ウクライナ情勢 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 16:14:21.80ID:/gDlt9gY
いい加減スレくらい立てろよ ワッチョイは要らないw

※前スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
352名無し三等兵
垢版 |
2022/03/05(土) 12:43:50.35ID:k80cZ55i
ロシア軍過大評価だったとは思うけど、実際の実力からいったら割と順調なのか?謎の車列とか変な動きはあるけど、南と東、原発等インフラ関係とかは押さえていっているし。
2022/03/05(土) 13:31:46.56ID:o8F/f+L5
千代田区上空で昼前から?
物凄いヘリが飛び回ってるのは
何か関係あるのかな?
2022/03/05(土) 13:32:19.42ID:31K1xerD
>327
ウクライナ大虐殺
2022/03/05(土) 13:35:57.80ID:C6mmf87o
ウクライナ侵攻だな でアフガニスタン状態wにw
2022/03/05(土) 14:44:31.52ID:KFxyxkI2
米軍のB52機、ウクライナ近くで演習 米ロがホットライン開設
3/5(土) 14:25配信
5
コメント5件
この記事についてシェア
CNN.co.jp
(CNN) 米国の欧州軍空軍は4日、複数の戦略爆撃機B52が同日、北大西洋条約機構(NATO)の欧州東端の加盟国であるルーマニアの空域で同国軍と演習を実施したとの声明を発表した。ドイツ軍との演習も行った。

ロシアによるウクライナ侵攻が2週目に入るなかで、B52も出動させてNATOの団結を誇示する演習ともなっている。

声明によると、同機は英国フェアフォードの英空軍基地から飛び立ち、近接航空支援や地上軍との統合作戦の訓練に参加した。同機はこの後、ルーマニアへ向かい、同国空域でさらなる近接航空支援の演習に加わった。

ルーマニア空域は、ロシア軍が制空権の掌握を試みるウクライナ空域に接する。
2022/03/05(土) 14:53:15.86ID:Iou34aeN
B-52を空対地ミサイル発射機としてみるならトマホーク母機になるし本格介入ならAGM-154JSOWを最大45発積んで地対空ミサイル陣地を破壊して回ることもできる。これがきました
2022/03/05(土) 14:56:54.60ID:syLxan7w
ここまでのまとめ
プーチン   1点 どんな結果になっても誰も評価してくれなさそう。体制の強靭さを確認できたので+1点
バイデン   0点 ひいき目に見ても侵攻を思いとどまらせる事はできなかった。大国としての格が下がった。
            中間選挙惨敗確定だから自由度の高い外交でのスタンドプレー加速しそうな悪寒。
キンペー   80点 冬季五輪中開戦しなかった露に借りができた。エネルギー問題で依存度が上がりそう。
             巻き添えで制裁食らいたくない一方、台湾進攻のシミュレーションができるようになった。
マクロン   30点 努力が報われない。四月の大統領選挙頑張れ。
ジョンソン 100点 パーティー問題をうやむやにできた。EU疲弊で離脱した功績の評価が上がりそう。
ショルツ  一兆点 ドイツ帝国再軍備おめでとう!政治経済軍事で欧州の主導権を握りヒトラーを越えた。
2022/03/05(土) 15:30:36.32ID:xC7nIx4M
中村教授はロシアのウクライナ侵攻について、「プーチン大統領は今、自分が何をしてるのか分かってないんじゃないかと思ってるんです」と大胆発言。さらに、「実はプーチン大統領、6年ぐらい前からパーキンソン病ではないかと言われてるんです。先月ですけど、ベラルーシのルカシェンコ大統領とモスクワで対面の会談をしたんですよ。その姿をロシアのテレビで見てたんですけど、プーチン大統領は本当にヤバイですよ」とキッパリ。その理由について、「ルカシェンコ大統領が座っている横で、足をバタバタしてるんです。これはおそらく足が痺れて、感覚がなくなってるんだと思います。6年前に比べて、どんどん進行しています」と断言した。

 さらに中村教授はプーチン大統領の“黒い噂”も口に。「実はちょうど2年前、プーチン大統領の周辺で不穏な動きがあったんです。プーチン大統領にとって一番身近な人って警護隊の人なんですよ。このうちの1人、プーチン大統領に20年仕えていた人が、大統領府の中で銃殺されてるんですよ」と激白。「もちろん、家族に対して銃殺したとは言えないから、自殺したと言って遺体が引き渡された」と明かす。銃殺された理由については「推測です」と前置きした上で、「パーキンソン病の症状が出てきて、その瞬間を警護隊の人が見てしまった。そこからどんどん消されていってるんじゃないかということが言われてるんです」と唇をかみしめた。
2022/03/05(土) 16:39:28.05ID:GwEqsDUX
ウクライナの国防大臣「追加で納品」
ウクライナ軍はトルコから購入した軍事ドローンがキエフ北西約100キロの町でロシア軍の進軍を防ぐことに成功したと発表し、軍事ドローンがロシア軍の装甲車を破壊する動画も2022年2月27日に公開した。
今回、ウクライナ軍が使用したのはトルコの軍事企業が開発した軍事ドローン「バイラクタルTB2」で、トルコが輸出しているし、ウクライナ現地での生産も発表していた。ウクライナの国防大臣のオレクシー・レズニコウ氏はトルコから新たな「バイラクタルTB2」も納品されていることを発表していた。
トルコは世界的にも軍事ドローンの開発技術が進んでいるが、バイカル社はその中でも代表的な企業である。同社の軍事ドローン「バイラクタル TB2」はウクライナだけでなく、ポーランド、ラトビア、アルバニア、アフリカ諸国なども購入。アゼルバイジャンやウクライナ、カタールにも提供している。2020年に勃発したアゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる軍事衝突でもトルコの攻撃ドローンが紛争に活用されてアゼルバイジャンが優位に立つことに貢献した。.
361名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 04:50:32.58ID:gyKErJtY
>>352

