民○党ですが大丈夫なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/27(月) 09:02:36.26ID:uzlE1mOr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

杞憂です ご安心ください! (σ゚∀゚)σエークセレント!

不安な年越し前スレ
民○党ですが天下統一します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640508129/


関連スレ
ですがスレ避難所 その404
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640262591/
ですがスレゲーム総合スレ52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/27(月) 14:25:19.05ID:wxKZEmwk0
>>169
ハイアールの子会社の元サンヨーのアクアをわざわざ上位の別ブランドにしてるくらいだからなw
2021/12/27(月) 14:26:52.12ID:WC6qTFGJ0
>>181
最近は「水泳部」という用語すら知らない提督もチラホラいるものなぁ
1期の頃は水泳部三軍まで揃えるのが常識で艦娘カーストの最上位が潜水艦
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681462.jpg
2021/12/27(月) 14:26:56.57ID:jEmy4GBf0
>>198
そもそもダイキンは一般用には高え
業務用だと価格は金出しただけ性能は良い
2021/12/27(月) 14:27:00.21ID:59F2E9cN0
>>100
探せばロシア語版”I am not gay, but …”がありそう
2021/12/27(月) 14:27:57.41ID:hY2DJPczd
>>142
う、ウラニウム光線!
2021/12/27(月) 14:28:15.48ID:V99C1RWj0
>>179
日本なんて言う大消費国が脱原発なんて寝言を抜かして、
世界中のLNGを札束で買ってから値上がりしたやろ。
2021/12/27(月) 14:28:57.67ID:k6/i2TrL0
パチンコ狂い・馬鹿・犯罪者
初代いいとも青年隊はレベルが高いな___
2021/12/27(月) 14:29:21.67ID:qu73Vveha
>>48
辞めたところで体調はよくならないだろう
2021/12/27(月) 14:29:34.94ID:V99C1RWj0
>>190
上級機種は日本製、下位は中国製だ
2021/12/27(月) 14:30:05.06ID:5dJJ0jlF0
>>196
HITACHIのエアコン部門
経営はアメリカの会社に合併されていますね
企画販売は今しばらく日立が行うのではと
生産組み立てはほぼ海外で国内に工場が一つ稼働してるはずです
2021/12/27(月) 14:30:43.33ID:qu73Vveha
>>64
すげー雨降っている
2021/12/27(月) 14:31:40.26ID:V99C1RWj0
>>202
時間外手当が多いだけじゃないですかあ
2021/12/27(月) 14:31:41.18ID:tgUHqBxhM
>>202
まぁ2期でもバシクルで空母3潜3とかい号消化2-1で潜6とかあるんで、まだまだ水泳部酷使は変わっちゃいないけど。
あと水泳部呼ばわりのの元祖はジオン軍水陸両用MS群だったようなw
2021/12/27(月) 14:32:57.84ID:FQnNIzfX0
>>184
対策本部の人か?
2021/12/27(月) 14:34:10.09ID:qu73Vveha
>>116
大丈夫! 海からドロップするから
2021/12/27(月) 14:35:00.95ID:FQnNIzfX0
>>202
食費がかさむから余計大変だなw
2021/12/27(月) 14:35:14.36ID:qu73Vveha
>>155
最近だろ

"最近の戦闘機"とか"最近の戦車"で考えてみなよ
2021/12/27(月) 14:36:04.95ID:qu73Vveha
>>175
えっ、スキャンプは
2021/12/27(月) 14:37:59.87ID:LibQfuy5K
>>202
「昔は最新装備を優先的に回して貰えていたのに、今じゃお茶汲みの仕事すらないのね」
って嘆いてる奴がいたのぉ
2021/12/27(月) 14:38:29.85ID:qu73Vveha
>>186
ヤーブスケルジの暮らしとか気になる
どうやって潜水艦の乗員になったかとか
>>202
このヒエラルキーいまどうなっているんだろう

