我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。
○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。
○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。
○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」
○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」
○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。
○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。
○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー
「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
探検
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1JTAC
2021/12/24(金) 08:26:28.87ID:+ywj52hp228JTAC
2021/12/31(金) 14:45:43.11ID:9/7C9HpZ >>227
>年寄りのしかもある程度政治力を持つ人間
しかも、見事に精神論ばかり。
誰が日本を腐らせてるか分かりやすい。
不十分なのは精神論ではなく「戦略(=目的>前提>方法>手段)」が不足している。
そして、足をひっぱるのが精神論(柳井「ハングリーさがたりない!」)の年寄り。
>年寄りのしかもある程度政治力を持つ人間
しかも、見事に精神論ばかり。
誰が日本を腐らせてるか分かりやすい。
不十分なのは精神論ではなく「戦略(=目的>前提>方法>手段)」が不足している。
そして、足をひっぱるのが精神論(柳井「ハングリーさがたりない!」)の年寄り。
229JTAC
2021/12/31(金) 15:45:57.78ID:rpV0QIF/ 物事の「認知」は、当然、「現象」面の「分析と総合」から始めるべきです。
それをベースにテクニカルな面、フィジカルな面ときて、最後にメンタルな面を考える。
これをすっ飛ばしていきりメンタルから入る奴は「マネージメント」を全く介しないと言っていい。
ところが経団連の同人誌「プレジデント」系は見事にメンタルのオンパレードです。
実際に起きてる「現象」にそぐわないトンチンカンな経営戦略になりますわな。
それをベースにテクニカルな面、フィジカルな面ときて、最後にメンタルな面を考える。
これをすっ飛ばしていきりメンタルから入る奴は「マネージメント」を全く介しないと言っていい。
ところが経団連の同人誌「プレジデント」系は見事にメンタルのオンパレードです。
実際に起きてる「現象」にそぐわないトンチンカンな経営戦略になりますわな。
230JTAC
2021/12/31(金) 15:53:44.70ID:rpV0QIF/ 現象面の観察では、ユニクロ柳井の世代が何をやったかと言えば、日本企業の「キャパビリティ」を、支那に売り払ってしまったのですよ。
そして「キックバック」をもらった。
それを、ユニクロでは「ハングリーさ」というらしい。
だがね。
そろそろ「年貢の納め時」が近づいてきましたかね。
そりゃ、やってることの「本質」が知れわたれば「ただではすまない」と言うことです。
新疆綿問題は、その一端だ。
そして「キックバック」をもらった。
それを、ユニクロでは「ハングリーさ」というらしい。
だがね。
そろそろ「年貢の納め時」が近づいてきましたかね。
そりゃ、やってることの「本質」が知れわたれば「ただではすまない」と言うことです。
新疆綿問題は、その一端だ。
231JTAC
2021/12/31(金) 16:10:45.68ID:rpV0QIF/ 支那は、2015年頃「アメリカのIT産業他のキャパビリティ、イノベーションを全て奪う!」宣言をしました。
それが「チャイナ2025」です。
これにはアメリカは本気で怒った。
それが、2018年の前副大統領マイク・ペンスの「ペンス演説」だ。
今の米中激突の走りです。
ところが、日本の政治、経団連ときたら。
ノーアクション。呆れるね。
(ところが、自分もペンス演説直後には全く気づかなかった((^_^;)。もうこのスレありましたが。
ここまでエグい米中対立が始まったとは。まだまだ功夫が足りない。)
それが「チャイナ2025」です。
これにはアメリカは本気で怒った。
それが、2018年の前副大統領マイク・ペンスの「ペンス演説」だ。
今の米中激突の走りです。
ところが、日本の政治、経団連ときたら。
ノーアクション。呆れるね。
(ところが、自分もペンス演説直後には全く気づかなかった((^_^;)。もうこのスレありましたが。
ここまでエグい米中対立が始まったとは。まだまだ功夫が足りない。)
232JTAC
2021/12/31(金) 16:25:13.33ID:rpV0QIF/ チャイナ2025を考えるに、支那自身も国力のピークはかなり先(少なくとも2025以降)と考えていたんだろうね。
ところが、それは「今」だった。
乱世は。突然やってきますね。
当初のストーリーは、支那のパワーも2035年くらいまでは伸びるが、西側も同盟や各国軍事を強化して2030以降の「乱世」を効果的に抑止する。
2040くらいには支那経済も弾ける、という読みでしたが・・・・。
「今」じゃん!「今」!
始まってしまったぞ。どうしてくれるんだ!この準備不足!
・・・これも乱世というものでしょう。耐えていくしかありませんね。我慢くらべだ。
ところが、それは「今」だった。
乱世は。突然やってきますね。
当初のストーリーは、支那のパワーも2035年くらいまでは伸びるが、西側も同盟や各国軍事を強化して2030以降の「乱世」を効果的に抑止する。
2040くらいには支那経済も弾ける、という読みでしたが・・・・。
「今」じゃん!「今」!
始まってしまったぞ。どうしてくれるんだ!この準備不足!
・・・これも乱世というものでしょう。耐えていくしかありませんね。我慢くらべだ。
233JTAC
2021/12/31(金) 16:41:24.06ID:rpV0QIF/ 「三重苦」の中国、党大会控え必死の景気下支え
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202112kaisetsuiin009
もともと出鱈目な統計でしたが、鉛筆舐めるのもいい加減限界だろうw
粗鋼生産 前年同月比22%減の6931万トン
鋼材 同14.7%マイナスの1億0103万トン
自動車生産 同9.3%減の258万台
販売台数 同9.1%減の252万台
どう見ても総崩れです。
これで、GDPはプラスの5%w
この状況で個人消費が牽引してるって?
いくら「フィクション」とは言え。
品がない。
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202112kaisetsuiin009
もともと出鱈目な統計でしたが、鉛筆舐めるのもいい加減限界だろうw
粗鋼生産 前年同月比22%減の6931万トン
鋼材 同14.7%マイナスの1億0103万トン
自動車生産 同9.3%減の258万台
販売台数 同9.1%減の252万台
どう見ても総崩れです。
これで、GDPはプラスの5%w
この状況で個人消費が牽引してるって?
いくら「フィクション」とは言え。
品がない。
234JTAC
2021/12/31(金) 16:47:46.62ID:rpV0QIF/ そもそもが、GDPの構成要素が、市場の売買が金額ベースではなくて、生産額らしいですね。
だから、在庫が積み上がってもGDPはプラスと。
まぁコミーとは。そんなものか。
だから、在庫が積み上がってもGDPはプラスと。
まぁコミーとは。そんなものか。
235名無し三等兵
2021/12/31(金) 17:55:59.53ID:VQ8WIFCm 事ここに至ったからには手持ちのカードで戦うしかないのか
236JTAC
2021/12/31(金) 18:17:19.55ID:9/7C9HpZ >>235
「十年先に開発が完了する装備」には、対支那戦では頼れませんね。
三階層くらいで進めるのがベターでしょう。
第一階層「今欲しい装備」
現有装備の増産、軽易な能力向上、予備部品・弾薬の備蓄拡大
第ニ階層「大きなコンセプトの変更なしにできる能力向上」
(改)レベル。ただし、有力ゲームチェンジャーであるAIの組み込みは継続。
結果的にはかなり変わるかもしれない。
第三階層「ゲームチェンジャー」
これは、もう、今の対支那戦争には間に合わんでしょう。
要素技術研究主体でポスト支那戦争でのバランスオブパワーの調整に使われる、か?
ただし、成果が急速にあがった場合は現有装備の拡張性(P3I)として取り込み。
戦争に間に合わないと意味がないんだな。
「十年先に開発が完了する装備」には、対支那戦では頼れませんね。
三階層くらいで進めるのがベターでしょう。
第一階層「今欲しい装備」
現有装備の増産、軽易な能力向上、予備部品・弾薬の備蓄拡大
第ニ階層「大きなコンセプトの変更なしにできる能力向上」
(改)レベル。ただし、有力ゲームチェンジャーであるAIの組み込みは継続。
結果的にはかなり変わるかもしれない。
第三階層「ゲームチェンジャー」
これは、もう、今の対支那戦争には間に合わんでしょう。
要素技術研究主体でポスト支那戦争でのバランスオブパワーの調整に使われる、か?
ただし、成果が急速にあがった場合は現有装備の拡張性(P3I)として取り込み。
戦争に間に合わないと意味がないんだな。
237JTAC
2021/12/31(金) 18:30:27.37ID:9/7C9HpZ 膨らむ防衛費が迫る自衛隊改革 「陸」中心、米中に遅れ(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0758C0X01C21A2000000/
相変わらず馬鹿なこと言ってますね。
こういう連中って「国際関係におけるパワー」とは何なのかまるで理解してないし、理解する気もないと。
「パワー」≒ほぼ「陸軍」です。(ミアシャイマー)
ただし、海越えでは「水の障壁」が渡洋侵攻を制約してるだけで、基本的なパワーバランスは、制約を差し引いた「陸軍」なのです。
海空軍はこの制約に関与するものでしかない。
核兵器ですら、領土の支配という点では決定的ではない。
冷戦時代のソ連を恐れたていたのは、200万に達し欧州を支配するパワーをもった「陸軍」の規模です。
今のロシアは、核は強力ですが、旧ソ連ほど恐れたれていない。陸軍の規模が1/3くらいになり「他国を支配」できないので。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0758C0X01C21A2000000/
相変わらず馬鹿なこと言ってますね。
こういう連中って「国際関係におけるパワー」とは何なのかまるで理解してないし、理解する気もないと。
「パワー」≒ほぼ「陸軍」です。(ミアシャイマー)
ただし、海越えでは「水の障壁」が渡洋侵攻を制約してるだけで、基本的なパワーバランスは、制約を差し引いた「陸軍」なのです。
海空軍はこの制約に関与するものでしかない。
核兵器ですら、領土の支配という点では決定的ではない。
冷戦時代のソ連を恐れたていたのは、200万に達し欧州を支配するパワーをもった「陸軍」の規模です。
今のロシアは、核は強力ですが、旧ソ連ほど恐れたれていない。陸軍の規模が1/3くらいになり「他国を支配」できないので。
238JTAC
2021/12/31(金) 18:41:49.05ID:9/7C9HpZ 19世紀のイギリスが「同じ病気」になってエライことになりました。
海軍主体で、恐ろしいほどポンコツかつ小規模の陸軍でWW1に突入してしまった。
だが、それではフランスと同盟してもドイツに勝てない。
結局、ドイツと戦争しながら陸軍の規模を拡大するというw 馬鹿のおかげで後手後手に回った。
だが、そのせいで何百万人がドイツ軍の縦深防御で命を落としたか?
だが、WW2でも、恐ろしいほどポンコツかつ小規模の陸軍でWW2に突入してしまったw
二度目は喜劇だw
そして、やはり凄まじい代償を払い、ようやくエルアラメインでロンメルを逆転できた。
二年もかかりました。
海軍主体で、恐ろしいほどポンコツかつ小規模の陸軍でWW1に突入してしまった。
だが、それではフランスと同盟してもドイツに勝てない。
結局、ドイツと戦争しながら陸軍の規模を拡大するというw 馬鹿のおかげで後手後手に回った。
だが、そのせいで何百万人がドイツ軍の縦深防御で命を落としたか?
だが、WW2でも、恐ろしいほどポンコツかつ小規模の陸軍でWW2に突入してしまったw
二度目は喜劇だw
そして、やはり凄まじい代償を払い、ようやくエルアラメインでロンメルを逆転できた。
二年もかかりました。
239JTAC
2021/12/31(金) 18:56:42.74ID:9/7C9HpZ 19世紀のイギリスで、この恐ろしいほどポンコツ陸軍のヤバさに気づいた慧眼の士がいた。
オックスフォード大のスペンサー・ウィルキンソンです。
これが、ウィルキンソンの憂国を駆り立て、モルトケ研究、ドイツ参謀本部研究(「軍の頭脳」)とイギリスへの導入を進めた。
だが、ようやく戦争学の講座を立ち上げたところで、軍事政策を抜本解決するとことまで届かなかった。無念。
そして、イギリス陸軍は、WW1で大損害を出した。
シャーロック・ホームズを著者コナン・ドイルですが、晩年の著作はかなり異常でしょ?
あれは、あまりに知人がWW1で命を落とし、心が壊れたからです。
最盛期のイギリスの最良の部分が、軍事、特に陸軍への無理解から戦場で散っていきました。
日本にも同じこと煽動してる馬鹿がいますが。
オックスフォード大のスペンサー・ウィルキンソンです。
これが、ウィルキンソンの憂国を駆り立て、モルトケ研究、ドイツ参謀本部研究(「軍の頭脳」)とイギリスへの導入を進めた。
だが、ようやく戦争学の講座を立ち上げたところで、軍事政策を抜本解決するとことまで届かなかった。無念。
そして、イギリス陸軍は、WW1で大損害を出した。
シャーロック・ホームズを著者コナン・ドイルですが、晩年の著作はかなり異常でしょ?
