護衛艦総合スレ Part.163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/16(木) 16:47:57.26ID:BdG3E6GT
前スレ
護衛艦総合スレ Part.162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638440964/
2021/12/24(金) 21:55:59.83ID:4MzzbnWH
>>519
30FFMは2隻で922億円だからVLSを+84億しても1006億にしかならないぞ
2021/12/24(金) 21:58:34.13ID:HKsXy5kj
32セル積んだら丁度計算が合うな
2021/12/24(金) 22:05:36.13ID:57md/1+2
>>527
電子部品やアメリカからの輸入品なんかが高騰しているんじゃないかな
同級の全艦を同じ造りにするのがFFMの売りなので、予定外の何かを載せるということは考えから外して良いと思う
530名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:06:19.76ID:f1VrEW0T
フライト1が16セル
フライト2が32セル

ってこと?
理屈としては合ってるな
531名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 22:07:56.31ID:f1VrEW0T
>>526
その理屈だと次期DDは07ではなく09とかになりそうだね
2021/12/24(金) 22:12:00.97ID:+Kn8VB8g
>>527
今回の概要はこないだの補正予算分も足している
30FFMと04FFMの分
2021/12/24(金) 22:31:38.37ID:4MzzbnWH
>>532
補正の30FFM用VLSは84億で04FFMに足されてるのは75億だから別物やぞ
2021/12/24(金) 22:56:32.13ID:Q/bGwk3N
もがみの煙突かなり低いけど後ろに設置してるSeaRAMの頭が熱や煙りでやられたりしないのかな
2021/12/24(金) 23:15:36.26ID:hDi9mLiS
>>510
前期艦で間違いないと思う。とりあえず今舞鶴で修理してる「あさぎり」の艦番号が書き換えられる
かどうかだね
2021/12/24(金) 23:20:22.43ID:+Kn8VB8g
TVにあさぎり型がない
つまりない
https://i.imgur.com/4AzLheR.jpg
537名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:30:30.61ID:hDi9mLiS
>>534
少し心配だね。
「きり」型では格納庫上は危険地帯で、fcs2や通信アンテナのド―ムも傷みが激しいと
いう話もあるので
538名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 23:33:55.86ID:f1VrEW0T
>>537
それ解ってて配置したのなら問題ないんだろ
2021/12/25(土) 00:17:37.75ID:3SRjO7m3
>>517
鋼材と人件費と搭載機器の価格上昇に、できればVLSつくとうれしいな…
540名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 01:07:13.57ID:EG2iVR3C
VLSm付くと明記されてるでしょ
541名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 01:30:18.21ID:xY7yZsRw
MK41VLSの価格はあきづきの頃の2.5倍になってる。
542名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 04:59:39.75ID:BKrzlybb
>>541
ソースは?
2021/12/25(土) 05:16:26.70ID:cktHDVLr
>>538
マストが完全な塔型になったので、ガスタービンが使用される第三戦速24ノット以上では
塔型マスト後方の気流が止まって煤煙はいったん塔型マスト側に引き寄せられる感じになり、
その後上昇する格好になるのかも




知らんけど
2021/12/25(土) 08:54:02.72ID:0ZMYwPuD
>>530
その場合船体延長したのかそもそも32セル載せられるスペースあったのかだな
船体延長したならもがみとかも船体延長改修入るかもしれんな
2021/12/25(土) 08:57:00.12ID:e703H5LX
>>544
キチガイ妄想w
2021/12/25(土) 12:09:23.37ID:PhPnp8K4
中国海警巡視船に056型初期型を転用か
こりゃ厄介なもんだな
056型転用巡視船は重武装とは言え小型だから大型巡視船を母艦運用すんのかね
2021/12/25(土) 12:21:53.23ID:h8oBR7BW
くにがみも76.2mmや57mm載せれば対抗出来るんじゃ?
2021/12/25(土) 12:31:33.99ID:mVEg3TAq
なあに40mm(レールガン)で十分ですよ
549名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:40:30.14ID:uA2ry2UT
最近のちうごくはイキリかたがすげえな
巡洋艦をフリゲートと言い張ってみたり
550名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 12:44:24.05ID:uA2ry2UT
ドヤ顔でミサイル駆逐艦自慢してるあたり限界が見え隠れしてんだが
551名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:01:57.81ID:jqu1EpRv
奇跡がおきた。
駅で私の左横から私に向かって勢いよく歩いてきた45歳ぐらいのおばさんの足に視覚障害者の杖が引っかかった。
おばさん体が真っすぐなまま顔から床のコンクリートに凄い勢いで倒れ込んだ。
手で防御してなかった。
やばい、死ぬかも、運良くても顔面骨折だと思った瞬間、私の左足の甲に口の部分がジャストミート。
顔をコンクリートにぶつけないで済んだ。
甲が痛かった。
すぐ起き上がって私には見向きもせず口を押さえながら歩いて行った。
この直前、視覚障害者とすれ違ったときメガネをかけてたから少しは見えるのかと思ってたら引き返してきて私の左斜め後ろに来て杖とあばさんの足が引っかかった。
三人が完璧なタイミングで動いていた。

