ウクライナ情勢 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/12/27(月) 16:14:21.80ID:/gDlt9gY
いい加減スレくらい立てろよ ワッチョイは要らないw

※前スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1639186030/
2022/03/17(木) 07:00:02.31ID:A/LQZ6w0
ICJ“軍事作戦停止の仮保全措置”命じる
3/17(木) 4:10配信
31
コメント31件
この記事についてシェア
日テレNEWS
ロシアのウクライナに対する激しい攻撃が続く中、ICJ(=国際司法裁判所)は16日、軍事作戦を停止させる仮保全措置を命じました。

これは、ウクライナが「ロシアの侵攻はウクライナ東部でジェノサイド(=大量虐殺)が行われているという根拠のない主張に基づいている」などとして、攻撃の即時中止などを求めてICJに提訴していたものです。
2022/03/17(木) 07:04:37.99ID:A/LQZ6w0
軍用車など“運搬”か ロシア艦艇津軽海峡を通過
3/17(木) 6:35配信
4
コメント4件
この記事についてシェア
テレビ朝日系(ANN)

All Nippon NewsNetwork(ANN)
 防衛省はウクライナへ兵士や軍用車などを運搬している可能性があるロシア海軍の艦艇4隻が津軽海峡を通過したと明らかにしました。

 防衛省によりますと、このロシア艦艇4隻は15日から16日にかけて青森県の海域から津軽海峡を抜け、日本海へ航行したということです。

 防衛省が撮影した写真には甲板に軍用車などが多数映っていることから、ウクライナに向けて兵士や軍用車を輸送している可能性があるとしています
2022/03/17(木) 07:42:16.92ID:GTCfQbvd
ロシア・ウクライナ、暫定和平案で進展と報道 ロシア側「時期尚早」
3/17(木) 2:27配信
338
コメント338件
この記事についてシェア
ロイター

ロシアとウクライナが15項目の暫定的な和平案で大きく進展したと英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が16日、関係者3人の話として報じた。ハリコフのようす(2022年 ロイター/Oleksandr Lapshyn)

(見出しと本文を編集して再送します。)

[16日 ロイター] - ロシアとウクライナが15項目の暫定的な和平案で大きく進展したと英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が16日、関係者3人の話として報じた。

【動画】空爆受けたアパートから、住民が避難しているさなかに爆音 ウクライナ・ハリコフ

報道によると、ウクライナ政府が中立化を宣言し、軍隊の制限を受け入れるなら、停戦しロシア軍が撤退する計画だという。

これを受け、ロシア大統領府のペスコフ報道官は16日、ウクライナでの紛争解決に関するロシア・ウクライナ間の合意の可能性について公表するのは時期尚早だと述べた。ロシア通信(RIA)が伝えた。
2022/03/17(木) 08:27:10.03ID:gOmwNFWT
南部要衝付近に艦砲攻撃 ロシア、揚陸前の地ならしか 米分析
3/17(木) 7:42配信
16
コメント16件
この記事についてシェア
時事通信
 【ワシントン時事】米国防総省高官は16日、黒海に展開するロシア海軍がウクライナ南部の要衝オデッサ付近に砲撃を行ったと明らかにした。

 揚陸作戦や地上侵攻前の地ならしの可能性もある。一方、首都キエフを含むウクライナ北部の戦線はこう着状態が続いている。
2022/03/17(木) 12:14:32.80ID:A/LQZ6w0
スロバキア、ウクライナへの防空システム供与で暫定合意 情報筋
3/17(木) 11:53配信
5
コメント5件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

ロシア軍による爆撃を受けたウクライナ東部ハリコフの中心部

(CNN) スロバキアはロシアの空爆への対抗手段として、ウクライナに旧ソ連時代の防空システム「S300」を供与することに暫定合意した。事情に詳しい情報筋3人が明らかにした。

ただ、米国と北大西洋条約機構(NATO)は依然としてスロバキアの防衛能力を補充する方法を検討中で、S300の供与が確定したわけではない。

スロバキアはS300を保有するNATO加盟国3カ国のうちの一つ。情報筋2人によると、スロバキアは代替システムが直ちに提供されるとの確約を求めている。
2022/03/17(木) 12:25:33.71ID:B8/iCy4j
92 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw (ワッチョイ b501-dw97)[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 15:48:42.82 ID:mOAz1V2b0 [3/9]
前から主張していますが、ロシアの政治目的達成に全土占領は不要。
それどころか、もしかしたらキエフ制圧も不要かもしれません。

ロシアにとっては傀儡政権誕生が一番好ましいことですが、最悪・・・
キエフを包囲し砲撃圏内に収め、政府に「NATO不参加」の条約を締結させればOK。
2022/03/17(木) 12:30:18.77ID:B8/iCy4j
さて、今回、いくつか疑問も出ているので考察してみた。

 なぜ、貴重な精鋭空挺部隊をこのように分散し散発的な自滅的な攻撃に投入したのか?
【Lans仮説】
 ロシア軍にとって空挺部隊は西側のような精鋭扱いではないのではないか?
 ・アフガンでも、チェチェンでも惜しげもなく最前線に投入し当然のように大損害を受けている。
 ・そもそも地上軍とは別組織であり、主に緊急展開に使われている。
 もしかしたらロシアにとって空挺部隊とは最初から成功したらラッキー程度の使い潰しが前提の鉄砲玉部隊ではないのか?
 我々の空挺部隊の評価と、ロシア軍の空挺部隊の評価は、そもそも違っているのではないか?
2022/03/17(木) 12:30:55.21ID:B8/iCy4j
 包囲後はロシア軍の攻撃と敗退が続いている。しかも砲撃も初期段階では不活発である。
【Lans仮説】
 ロシア軍はシリアで確立した槍機戦術を使ってウクライナ軍の漸減を図っているのではないか?
 槍機戦術は。小規模は機甲部隊で突進、撤収を多方向から繰り返し、我の損害を極限しつつ
 敵損害を累積させ、最終的に敵防御能力を瓦解させるものである。
 利点としては市街戦特有の攻撃側損害を低減させることができるが、時間がかかるのが問題。
2022/03/17(木) 12:31:32.70ID:B8/iCy4j
■全体としての疑問
1)ロシア軍の最終目的は?
 当初、ロシアは「ウクライナ東部の独立」を目的にしていた。
 当初から、ウクライナ全土の占領を目的としないと明言しつつの侵攻であるとしつつも
 リークされたタス通信の記事などに見られる全土掌握まで、かなりの差異が存在する。

 これは最終的な着地点はかなり遊動的に見込んでいた可能性がある。
 ハイブリッド戦の記事に、ロシアは機会主義的に行動するとの一文があったが
 必達ラインを確実にしつつ、チャンスがあれば積極的に拡大するという
 言い換えれば、最低確保のいきあたりばったりが実像ではないだろうか?