ネルソンは上位にくるよね
2021/12/27(月) 14:40:01.42ID:V99C1RWj0
あっちこっちに出現したなんたらペイってシステム、Suicaという優れたもんがあるのに
なんでQRコードなんて20世紀の遺物に退化したんじゃろか。
2021/12/27(月) 14:41:17.27ID:Eqqlm2Rd0
>>221
5.7mm弾より9パラの方が便利と言う事もある。
2021/12/27(月) 14:41:53.80ID:Kat4ZIx10
ジェーニャ @jenya_jp
ソ連育ちエピソード。
一番手に入って安かった食糧は、蕎麦の実。
そればかり食べて、私にとって、貧乏の味。好きな人もいるけど、
私は仕方なくそれを食べていたので、好きじゃないし懐かしくも思わない。
だから、ここだけの話、日本の蕎麦も少し苦手(美味しいとは思うけど!)うどんの方が好き

https://pbs.twimg.com/media/FHh43EPaQAAF_s1.jpg

フランス人「そばの実は挽いてクレープにしようよ」
2021/12/27(月) 14:42:31.29ID:HkPwrooc0
>>196
>>209
ありがとう!
自分ではあんまりつけないけど、知り合いが指定工事店やってるから気になったw

>>191
エアコンは夏前に、半導体不足で供給ヤバいよって脅してきたから問屋がかなり在庫押さえてたけど、
繁忙期過ぎたら給湯器なんかより全然余裕ある印象。

給湯器とかコンロとかは平気で納期3ヶ月とかかかるらしく、ガス屋の知り合いは毎日代理店とケンカ状態だと嘆いてた…
2021/12/27(月) 14:42:48.36ID:33/sxU4E0
日立はなぁ.....
他所から来た役員が半年後に辞めてしまっている
ことを考えると相当やばいのだろうなぁと
2021/12/27(月) 14:43:20.13ID:5RN3V1zL0
>>223
ワイのじっちゃも戦時中それしか食えなかったとか言ってカボチャを毛嫌いしていた (´・ω・`)
2021/12/27(月) 14:43:34.60ID:D2qMadrLM
>>220
陸奥が大和型より上だったり
川内型凋落、航巡とZARAが重巡より高いね
2021/12/27(月) 14:44:07.38ID:5RN3V1zL0
ですがふしぎ発見
2021/12/27(月) 14:45:26.80ID:0+NwDl7+0
>>223
香川「蕎麦など貧乏人の救荒作物なのだ!!」
2021/12/27(月) 14:45:33.53ID:/4gRJ3cfa
日本人は1人当たりGDPで他国に抜かされまくる現実を知らない(東洋経済オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87bc346c8a4a75eb571b2c819f8ff30a5fac7dbc?page=1

1人当たりGDPで見ると、日本は世界第24位。10年前と比べてさえ、順位が大きく下がってしまった。
しかも成長率が低いので、さまざまな国に抜かされていく。

かつて日本が先進国になろうとする1960年代の中ごろ、日本人は謙虚だった。
その謙虚さを取り戻し、なぜ日本がこのような状態になったかを理解する必要がある。

日本の国際的な地位の低下が問題とされている。
これを測るためのデータとしてよく使われるのは、国民1人当たりGDP(国内総生産)だ。

IMF、WEO(国際通貨基金、世界経済見通し)は、「先進国」(advanced coutries)というグループ分けをしている。
そこには、40カ国・地域が含まれているが、2021年の1人当たりGDP(市場為替レートによるドル表示)において、日本は4万0704ドルで、世界第24位だ。

世界第1位のルクセンブルク(13万1301ドル)に比べると、3分の1以下にすぎない。
アメリカ(6万9375ドル)の58.7%、アジア第1位シンガポール(6万6263ドル)の61.4%でしかない。
ドイツ(5万0787ドル)、イギリス(4万6200ドル)に比べても低い。
(中略)
日本の地位は、しばらく前までは、もっとずっと高かった。
1人当たりGDPで、2000年にはルクセンブルクに次ぐ世界第2位で、第5位のアメリカより8%ほど高かった。

アベノミクスが始まる直前の2012年には、順位が低下したとはいうものの、世界第13位。
第10位のアメリカの95%だった。第20位のドイツより12%高かった。
つまり、いまほどに国際的地位が低くなったのは、アベノミクスの期間のことなのである。