もうロシアは軍事的成果では状況を打破できんでしょ
既にロシア国民がハイパーインフレの可能性を感じ取りつつある
生活必需品が配給制に移行したら軍の反乱や暴動によるプーチン政権転覆の可能性が高まる
生活必需品が配給になったら前線の軍の補給が十分でなくなるのは目に見えている
生活必需品の配給が決定的になったらプーチン後のロシアを考え始めた方がいいな
2022/03/06(日) 05:14:31.81ID:Vpd0QFVs
>>361
追い詰められたプーチンが核ミサイル発射ボタン押す確率が高すぎて
危険すぎる
2022/03/06(日) 05:36:59.38ID:Krrm5KWW
プーチンがパーキンソンだかアルツハイマーだとか病気説が出てたなw
糞ヤブ医者に廃人にされたヒトラーの末路の再現になりそうだw
2022/03/06(日) 06:18:40.33ID:EoOd1bra
周辺国のロシア離れ加速…モルドバとジョージアもEU加盟を申請
3/5(土) 22:14配信
819
コメント819件
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

(写真:読売新聞)

 【ブリュッセル=畠山朋子】旧ソ連構成国のモルドバとジョージアが3日、欧州連合(EU)への加盟申請書に署名した。2月末に署名したウクライナに続く動きだ。ロシアのプーチン大統領は、「勢力圏」とみなす旧ソ連諸国の欧米への接近を阻止しようとしてきたが、ウクライナ侵攻で関係国の警戒感が高まり、かえってロシア離れを加速させている。

【写真特集】燃える家から逃げる人たち…ロシア軍の攻撃激化

 モルドバ大統領府の発表によると、マイア・サンドゥ大統領は3日、国内で首相らと行った署名式で、「モルドバは欧州の支えが頼りだ。(EU加盟のため)あらゆることをする」と表明した。ジョージアのイラクリ・ガリバシビリ首相も3日、「欧州への統合に向け、努力を続けていく」とコメントした。

 モルドバとジョージアは、ウクライナ東部の親露派支配地域と同じように、一方的に「独立」を宣言された地域を国内に抱えており、ロシアと軍事衝突した経緯もある。ロシアは現在も、これらの地域に軍部隊を駐留させている。

 ウクライナとモルドバ、ジョージアはEUとの経済関係などを強化する「連合協定」をそれぞれ結んでおり、以前から加盟を目指してきた。3か国の首脳は昨年7月には、欧州への統合を改めて明記した「バツミ首脳宣言」も採択した。
2022/03/06(日) 06:38:14.68ID:wXulE8hU
プーチンが多少目つきがおかしくて
西側が考える合理性を外したからって
病気説はなんかのう

確定するにはプーチン捕まえて脳画像診断するしかないし
いまのところレッテルでしかないだろ
2022/03/06(日) 06:49:13.15ID:eThNXtrT
目付き以前に発言内容が狂人のそれになってるのでな。まずカウンセリングでは。
陰謀論に汚染されているだけならMRIではわからんし。
2022/03/06(日) 09:05:19.78ID:Krrm5KWW
落ち着きが無くなって体をしょっちゅう揺すったり手が震えてる事があるらしいぞ
会談や会議で自分だけやたら離れて座るのは様子が可笑しいのを気付かれないようにしてるとか
いつも近くに居た愛人が行方不明だったりトップホディーガードがクレムリンで銃殺されたり
怪しいにもほどがあるw
2022/03/06(日) 09:29:22.21ID:9atWNIJX
NTRされた!世界なんか滅んじゃえと思った(p@珍
369名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 09:48:27.61ID:9o11/rEe
プーチンがやらかしてくれたお陰で、西側が団結でき
中露国民の民主化気運が強まって世界は平和へと向かうかとは思うが
資本主義という価値観が圧倒的になるという事は、
同時に労働者への搾取が酷くなるのだろうか ( ´△`)?
2022/03/06(日) 09:53:02.52ID:wHv/G9Q8
>>369
搾取を容認するのが資本主義だからな
2022/03/06(日) 10:06:04.96ID:Krrm5KWW
今の資本主義は搾取対象や切り捨て対象に分配を強要され疲弊
共産主義は逆に搾取を極めて腐敗
どっちも糞だから独裁者に抑圧されるだけ損だっていうw
2022/03/06(日) 11:50:01.57ID:zYch2nT3
ぷーちゃんが核ボタン押したら 結果ロシアなくなるじゃん さっぱりしてよかろう 