 最も楽観的から悲観的まで
 1)キエフ早期陥落、暫定政権樹立。もってウクライナ全土を間接的に支配。
 2)ドナウ川以東を新生ウクライナ傀儡政権で支配。キエフは分割されるので一旦は占領必須。
 3)ウクライナ東部を確保し、ロシア軍はウクライナ軍の一時的無力化完了で撤退。
 4)ドネツク方面2州、クリミアの独立確保。ロシア軍は懲罰完了で撤退(グルジアではコレ)
 ※3〜4のオプションとして可能であればオデッサの確保(必須ではない)
 ※実際、アゾフ大隊への懲罰は与えることができたと目される。
  戦後、欧米の支援がウクライナに入るとしても、今回の侵攻のきっかけとなった
  アゾフ大隊の再建には否定的になる見込みも立てられる。

 が推測されるが、現状でも最低ラインの維持は可能と思われる。
2022/03/17(木) 12:31:49.13ID:B8/iCy4j
2)ロシア軍の補給停滞と泥濘
 例年よりも暖冬なので泥濘が早まり、キエフ方面ではウクライナの意図的堤防決壊もあり、泥濘が深まる。
 これにより路外の機動が著しく制限されることになるが、道路網の発達した昨今は完全な起動の停止とはならず、
 交差点、市街というポイントを道路という線で結ぶという展開となっている。
 道路は側面をがら空きにする為、逆襲による寸断が多発しそうに思えるが、これは両軍共に同条件の為
 決定的な問題とはならない。つまりウクライナ側も反撃したくとも同様に泥濘に溺れるのである。

 64km車列渋滞が話題となり補給切れの証拠とされていたが、あっさり解消された。
 補給切れで停車していた訳ではなかったのである。

 では、このロシア軍の奇妙な停滞はどこから起きているのか?
 一番可能性が高いのが、停戦交渉による上層部からの一時的停止命令ではないか?
 先端が詰まれば、後方も詰まっていく。後続部隊も補給も同様である。

 実際、第1戦車軍の投入など、第2梯団の投入としては遅すぎるのであるが
 日時経過を注意深く見てみると、空挺軍地上侵攻部隊のキエフ接触の翌日から
 キエフ降伏の呼びかけや停戦交渉の事前交渉などが始まっていた。
 円滑な交渉開始を重要視する為、ロシア上層部が一時的な侵攻停止を指示した可能性が高そうである。
 しかし、この数日の遅延は確実に初動で破砕されたウクライナ側の指揮体制と士気回復に有利に働いている。

 さらにこれらは米軍のMDO的なリークによる恣意的抑止にロシア上層部が振り回され、侵攻時期や軸を頻繁に変えた可能性がある。
 これにより補給計画の変更が追い付かず補給停滞が発生している可能性は十分にある。

 これらから、ロシア軍の混乱は、停戦交渉と上層部の作戦変更が重大要素であり
 これを強いているのが、米軍のMDO的リークによる恣意的抑止活動と考えられそうである。
2022/03/17(木) 12:32:06.70ID:B8/iCy4j
3)ロシア空軍の不活発
 ロシア軍はもとより、ウクライナ軍もソ連-ロシア系防空体制を保有している。
 ウクライナ軍はS-400こそ保有しないが、S-300系でも相手側から近寄ってくる場合は十分に機能のするのであろう。
 つまり、両軍が航空拒否を成立させてしまい、航空活動を強行すれば、どちらも大損害を受けるのである。
 その点、攻撃側であるロシア側の方が常に前方に進出し後方SAMからの距離があき不利なのだがS-400の超射程と
 一時的停止期間を利用したSAMの前方再展開により航空距離を維持していると思われる。
 そもそもソ連以来の伝統の開戦初期の航空撃滅戦により、ウクライナ側は相当数の劣勢に追い込まれており
 積極的な航空行動はむずかしいと思われる。

 唯一、バイラクタルBT-2などの活躍が報道されているが、実際の戦果は不明である。
 局所的には活躍している模様であるが、やはり戦局を覆すほどの戦果は挙げられていないと見るべきであろう。

 本来、このような無人機UAVの利用は、2014ウクライナ侵攻に見られたように、ロシア側が最も得意とする所であるが
 今回、ようやく情報が出てきた位で、全体的に不活発である。
 これは砲兵も同様であるが、100km〜200kmという、あまりにも急速な進出に部隊展開が間に合っていないのではなかと推測する。
 (第四次中東戦争でSAMの影響区域から突出してしまったアラブ軍状態)
 しかし、ロシア側の砲兵部隊やUAVの参加報道が増加しつつあるので、ウクライナ側の拠点に対する包囲進捗と共に
 これら部隊の再展開もようやく揃ってきたのではないかと思われる。
2022/03/17(木) 12:32:31.63ID:B8/iCy4j
4)ロシア砲兵の不活発
 2014ウクライナであれほど猛威を振るったロシアのMLRSや砲兵は何をしているのか?
 これは前述したように、歴史的な進出速度と上層部の命令変更の混乱で、再展開が間に合っていないからではないだろうか?
 
 さらに再展開したら今度は「人道回廊」による住民避難により攻撃抑制である。
 人道回廊の設定交渉と実施についても、時間がかかっており数日間はロシア攻撃再開の足かせになっていた。


5)ロシア地上部隊損害
 数的劣勢とはいえ、そもそも同種の装備体系のウクライナ軍を正規戦で攻撃するのであれば損害が出て当然の話
 2014年のウクライナ侵攻では、ロシア正規軍による非対象戦が効果を発揮していたが、進出距離が大きく伸びたため
 ロシア軍が同様の行動をとることが困難になっている(主に物理的な距離が原因)


6)陽動、拘束ばかりで主攻が見えない?
 そもそも、ウクライナ軍が戦時徴集、義勇兵を加えれば兵力規模ではロシア軍が劣っている以上
 ロシア軍は陽動等を駆使し、積極的に局所的優勢を作為しなければいけないはず。
 しかし、その主攻が、当初の東部から、政治反映でキエフに変更されてしまったのではないか?
 逆方向に振られているので、ロシア軍も急速な対応は困難(物理
2022/03/17(木) 12:33:09.26ID:B8/iCy4j
総合:
 これらロシア軍の混乱は作戦術における上層階層、すなわち戦略次元と作戦次元の重複領域において発生しているが、
 そもそも政治と軍事の一体化が激しいソ連-ロシアの軍事機構から見れば、政治のぶれがそのまま戦略に影響を与えていると思われる。