こうなったのは、第1には円安が進んだからであり、
第2には、世界が成長するなかで日本が成長しなかったからだ。

自国通貨建て1人当たりGDPの2000年から2021年の増加率をみると、つぎのとおりだ。
日本が4.6%、アメリカが91.0%、韓国が188.0%、イギリスが78.5%、ドイツが64.2%。
したがって、時間が経てば、日本は他国に抜かれていくことになる。
2021/12/27(月) 14:47:21.00ID:L9dcPgWP0
コニタンのクイズに正解しないと頭髪がボッシュートされる
2021/12/27(月) 14:47:52.66ID:Kat4ZIx10
米は問題無く毎日食えるのに
なぜ大麦やソバの実は毎日食えないのか
2021/12/27(月) 14:48:16.06ID:D2qMadrLM
>>231
吠えるチワワだっけ?
2021/12/27(月) 14:49:35.22ID:tgUHqBxhM
>>220
同じ艦種内でもカーストあるからなぁ…
今の状況の戦艦だと特殊砲撃持ちBig7、5スロ武蔵、伊勢日向各改二が上位で燃費の悪い低速艦の大和は下位だと思う。
2021/12/27(月) 14:50:19.08ID:vx0L3lYK0
大阪「松島新地」で火災 けが人・逃げ遅れなし 「料亭」とみられる建物など約250平方メートルが焼損
https://news.yahoo.co.jp/articles/815182eacaa1cff8bd22920bf70bd37e16fde0b6

>「料亭」とみられる木造2階建ての建物
2021/12/27(月) 14:51:43.94ID:LibQfuy5K
>>222
見えないラインで区切られた ツギハギだらけの世界地図〜♪


>>223
ロシア産の蕎麦の実、今年の春先くらいに業務スーパーで見つけたのを押し麦みたいに米と一緒に炊き込むと割と美味い
ただ、夏頃に輸出中止の報道が出て以降はとんと見かけなくなってしまったのが残念
情報掴んだ直後に店頭在庫買い占めてストックしたのもそろそろなくなるわ


>>232
単体だと結構ボソボソしてるから、あれだけ食い続けるのはウリでもちょっと辛い希ガス
2021/12/27(月) 14:54:35.03ID:hY2DJPczd
>>223
本邦だと16世紀後半にはそば切りがあるのになあ
綿棒が無かったんじゃろか
2021/12/27(月) 14:54:36.20ID:tgUHqBxhM
>>234
いわゆる「ちょんの間」か。
真栄原社交街は楽しかったなぁ…
2021/12/27(月) 14:55:53.14ID:hY2DJPczd
>>235
これは新地をきれいにしたい維新のイン棒___!
2021/12/27(月) 14:56:34.81ID:33/sxU4E0
どんだけマッサージ行っても
筋肉痛、疲れが取れない今日この頃
2021/12/27(月) 14:58:12.16ID:hY2DJPczd
>>240
ストレッチのほうがいいんでね?
あと運動とプロテインと筋トレ
2021/12/27(月) 15:00:48.03ID:HkPwrooc0
>>241
デスクワーク続きで疲れたり筋肉こってるときは、
現場で作業すると良くなったりするから、運動大事だと本当に思うw
2021/12/27(月) 15:05:05.15ID:ml80D/Mzp
>>232
米アレルギーってあんまり聞かないね
2021/12/27(月) 15:05:19.32ID:EdEeXcrpd
>>200
なおシャープと富士通の弱点として、エアコンの暖房出力が弱いってのは考慮したほうが良いと思う。
なので、木造家屋やウォークインクローゼット付きの部屋に対しては、機種記載間取り上限の部屋への設置は非推奨と家電量販店で言われた。
2021/12/27(月) 15:05:51.68ID:GRH9vsSG0
朝礼の時の行うラジオ体操のありがたさ・・・
2021/12/27(月) 15:06:02.90ID:qu73Vveha
>>227
川内は神通みたいに夜偵載せたら火力/索敵UPになってほしいよね

あと姉妹3隻ともに大発動艇搭載能力
もともとの船は後期長良型の上位互換なわけだし、響や初霜に載るものが川内型では載らない方が違和感はある

例えば那珂の近代化改修

1942年4月初頭に豪領クリスマス島で米軍潜水艦シーウルフの攻撃を受け、舞鶴海軍工廠で修理された際に近代化改修を受けた

5番砲塔の14cm単装砲を撤去して12.7cm連装高角砲に換装、艦橋機能を強化して21号対空電探を装備した。
酸素魚雷は1941年の改装の時点で既に搭載済み。
この他にも25mm連装機銃4基と25mm三連装機銃1基、九四式爆雷投射機1式、小発動艇4隻が搭載された
また艦載機もいまいち使い勝手の悪い九八式水上偵察機から、旧式ながら汎用性に富んだ九四式水上偵察機に交換されている

那珂だけでも大発動艇搭載可能にするとまた違うね
2021/12/27(月) 15:08:04.70ID:33/sxU4E0
>>241
ジョグってきて
風呂入りますわ....