ああわかってるよ おれしんでもいいよ
2022/03/06(日) 12:02:19.53ID:RtGY++Ly
地球w無くなっていいなあw
2022/03/06(日) 12:14:37.33ID:6q81VIZh
米ビザとマスター、ロシア業務停止 ウクライナ侵攻受け時事通信1216
 【ニューヨーク時事】米クレジットカード大手のビザとマスターカードは5日、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシアでの業務を停止すると発表した。
2022/03/06(日) 12:27:22.30ID:6q81VIZh
「プーチン氏の母親は、ほかにいるという説があります。大統領就任直前の2000年2月、隣国のグルジア(現ジョージア)に住む高齢女性が、プーチン氏の生みの親として地元の新聞やテレビに取り上げられました。この“実母”の証言が一冊の本にまとめられ、『ロシア大統領の秘められた経歴』というタイトルで出版された。しかし発売直後にロシア当局から発禁処分を受け、大半が破棄されました」(ロシア在住の日本人ジャーナリスト)

同書の中でプーチン氏の実母とされる女性が語っていたところによると、プーチン氏は彼女と既婚男性の不倫の末に生まれた子供。彼女が別の男性と結婚すると、父は血のつながらないプーチン氏を疎むようになり、10才になった頃、レニングラードの祖父母に預けられた。しかし祖父母は高齢で子育てができず、寄宿学校に入学。その後、“両親”に引き取られたという。

「報道の後、“実母”の自宅に当局の関係者が来て、プーチン氏の写真をすべて持ち去ってしまったようです。そればかりか、記者が“実母”の取材に向かう途中で交通事故に遭ったり、取材したものの結局放送できないテレビ局もありました」(前出・ジャーナリスト)

 この“実母”を名乗る女性はすでに亡くなっている。また、プーチン氏の“両親”も彼が誕生した時点で40才を超えており(戦時中に餓死寸前の栄養失調に陥ったという母親の高齢での出産も奇跡に近い)、大統領就任前にすでに亡くなっていた。

 彼の“本当の生い立ち”を証言する人はもう誰もいない。
2022/03/06(日) 12:41:40.99ID:Xe8Ca2ce
>>360
バイデンもこれ面白くないだろうな
2022/03/06(日) 13:27:06.33ID:Krrm5KWW
トルコ製のドローンは結構大型で数が少ないんで軍用車両をたくさん燃やしてるのは
ウクライナが作ったUJ-32 LastivkaてRPGを弾頭にした小型UAVって話があったな
https://www.youtube.com/watch?v=FJCnkNHGusM
こんなのらしい安そうだw
378名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 14:12:14.68ID:PQtQcJIB
>>377
これいいなw
弾頭無しで玩具ドローンとして作ってウクライナに送れば向こうで弾頭付けて使えるんじゃね?w
379名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 15:18:45.19ID:X0k7T9mM
ここは次スレがなかなか立たない時の避難所かw
2022/03/06(日) 15:21:24.63ID:aJAaUCCo
あっちは浪費し過ぎw
381名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 15:22:05.77ID:KVf4px4g
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98211_1.php

ロシア軍「衝撃の弱さ」と核使用の恐怖──戦略の練り直しを迫られるアメリカ
Shocking Lessons U.S. Military Leaders Learned by Watching Putin's Invasion
2022年3月3日(木)18時56分

■ウクライナ侵攻の最初の3日間でわかったことは、ロシア軍が西側の脅威にはなりえないほど弱かった

■ロシア本土から完全な準備を整えて侵攻したロシア軍が、隣接する国でわずか数十キロしか進めなかったことに唖然とした。
 ロシア政府が自国の戦力を過大評価していたという説明しかない

■最初の24時間で約400回の攻撃を行い、15の司令部、18の防空施設、11の飛行場、6つの軍事基地を攻撃

■ウクライナの地上防衛隊と戦闘機が前進するロシア軍部隊を攻撃し、予想外の勝利を収めた。

■「国の占領を意図しているならば、破壊できる民生用のインフラは限られている」と言う。
 また、ウクライナはロシアの一部であると主張する以上、モスクワはウクライナ国民を
 あからさまに直接攻撃することはできない

■ウクライナに侵攻しているロシア軍の規模は総計15万人。
 米情報筋は、戦闘が始まってから3日後に、ロシア軍は1日に約1000人の死傷者を出している

■米情報機関の初期分析では、ロシア軍は1万1000個の爆弾とミサイルを撃ち、うち照準点に
 命中したのは820個で、命中率は7%程度だった(2003年の米軍のイラク侵攻では80%を超えた)。

■ロシア軍の弱さが分かったことで、長期的には、アメリカは戦略と資源投入の優先順位、
 さらには世界における指導的地位の保持に至るまで、根本的な見直しを迫られる。
 防衛費の拡大や欧州の地上部隊の強化は必要ではないことも明らかになった。
382名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 15:24:10.39ID:KVf4px4g
 