 その状態で、米国の意図的情報リークと同盟圧迫というMDO的恣意的抑止の影響で政治判断が左右された結果、
 軍事行動にも致命的な遅延が発生ずる原因になったのではないか?
 交渉の度に作戦行動が停止するので、進むに進めない状況。

(逆に、作戦術の下層階層、すなわち作戦次元と戦術次元の重複領域では、個々の戦闘でへまをしても
 確実に戦況は進展している為、有効に機能しているように感じられます)
(※ロシア軍は徴兵軍なので戦術以下での質的劣勢はそもそも織り込み済みと米軍のBTG分析論文でも書かれていました)


 米軍はMDB対応部隊の建設が途中であるため積極的な部隊投入は不可能である(むろん核問題もある)。
 しかしながら外交と支援のみでロシアの計画を狂わすことに成功している。
 つまりMDBが無くてもMDOというドクトリンと概念は有効である。

 しかしこれらは時間稼ぎに過ぎず、そもそもMDOの目指した侵攻自体の抑止には失敗している。
 これを開戦以前の状態で抑止するには、結局のところ実効的なMDB対応部隊が必要なのであろう。
2022/03/17(木) 14:57:56.48ID:jLME2GIe
   ____
  /三ミ ヽ\
 /彡/⌒\レヘヽ
`/ ∠  ̄\ /V
| / -=・ァイ=・-)
fヽ|  / iヽ|   立てよウクラノイド!
|(6リ    ( _| |    
ヽ_     _  /      敢えて言おう!
 |i   ∠二) /
 |ヽ   ー /|( ̄\     連邦はカスであると!
 | \__ノ ( ̄ヽ ヽ
`厂 ̄TTT ̄ ̄( ̄ヽ  )
/Eヽ|||ノヨ(~ヽ  |
ニ二二|||二二 ヽ _ノ|
/<\ T //>|  ∧   ゼレン・ザビ
 ||||/ / /ヽ三///   (宇宙暦1978-)
2022/03/17(木) 15:46:41.96ID:PMOLYrW4
米国、ウクライナに自爆ドローン提供へ 情報筋
3/17(木) 15:20配信
11
コメント11件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

自爆ドローンなどとも呼ばれるスイッチブレード600の製品イメージ図

(CNN) バイデン米大統領は16日、ドローン提供などウクライナへの追加支援を発表した。この件に詳しい2人の情報筋がCNNに語ったところによると、具体的にはスイッチブレードドローンを提供する予定だという。小型で携帯可能なこのタイプは自爆ドローンなどとも呼ばれ、弾頭を搭載し、衝撃で爆発する。

【映像】ウクライナ、ドローン映像が明かす破壊の惨状

スイッチブレード300と大型のスイッチブレード600は、米無人飛行機メーカーのエアロバイロメントが製造している。
2022/03/17(木) 17:00:05.38ID:WCs39pGC
ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も
3/17(木) 16:31配信
120
コメント120件
この記事についてシェア
BBC News

ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も

ベン・トビアス、BBCニュース

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、ロシア軍の将官が戦死したと述べた。同軍の将官級の死者はこれで4人目とされる。

ゼレンスキー氏は死者を特定しなかった。しかし内務省顧問は、ロシア軍のオレグ・ミチャエフ少将だと説明。ウクライナの極右組織「アゾフ大隊」が15日に殺害したとした。

メディア報道では、第150機動ライフル師団のミチャエフ少将はマリウポリ近郊で死亡したとされる。

事実であれば、ウクライナ侵攻を指揮しているロシア軍の将官約20人のうち、5分の1が戦死したことになる。

なぜミチャエフ少将のような幹部が前線付近にいたのか、いぶかしむ声も出ている。

これまで死亡が伝えられた将官は、ミチャエフ少将のほか、第29合同軍のアンドレイ・コレスニコフ少将、第41合同軍のヴィタリー・ゲラシモフ少将、同軍のアンドレイ・スホベツキー少将。
2022/03/17(木) 17:08:37.24ID:wD4rKYnh
ウクライナ連動に懸念表明 ロシア艦航行で山崎統幕長
3/17(木) 16:09配信
5
コメント5件
この記事についてシェア
共同通信
 防衛省制服組トップの山崎幸二統合幕僚長は17日の記者会見で、ロシア海軍の艦艇4隻による津軽海峡通過について、ウクライナ侵攻と連動している可能性があるとの見方を示し、懸念を表明した。防衛省は4隻がウクライナ方面への兵員や戦闘車両の輸送を目的に航行したとみている。

 山崎氏は「軌を一にしてオホーツク海などアジアの正面でも活動が活発化している」として、呼応した動きと分析。「欧州とアジアの同時正面に対応できるという意図もあるのではないか。関心を高く持って見ていく」と述べ、ロシアの活動の広がりに警戒感を表した。
2022/03/17(木) 17:37:28.64ID:+pLxkv3p
キエフで外出禁止令解除 近々停戦?
656wすぢ
垢版 |
2022/03/17(木) 19:04:26.20ID:m2fVNcTL
rぃgふぃぎ
2022/03/17(木) 19:12:12.28ID:hVsS/Ezg
>>655
ホーランド他計3名の首相が帰ったんだろ
658名無し四等兵
垢版 |
2022/03/17(木) 19:41:50.68ID:m2fVNcTL
おい、おい。何だよ?
また、半世紀以上前の1960年代の朝鮮半島やベトナムと同じで。ウクライナは米
ロ(ソ)の「代理戦争」の "犠牲者" になってしまうのか?

それとも、第二次大戦後のドイツみたいに。ウクライナが「東西に分断」されて「キ
エフの壁」なんてのが・・・また、できるのか?

ソ連が "社会主義国家" をやめた時から。アメリカがウクライナは「じゃあ、ここは
オレのものね」と、アメリカがねらっているようだが・・・もしも、ウクライナに
「アメリカの核基地」が建設されたとしたら。→ ロシアとしては「大変なこと!」
になるよな〜ぁ。いわば「ロシアの首都モスクワのすぐ近くに、アメリカやNATOの
核基地」が建設されるよーなものだ。→ つまり、かつての時代の「キューバ危機」
の "逆の立場" で・・ロシアは ”自分のノド元にピストルを突き付けられた!“ よう
な気分になるだろう。← キューバ危機の時のケネディ大統領の言葉=「我がアメリ
カ合衆国は!ノド元にピストルを突き付けられたようなものだ」

だいたい「反戦運動やデモ」なら・・・ロシアの若い女性たちばかりではなく、アメ
リカの一般市民たちがやることじゃないのか?