歳のせいにしてたが、あまりにも
しんどすぎる、これはやばい
2021/12/27(月) 15:08:26.68ID:Eqqlm2Rd0
>>237
そば切りって所謂ファストフードで江戸の屋台等で素早く供するから成立した面もあるからなあ。
田舎とかだと普通は蕎麦がきにして食べるのが普通だった様に麺にする手間が面倒なので。
2021/12/27(月) 15:12:49.61ID:5RN3V1zL0
>>247
ときどき近所の山に登ろうず (*'ω'*)
2021/12/27(月) 15:13:05.40ID:viaV28B80
そばって切れやすいから全く麺に向いてる作物じゃないからねえ
あんなもんが庶民の食べ物になる国がおかしいんだよ
2021/12/27(月) 15:13:09.70ID:qu73Vveha
>>234
長門と陸奥の一斉射や金剛型改二丙の夜戦特殊砲撃のようなのは大和改二実装時に大和型改二で可能になるような気はする

扶桑型にもてこ入れがほしいところ
史実だと山城が陸上機載せて艦上機開発に携わっているから、こちらもスロ数据え置きでも艦戦、艦爆、艦偵搭載可能になるだけでだいぶ変わる

案外、試製カタパルト甲板をつかって扶桑改二特とかきてもおかしくはない
2021/12/27(月) 15:15:01.67ID:HkPwrooc0
>>250
十割そばは茹でる時にかき混ぜると、バラバラになるんだよねw
2021/12/27(月) 15:18:09.29ID:qu73Vveha
扶桑型は西村艦隊参加艦限定で特殊攻撃可能になるとかがいいけどね

西村艦隊参加艦3隻以上、駆逐艦2隻含むで、1/3/5番目に配置
ネルソンタッチ同様に潜水艦はなし(艦これのイベントでは伊13/伊14等が名誉西村艦隊として参加したわけだけど)

戦艦の特殊攻撃では駆逐艦や水母、揚陸艦も参加できるネルソンタッチが一番汎用性が高い
2021/12/27(月) 15:19:47.18ID:fo26Byey0
>>249
運動不足の人間を山に登らせちゃダメだよ!
2021/12/27(月) 15:20:09.80ID:zPMjVJl20
>>221
機械入れるのに手間と金がかかるから
2021/12/27(月) 15:20:18.28ID:d8ShRaR80
>>187
20年ぐらい前に行ったが、いまだにご利益がない(´・ω・`)
2021/12/27(月) 15:21:16.66ID:LibQfuy5K
水道橋にあった十割蕎麦のチェーンが撤退したのが辛い
神保町まで出ないと駄目になってしまった
2021/12/27(月) 15:21:44.29ID:1cmynHFvd
>>251
>扶桑型
某小説にように砲撃可能な空母…
2021/12/27(月) 15:24:46.46ID:vm2JNdMeM
ロシアみたいな国連常任理事国かつ軍事面での超大国が武力攻撃の挙に出たとき
国連の集団安全保障もNATOの集団的自衛権も発動できないとしたら
台湾や南西諸島の有事でもアメリカはあてにならんということだな
日本の自力救済しかない
2021/12/27(月) 15:24:47.09ID:+SKlAZjC0
大和武蔵の特殊砲撃は楽しみのような怖いような
ついでだがカリブ海での大和型四隻の統制射撃シーンを読みたかった
2021/12/27(月) 15:26:21.61ID:i3uTBzDrd
>>196
近年の室外機は軽い傾向だけど、パナはホンマに軽い

一番安い(安いとは言ってない)機種の6畳〜用何てモヤシオッサンでも肩に担いで脚立上がれるレベル

20代辺りによく付けたコンパクトタイプ、当時は軽いと思ってたけど今撤去時に持つと糞重い
昔は馬力あったんだなぁ(遠い目)
2021/12/27(月) 15:26:23.56ID:am8yHbFK0
>>243
アレルギーの元になるタンパク質が少ないのであまりない
2021/12/27(月) 15:27:41.07ID:5RN3V1zL0
>>259
国連って「常任理事国は誤りを犯さない(犯すともうどうにもできない」っていう前提というか基礎設計レベルで欠陥のある機構ですし
とっとと無くしたほうがいいと思う
2021/12/27(月) 15:28:30.71ID:qu73Vveha
>>258
伊勢型改二がそれなんだけどね
2021/12/27(月) 15:29:15.85ID:Eqqlm2Rd0
>>259
そもそもウクライナはNATOじゃない定期。
2021/12/27(月) 15:29:31.25ID:6J9zX6Ofa
>>160
第1子妊娠て書いてある、ちゃんと生まれればいいけどね

https://twitter.com/oricon_anime_/status/1475311160195190788
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/27(月) 15:30:00.66ID:LibQfuy5K
シリーズが違うなら仕方ない___