↑これは宇宙人の仕業ではないけど、宇宙人は人を動かしてこの様な完璧なタイミングを作り出すことができる。
552名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 13:03:25.91ID:jqu1EpRv
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
553名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 14:17:22.40ID:XVKbt9Dx
これからはゴーストフリートだろ
554名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 19:33:41.90ID:n+dMGo83
>>549
いきるなら普通逆では?
2021/12/25(土) 20:49:45.28ID:PhPnp8K4
>>547
腐っても軍艦構造と商船構造じゃ撃たれ強さが違い過ぎる
各種センサーもそのままフルスペックだし砲熕兵器による撃ち合いに発展してからじゃ巡視船じゃ手も足も出ないだろ
居住区画とか放水銃とかは海保の巡視船の方が便利だろうけど
2021/12/25(土) 20:53:42.57ID:IuaICbZ7
コルベット程度の軍艦構造とセンサー類がそんな高性能だったら世の海軍軍人は苦労せんねん
2021/12/25(土) 21:20:35.58ID:OK8Dj5x7
そら比べる相手が海保の巡視船なら圧倒的強者だろうなコルベットでも
2021/12/25(土) 21:40:52.75ID:h8oBR7BW
>>555
そうなるともがみ縮小の白い護衛艦でも作る?
2021/12/25(土) 21:50:08.22ID:JRGOzb/B
https://twitter.com/mashu1991/status/1474638072457605120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/25(土) 22:14:35.47ID:bXDdPNn3
お、seaRAMがのってらぁ
https://pbs.twimg.com/media/FHb3fxPaAAQZWlC?format=jpg&;name=medium
561名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 22:41:09.32ID:Ua5Zlwkn
>>558
FMF-OPVにちょうどいいのがあるな
2021/12/25(土) 22:50:29.38ID:h8oBR7BW
>>561
この事態も念頭に入ってるでしょうね

そしてそれがこれからのODAさんの
贈り物にも上がってくると。
PH用のくにがみヘリ格納庫版ももう少し
撒いて欲しかったんですけどね!
2021/12/25(土) 23:11:08.14ID:FMu6YBUJ
>>557
コルベットは体当たりを考慮してないから船体強度は巡視船以下だし
現代の小軍艦にはろくに装甲もない
有視界での撃ち合いじゃセンサーもほぼ関係ないから普通に変わらんぞ
中国人は中身をよく見ないで軍という言葉に夢を見過ぎやねん
2021/12/25(土) 23:22:24.63ID:7tuRy+dK
SeaRAM載ったか
てっきりはぐろのSPQ-9みたく2年くらい納品遅延かと思ってた
てかSPQ-9はまだ届かんのかアレ
565名無し三等兵
垢版 |
2021/12/25(土) 23:35:48.95ID:Ua5Zlwkn
>>564
はぐろのドック入りっていつ頃だっけ。そこに合わせるんじゃないかな
2021/12/25(土) 23:54:56.54ID:u87BHJ22
>>537
きり型は後部マストのESMが排気熱的に厳しいって過去スレで見た気が

>>543
確か旧軍の長門の排気が艦橋に回り込んで大変だったんだっけ。同じ様な効果を狙ってるなら凄いけど。

そもそも煙突をあそこまで低くしてる意図が分かんない。普通ならSeaRAM台座と同じ高さまでは上げるよね、レーダー視界が同じなんだし。
うーん…赤外線対策なのかなぁ?ミサイルにケツを向ければ煙突見えなくなるし
2021/12/26(日) 01:16:52.31ID:izUhfduc
排気温度はエネルギー変換効率の向上と共に下がる傾向にあるんじゃないの
2021/12/26(日) 01:26:41.20ID:ir1FRgA8
レーダー波の障害になるじゃん
SeaRAMだってHPS-106の邪魔になってるし
2021/12/26(日) 02:39:57.54ID:uz+AXelm
>>566
その後部マストESMだけでなく、格納庫上全体が航海中は灼熱地獄になりがちで、各種白色ドーム
たちにも影響あったと某元海自幹部ブログのコメント欄で語られてました
570名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 02:59:22.33ID:xunWmSrS
>>569
ソースplz
2021/12/26(日) 04:47:30.38ID:uz+AXelm
>>570
「改自衛隊で奏でた交響曲」ってブログの2021年06月05日付け