そもそも、ウクライナを相手にロシアが "あそこまでやる" ワケがないぢゃないかっ!
・・・それ以前に、アメリカがウクライナに介入していないとね。

( ニュースでも報道でも「ウクライナVSロシア」みたいなこと言ってるけれど。
 うくらいなって、ロシアを恐れさせるほどの「超大国!」だったのか??
 初耳だぞ・・・この、世界や地球で「ウクライナはロシアを本気にさせる超大国
 だった」なんて。 ←大爆! )
659愛を取りもどせ!
垢版 |
2022/03/17(木) 19:52:09.36ID:m2fVNcTL
↑つづき。

ニュースや新聞や報道では「西側」「東側」という言葉を・・・まだ言っている。
なにせ、社会主義の "冷戦時代” には「鉄のカーテン」のアチラ側だったしね〜ぇ。
2022/03/17(木) 20:17:56.25ID:hVsS/Ezg
むしろ、トランプのバックについていたQアノンとかの連中が実はロシアのエージェントで、
それを調べようとしたバイデン陣営の動きをウクライナゲートという形でトランプ陣営が
事件化しようとした。で、バイデンが大統領になったので、ロシアがウクライナにお仕置き
をしようとしたのが今回の戦争の遠因とかの方が、わかりやすい。
2022/03/18(金) 05:25:35.58ID:hlKkDglu
ウクライナ、日本に衛星データ要請 情勢見極め政府判断
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16AXP0W2A310C2000000/
2022/03/18(金) 05:49:54.95ID:P6IVyQFw
ロシア大統領府、国際司法裁の軍事行動停止命令を拒否AFP=時事1096
【AFP=時事】ロシア大統領府は17日、国際司法裁判所(ICJ)が前日に出したウクライナでの軍事行動を停止するよう求める命令を拒否した。
2022/03/18(金) 05:56:15.62ID:9OngUKYm
ワロタw 日本も怒られそうw

ゼレンスキー氏、独を批判 経済一辺倒、「欧州に新たな壁」 議会演説
3/17(木) 19:19配信
3576
コメント3576件
この記事についてシェア
時事通信

17日、ベルリンのドイツ連邦議会(下院)でビデオ演説に臨むウクライナのゼレンスキー大統領(AFP時事)

 【ベルリン時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ドイツ連邦議会(下院)でビデオ演説した。

【図解】地図で見るウクライナ情勢 〜近隣国に逃れたウクライナ難民の数〜

 支援に謝意を示す一方、ドイツはロシアとの経済関係を深めて戦費を稼がせた上、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟などの要望をはぐらかし、ウクライナと欧州の間に「新たな壁」をつくることに加担してきたと批判した。
2022/03/18(金) 07:25:51.34ID:2+ABQIaM
ロシア著名ピアニスト、キエフの電力遮断呼び掛け
3/17(木) 18:23配信
1024
コメント1024件
この記事についてシェア
AFP=時事

仏西部ナントで行われた音楽フェスティバルで演奏するロシアの著名ピアニスト、ボリス・ベレゾフスキー氏(2014年1月29日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ロシアの著名ピアニスト、ボリス・ベレゾフスキー(Boris Berezovsky)氏(53)が、ウクライナの首都キエフの電力を遮断して圧力をかけるよう発言し、クラシック音楽界に衝撃が広がっている。

【写真】ロシア政府系TVに女性職員乱入 「反戦」訴え

 ベレゾフスキー氏は10日、ロシアの政府系テレビ局「第1チャンネル(Channel One)」のトーク番組に出演し「素朴な質問がある。彼ら(ウクライナ)に情けをかけ、慎重に物事を進めているのは分かる。だが、彼らを気にかけるのはやめて(キエフを)包囲し、電力を遮断したらどうだろうか」と述べた。

 ベレゾフスキー氏は、1990年のチャイコフスキー国際コンクール(International Tchaikovsky Competition)で優勝。長年にわたり世界中で演奏してきた。

「西側メディアが報じていることは真っ赤なうそだ」「われわれはこの戦争に勝ち、この国で何かいいもの、素晴らしいものを築かなければならない。最後には真実が人々に届くと確信している。1年後には真実が勝つ」と強調した。
2022/03/18(金) 07:46:41.36ID:/mJndIcu
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69324
戦争犯罪でプーチンを処罰する方法:国際刑事裁判所の役割と権限
たとえウクライナに勝ってもプーチンには犯罪者の烙印を
2022/03/18(金) 12:17:09.48ID:tW7T+FNx
「ロシア軍は長期戦を懸念し始めている」〜米高官
3/18(金) 11:48配信
11
コメント11件
この記事についてシェア
日テレNEWS

日テレNEWS
ウクライナとロシアの間で停戦に向けた協議が続く中、ロシア軍によるウクライナへの攻撃は17日も続き、民間の施設が被害を受けました。

ウクライナ第2の都市ハリコフでは17日、市場にミサイルが撃ち込まれました。ロシア軍の侵攻以来、市場は閉鎖されていましたが、広い範囲が炎と黒い煙に包まれました。

アメリカ国防総省の高官によりますと、ロシア軍は侵攻開始から3週間でミサイル1000発以上を発射したということです。一方で、国防総省の高官は「ロシア軍は長期戦を懸念し始めている」とも分析しています。

こうした中、停戦協議をめぐり、ウクライナ代表団のポドリャク大統領府顧問は、ポーランドメディアの取材に「ウクライナとロシアの代表団はそれぞれの立場を守っている」として、両国の主張の溝を埋めて合意に達するには数日から1週間半ほどかかるとの見方を示しました。
2022/03/18(金) 12:21:30.23ID:tW7T+FNx
ロシア兵捕虜の動画公開は国際法違反、ウクライナは中止を HRW
3/18(金) 10:35配信
185
コメント185件
この記事についてシェア
AFP=時事

壊れたロシア軍の多連装ロケット砲。ウクライナ東部ハリコフ郊外で(2022年3月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は16日夜、ウクライナがロシア兵捕虜を強要して出演させた動画をSNSに投稿するのは、捕虜の待遇に関するジュネーブ条約に違反するとして、投稿の中止を求めた。