>>381にあるとおり、露助はかなり弱いことが明らかになりました。
ポリコレ教の米バイデンもかなり弱そうでしたが、バイデンは安堵しているとか。

ウクライナ軍への援助が増えてくれば、反攻ということも考えられます。
眼が離せません(笑)
2022/03/06(日) 15:28:18.39ID:PSBefRgc
アフガニスタンで嵌った轍w
2022/03/06(日) 15:33:24.49ID:HhCo8QVM
米陸軍が同じことやると民間人ぶっ殺しまくるような気がするんですが。大丈夫ですかね
2022/03/06(日) 15:34:18.75ID:OGsSEj4/
プーチン自身が作戦立てたわけでもないでしょう

誰が作戦立てたの?その人まだ生きてる?
2022/03/06(日) 15:35:06.86ID:IPhaIxqt
接収した戦車部隊
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1500188590113968133/pu/vid/1270x720/-RxigPbrNo6lZ8-n.mp4
2022/03/06(日) 15:41:31.80ID:wgVqN1RT
米・ポーランド、ウクライナへの戦闘機供与を検討
3/6(日) 14:32配信
156
コメント156件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

ポーランド空軍のミグ29=2021年8月、ポーランド・マルボルクの空軍基地

(CNN) 米ホワイトハウスの報道担当者は5日、米国とポーランドがウクライナへ戦闘機を供与する可能性について検討していることを確認した。

【動画】ロシア軍ヘリを撃墜、ウクライナが動画公開

供与はポーランドが担うとし、この案についてはほかの同盟国とも協議しているとした。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、東欧諸国に対し自国の戦闘機をウクライナへ派遣するよう求めている。
2022/03/06(日) 15:42:37.81ID:rYu+UUUK
ロシアが本当に弱ければ
アメリカの軍事予算は減って
自衛隊の北海道戦力は削減される
>>382
書いた人は精神病確定
2022/03/06(日) 15:44:09.26ID:XRmFs08Z
拿捕とかいつも強気wなのだがw
2022/03/06(日) 15:44:11.31ID:cAnO4rRB
>>388
米には中国って主敵がいるから
北海道の自衛隊は、まあ減らしていいよね
2022/03/06(日) 15:49:18.29ID:IuBxeMaN
ロシア軍弱いかなぁ
寧ろ今の所ウクライナ軍が思ってた以上に善戦してるといったほうがいい気がする
2022/03/06(日) 15:49:37.41ID:r8M4ueI7
ロシア陸軍ここまでポンコツだとなぁ
2022/03/06(日) 15:50:01.18ID:t57j1Oup
イルピンやばそうだけど、ゼレンスキーはキエフ市街戦をマジでやるのだろうか?政府は移動して無防備宣言?
ロシアはドニエプル川東岸の部隊が着くまでは市街突入を待つ?包囲して放置?
2022/03/06(日) 16:03:09.31ID:JE6AGhTF
まぁ現役世代で大きい戦争経験してる人間自体いなんだからしゃーないよ
2022/03/06(日) 16:05:45.86ID:IPhaIxqt
ウクライナ首都を守れ、特殊部隊が決死の覚悟
https://jp.wsj.com/articles/ukraines-special-forces-hold-off-russian-offensive-on-kyivs-front-lines-11646447035
2022/03/06(日) 16:34:33.49ID:KOEbXyGp
傭兵が来たらどうなるんだろw
2022/03/06(日) 16:40:41.98ID:hmuZIO6r
そもそも傭兵が最前線に行くことがあるのか
2022/03/06(日) 16:41:07.16ID:hmuZIO6r
あーー。今から行ったとしてのはなし
2022/03/06(日) 16:42:36.18ID:6q81VIZh
イスラエル首相、モスクワでプーチン氏と会談 ウクライナ危機協議
3/6(日) 14:41配信
86
コメント86件
この記事についてシェア
ロイター

イスラエルのベネット首相は5日、モスクワを訪問しプーチン・ロシア大統領とウクライナでの戦闘について協議した。写真はベネット首相。テルアビブで3日撮影。(2022年 ロイター/Amir Cohen)

[エルサレム 5日 ロイター] - イスラエルのベネット首相は5日、モスクワを訪問しプーチン・ロシア大統領とウクライナでの戦闘について協議した。首相報道官によると、その後ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した。

ベネット首相はプーチン大統領との会談で、ウクライナにいるユダヤ系住民が戦火に巻き込まれている問題に言及したほか、イラン核合意の再建に向けた協議についても意見交換した。

ロシアは5日、ウクライナを巡る自国への制裁は、イラン核合意協議の障害になったと指摘した。イスラエルは核合意の復活に反対している。
2022/03/06(日) 16:46:56.49ID:sSALpQbr
ロストフのどこか。ウクライナ戦線でもそろそろテクニカルが出現しそう
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1500150469234204678
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 17:08:31.91ID:OGsSEj4/
>>390
そして北海道の自衛隊が減ると北海道の地方都市が経済的に衰退…

うーん
2022/03/06(日) 17:30:10.80ID:5M1VBxF/
ロシア軍、最精鋭地上軍や兵器「まだ投入していない」=米シンクタンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/14352cc40227791b702b6d02150beb9236675ff5


だとよ
2022/03/06(日) 17:52:43.41ID:gihDeKJX
ロジがクソだから、精鋭を出しても泥にまみれて放棄して撤退する可能性が結構ありそう
2022/03/06(日) 18:00:50.64ID:Sy3twW/x
兵站さえしっかりしていれば日本人がつおそうw
2022/03/06(日) 18:18:32.50ID:LaD79DvK
>>404
兵站を無視するのが日本。
自衛隊員に冷たいカレーとか食べさすw
406名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 19:18:25.66ID:9lJuWjkT
ネトウヨだつおだが、

NATOの存続意義を訴える材料として、「ワルシャワ蜂起」に「ウクライナ」を加える!

ポーランドもウクライナも、西側連合軍に見捨てられたということで共通しているからだ!

この仕打ちはやはり「償い」が必要!
2022/03/06(日) 19:37:49.34ID:hmuZIO6r
>>404
なにをおっしゃる。兵站がないのが日本の伝統。万単位の兵隊が餓死しても現場責任。
2022/03/06(日) 22:30:14.90ID:cAnO4rRB
>>405
いやあ、冷たいカレーだろうがなんだろうが、贅沢よ
いまウクライナじゃ、電気、水、食料なしで戦ってる方がおられるんだから
2022/03/06(日) 22:47:16.44ID:iFcCMWup
>>402
たぶん第1警備隊戦車軍は動かせないよ
敵は本能寺にありを一番ビビってるのはプーチンだろし
410名無し三等兵
垢版 |
2022/03/06(日) 23:13:08.58ID:YZvweJOh
ttps://twitter.com/eurasia_watcher/status/1500451650448011267?s=20&t=J-bSo2TW4_7G6yhES98jqg

なんだあの車列粉砕済やん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/06(日) 23:15:23.16ID:tVl4vtna
>>402
NATOと交戦が始まった時のために温存しておくのは当然だと思うよ。

核で脅してそういう事態にならないようにしていても、軍人さんは現実的だからね。
当然の措置だと思う。逆に言えば、NATOが出て行くふりをすれば、それらが
ウクライナに投入される事はないという事でもある。
2022/03/06(日) 23:26:07.72ID:5M1VBxF/
返事ありがとう。

米軍 → NATO → って玉突き式にまだ出てないの?
2022/03/07(月) 02:13:27.60ID:x/yJKl2e
キエフ陥落orゼレンスキー逃亡にに備えて傀儡政権の準備はしているだろうけど、
民主的に選ばれたゼレンスキー政権との合意の方が価値があるだろう。

仮にキエフを短期攻略するには無差別攻撃で行政機能まで消滅させる事になる。
それらをゼロから構築するのは面倒だから、なるべく降伏させて無傷に近い形で服従させた方がいいでしょ。
ゼロから新しい人材で政府立ち上げると良くてイラク、悪けりゃアフガニスタンだ。
2022/03/07(月) 07:28:04.51ID:5mxY/YMM
プーチン師は平然としてたな 女性会合w
2022/03/07(月) 11:48:52.06ID:6jM5EmgH
義勇軍が西の包囲粉砕できたら大分マシになるんだが
何やってるんだろうね
2022/03/07(月) 12:07:05.55ID:ZLV8ZhZF
ハリコフが包囲下にあって東ウクライナとクリミア半島が陸路で繋がって
ノボロシア?が達成できれば、とりあえずはロシアの勝利っぽいんだがな
2022/03/07(月) 12:09:52.97ID:Utdf0H6Q
オデッサあたりの海も埋めるだろw
418名無し三等兵
垢版 |
2022/03/07(月) 12:36:18.00ID:DWzAguOy
「なぜそういうことを」ロシア食品店の看板壊される
故意か事故か
店主はウクライナ女性だった
https://twitter.com/FNN_News/status/1499368755717017600?s=20&;t=v1RPP6lFWZh_kx4ih063oQ

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/07(月) 13:20:18.17ID:pOkBsPSY
↑倍返し狙いの計略大成功だなw
2022/03/07(月) 15:47:34.46ID:CStDHflq
ウクライナ機「受け入れるな」 ルーマニアなどに警告 ロシア
3/7(月) 10:12配信
1406
コメント1406件
この記事についてシェア
時事通信

ルーマニアのチウカ首相=2月11日、モルドバの首都キシニョフ(EPA時事)

 【モスクワAFP時事】ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は6日、ウクライナの軍用機の着陸を認めているとして、北大西洋条約機構(NATO)加盟国をはじめウクライナ周辺国に警告した。