あれは、あまりに知人がWW1で命を落とし、心が壊れたからです。
最盛期のイギリスの最良の部分が、軍事、特に陸軍への無理解から戦場で散っていきました。
日本にも同じこと煽動してる馬鹿がいますが。
240JTAC
2021/12/31(金) 19:05:19.93ID:9/7C9HpZ 陸軍を削減すると、パワーバランスが崩れて「抑止(deterrence)」できなくなりますよ?
戦争を起こしたいのか?
敵(支那・ロシアなど大陸国)が、侵攻可否を判断する際に、どう算盤を弾くか?
敵味方の「陸軍」を基軸にウォーゲームやってるんだ。
戦争を起こしたいのか?
敵(支那・ロシアなど大陸国)が、侵攻可否を判断する際に、どう算盤を弾くか?
敵味方の「陸軍」を基軸にウォーゲームやってるんだ。
241JTAC
2021/12/31(金) 19:58:28.54ID:9/7C9HpZ 今、台湾との同盟について、戦略論として前向きになれないのは、一つは外交的経緯ですが。
もう一つは「台湾防衛のために派遣できる陸軍の予備戦力が無い」という「可能性」の面での問題です。
島嶼防衛と本土の警備でカツカツです。
「我に余剰戦力なし。げその場で戦死せよ。言いたいことはヴァルハラで聞く。」
80年代までの北転部隊を編成せきるくらいの規模を維持していたら、また別の展開もあっかも・・・。
現実は、機動師団以外は「国民擲弾兵師団」になり、重戦力は1/3以下になりました。
このていたらくで台湾防衛って無理だろう・・・。
この件に対するルトワックの示唆は、
「台湾に欠けている「A2/ADアセット(SSM、SAM)」を台湾に急派できるよう準備すべき」
それは、わからんでもないが・・・。
日本の視点で、はけっして余剰があるわけでは。
海軍のVLSの劣勢を補うもので。
もう一つは「台湾防衛のために派遣できる陸軍の予備戦力が無い」という「可能性」の面での問題です。
島嶼防衛と本土の警備でカツカツです。
「我に余剰戦力なし。げその場で戦死せよ。言いたいことはヴァルハラで聞く。」
80年代までの北転部隊を編成せきるくらいの規模を維持していたら、また別の展開もあっかも・・・。
現実は、機動師団以外は「国民擲弾兵師団」になり、重戦力は1/3以下になりました。
このていたらくで台湾防衛って無理だろう・・・。
この件に対するルトワックの示唆は、
「台湾に欠けている「A2/ADアセット(SSM、SAM)」を台湾に急派できるよう準備すべき」
それは、わからんでもないが・・・。
日本の視点で、はけっして余剰があるわけでは。
海軍のVLSの劣勢を補うもので。
242JTAC
2021/12/31(金) 21:55:08.72ID:9/7C9HpZ 支那の台湾侵攻の算盤も、台湾陸軍10万に対し、30万(3コ集団軍)を台湾島に上陸させる編成が概ね完成したことによる。
(攻勢作戦のざっくり成功要件「防勢の利を押し潰す3倍の優勢」)
特にクリティカルパスである海岸堡を各集団軍ごと1個、計3個作る。
そのため各上陸海岸ごと水陸両用旅団2個、計6個以上。
現実には、水陸両用旅団を7個編成した。
さらに、これと別に海兵旅団を編成してます。
さらにさらに「水の障壁」を渡るための空軍の航空優勢(第4世代以上)「3倍」。
海軍の海上優勢「圧倒的」。
一番、基礎になってるのは「陸軍」と「水陸両用旅団」の規模比です。
この算盤により、支那の台湾侵攻は「可能」と評価。
(攻勢作戦のざっくり成功要件「防勢の利を押し潰す3倍の優勢」)
特にクリティカルパスである海岸堡を各集団軍ごと1個、計3個作る。
そのため各上陸海岸ごと水陸両用旅団2個、計6個以上。
現実には、水陸両用旅団を7個編成した。
さらに、これと別に海兵旅団を編成してます。
さらにさらに「水の障壁」を渡るための空軍の航空優勢(第4世代以上)「3倍」。
海軍の海上優勢「圧倒的」。
一番、基礎になってるのは「陸軍」と「水陸両用旅団」の規模比です。
この算盤により、支那の台湾侵攻は「可能」と評価。
243JTAC
2022/01/01(土) 00:48:04.94ID:8YupgcLx 諸官、新年おめでとうございます。
皇帝陛下の御代の永からんことを!
皇帝陛下の御代の永からんことを!
244JTAC
2022/01/01(土) 00:51:10.67ID:8YupgcLx Prosit!新たな年に!
Prosit!新たな勝利に!
Prosit!中華人民共和国の最後の年に!
Prosit!新たな勝利に!
Prosit!中華人民共和国の最後の年に!
245JTAC
2022/01/01(土) 01:45:07.69ID:8YupgcLx 「イギリスは、島国ゆえ海軍力を強大にして欧州には最低限しか関わらない」「栄誉ある孤立」
一見、利にかなって見えますが、実はこれ「必敗の戦略」でした。
つまるところ、欧州のパワーバランスに関与できない。
となると、究極的には大陸内に強大な海軍力をもつ国が誕生するリスクがある。
そして、実際、起きてしまった。
ドイツ帝国との建艦競争です。
この当時、イギリスはドイツに工業生産で抜かれていました。
一対一ならドイツ海軍に敗れる定めです。
一見、利にかなって見えますが、実はこれ「必敗の戦略」でした。
つまるところ、欧州のパワーバランスに関与できない。
となると、究極的には大陸内に強大な海軍力をもつ国が誕生するリスクがある。
そして、実際、起きてしまった。
ドイツ帝国との建艦競争です。
この当時、イギリスはドイツに工業生産で抜かれていました。
一対一ならドイツ海軍に敗れる定めです。
246JTAC
2022/01/01(土) 02:17:01.96ID:8YupgcLx では、どうするか?
大陸内に同盟国を作って陸軍を送り支援する。
海軍はその連絡線(SLOC)を維持する。
これを「遠征作戦(expeditional operation)」という。
こうして、大陸内の潜在的地域覇権国を地上から牽制し「建艦競争」を仕掛けてくるのを抑止する。
大陸内に同盟国を作って陸軍を送り支援する。
海軍はその連絡線(SLOC)を維持する。
これを「遠征作戦(expeditional operation)」という。
こうして、大陸内の潜在的地域覇権国を地上から牽制し「建艦競争」を仕掛けてくるのを抑止する。
247JTAC
2022/01/01(土) 02:23:21.09ID:8YupgcLx 日本はこれをしくじりました。
支那大陸内に同盟国を造れず、送る陸軍もない。
すると、支那は海軍力の造成に大きな力を割くことができ、そして日本は海軍力で支那に抜かれ重大な危機に直面しています。
全ては「遠征作戦」を解さない「馬鹿者」どものせいだ。
いったい、どうしてくれるのか?
どう責任をとるんだ?
あ?
支那大陸内に同盟国を造れず、送る陸軍もない。
すると、支那は海軍力の造成に大きな力を割くことができ、そして日本は海軍力で支那に抜かれ重大な危機に直面しています。
全ては「遠征作戦」を解さない「馬鹿者」どものせいだ。
いったい、どうしてくれるのか?
どう責任をとるんだ?
あ?
248JTAC
2022/01/01(土) 02:29:50.91ID:8YupgcLx ところが、ところが。今度は支那がミスをした。
支那肺炎の混乱で舞あがり、何故か全周の国と揉めだした。全方位ストロングスタイルです。
地上で国境を接するベトナム、インドとまで軍事的な対立を深めた。
馬鹿が潰した「海洋戦略」「遠征作戦」チャンス。幸運にも是正する機会を得た。
今度は潰さないようにしようぜ。
支那肺炎の混乱で舞あがり、何故か全周の国と揉めだした。全方位ストロングスタイルです。
地上で国境を接するベトナム、インドとまで軍事的な対立を深めた。
馬鹿が潰した「海洋戦略」「遠征作戦」チャンス。幸運にも是正する機会を得た。
今度は潰さないようにしようぜ。
249JTAC
2022/01/01(土) 14:10:50.91ID:jzUJJnzF 直近の戦史上のサンプルである米ソ冷戦における海洋での戦い。
アメリカは、漫然と原子力空母、原子力潜水艦を浮かべていたわけじゃないぜ?
意外にかつての海洋戦略のイメージが共有できてないね。
ソ連による欧州大陸に対するA2/ADの問題はこの当時から既にあった。
アメリカは原子力潜水艦の隻数で劣勢で、水上艦のミサイル数でも劣勢で、頼みのCVGもソ連のTu-22やSS-20の広大な攻撃範囲を突破できるか危惧されていた。
この状況で、地上でソ連軍が欧州に侵攻してきたらどうなる?アメリカから欧州に増援を送れるのか?
こんな状況で第三次世界大戦を抑止できるのか?
アメリカは、漫然と原子力空母、原子力潜水艦を浮かべていたわけじゃないぜ?
意外にかつての海洋戦略のイメージが共有できてないね。
ソ連による欧州大陸に対するA2/ADの問題はこの当時から既にあった。
アメリカは原子力潜水艦の隻数で劣勢で、水上艦のミサイル数でも劣勢で、頼みのCVGもソ連のTu-22やSS-20の広大な攻撃範囲を突破できるか危惧されていた。
この状況で、地上でソ連軍が欧州に侵攻してきたらどうなる?アメリカから欧州に増援を送れるのか?
こんな状況で第三次世界大戦を抑止できるのか?
250JTAC
2022/01/01(土) 15:39:03.21ID:8YupgcLx 米ソ冷戦海洋戦略上の地理的特性は、案外に「狭い海」なのだ。
まず、ソ連の海軍基地にあるコラ半年は北極に面するバレンツ海。冬から春にかけて結氷する。
最大の海軍基地のムルマンスクも凍ります。
まず大西洋に出るまでに凍らない狭い回廊を通らなければならない。
しかも、結氷しない回廊はNATOに属するノルウェーのEEZを通ります。
次に外洋に出てもグリーンランド、アイスランド、イングランド、ノルウェーの陸地が立ちはだかる。
北米-欧州の通商航路に出るには、この「アイスランドギャップ」を抜けねばならない。
まず、ソ連の海軍基地にあるコラ半年は北極に面するバレンツ海。冬から春にかけて結氷する。
最大の海軍基地のムルマンスクも凍ります。
まず大西洋に出るまでに凍らない狭い回廊を通らなければならない。
しかも、結氷しない回廊はNATOに属するノルウェーのEEZを通ります。
次に外洋に出てもグリーンランド、アイスランド、イングランド、ノルウェーの陸地が立ちはだかる。
北米-欧州の通商航路に出るには、この「アイスランドギャップ」を抜けねばならない。
251JTAC
2022/01/01(土) 15:51:55.31ID:8YupgcLx 冷戦時代のNATOの海洋戦略は、NATO's Concept of Maritime Operations(CONMAROPS)という作戦構想を軸としていた。
このCONMAROPSは、六つの下部作戦構想を包括した統合的、総合的な作戦構想でした。
○北米から欧州への地上軍の輸送作戦
○アイスランドギャップの対潜水艦バリア作戦○ノルウェー北部への遠征・強襲上陸作戦
○CVGによるノルウェーへの支援作戦
○CVGによるコラ半島ソ連海軍・空軍基地への強襲作戦
○バレンツ海・北極海のソ連水上艦/潜水艦への潜水艦作戦
この6つの作戦を、欧州大陸での地上戦、敵味方の艦艇の累積的な損失を考慮して選択するのだ。
このCONMAROPSは、六つの下部作戦構想を包括した統合的、総合的な作戦構想でした。
○北米から欧州への地上軍の輸送作戦
○アイスランドギャップの対潜水艦バリア作戦○ノルウェー北部への遠征・強襲上陸作戦
○CVGによるノルウェーへの支援作戦
○CVGによるコラ半島ソ連海軍・空軍基地への強襲作戦
○バレンツ海・北極海のソ連水上艦/潜水艦への潜水艦作戦
この6つの作戦を、欧州大陸での地上戦、敵味方の艦艇の累積的な損失を考慮して選択するのだ。
252JTAC
2022/01/01(土) 16:08:55.88ID:8YupgcLx 大戦略上の最優先事項は、欧州での地上戦に勝利しNATOとしての同盟を維持することだ。
よって、アメリカ陸軍、海兵隊を欧州に輸送せねばならない。
当然、ソ連は潜水艦、戦略爆撃機で長駆、北大西洋で通商破壊をはかる。
だが、その前面にはアイスランドギャップがある。
この地の利を活用し、狭いアイスランドギャップにソナー網を構築(SOUSUS)し、対潜哨戒機とSSNで待ち伏せし、ソ連のSSNを削る。
また、コラ半島から北大西洋に飛来するTu-22は、CVGの防空以前にアイスランド(不沈空母)に展開するF-15CAPにより叩き落とす。
こうして地の利を活用してソ連海軍を削ると、より前方のノルウェー沖での作戦が可能になる。
結氷しない狭い回廊から出てくるソ連艦隊をCVGとノルウェーからの戦力投射で削る。
さらに、NATO側に有利に戦いが進めば、いよいよ最後の仕上げだ。
バレンツ海、北極海に米SSNは大挙進出し、ソ連の核抑止力である戦略ミサイル原潜含むソ連海軍を狩り取る。
とどめに、CVGを6個結集し、コラ半島、ムルマンスクのソ連海空軍基地を打撃し、壊滅させる。
場合によってはノルウェー北部からコラ半島に強襲上陸し占領する場合もある。
よって、アメリカ陸軍、海兵隊を欧州に輸送せねばならない。
当然、ソ連は潜水艦、戦略爆撃機で長駆、北大西洋で通商破壊をはかる。
だが、その前面にはアイスランドギャップがある。
この地の利を活用し、狭いアイスランドギャップにソナー網を構築(SOUSUS)し、対潜哨戒機とSSNで待ち伏せし、ソ連のSSNを削る。
また、コラ半島から北大西洋に飛来するTu-22は、CVGの防空以前にアイスランド(不沈空母)に展開するF-15CAPにより叩き落とす。
こうして地の利を活用してソ連海軍を削ると、より前方のノルウェー沖での作戦が可能になる。
結氷しない狭い回廊から出てくるソ連艦隊をCVGとノルウェーからの戦力投射で削る。
さらに、NATO側に有利に戦いが進めば、いよいよ最後の仕上げだ。
バレンツ海、北極海に米SSNは大挙進出し、ソ連の核抑止力である戦略ミサイル原潜含むソ連海軍を狩り取る。
とどめに、CVGを6個結集し、コラ半島、ムルマンスクのソ連海空軍基地を打撃し、壊滅させる。
場合によってはノルウェー北部からコラ半島に強襲上陸し占領する場合もある。
253JTAC
2022/01/01(土) 16:15:45.73ID:8YupgcLx 大戦略上の同盟、地上戦と連携した輸送、ASW、遠征作戦、敵策源地攻撃を組み合わせた時間的、空間的、領域横断的な包括的な戦略/作戦になってます。
これは、今の対支那海洋戦略でも、十分応用できるコンセプトかと。
逆に、何故、これを忘れておかしな戦略を立てている?