【写真】ウクライナ東部の町に砲撃、21人死亡

 ウクライナは首都キエフの記者会見でロシア兵捕虜を報道陣に公開。会見の動画はソーシャルメディアやメッセージアプリのウクライナ保安庁(SBU)のアカウントや内務省が管理しているとみられるアカウントに投稿され、拡散している。
2022/03/18(金) 12:25:01.33ID:NqTPPzNP
ワロタw

英国防相が「ウクライナ首相」と電話会談、実は偽物 ロシア関与疑う
3/18(金) 10:20配信
56
コメント56件
この記事についてシェア
ロイター

英国のウォレス国防相(写真)は17日、ウクライナ大使館を装った偽メールに基づき電話会談が設定され、ウクライナ首相になりすました人物からの電話を実際に受けた問題で、調査を指示した。3月9日、英議会で撮影(2022年 ロイター/Jessica Taylor/Handout via REUTERS)

[ロンドン 17日 ロイター] - 英国のウォレス国防相は17日、ウクライナ大使館を装った偽メールに基づき電話会談が設定され、ウクライナ首相になりすました人物からの電話を実際に受けた問題で、調査を指示した。ロシアが関与しているとの見方を示した。

ツイッターへの投稿で「ウクライナ首相を装った人物が今日、私と話そうと試みた。誤解を与えるような質問が幾つかあり、疑念が生じたので電話を切った」と明かし
2022/03/18(金) 13:02:17.84ID:qB9K0VBo
ウクライナ難民133人を乗せたスペインのタクシー、ポーランドから無事帰還ロイター184
ウクライナからの避難民への救援物資をタクシーでポーランドに届け、空になった車で避難民をスペインに連れてこようと立ち上がったマドリードのタクシー運転手たち。14日に約30台のタクシーでマドリードを出発していたが、17日、約5000キロの旅を終え、133人の難民とともに無事マドリードに戻った。

ドイツからトルコまでベンツで帰るトルコ人の映画を思い出したw
2022/03/18(金) 13:24:30.09ID:2egVNikP
ロシア、人道問題で孤立鮮明 国連安保理の公開会合産経新聞24
国連安全保障理事会は17日、ウクライナの人道危機に関する公開会合を開いた。国連のディカルロ政治局長は、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、少なくとも民間人1900人が死傷したと報告。ロシアを「侵略者」と非難する米欧に加え、安全保障上の問題ではロシアの立場に一定の理解を示す中国やインドも人道状況の悪化に懸念を示した。ロシアを擁護する発言は聞かれず、ロシアの孤立が際立った。
2022/03/18(金) 14:06:56.63ID:sCbIuwbu
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93315
プーチンだけが悪玉か―米国の「幅寄せ、煽り運転」がもたらしたもの

日本も被害者w
2022/03/18(金) 15:27:28.75ID:v2/PznpG
【速報】ウクライナ・ゼレンスキー大統領の国会演説 3連休明け22日で調整
3/18(金) 14:21配信
74
コメント74件
この記事についてシェア
FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

ウクライナのゼレンスキー大統領による日本の国会での演説について、3連休明けの22日も視野に、早期に実施すべきとの方針で与野党が一致しました。

自民党と立憲民主党の幹部はきょう国会内で会談し、ゼレンスキー大統領の国会演説について、出来るだけ早期に実施する方針で一致しました。
2022/03/18(金) 16:29:07.14ID:98vKYF79
>>672
やる前に、ベラルーシや中国やカザフスタンが停戦目的で軍を動かして停戦成立させそうな雲行きだけど…。
2022/03/18(金) 16:36:25.55ID:yaLbfscW
>>673
それなら、ゼレンスキーの勝利演説になるだけで、感謝の言葉と復興への協力依頼になる。
2022/03/18(金) 17:09:49.65ID:Z5y2vXcp
「プーチン氏は現在69歳。ロシア人男性の平均寿命は68歳で、すでにそれを超えています。平均寿命81歳の日本人男性の基準からすると、年齢以上に老化現象が進んでいてもおかしくはないでしょう」(前出・中原氏)

 大国ロシアの独裁者として20年以上を過ごしたことも、プーチン氏の健康状態に少なからぬ影響を与えた可能性がある。中原氏はこう言う。

「圧倒的な権力を掌握している独裁者は、いつ側近に謀反を起こされるか、いつ反対派に暗殺されるかとの不安から、孤独感や強迫観念に駆られ、緊張を強いられる生活が続きます。それを20年も続ければ、尋常ならざるストレスが溜まって強迫性神経症になるなど、精神面や身体面に不調をきたしても不思議ではない。一般的に70歳前後になると認知症になる人も少なくないため、判断力が鈍くなる時期に重なると言えるかもしれません」
2022/03/19(土) 01:02:12.88ID:0RcmNSyT
朝生はウクライナ
2022/03/19(土) 06:41:59.34ID:0pNOTYk1
ロシア軍、ウクライナ総攻撃に向け兵力を極東から投入へ
3/19(土) 6:02配信
36
コメント36件
この記事についてシェア
JBpress

米国は無人機100機をウクライナに供与することを決めた(写真は米空軍の「MQ-9」2021年9月1日撮影、米空軍のサイトより)

 ロシア海軍太平洋艦隊は、3月10日、3月14日、3月15と16日、艦艇を活動させた。この時期にしては、かなり異常なことだ。

 なぜなら、オホーツク海は流氷で活動が制限されており、通常であれば、ウラジオストク付近では、小規模の春季訓練しか行わないはずだからだ。

 それなのに、オホーツク海〜千島列島東部海域〜ペトロパブロフスク沖まで進出して活動したと思われる。

 さらに、極東の端の地域からも兵員・兵器の輸送を行っているようなのだ。
2022/03/19(土) 11:23:06.85ID:6nurbfEF
「安保理悪用やめよ」 米欧、会合要請のロシア非難時事通信484
 【ニューヨーク時事】国連安保理は18日、ロシアの要請に基づき、ロシアが主張する「ウクライナでの米国による生物兵器開発問題」を議題に公開会合を開いた。
2022/03/19(土) 15:52:25.78ID:J+STXfxO
EU、ロシア資産のウクライナ支援への活用検討−関係者
3/19(土) 13:45配信
35
コメント35件
この記事についてシェア
Bloomberg
(ブルームバーグ): 欧州連合(EU)当局者はロシア制裁の対象となった実業家の資産をウクライナの戦後復興に活用する可能性について協議している。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。