【軍事技術】海賊派遣で機銃どこに置く?あさぎり型の苦労話!の記事内およびコメント欄
572名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 05:43:06.67ID:JQyMr4Pt
あさぎりで出た問題にFFMが対応してないわけ無いでしょ
573名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 05:51:04.21ID:B2U1tjpf
所で値段からギャクサンしたVLSの話ってどうなった?

理屈では32あり得る金額だし、初期8隻の後だからF2になってても不思議ではないんだよな
2021/12/26(日) 06:01:48.93ID:uz+AXelm
それは現段階では何とも言えないんじゃないの?
だから話題にも出なくなったし、他に何か情報出てくるまで待つしかないと思うよ。
2021/12/26(日) 06:07:36.66ID:uz+AXelm
>>572
今後seaRAM載った状態で公試するから、MT30の煙路延長とか無ければ問題なしかと
上でも書かれてる通り案外塔型マストからの気流が有利にはたらく可能性もあるし
576名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 06:34:25.95ID:4LAuNltL
>>573
FFM1・2が二隻で922億(VLS無し)で9・10が1100億越えだからそら色々考えるな
577名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:02:45.60ID:QDYYpEEx
そもそもVLS分削減が明言されてる1・2番艦の予算請求は

概算要求で2隻が964億
大臣折衝で2隻1055億
予算では2隻922億

ここらか類推すると

922億が0セル
964億は差額が約40億だから一隻あたり8セル?
1055億は差額が約130億だから一隻あたり24セル+A-SAM管制システム?

9・10番艦の1100億は24セルで差額はインフレ分って憶測はできる
2021/12/26(日) 07:04:58.65ID:ir1FRgA8
VLSボッタクリ
2021/12/26(日) 07:09:17.17ID:ir1FRgA8
>>571
日本に在日が居なければ、証言の信憑性も高まるんだけど
彼らがいる限りダメだ
2021/12/26(日) 07:10:25.47ID:WoWZTCpY
あまりに高いね
FFMは国産ミサイルしか発射しないんだから国産VLSとか作れないんだろうか
581名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:23:42.96ID:QDYYpEEx
うはw
具体的なVLS話したらあらしが始まったw
2021/12/26(日) 07:42:53.49ID:UCOYVNZA
>>579
日本にネトウヨが居る限り自衛隊はより強くはなれなさそう
2021/12/26(日) 07:44:33.74ID:vCxJVkWX
ネトウヨ宰相と言われた安倍以降防衛予算の拡充が始まってるんだが
2021/12/26(日) 07:46:41.58ID:b6Uz7/0O
>煙突
あめ型で煙突が高くなったのが、低い煙突のきり型の反省なんじゃないかと。だもんでもがみの低い煙突か気になってる訳ですが。
過去の護衛艦との違いは中低速にディーゼル使ってる事だから、高速時のGT排気は問題ないって事なのかなぁ…
585名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:52:36.07ID:1z307VdC
>>577
差額にFCNが入ってるかも
2021/12/26(日) 07:53:38.65ID:cEunkd6S
>>584
CODAGなので高速域でもディーゼル併用するからディーゼル排気で、
GT排気が上方に誘導されるとか

後、あさぎり型の後部マストが高すぎるのが排気問題の根本かと
587名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 07:54:41.91ID:1z307VdC
まあ>>577の試算なら32セルフサービスより24セルの方が説得力有るな
2021/12/26(日) 08:42:22.62ID:ir1FRgA8
VLS 24セルで8セルをESSMに割り当てすれば
個艦防空がSeaRAM11発+ESSM32発で43発以上
任務ミサイルがSSM8発USM16発の24発
戦闘艦として合格レベルになる