【写真特集】ロシア軍ウクライナ侵攻

 「ルーマニアなどにウクライナの軍用機が飛来しているのを知っている。軍用機を駐留させたり、ロシア攻撃のため空域を使用させたりすることは参戦と見なす」と述べた。

 これに対し、ルーマニアのチウカ首相はテレビの取材に「民間人を殺害し戦時国際法は無視。現実から目をそらすための修辞にすぎない」と反論した。今後もロシアはルーマニアを脅すかもしれないが「恐怖を感じる理由はない」と対抗心をあらわにした。 
2022/03/07(月) 17:32:35.00ID:ifTygTfG
米「軍事的関与」に転換か ウクライナ周辺で戦略爆撃機が演習 「戦闘機供与」検討、「暴走するロシア、実現すれば大きなインパクト」識者
3/7(月) 17:00配信
36
コメント36件
この記事についてシェア
夕刊フジ
ロシアのウクライナ侵攻に対し、ジョー・バイデン米政権が「軍事的関与」へとかじを切りつつある。米軍爆撃機がウクライナ周辺で演習を行ったほか、米国とポーランドが「ウクライナへ戦闘機供与」の可能性を検討している。民間人も巻き込む無差別攻撃を続けるロシア軍に対し、世界的な批判が高まっていることも理由のようだ。



米国の欧州軍空軍は4日、複数の戦略爆撃機「B52ストラトフォートレス(成層圏の要塞)」がルーマニアの空域で、同国軍と演習を実施したとの声明を発表した。米CNNが報じた。

B52は、全長約49メートル、全幅約56メートルと巨大で、核爆弾や巡行ミサイルなどを大量に搭載でき、「死の鳥」と恐れられている。ベトナム戦争や湾岸戦争で活躍した。

ルーマニアはウクライナの南西にある隣国で、NATO(北大西洋条約機構)加盟国でもあるため、米軍が同盟・友好国との団結を示したかたちだ。B52はドイツ軍とも演習を行ったという。
2022/03/07(月) 19:36:10.48ID:LXGqwuAR
NATOは飛行禁止区域を作れとか叫んでるけど作ってロシア機が飛んだらどうすんだよ
2022/03/07(月) 20:23:36.61ID:rMkCqSZQ
ゲイムショー
2022/03/07(月) 21:04:41.07ID:x/yJKl2e
ジョージアもウクライナも願いは1つ ”第三次世界大戦”
2022/03/07(月) 23:56:44.62ID:bRTsUJLG
ナチスはドイツ
ネオナチはEU.NATO
2022/03/08(火) 02:39:55.74ID:dW2ugk5i
ロシア最悪やな
もうパルナス買わんわ
2022/03/08(火) 06:42:25.65ID:dmZcmkPX
EU大統領 ウクライナの加盟「近いうちに話し合う」
3/8(火) 2:22配信
68
コメント68件
この記事についてシェア
TBS系(JNN)

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
EU=ヨーロッパ連合のミシェル大統領は、ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナのEU加盟について、「近いうちに話し合う」と明らかにしました。

EUのミシェル大統領はツイッターで「EUのウクライナに対する連帯、友情、これまでにない支持は揺るぎないものだ」としたうえで、「ウクライナの加盟申請について近いうちに話し合う」と明らかにしました。

ウクライナのゼレンスキー大統領もミシェル大統領と話し、「EU加盟の問題を取り上げた」とツイッターで明らかにしています。
2022/03/08(火) 11:46:46.90ID:t4OawIR7
ロシア軍はそろそろ攻勢限界だろ
泥濘期明けまでお休み
2022/03/08(火) 12:03:57.97ID:yBCmdz+b
英米が大統領脱出準備 亡命政権樹立を支援 ウクライナ時事通信2526
 【ロンドン時事】英米の情報機関と軍特殊部隊の混成チームがウクライナに派遣され、ゼレンスキー大統領の首都キエフからの退避に向けた準備を完了させた。
2022/03/08(火) 12:20:18.61ID:WVBpb7aK
プーチン大統領、ウクライナに徴集兵派遣しないと表明
3/8(火) 7:17配信
606
コメント606件
この記事についてシェア
ロイター

 ロシアのプーチン大統領(手前)は3月8日、ウクライナに徴集兵は派遣しないと表明した。ロシア政府提供写真。5日にモスクワ近郊で撮影(2022年 ロイター/Sputnik/Mikhail Klimentyev/Kremlin via REUTERS)

[8日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は8日、ウクライナに徴集兵は派遣しないと表明した。

国際女性デーに合わせテレビ放送した声明で「徴集兵は現在も今後も戦闘に参加しないと強調する。予備兵の追加招集も行わない」と述べた。
2022/03/08(火) 13:06:43.49ID:le9rKf+7
エネルギーを絞られたらどうにもならんか
現代の民主主義も惰弱だな、まったく進歩してない