同関係者によると、この案はごく初期段階で決定は下されていない。同関係者は資産を戦争の賠償金の財源とする公算もあるとしている。資産の扱いに関する決定は最終的にはEU加盟国の承認が必要。
2022/03/20(日) 13:40:37.36ID:X3HHFx6m
市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリCNN.co.jp1231
(CNN) ロシア軍の激しい攻撃が続くウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの市議会は19日、一部の住民がロシア領へ強制的に移送されているとの声明を
2022/03/20(日) 13:47:25.26ID:Wjzl6wsL
ロシア系かウクライナ系か
2022/03/20(日) 13:57:39.93ID:aku2rY4C
声明は、この1週間で数千人が連れ去られたと主張。ロシア軍が、女性や子どもら1000人以上が避難していたスポーツクラブの建物などから違法に人々を連れ出したとしている。

住民らはロシア軍の拠点で携帯電話や書類を調べられた後、ロシア国内の遠隔地へ送られているという。

ウクライナ軍の将校によると、マリウポリはロシア軍に包囲され、絶え間ない爆撃を受けている。路上には遺体が散乱し、住民らは限られた食料や水を分け合っている。
2022/03/20(日) 14:54:45.58ID:GdpWmfL8
違法にって
そんな団体どうやって移動さすんだよ
いくらでも逃げれただろうに
同意の上で逃してんだろ
そもそもウクライナ側はロシア側へは人道回廊作らないって言ってたからね
2022/03/20(日) 15:34:31.24ID:V8z7gDrq
どっちがナチかよw ユーゴ内戦を思い出した
2022/03/20(日) 16:27:45.28ID:Yt/bO0q6
強制移送するならマリウポリなんて激戦地より占領済みの地域から
数千人なんて半端な規模じゃなく数万人とやるものだ
行き先がロシア内の遠隔地だとなぜマリウポリが知っている
2022/03/20(日) 16:58:47.36ID:g717n8px
ウクライナ大統領は日本の国会で竹島の不法占拠を指摘して欲しいなあw
それに嘘ばかり吐く隣人wの事もw
2022/03/20(日) 17:07:55.79ID:AgBE55/b
それなら北方領土だろ
2022/03/20(日) 19:22:44.70ID:4Cwgbj3T
>>671
国際関係が分かってる感を全面に押し出した日本人らしい分析だった
つまり読んで時間を無駄にした
2022/03/21(月) 08:01:11.02ID:lSHZNfhO
ゼレンスキー氏、プーチン氏と直接交渉に意欲「失敗なら第三次大戦」
3/21(月) 6:48配信
217
コメント217件
この記事についてシェア
毎日新聞

ウクライナのゼレンスキー大統領=キエフで2022年3月16日、ウクライナ大統領府提供・AP

 ロシアによる侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領は20日、米CNNテレビのインタビューで「プーチン露大統領との交渉なしでこの戦争を終わらせることはできない」と述べ、停戦に向けた両国首脳による会談に意欲を示した。「戦争を止めることができる可能性が1%でもあるのなら、その機会を生かす必要がある」とも語り、プーチン氏との会談を模索していく考えを強調した。

【写真】病院に爆撃、そこには妊婦が…戦地は今

 ゼレンスキー氏は「ロシア軍は我々を全滅させるためにやってきた」と主張。ウクライナがロシア軍に激しく抵抗していることに関し「ウクライナ国民や軍の威厳を示すことができた」と指摘した。一方で「威厳だけでは国民の命を守れない」と語り、ロシア軍とウクライナ軍との間に圧倒的な戦力差があることを率直に認めた。
2022/03/21(月) 08:23:11.93ID:kNvwd/mU
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93506
プーチンが派遣した、ゼレンスキー暗殺部隊「ロシアの犬」の恐ろしい正体
2022/03/21(月) 11:40:04.92ID:0GjKEALs
ゼレンスキー暗殺を狙う、プーチンの“謎の暗殺部隊”「KSSO」のヤバすぎる実態
3/21(月) 8:33配信
337
コメント337件
この記事についてシェア
現代ビジネス

Photo by gettyimages

 ウクライナの陥落に苦戦するプーチンが、ゼレンスキー大統領の暗殺を狙っている。

 前編記事『プーチンが派遣した、ゼレンスキー暗殺部隊「ロシアの犬」の恐ろしい実態』では、ロシア独立戦争の際にプーチンが懐柔した、チェチェン共和国の屈強な兵士たちや民間の軍事会社が、1月下旬からキエフに潜入していたことを報じた。

【図解】プーチンが核で狙いうる「日本の都市」の全実名

 プーチンから依頼を受けた彼ら1000人の兵士たちが、開戦直前にキエフ入りをして、ゼレンスキー大統領を含む重要人物たちの追跡などを行っていたが、2度にわたり暗殺は失敗に終わる。西側諸国の軍事関係者による精鋭部隊がウクライナをサポートしていたためだ。

 しかしインテリジェンスに長けたプーチンは、さらなる部隊を用意していた。それがロシア革命に端を発し誕生した「スペツナズ」と呼ばれる旧ソ連時代からの特殊部隊だ。

プーチンの巨大地下施設

2014年3月17日、クリミア共和国のペレヴェヴァルネにて。ウクライナ軍基地外で警備をする識別記章なしの武装兵のグループのそばでクリミアの旗を揚げる男性(Photo by gettyimages)

 プーチンの奥の手は、そのスペツナズから最精鋭を選り抜き、'12年に結成した「KSSO」(特殊作戦部隊)だ。
2022/03/21(月) 12:29:21.81ID:LlrBjhFz
ロシア、マリウポリ市に降伏を要求 期限は21日早朝
3/21(月) 10:38配信
96
コメント96件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

犠牲者のための墓穴を掘る人々=20日、ウクライナ・マリウポリ

(CNN) ロシア国営RIAノーボスチ通信は、ロシア国防省がウクライナ南部マリウポリの市当局に対し、現地時間の21日午前5時(日本時間同日正午)までに降伏するよう求めたと報じている。

【映像】戦火に見舞われたマリウポリの様子は

同通信がロシア軍を指揮する国家防衛管理センターのトップ、ミジンツェフ上級大将の話として伝えたところによると、国防省は現地時間午前10時までにマリウポリへの「人道回廊」を開通させると表明。ウクライナ政府に対し、同午前5時までにこの提案に書面で回答するよう求めた。