中SAM改等の技術水準から観ても、12~24発の同時対処能力は期待できるので、原発隣接港に置けば拠点防空艦にも使える
2021/12/26(日) 09:58:17.81ID:K3TPbaIl
>>588
妄想はチラシの裏に。
2021/12/26(日) 10:06:27.95ID:/PDPtYul
OPY-2にESSM運用能力が付与されてないって話、何回すりゃいいんだろうね……
FFMが積むのは07VLAとA-SAMだっつーに
2021/12/26(日) 10:25:47.83ID:m9Y7KU7+
すごく遠くまで飛ぶミサイルとVLSをたくさん載せた護衛艦が良いという
幼稚な妄想の前には現実なんて無意味
2021/12/26(日) 10:27:42.11ID:ir1FRgA8
A-SAMだけならVLS32セル欲しいな
2021/12/26(日) 10:33:19.73ID:izUhfduc
FFMはある程度でかいから単胴船でいいけど、どうしても煙突が気になるならマルチハルにして下から棄てるという方法もある
排気経路を長くとって海水で冷却してから大気開放すれば音の問題も解決する
594名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 10:45:19.27ID:13u3bEDj
>>592
なみ・あめが対潜16対空16なの考えると、そう考えるのはわかる
595名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 11:06:29.12ID:EcJUn1ul
SSM発射筒のスペースにVLSを設置すれば32セルを確保できる説。
代わりに、17式SSM載せられなくなるけど。
2021/12/26(日) 12:06:25.68ID:8BcSWezC
>>595
煙突より高くVLSがそびえそう
2021/12/26(日) 12:22:09.73ID:y1TpCc3y
>>595
実際三菱が展覧会で出してたFMF-AAWでは後部のSSM搭載部をVLS16セルにしてたな
SSMを八本搭載のままなら八セル他の誘導弾搭載できるな
2021/12/26(日) 12:27:22.72ID:BP7DDCIy
>>592
48セルはほしいな
32セルがA-SAM、16セルがアスロック
SSMは4x4から8x8に増やしてほしいぐらい
2021/12/26(日) 12:29:14.16ID:BP7DDCIy
>>595
もともと前方甲板のVLSは32セルまで搭載できそうな感じだけど
予算の都合で減らしてるだけっぽい

SSMスペースをVLS16セルにすれば
48セル、ロシアの同型クラスのフリゲート艦がそんくらい重武装してる。

SSMなんて運搬式にしてヘリポートに移動できるタイプにすればいい
2021/12/26(日) 12:34:28.96ID:ir1FRgA8
後部VLSは国産VLSで良いと思うんだけどな

07VLA
A-SAM
17SSM
あと艦載型中SAM改(ブースターをTVCユニットに交換したA-SAM)をクワッドパック化

ミサイルの種類は充分に揃ってる
2021/12/26(日) 12:36:42.56ID:y1TpCc3y
>>598
FFMは07式はDEと同じ8発で良いのでは?
>>599
前部スペースは32セルは入らないと思うぞ?
>>573がいうように9隻目からフライト2として船体延長でもしたとかなら別だが
2021/12/26(日) 12:39:11.16ID:+llUGmnq
SSMをVLSにしないのは、発射装置もミサイル本体も簡単で安上がりだから。
スペースを問題するなら艦体を長くすれば良いだけ。

自動車と違って船の場合、多少の大きさの違いに制約なんてない
船体はブロック構造だから就役後に伸ばすのも珍しくない
2021/12/26(日) 12:45:30.95ID:y1TpCc3y
>>602
船体延長が入るならVLS32セル化もあるわな
その場合もがみ以降の八隻も延長改修して船体統一とかになるだろなあ
2021/12/26(日) 12:51:04.43ID:5RxLnnJZ
装備の統一がコンセプトなんだから最初から32セル入れるつもりなら船体もそれなりにしたと思うが
2021/12/26(日) 12:52:32.27ID:uz+AXelm
>>602
それと、SSMを発射筒はVLSに比して重量が軽くてメンテナンスも楽
2021/12/26(日) 12:54:27.11ID:uz+AXelm
32セルはいまのところ当スレ的願望に過ぎないからねえ
2021/12/26(日) 13:00:55.24ID:y1TpCc3y
>>604
500億以内に納めるのが最大の制約だったのでな(それでも元々の話よりはかなり増えたのだが)
>>606
まあ船体延長まで入れてくるとなると大がかりな話になるのでな
24セルならまだ今のスペースに入りそうな気はするんだがな
2021/12/26(日) 13:01:23.69ID:ir1FRgA8
>>600
国産VLSでなければ、Mk.41のハードだけライセンス生産して制御ボードだけ国産品を使わせてもらう
そうすればキャニスター等は共通化出来る
2021/12/26(日) 13:02:31.43ID:vCxJVkWX
クルー制を拡大解釈してるのが定期的に湧くよな
2021/12/26(日) 13:24:19.75ID:BP7DDCIy
船体大きくする必要あるんだろうか?
前方甲板見る限り
32セルはギリギリ入るんじゃないか?って思ってしまう。