同盟を考慮しないのか?
地の利を使わないのか?
統合・領域横断を考慮しないのか?
不思議です。
これは、今の対支那海洋戦略でも、十分応用できるコンセプトかと。
逆に、何故、これを忘れておかしな戦略を立てている?
同盟を考慮しないのか?
地の利を使わないのか?
統合・領域横断を考慮しないのか?
不思議です。
254JTAC
2022/01/01(土) 16:22:00.78ID:8YupgcLx 大戦略上で総合的に思考すれば、十分に支那に勝てる海洋戦略を立案できるし、それを認知戦に展開できれば戦争を抑止できる可能性も高まるかと。
かつて、対ソ連で類似したことやってます。
幼稚な、日本の与党国防部会をどうコントロールして、まともなマリタイムストラテジーに是正できるか?
かつて、対ソ連で類似したことやってます。
幼稚な、日本の与党国防部会をどうコントロールして、まともなマリタイムストラテジーに是正できるか?
255JTAC
2022/01/01(土) 16:30:24.87ID:8YupgcLx 対支那戦略が首尾よく進んだ場合でも、今の「世界大戦」を「戦史的に総括」してほしい。
うまくいったこと。いかなかったこと。
やらずに適当に誤魔化すから、また次の危機のときに手戻りが出るんだ。
うまくいったこと。いかなかったこと。
やらずに適当に誤魔化すから、また次の危機のときに手戻りが出るんだ。
256名無し三等兵
2022/01/01(土) 16:59:48.50ID:DNqpidTA >>242
ドイツ軍のB軍集団というのが有名だね
ドイツ軍のB軍集団というのが有名だね
258JTAC
2022/01/01(土) 20:26:13.24ID:8YupgcLx >>257
なんと習近平はカンフーの弾圧までやってます。
異様なまでにケツの穴が小さい小人だ。
長い慣習を破り中国国旗掲げる世界遺産の『少林寺』
https://npn.co.jp/article/detail/13252448
ブルース・リー「水になれ」
なんと習近平はカンフーの弾圧までやってます。
異様なまでにケツの穴が小さい小人だ。
長い慣習を破り中国国旗掲げる世界遺産の『少林寺』
https://npn.co.jp/article/detail/13252448
ブルース・リー「水になれ」
259JTAC
2022/01/01(土) 20:29:49.30ID:8YupgcLx260JTAC
2022/01/01(土) 20:37:04.22ID:8YupgcLx 我々が直接対峙してる「東部戦区」には第71集団軍、第72集団軍、第73集団軍の3つの集団軍がる。
我々が直接戦う可能性があるのはこの部隊だ。
我々が直接戦う可能性があるのはこの部隊だ。
261JTAC
2022/01/01(土) 21:25:52.50ID:8YupgcLx 最強の王は誰!? NHKで「世界史ドリームマッチ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e41da5b0158f080d5d5fd923e380edf7972b40
NHK「最強の王はフビライ・ハン、理由は現在も中央アジアにフビライの遺伝子を持ってる人間が4000万人いるから。」
呆れたね・・・。
それは、つまり巨大ハーレムで夜な夜なレイプ、強姦行為が繰り返されてたってことですよ。
初代チンギス・ハーン「男子の最大の楽しみは「敵を皆殺しにして、その財産を奪い、知人たちが悲しむ顔を拝見し、
分捕った馬に跨り、殺した者達の妻と娘を抱きしめる事にある」」
これがNHK推奨の価値観w
呆れたね・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e41da5b0158f080d5d5fd923e380edf7972b40
NHK「最強の王はフビライ・ハン、理由は現在も中央アジアにフビライの遺伝子を持ってる人間が4000万人いるから。」
呆れたね・・・。
それは、つまり巨大ハーレムで夜な夜なレイプ、強姦行為が繰り返されてたってことですよ。
初代チンギス・ハーン「男子の最大の楽しみは「敵を皆殺しにして、その財産を奪い、知人たちが悲しむ顔を拝見し、
分捕った馬に跨り、殺した者達の妻と娘を抱きしめる事にある」」
これがNHK推奨の価値観w
呆れたね・・・。
262JTAC
2022/01/01(土) 21:34:37.39ID:8YupgcLx どうしても「物語風(ナラティブ)」の歴史観を脱却しねえな。
ソース至上主義、ファクトベースで、どこまでも、どこまでも事実を追い求め、
それが事実の可能性が高いならタブーも蹂躙する戦略系の戦史とは噛み合わないね。
嫌われようが、ネトウヨと呼ばれようが、こと「未来予測」に関してはネトウヨ戦略系戦史が弾き出した結論の方が、あたる確率が高いと思いますよ。
ソース至上主義、ファクトベースで、どこまでも、どこまでも事実を追い求め、
それが事実の可能性が高いならタブーも蹂躙する戦略系の戦史とは噛み合わないね。
嫌われようが、ネトウヨと呼ばれようが、こと「未来予測」に関してはネトウヨ戦略系戦史が弾き出した結論の方が、あたる確率が高いと思いますよ。
263名無し三等兵
2022/01/01(土) 21:54:41.91ID:DNqpidTA フフフついにこの時が来た
人民の興廃はこの一戦にあり
人民の興廃はこの一戦にあり
265JTAC
2022/01/02(日) 08:15:49.95ID:zYGuzjso >>264
歴史的にカンフーがらみで内乱になったことがあります。<義和団の乱
さらに遡ると元末に少林寺もかなり政局に関わっている。
近年だと太極拳と類似した法輪講を弾圧してる。
さらに、先の香港デモの象徴がブルース・リーだった。
歴史的にカンフーがらみで内乱になったことがあります。<義和団の乱
さらに遡ると元末に少林寺もかなり政局に関わっている。
近年だと太極拳と類似した法輪講を弾圧してる。
さらに、先の香港デモの象徴がブルース・リーだった。
266JTAC
2022/01/02(日) 08:19:39.97ID:zYGuzjso 支那共産党が、「拳法を介してできる人の繋がり・共通認知」を恐れている、と。
上海
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/5002554/3f3118f6baec0bc3_S2.jpg
上海
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/5002554/3f3118f6baec0bc3_S2.jpg
267JTAC
2022/01/02(日) 08:33:28.77ID:zYGuzjso 真の社会としての戦略への動員力は、支那は高くないんだ。
支那共産党の赤い貴族「太子党」系スーパーリッチが数千万。
つぎに共産党青年同盟「共青」出のミドルが約1億。
残り9億は貧困層です。しかも戸籍で差別され、福祉もなく、学習も制約され、ICTで監視され。何かと言えば外出禁止。
中国西安でロックダウン、1300万人が外出禁止
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000239813.html
中国当局、ロックダウン下の西安市での食料不足認める
https://www.afpbb.com/articles/-/3383156
これまた、あまり日本では報道されませんね。
コミーメディアは、すかさず「報道しない自由を行使」
支那共産党の赤い貴族「太子党」系スーパーリッチが数千万。
つぎに共産党青年同盟「共青」出のミドルが約1億。
残り9億は貧困層です。しかも戸籍で差別され、福祉もなく、学習も制約され、ICTで監視され。何かと言えば外出禁止。
中国西安でロックダウン、1300万人が外出禁止
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000239813.html
中国当局、ロックダウン下の西安市での食料不足認める
https://www.afpbb.com/articles/-/3383156
これまた、あまり日本では報道されませんね。
コミーメディアは、すかさず「報道しない自由を行使」
268JTAC
2022/01/02(日) 08:42:12.71ID:zYGuzjso 「相手国がミサイル発射できない状況を作る必要があります」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220101-00275241
駄目だこりゃw
お花畑だな。これは。
メッキが剥がれてきました。
サイバーはサイバーで一つの「領域」でしかないの。
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220101-00275241
駄目だこりゃw
お花畑だな。これは。
メッキが剥がれてきました。
サイバーはサイバーで一つの「領域」でしかないの。
269JTAC
2022/01/02(日) 08:48:30.81ID:zYGuzjso 高市早苗氏 安全保障の重要性語る「サイバー攻撃でブラックアウトされると日本の防衛も機能しない」
そういう規模感ではありませんね。
数億レベルの攻撃が延々と起こりつつも、ワクチン普及に伴い効果が低下していく・・・
脆いのは、防衛よりも民生分野です。
防衛は「ブラックアウトするほどICT化されていない!(ビシッ」
そういう規模感ではありませんね。
数億レベルの攻撃が延々と起こりつつも、ワクチン普及に伴い効果が低下していく・・・
脆いのは、防衛よりも民生分野です。
防衛は「ブラックアウトするほどICT化されていない!(ビシッ」
270JTAC
2022/01/02(日) 08:51:19.65ID:zYGuzjso ましてや北朝鮮へのサイバー攻撃って、あーた・・・・
何を攻撃するの?心底、教えてw
何を攻撃するの?心底、教えてw
271JTAC
2022/01/02(日) 08:56:36.63ID:zYGuzjso 極論すれば「糸電話でコミュニケーションしてる組織」にはサイバー攻撃は効きません。
ただし、サイバー空間を利用もできません。
サイバーの使用と妨害で表裏の関係にあるんだ。
安部界隈の防衛論議も、タカ派気取るわりにはレベルひくい。
困ったものだ。<政調会長
ただし、サイバー空間を利用もできません。
サイバーの使用と妨害で表裏の関係にあるんだ。
安部界隈の防衛論議も、タカ派気取るわりにはレベルひくい。
困ったものだ。<政調会長
272JTAC
2022/01/02(日) 08:58:00.71ID:zYGuzjso 何で、サイバーの専門家に話きかないのだろう?
これは宇宙もそう。
これは宇宙もそう。
273JTAC
2022/01/02(日) 09:06:30.28ID:zYGuzjso 「サイバー・スペリオリティ(サイバー空間の使用における優勢)」
作戦次元以上で思考できないものかね・・。
根っこは同じで、「兵器レベル」でしか思考ができない。
マクロで考えられない
「サイバー攻撃でブラックアウトされると日本の防衛も機能しない」
┐(-。-;)┌
作戦次元以上で思考できないものかね・・。
根っこは同じで、「兵器レベル」でしか思考ができない。
マクロで考えられない
「サイバー攻撃でブラックアウトされると日本の防衛も機能しない」
┐(-。-;)┌
274JTAC
2022/01/02(日) 10:34:54.80ID:zYGuzjso アメリカ陸軍は、multi-domain operationに必要なサイバー・電磁波・宇宙・長射程ミサイル等の機能を「マルチドメインタスクフォース(MDTF)」という・・・
各戦域軍内の編合部隊として編成して、必要に応じて隷下部隊にアタッチするやり方をとっています。
サイバー関係は、MDTFの下にI2CEWSという部隊をこさえています。
サイバーなので、よーわからんのですが、教令として公開されてるドキュメントによれば、前線に配属されるのは「サイバー防御」する部隊のようです。
サイバー防御は、案外、泥臭い手が通用する。例えば、囮のC4Iシステムを構築しておけば、攻撃する方は本物かどうか判断するのが難しく、囮にかかりやすい。
それをモニターしとけば攻撃側の手口がわかります。そして、ワクチン他対策を展開する。
さらに、究極的には「ケーブル」をぶった斬る手があるんだw ネットワークセントリックウォーフェアは退化しますが。
攻撃は、なんせサイバー空間なので、別に立地に拘る必要がない。サイバー攻撃の実行部隊は中央に一元化
末端のI2CEWSの火力要求に基づき、中央のFSCC(?)で判断してファイアーされるようだ。
日本としては・・・防衛としては、I2CEWSをパクれば良いでしょうw
(主体性なしw)
各戦域軍内の編合部隊として編成して、必要に応じて隷下部隊にアタッチするやり方をとっています。
サイバー関係は、MDTFの下にI2CEWSという部隊をこさえています。
サイバーなので、よーわからんのですが、教令として公開されてるドキュメントによれば、前線に配属されるのは「サイバー防御」する部隊のようです。
サイバー防御は、案外、泥臭い手が通用する。例えば、囮のC4Iシステムを構築しておけば、攻撃する方は本物かどうか判断するのが難しく、囮にかかりやすい。
それをモニターしとけば攻撃側の手口がわかります。そして、ワクチン他対策を展開する。
さらに、究極的には「ケーブル」をぶった斬る手があるんだw ネットワークセントリックウォーフェアは退化しますが。
攻撃は、なんせサイバー空間なので、別に立地に拘る必要がない。サイバー攻撃の実行部隊は中央に一元化
末端のI2CEWSの火力要求に基づき、中央のFSCC(?)で判断してファイアーされるようだ。
日本としては・・・防衛としては、I2CEWSをパクれば良いでしょうw
(主体性なしw)
275JTAC
2022/01/02(日) 10:50:03.10ID:zYGuzjso サイバー作戦の問題はそこじゃねえんだ。
「権限」です。
サイバー防御といっても、敵のサーバーは調べざるを得ませんね。やっていいの?
ましてや攻撃?やっていいの?
民間のネットワークに・・・防衛がどこまで関与していいの?
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の統制、連携は?
法律を作らにゃいかんが(なんせ、相変わらずのポジリスト軍隊)、よしんばできたとして、交戦規定(ROE)を戦況に応じて機動的に変更する・・・今の政治、政府・自民党に対応できるの?
つまり「お前ら(政治(高市早苗含む))」の問題でしょう?
「何にも」しねえからな。
政争の具か、政治ファッション扱いだしね。
サイバーがトピックスとして盛り上がったには、もう一昔前ですよ。
与党自民党の大国防部会様が「イージスアショア」や「オスプレイ」で和気あいあい盛り上がってたころだ。
一周回って、「驚愕」、「憤怒」、「絶望」ときて、「諦観」を経由して「悟り」に到達しつつあるんだ。
「権限」です。
サイバー防御といっても、敵のサーバーは調べざるを得ませんね。やっていいの?
ましてや攻撃?やっていいの?
民間のネットワークに・・・防衛がどこまで関与していいの?
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の統制、連携は?
法律を作らにゃいかんが(なんせ、相変わらずのポジリスト軍隊)、よしんばできたとして、交戦規定(ROE)を戦況に応じて機動的に変更する・・・今の政治、政府・自民党に対応できるの?
つまり「お前ら(政治(高市早苗含む))」の問題でしょう?
「何にも」しねえからな。
政争の具か、政治ファッション扱いだしね。
サイバーがトピックスとして盛り上がったには、もう一昔前ですよ。
与党自民党の大国防部会様が「イージスアショア」や「オスプレイ」で和気あいあい盛り上がってたころだ。
一周回って、「驚愕」、「憤怒」、「絶望」ときて、「諦観」を経由して「悟り」に到達しつつあるんだ。
276JTAC
2022/01/02(日) 10:59:19.64ID:zYGuzjso なんでだろうな・・ここまで防衛関係の議論が世界標準的にも幼稚になる理由は・・・。
他の領域は「ここまで酷くはない」ように。
「軍事」が「趣味」扱いだからか?
他の領域は「ここまで酷くはない」ように。
「軍事」が「趣味」扱いだからか?
277JTAC
2022/01/02(日) 15:28:24.74ID:zYGuzjso 「風と共に去りぬ」の前半のラスト。
北軍シャーマンの「海への進軍」でスカーレット・オハラ一家が焼け出されアトランタ一帯を逃げまどうシーンがる。
あれが「サイバー攻撃」の本質なんだろうな、と。
ミリタリーのような「固目標」ではなく、サイバー空間のユビキタスな性質を活用し「軟目標」を破壊・無力化する。
ターゲットは「銃後の女子供」なのです。
効果的ではあるが、惨たらしい戦争でもある。
いずれ、国際的な禁止条約の対象として俎上にあがりますね。
これは宇宙戦でも同じことが起きる。
(特にスペースデブリの問題で)
北軍シャーマンの「海への進軍」でスカーレット・オハラ一家が焼け出されアトランタ一帯を逃げまどうシーンがる。
あれが「サイバー攻撃」の本質なんだろうな、と。
ミリタリーのような「固目標」ではなく、サイバー空間のユビキタスな性質を活用し「軟目標」を破壊・無力化する。
ターゲットは「銃後の女子供」なのです。
効果的ではあるが、惨たらしい戦争でもある。
いずれ、国際的な禁止条約の対象として俎上にあがりますね。
これは宇宙戦でも同じことが起きる。
(特にスペースデブリの問題で)
278JTAC
2022/01/02(日) 15:35:37.73ID:zYGuzjso 昨年の「支那肺炎でのワイドショーでの煽り」。
あれも、「認知領域」とオーバーラップしますが、「サイバー攻撃」という見方もできる。
地上波は、ほぼ「帯域ごと占有」され一方的な電磁波を垂れ流した。
狙いは、「軟目標」である「銃後の女子供・老人」でした。
なかなかに巧妙な手口だった。
あれも、「認知領域」とオーバーラップしますが、「サイバー攻撃」という見方もできる。
地上波は、ほぼ「帯域ごと占有」され一方的な電磁波を垂れ流した。
狙いは、「軟目標」である「銃後の女子供・老人」でした。
なかなかに巧妙な手口だった。
279JTAC
2022/01/02(日) 15:53:55.66ID:zYGuzjso マイク・ハッカビーは、2022年に共和党の「巨大な選挙スイープ」を予測し、バイデンの「悲惨な政策」を爆破する(FOX)
https://www.foxnews.com/media/mike-huckabee-predicts-huge-electoral-sweep-republicans-2022
「FoxNewsの寄稿者であるMikeHuckabeeは土曜日、バイデン大統領の「悲惨な政策」により、民主党が2022年の中間選挙で完全な敗北に直面すると予測した。」
今年は早くもアメリカ中間選挙ですな。
現段階では、「バイデン民主党」に全く浮揚要素がない。敗北確実かと。
あとは「普通の敗北」か?
それとも「壊滅的な敗北」か?
https://www.foxnews.com/media/mike-huckabee-predicts-huge-electoral-sweep-republicans-2022
「FoxNewsの寄稿者であるMikeHuckabeeは土曜日、バイデン大統領の「悲惨な政策」により、民主党が2022年の中間選挙で完全な敗北に直面すると予測した。」
今年は早くもアメリカ中間選挙ですな。
現段階では、「バイデン民主党」に全く浮揚要素がない。敗北確実かと。
あとは「普通の敗北」か?
それとも「壊滅的な敗北」か?
280名無し三等兵
2022/01/02(日) 20:57:14.59ID:W5vOOsmh あけましておめでとう
281JTAC
2022/01/02(日) 21:05:13.28ID:zYGuzjso ミサイル防衛裏かく南極経由も 中国の極超音速兵器
https://www.sankei.com/article/20220102-4BNMZ25ULJIPBJJ6MUSSKR7Z3Y/photo/7HJO4S2JAFMNHA54VIPMGRFC2M/
https://www.sankei.com/resizer/2G_4Px4dlmSGtdRyTcTtQ6BL1n8=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/7HJO4S2JAFMNHA54VIPMGRFC2M.jpg
新しいタイプの戦略兵器ではある。
スクラムジェットエンジン等の技術革新で大気圏内をマッハ5以上で高速巡航できる見通しがたったと。
ただ「迎撃不能」なものでは断じてないですよ。
何を怖がっているんだろう?
速度?マッハ5?
ICBMは終末弾道ではマッハ20ですよ?
軌道の任意性?
程度の問題です。いくら何でも自由自在ってわけにはいきません。Gや大気摩擦で折れますて。というか溶けるね。限界がある。
迎撃ミサイル側のAIを「賢く」しんさいよ。
つまるところ、戦略兵器を探知識別するセンサ、宇宙プラットホーム次第でしょうね。
探知識別できれば、あとはAI制御。
迎撃破壊できる。
https://www.sankei.com/article/20220102-4BNMZ25ULJIPBJJ6MUSSKR7Z3Y/photo/7HJO4S2JAFMNHA54VIPMGRFC2M/
https://www.sankei.com/resizer/2G_4Px4dlmSGtdRyTcTtQ6BL1n8=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/7HJO4S2JAFMNHA54VIPMGRFC2M.jpg
新しいタイプの戦略兵器ではある。
スクラムジェットエンジン等の技術革新で大気圏内をマッハ5以上で高速巡航できる見通しがたったと。
ただ「迎撃不能」なものでは断じてないですよ。
何を怖がっているんだろう?
速度?マッハ5?
ICBMは終末弾道ではマッハ20ですよ?
軌道の任意性?
程度の問題です。いくら何でも自由自在ってわけにはいきません。Gや大気摩擦で折れますて。というか溶けるね。限界がある。
迎撃ミサイル側のAIを「賢く」しんさいよ。
つまるところ、戦略兵器を探知識別するセンサ、宇宙プラットホーム次第でしょうね。
探知識別できれば、あとはAI制御。
迎撃破壊できる。
282JTAC
2022/01/02(日) 21:12:54.02ID:zYGuzjso 戦略核兵器の実験は、特に核爆発を伴うと国際批判を浴びますが、迎撃側はそれほど非難されない。
そういう実験/訓練の優位性がある。<ミサイル防衛サイド
https://youtu.be/RK1NOCFeaQU
そういう実験/訓練の優位性がある。<ミサイル防衛サイド
https://youtu.be/RK1NOCFeaQU
283JTAC
2022/01/02(日) 21:16:40.37ID:zYGuzjso 究極的には、新たな「SDI」を発動するんだろうな。
バイデン政権の間は無理(アメリカ民主党はSDIに反対)として、次の政権で。
日本も(大戦略(同盟)的な意味も含め)参加する方向で。
バイデン政権の間は無理(アメリカ民主党はSDIに反対)として、次の政権で。
日本も(大戦略(同盟)的な意味も含め)参加する方向で。
284JTAC
2022/01/02(日) 22:04:23.28ID:zYGuzjso イスラエルを参考にしようぜ。
彼ら、ヒズボラやハマス、イラン革命防衛隊のミサイル、ロケット、迫撃砲の脅威にさらされてる。
それで、まずはミサイル等防衛、アイアンドーム他長短の多重防衛システムで固めてる。
昨年、ヒズボラの3千発のロケット弾からほぼ無傷で国民を守った。
さらに、ヒズボラ等の指揮機能、兵站機能を麻痺させるために敵策源地攻撃、空爆です。
古くはイラクのオシラク原発をF-16飛行中隊で空爆しフランスの核技術者共々抹殺した。
さらにさらに、最後の手段として、メルカバを中心とする作戦機動群(OMG)で、奇襲侵攻してヒズボラ等に決定的なダメージを与えるオプションも用意している。
実際にレバノンに何回か侵攻している。
第4次中東戦争では、スエズ運河を逆渡河して対岸のエジプト軍地対空ミサイル陣地を蹂躙したこともある。
イスラエルの戦略は、近年洗練されてきて、外交的に柔軟になった。
アラブ首長国連邦と積年の恨みを棚上げし、外交関係を結んだのは瞠目に値する。
無論、イランの対等、シーア派の三日月に対抗するためだが。
とどめに、先進国の宿痾の少子化問題を克服しいた。
イスラエル女の出生率は3.0!
結論「イスラエルをパクれ。」
彼ら、ヒズボラやハマス、イラン革命防衛隊のミサイル、ロケット、迫撃砲の脅威にさらされてる。
それで、まずはミサイル等防衛、アイアンドーム他長短の多重防衛システムで固めてる。
昨年、ヒズボラの3千発のロケット弾からほぼ無傷で国民を守った。
さらに、ヒズボラ等の指揮機能、兵站機能を麻痺させるために敵策源地攻撃、空爆です。
古くはイラクのオシラク原発をF-16飛行中隊で空爆しフランスの核技術者共々抹殺した。
さらにさらに、最後の手段として、メルカバを中心とする作戦機動群(OMG)で、奇襲侵攻してヒズボラ等に決定的なダメージを与えるオプションも用意している。
実際にレバノンに何回か侵攻している。
第4次中東戦争では、スエズ運河を逆渡河して対岸のエジプト軍地対空ミサイル陣地を蹂躙したこともある。
イスラエルの戦略は、近年洗練されてきて、外交的に柔軟になった。
アラブ首長国連邦と積年の恨みを棚上げし、外交関係を結んだのは瞠目に値する。
無論、イランの対等、シーア派の三日月に対抗するためだが。
とどめに、先進国の宿痾の少子化問題を克服しいた。
イスラエル女の出生率は3.0!
結論「イスラエルをパクれ。」
285JTAC
2022/01/02(日) 22:13:44.53ID:zYGuzjso 一昔前のイスラエルは、軍事はそこそこ強いが、戦略に宗教や感情を持ち込んで泥沼化させていた。
はっきしいって、自分的には馬鹿にしていた。
アメリカの援助が無ければ速攻つぶれるね、と。
ところが、近年は「戦略」がクールになった。
無用の自滅をしない。
自分の書棚にある戦略本は、ユダヤ系の本ばっか。
若い優秀な戦略家も台頭している。
イギリスの戦略系の大学にも、あいかわらず研究者送りこんでるようで。
日本はイスラエルに戦略論で負けてますな。
直接、敵対関係でなくて幸いです。
結論「イスラエルをパクれ。」
はっきしいって、自分的には馬鹿にしていた。
アメリカの援助が無ければ速攻つぶれるね、と。
ところが、近年は「戦略」がクールになった。
無用の自滅をしない。
自分の書棚にある戦略本は、ユダヤ系の本ばっか。
若い優秀な戦略家も台頭している。
イギリスの戦略系の大学にも、あいかわらず研究者送りこんでるようで。
日本はイスラエルに戦略論で負けてますな。
直接、敵対関係でなくて幸いです。
結論「イスラエルをパクれ。」
286JTAC
2022/01/02(日) 22:17:31.15ID:zYGuzjso 「海を渡れ」 (海外を参考にせよ)
「川を遡れ」 (経験/歴史的な経緯を研究せよ)
by 高橋洋一(財務省の格言)
社会学応用分野では至言だと思いますよ。
「川を遡れ」 (経験/歴史的な経緯を研究せよ)
by 高橋洋一(財務省の格言)
社会学応用分野では至言だと思いますよ。
287JTAC
2022/01/03(月) 09:24:20.59ID:gxLLOIOa ブレグジットから1年、イギリス企業はどんな影響を受けたのか(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59778768
○ブリテン島は、英仏海峡間の通商が止まり、多大な社会的・経済的困難が生じるとされた「合理的な最悪のシナリオ」は回避した
○ブレグジット後の2カ月間は特に、輸出入の双方に、非常に大きな物質的なダメージがあった
○イギリスの輸出はその後の数カ月で回復したが、完全というわけではなく、衣料や食品などの業界はなお困難に直面している
○英・EU間貿易(輸出入双方)全体が、2021年の世界的な貿易回復の波に乗れず、2020年のパンデミックの低水準にとどまっている
○北アイルランドではアイルランドとの貿易が拡大したが、ブリテン島では落ち込んだ
総括すると、「プレグジットによる破局的なEUとの通商途絶」は発生してないが「パンデミックの低水準のまま」と。
これが、コロナかプレグジットかは議論の余地ありと。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59778768
○ブリテン島は、英仏海峡間の通商が止まり、多大な社会的・経済的困難が生じるとされた「合理的な最悪のシナリオ」は回避した
○ブレグジット後の2カ月間は特に、輸出入の双方に、非常に大きな物質的なダメージがあった
○イギリスの輸出はその後の数カ月で回復したが、完全というわけではなく、衣料や食品などの業界はなお困難に直面している
○英・EU間貿易(輸出入双方)全体が、2021年の世界的な貿易回復の波に乗れず、2020年のパンデミックの低水準にとどまっている
○北アイルランドではアイルランドとの貿易が拡大したが、ブリテン島では落ち込んだ
総括すると、「プレグジットによる破局的なEUとの通商途絶」は発生してないが「パンデミックの低水準のまま」と。
これが、コロナかプレグジットかは議論の余地ありと。
288JTAC
2022/01/03(月) 09:26:54.57ID:gxLLOIOa 日本から見ると「イギリスとの同盟深化」という予想外な成果があった。
QEが横須賀まで「ネイバル・ディプロマシー」に来たのは事実だ。
対支那で。
QEが横須賀まで「ネイバル・ディプロマシー」に来たのは事実だ。
対支那で。
289JTAC
2022/01/03(月) 09:29:57.28ID:gxLLOIOa バイデン政権は、プレグジットには冷ややかですが、フランス系の影響が見えかくれします。
気候問題担当のジョン・「フォーブス」・ケリーは、フランス系の名門フォーブス家。
国務長官のブリンケンは、フランス留学歴あり。心情的に明らかにフランスよりだ。
気候問題担当のジョン・「フォーブス」・ケリーは、フランス系の名門フォーブス家。
国務長官のブリンケンは、フランス留学歴あり。心情的に明らかにフランスよりだ。
290JTAC
2022/01/03(月) 09:36:13.26ID:gxLLOIOa バイデン政権と日本との関係は、菅政権は蜜月でしたが、今の岸田政権で明らかに変調した。
(今もって岸田=バイデンの直接対面の首脳会談なし)
ただし、これを、岸田vs.安倍のような政争の具にはしてほしくない。
ことは「あまりにも重要」です。
煽って煽って、反岸田勢力の結集という思惑が見えかくれしますが。
「品がない」
(今もって岸田=バイデンの直接対面の首脳会談なし)
ただし、これを、岸田vs.安倍のような政争の具にはしてほしくない。
ことは「あまりにも重要」です。
煽って煽って、反岸田勢力の結集という思惑が見えかくれしますが。
「品がない」
291名無し三等兵
2022/01/03(月) 13:33:59.15ID:yvTL5KxL 学生世代あたりで政治的な主張や話題を話すことがタブー視されてる辺りがよくないのでは、飲み会とかで政治について語りだしたらそいつはキチガイ扱いだろうし、学生運動の反動なのか
もしかしたら頭の良い東大生とかは日夜どうしたら日本が良くなるか政治的討論をしているかもしれませんが
もしかしたら頭の良い東大生とかは日夜どうしたら日本が良くなるか政治的討論をしているかもしれませんが
292JTAC
2022/01/03(月) 15:40:47.78ID:gxLLOIOa >>291
処世術として個人的な話題としては「政治と宗教は避けろ」というのがあります。
これは、日本だけでなくて世界標準。
それとは別にオープンな公開討論の場、例えば学術的なゼミナール、酒と女はべらかす戦略サロンの場が欲しいですね。
そこでは、政治・宗教の心情とは切り離されたディベートであるべき。
例えば、個人的にはネトウヨでも、仮のコミーの立場で議論することも許される。
そうやって、相互の認知、見識を深めていくのだ。
かつてのコミーの学生運動は、滅茶滅茶ウエットで、異論に対してすぐに暴力を奮う。
そのスタイルをコミーは引きずってんだ。
例えば「朝ナマ」。あんなものはディベートではない。
処世術として個人的な話題としては「政治と宗教は避けろ」というのがあります。
これは、日本だけでなくて世界標準。
それとは別にオープンな公開討論の場、例えば学術的なゼミナール、酒と女はべらかす戦略サロンの場が欲しいですね。
そこでは、政治・宗教の心情とは切り離されたディベートであるべき。
例えば、個人的にはネトウヨでも、仮のコミーの立場で議論することも許される。
そうやって、相互の認知、見識を深めていくのだ。
かつてのコミーの学生運動は、滅茶滅茶ウエットで、異論に対してすぐに暴力を奮う。
そのスタイルをコミーは引きずってんだ。
例えば「朝ナマ」。あんなものはディベートではない。
293JTAC
2022/01/03(月) 15:44:39.55ID:gxLLOIOa というか、東大が諸悪の根源かもしれない。
人文・社会系は酷いもんね。
そして、それが日本の中枢に入ってしまってる。
人文・社会系は酷いもんね。
そして、それが日本の中枢に入ってしまってる。
294JTAC
2022/01/03(月) 16:04:03.06ID:gxLLOIOa 知の技法 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト
http://www.utp.or.jp/smp/book/b298418.html
「カリキュラム改革が進む東大教養学部で,93年度から文系1年生の必修科目として開設されたゼミ形式の「基礎演習」のテキスト.
最先端の学問の魅力を紹介し,論文の書き方・口頭発表の仕方・資料の集め方等を収めた「究極の参考書」.」
これは酷いですよ。
こんなもんで初っぱなの1学年から洗脳して「優秀な学生」を「馬鹿」に腐らせてしまう。
本来、大学で教えるべきは、
「「知の技法」などというものは「存在しない」だから自分で調べて研究せえよ」と。
・・・ということです。
付け加えるなら「良い研究成果が出たら、僕(教授)にも教えてw」
ところが、初っぱなから「権威主義」かよ、と。
「習近平語録(知のギホウ)」の暗唱大会からですか?と。
http://www.utp.or.jp/smp/book/b298418.html
「カリキュラム改革が進む東大教養学部で,93年度から文系1年生の必修科目として開設されたゼミ形式の「基礎演習」のテキスト.
最先端の学問の魅力を紹介し,論文の書き方・口頭発表の仕方・資料の集め方等を収めた「究極の参考書」.」
これは酷いですよ。
こんなもんで初っぱなの1学年から洗脳して「優秀な学生」を「馬鹿」に腐らせてしまう。
本来、大学で教えるべきは、
「「知の技法」などというものは「存在しない」だから自分で調べて研究せえよ」と。
・・・ということです。
付け加えるなら「良い研究成果が出たら、僕(教授)にも教えてw」
ところが、初っぱなから「権威主義」かよ、と。
「習近平語録(知のギホウ)」の暗唱大会からですか?と。
295JTAC
2022/01/03(月) 16:12:40.87ID:gxLLOIOa 「知のギホウ 目次」
「第I部 学問の行為論―誰のための真理か(小林康夫)
第II部 認識の技術―アクチュアリティと多様なアプローチ
[現場のダイナミクス]
フィールドワーク―ここから世界を読み始める(中村雄祐)
史料―日本的反逆と正当化の論理(義江彰夫)
アンケート―基礎演習を自己検証する(丹野義彦)
[言語の論理]
翻訳―作品の声を聞く(柴田元幸)
解釈―漱石テクストの多様な読解可能性(小森陽一)
検索―コンコーダンスが聞く言葉の冒険旅行(高田康成)
構造―ドラゴン・クエストから言語の本質へ(山中桂一)
[イメージと情報]
レトリック―Madonnaの発見,そしてその彼方(松浦寿輝)
統計―数字を通して「不況」を読む(松原望)
モデル―ジャンケンを通して見る意思決定の戦略(高橋伸夫)
コンピューティング―選挙のアルゴリズム(山口和紀)
[複数の視点]
比較―日本人は猿に見えるか(大澤吉博)
アクチュアリティ―「難民」報道の落とし穴(古田元夫)
関係―「地域」を超えて「世界」へ(山影進)
第III部 表現の技術―他者理解から自己表現へ
0.表現するに足る議論とは何か(船曳建夫)
1.論文を書くとはどのようなことか(門脇俊介)
2.論文の作法(門脇俊介)
3.口頭発表の作法と技法(長谷川寿一)
4.テクノロジーの利用(長谷川寿一)
5.調査の方法
結び―「うなずきあい」の18年と訣れて(船曳建夫)」
しかも、年々、改悪されてるような?
こんなくだらんこと教えてる暇があるなら、もっと真剣に学生自身にシラバスを体系的に分析させて、単位を取捨選択させるべきですわ。
不人気講座は自然消滅、適者生存です。
「第I部 学問の行為論―誰のための真理か(小林康夫)
第II部 認識の技術―アクチュアリティと多様なアプローチ
[現場のダイナミクス]
フィールドワーク―ここから世界を読み始める(中村雄祐)
史料―日本的反逆と正当化の論理(義江彰夫)
アンケート―基礎演習を自己検証する(丹野義彦)
[言語の論理]
翻訳―作品の声を聞く(柴田元幸)
解釈―漱石テクストの多様な読解可能性(小森陽一)
検索―コンコーダンスが聞く言葉の冒険旅行(高田康成)
構造―ドラゴン・クエストから言語の本質へ(山中桂一)
[イメージと情報]
レトリック―Madonnaの発見,そしてその彼方(松浦寿輝)
統計―数字を通して「不況」を読む(松原望)
モデル―ジャンケンを通して見る意思決定の戦略(高橋伸夫)
コンピューティング―選挙のアルゴリズム(山口和紀)
[複数の視点]
比較―日本人は猿に見えるか(大澤吉博)
アクチュアリティ―「難民」報道の落とし穴(古田元夫)
関係―「地域」を超えて「世界」へ(山影進)
第III部 表現の技術―他者理解から自己表現へ
0.表現するに足る議論とは何か(船曳建夫)
1.論文を書くとはどのようなことか(門脇俊介)
2.論文の作法(門脇俊介)
3.口頭発表の作法と技法(長谷川寿一)
4.テクノロジーの利用(長谷川寿一)
5.調査の方法
結び―「うなずきあい」の18年と訣れて(船曳建夫)」
しかも、年々、改悪されてるような?
こんなくだらんこと教えてる暇があるなら、もっと真剣に学生自身にシラバスを体系的に分析させて、単位を取捨選択させるべきですわ。
不人気講座は自然消滅、適者生存です。
296JTAC
2022/01/03(月) 16:20:30.39ID:gxLLOIOa 決定的に言えるのは、国際関係論に関しては「赤子同然のレベル」だっつうことです。
世界的に見て、安全保障を忌避する国際関係論なんて噴飯ものでしかない。
そこから派生して社会学全体が体系として破綻している。
現実問題として、これだけ資源投資されているのに、世界的に成果を認められてる社会学系の学者は皆無に等しい。
自分達の蛸壺で褒めあってるのが実態でしょう。
だから、財政・金融政策一つとっても唖然とする作案しか出てこない。
世界的に見て、安全保障を忌避する国際関係論なんて噴飯ものでしかない。
そこから派生して社会学全体が体系として破綻している。
現実問題として、これだけ資源投資されているのに、世界的に成果を認められてる社会学系の学者は皆無に等しい。
自分達の蛸壺で褒めあってるのが実態でしょう。
だから、財政・金融政策一つとっても唖然とする作案しか出てこない。
297JTAC
2022/01/03(月) 16:37:50.82ID:gxLLOIOa 東大、コミーが多いしな。
よく、あんな破綻した議論を今でも真面目にできるものだ。
頭悪くなければ無理だろう。
普通の人間には堪えられない。
東京大学「経済原論 基礎と演習」マルクス経済学
https://jp.mercari.com/item/m80520779535
2019年あたりから非常勤講師にやってもらってるらしいがw
よく、あんな破綻した議論を今でも真面目にできるものだ。
頭悪くなければ無理だろう。
普通の人間には堪えられない。
東京大学「経済原論 基礎と演習」マルクス経済学
https://jp.mercari.com/item/m80520779535
2019年あたりから非常勤講師にやってもらってるらしいがw
298JTAC
2022/01/03(月) 17:19:32.35ID:YuX/CmpQ バイデン氏、ウクライナ大統領と電話会談 ロシアが侵攻すれば「断固対応」
https://www.cnn.co.jp/usa/35181532.html
「もしロシアがウクライナに対してさらに侵攻を進めた場合、断固とした対応を取る」
「断固とした対応」の中身が分からんのが怖い。
こいつ、オバマ政権のシリア危機のとき、アサド政権の化学兵器使用が「レッドライン」だと称しておきながら「何もしなかった」。
反アサド派部族は壊滅し、家族もろとも残忍無惨に処刑されました。
すげえ、小さい記事せしたけどね。
リベラルゲスゴミは、お仲間には優しいw
あの段階でアメリカの中東での威信は消滅しました。
もし「遺憾の意」だの「経済制裁」しかないと見抜かれたら。逆に誘発しかねん。
この状況では「実弾」しかないよ。
https://www.cnn.co.jp/usa/35181532.html
「もしロシアがウクライナに対してさらに侵攻を進めた場合、断固とした対応を取る」
「断固とした対応」の中身が分からんのが怖い。
こいつ、オバマ政権のシリア危機のとき、アサド政権の化学兵器使用が「レッドライン」だと称しておきながら「何もしなかった」。
反アサド派部族は壊滅し、家族もろとも残忍無惨に処刑されました。
すげえ、小さい記事せしたけどね。
リベラルゲスゴミは、お仲間には優しいw
あの段階でアメリカの中東での威信は消滅しました。
もし「遺憾の意」だの「経済制裁」しかないと見抜かれたら。逆に誘発しかねん。
この状況では「実弾」しかないよ。
299JTAC
2022/01/03(月) 17:24:39.86ID:YuX/CmpQ だから、台湾なんかも、うかつに「守る」とか言ったら駄目なんだって。
軍事的な裏付けを積み上げた「できること」だけを言うべきだ。
さもなくば「口をつぐめ」。
安倍に「台湾防衛」に言及する資格は「金輪際ない」。
政権もってたときの防衛政策や対支那外交を思い出してみろ、と。
足ばっかり引っ張りやがって。
軍事的な裏付けを積み上げた「できること」だけを言うべきだ。
さもなくば「口をつぐめ」。
安倍に「台湾防衛」に言及する資格は「金輪際ない」。
政権もってたときの防衛政策や対支那外交を思い出してみろ、と。
足ばっかり引っ張りやがって。
300JTAC
2022/01/03(月) 17:29:18.42ID:YuX/CmpQ 習主席と仲良しの安倍
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/1080m/img_2c59a60e916ada813ae74c29acdcfea8259533.jpg
無かったことにはせきませんな。
ネトウヨは、ずーーっと憶えています。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/1080m/img_2c59a60e916ada813ae74c29acdcfea8259533.jpg
無かったことにはせきませんな。
ネトウヨは、ずーーっと憶えています。
301JTAC
2022/01/03(月) 17:36:03.39ID:YuX/CmpQ 楊潔篪国務委員(支那共産党の外交担当(実質))と仲良しの岸田外相
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000153268.jpg
無かったことにはできませんな。
ネトウヨは、ずーーっと憶えています・・・・。
かなりアンフェアだなw
当時は、日本全体が親支那でした。
「支那の将来的な脅威の蓋然性に備えよ」などと吠えていたのはネトウヨくらいだ。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000153268.jpg
無かったことにはできませんな。
ネトウヨは、ずーーっと憶えています・・・・。
かなりアンフェアだなw
当時は、日本全体が親支那でした。
「支那の将来的な脅威の蓋然性に備えよ」などと吠えていたのはネトウヨくらいだ。
302JTAC
2022/01/03(月) 17:41:50.23ID:YuX/CmpQ だが、「支那共産党の体制護持」という「究極の価値観」があって、「支那国内の民主化は全面拒否」という前提をかませば、「西側との対立激化」という蓋然性は感知できたはずです。
「世界を支那化」という狂った結論を出す可能性を。
鼻たらして支那と握手してる連中の神経が理解できんかった。
「世界を支那化」という狂った結論を出す可能性を。
鼻たらして支那と握手してる連中の神経が理解できんかった。
303JTAC
2022/01/03(月) 21:09:51.78ID:gxLLOIOa 3回目接種前倒しも 小池知事インタビュー
https://www.sankei.com/article/20220103-SEDT7QD4O5IPTHNQ6RWYXUZHAQ/
そろそろ気づけよ。日本人。
この「緑のババア」は危機煽って政局にしてるだけってことに。
オミクロンも、まず東京で培養されてんだ。
そして相変わらず感染メカニズムに対する事実に基づく分析なし。必然的に対策もなし。
また官邸突貫パフォーマンスやるだろ。
そっちが目的だからな。
https://www.sankei.com/article/20220103-SEDT7QD4O5IPTHNQ6RWYXUZHAQ/
そろそろ気づけよ。日本人。
この「緑のババア」は危機煽って政局にしてるだけってことに。
オミクロンも、まず東京で培養されてんだ。
そして相変わらず感染メカニズムに対する事実に基づく分析なし。必然的に対策もなし。
また官邸突貫パフォーマンスやるだろ。
そっちが目的だからな。
304JTAC
2022/01/03(月) 21:24:26.07ID:gxLLOIOa アメリカでバイデン政権の支持率が急落しています。
それはアフガンの不手際もありますが、足元の尾身クロン拡大の影響もでかい。
トランプを散々、支那肺炎で非難しておいて、今、アメリカの感染者は1日30万人w
レコード達成です。
バイデンの支持率は儚く散っていきました。
岸田政権も腰すえて対策すべきですよ。
さもなければ、バイデン政権と同じ道をたどる。
それは阿呆な緊急事態宣言のような味噌糞一緒ではない。
オミクロンの感染メカニズムに基づき適切に手当てすべき。
もう、二年もやってて見切っているでしょう。
ワクチンも二発打ったし。
それはアフガンの不手際もありますが、足元の尾身クロン拡大の影響もでかい。
トランプを散々、支那肺炎で非難しておいて、今、アメリカの感染者は1日30万人w
レコード達成です。
バイデンの支持率は儚く散っていきました。
岸田政権も腰すえて対策すべきですよ。
さもなければ、バイデン政権と同じ道をたどる。
それは阿呆な緊急事態宣言のような味噌糞一緒ではない。
オミクロンの感染メカニズムに基づき適切に手当てすべき。
もう、二年もやってて見切っているでしょう。
ワクチンも二発打ったし。
305JTAC
2022/01/03(月) 21:32:56.00ID:gxLLOIOa 支那肺炎は政局にして欲しくないねえ。
昨年の菅政権への「認知攻撃」はあまりに品が無かった。
やったのは左翼マスゴミ、野党、ひょっとしたら裏に支那。
ただし、わたしゃ、実はさらに裏には自民党内の足の引っ張りあいがあったと見ています。
特に読売繋がりのな。
権力とは。なんとも。
昨年の菅政権への「認知攻撃」はあまりに品が無かった。
やったのは左翼マスゴミ、野党、ひょっとしたら裏に支那。
ただし、わたしゃ、実はさらに裏には自民党内の足の引っ張りあいがあったと見ています。
特に読売繋がりのな。
権力とは。なんとも。
306JTAC
2022/01/03(月) 22:56:36.28ID:gxLLOIOa 「Center of glavity(重心)とは」
クラウゼヴィッツ曰く「強さ、力、そして抵抗の源(as sources of strength,power&resistances)」
「重心」の概念を把握できてない安全保障論議は「全て致命的なモグリ」です。
(残念ながら、日本の安全保障屋の大半が・・・・)
何故なら、あまりに均一又はランダムにしか軍事力を理解していなくて、そこに効率性を追求する意志がないからです。
昨今、電磁波ピピピで全て解決とか、サイバーパパパで全て解決などと珍妙なのを散見するが、この美しい論議が生起する理由は「重心」の無理解から生じるからではないか?
逆にネトウヨ・クラウゼヴィッツ派は「自分達さえ「重心」(作戦術)に関心あればいいや」みたいな自閉的な意識ではもや駄目だ。
火力と機動の単純な軍事力から、multi-domainの複雑な世界になると、シビリアン連中に「重心」を理解させないと、恐るべき結果を招く。
抑止もできず、最悪、戦争に敗けます。
クラウゼヴィッツ曰く「強さ、力、そして抵抗の源(as sources of strength,power&resistances)」
「重心」の概念を把握できてない安全保障論議は「全て致命的なモグリ」です。
(残念ながら、日本の安全保障屋の大半が・・・・)
何故なら、あまりに均一又はランダムにしか軍事力を理解していなくて、そこに効率性を追求する意志がないからです。
昨今、電磁波ピピピで全て解決とか、サイバーパパパで全て解決などと珍妙なのを散見するが、この美しい論議が生起する理由は「重心」の無理解から生じるからではないか?
逆にネトウヨ・クラウゼヴィッツ派は「自分達さえ「重心」(作戦術)に関心あればいいや」みたいな自閉的な意識ではもや駄目だ。
火力と機動の単純な軍事力から、multi-domainの複雑な世界になると、シビリアン連中に「重心」を理解させないと、恐るべき結果を招く。
抑止もできず、最悪、戦争に敗けます。
307JTAC
2022/01/03(月) 23:06:11.75ID:gxLLOIOa クラウゼヴィッツの原文"as sources of strength,power&resistances"で注目すべきは「ソース「イズ」」つまり「複数形」であることだ。
クラウゼヴィッツの段階で、既に戦争の主体となる「重心」は、複数の構成要素からなる「システム」だと認識されていました。
(例:野戦軍、首都)
そして、戦いにおいては「敵の複数の重心を認識せねばならない(単数であることが望ましいが)」と。
クラウゼヴィッツの段階で、既に戦争の主体となる「重心」は、複数の構成要素からなる「システム」だと認識されていました。
(例:野戦軍、首都)
そして、戦いにおいては「敵の複数の重心を認識せねばならない(単数であることが望ましいが)」と。
308JTAC
2022/01/03(月) 23:42:28.73ID:gxLLOIOa 一方、近年のネタ元であるアメリカ軍も「Center of glavity(重心)」への完全なる公式見解は、自分が公開されてるジョントパブリケーション(JP)やらFMやらを読んだ限りでは「存在しない」。
大事なことなんですがね。
ただし、各公刊資料館の参考文献を見ていくと、共通した有力なネタ元があることに気づく。
アメリカ海兵隊戦争大学教授のジョー・ストレンジです。
ストレンジは、クラウゼヴィッツの戦争論丹念に分析し、かつ近年の作戦術の議論を踏まえ、
また「「重心」は複数の構成要素からなる「システム」」というところから、
「重心(COG)の構成要素」は
複数の能力(critical capacitys(CC))と、
その裏付けとなる複数のリソース(critical resources(CR))
・・・だと整理します。
そして、打撃すべきはCOG全般ではなく、CRの内で我の打撃可能性を考慮して精選されたcritical vulnerable(CV(致命的脆弱点))であると。
大事なことなんですがね。
ただし、各公刊資料館の参考文献を見ていくと、共通した有力なネタ元があることに気づく。
アメリカ海兵隊戦争大学教授のジョー・ストレンジです。
ストレンジは、クラウゼヴィッツの戦争論丹念に分析し、かつ近年の作戦術の議論を踏まえ、
また「「重心」は複数の構成要素からなる「システム」」というところから、
「重心(COG)の構成要素」は
複数の能力(critical capacitys(CC))と、
その裏付けとなる複数のリソース(critical resources(CR))
・・・だと整理します。
そして、打撃すべきはCOG全般ではなく、CRの内で我の打撃可能性を考慮して精選されたcritical vulnerable(CV(致命的脆弱点))であると。
309JTAC
2022/01/03(月) 23:59:19.41ID:gxLLOIOa ・・・・以上の「重心」の議論を踏まえると、
高市早苗氏が主張する敵基地攻撃用の電磁波兵器
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67099
高市早苗氏 安全保障の重要性語る「サイバー攻撃でブラックアウトされると日本の防衛も機能しない」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220101-0027524
・・・などという意味不明な議論は、わりと常識的なクラウゼヴィッツ直伝の理論により「0点」であることが理解いただけるかと。
敵さんの「重心(COG)」を分析(CC、CR、CV)しないと、軍事的には何ともいえませんわ。
そして、それは作戦様相(キャラクター)の振れ幅に左右される。
一方で、ネトウヨサイドも、この作戦次元の議論、重心の概念を政治家に説明すべきだ。
やらないと、議論の出発点すら認識共有できない。
統幕に頑張ってもらうしかないんじゃないか?
まだ、NSSの正式メンバーですら無いようですが。
高市早苗氏が主張する敵基地攻撃用の電磁波兵器
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67099
高市早苗氏 安全保障の重要性語る「サイバー攻撃でブラックアウトされると日本の防衛も機能しない」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220101-0027524
・・・などという意味不明な議論は、わりと常識的なクラウゼヴィッツ直伝の理論により「0点」であることが理解いただけるかと。
敵さんの「重心(COG)」を分析(CC、CR、CV)しないと、軍事的には何ともいえませんわ。
そして、それは作戦様相(キャラクター)の振れ幅に左右される。
一方で、ネトウヨサイドも、この作戦次元の議論、重心の概念を政治家に説明すべきだ。
やらないと、議論の出発点すら認識共有できない。
統幕に頑張ってもらうしかないんじゃないか?
まだ、NSSの正式メンバーですら無いようですが。
310JTAC
2022/01/04(火) 08:19:37.84ID:1DyMMl9N 台湾、日本に防空情報共有要請も…「拒否」の顛末(産経)
https://www.sankei.com/article/20220103-FCILGW4SBBPNPAWE66XFRFAGCA/
「台湾との防空情報共有」?
軽々にできるわけなかろ?
海や米海空軍とも連接されてまっせ?
セキュリティ上で駄目に決まってる。非同盟国でっせ?
サイバー戦の観点からも「得体のしれないシステム」と繋げられるわけなかろ?
どこに支那ウィルスが仕込まれているか。
この軍事的常識の無さ。ご都合主義。あきれるね。<産経の論調
https://www.sankei.com/article/20220103-FCILGW4SBBPNPAWE66XFRFAGCA/
「台湾との防空情報共有」?
軽々にできるわけなかろ?
海や米海空軍とも連接されてまっせ?
セキュリティ上で駄目に決まってる。非同盟国でっせ?
サイバー戦の観点からも「得体のしれないシステム」と繋げられるわけなかろ?
どこに支那ウィルスが仕込まれているか。
この軍事的常識の無さ。ご都合主義。あきれるね。<産経の論調
311JTAC
2022/01/04(火) 08:30:34.00ID:1DyMMl9N だいたい、防衛交流すらないのに、いきなりセキュリティの程度が高い「防空情報よこせ」とかあり得んわ。
台湾空軍の程度がしれる。非常識な田舎者です。
台湾よりも「ミャンマー軍」との方がよほど協同作戦があり得ますよ。
進む自衛隊とミャンマー国軍の将官級交流 クーデター首謀者も3度来日、安倍首相と会談
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/05/post-96211.php?page=1
ちょっと国際的に非難されてっけどw
軍と軍との協同ってのは、平時からの地味な地味な積み重ねの土台があってのことです。
ドクトリンに対する相互認識を確認する気が遠くなる作業です。
互いの作戦地域、海域、空域で「武器」を使うんですぜ?
台湾空軍の程度がしれる。非常識な田舎者です。
台湾よりも「ミャンマー軍」との方がよほど協同作戦があり得ますよ。
進む自衛隊とミャンマー国軍の将官級交流 クーデター首謀者も3度来日、安倍首相と会談
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/05/post-96211.php?page=1
ちょっと国際的に非難されてっけどw
軍と軍との協同ってのは、平時からの地味な地味な積み重ねの土台があってのことです。
ドクトリンに対する相互認識を確認する気が遠くなる作業です。
互いの作戦地域、海域、空域で「武器」を使うんですぜ?
312JTAC
2022/01/04(火) 08:38:47.64ID:1DyMMl9N だいたい、WW2後の70年。
台湾軍は他国と連携したことほぼ無いだろう?
「台湾軍が田舎っぺの化石軍隊」であることの責任なんて、日本は知らんわ。
「保護者のアメリカ」に頼めや。
つうか、アメリカもあまりの台湾軍のレベルの低さに「匙を投げてる」のが実態でしょ?
台湾軍は他国と連携したことほぼ無いだろう?
「台湾軍が田舎っぺの化石軍隊」であることの責任なんて、日本は知らんわ。
「保護者のアメリカ」に頼めや。
つうか、アメリカもあまりの台湾軍のレベルの低さに「匙を投げてる」のが実態でしょ?
313JTAC
2022/01/04(火) 09:04:00.30ID:1DyMMl9N 「台湾の課題」(エドワード・ルトワック)
「台湾は2300万人ほどの島国であり、アメリカは1979年、台湾防衛を義務づけた台湾関係法を成立させた。
台湾が中国から攻撃を受けた場合、議会が台湾関係法により台湾防衛を要求するだろう。
ところが実際に彼らを守るのは、彼らからの協力なしには難しい。
まず台湾の軍は実践的な軍事態勢をとることを拒んでいる。彼らが欲しいのは「大国の軍隊」なのだ。
そにために最新の戦闘機や大きな艦船など全く使えないゴミばかり欲しがっている。
戦闘機に関して言えば、台湾で敵のミサイルや爆撃に耐えて機能を維持できる抗堪力をもった戦闘機の格納庫は「1ヵ所」しかない。
格納庫が無ければ現代の戦闘機の戦力はゼロとなる。現代の格納庫は地下にあって必要に応じて戦闘機を出し入れできるのだ。
台湾は防衛のために本来すべきことをほとんど行っていない。予算はほぼすべて無駄なことに使ってる。
2300万人の人口をもつ島国が本気で自国を侵攻不能の土地にしようと思うなら海上封鎖に対抗できる航空輸送能力を獲得するはずだ。
しかし台湾軍は「有益なこと」の実践をかたくなに拒んでいる。
「有益なこと」は何かと言えば男女平等の徴兵制であり、無駄に豪華な行進の訓練はしないことだ。
台湾の若者は徴兵を心から嫌っており、その期間を完全に無駄な時間だと考えている。これでは防衛できない。」
(続)
「台湾は2300万人ほどの島国であり、アメリカは1979年、台湾防衛を義務づけた台湾関係法を成立させた。
台湾が中国から攻撃を受けた場合、議会が台湾関係法により台湾防衛を要求するだろう。
ところが実際に彼らを守るのは、彼らからの協力なしには難しい。
まず台湾の軍は実践的な軍事態勢をとることを拒んでいる。彼らが欲しいのは「大国の軍隊」なのだ。
そにために最新の戦闘機や大きな艦船など全く使えないゴミばかり欲しがっている。
戦闘機に関して言えば、台湾で敵のミサイルや爆撃に耐えて機能を維持できる抗堪力をもった戦闘機の格納庫は「1ヵ所」しかない。
格納庫が無ければ現代の戦闘機の戦力はゼロとなる。現代の格納庫は地下にあって必要に応じて戦闘機を出し入れできるのだ。
台湾は防衛のために本来すべきことをほとんど行っていない。予算はほぼすべて無駄なことに使ってる。
2300万人の人口をもつ島国が本気で自国を侵攻不能の土地にしようと思うなら海上封鎖に対抗できる航空輸送能力を獲得するはずだ。
しかし台湾軍は「有益なこと」の実践をかたくなに拒んでいる。
「有益なこと」は何かと言えば男女平等の徴兵制であり、無駄に豪華な行進の訓練はしないことだ。
台湾の若者は徴兵を心から嫌っており、その期間を完全に無駄な時間だと考えている。これでは防衛できない。」
(続)
314JTAC
2022/01/04(火) 09:22:46.71ID:1DyMMl9N (続)
台湾が今やらなければならないのは、まず、対艦ミサイルだ。しかも十年かけて完璧なものを目指す軍事計画ではなく、
短期と中期でとりあえずできたものを国中の沿岸に配備して北京側が船で近づくのを困難にさせる現実的対策だ。
対空ミサイルも小さな携行可能なものから赤外線、レーダー式のものまで様々な装備を獲得し台湾への攻撃を難しくしなければならない。
ところが、台湾の軍人は、最新鋭のものだけが重要で、こうした多彩な装備は時代後れだという態度をとる。
「真剣さ」が足りないのだ。
フィンランドは人口わずか550万人しかいないが、彼らは「真剣」だ。
ロシアと非常に長い陸上の国境線を接しているがゆえに、ロシア軍を打ち負かすことができるという点において、フィンランド軍は100%の自信をもっている。
ロシアはフィンランドに戦車部隊で簡単に侵攻できる。ところが、ロシア軍が戦車のエンジンを切った瞬間にフィンランド軍は銃とナイフを持って襲ってくる。
彼らの守りは最新鋭のミサイルや戦闘機などに頼るものではない。徴兵制を敷いて訓練がいき届いており、男子は18歳になったら軍に入り、敵の殺し方を学ぶ。
台湾の人々もこのような真剣さを学ぶべきだ。」
(「エドワード・ルトワックの日本改造論」(エドワード・ルトワック著、奥山真司訳))
台湾が今やらなければならないのは、まず、対艦ミサイルだ。しかも十年かけて完璧なものを目指す軍事計画ではなく、
短期と中期でとりあえずできたものを国中の沿岸に配備して北京側が船で近づくのを困難にさせる現実的対策だ。
対空ミサイルも小さな携行可能なものから赤外線、レーダー式のものまで様々な装備を獲得し台湾への攻撃を難しくしなければならない。
ところが、台湾の軍人は、最新鋭のものだけが重要で、こうした多彩な装備は時代後れだという態度をとる。
「真剣さ」が足りないのだ。
フィンランドは人口わずか550万人しかいないが、彼らは「真剣」だ。
ロシアと非常に長い陸上の国境線を接しているがゆえに、ロシア軍を打ち負かすことができるという点において、フィンランド軍は100%の自信をもっている。
ロシアはフィンランドに戦車部隊で簡単に侵攻できる。ところが、ロシア軍が戦車のエンジンを切った瞬間にフィンランド軍は銃とナイフを持って襲ってくる。
彼らの守りは最新鋭のミサイルや戦闘機などに頼るものではない。徴兵制を敷いて訓練がいき届いており、男子は18歳になったら軍に入り、敵の殺し方を学ぶ。
台湾の人々もこのような真剣さを学ぶべきだ。」
(「エドワード・ルトワックの日本改造論」(エドワード・ルトワック著、奥山真司訳))
315JTAC
2022/01/04(火) 09:30:03.24ID:1DyMMl9N 「最新鋭の箱もの云々」や「真剣さ云々」のくだりは、某国も耳が痛いがな。(-_-;)
如何せん、こんな馬鹿が国会議員やってる現実があるので・・・・
「F-X、日本は空から甦る!(青山繁治チャンネル)」
https://youtu.be/4TsYagWzJbA
「烈風」好きやね・・・・
(戦争に間に合わない兵器)
如何せん、こんな馬鹿が国会議員やってる現実があるので・・・・
「F-X、日本は空から甦る!(青山繁治チャンネル)」
https://youtu.be/4TsYagWzJbA
「烈風」好きやね・・・・
(戦争に間に合わない兵器)
316JTAC
2022/01/04(火) 09:35:42.07ID:1DyMMl9N このゲーム(台湾問題)。ババ抜きでしょ?
ジョーカー(化石・台湾軍の強化)を誰が引くか?
もう、見え見えの手札で。
アメリカが「安倍界隈」を使って。
手札にジョーカー立てて日本に「引け!」と。
やってられんだろう。
気が遠くなる。
ジョーカー(化石・台湾軍の強化)を誰が引くか?
もう、見え見えの手札で。
アメリカが「安倍界隈」を使って。
手札にジョーカー立てて日本に「引け!」と。
やってられんだろう。
気が遠くなる。
317JTAC
2022/01/04(火) 14:35:29.26ID:1DyMMl9N 小池知事「危機感を持ってコロナとの戦いに」都庁で仕事始め
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/307_2_r_20220104_1641265972762685?ref=top
「東京の経済、これを活性化させて今年こそ生き生きと輝く日常の風景を取り戻さなければなりません。
そのためにも、私達は強い危機感を持ってコロナとの戦いに臨まなければなりません」
都知事がすべきことは「状況判断」と「処置対策」ですよ。
そろそろ気づけ。この「危機感」を煽るだけの喰わせものに。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/307_2_r_20220104_1641265972762685?ref=top
「東京の経済、これを活性化させて今年こそ生き生きと輝く日常の風景を取り戻さなければなりません。
そのためにも、私達は強い危機感を持ってコロナとの戦いに臨まなければなりません」
都知事がすべきことは「状況判断」と「処置対策」ですよ。
そろそろ気づけ。この「危機感」を煽るだけの喰わせものに。
318JTAC
2022/01/04(火) 14:51:53.87ID:1DyMMl9N 試練迎える中国ゼロコロナ政策、封鎖続く西安で高まる怒り(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35181560.html
「ただ、西安の封鎖は最も混乱に満ちたものにもなっている。
住民は食料品や他の生活必需品の不足に陥り、医療サービスの受診にも影響を与えている。
自治体に対する怒りやいら立ちが募っている状況は、中国のゼロコロナ政策の課題を浮き彫りにしている。」
習近平のエゴイズムでしかない。<ロックダウン
もう支那肺炎も、武漢の研究所から漏えいして、いいかげん三年目です。
日々の行動の中で何をしたら予防(三密回避、ソーシャルディスタンス)できるかわかってる。
施策の重点も分かってる。(家庭内の感染拡大防止、病院内の感染拡大防止)
それ以上(ロックダウン、外出禁止)は権力者の自己満足ですよ。
もう見切った。三年もやってるわけで。
https://www.cnn.co.jp/world/35181560.html
「ただ、西安の封鎖は最も混乱に満ちたものにもなっている。
住民は食料品や他の生活必需品の不足に陥り、医療サービスの受診にも影響を与えている。
自治体に対する怒りやいら立ちが募っている状況は、中国のゼロコロナ政策の課題を浮き彫りにしている。」
習近平のエゴイズムでしかない。<ロックダウン
もう支那肺炎も、武漢の研究所から漏えいして、いいかげん三年目です。
日々の行動の中で何をしたら予防(三密回避、ソーシャルディスタンス)できるかわかってる。
施策の重点も分かってる。(家庭内の感染拡大防止、病院内の感染拡大防止)
それ以上(ロックダウン、外出禁止)は権力者の自己満足ですよ。
もう見切った。三年もやってるわけで。
319JTAC
2022/01/04(火) 14:54:36.14ID:1DyMMl9N 自分の職場のセクションでは、未だ一人もお目にかかったことがない。支那肺炎の感染者。
普通に予防して、ワクチン打っただけですけどね。
普通に予防して、ワクチン打っただけですけどね。
320JTAC
2022/01/04(火) 15:07:46.65ID:1DyMMl9N 安倍首相 「ここ1、2週間が極めて重要な時期」 臨時休校に理解求める(2020.2.28)
https://mainichi.jp/articles/20200228/k00/00m/010/069000c
二年前の冬の安倍さんです。
懐かしいですねw
「戦い」の構造が「持久戦」(COINに近い)なのに、二週間の「短期決戦」を挑んで滅びていきました。
「状況をよく分析しましょうね」という教訓話です。
https://mainichi.jp/articles/20200228/k00/00m/010/069000c
二年前の冬の安倍さんです。
懐かしいですねw
「戦い」の構造が「持久戦」(COINに近い)なのに、二週間の「短期決戦」を挑んで滅びていきました。
「状況をよく分析しましょうね」という教訓話です。
321JTAC
2022/01/04(火) 16:25:20.95ID:1DyMMl9N 中国恒大、株式売買が再開 一時10%高
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/111_6_r_20220104_1641276591962615?ref=top
「含み損」てものもあるのですがね。
「倒産させるにさせられない」というのも悲惨だな。
日本のバブル崩壊では西武デパートグループが酷かった。
「安売り競争」に敗けて資金繰りに行き詰まったのですが、「政治」とのコネクションが強くて金融機関に「債務放棄」させた。
経営陣が責任を問われることもなく。
そして、資金繰りを身綺麗にした後、何をしたか?
「バーゲン」ですw
当時の他の小売は西武に怒り心頭で、さらに政府に呆れてた。
結局、西武はセゾングループとしては2001年にぼろぼろになって崩壊し、今はセブン&アイ・ホールディングスが経営統合。
まぁ、消滅したと。
「中国恒大」のツギハギだらけのやり口は、日本の西武デパートの末路を思い出しますわ。
「倒産」があるから、「再生」もあり、市場経済は素晴らしいのですが。
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/111_6_r_20220104_1641276591962615?ref=top
「含み損」てものもあるのですがね。
「倒産させるにさせられない」というのも悲惨だな。
日本のバブル崩壊では西武デパートグループが酷かった。
「安売り競争」に敗けて資金繰りに行き詰まったのですが、「政治」とのコネクションが強くて金融機関に「債務放棄」させた。
経営陣が責任を問われることもなく。
そして、資金繰りを身綺麗にした後、何をしたか?
「バーゲン」ですw
当時の他の小売は西武に怒り心頭で、さらに政府に呆れてた。
結局、西武はセゾングループとしては2001年にぼろぼろになって崩壊し、今はセブン&アイ・ホールディングスが経営統合。
まぁ、消滅したと。
「中国恒大」のツギハギだらけのやり口は、日本の西武デパートの末路を思い出しますわ。
「倒産」があるから、「再生」もあり、市場経済は素晴らしいのですが。
322JTAC
2022/01/04(火) 16:37:14.83ID:1DyMMl9N 西武デパートグループの創業者・堤清二
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E6%B8%85%E4%BA%8C
東京大学経済学部卒。
元共産党員
父親の稼業(西武鉄道グループ)として百貨店を買収。それが西武デパートグループ。
(鉄道グループは堤義明が相続)
2013年86歳で死去
東大卒の典型的な「頭のいい馬鹿」です。
こんなのが跋扈すると、確かに国はおかしくなりますね。
葬儀に参列したのは、麻生太郎、森喜朗、加藤紘一、河野洋平。
類は友を呼ぶと。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E6%B8%85%E4%BA%8C
東京大学経済学部卒。
元共産党員
父親の稼業(西武鉄道グループ)として百貨店を買収。それが西武デパートグループ。
(鉄道グループは堤義明が相続)
2013年86歳で死去
東大卒の典型的な「頭のいい馬鹿」です。
こんなのが跋扈すると、確かに国はおかしくなりますね。
葬儀に参列したのは、麻生太郎、森喜朗、加藤紘一、河野洋平。
類は友を呼ぶと。
323JTAC
2022/01/04(火) 18:40:25.40ID:hED0gcPD 「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」
「GSOMIAとは、同盟など親しい関係にある2国あるいは複数国間で秘密軍事情報を提供し合う際、第三国への漏洩を防ぐために結ぶ協定。
この協定は、軍事技術だけではなく戦術データ、暗号情報、高度のシステム統合技術など有事の際の共同作戦に必要な情報が網羅的に対象となる。
秘密情報活動で得られた情報も含まれるのが一般的とされている。
2019年8月現在、日本はアメリカ合衆国やNATOなど7カ国と、アメリカ合衆国は60カ国以上と、韓国は21カ国とこの協定を締結している。」
一時期話題になったな。
南朝鮮の左翼政権が破棄するの、しないのと。
現状は・・・・
「2019年8月23日、韓国が日韓GSOMIAを延長せず破棄を決定、
11月23日午前0時に効力を失う予定であったが、
破棄の通告を停止することが失効前日の22日に判明した」
・・・難しいのね・・・w
そして、産経新聞さんはお忘れかもしれませが、日本と台湾との間のGSOMIAはありません。
ありません。
ありません。
ありません。
「GSOMIAとは、同盟など親しい関係にある2国あるいは複数国間で秘密軍事情報を提供し合う際、第三国への漏洩を防ぐために結ぶ協定。
この協定は、軍事技術だけではなく戦術データ、暗号情報、高度のシステム統合技術など有事の際の共同作戦に必要な情報が網羅的に対象となる。
秘密情報活動で得られた情報も含まれるのが一般的とされている。
2019年8月現在、日本はアメリカ合衆国やNATOなど7カ国と、アメリカ合衆国は60カ国以上と、韓国は21カ国とこの協定を締結している。」
一時期話題になったな。
南朝鮮の左翼政権が破棄するの、しないのと。
現状は・・・・
「2019年8月23日、韓国が日韓GSOMIAを延長せず破棄を決定、
11月23日午前0時に効力を失う予定であったが、
破棄の通告を停止することが失効前日の22日に判明した」
・・・難しいのね・・・w
そして、産経新聞さんはお忘れかもしれませが、日本と台湾との間のGSOMIAはありません。
ありません。
ありません。
ありません。
324JTAC
2022/01/04(火) 18:44:52.76ID:hED0gcPD 台湾との間でGSOMIAを結ぶとしたら、互いにカウンターインテリジェンスのスクリーニングが必要ですが・・・。
先方も防諜が弱い日本を信用できないだろうし、日本も馬英九政権のときズブズブだった連中の防諜は全く信用できない。
先方も防諜が弱い日本を信用できないだろうし、日本も馬英九政権のときズブズブだった連中の防諜は全く信用できない。
325JTAC
2022/01/04(火) 18:49:11.83ID:hED0gcPD 本当に台湾をめぐる防衛協力が必要だと考えているとしたら、アメリカを交えて2+2+2(外交・防衛)で二週間ほど集中的に「お泊まり合宿」をやってはどうか?
(地獄のキャンプ)
もう、現場レベルの小手先では話にならんよ。
(地獄のキャンプ)
もう、現場レベルの小手先では話にならんよ。
326名無し三等兵
2022/01/04(火) 20:41:45.26ID:jvMpZ6r/ >>191
地政学、防衛、外交、軍事、軍略、戦略、作戦術、戦術を学んだ事が無い人物が、
自分が与党国会議員である事で一般人よりも賢くて優秀であると錯覚し、
国防のお仕事とは、戦後のGHQ、国内の反自衛隊左翼、左派系の与野党議員、マスコミ、憲法九条によって禁止されている兵器の保有を解禁する事であると思い込んだ時にそのような幼稚な議論が起きる
その幼稚な議論しか出来ないバカにまず安全保障の基本を説き、それが理解できない場合にはそういった役職から追放するしかない
戦争を学んだり経験した事が無い人間は、単純に高価な玩具を買えば問題が解決すると思い込んでいるから救いようが無い
地政学、防衛、外交、軍事、軍略、戦略、作戦術、戦術を学んだ事が無い人物が、
自分が与党国会議員である事で一般人よりも賢くて優秀であると錯覚し、
国防のお仕事とは、戦後のGHQ、国内の反自衛隊左翼、左派系の与野党議員、マスコミ、憲法九条によって禁止されている兵器の保有を解禁する事であると思い込んだ時にそのような幼稚な議論が起きる
その幼稚な議論しか出来ないバカにまず安全保障の基本を説き、それが理解できない場合にはそういった役職から追放するしかない
戦争を学んだり経験した事が無い人間は、単純に高価な玩具を買えば問題が解決すると思い込んでいるから救いようが無い
327名無し三等兵
2022/01/04(火) 20:43:31.90ID:jvMpZ6r/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 買春:買春容疑の社員、懲戒解雇処分に 毎日新聞社 [少考さん★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【正論】自民党保守派「石破首相の戦争検証は特定アジアに非難の口実を与える。自虐外交の終結という安倍さんのレガシーが無意味になる」 [519511584]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust6日目まとめ🧪
- ラ ー メ ン イ ケ メ ン
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- 【声優】石見舞菜香さん、彼氏バレしてもスルーでXを更新してしまう。もう嫌儲でも誰も騒いでない [882679842]
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]