ミジンツェフ氏は、21日午前10時から正午までの間にウクライナ側と合意しているルートでの戦闘を停止し、正午以降は同時に食料や医薬品、生活必需品を運ぶ人道支援の車列を通行させると述べた。
2022/03/21(月) 13:55:11.83ID:bJtGsGOE
ロシア軍、中国製のトランシーバー(69ドル)を使用していた。アマゾンレビュー評価は4.5の高評価 [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647830976/
 
2022/03/21(月) 15:10:59.53ID:HWzUV2Pi
マリウポリは降伏拒否 中国はロシアに武器供与せずと駐米大使 ウクライナ侵攻25日目
3/21(月) 14:01配信
134
コメント134件
この記事についてシェア
BBC News

マリウポリは降伏拒否 中国はロシアに武器供与せずと駐米大使 ウクライナ侵攻25日目

ロシアによるウクライナ侵攻25日目の20日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の住宅地などへ砲撃があり、1人が死亡した。ロシア国防省はロシア軍が包囲したウクライナ南東部の港湾都市マリウポリに降伏するよう求めたが、ウクライナ側はこれを拒否した。中国の秦剛駐米大使は同日、米CBSニュースに対して、中国はロシアに武器や弾薬を送るつもりはないと述べた。また、和平交渉を仲介しているトルコの外相は、ロシアとウクライナの合意は近いと述べた。

■中国の駐米大使は武器供与を否定

中国の秦剛駐米大使はCBSニュースに対して、中国はロシアの対ウクライナ戦争を支援する武器や弾薬を提供するつもりはないと述べた。さらに、「危機のエスカレーションを避けるため」中国政府はなんでもすると話した。
2022/03/22(火) 05:30:26.76ID:B1M0fb0D
中国、ウクライナ追加支援 1億8700万円相当
3/21(月) 20:16配信
686
コメント686件
この記事についてシェア
共同通信

記者会見する中国外務省の汪文斌副報道局長=21日、北京(共同)

 【北京共同】中国外務省の汪文斌副報道局長は21日、ウクライナへの追加の人道支援として1000万元(約1億8700万円)相当の物資を送ると明らかにした。既に打ち出した500万元相当の支援に続く措置。
2022/03/22(火) 07:23:32.01ID:hlyH2pGp
EU“独自部隊の創設”など盛り込んだ新指針採択
3/22(火) 6:37配信
9
コメント9件
この記事についてシェア
日テレNEWS
EU(=ヨーロッパ連合)は、ロシアなどの脅威に対応するため、EU独自の部隊の創設などを盛り込んだ新たな指針を採択しました。

EUは21日、外相・国防相会議を開き、2030年までに安全保障を強化するための新たな指針を採択しました。新たな指針では、ロシアなどの脅威に対応するため、最大5000人規模の即応部隊を初めて創設するほか、サイバー攻撃への備えを強化するなどとしています。
2022/03/22(火) 12:06:15.02ID:YaMXb7wx
プーチンの真の脅威は、シロヴィキ(ロシアの治安と軍事のエリートを表すロシア語)にある、とホール氏は考える。野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイを毒殺しようとし、また、ロンドンのホテルでロシアの元情報将校、アレクサンドル・リトビネンコの紅茶に放射性物質ポロニウムをlacing(混入させて)暗殺したのは彼らだと言われている。彼らは、過去30年間自分たちの権力を維持してきた独裁政治がスローモーションで崩壊していく様を見ており、プーチンを脅し、彼の政権を終わらせるために必要な武器と人材を持っている、とホール氏は指摘する。「彼らは行動を起こすことを決意するかもしれない」とも述べている。

しかし、プーチンを排除するのは簡単ではない。彼はクーデターや暗殺を恐れて、警備にこだわっていると言われている。防弾ブリーフケースと高性能のピストルを持ったボディーガード、look-alike(そっくりな)代役、試食係などは、彼が自分を守る手段のほんの一部だと言われている。

さらに、ニューヨーク・タイムズのコラムニスト、トム・フリードマンは、ロシアがプーチンを排除したとしても、すべての問題が自動的に解決されるわけではないと警告している。プーチンの下でロシアが強くなっていくことよりも怖いのは、弱く屈辱的で、disorderly(無秩序な)ロシアになることだという。分裂したり、内部の指導者の混乱が長引いたり、異なる派閥が権力争いをしたりして、核弾頭がそこら中に存在している状態になる可能性があると指摘している。

その他に考えられる恐ろしいシナリオは、NATO諸国が偶然か意図的にか、より直接的に紛争にget sucked into(巻き込まれる)ことである。あるいは、ウクライナでの攻撃の行き詰まりに怒ったプーチンが、化学兵器、生物兵器、核兵器、サイバー兵器など、他の兵器に手を伸ばすことも考えられる。制裁の痛みによってロシア人が共通の敵に対して団結し、反対意見の弾圧の中で国家のプロパガンダに突き動かされるということもあり得るだろう。

いずれにせよ、ロシアのウクライナでの失策の行く末を楽観することはできない。
2022/03/22(火) 12:28:28.95ID:Azi06ZMs
一方、ウクライナのゼレンスキ―大統領は、現地メディアとのインタビューでロシアとの交渉をめぐり次のような考えを示しました。

ウクライナ ゼレンスキ―大統領
「歴史的に重要な変化について話し合うには、国民投票を行う必要がある」

両国の代表団の停戦交渉でロシア側は一方的に併合したクリミア半島の主権を認めることなどをウクライナに求めていますが、こうした問題の決定には国民の同意が必要になるとの考えを示したものです。

ゼレンスキー氏は、まずは停戦の実現を求め、そのためにプーチン氏との直接会談の必要性を訴えています。
2022/03/22(火) 15:34:46.81ID:LZdA/sz6
【速報】ウクライナのゼレンスキー大統領 あす国会で生中継での演説が正式決定
3/22(火) 14:30配信
61
コメント61件
この記事についてシェア
TBS系(JNN)

TBS NEWS
ウクライナのゼレンスキー大統領による国会での演説が、あす午後6時から行われることが正式に決まりました。


先ほど開かれた衆議院の議院運営委員会の理事会で、ゼレンスキー大統領による国会での演説について、あす午後6時から衆議院議員会館内の会議場とホールを利用して行われることが正式に決まりました。事前収録ではなく、生中継とする方針ですが、国会関係者は現地の戦闘状況次第で変更となる可能性があるとしています。