>>608
自衛隊で国産VLSはありますね
陸自の中SAM改搭載のが、大きさ的にアスロックも搭載できそう
611名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:36:26.52ID:13u3bEDj
>>610
装備庁から出てるセル配置が縦置きなのよね。縦置きだと32セルはきつそうな気がする
612名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:40:12.56ID:13u3bEDj
>>601
FFMは旧二桁相当だからVLA8でも納得。A-SAMの方はやっぱり16ほしい
613名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 13:43:49.60ID:13u3bEDj
次期DDではVLA16A-SAM32くらいは最低欲しい。理想は艦隊防空を単艦で引き受けられるイージス並みでA-SAM64
2021/12/26(日) 13:45:38.74ID:guUIkE8V
NSAM、FCN考慮すると単艦戦闘力には大きく振らない気はする
2021/12/26(日) 14:07:17.02ID:m+1TIsAa
>>606
昔はVLS積むだけでも願望みたいな言い方してるくのがいたなあ
すぐ先の事でも全く予想ができない時代になった
2021/12/26(日) 15:19:49.62ID:jb+U7+uH
16セルでアスロックだけ、あるいは4セルをESSMの16発に割り当て…
まあ長SAMもまだだし、見守っていこう
2021/12/26(日) 15:25:17.02ID:BP7DDCIy
ESSMはいらんだろって思う
時代は超音速対艦誘導弾や極超音速滑空弾など
ESSMの短射程で対応できる時代じゃなくなってる。
2021/12/26(日) 15:35:31.32ID:2gtAxoHG
ひゅうがのESSMがいずもではSeaRAMに置き換えたんだし
既にSeaRAM載ってるもがみなら役割被るESSMじゃなく長SAM待ちだろね
2021/12/26(日) 16:36:42.28ID:ir1FRgA8
対艦ミサイルの高性能化が原因で、
SM-2のような艦隊防空ミサイルよりはESSM等の個艦防空ミサイルの価値が高くなっていくだろう
その為に同時対処能力や高速弾道計算能力が問われる
4面固定レーダーは必須になる

長射程対空ミサイルは、多目的性とステルス性やデータリンク機能が必須になっていく
620名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:21:00.44ID:owmIMH3X
国産対空ミサイルはmk48みたいなポン付けできる簡易なものにしたらいいんじゃね?
対空、対潜が国産で揃えられるなら、高価なmk41なんかいらないような気もする
621名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:22:34.15ID:YOBWV60n
GDP
米国 2010 1500兆円 2021 2200兆円
日本 2010 500兆円  2021 530兆円
 
個人資産
米国 2010 2700兆円 2021 1京3000兆円(金融資産の上昇が極端に大きい)
日本 2010 1000兆円 2021 2000兆円

軍事費
米国 2010 64兆円 2021 81兆円
日本 2010 5兆円 2021 6兆円

物価指数
米国 2010 100 2021 142
日本 2010 100 2021 103
2021/12/26(日) 18:40:34.92ID:ynqmjy4I
>>621
>金融資産の上昇が極端に大きい

国全体の資産の大部分をアホみたいな金持ちが占めてるからそりゃね…
623名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:57:39.19ID:iET+DnXT
また変なスレ違い出てきたな
624名無し三等兵
垢版 |
2021/12/26(日) 18:58:48.63ID:iET+DnXT
>>613
FMF-AAWが80セルだっけ?
2021/12/26(日) 19:42:50.68ID:Qj54rQ1x
>>621
失われた30年は伊達じゃねーわ
2021/12/26(日) 19:44:59.59ID:guUIkE8V
一人でやってそう
2021/12/26(日) 20:52:37.17ID:BP7DDCIy
オタク心をそそる発展型CICの成熟度で次期DDがFMF-AAWのような形に進めるのか楽しみだわ
MT30も不具合とか完全に取り除くことできたら
今のLM2500から完全に更新していきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています