に大電流大加速を追求しない理由として、レール寿命の他に「弾丸の電子機器への影響緩和」が
あげられてたのでそういうものが仕込まれるような弾は考えてる筈。実際問題、これだけ超射程だと
いくら高初速でも到達までの時間がウン十から100秒近くかかるため、対空で使うには少なくとも
近接信管か誘導のどちらか、できれば両方備えてないとお話にならない。そして本邦レールガンの
主目的は対空なわけで
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 13:01:11.18ID:kUu9OXUV
>>496
レールの耐久性がそのままというわけでもないだろからなあ、120発以上と言ってから一年後にはエロージョン問題は解決としてるのでそれ以上可能になったのだろ

後は近接信管だけでなく40mmCTAからの移行で調整破片弾というのもあり得るんでないかね、近接信管より向いてると思うしな
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 13:03:01.30ID:rBva2RK8
>>482
金が無いフィリピンには安い物で我慢するしかない
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 13:42:54.30ID:pMYVHn6+
ホセリサール級と大邱級は両方とも韓国製のナバルシールド戦闘システムなんだけど
探索レーダーとFCSレーダーは全く違う
ホセリサール級はリンク16対応にするそう
こんなに大きくセンサーや戦術リンクを変えて大丈夫なもんなの?
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 13:54:36.53ID:HuN7YT9L
韓国系の荒らしか

ホント頭おかしいな
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:29:17.08ID:MzWF7IKL
基本的に日本製は海外市場見てないからな
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:35:58.62ID:f/+9Oldi
再来(古代の宇宙人)

Michel Cremo(作家)
「インドで見つかったサンスクリット語の記述にはこの宇宙における他の太陽系、他の惑星、他の次元には我々人類に似た生命体が40万以上も存在すると記されています」

フランク・ドレイク(天体物理学者)は知的性生命体が存在する確率を方程式で示した。

Sara Seager(マサチューセッツ工科大学惑星学教授)
「ドレイクの方程式は科学者とそうでない人の架け橋のようなもので知的生命体が存在する確率をはじき出してくれます。ドレイクの方程式には複数の因数が使われています。恒星の周りに惑星がある確率、その惑星が居住可能である確率、その環境に水がある確率、その中で知的生命体が進化する確率、そして存在しうる文明の寿命も重要です。私たちが分かるのは人類の寿命だけですが、それすらも今はまだ明らかになっていません」

この方程式によれば銀河系には1億以上の文明が存在する。
0505名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:41:54.98ID:f/+9Oldi
第3次世界大戦はアメリカ軍(世界最高権力組織)のUFOとロシアと中国vs本物の宇宙人の戦いになる。
しかし人類に勝てる見込みは無い。

--------------------------------------------------

ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父、天才ロケット技術者、ドイツ人)
「最初はソ連(ロシア)が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」
「第3次世界大戦は宇宙人との戦いになるだろう」

--------------------------------------------------

ナチスでロケット開発をしていたヘルマン・オーベルト博士「我々は別世界の人々(宇宙人)の手を借りている」

作家のヘンリー・スティーブンス「現代のテクノロジーに目を向けてみますとナチス時代のドイツによって発明された物を大幅に改良された物ばかりです」

第二次世界大戦が終わるとペーパークリップ作戦と呼ばれる極秘計画によってドイツ人科学者の幹部たちや技師や専門技術者の多くは捕らえられアメリカに連れて行かれた。

ヘンリー・スティーブンス「この作戦はアメリカ政府によるもので、ドイツ人科学者を軍事または産業目的のために働かせるためでした」

作家のMICHAEL BARA「宇宙開発競争なんて茶番もいいとこです。アメリカと旧ソ連のロケット計画と称されますが、どちらも元々ドイツ(ナチス)のロケット開発チームが進めていたのです。ナサにしてみてもヴェルナー・フォン・ブラウン率いるドイツの科学者がいなければ月に行くことは無理でした」

UFO研究家のアレン・グリーンフィールドは1970年にライトパターソン基地の機密解除となった書類を見る際にヴェルナー・フォン・ブラウンと会ったという。

アレン・グリーンフィールド「なぜそれほど早くロケットを開発する事ができたのか?と聞いたんです。するとフォン・ブラウンはずらりと並んだUFO関連の書類を見下ろしながら『これのお陰だよ』と言いました。つまり地球外生命体のお陰ってことですか?と更に私が聞くと『我々は皆、あの者たちに助けてもらっている』と答えたんです。とても衝撃を受けた瞬間でした」

終戦までにナチスが素晴らしく高度な技術を築いていた事こそ人間のものではないテクノロジーを知っていた証です。
(古代の宇宙人 宇宙人と第三帝国)
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 16:57:03.05ID:MlV+8U1y
元DD 練習艦せとゆき 12/24除籍
就役 1986年12月11日 36年間在籍
お疲れ様でございました
直接・間接の人事で、もがみ・くまの乗務員確保へ大異動ですね
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 18:36:02.20ID:+Kn8VB8g
余所から集めてた乗組員は除籍準備で帰してるだろうし他のフネの不足分解消して丁度なくらいかな
0509名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 18:42:50.66ID:rBva2RK8
>>508
1練隊「せとゆき」は呉在住の人間しかいない。
他所から来た人間は幹部ぐらい。
0510名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 18:50:59.00ID:pMYVHn6+
あさぎり型練習艦は前期艦を使いますか後期艦を使いますか?
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 19:38:49.02ID:8Y5+QzGv
>>503
まぁ言うて防空レーダーとかフィリピンに売れてるし
海外が武器輸出してるたってどれもバーター裏取引贈賄に技術横流しなんでもアリで売ってるわけだからその中でODA使って比較的真っ当に巡視船捌いたり
性能勝負でイスラエルやアメリカに競り勝ったりしてるのは素直にすごいと思うよ
オージーの潜水艦だけは残念だったけど政治工作で日本から契約盗み取ったフランスも結局あの有様だしな
0512名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 19:39:43.88ID:8Y5+QzGv
インドネシア高速鉄道での中国の惨憺たる有様もだけど
不当な方法でずる賢く契約取ってもそれで利益が出ることはあんまないのや
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 19:51:46.31ID:tit4TRUO
既存のミサイル駆逐艦に決定的に有利な要素を持つddってなんや?
それが将来護衛艦らしいが
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 20:12:57.22ID:4MzzbnWH
来年のFFMは2隻で1103億円
今年は944億円
いきなり159億(17%)もの増額
マジで何載せるんだ…
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 20:17:52.07ID:pMYVHn6+
フィリピンは内乱にしか目が向いてないみたい
真面目な海軍なら大邱級フリゲートは買わないよ
機能的には、あさぎり型以下だよ
不真面目すぎる
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 20:17:54.80ID:+Kn8VB8g
30FFM用VLS(84億円)と当初から込みの04FFMで計算が合う
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 20:53:55.91ID:7o8nd2s7
>>478
おまえみたいに韓国の文字を見ると脊髄反射で知能障害者になるバカウヨは害悪なだけなので消えてくれ
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:15:35.69ID:35W8rbLZ
スレ違いで荒らすバカはすべからく消えてくれんかな
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:16:50.37ID:35W8rbLZ
>>520
ウヨって一種の差別用語だろうに
大概にせえよ
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:17:50.21ID:35W8rbLZ
ここは護衛艦スレだろ?

韓国も中国もお呼びじゃないだろ
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:27:16.99ID:7zM80aXh
ただの荒らしならまだいいけど、世論工作のつもりでやってるなら大概にしてほしいな。変な風に刺激すると尖鋭化するからな
場末の掲示板で世論工作とか笑いたくなるが、過去に別スレで自白した奴居るからな
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:34:32.33ID:7zM80aXh
とりあえず遡って見たが

レールガン・HPM・強襲揚陸艦・掃海母艦

この辺の話してたら荒らされたのか
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:39:54.59ID:7zM80aXh
個人的に一番興味があるHPMの話に戻させてもらうが
HPM近いうちに現物のテストに入る予定だし、その終了が次期DDのタイミングなんじゃないのかな
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:55:59.83ID:4MzzbnWH
>>519
30FFMは2隻で922億円だからVLSを+84億しても1006億にしかならないぞ
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 21:58:34.13ID:HKsXy5kj
32セル積んだら丁度計算が合うな
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:05:36.13ID:57md/1+2
>>527
電子部品やアメリカからの輸入品なんかが高騰しているんじゃないかな
同級の全艦を同じ造りにするのがFFMの売りなので、予定外の何かを載せるということは考えから外して良いと思う
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:06:19.76ID:f1VrEW0T
フライト1が16セル
フライト2が32セル

ってこと?
理屈としては合ってるな
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:07:56.31ID:f1VrEW0T
>>526
その理屈だと次期DDは07ではなく09とかになりそうだね
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:12:00.97ID:+Kn8VB8g
>>527
今回の概要はこないだの補正予算分も足している
30FFMと04FFMの分
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:31:38.37ID:4MzzbnWH
>>532
補正の30FFM用VLSは84億で04FFMに足されてるのは75億だから別物やぞ
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:56:32.13ID:Q/bGwk3N
もがみの煙突かなり低いけど後ろに設置してるSeaRAMの頭が熱や煙りでやられたりしないのかな
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:15:36.26ID:hDi9mLiS
>>510
前期艦で間違いないと思う。とりあえず今舞鶴で修理してる「あさぎり」の艦番号が書き換えられる
かどうかだね
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:30:30.61ID:hDi9mLiS
>>534
少し心配だね。
「きり」型では格納庫上は危険地帯で、fcs2や通信アンテナのド―ムも傷みが激しいと
いう話もあるので
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:33:55.86ID:f1VrEW0T
>>537
それ解ってて配置したのなら問題ないんだろ
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 00:17:37.75ID:3SRjO7m3
>>517
鋼材と人件費と搭載機器の価格上昇に、できればVLSつくとうれしいな…
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 01:07:13.57ID:EG2iVR3C
VLSm付くと明記されてるでしょ
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 01:30:18.21ID:xY7yZsRw
MK41VLSの価格はあきづきの頃の2.5倍になってる。
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 04:59:39.75ID:BKrzlybb
>>541
ソースは?
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 05:16:26.70ID:cktHDVLr
>>538
マストが完全な塔型になったので、ガスタービンが使用される第三戦速24ノット以上では
塔型マスト後方の気流が止まって煤煙はいったん塔型マスト側に引き寄せられる感じになり、
その後上昇する格好になるのかも




知らんけど
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 08:54:02.72ID:0ZMYwPuD
>>530
その場合船体延長したのかそもそも32セル載せられるスペースあったのかだな
船体延長したならもがみとかも船体延長改修入るかもしれんな
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:09:23.37ID:PhPnp8K4
中国海警巡視船に056型初期型を転用か
こりゃ厄介なもんだな
056型転用巡視船は重武装とは言え小型だから大型巡視船を母艦運用すんのかね
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:21:53.23ID:h8oBR7BW
くにがみも76.2mmや57mm載せれば対抗出来るんじゃ?
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:31:33.99ID:mVEg3TAq
なあに40mm(レールガン)で十分ですよ
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:40:30.14ID:uA2ry2UT
最近のちうごくはイキリかたがすげえな
巡洋艦をフリゲートと言い張ってみたり
0550名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:44:24.05ID:uA2ry2UT
ドヤ顔でミサイル駆逐艦自慢してるあたり限界が見え隠れしてんだが
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:01:57.81ID:jqu1EpRv
奇跡がおきた。
駅で私の左横から私に向かって勢いよく歩いてきた45歳ぐらいのおばさんの足に視覚障害者の杖が引っかかった。
おばさん体が真っすぐなまま顔から床のコンクリートに凄い勢いで倒れ込んだ。
手で防御してなかった。
やばい、死ぬかも、運良くても顔面骨折だと思った瞬間、私の左足の甲に口の部分がジャストミート。
顔をコンクリートにぶつけないで済んだ。
甲が痛かった。
すぐ起き上がって私には見向きもせず口を押さえながら歩いて行った。
この直前、視覚障害者とすれ違ったときメガネをかけてたから少しは見えるのかと思ってたら引き返してきて私の左斜め後ろに来て杖とあばさんの足が引っかかった。
三人が完璧なタイミングで動いていた。

↑これは宇宙人の仕業ではないけど、宇宙人は人を動かしてこの様な完璧なタイミングを作り出すことができる。
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:03:25.91ID:jqu1EpRv
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
0553名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 14:17:22.40ID:XVKbt9Dx
これからはゴーストフリートだろ
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 19:33:41.90ID:n+dMGo83
>>549
いきるなら普通逆では?
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 20:49:45.28ID:PhPnp8K4
>>547
腐っても軍艦構造と商船構造じゃ撃たれ強さが違い過ぎる
各種センサーもそのままフルスペックだし砲熕兵器による撃ち合いに発展してからじゃ巡視船じゃ手も足も出ないだろ
居住区画とか放水銃とかは海保の巡視船の方が便利だろうけど
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 20:53:42.57ID:IuaICbZ7
コルベット程度の軍艦構造とセンサー類がそんな高性能だったら世の海軍軍人は苦労せんねん
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 21:20:35.58ID:OK8Dj5x7
そら比べる相手が海保の巡視船なら圧倒的強者だろうなコルベットでも
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 21:40:52.75ID:h8oBR7BW
>>555
そうなるともがみ縮小の白い護衛艦でも作る?
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 22:41:09.32ID:Ua5Zlwkn
>>558
FMF-OPVにちょうどいいのがあるな
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 22:50:29.38ID:h8oBR7BW
>>561
この事態も念頭に入ってるでしょうね