【映画】『ゴーストバスターズ』ボックスセットから2016年の「女性版」だけ排除される、監督が苦言 [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640577131/

44:名無しさん@恐縮です[sage]2021/12/27(月) 13:10:35.91 ID:mZybHSdz0
あれはゴーストブスターズだからな、タイトルからして違う映画
2021/12/27(月) 15:30:25.79ID:C9PTS5RZd
>>147
韓国と現実を(ry
2021/12/27(月) 15:30:38.06ID:PUw3gov7a
>>260
弾薬消費が1000近くかかるとかありそう

2022カレンダー(大和と武蔵のツーショット)みるに夏あたりには坊ノ岬かなんかやりそう
2021/12/27(月) 15:31:38.81ID:hY2DJPczd
>>266
なあに帝王切開すればいい_
2021/12/27(月) 15:31:45.98ID:Zgf3tCpY0
拾い物
http://imgur.com/6Zfvgqv.jpg

これ、どうやって電車の外にでるんだ・・・?
2021/12/27(月) 15:32:00.89ID:GRH9vsSG0
茹ですぎてフニャフニャのうどんと、茹でた魚に鉄串で焼き痕を着けた料理を
伝統だと言い張ってお客に出すのです
2021/12/27(月) 15:32:51.70ID:H097FXSY0
>>271
ホームドア超えて避難するよりは、低難易度____

...(((└("_Δ_)ヘи
2021/12/27(月) 15:34:42.72ID:Eqqlm2Rd0
>>271
本当の雪国は玄関が2階にある様に物理的に全部埋まるからその程度ならまだまだ。
2021/12/27(月) 15:34:46.95ID:Nr0vDXaY0
>>267
「女性版」ファンのちゃねらーに、リメイクとリブートの違いを延々と聞かされた記憶がある。
続編が製作されなかったのがすべてだと思うな。
2021/12/27(月) 15:36:32.24ID:PUw3gov7a
>>263
連盟→連合→次はなんて呼び方になるのかな

連衆や連環、連会、組連とか
国際ではなく世界とか地球を用いるかな
世界連合、地球連合
2021/12/27(月) 15:36:52.26ID:i3uTBzDrd
>>273
ホームドアなら越えたら終わりだが、これは階段までラッセルしなきゃいけないんですが…
2021/12/27(月) 15:41:02.86ID:PUw3gov7a
>>271
雪国以外でも起こりうる光景だろう


bukkoroli
@bukkoroli57

15時間
返信先:
@Asinkaisoku
さん
これ本当に駅でドア開けた時ですか?
青森でもこれは見た事無いです。
daneishe
@daneishe888

4時間
むしろ青森じゃないからこうなったのかも…北国ほどの雪対策が無いのが敗因とか…
( ;´Д`)
2021/12/27(月) 15:41:41.06ID:L9dcPgWP0
かき氷食べ放題の駅
2021/12/27(月) 15:48:31.04ID:5RN3V1zL0
みんなで天田少尉ごっこしよう。俺は英雄だぞ、ひゃっほー
2021/12/27(月) 15:48:34.89ID:Ocop6MYfM
【おせち】ウニ大量死…北の海に訪れた史上最大赤潮  1貫分“原価1000円” 年末年始の全国の食卓に余波… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640584193/

なるほど。

【社会】鼻が男性器の形になった男性、手術で自信が持てるように [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640583335/

すごいな。
2021/12/27(月) 15:48:37.47ID:LibQfuy5K
ところで、話は変わるのだが……
ウリがこっちに書き込めない間に名無しがホルホルしながら「韓国生まれ!日本人に大人気!!」と紹介していた
マヌルパン、店頭でとんと見かけなくなってしまったのだが一体何処へ消えたのだろう?
あの硬めのバゲットにニンニクの効いたチーズクリームという組み合わせはかなりお気に入りだったのだが
2021/12/27(月) 15:48:51.00ID:Zgf3tCpY0
2021年12月27日 11時09分 JST | 更新 4時間前
日本最北端のマクドナルド、大雪で衝撃的な光景。「さすがにドナルドでも寒そう」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakkanai_jp_61c91386e4b0bb04a63107c4
https://img.huffingtonpost.com/asset/61c916982000005c388d5c95.jpg
(抜粋)
それが12月25日のクリスマスの朝、北海道稚内市にあるマクドナルド40号稚内店で撮影された写真だ。
この日本最北端のマクドナルドでは、名物キャラクター「ドナルド」と記念撮影できるベンチが駐車場にあるが、
前日の大雪でドナルドが顔以外は雪に埋もれてしまった。頭の上にも帽子のように雪が積もっている。
-----

稚内か・・・わっかんないです!(定番)
2021/12/27(月) 15:49:23.37ID:eSM9IsJU0
>>190
日立の空調装置は業務用に特化してるよ
エアシャワーとか半導体製造工場向けの高機能エアクリーナーとか(日立関係者並感)
2021/12/27(月) 15:49:39.58ID:Zgf3tCpY0
>>282
マヌールと言われたら、マヌールネコしか覚えとらんの。
2021/12/27(月) 15:52:20.84ID:5RN3V1zL0
>>282
夢の世界へ帰ったニダ
2021/12/27(月) 15:52:23.12ID:ESXsvv4t0
>275
経緯としては既存コンテンツ乗っ取ろうとする背乗りなのよな。
2021/12/27(月) 15:57:18.90ID:H097FXSY0
>>282
そもそも見かけたことすらないw

_(゚¬。 _
2021/12/27(月) 15:57:24.84ID:LibQfuy5K
>>285
ウリも名前だけ見てマヌル猫原産地あたりの味を再現したのかと思ったニダ
一応『マヌル』とは韓国で『ニンニク』のことらしいんだが、ニンニク以外の韓国要素皆無だったしw
2021/12/27(月) 16:00:46.17ID:H097FXSY0
>>289
連中にしてみたら、チーズも韓国要素なんでね?
ダッカルビとか、ハットグとかそういう流れで

_(゚¬。 _
2021/12/27(月) 16:01:42.38ID:Ass/PWiS0
>>282
我が国の消費者は好奇心旺盛だが見切りをつけるのも速いのだ
故に期間限定品が売れるもののそこから定番へと出世する品は少ない
2021/12/27(月) 16:04:13.52ID:1X9v5cRk0
どういう人集める気なんだろう?
もちろんああいうことやこういうことしても捕まらないよね?

中華人民共和国駐大阪総領事館
@ChnConsul_osaka
顔面偏差値が高すぎる新疆の小学生たち🤗
新疆はとっても良いところ😊
是非とも新疆へお越しになっていただき、自分の目👀で確かめて、自分の耳👂で聞いて、自分の心❤で感じてみていただきたい。
新疆ツアーにご意向のある方は、ぜひご登録を!
2021/12/27(月) 16:04:21.20ID:qUOXW5pu0
>>289
マヌルパンとやらを食ったことないんだけど、固めのパンにチーズやら乗せたパンなら探せばそこらのパン屋にありそう
2021/12/27(月) 16:05:16.79ID:PUw3gov7a
>>279
酸性雨の雪だぞ
2021/12/27(月) 16:05:38.29ID:5RN3V1zL0
ガーリックバタールとかなら売ってた希ガス
2021/12/27(月) 16:07:18.45ID:LibQfuy5K
>>290
なるほどねぇ……個人的にはイタリアとかスペインあたりの印象が強い


>>291
かなりニンニクの風味が強いんで、惣菜パンのメイン購買層である女性から敬遠された可能性はありそうだぬ
2021/12/27(月) 16:15:56.66ID:7Xr7ZyDJ0
季節ものだとシュトレンはまあまあ定番になりましたのう
毎年クリスマスまで保たない不思議(´ ・ ω ・ `)
2021/12/27(月) 16:16:26.38ID:C6gfFZXka
オージー墜つ

オーストラリアの新規感染者、初の1万人突破−オミクロン株で死者も
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe63d75b526b5f55353a8a49c1522aad95d660c3

日本だと5万人/日レベルのビッグウェーブ
真夏に何やってんだ…
2021/12/27(月) 16:16:38.75ID:OFsOURJp0
>>281
ピコーん!

ガンガゼも赤潮起こせば殲滅出来る!!!
2021/12/27(月) 16:19:40.50ID:rN2RzkfF0
>>297
神棚に供えて置いて正月に食べれば宜しい
2021/12/27(月) 16:22:43.47ID:LibQfuy5K
>>299
あいつらそういう環境下で勢力伸ばすねん……


>>300
小さく切り分けて少しずつ消費してく一種の保存食であって、晴れの日に一気食いするようなモンじゃねーぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況