英米が大統領脱出準備 亡命政権樹立を支援―ウクライナ
2022年03月08日12時00分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030701033&;g=int
2022/03/08(火) 15:32:25.14ID:WVBpb7aK
「キエフにとどまる」とゼレンスキー氏 大統領府から演説CNN.co.jp1169
(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は7日夜、首都キエフの大統領府で演説する自身の動画を公開した。同氏はこの中で、引き続きキエフにとどまると表明した
2022/03/09(水) 06:08:58.26ID:RUxsNIal
ウクライナ侵攻は「完全な失敗」 英紙「ロシア内部文書」報道
3/8(火) 21:30配信
1613
コメント1613件
この記事についてシェア
共同通信
 【ロンドン共同】ロシアによるウクライナ侵攻は「完全な失敗」―。7日付の英紙タイムズは、ロシア情報機関、連邦保安局(FSB)の内部文書とみられる報告書の内容を報じた。真偽は不明だが、文書はロシア軍の死者が既に1万人規模に上っている恐れがあるとし「ロシアは追い詰められている。勝利の選択肢はなく、敗北のみだ」と指摘している。

 ロシア軍の死者について、同国国防省は今月2日、498人と発表。ウクライナ外務省は8日、最大1万2千人としている。

 文書は「主要部隊と連絡が取れていない」として、ロシアのプーチン政権内で正確な死者数を把握できていないとの見方を示した。
2022/03/09(水) 06:13:55.20ID:s4GscmkC
「プーチン氏はいら立っている」 米CIA長官が証言
3/9(水) 1:27配信
310
コメント310件
この記事についてシェア
共同通信

バーンズCIA長官=2021年4月(ゲッティ=共同)

 【ワシントン共同】米国のバーンズ中央情報局(CIA)長官は8日、下院情報特別委員会で証言し、ロシアのウクライナ侵攻についてプーチン大統領の当初の想定通りには進んでいないとの見方を示し「プーチン氏は憤り、いら立っている」と述べた。ロシア軍が市民の巻き添えを顧みずに攻勢を強める恐れがあると警告した。
435名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 06:26:50.93ID:MGHpe4ni
>>414
合成画像なのバラされてて草
436名無し三等兵
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:54.87ID:E3AeesWo
https://www.sankei.com/article/20220306-6UGAOL3WX5NMRLWZXVBOZHJVZE/
合成 画像w
2022/03/09(水) 07:54:42.02ID:VBG3ijeg
NATO加盟に否定的見解 スウェーデン首相
3/9(水) 7:33配信
10
コメント10件
この記事についてシェア
共同通信

スウェーデンのアンデション首相(ロイター=共同)

 【ロンドン共同】北大西洋条約機構(NATO)に非加盟で、伝統的に中立を守ってきたスウェーデンのアンデション首相は8日「地域の不安定化」を招きかねないとしてNATOへの加盟に否定的な考えを示した。ロイター通信が伝えた。ロシアのウクライナ侵攻を受け、スウェーデンでは野党や国民の間で加盟を求める声が急速に高まっている。

 アンデション氏は野党党首らとの会談後、「現在の状況の中で加盟申請すれば欧州を一段と不安定化させ、緊張を高めてしまう」と指摘。自国や欧州の安全保障にとって「政府が予測可能で一貫した長期的方針を持つこと」が最善策であると確信していると強調した。
2022/03/09(水) 08:24:20.64ID:VBG3ijeg
EU、中国にロシア説得要求 ウクライナ停戦向け
3/9(水) 7:07配信
42
コメント42件
この記事についてシェア
時事通信

欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)=8日、ストラスブール(AFP時事)

 【ブリュッセル時事】ロシアのウクライナ侵攻をめぐる停戦交渉が難航する中、欧州連合(EU)は、中国がロシアへの影響力を行使し、停戦を説得することへの期待を強めている。

 欧州は、ロシアと関係を深める中国こそが停戦を促せるとみている。

 EUのボレル外交安全保障上級代表(外相)は4日のスペイン紙(電子版)とのインタビューで、米欧はいまや仲裁役としては無力だと事実上認め、「(仲裁役は)中国であるべきだ」と強調した。ボレル氏は7日、中国の王毅外相と電話会談し、停戦実現への外交努力に加わるよう直接要請。その後の記者会見では「中国にあらゆる影響力を行使するよう求めた。中国は非常に重要な役割を担える」と訴えた。
2022/03/09(水) 11:53:18.67ID:VBG3ijeg
https://gendai.ismedia.jp/articles/images/93153?image=2
核攻撃候補地
2022/03/09(水) 13:40:39.03ID:1u6KX1t5
ウクライナ与党、中立化に柔軟 米欧ロの安全保障確約を条件に共同通信1041
 【リビウ(ウクライナ西部)共同】ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領与党「国民の奉仕者」は8日の声明で、ロシアが要求する中立化について、米国や欧州にロシアを加えた周辺諸国が安全の保障を確約することを条件に北大西洋条約機構(NATO)早期加盟を断念することもあり得ると表明した。タス通信が伝えた。
2022/03/09(水) 16:41:38.99ID:62Zrhhyr
ウクライナ大統領、NATO加盟断念も
3/9(水) 13:07配信
320
コメント320件
この記事についてシェア
AFP=時事

ウクライナの首都キエフで演説するウォロディミル・ゼレンスキー大統領。同国大統領府提供の動画より(2022年3月7日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は7日、同国の北大西洋条約機構(NATO)加盟を断念する可能性を示唆した。ロシアはウクライナを侵攻した理由の一つとして、同国のNATO加盟阻止を挙げている。

【写真】避難路は幅50センチの板切れ、1万人が渡河 ウクライナ首都西郊

 ゼレンスキー氏は7日夜に放映された米ABCのインタビューで通訳を介し、「だいぶ前にNATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」と述べた。

 続けて「NATOはロシアとのいざこざや対立を恐れている」と指摘し、「ひざまずいて何かを懇願する国」の大統領にはなりたくないと述べた。
2022/03/10(木) 07:48:35.85ID:rALW50Hj
ウクライナの民間人犠牲者、1424人に増加=国連ロイター556
[ジュネーブ 9日 ロイター] - 国連人権委員会は9日、約2週間前にウクライナで戦争が始まって以来、1424人(死者516人、負傷者908人)の民間人犠牲者が確認されたと発表した。前日は1335人(死者474人、負傷者861人)だった。
2022/03/10(木) 08:05:08.43ID:ypm9bb+4
滝沢カレン 消された意味深投稿「泣きました」の意味…父はウクライナ人
3/10(木) 5:15配信
この記事についてシェア
東スポWeb

滝沢カレン(東スポWeb)

 ロシアによるウクライナ侵攻に世界中の注目が集まる中、ウクライナ人の父を持つタレントでモデルの滝沢カレン(29)が、自身のインスタグラムに意味深なメッセージをつづった。他国から侵攻されて故郷を失う少女を主人公としたアニメ映画を観賞。「泣きました」と投稿していたのだ。

【写真】滝沢カレンが親友芸人とツーショット

 滝沢はウクライナ人の父と日本人の母の間に生まれた。両親は離婚している。母の仕事はロシア語の通訳で、滝沢は片言の日本語を話すロシア人と会話した経験があるという。

 ロシアが2月24日にウクライナ侵攻を開始して以降、滝沢はインスタグラムでこれについて触れていない。ただ今月6日ごろ、インスタのストーリーズに1本のアニメ映画を観賞した感想をつづったことがある。その作品は、アニメ映画「さよならの朝に約束の花をかざろう」(2018年公開)。富山県のアニメ制作会社が制作した同作は米国や中国、韓国などのほかロシアでも公開された。
2022/03/10(木) 13:30:38.73ID:EKWDQ77d
1940年3月、フィンランドのカリオ大統領がモスクワで和平条約の文書に署名し、フィンランドは領土のソ連への一部割譲と引き換えに、全面的な屈服を免れました。許容範囲内の譲歩で和平交渉がまとまった背景には、マンネルヘイム元帥が進言した「和平交渉は戦力が残っているうちに行うことに意味がある」という見識があったからでしょう。今のウクライナにも、この教訓は生かせるのではないでしょうか。

 現在のロシア・ウクライナ戦争では、ロシアのプーチン大統領が強硬な姿勢をとっているため、和平交渉は大きな壁に直面しているように見えます。このまま戦争が長引けば、物理的にはウクライナが不利ですが、国際社会ではロシアに対する激しい批判とボイコットの動きが広がっており、ロシアにとっても損失はさらに大きくなるはずです。

 アメリカやNATO加盟国、トルコなどの周辺国が何らかの形で和平交渉に加われば、双方が合意できる条件が見つかるかもしれません。一日も早く停戦が成立し、多くの市民から命や暮らしを奪い取る戦争が終息することを祈ります。
2022/03/10(木) 13:56:49.72ID:SpdlAKOD
キエフ 総攻撃開始か ロシア
2022/03/10(木) 15:19:43.74ID:QjmwphzM
近々だろ
明日あたりかね

https://youtu.be/nmccWxIfZfw
2022/03/10(木) 15:22:28.76ID:QjmwphzM
https://youtu.be/XHnXYbP04ls
2022/03/10(木) 15:27:30.30ID:QjmwphzM
https://youtu.be/3fHIJhY1AJg
2022/03/10(木) 15:32:14.54ID:QjmwphzM
https://youtu.be/r_SJJK_EkKU
2022/03/10(木) 15:33:29.50ID:QjmwphzM
https://youtu.be/5QRD6_dOjho
2022/03/10(木) 16:51:37.86ID:e/MncjFS
写真・図版
2020年3月の首脳会談後、記者会見に向かうトルコのエルドアン大統領(右)とロシアのプーチン大統領=ロイター
写真・図版写真・図版写真・図版写真・図版
 ロシアによるウクライナ侵攻で欧米諸国が停戦への糸口をつかめないなか、近隣国が仲介への動きを強めている。10日にはトルコがロシアとウクライナ双方の外相を招いて3者会談を開催するほか、イスラエルも積極的に双方との対話を重ねている。ただ、ロシアはウクライナに対する強硬姿勢を貫いており、外交努力が実を結ぶかは見通せない。

 「これが平和と安定に向けた転換点となり、重要な一歩になることを望む」。トルコのチャブシュオール外相は7日、同国南部アンタルヤでの3者会談に向け期待を示した。ロシアのラブロフ外相と、ウクライナのクレバ外相が直接会うのは侵攻後初めてとなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況