そしてそれがこれからのODAさんの
贈り物にも上がってくると。
PH用のくにがみヘリ格納庫版ももう少し
撒いて欲しかったんですけどね!
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:11:08.14ID:FMu6YBUJ
>>557
コルベットは体当たりを考慮してないから船体強度は巡視船以下だし
現代の小軍艦にはろくに装甲もない
有視界での撃ち合いじゃセンサーもほぼ関係ないから普通に変わらんぞ
中国人は中身をよく見ないで軍という言葉に夢を見過ぎやねん
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:22:24.63ID:7tuRy+dK
SeaRAM載ったか
てっきりはぐろのSPQ-9みたく2年くらい納品遅延かと思ってた
てかSPQ-9はまだ届かんのかアレ
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:35:48.95ID:Ua5Zlwkn
>>564
はぐろのドック入りっていつ頃だっけ。そこに合わせるんじゃないかな
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:54:56.54ID:u87BHJ22
>>537
きり型は後部マストのESMが排気熱的に厳しいって過去スレで見た気が

>>543
確か旧軍の長門の排気が艦橋に回り込んで大変だったんだっけ。同じ様な効果を狙ってるなら凄いけど。

そもそも煙突をあそこまで低くしてる意図が分かんない。普通ならSeaRAM台座と同じ高さまでは上げるよね、レーダー視界が同じなんだし。
うーん…赤外線対策なのかなぁ?ミサイルにケツを向ければ煙突見えなくなるし
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 01:16:52.31ID:izUhfduc
排気温度はエネルギー変換効率の向上と共に下がる傾向にあるんじゃないの
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 01:26:41.20ID:ir1FRgA8
レーダー波の障害になるじゃん
SeaRAMだってHPS-106の邪魔になってるし
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 02:39:57.54ID:uz+AXelm
>>566
その後部マストESMだけでなく、格納庫上全体が航海中は灼熱地獄になりがちで、各種白色ドーム
たちにも影響あったと某元海自幹部ブログのコメント欄で語られてました
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 02:59:22.33ID:xunWmSrS
>>569
ソースplz
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 04:47:30.38ID:uz+AXelm
>>570
「改自衛隊で奏でた交響曲」ってブログの2021年06月05日付け

【軍事技術】海賊派遣で機銃どこに置く?あさぎり型の苦労話!の記事内およびコメント欄
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 05:43:06.67ID:JQyMr4Pt
あさぎりで出た問題にFFMが対応してないわけ無いでしょ
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 05:51:04.21ID:B2U1tjpf
所で値段からギャクサンしたVLSの話ってどうなった?

理屈では32あり得る金額だし、初期8隻の後だからF2になってても不思議ではないんだよな
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 06:01:48.93ID:uz+AXelm
それは現段階では何とも言えないんじゃないの?
だから話題にも出なくなったし、他に何か情報出てくるまで待つしかないと思うよ。
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 06:07:36.66ID:uz+AXelm
>>572
今後seaRAM載った状態で公試するから、MT30の煙路延長とか無ければ問題なしかと
上でも書かれてる通り案外塔型マストからの気流が有利にはたらく可能性もあるし
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 06:34:25.95ID:4LAuNltL
>>573
FFM1・2が二隻で922億(VLS無し)で9・10が1100億越えだからそら色々考えるな
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:02:45.60ID:QDYYpEEx
そもそもVLS分削減が明言されてる1・2番艦の予算請求は

概算要求で2隻が964億
大臣折衝で2隻1055億
予算では2隻922億

ここらか類推すると

922億が0セル
964億は差額が約40億だから一隻あたり8セル?
1055億は差額が約130億だから一隻あたり24セル+A-SAM管制システム?

9・10番艦の1100億は24セルで差額はインフレ分って憶測はできる
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:09:17.17ID:ir1FRgA8
>>571
日本に在日が居なければ、証言の信憑性も高まるんだけど
彼らがいる限りダメだ
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:10:25.47ID:WoWZTCpY
あまりに高いね
FFMは国産ミサイルしか発射しないんだから国産VLSとか作れないんだろうか
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:23:42.96ID:QDYYpEEx
うはw
具体的なVLS話したらあらしが始まったw
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:42:53.49ID:UCOYVNZA
>>579
日本にネトウヨが居る限り自衛隊はより強くはなれなさそう
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:44:33.74ID:vCxJVkWX
ネトウヨ宰相と言われた安倍以降防衛予算の拡充が始まってるんだが
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:46:41.58ID:b6Uz7/0O
>煙突
あめ型で煙突が高くなったのが、低い煙突のきり型の反省なんじゃないかと。だもんでもがみの低い煙突か気になってる訳ですが。
過去の護衛艦との違いは中低速にディーゼル使ってる事だから、高速時のGT排気は問題ないって事なのかなぁ…
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:52:36.07ID:1z307VdC
>>577
差額にFCNが入ってるかも
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:53:38.65ID:cEunkd6S
>>584
CODAGなので高速域でもディーゼル併用するからディーゼル排気で、
GT排気が上方に誘導されるとか

後、あさぎり型の後部マストが高すぎるのが排気問題の根本かと
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:54:41.91ID:1z307VdC
まあ>>577の試算なら32セルフサービスより24セルの方が説得力有るな
0588名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 08:42:22.62ID:ir1FRgA8
VLS 24セルで8セルをESSMに割り当てすれば
個艦防空がSeaRAM11発+ESSM32発で43発以上
任務ミサイルがSSM8発USM16発の24発
戦闘艦として合格レベルになる

中SAM改等の技術水準から観ても、12~24発の同時対処能力は期待できるので、原発隣接港に置けば拠点防空艦にも使える
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 10:06:27.95ID:/PDPtYul
OPY-2にESSM運用能力が付与されてないって話、何回すりゃいいんだろうね……
FFMが積むのは07VLAとA-SAMだっつーに
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 10:25:47.83ID:m9Y7KU7+
すごく遠くまで飛ぶミサイルとVLSをたくさん載せた護衛艦が良いという
幼稚な妄想の前には現実なんて無意味
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 10:33:19.73ID:izUhfduc
FFMはある程度でかいから単胴船でいいけど、どうしても煙突が気になるならマルチハルにして下から棄てるという方法もある
排気経路を長くとって海水で冷却してから大気開放すれば音の問題も解決する
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 10:45:19.27ID:13u3bEDj
>>592
なみ・あめが対潜16対空16なの考えると、そう考えるのはわかる
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:06:29.12ID:EcJUn1ul
SSM発射筒のスペースにVLSを設置すれば32セルを確保できる説。
代わりに、17式SSM載せられなくなるけど。
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:22:09.73ID:y1TpCc3y
>>595
実際三菱が展覧会で出してたFMF-AAWでは後部のSSM搭載部をVLS16セルにしてたな
SSMを八本搭載のままなら八セル他の誘導弾搭載できるな
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:27:22.72ID:BP7DDCIy
>>592
48セルはほしいな
32セルがA-SAM、16セルがアスロック
SSMは4x4から8x8に増やしてほしいぐらい
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:29:14.16ID:BP7DDCIy
>>595
もともと前方甲板のVLSは32セルまで搭載できそうな感じだけど
予算の都合で減らしてるだけっぽい

SSMスペースをVLS16セルにすれば
48セル、ロシアの同型クラスのフリゲート艦がそんくらい重武装してる。

SSMなんて運搬式にしてヘリポートに移動できるタイプにすればいい
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:34:28.96ID:ir1FRgA8
後部VLSは国産VLSで良いと思うんだけどな

07VLA
A-SAM
17SSM
あと艦載型中SAM改(ブースターをTVCユニットに交換したA-SAM)をクワッドパック化

ミサイルの種類は充分に揃ってる
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:36:42.56ID:y1TpCc3y
>>598
FFMは07式はDEと同じ8発で良いのでは?
>>599
前部スペースは32セルは入らないと思うぞ?
>>573がいうように9隻目からフライト2として船体延長でもしたとかなら別だが
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:39:11.16ID:+llUGmnq
SSMをVLSにしないのは、発射装置もミサイル本体も簡単で安上がりだから。
スペースを問題するなら艦体を長くすれば良いだけ。

自動車と違って船の場合、多少の大きさの違いに制約なんてない
船体はブロック構造だから就役後に伸ばすのも珍しくない
0603名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:45:30.95ID:y1TpCc3y
>>602
船体延長が入るならVLS32セル化もあるわな
その場合もがみ以降の八隻も延長改修して船体統一とかになるだろなあ
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:51:04.43ID:5RxLnnJZ
装備の統一がコンセプトなんだから最初から32セル入れるつもりなら船体もそれなりにしたと思うが
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:52:32.27ID:uz+AXelm
>>602
それと、SSMを発射筒はVLSに比して重量が軽くてメンテナンスも楽
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 12:54:27.11ID:uz+AXelm
32セルはいまのところ当スレ的願望に過ぎないからねえ
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:00:55.24ID:y1TpCc3y
>>604
500億以内に納めるのが最大の制約だったのでな(それでも元々の話よりはかなり増えたのだが)
>>606
まあ船体延長まで入れてくるとなると大がかりな話になるのでな
24セルならまだ今のスペースに入りそうな気はするんだがな
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:01:23.69ID:ir1FRgA8
>>600
国産VLSでなければ、Mk.41のハードだけライセンス生産して制御ボードだけ国産品を使わせてもらう
そうすればキャニスター等は共通化出来る
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:02:31.43ID:vCxJVkWX
クルー制を拡大解釈してるのが定期的に湧くよな
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:24:19.75ID:BP7DDCIy
船体大きくする必要あるんだろうか?
前方甲板見る限り
32セルはギリギリ入るんじゃないか?って思ってしまう。

>>608
自衛隊で国産VLSはありますね
陸自の中SAM改搭載のが、大きさ的にアスロックも搭載できそう
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:36:26.52ID:13u3bEDj
>>610
装備庁から出てるセル配置が縦置きなのよね。縦置きだと32セルはきつそうな気がする
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:40:12.56ID:13u3bEDj
>>601
FFMは旧二桁相当だからVLA8でも納得。A-SAMの方はやっぱり16ほしい
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:43:49.60ID:13u3bEDj
次期DDではVLA16A-SAM32くらいは最低欲しい。理想は艦隊防空を単艦で引き受けられるイージス並みでA-SAM64
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:45:38.74ID:guUIkE8V
NSAM、FCN考慮すると単艦戦闘力には大きく振らない気はする
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 14:07:17.02ID:m+1TIsAa
>>606
昔はVLS積むだけでも願望みたいな言い方してるくのがいたなあ
すぐ先の事でも全く予想ができない時代になった
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 15:19:49.62ID:jb+U7+uH
16セルでアスロックだけ、あるいは4セルをESSMの16発に割り当て…
まあ長SAMもまだだし、見守っていこう
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 15:25:17.02ID:BP7DDCIy
ESSMはいらんだろって思う
時代は超音速対艦誘導弾や極超音速滑空弾など
ESSMの短射程で対応できる時代じゃなくなってる。
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 15:35:31.32ID:2gtAxoHG
ひゅうがのESSMがいずもではSeaRAMに置き換えたんだし
既にSeaRAM載ってるもがみなら役割被るESSMじゃなく長SAM待ちだろね
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 16:36:42.28ID:ir1FRgA8
対艦ミサイルの高性能化が原因で、
SM-2のような艦隊防空ミサイルよりはESSM等の個艦防空ミサイルの価値が高くなっていくだろう
その為に同時対処能力や高速弾道計算能力が問われる
4面固定レーダーは必須になる

長射程対空ミサイルは、多目的性とステルス性やデータリンク機能が必須になっていく
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:21:00.44ID:owmIMH3X
国産対空ミサイルはmk48みたいなポン付けできる簡易なものにしたらいいんじゃね?
対空、対潜が国産で揃えられるなら、高価なmk41なんかいらないような気もする
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:22:34.15ID:YOBWV60n
GDP
米国 2010 1500兆円 2021 2200兆円
日本 2010 500兆円  2021 530兆円
 
個人資産
米国 2010 2700兆円 2021 1京3000兆円(金融資産の上昇が極端に大きい)
日本 2010 1000兆円 2021 2000兆円

軍事費
米国 2010 64兆円 2021 81兆円
日本 2010 5兆円 2021 6兆円

物価指数
米国 2010 100 2021 142
日本 2010 100 2021 103
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:40:34.92ID:ynqmjy4I
>>621
>金融資産の上昇が極端に大きい

国全体の資産の大部分をアホみたいな金持ちが占めてるからそりゃね…
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:57:39.19ID:iET+DnXT
また変なスレ違い出てきたな
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:58:48.63ID:iET+DnXT
>>613
FMF-AAWが80セルだっけ?
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 20:52:37.17ID:BP7DDCIy
オタク心をそそる発展型CICの成熟度で次期DDがFMF-AAWのような形に進めるのか楽しみだわ
MT30も不具合とか完全に取り除くことできたら
今のLM2500から完全に更新していきそう
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 20:58:55.38ID:Gb2yFy21
まぁ予算増えるならFFMとは違う新船体になるやろね

予算無いってんならFFMの発展型でもやむなしだろうけどさ
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 21:10:52.08ID:guUIkE8V
切り捨ててる部分はともかくAICICと統合管制(ズムウォルトでいうTSCE)は継承進化させてくとこやね
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:17:23.16ID:9HpJFCqT
もがみ型は16セルだと思うけどA-SAMが1セル1発だと心もとないね。
DPとかは出来ないものか。
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:20:14.61ID:vCxJVkWX
A-SAM16発載せてSeaRAM11発と合わせたら合計27発でそれなりのもんやで
0635名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:23:02.31ID:vCxJVkWX
言うてるけどこの手のフリゲートは対潜はヘリに依存するのがよくある形態じゃね
せっかく中韓のフリゲートと違って重武装のシーホーク積めるんだし
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:23:03.34ID:BP7DDCIy
一番いいのは
イージス艦と同じ船体の大きさにした上で
96セルとOPY2の組合せで一番妥当になりそうだが、人員よりも値段が高くなるか
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:23:36.60ID:BP7DDCIy
SK60K発展型の性能はいかにだろうね
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:25:43.05ID:WoWZTCpY
>>636
次のDDXは電力を消費する装備を搭載するから
統合電気推進採用は既定路線なんでしょ?
アメリカのイージス艦がどういう進化のしかたするかで変わってくるのかもしれない
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 22:33:25.83ID:8JrknojP
水中形状でいえばバウソナーのないFFMとあるDDでは違うし
次期護衛艦向けにバウソナーを吊り下げる構造を衝撃吸収層備えた複合材で行うことでソナーへの悪影響軽減するとか
次期DDにむけた研究はしっかりやってるからな

AICICは戦闘と航海と通信と機関の機能を集約したことのプラス面とマイナス面をどう評価されるかでDDでの採用可否が決まりそう
集約してるから効率的ともいえるがトップにとっては現場の情報が整理されずに流れてきて情報過多になりかねないし集中するのは脆弱でもある
今まで通り各部門ごとに指揮所をもっていてそこで処理した上でそこから集約するほうが情報過多にはなりにくいし脆弱さも薄れる
または別にAICICを2つ用意して平時は機能を分担させ有事ではバックアップとして使う手もあるだろう
このあたりは興味深い
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 06:54:18.11ID:U6gI8ahb
>>638
実際問題として、波動砲じゃあるまいし機関の全出力ぶっこんで放射する兵器なんぞ
積めるとも使えるとも思えんので、統合電気推進はやりすぎと思うのよな

統合電気推進にしたところで結局のところ電力の最大の需要先は推進電動機なわけで
それなら「最大でこのくらいの電力を(推進以外で)使う」分だけの発電能力用意して
それで回す電動機と機械駆動のハイブリッドにするのがベストかと

艦内レイアウトの自由度って面のメリットが特に大きくなるようなごく一部のケースでは
有効な方式ではあるから統合電気推進を全否定するつもりはないけど、ほとんどの場合は
重量や価格、変換時のロスと発熱などのデメリットのほうが大きい
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 08:06:18.88ID:EQJLWWGP
複合だと浩三が不屈になるデメリットが有るけどな
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 08:32:06.53ID:t+LJwHQA
射程も威力もまだまだ低すぎるレーザー砲の搭載が何で急にブームになってんだろ
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 08:35:56.83ID:mIrUX+zp
米のアーレイバーク後継艦も統合電気推進になるそうだし、海自もそうなるでしょ
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 09:31:33.39ID:j2tEa61e
>>583
NATOに加盟するなら全然少ない
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 09:36:06.29ID:tUbbPp5n
>>641
> ハイブリッドは構造が複雑に
ゆーてもメカ的には異機種COGAGの巡航GT側が高回転型の電動機になるだけやで
減速機介さずに電動機を主軸直結とかやりだすとそりゃまあアレだがw

制御の方は推進だけでも相応に、艦全体での電力マネージメントまで含めれば
大変複雑になるがそれ言い出したら統合電気推進だって同じことだしな
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 12:28:10.01ID:C/77TfYE
FFMってSea RaMじゃなくてRAMじゃダメなの
CDSへの接続がアレなのか、それとも被弾時の継戦性?
欧州艦だと割とカジュアルにRAM使ってる印象あるけど
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 12:49:59.65ID:+4ZJtVSV
SeaRAMでもCDSとは接続してる、っつーかそうでないと最大射程発揮できんし
冗長性重視なんじゃね?
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 12:53:06.67ID:C/77TfYE
A-SAM8とSeaRAM11でSAM合計即応19発か…まあ(今でいう)二桁艦隊向けの船ならこれでもいいのかなあ……
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:02:50.50ID:+4ZJtVSV
>>648
ひゅうが型が07VLA12発で済んでるあたり元がアスロック8発の二桁護衛隊なら6発でもいいのかも?
まぁ細かい違いだけどA-SAM10発とRAM11発の合計21発と19発だとけっこう印象違うよね
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:05:00.75ID:+4ZJtVSV
あとまぁRAMについてはランチャーを目標に志向する必要上
1ランチャーあたりの弾数が増えても同時対処数はそのままなんで
どうせ増やすなら(コストの大部分は弾代だし)
21連装にするよりSeaRAM二基つける方が嬉しいかもね
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:12:54.05ID:C/77TfYE
>>650
条件によって結構変わるな…まあ艦隊として見る場合長SAMによる母機への接近拒否はほぼ必須なのかな

>>652
同時対処についてはあの連射速度とCDSとの連接で思ったよりどうにかなるような気もする
それにSeaRAM2基はお高いし…DDXがどうなるかはわからんけど 
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:13:56.56ID:C/77TfYE
あとA-SAMだと同等の効果でコストが(おそらく)安くすむという利点もあるな
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:32:21.92ID:oC5sf+Ok
もういっそESSM8セルと同数、RAMの32連想ランチャーとか作っちゃえばいいのでは(適当)
さすがにデカすぎ&重量やばいか?
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:48:03.33ID:+4ZJtVSV
せめて16+16に分けようや
あとそこまで大量調達するなら国産で
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:48:58.48ID:+4ZJtVSV
シースパローの昔の8連想発射機を各筒さらに4分割する感じでもいいかな
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 13:57:52.17ID:oC5sf+Ok
誘導方式は違えどあれで旧シースパローくらいの射程はあるからな RAM
ただIR&ES逆探知誘導ゆえに滑空弾や小型ドローンへの対処は他の手段が必要かも知れん
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 14:00:11.37ID:LfJoYPvZ
RAMはCDSに接続「しないと」撃てないけど、SeaRAMは電源(と冷却水くらいは要るのかな?)さえ生きてりゃ最低限の戦闘継続できるって利点がある
被弾時の冗長性は勿論、咄嗟交戦時の即応性でもSeaRAMが上だな
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 14:27:53.67ID:C/77TfYE
>>660
たしかにFFMの任務からするとグレーゾーン時の即応性は大事か
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 14:48:10.99ID:2bEtlxtv
AEW無いからA-SAMで個艦防空は不合理
ESSM最低6セル24発とSeaRAM11発を所要とするべきだ
A-SAMは哨戒機警戒機を牽制する為に6~8発

ESSMクワッドパック対応のVLS24セルが妥当
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 15:13:02.19ID:gwrADJ82
ひゅうが型はシーラム増設すべきではと思う
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 15:17:05.27ID:+4ZJtVSV
ついでにいずもにもESSM増設してほしい

旧軍の戦艦ぐらい大事に長期間使うつもりならそういう(船体延長含む)大規模改装もありえるのかな

いずもに船体ブロック挿入して搭載数増加しつつVLS追加
ひゅうがに船体ブロック挿入して搭載数増加しつつSeaRAMとサイドエレベーター追加(元の前部エレベーターは撤去)とかね
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 15:17:48.01ID:+4ZJtVSV
大規模改装中の戦力の穴は”3隻目の空母”に埋めてもらおう
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 15:33:43.18ID:NGKb+IWD
>>659
レールガンが実用化されるまでは57mmでも搭載するのが良いと思う
米軍も使ってるから弾薬融通も効くだろう
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 16:22:02.79ID:rN2RzkfF
>>662
そのためのこれだろ
令和3年度 無人回転翼機搭載レーダ性能検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-043.pdf
> 本件の履行に必要な遠距離探知センサシステム(その2)の研究試作(1)、遠距 離探知センサシステム(その3)の研究試作(1)及び遠距離探知センサシステム (その4)の研究試作に関する知識、技術を有していること。
ttps://i.imgur.com/L2O5NDm.jpg
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 17:54:53.40ID:kZt3rhnw
>>662
南西諸島で戦うなら遠くを代わりに見てくれる相手はAEWにしてもレーダーサイトにしてもよりどりみどりだぞ
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 18:59:16.44ID:q341Y8IK
正直艦隊戦にFFM引っ張ってくるなら
VLSはA-SAMで埋めてDDGにVLSチューブを貸す仕事した方がいいと思うの
対潜戦はHSとVDASの提供で十分活躍できるし
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 19:05:18.96ID:ahhdttLC
>>642
ドローン対策とすごく性能が上がるブレイクスルーがあったらしい
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 19:40:55.31ID:C/77TfYE
あんなんでもフリーダム級が結構好きなのでFFMは使えるフリーダム級という感じで好み
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 23:01:30.46ID:G55mDbKQ
FFM、VLSあと8セル増えるだけで全然印象変わってきそうだが、まあ低コストという本来のコンセプトから逸脱してしまいかねないか
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 23:19:32.97ID:mIrUX+zp
ESSMって2021年の米軍価格平均で一発2億円くらい、1セル埋めるのに8億円

VLSは一基20億くらいだから、1セル2.5億円くらい

セル増やしてくとA-SAMで埋めたほうが安いまであるんじゃね?
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 23:34:22.02ID:Jwx9n/oh
>>650
うーん。やっぱFFMにさらに対空で金掛けるなら、
船体延ばしてVLS増やしてA-SAMだな
いまの8発でも割と行けてる感じだが
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 23:38:06.98ID:0A5f71iQ
E-2DもSM-6も持ってる米軍がVLS発射式のESSM Block2を開発してるのが結論では?
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 23:38:21.76ID:CjXGT+qt
開発が始まる基地防空誘導弾の艦載化はしないんだろか
シーラムより安そうだし
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 23:46:01.15ID:mIrUX+zp
>>676
SM-6は2021年価格で4.7億円くらいだしね
米軍もSM-2後継をSM-6で統一するの諦めたほどだ


A-SAMはSM-6とESSMの中間くらいの値段にはなるだろうから、A-SAMに統一って選択肢もありだろう

もしくはESSM bk2に相当する国産SAM開発するかだけれど
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 00:39:59.68ID:tWdZBC5K
今年度補正予算のVLS(84億)は「もがみ」型7、8番艦用とのことだけど、来年度予算案の9、10番艦はVLS込なのだろうか? 相変わらずポンチ絵には無いが。
補正で75億先行とあるけどVLS代なら上とまとめてそう書くだろうから、そうではないのか。
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 00:47:35.11ID:0Xeh9rtU
もっとマスコミが有能なら情報出てくる筈なんだけとな
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 00:54:40.18ID:tWdZBC5K
>>679
自己レス。
昨年度と今年度の当初予算でのFFMが共に2隻で944億。今年度はそれに補正でVLS84億がついて計1028億。
来年度予算案が2隻で1103億だから、VLSは余裕で入ってそうだしさらに次のブロック(パッチ?)になるからか何らかの装備が追加になっているみたいだね。

なお、来年度予算概算要求では1112億だったから、たった9億減と実質は満額査定に近い。随分と景気いいな。
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 01:19:21.80ID:+tWt+klC
7,8番艦はR7に就役予定だから、A-SAMに合わせてきてますな>vls
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 03:43:47.54ID:qq4WQcmN
>>678
中SAM改にAAM-5のTVC付けるだけでESSM相当
イルミネーター要らないから同時対処能力12目標以上になる(射撃機会次第)
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 08:01:24.74ID:IQY599uW
>>679
補正予算のVLSは後日装備とされていたもがみ型1,2番艦用
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 08:18:58.74ID:dNHTE4be
アクティブ戦術の研究は日本版ESSMなんかねぇ
それともRAM?
日本版RAMにしていろんな艦にぽんぽんポン付けしまくるのが個人的には好みかな…
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:03:49.19ID:qq4WQcmN
AAM-5を赤外線画像とパッシブレーダーの複合シーカーにしてステルス形状の20発ランチャーでポン付けすれば良い
パッシブレーダーは悪天候時の予備
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:24:32.18ID:IQY599uW
>>688
外しまくってる世艦ソースじゃ微妙だなあ
そもそも公式では1番艦からVLSは後日装備扱いだし
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:25:37.57ID:j0Dimjfs
>>690
1、2番艦用、というソースが示せれば、もう少し説得力が増すと思うよ。
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:27:36.64ID:IQY599uW
>>691
もともと1番艦からVLSは後日装備と公式に出てるで十分だろ
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:37:01.94ID:eeV364ST
初期の7隻は掃海部隊行きではないかという話なかったっけ
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:45:55.72ID:dNHTE4be
>>691
R3補正でついたVLS費用は84億
R4本予算のFFMについてる補正分は75億
全然値段が違う

冷静に考えればこれはVLSではなく「(防衛装備品の安定的な納入のための経費)【4,287億円】
」の中の企業への前払い分だろう


https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
『新型コロナの長期化により、企業の財務状況が悪化するとともに、防衛装備品の納入の遅れなどが懸念。こ
のため、防衛装備品の製造等について、前金払いを実施することに加えて、金利の負担軽減を図ることで、納
入遅延リスクを軽減し、防衛装備品の安定的な納入を図る』
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:50:07.35ID:0Xeh9rtU
>>694
追加工事の有無分等が差になってるとかはないのかい?
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 09:51:53.39ID:0Xeh9rtU
仮に前払い分だとしてもその内訳がわからんのらななんとも言えんでしょ
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:05:14.54ID:dNHTE4be
>>695
「能力向上型迎撃ミサイル(PAC−3MSE)の取得等
」は「うち【補】441億円」でR3補正とぴたりと一致している
わざわざ工事費を別に書く習慣は防衛省にはないということ
R4のFFMうち補とR3補正のVLSは別物
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:26:15.17ID:qq4WQcmN
会計でそんなわかりにくい事をするのか
前払い金の処理とか装備品の費用計上とは別の事柄だろうに
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:29:39.44ID:dNHTE4be
前払いなんだからむしろR4予算成立前にR3補正で払っておいて部品調達を円滑化するのは自然な処理じゃね
FFMほどスケジュールどおりの就役が求められている装備もないし
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:30:41.08ID:dNHTE4be
まぁ同じ装備品でもP-1はR3補正とR4で若干金額変わってるんでVLSも同じという可能性も依然あるけどな
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:31:05.94ID:c18Ogx+X
>>697
頭大丈夫?
わざわざ記載がないから差額がそうかもしれないって話にしか見えんぞ
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:32:47.75ID:dNHTE4be
>>701
日本語大丈夫?
落ち着いて相手に伝わるような文章を心がけた方がいいよ?
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:33:01.16ID:c18Ogx+X
とりあえず>>696が言うようにうちわけなければただの妄想でしょ
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:34:02.71ID:dNHTE4be
知らんがな
あらゆる推測を拒絶したいならスレ閉じればいいだろ
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:34:13.62ID:m1G0CfTQ
亀だが >>659
滑空弾はその速度的にIIRで捕捉よゆーなとこまであったまっとるよ
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:35:33.88ID:c18Ogx+X
>>704
いちいち過剰反応する君がスレ閉じたらw
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:36:29.72ID:m1G0CfTQ
あ、書いてから気が付いたが「極超音速」滑空弾じゃなくてSDBみたいな有翼滑空爆弾のことか

うん、確かにそいつらには対処難しいやろな >RAM
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:39:17.67ID:eeV364ST
>>707
そういうことです ちょっと言葉足らずだったか
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:39:48.41ID:tmxgJhTu
>>694
総額が同じなら先払いがどうとかどうでもいい話だな
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:41:10.08ID:tmxgJhTu
>>698
普通はやらないだろうね
変な突っ込み受けることになるもの
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:41:22.22ID:eeV364ST
まあ有翼爆弾なら母機をA-SAMで牽制すれば良いともいえるけど
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 11:00:07.90ID:1D8wKPM6
>>692
おそらくはわかってて書いているのだろうが、「1〜8番艦はVLS後日装備(7、8番艦は実質就役時から?)」と「1、2番艦から順にVLSを後日装備していく」は異なる概念だよ。
前者は後者を保証しない。
後者を主張し、さらにそれに反している情報を否定したいのなら、それなりの根拠が必要だよね。
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 11:06:00.00ID:1D8wKPM6
>>694
そもそもとして、FY04予算案についたFFMの今年度補正分(75億)がVLS用だろう、なんて一言も言ってないよ。
>>679で書いた内容だけど。
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 12:25:21.70ID:ka8Ys594
まぁVLSは1、2番艦用ってのはソースのないこのスレの妄想やろ
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 12:30:44.87ID:dNHTE4be
>>710
財務省が数年度に渡る一括払いを認めれば一々考える必要なんてないことだからね>安定調達のための先払い
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 12:32:01.74ID:dNHTE4be
>>713
それだとわざわざ「うち補」と書いておきながら補正で買ったVLSは載せてないというより一層意味不明な解釈になるな
結論ありきなんだろうけどもうちょっと頭使った方がいいんじゃ
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 13:08:53.39ID:BvMrr1DX
VLSが16セルなら

VLA×10
ESSM24

が一番バランスいいな
A-SAM×8は少なすぎて論外だわな
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 13:37:56.65ID:wIKnSXRn
>>688でも別にぜんぜんかまわんのよ
基本的には掃海艇の後継だし、初期の艦にはVLS無いままだからって何も困らん
余裕のある船体と先進的な対空レーダーってだけで十分お釣りが来る、いいじゃないか
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 13:41:42.49ID:N5l81DgB
4番艦までは試験艦的に運用試験やらに使う予定
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 13:44:02.32ID:IA1GiJBu
対母機接近拒否用の長SAMはあったほうがいいと思うが、
ASMD用の近SAMが即応11発しかないのは怖いというのもわかる 
CDSに依存して冗長性とグレーゾーン時の即応性が下がってしまいそうとはいえ21連装発射機の方が心強そうだが…
まあ中の人たちの方がよっぽど考えてやってるだろうし
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 14:07:59.66ID:cmUTlFmA
>>717
>>694で君が書いた意見と同じ立場(来年度当初予算でFY03補正計上と書いてあった75億はVLS用ではない)なのに、何故か君が>>691にそのようなレスを返したから説明したのだけれど。
「敵」を見つけたがっているのだろうけど、行間等の前にまずは日本語をそのまま読もうよ。
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 14:15:23.61ID:dNHTE4be
>>722
>>690、691の流れに対してレスしたんであってお前の立場なんか関係ねーって話してんだけど頭悪いの?
2chで「敵」を探してレスバばっかやってるとそうなっちゃうのか?
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:13:43.62ID:wKoj/Zc3
FFMって飽和攻撃受けるような使い方しないだろうから
SAMは即応8発あれば十分じゃね?SEARAMもあるし2〜3発撃ち込まれてもほぼ抜かれんよ。
艦隊正面で使わないならSEARAMだけでも良い。
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:17:25.21ID:IA1GiJBu
今出てる情報だと基本的に有事は正面にも出る船っぽいけど…
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:20:40.70ID:JgoTRwqS
そら有事ならね
DDほどの継戦ができないだけ
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:32:08.81ID:IA1GiJBu
>>727
これの方が最近っぽいな ならやっぱ有事は後方で警戒and両用戦時の掃海する船なのか
前者の役割は(A-SAM積むなら)まさしく海自の現代版ペリー級って感じになるな

HUK/SAG構想の頃のイメージ引き摺ってたわ
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:32:46.52ID:aUYhNMXh
>>726
使い潰せる馬車馬だから危険な所に長時間張り付かせると思うけど
DD以上は決戦用に温存
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:35:57.07ID:qq4WQcmN
FFMを後方に置けるほど余裕があるとは思えないね
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:40:36.58ID:wHCt6l6c
政治家にはそう言っても現実はそんなん絶対ならんだろうなあ
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:45:24.79ID:aUYhNMXh
有事になったら哨戒艦も最前線に出すぞ
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:46:14.85ID:IA1GiJBu
現行FFMでHUK/SAGやるのは流石に死亡フラグ感あるがやるのだろうか
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:47:24.39ID:JgoTRwqS
哨戒艦はパトロールだから最前線は無理だよ
何度繰り返すんだこれ
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:48:53.07ID:aUYhNMXh
大戦中はほぼ丸腰の商船を最前線に突っ込んでた実績があるぞ
無理なわけ無いだろ
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:49:53.75ID:wKoj/Zc3
FFGがそんなに恋しいか。
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:55:50.41ID:8ZrAA2vu
まあ日本の商船隊は無理なことをやらされて壊滅して、戦争にも負けたんだよな
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 17:57:47.67ID:IA1GiJBu
HUK/SAG構想は2018年くらい以降は言及されなくなった気がするし、やっぱ今のFFMは>>727の通り後方警戒用の船なのかもなあ
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:01:03.00ID:qq4WQcmN
>>727
これはVLSが記載されてないから古い構想の資料だよ
現実にはVLSを搭載するんだから
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:04:50.35ID:wKoj/Zc3
軍クラとかだと多用途なFFMの運用思想が絶賛されてるけど
軍事板は防空フリゲート志向が強い気がする。
俺も本音では定数が減っても全部DDGにしてほしいので気持ちはわかるが。
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:17:30.29ID:av1q4zuf
>>732
哨戒艦に自殺行為させる前に、前に降伏しろや
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:22:15.07ID:eeV364ST
末期旧日本軍の末裔みたいなのがいるな
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:22:31.71ID:7I/R0vJe
降伏するより哨戒艦で抵抗した方がマシと思えるかもよ
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:22:55.39ID:tDIPJWVe
大日本帝国は潔かったな
ドイツやイタリアみたいに無駄に粘らずにダウンフォール作戦前に降伏した
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:31:37.20ID:J0MZ/nXP
無政府降伏となったドイツと違ってポツダム宣言で降伏条件が連合国から明文化されたからな
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:31:59.38ID:crawvNOk
そら天皇の命保証してもらえるなら抵抗する理由ないし
ソ連の北海道上陸は逆襲かまして阻止したし中国は戦争中通してボコボコに殴り続けて当面日本に手出しできんぐらい死に体にしたからもうすることもないし
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:40:56.99ID:9DGtz4TS
>>737
戦争後半で無理ではないことの方が少ないのでは。船を出さなければ物資が
来なくて雪隠詰めになるだけだが。
その状況でも船員の命は厳重に守られなければならなかったの?
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 18:59:04.48ID:wKoj/Zc3
末期の日本軍も
WW1のドイツ陸軍参謀本部やルーデンドルフみたいに、国や国民や皇帝よりも
組織を守りたいっていう気持ちが強かったんじゃないかねえ。
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 20:45:58.14ID:0AlshIjS
>>747
当たり前だろ、丸腰の商船を護衛もせずむざむざ船も人員も消耗させ、戦後にどれだけ苦労したか。
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:17:29.27ID:aUYhNMXh
>>747
船が沈めば船も積荷も補給品を待ちわびる外地の将兵も失われて資源を待ちわびる内地の軍需民生産業が滅びる
最優先で守るべき輸送船を廃棄で見殺しにするのは帝国海軍だけだぞ
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:19:24.87ID:nrWNEdiM
>>746
連合国は天皇の命の保証なんかしてないだろ
昭和天皇がマッカーサーに、自分の命はどうなっても良いので日本国民を助けてくれ、とお願いしてるのに
無条件降伏だよ

マッカーサーを感動させた、昭和天皇のお覚悟と天真の流露 | WEB歴史街道
https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/4383

マッカーサーは回顧録に次のように記します。「天皇の話はこうだった。
『私は、戦争を遂行するにあたって日本国民が政治、軍事両面で行なったすべての決定と行動に対して、責任を負うべき唯一人の者です。
あなたが代表する連合国の裁定に、私自身を委ねるためにここに来ました』
――大きな感動が私をゆさぶった。
死をともなう責任、それも私の知る限り、明らかに天皇に帰すべきでない責任を、進んで引き受けようとする態度に私は激しい感動をおぼえた。
私は、すぐ前にいる天皇が、一人の人間としても日本で最高の紳士であると思った」(『マッカーサー回顧録』1963年)
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:24:15.94ID:nrWNEdiM
最近、太平洋戦争は無条件降伏ではない、
とか言う奴がいるが、歴史を知らなすぎるわ
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:26:06.10ID:yKLTaOsb
台湾落とされると南西諸島防衛がほぼ不可能になるので台湾有事には日米が全力で介入するべき。
中国が高齢化と福祉負担で衰える2040年くらいまでは日本は無理をして防衛費を増やし続けるべき。
マジで年数万人のクローン人間製造(人権あり、公務員に優先採用)とかでもいいから日本人の減少を緩やかにして頑張ってくれ。
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:48:59.97ID:J0MZ/nXP
>>749
原爆という非人道兵器による無法は実際連合国による罪悪であり、日本政府もそう主張して抗議している

『米機の新型爆弾に依る攻撃に対する抗議文』
「米国政府は今次世界の戦乱勃発以来再三に亘り毒瓦斯乃至其の他の非人道的戦争方法の使用は文明社会の輿論に依り不法とせられ居れりとし対手国側に於て先づ之を使用せざる限り之を使用することなかるべき旨声明したるが米国が今回使用したる本件爆弾は其の性能の無差別且残虐性に於て従来斯る性能を有するが故に使用を禁止せられ居る毒瓦斯其の他の兵器を遥に凌駕し居れり。米国は国際法及人道の根本原則を無視して既に広範囲に亘り帝国の諸都市に対して無差別爆撃を実施し来り多数の老幼婦女子を殺傷し神社、仏閣、学校、病院、一般民家等を倒壊又は焼失せしめたり。而して今や新規にして且従来の如何なる兵器、投射物にも比し得ざる無差別性、残虐性を有する本件爆弾を使用せるは人類文化に対する新なる罪悪なり。帝国政府は茲に自らの名に於て且又全人類及文明の名に於て米国政府を糾弾すると共に即時斯る非人道的兵器の使用を放棄すべきことを厳重に要求す。」日本政府、昭和二十年八月十日、広島、長崎への原爆投下に関して
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 21:59:31.65ID:7IEGQBOR
>>754
歴史を知らなすぎなのは君自身かと

ポツダム宣言には

>吾等は、日本国政府が直に全日本国軍隊の無条件降伏を宣言し、且右行動に於ける同政府の誠意に付適当且充分なる保障を提供せんことを同政府に対し要求す。

とあり、無条件降伏の宣言を求められているのは全日本国軍隊であって、日本国政府ではなく、日本国政府が要求されているのは軍隊の無条件降伏の誠意に付適当且充分なる保障の提供であって、政府の無条件降伏でないことは明記されている

そして、

>吾等の条件は、左の如し。吾等は、右条件より離脱することなかるべし。

とある通り、これ以外に条件はなく、これはか外れることはないと連合国が明言している
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:16:30.71ID:lDmBo+j4
>>757
ではマッカーサー回顧録での昭和天皇の発言は何なのか?
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:23:18.21ID:yKLTaOsb
名目はよくわからんが。実態は無条件降伏そのものだったよ。
小林よしのりの「戦争論」も今読むと微妙な感じ。当時は心が震えたけど。
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:24:17.85ID:lDmBo+j4
ちなみに極東軍事裁判で昭和天皇が戦犯にされなかったのはアメリカの日本占領政策の都合であり、日本降伏時にはなんの担保もない


マッカーサー、アイゼンハワー陸軍参謀総長宛書簡(天皇の戦犯除外に関して) 1946年1月25日 | 日本国憲法の誕生
https://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/064shoshi.html

>1945(昭和20)年11月29日、米統合参謀本部はマッカーサーに対し、天皇の戦争犯罪行為の有無につき情報収集するよう命じた。
>これを受けマッカーサーは、1946年1月25日付けのこの電報で、天皇の犯罪行為の証拠なしと報告した。
>さらに、マッカーサーは、仮に天皇を起訴すれば日本の情勢に混乱をきたし、占領軍の増員や民間人スタッフの大量派遣が長期間必要となるだろうと述べ、
>アメリカの負担の面からも天皇の起訴は避けるべきだとの立場を表明している。
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:26:50.44ID:yKLTaOsb
全部の補助艦艇にもSeaRAMのっけてケロお・・・。
油船や曳船にものっけてケロ・・・。
曳船がYJ-83を撃ち落とすのを見て大笑いしたい。。
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:32:24.29ID:C6XCrvJv
>>754
国体の維持(昭和天皇の護持)という条件をアメリカが黙示したからこそ戦争が終われたのを知らんのか
それがない無条件降伏だったら昭和天皇が認めるわけが無いんで地獄の本土決戦を戦う羽目になったんだぞ
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 22:49:54.37ID:yKLTaOsb
暇つぶしにオススメ軍事情報サイト

航空万能論GF(軍事ニュース)
https://grandfleet.info/

航空宇宙ビジネス短信(軍事ニュース)
https://aviation-space-business.blogspot.com/

海国防衛ジャーナル(軍事ニュース)
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/

東京の郊外より(米国官公庁、シンクタンクの翻訳)
https://holyland.blog.ss-blog.jp/

世界のニュース トトメス5世(国内外の経済解説中心)
https://www.thutmosev.com/
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:18:55.09ID:sX7CzMv9
>>764
自分の命はどうなっても良いので日本国を助けてくれ、
と昭和天皇がマッカーサーに懇願したんだぞ
自分の命惜しさに日本を降伏させる筈がないだろ
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:21:06.34ID:sX7CzMv9
日本の無条件降伏を否定する奴は昭和天皇を侮辱してるわ
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:23:24.25ID:KeJrP2ME
>727 の例の奴って、絵が新しいから騙されるけど、時期的にはDDX,DEXと、DE後継艦がハイローミックスになったあたり、2016,17年あたりとかなのかね?
その後の更なる情勢変化でFFMは兵装がミニDDになり、哨戒艦も想像より武装が盛られそうな感じ。

…とはいえ、哨戒艦の例えにヴィスビュー級を持って来てるのが、小型で兵装マシマシを狙っていたんじゃ、としか思えず、
日本での運用環境考えたら、あぶくま型くらいの大きさ要るよね、で1900t基準とか結構な大きさ(冬の日本海を考えれば妥当)でそれなりの戦闘艦になりそうという。

>765
万能論を一億歩譲ってもトトメス5とかブラクラ紹介する時点で…
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:24:10.06ID:KeJrP2ME
>766 おじいさん、もう晩御飯は済みましたよ。
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:32:55.00ID:C6XCrvJv
>>769
臣下にクーデターを起こされてもキンモチにマウント取られて何もできない程度の癇癪オヤジに夢みている哀れなヤツなんだよ
しかもキンモチの子のキンカズはテメエの帝国を滅ぼしたアカのシンパの一味というね
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 23:59:46.06ID:wIKnSXRn
まったく分からん単語が飛び交っているが、キンカンは美味しい
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 00:10:37.58ID:vjt3J9Qr
>>755
その頃に日本はもっと人口減少、経済衰退で自衛隊なんて存在してるかも分からんぞ?
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 00:53:45.70ID:KVmdvdDB
予想人口推移のグラフ見たら絶望できるよ、中国については。今の時点で生産人口が減っているのを統計を誤魔化す始末なんだから、成長の恩恵が行き渡る前に。
だからこそ軍事に頼る、てのは正に日本が昔通った道、オチも判るな。w
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 01:30:46.38ID:tW8K+A9U
>>772
2040年代の日本は末期高齢国家かもしれないけど中国もジジイ国家に近づいてるはず。
あとはアメリカが何とかしてくれる。
日本の存在意義は2040年代まで中国を封じ込めること。その役目さえ果たせればぶっちゃけもう日本人は不要。
日本民族は自然淘汰するかもしれんが中国の全盛期を抑え込んだ民族がいたという偉業は人類史に残るだろう。
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 01:35:46.35ID:pJTRf9Wp
この頼り精神と自滅精神、まさに80年前のクソヤローの残滓だな
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 01:38:47.92ID:vjt3J9Qr
>>773
中国は2040年にはアメリカのGDPすら抜いて世界一の経済大国
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 06:18:34.94ID:0Rxf1hLk
また、敗北者が荒らし始めたなw
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 06:50:06.09ID:pJTRf9Wp
いやまあ、他の国は成長続いてるんだよ
日本だけ失速して横ばいでどんどん抜かれてるから…
一人あたりではもう韓国にすら抜かれたから…
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:20:13.26ID:PbuDJBt2
財政拡大し、経済成長しないと防衛も出来ない。
ここで空想してる連中も少しは現実を見ろと。
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:29:00.63ID:qi95x/9x
>>781
荒らしてる奴に特にいった方がいいぞ

スレ違いに気づかない程現実見てないから
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:30:15.36ID:+zReiA2r
金余りでソフトウェア資産化したり土地バブル株バブルが起きてるだけだよ
だから衰退国日本以下の製品しか作れない
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:30:21.74ID:qi95x/9x
>>780
ほれ

韓国まんせーの声闘じゃねえか

からしてる奴の背景なんてこんなもんよ
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:35:00.82ID:qi95x/9x
じゃあ、韓国滅ぼして全て取り戻そうぜ

あらゆる手段を用いて人も金も土地も韓国から奪い取ろう

元々日本を敵視してる糞国家た。手加減はいらん。石油止めてこくな国内資産全部奪って、海上封鎖して全てを取り返せ!

在日も全部叩き出そう

韓国が敵対するなら問題ないやってしまうべきだ
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:39:10.94ID:P7ELbAlK
>>785
まあ、やろうと思えば出来るな
選挙権やらやんやらで日本の国家主権を奪おうとしてる行動もしてるから敵扱いもわからんこともない
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:41:21.47ID:P7ELbAlK
VANKは大概にしとけよ
挑発するならそれ相応の反撃は覚悟しとけよ

せっかく色々動いてる人らの動き邪魔してるだけだぞ
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:46:00.49ID:yEzsjDFn
現実


166 名無し三等兵 sage 2021/07/16(金) 20:24:18.51 ID:FwM3rIYW
・一人当たりGDP
日本 40,146
韓国 31,497
中国 10,484

クソザコゴミ国家シナ朝鮮
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:49:09.18ID:SNy9rMC9
>>788
中国も都市離れたら日本のど田舎以上の中世みたいな
生活してる奴らいっぱいいるからな。
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 07:54:28.19ID:eMYY8Dch
>>740
防空志向が強いのは哨戒艦が出てきてるのと、中国に対する抑止力の問題が根底にあるからでは?
あと、掃海22隻も要らんだろってのもあるかな

個人的には理解できる範囲ではあるし、FFM後期の一部を200億ぐらい積み増してやればほぼ同じ構成でレーダー出力上げてVLS48ぐらいにしてやれるだろ。こいつを4隻ぐらい確保できるだけで相当便利だとは思うんだよね
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:02:03.37ID:yEzsjDFn
軍クラはいずも空母化にすら反対するような軽戦志向
軍板はそういうのは今ではほぼ絶滅してそいつらがツイッターに流れ込んでる(より一層のタコ壺化)


でまぁもっと言えば汎用DDもESSMは16発しか積んでないわけで
長SAMを8発搭載したFFMがイージス(8隻)やF-35B搭載空母の援護下で前線張れないと思ってるなら
そっちの方が間違ってるとしか
(例の表はまだFFMにVLS搭載する前の話やろ)
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:02:51.78ID:uCiKxjR+
>>788
つか、
中国は10年後には20000ドルを超えて14〜5年後には30000を超える計算
日本はマイナス成長・・・

ゴミザコなんて笑える数字じゃない
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:04:28.92ID:yEzsjDFn
不動産屋がどれだけボコボコ潰れても毎年8パーセント成長だからな
やっぱ中国はすげーわ
思想は物理法則をも超えていく
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:07:55.65ID:yEzsjDFn
次期フリゲートもあさぎり前期型レベルの054Aをマイナーチェンジしただけの雑魚船じゃなくて
もっとちゃんとした奴作ってええんやで?(FFMみたいな)
超大国中国の強大無比な経済力と技術力ならできるはずだからな
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:10:19.04ID:xhQ6canG
>>791
元々シースパーロー16のはともかく、あきづき・あさひはもっと装填できるけどな

まあ、FFMが前線張れないってことはないな。対空はA-SAM8+seaRAMなら個艦防空としてはそんなもんだし

個人的に対空盛りたい衝動に駆られるのはMDでイージスが引き抜かるる可能性だし
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:18:11.22ID:Udly0iIL
>>795
それだとFFMより次期DDに盛る方が筋かな
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:26:55.61ID:NBuTSh/O
>>760
個人のプライベートで記されているとされる内容に過ぎず、効力があるものでは一切ない

日本は連合国に対して国体たる天皇の護持を宣言してポツダム宣言を受諾した

>帝国政府ハ一九四五年七月二十六日「ポツダム」ニ於テ米、英、支三国政府首脳者ニ依リ発表セラレ爾後「ソ」聯政府ノ参加ヲ見タル共同宣言ニ挙ケラレタル条件ヲ右宣言ハ 天皇ノ国家統治ノ大権ヲ変更スルノ要求ヲ包含シ居ラサルコトノ了解ノ下ニ受諾ス
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:31:56.76ID:yEzsjDFn
そもそも前提として天皇の安全が保証されてなかったら
マッカッサーに「俺の命と引き換えに臣民を救ってくれ!」とか言っても「いやお前元々殺すつもりやし^^;」で終わるやん
取引が成立せんがな
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:35:08.75ID:Udly0iIL
まだスレ違いやるのかよ

ほんとにバカなのか?
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:39:50.85ID:72+EWYMh
>>795
AA艦2隻入ってくれば従来よりはマシになるけど引き抜かれる可能性は残るなあ
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:40:15.24ID:uAAhL1ry
コルベットサイズでもがみを超える装備のサール6型
それでも用途は対テロだからな
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:40:34.98ID:72+EWYMh
>>799
バカで確定
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:43:43.46ID:Ijp/AquK
>>800
実際イージスシステム搭載艦は有事の際は南西シフトさせそうだからな
システムが消えてイージス艦になるかもしれんが
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:44:35.67ID:72+EWYMh
>>801
代わりにDDGなんか無いからねあの国は
日本の場合は絶対的な頭数を揃えないといけない前提があるから役割分担してる側面もある。対中問題で武装盛りたくなるけど
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:48:13.84ID:72+EWYMh
>>803
単純に考えても有事になれば、日本海・南西・太平洋にセンサーとして配置したくなるからな。こと南西は台湾で巻き込み食らう可能性が高過ぎる
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:49:07.78ID:Ijp/AquK
>>790
元々掃海群は13隻で9隻は両用戦群になるかと
>>768
>>727は元々イージスアショア代替検討の時使ってた資料なんでなあ、あの頃はイージスアショア哨戒艦とかFFMベースに搭載とかまで話出てたのでな、そういう話を打ち消す為に使われた資料と見るべきだわ、
>>739にもあるように現状と合わなくなってきてるしな
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:50:27.81ID:Ijp/AquK
>>805
巻き込みというか唇歯補車なんでな台湾と本邦は
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:54:22.11ID:aEDc07UP
>>799
反論できなくなったらバカ扱いとは敗北宣言来た感じだな

スレチもここまでだな
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:57:47.57ID:+zReiA2r
>>791
汎用DDはCIWSが7~8発*2=14~16発相当だから
スパローと合計で30発以上ある
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 08:59:45.91ID:l02KF4RA
台湾の問題は中国が軍事行動起こしたら日本から見たら「次は沖縄でしょ?」と判断せざるをえんからな。はっきり言って自動参戦せざるを得ない
中国はいい加減この辺理解して欲しいのがだ
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 09:13:30.71ID:yEzsjDFn
RAMは正直21連装でも良かったんじゃね?とも思うが
弾数増やすなら国産にしたいってことなのかな
アクティブ戦術の研究がRAM相当だとして
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 09:22:39.46ID:Q5e2GI67
RAMは見切っちゃてるでない?
HPMとレーザーはR10までに形になる計画立ててるし
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 09:54:11.52ID:Vpxzy28D
>>797>>798
天皇を戦犯にしないとアメリカが最終的に決めたのは戦後のことだぞ
戦争終結直後はアメリカ国内でも天皇をどうするかは決まっていない
連合国は日本に対しては天皇制の存続を担保などしていない


概説[第1章 戦争終結と憲法改正の始動] | 日本国憲法の誕生
https://www.ndl.go.jp/constitution/gaisetsu/01gaisetsu.html
対日占領政策の立案
米国は、日米開戦後の早い時期から国務省を中心に対日戦後政策の検討に着手していた。
国務省内の知日派は、天皇制の存置など日本に対して寛大な戦後政策を構想していた。

一方、陸軍省や海軍省などでは、天皇制廃止や広範な経済改革など徹底的な占領改革を提唱する者もいた。
両者は、国務・陸・海軍三省調整委員会(SWNCC)などの場で激しく対立し、政府首脳において調整が図られた。

しかし最終的には、連合国が、1945(昭和20)年7月26日に発したポツダム宣言において、
天皇制存続を明示せずに、既存の日本の統治機構を通じて占領政策を遂行するという方針を確定した。
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 10:26:29.94ID:TvCSSEcB
ラムは発射装置互換で弾だけ安く作れんのかな
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 10:28:59.74ID:/XqC3J1m
>>817
それは米国内(連合国)の議論で日本に対しては拘束力のない勝手なもの

同様に日本国内にむけてのもので、米国(連合国)を拘束するものではない勝手なものでは大東亜戦争終結ノ詔書にて「朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ」とある通り国体護持は得られたとある

日本と連合国の間ではポツダム宣言に明記された条件と、受諾に際して国体たる天皇の護持を宣言した日本に対して連合国は否定をしなかったという事実しかない
連合国があとになって自国内で喚こうが国体護持を連合国が否定することは構成上できないし許されない事であった
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 10:57:19.14ID:Vpxzy28D
>>819
国体護持は日本側の一方的な要望だよ
してくれたら嬉しいが決めるのは連合国だ
実際戦犯リストを作ったのは日本ではなく連合国だし
天皇を戦犯リストに入れなかったのはアメリカ側のご都合だ、
アメリカ以外の国は天皇を戦犯リストにのせようとしていた
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:06:38.55ID:67Th2z+a
昭和天皇とかどうでもいいから
世界的には三大悪人で唯一醜く散り際すら飾れなかった奴、だけ
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:10:56.76ID:so1ndGNW
スレチはどうでもいいんだよ
だいたい意図は想像できるがこういいこと続けるならその意図の逆に動いてやりたくなる
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:17:21.92ID:ninUIATH
>>820
韓国は敗戦国だからな。アメリカの都合ところかどころかごとも戦勝国と認めないことからも明らか
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:20:42.33ID:pzAN3jv+
むしろ竹島を侵略し、日本に対してサイレントインベーション仕掛けてる韓国は現役の犯罪国家だろ

正義の鉄槌を下すべき
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:25:44.17ID:N8q+od7i
韓国はナショナリズムに染まりきってるからな。WW2以前の日本みたいな国。大東亜共栄圏的発想で中国と組んで日本を侵略しようとしてる。選挙権よこせとか典型的

日本は主権を守るために韓国を徹底的に排除すべき
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:30:29.06ID:YgcnxEiW
GDP3%の軍事費使う徴兵制国家が韓国。軍国主義国家だよ

おまけにSLBMとかで核武装目指してるし

反核平和主義の日本とは相容れない
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:32:59.32ID:khcYf5OA
非武装哨戒機に模擬攻撃して謝罪の一言もない上に対日ROEを交戦中敵国レベルまで上げてる国とは相容れようもないだろう
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:39:06.85ID:H1aMEgZk
韓国の政治家は民族の力を合わせて自民党倒すとか息巻いてたな。安倍・菅への願い事キャンペーンして衆議院選挙権にも介入してただろ。
内政干渉も甚だしいんだよな
もう、韓国は存在悪
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:40:26.08ID:yEzsjDFn
戦前の日本人ならとうの昔に北を征服して北京に装甲師団の鋭鋒を突き付けてるだろ
そしてそれを交渉材料に西側での自身の地位を高める
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:50:06.67ID:QFmQ96KF
>>830
それもさ、戦前のその種の動きは石原莞爾とかが韓国人とつるんで韓国を安定させるためとか馬鹿馬鹿し理由があるしな
関わっちゃダメなんだよ韓国とは
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:53:56.18ID:QFmQ96KF
クネクネの1000年恨む発言もあるし最低でも友好国になるのは千年後でいいだろ
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:58:51.43ID:oaRNKilP
>>832
かの国が言うツートラックもGSOMIAの件考えれば無理だしな
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 11:59:20.59ID:ZcYxek0J
>>820
国体護持がなされないなら降伏文書の調印までに日本側の宣言を否定しなければならなかったが、連合国は日本側の宣言を否定しなかった
この事実は重い
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:03:46.17ID:+zReiA2r
韓国は自分の言いたいことだけ言い続ける基地外パラノイア
本当に早く関係を断たないとダメ
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:04:15.10ID:WrPNXIpK
>>833
そもそも大統領が変われば「リセット」とか言い出すから約束が何の意味も持たないし
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:09:44.80ID:bAnENuIj
>>792
このまま寒さが続けば、来年の日本は氷河期突入だな?
馬鹿みたいな計算だと分からないのか……
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:09:56.56ID:WrPNXIpK
>>834
韓国は変質した異様な儒教思想に染まってるから何でも上下付けるからそういうの理解できないよ
本家儒教の中国は国家間の対等の概念は理解してるからプロトコルには神経使うんだけどねえ
インチキ儒教は質が悪くてうんざりする
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:17:25.06ID:FrO9pXuu
>>835
TPPとかも絶対お断りだよな
入ってルールを変えるとか変なこと言ってるし
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:24:25.75ID:ooou+kC9
>>828
まあ、日本は主敵とか言ってる国だし

条約一方的に破ってヘラヘラしてる国だよ。なにを期待してるのw
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:29:28.01ID:2FcgXrzb
>>823
あいつら戦勝国気取ってるからな
日本の一部で敗戦国なのにな

因みに植民地じゃねえぞ。平等な法適応されるからな
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:30:29.73ID:uCiKxjR+
>>838
ん、馬鹿か?
中国はずっと成長率6%を切ったことないんだよ。
2000年代は平均で10%を超えてる。

中国のGDPが10年後に2倍に増えているってのは、ごく常識的な予測だよ。
ドイツやアメリカだって20年ほどでGDPは2倍に増えてる

増えていなのが異常
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:32:32.62ID:3E+jx7o9
>>843
韓国に奪われてるから奪い返そう!
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:33:18.16ID:pJTRf9Wp
>>843
正確には、日本は増えていないのではなく通貨政策で無理やり円安に振ってる
円高になると輸出産業が死ぬから、GDPをあげるわけに行かないんだよ
かわりに購買力は落ちるが…
でもまあもうそろそろ本当にスレチだし、スレチを延々進めてるところがさらにこう…国も人も落ち目だなって実感しちゃうんで
やめてくれ
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:35:59.97ID:3E+jx7o9
韓国はVANKが日本のネガティブキャンペーンしてシェアを奪う戦略なんだよ
ディスカウントジャパンキャンペーン調べろ

やられたらやり返す。韓国の息の根止めてやるべき。奪われたものは奪い返す!
日本に偽装してたものも当然奪い返す!

あらゆる手段を用いて韓国に報復するべき
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:38:51.20ID:n1bNOUzh
盗人サムスンとヒュンダイは分化盗用で世界的にキャンペーン張って潰すべきだな
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:41:06.03ID:n1bNOUzh
韓国の声闘への対抗は簡単
黙るまで叩き潰せばいい
下品だが韓国人はそうしないと理解できない
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:43:29.05ID:C6NOcQHX
>>848
その辺は中国は見事だよな
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:19.17ID:C6NOcQHX
尿素の件とかホント上手い
韓国は中国の属国だもんな
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:49:26.73ID:fWKtEgnD
中国か韓国引き取るのは確定事項だから日本はそれを認める代わりにどの辺の利権取るかが問題だな
この辺は中国ときっちり話つ付けた方がいい
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 12:58:00.89ID:QqXIGxAV
>>845
そうだな
軍板らしく侵略国家韓国を物理的に消滅させることについて話し合うべきだな

核武装を目論む軍国主義国家韓国は悪
我々を主敵と言うあの国とは相容れない
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:00:44.37ID:QqXIGxAV
しかし、残念なことに韓国はザコだから今の自衛隊で無力化出来るんだよな

GDP3%使ってる軍国主義なのに糞ザコ
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:04:30.30ID:+j/8hsPb
そもそもあの国は出生率の問題でもうすぐ軍維持出来なくなるだろ。日本みたいに真面目に議論されてないみたいだしな

終わってる
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:10:48.52ID:M3PyYg/i
出生率が低くて若年失業率も異常に高いんだろ。ウザいことに主敵日本就職しようとする。あれ?そう言えば徴兵制なんだよなあの国。っことはもと軍人か。スパイじゃねえのか?

対する日本はFFM90人で動かして、哨戒艦も無人化視野なんだよな。戦闘機の無人随伴機も本格的になり始めてる
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:15:17.52ID:y5uL/wtw
>>856
民団は韓国政府の指示で動くらしいぜ。自衛隊基地周辺でも問題起こしてる

スパイ防止法の邪魔してるのも奴等の親派だろ
護衛艦関連でもスパイ活動してるんだろうな
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:19:26.96ID:qzcjOUwd
民団って顧問をヤクザがやったりしてる反社だろ。それが基地周辺でトラブル起こしてるなら護衛艦建造するドック周辺からも早急に排除すべきだろ
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 13:22:27.55ID:6da8Tht5
>>858
あの組織今では北関連も入れるらしい

外患そのものだよ
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 14:38:05.54ID:yEzsjDFn
>>672
「アクティブ戦術の研究」がどれぐらいのSAMを狙ってるのか(そもそもSAMなのか)次第だけど
ものによってはイルミネータ無しにソフトウェアアップデートだけで対応できるんじゃね?
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 16:17:09.11ID:tW8K+A9U
韓国国防中期計画
2022年度 55兆5000億ウォン GDP比約2.6%
2023年度 59兆3000億ウォン
2024年度 63兆4000億ウォン
2025年度 67兆1000億ウォン
2026年度 70兆9000億ウォン GDP比約2.8%
陸軍年平均4%増
海軍年平均11%増
空軍年平均7%増
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 16:29:45.08ID:tW8K+A9U
>>845
いやドル建てというか自国通貨建てでほぼ成長してない。

1997年 約550兆
2020年 約540兆

欧州は2倍になった米国は3倍になった韓国は10倍になった中国は20倍になった
日本はデフレ政策をとったので終わった。
自分の体を食いながら生きてるような感じ。
本来ならGDP900兆超えてなきゃおかしい。
本当に日本人は日本を潰す政策をとり続けた。
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:13:35.47ID:CYY06S6Y
FFMがうまくいくかどうか、結局船だけじゃなくFCネットワークがどれだけものになるか、どれだけ多様なアセットが参画できるかに掛かってるよなあ
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:22:39.39ID:CYY06S6Y
ESSM bl2って米軍だとSM-6/A-SAMみたいなネットワーク使った艦隊単位での分散防空みたいなことできるんだっけ?
もしできるならそれはそれで便利そうだな…高いけど…
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:28:44.36ID:a/1Uzfij
IFCは今後のスタンダードでしょ陸海空問わず
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:29:18.38ID:CYY06S6Y
https://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-03-6100-0017.pdf
『令和3年度「アクティブ艦対空誘導弾の有効性に関する調査研究」の 契約希望者募集要項(企画競争)
分任支』
それともこいつがクアッドパック可能&ネットワーク防空対応の国産短SAMだったりするんだろうか
技術andコスト的にどれだけ現実味があるのかは知らんが
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:30:04.35ID:4e2BpWKS
>>843
紀元前からそうなのか? 違うだろ。
そもそも水増ししてるのは明白だろうに……
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:32:49.08ID:jhE+Enzh
中国はまだ人口ボーナスが10年くらい続くからな
日本は名目はどうしても下がっていくので生産性あげて一人当たりを成長させていくしかない
個人的にはそうする余地はまだあると思ってる
それが労働者にとって易しい社会であるとは限らないが…
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:33:20.79ID:oh1LQqXo
>>869
AAM-4Bの性能向上についての情報要求が少し前に出てたのでそれで作られるAAM-4C(仮)を陸海空で使うとかになるかもな
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:34:41.86ID:z9xJs89j
>>872
それ共通化できたら、コスト一気に下がるから実現してほしい。
携SAMも軽量化近代化した上で
射程10kmまで延ばしてほしいぐらいだわ
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:37:37.50ID:CYY06S6Y
母機への牽制よりも艦隊単位でASMD可能数を上げたいなら長SAMよりクワッド可能な短SAMにネットワーク防空能力を付与して装備した方が素人目には良い気もするな
この場合母機対処はDDGがやる

逆に島嶼部で分散的に活動するFFMの場合はA-SAMの方が良いのかもしれない
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:37:42.87ID:oh1LQqXo
>>873
近SAM後継が当初いわれてたような携SAMとの共通化弾体でなく大型化して射程延長しそうなんでな、そちらはAAM-5後継辺りと弾体共通化とかにになるかもな
携SAMはセンサーだけ近SAM後継と共通化で弾体はそのままとかになるんでないかな、あまり大きくすると人が運べなくなるしな……
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:38:50.56ID:oh1LQqXo
>>874
艦隊で運用するなら全艦が同時に参加できる新艦対空の方が艦隊としての防空性能は上がるだろ
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:41:01.61ID:CYY06S6Y
>>876
でも母機対処ではなくASMDに絞るならESSMに毛が生えた程度の射程でも艦隊の全艦が参加するネットワーク防空はできそうじゃない?結局セミアクティブではESSMの射程が活かせないことが問題なんだから
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:43:41.57ID:CYY06S6Y
場合にもよるだろうが米軍の資料だとCVSGの端から端まで精々20〜25キロ程度っぽいんだよな
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:46:36.43ID:XNyJdqYD
近、短samとレーザー、レールガン併用すんのかな?
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:47:35.94ID:oh1LQqXo
>>877
そうしようとすると艦隊陣形が密集して小さくなって潜水艦に弱くなるのでな……
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:50:09.02ID:XNyJdqYD
ここ最近のessm信仰はなんなんだろ
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 17:58:08.91ID:+zReiA2r
シースキミング対艦ミサイルの高性能か
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:01:20.41ID:CYY06S6Y
英語版wikipによればESSM bl2はやはり中間誘導をCECで管制できるっぽいな
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:03:04.48ID:oh1LQqXo
>>883
超音速シースキミング相手だとVLS搭載ESSMはむしろ不利なんだよなあ……RAMの方が向いてるのよね
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:05:27.77ID:CYY06S6Y
ここで比較されてるのはRAMとESSMじゃなくてA-SAMとESSM(BL2)では
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:06:18.83ID:oh1LQqXo
>>886
逆に言えばVLSには短SAMもっと別のもの載せたいよねって話になるのでなそれは
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:08:04.70ID:oh1LQqXo
>>887
正確には新艦対空とRAMの組み合わせとESSMとRAMの組み合わせだろな
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:13:33.37ID:CYY06S6Y
まあ国産FCネットワークをESSM bl2の超水平線交戦に対応させるなんてのは今更無理なので、これに関して話題があるとすればクアッドパック&ネットワーク交戦可能な国産短〜中SAMが作られるかどうかとか、米軍はこの辺どう考えてるのかとかかな
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:14:15.36ID:XNyJdqYD
レールガンとレーザーで代替される模様
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:16:09.16ID:WJeoVJBk
>>892
レールガンの弾丸ってレーダーを搭載しているの?
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:17:03.12ID:WJeoVJBk
>>892
レーザーって雨や雪が降っていたり、霧が垂れ込めていたらどうなるの?
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:18:01.22ID:oh1LQqXo
>>893
アクティブレーダーよりは指令誘導方式か調整破片弾になるんでね
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:18:50.21ID:CrGR6xsh
米コンステ級では、SM-2MRブロックIIICとRAMで個艦防空やるって事にしてるね。
もちろん必要に応じてSM-2で僚艦防空的なで事をやる事も可能だろうけど
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:19:31.25ID:CYY06S6Y
レールガンもレーザーも超水平線防空はできないじゃん
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:21:21.00ID:WJeoVJBk
>>895
レールガンから打ち出された弾の弾道を変えることって出来るの?
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:22:45.89ID:XNyJdqYD
>>899
そのために、中sam積むんだよ
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:23:08.92ID:CYY06S6Y
よく知らんけどそもそもレールガンの弾に電子部品乗せられるのか?
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:33:39.16ID:jQaUyTJm
レールガン、初速を落とせば電子機器搭載可能とするらしいが、
対空に関しては実体弾のまま初速と射撃速度で押し切る形だろう
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:40:10.83ID:XNyJdqYD
そもそも、HPMあるのか
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:43:30.16ID:rRK2b/Dx
>>901
米海軍はレールガンで370km飛ばして揚陸支援するつもりだったので
GPS誘導かINS誘導する見込みはあったんだろうな
対空ならSHARかデータリンクくらいはできるんじゃないの

無誘導にするとしても
砲身寿命が短いからガトリング化しても命中精度カバーするほど
弾数撃てないだろうし
旧軍の3式弾方式でクラスターにするとか?
いろいろ難しそうだな
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:47:28.76ID:oh1LQqXo
>>899
誘導砲弾にすればできるのでは?スラスタ式でなく空力制御だろけどな
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:51:59.98ID:XNyJdqYD
次期ddはドローン搭載余地潰してまでセル数盛るのか?
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:52:32.17ID:CYY06S6Y
レールガンの電磁力に耐えられる回路なんて作れるのだろうか… 作れたとしてもコストは…
アメリカだと結局レールガン頓挫してるし…
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:54:26.12ID:oh1LQqXo
>>906
ドローンというかUAVも積むしVLSも積むだけだろ
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 18:56:17.00ID:oh1LQqXo
>>907
サボの内側に弾体入るのでそこは保護されるんでないの
米国のに関しては最初から求められた性能が野心的過ぎたのもあるのでな
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 19:45:26.38ID:4e2BpWKS
>>871
中国の人口ボーナスは終わってるよ、今は東アジアとインドの時代だ。
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 19:45:59.99ID:FBCFb+rU
>>904
エロージョンは概ね解決して連射性能の向上研究に移行してるんで日本はおそらく機関砲弾みたいに数撃ちまくる方式

40mmが400km先から撃ててマッハ6とか7とかでぶち込みまくったらすごいよねって感じの
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 19:48:20.04ID:oh1LQqXo
>>912
400kmではないみたいだぞ?
>>440だと200km位を見込んでるみたいだな、それでも今の艦砲より射程あるし対空で考えれば中SAM〜長SAMクラスの射程になるな
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 19:50:31.42ID:WJeoVJBk
レールガンの誘導砲弾とか、殆どSFの世界に思えてきた
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 19:52:49.96ID:WJeoVJBk
>>913
それだけ飛ばして目標に当てるためには誘導が必須だな
そうなると一発の値段が上がるが、火薬の投射量として見合うのか?
良く分からないワ
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 19:54:35.66ID:oh1LQqXo
>>915
誘導弾より速くて安いなら価値があるのでは?後は誘導弾と比べて推進材いらないからその分弾は多く積めるというのもあるかと
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 20:40:28.58ID:FBCFb+rU
>>913
440の図ってSAMやSSMが混在していて対空(有効)射程か対地射程か分かんないのよ
多分わざとぼかしてる
で米レールガンが対地380kmの予定だったから対地それぐらいの対空200kmのことかなー、と
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:05:25.87ID:WJeoVJBk
>>916
投射火薬量の話をしているんだがw

5inch砲弾で誘導装置も付加して、どんだけの威力があるんだ?
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:12:59.86ID:oh1LQqXo
>>919
>>440にあるように火薬量でなく運動エネルギーで破壊するつもりみたいなんで何とも
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:23:27.86ID:WJeoVJBk
>>920
陸上の目標に運動エネルギーって相当に苦しいと思うゾ

戦車をピンポイントで破壊するイメージなのかなぁ
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:34:13.61ID:KVmdvdDB
人口無能だってもう少し気の利いた事言わないか? w
APFSDSってどうやって目標を破壊しているのさ、と。
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:35:32.43ID:WJeoVJBk
>>922
射程が百キロ越えってレールガンで公算とか(笑)

笑える
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 21:47:22.69ID:jQaUyTJm
>>924
笑え笑え、連射する弾をレーダで補足しながら弾道修正するような代物なんだろう
機関銃の弾道を曳光弾で修正するとの大して変わらん
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 22:50:07.44ID:kUtgcdb6
>>918
対艦対地対空全部描いた図で最大200kmとなってて「ただし目標により異なる」の注があるのを
その解釈は無理やりすぎでしょw 常識的に考えれば対艦での値 >200km

米の計画は大口径でこっちは中口径だから、単純な二乗三乗則的に空気抵抗による減速が早い分だけ
同程度の初速なら射程は短くなる理屈だし、そっちとの比較からもそんなもんと思われ
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 22:54:35.00ID:z9xJs89j
>>440
真ん中のあれ見る限り
陸自も、非常に楽で使い勝手のいい120mmRTよりも利便性の高い
105mm榴弾砲搭載のホークアイを導入視野に入れてるってことか
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 23:03:12.51ID:pJTRf9Wp
>>927
んなわけはねえわな
無理に話題作ろうとしなくていいから
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 23:10:04.53ID:yEzsjDFn
>>926
同じエネルギーなら口径が小さい(質量が小さい)ほど速度は上がるのでそれは違う
極超音速弾道の世界になると軌道の大部分は大気の希薄な高空を通るんで空気抵抗もあまり効かない
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 23:11:45.89ID:KVmdvdDB
中韓的に105o榴弾に憧れる理由でもあるんかね? 定期的に関連スレで湧いて来るから、幾ら使い勝手等考えたらそんな中途半端無視して120o迫を鍛えた方がマシ。
あと、流石に無理やりにでも艦船に105oを積め、とか言わないとスレチ。言ったらKittyGuyでしかないけどw
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/12/29(水) 23:58:31.59ID:gOiLw1Zf
>>929
あのさぁ……大口径レールガンと中口径レールガンで「同じエネルギーという前提」が無理筋以外の何だと

あと、弾道つーても狙う目標が地表や成層圏にある以上、極超音速滑空弾みたいな高度だけを飛ばすことはできんし
たとえその高度であっても高速ゆえに十分な空気力が発生する(だからこそ極超音速滑空が可能になる)わけで
そっちの理屈も無理やりすぎよ。なんかレールガンの性能に夢見たいがために意固地になってない?
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 03:08:11.78ID:AO8QCvcm
レールガンが確立されたらESSMくらいの射程のものはみんな砲弾に切り替わって、砲を増やすというトレンドになっていくと思う
それこそ例のアレが目指したものと重なるので印象悪いだろうけど、コンセプトや展望自体は合理的で現在も有効だと思われる
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 07:23:42.31ID:Mo01mHU9
>>931
レールの摩耗は電気出力×それに晒される時間=電力量(エネルギー)で概ね決まるんで
材料技術レベルが同じなら弾体に与えられる最大エネルギーも同じになる
80mmの砲弾でM7の初速を発揮できるなら相似形の40mmでは(2^3)^0.5で2.8倍のM20まで加速できる
当然それとは別にレールとの接触を維持する速度上の技術限界はある
日本はそっちは速射性能で吸収するつもりの模様
あと、滑空弾の飛行高度は弾道軌道よりも数段低い(常識だが)
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 07:58:34.23ID:j7p9MKWj
>>925
百キロ先の目標の弾着を観測して修正するって、風の方向や強さが一定で、相手が動かなかったら成立するかも?

笑える
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:00:03.06ID:j7p9MKWj
なんかレールガンって万能兵器に思えてきた
まさに轟天号w

そのうち潜水艦も撃沈可能だと言い出しそうで笑える
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:10:55.53ID:2AaNahid
>>932
HPMやレーザーも出てくること考えるとマジでESSMに居場所ないな
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:16:02.92ID:RFHUuWrw
レールガンの誘導電流に耐えられるシールドなり回路があるならEMP対策もっと楽になってるでしょ…
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:16:48.27ID:c2EVkErY
>>935
今スーパーキャビテーション弾の研究がされているので実際魚雷や潜水艦も狙えるようになる(曲射弾道でなく直射限定だとは思うが)だろ
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:18:16.91ID:c2EVkErY
>>938
試験用40mm弾でサボ外した弾体は20mm程度だったので打ち出されるまでサボ付いてればそのサボが弾体保護するだろ
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:35:40.79ID:Cu/6c1lQ
レーザーも五年後くらいに車載型が完成するんだけだっけ?
車載なら問題なく船には載るんだよな。RWSは車載で開発して船に載ってる実績あるし
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:39:39.89ID:Cu/6c1lQ
10年後の護衛艦は従来とは別物になってる可能性が高い
レーザー・HPM・レールガン・12式能力向上型
こいつらかワラワラ出てくる
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:41:14.42ID:c2EVkErY
>>943
高速滑空弾のサイズが小型化したのでVLS装填もあり得るんだよなあ……
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:47:54.79ID:c2EVkErY
>>945
衛星破壊とかしたらケスラーシンドロームの心配がでてくるのでは?ただでさえ宇宙ゴミ問題が出てきてるのに

それ用に作ればできるだろ、それ用に作るならロケットアシスト弾という方法もあるしな
護衛艦に積む必要性は感じないが
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:52:23.34ID:w0M8uJow
>>934
極超音速飛翔体は滑空飛翔中では成層圏にいる
成層圏も風はあるが対流圏程ではないので、全く当たらないことはないだろう
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 08:59:40.44ID:HGa2jeNp
割高な二流三流の装備品には誰も関心を示さない
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 09:08:12.08ID:j7p9MKWj
>>946
レールガンから打ち出された弾頭は衛星軌道に到達し、敵衛星をキャッチしてそのまま地球に戻るから心配ないw
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 09:10:01.66ID:c2EVkErY
>>949
なるほど、実際JAXAで研究されてるのは宇宙ゴミに電磁アンカー打ち込んで大気圏で焼却処理する形なんでそういう弾頭で大気圏に引き摺り込むという方法はあるかもな
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 09:15:22.26ID:HGa2jeNp
米海軍、議会、レールガン・プログラムに見切り。

実際に出来上がったレールガンの性能は海軍の期待を大きく裏切るものだった。
海軍はレールガンに110マイル(177km)の射程を望んでいたが不可能だった。
砲身は12発〜24発毎に交換が必要で現実的な運用が不可能。
ミサイルの高性能化、長射程化がすすみレールガンに魅力がなくなった。
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 09:16:50.54ID:FyDfwlt9
>>933
だから現実問題として、大口径の米軍案は足踏みしてるわけやん?
その足踏みしてる米軍案と同じエネルギー前提に「こっちはもっと速くできる」つーたって
こちらが実際に目指してるのは「(現実的な)より少ないエネルギーで」「速度的には同程度」の
中口径レールガン

そちらが根拠として持ち出してる「エネルギーは同等」「弾速はより速い」は実際の本邦レールガンと
明白に異なるのにそれでどう説得するつもりなのか。あと、弾道軌道云々についても、ここで述べてるような
戦術目標に対するレールガン射撃での「弾道射撃」は、弾道ミサイルが飛ぶような高度まで一旦
打ち上げて超長距離戦略射撃するような話ではなく、LRAAMの弾道飛翔あたりと同レベルの「弾道」なのに
そこのところを意図的にまぜこぜにして主張してるよね?
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:59.24ID:HGa2jeNp
中国の報復に屈しない!小さな大国リトアニア
https://www.youtube.com/watch?v=1647MqOH7fk

リトアニアのインテリジェンス能力は日本を凌駕しているというか欧州でも上位
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:35.14ID:Cu/6c1lQ
>>954
荒らしさん
ご自身がどの程度の人間か説明してるだけだぞ
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:13:21.11ID:Aefsp6ZI
口径と弾体エネルギーはイコールじゃない問題。
運動エネルギーなんて質量と速度で計算できて、あとは形状(気温等に依存する大気密度もか)で飛翔パターンが決まる純粋に物理だけの話なんだけど、
…ま、難しいか。w
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:16.34ID:HGa2jeNp
日本は製造業を辞めることで大きく発展する
https://www.thutmosev.com/archives/87435213.html

輸出とは金と物と人材を海外流出する行為
日本以外の全ての先進国は「製造業」も「輸出」も辞めてしまい、国内で投資することで経済成長しています。
稼いだ金を外国に再投資しているからで、このように輸出企業は日本経済に貢献しないのです。
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:27:29.79ID:wM2cvL0M
>>957
いい加減にしたら?
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:49.76ID:VOu93wLM
>>957
韓国に教えてやれよ

日本は内需大きい国だから指摘の半分はハズレ。韓国は今すぐサムスンやヒュンダイ潰さないとまずい
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:36:57.73ID:NxgXf5L+
>>957
日本の輸出企業は内需がある日本国内のシェアやなんかもってるから指摘には当たらない。ドイツなんかと同じタイプ

対して韓国辺りだろ指摘に当たるのは。他国のシェア取りに行くから敵増やすしな
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:41:24.51ID:Zf3Dm28g
韓国ってこういう工作して日本のシェア奪うとしてるんだよな

明確に日本攻撃してるしやっぱり滅ぼすつもりで叩き潰した方がいい。明確な敵だよアレ
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:29.00ID:zzmeUnvJ
ディスカウントジャパンに対抗してディスカウントコリアやるべきだろうな

散々日本のふりしてたから分化盗用で袋叩きにしてやるのもいい
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:21.89ID:0ZGAUx/y
またVANKか
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:41.53ID:0ZGAUx/y
いい加減韓国滅ばしちまった方がいいかもな
韓国滅ぼしてしまえばこういうのやる意味なくなるからな
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:16.92ID:Mo01mHU9
>>945
米海軍がレールガンでBMD検討してたな
まぁ運動エネルギーが同じなら弾体を軽くしたら質量半分で速度は√2倍になるんで楽に届くという話ではある
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 10:57:09.71ID:0ZGAUx/y
>>950
そもそも国内のレールガンは防衛省より先にJAXAか研究用の小規模なもの持ってたんだよな
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:32.14ID:Mo01mHU9
>>939
あれって電磁方式だっけ?
まぁ弾が出るなら火薬だろうとロケットだろうと何でもいいっちゃいいんだけど
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:10:04.49ID:CSDv2OaJ
>>967
横から済まんが
スーパーキャビテーション弾が電磁式っのは聞いたか記憶がない

でも、レールガンの原理的にはやれそうな気はする
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:11:51.87ID:Mo01mHU9
>>944
やっぱDDにも96セルぐらい欲しいな
レールガンが来るからVLSは少な目でいい、じゃなくてレールガンを複数門搭載した(将来搭載可能にした)上でVLSも大量に載せる
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:10.36ID:UHPOErZP
>>968
元々はUUVから射出して機雷を破壊する為として研究されてるので火薬式だろそれはな

弾開発されてれば原理的には可能だろし作られるんでないかね、その分砲塔は高い位置に置く(俯角確保の為)ようになるかもな
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:15:15.87ID:UHPOErZP
>>969
やはり大型化するよなあ……真面目にDDGとDDは船体や機関共通化とかなるかもな
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:20.20ID:LsHKO1KR
>>971
次期DDGは米巡洋艦ベースに移行する可能性もあるかも?
役割敵には日本のDDGは米巡洋艦の方が近いし
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:42.52ID:UHPOErZP
>>972
ぶっちゃけ船体だけなら国産の方が良いだろ……ズムウォルト並みサイズな新型船体に米国システム載せるとかになるんでないのDDGは
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:23:18.18ID:FyDfwlt9
>>966
つーてもアレ、打ち上げ用とかそんなのじゃなくてデブリの衝突模擬実験するための装置やろ >JAXAレールガン
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:41.03ID:LsHKO1KR
>>973
今米で進めてた巡洋艦はもっと手堅いものでなかった?
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:26:36.38ID:qvT/NGob
衛星破壊に関してはデブリまき散らすような完全にぶっ壊すのではなく
レーザーで部分的に機器を破壊して機能停止させる方向でしょ今
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:27:34.58ID:LsHKO1KR
まあ、現行DDGの段階で船体設計は日本だった気がするが
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:54:12.07ID:NrGUjTEP
内需の割合が高いとそれだけ弱いんだよな
結局世界のパイの奪い合いだから

しかもインド中国みたいにこれから国内消費が発展する国でもなく、ドイツと同じく世界最高齢化国家で急速に収縮するのに
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:57:23.97ID:LsHKO1KR
>>980
まだ、スレ違い続けるの?
頭ダメな人?
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 11:58:44.94ID:wDD306Me
レールガンとかのエネルギー大食い兵器を運用するには、それ相応の機関が必要になってくるだろうから、否応なしに大型化するんじゃね?
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 12:00:43.04ID:7eGMXz06
>>981
中国軍スレの在日だよ
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 12:02:24.60ID:7eGMXz06
将来的な水上戦闘のジョーカーはキャビテーション魚雷になる気がするが、レールガンあたりはあくまでも対空、対地
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 12:08:31.30ID:wHkQ9CvD
>>983
在日韓国系だろ
0986名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 12:10:02.87ID:wHkQ9CvD
>>961
これが真相だろ
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:09.28ID:5/9oxqFT
>>961
現実では日本のメーカーが叩き潰されてしまった
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 12:19:19.81ID:qp+hMFi8
日本復活の大前提

韓国と縁を切り在日を母国に返す
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 13:00:06.14ID:NrGUjTEP
>>987
例えば?
ロシア欧州の自動車輸出でトヨタがヒュンダイに負けてるとかか?価格帯同じくらいなのに
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 13:02:27.33ID:A8h7uBf5
>>968
スーパーキャビテーションは、魚雷前方に気体の泡を作る関係上、電磁推進とは相性が悪い。インテークから海水ではなく気体を吸い込んでしまう。

それを言うならスクリューとも相性が悪いが、少なくとも前方にインテークを設けて、海水を取り込む電磁推進より少しはましになる。
まぁジェット機みたいに、側面にインテークを作るやり方もあるけれど、そうすると今度は魚雷発射管と相性が悪くなってくる。

……発射後にインテークを開く形式も考えられるが、内部に余計な空間と動力が必要で、少々複雑になってくる。
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 14:24:10.07ID:Mo01mHU9
ほい


932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AzeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値(万台)はこんな感じで中々エグい

日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)

しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
0992名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 14:25:14.63ID:Mo01mHU9
それ


410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 16:26:06.19ID:eLwmyyzE
私とサムスンの李さんとの和解
https://toyokeizai.net/articles/-/9665?display=b

シャープと韓国サムスンの関係は長きにわたります。
サムスンは商社から始まって、電器産業に進出したが、半導体の開発で行き詰まった。
それで、李健熙さん(現会長)がわざわざ訪ねてこられた。1970年ごろのことです。

当時、日韓定期閣僚会議が始まり、両国間で提携の機運が高まっていました。
ところが、日本電気の小林(宏治・元会長)は、「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感をあらわにしていた。
困った李さんが、「何とか小林さんを納得させてほしい」と。
そこで駐日韓国大使と小林さん、李さん、私とで食事する機会を作ったんです。
その後、私以外の3人でゴルフに行ったら、小林さん機嫌直しちゃったらしいんだ(笑)。

それ以降、李さんが頼りにしてこられるんです。
半導体の開発にしても、「佐々木さん、辞めてこっちへ来ませんか。韓国籍にならんか」とまで言う(笑)。
じゃあ、僕がシャープを説得するから、頭を下げて技術を教えてくださいと言ってくれ、と。
数年間、4ビットマイコンの製造技術の提携をしました。
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 16:48:43.30ID:BKNuWS67
>>994
韓国には何があるん?
今となっては韓流とファブか
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 16:52:42.14ID:Mo01mHU9
>>994
バイク、エアコン、工作機械、産業用ロボット、炭素繊維、半導体用ウェハー等々でも日本企業が世界トップシェアやぞ
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 17:02:46.71ID:qp+hMFi8
とにかく関係を絶て
韓国とは関わるな
0999名無し三等兵
垢版 |
2021/12/30(木) 17:09:53.57ID:eLwmyyzE
韓国が大好きな日本の経営陣がたくさんいるぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 0時間 25分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況