ゼレンスキー大統領はこれまで、各国の議会で相次いで演説を行っていて、アメリカの議会では防空システムなどの必要性を訴えています。

ロシアによる侵攻が続き被害が拡大するなかで、ゼレンスキー大統領が日本の国会議員を前にどのような支援を求めるのかが注目されます。
2022/03/23(水) 05:52:17.21ID:6sqj7gLy
「ベラルーシが参戦の可能性」米メディア報じる
3/23(水) 3:10配信
164
コメント164件
この記事についてシェア
テレビ朝日系(ANN)

"「ベラルーシが参戦の可能性」米メディア報じる"

 ロシアのウクライナ侵攻にベラルーシが加わる可能性があるとアメリカメディアが報じました。

 CNNはアメリカ政府高官などの話として、ベラルーシが近くウクライナ侵攻に参加する可能性があると伝えました。

 ベラルーシの反体制派情報筋は、軍の部隊が数日中に数千人規模で展開する準備を整えていると話しているということです。

 また、NATO=北大西洋条約機構の高官はベラルーシが「ウクライナへの侵攻を正当化する環境を整えている」とみている一方、現状で戦闘に参加している様子はないとしています。

 侵攻に加わるかどうかはプーチン大統領の判断に拠るとみられていますが、NATOの高官は「侵攻に参加すればベラルーシは不安定化する」と指摘しているということです。
2022/03/23(水) 06:02:42.71ID:lbYEjS5y
米国防総省 ロシア軍戦力「10%超喪失の可能性」
3/23(水) 3:15配信
70
コメント70件
この記事についてシェア
テレビ朝日系(ANN)

"米国防総省 ロシア軍戦力「10%超喪失の可能性」"

 ロシア軍がウクライナ軍の反撃などで侵攻のために集結させた戦力の10%以上を失った可能性があるという分析が新たに示されました。

 アメリカ国防総省の高官は22日、ウクライナの首都キエフに迫るロシア軍の動きに進展はない一方、南東部のマリウポリではアゾフ海からの長距離砲撃が始まった可能性が高いという分析を明らかにしました。

 また、ウクライナへの侵攻開始以来1カ月近くで、ロシア軍が侵攻のために国境付近などに展開した戦力の10%以上をすでに失った可能性があるとしています。
2022/03/23(水) 06:26:01.22ID:T3GSW8yO
はっきりしたことは
アメリカは支援を手抜きしている
もし本気で支援した場合ロシア軍は容易に壊滅する
2022/03/23(水) 06:52:26.84ID:pu0tkD2i
ロシア、核使用は「存亡の危機」でのみ 高官が言明
3/23(水) 5:34配信
73
コメント73件
この記事についてシェア
AFP=時事

ロシアの首都モスクワで行われた記者会見で、ウラジーミル・プーチン大統領が映し出されたスクリーンの前で話すドミトリー・ペスコフ大統領報道官(2020年12月17日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ロシアのドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)大統領報道官は22日、米CNNテレビのインタビューで、同国はウクライナとの紛争に関して、「存亡の危機」に直面した場合のみ核兵器を使用すると述べた。
2022/03/23(水) 12:26:16.43ID:lUTkHTwD
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/03231131/?all=1

戦争犯罪人「プーチン」はどう裁かれるか 出国した場合、逮捕される可能性も
2022/03/23(水) 14:36:43.83ID:86dWUI80
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69381
プーチンが敗れた情報戦、もう爪を隠そうとしなくなった「ファイブアイズ」
ロシアの暴走でファイブアイズの結束がより強固に
2022/03/23(水) 16:39:37.31ID:F2ratbvI
米高官「ウクライナ、反転攻勢」 ウクライナ軍「首都近郊の町奪還」毎日新聞1552
 米国防総省高官は22日、記者団に対し、ロシア軍に抵抗するウクライナ軍が、ここ数日で反撃に転じているとの分析を示した。露軍によって制圧状態とみられている東部イジュームでは、ウクライナ軍が奪還に向けて激しい戦闘を展開。また、AP通信などによると、ウクライナ国防省は22日、ウクライナ軍が首都キエフから約50キロ西にある要衝マカリウをロシア軍から奪還したと発表した。
2022/03/23(水) 16:47:17.20ID:y30U6Hf9
ローマ教皇に調停要請 ウクライナ大統領、人道危機訴え時事通信1726
 【ワルシャワ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、自身のツイッターで、フランシスコ・ローマ教皇と協議し、ロシアとの停戦実現に向けた調停を要請したことを明らかにした。
708名無し三等兵
垢版 |
2022/03/23(水) 18:02:20.69ID:lbYEjS5y
始まった
709名無し三等兵
垢版 |
2022/03/23(水) 18:26:11.80ID:DZ9bcAUG
ウクライナへの平和維持部隊派遣、軍事衝突の恐れ=ロシア外相
3/23(水) 18:11配信
0
コメント0件
この記事についてシェア
ロイター

 3月23日、ロシアのラブロフ外相は、ウクライナに平和維持部隊を派遣すれば、ロシアと北大西洋条約機構(NATO)による直接的な軍事衝突につながる恐れがあると警告した。モスクワで16日、代表撮影(2022年 ロイター)

[23日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は23日、ウクライナに平和維持部隊を派遣すれば、ロシアと北大西洋条約機構(NATO)による直接的な軍事衝突につながる恐れがあると警告した。

ポーランド与党「法と正義」のカチンスキ党首は先週、ウクライナに平和維持部隊を派遣する必要があると表明した。
2022/03/24(木) 05:40:11.04ID:aAt95YLl
ゼレンスキー大統領、演説中にWiki改変される? 真っ黒画面に「中止せよ」警告文
3/23(水) 19:28配信
914
コメント914件
この記事についてシェア
J-CASTニュース

ゼレンスキー大統領(衆議院インターネット審議中継ページより)

 ウクライナのゼレンスキー大統領による演説中、オンライン百科事典「ウィキペディア」に中止を求める警告文が表示されたとの目撃談が、SNSに複数書き込まれた。

<【画像】実際に表示された不可思議なページ>

■「すぐに元に戻ったけど...」

 ゼレンスキー大統領は2022年3月23日夕、日本の国会でビデオ演説をした。
2022/03/24(木) 14:37:57.99ID:mc0l1YFo
ロシア外交官、核保有国相手では「起こり得るあらゆる結果の計算を」
3/24(木) 12:49配信
70
コメント70件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

ロシアのポリャンスキー国連次席大使=2021年9月23日、国連安保理会合

 ロシアの外交高官は23日、核保有国を相手に脅かすべきではないと北大西洋条約機構(NATO)諸国に対し警告を発した。

【映像】ロシア大統領報道官、核使用を排除せず

「もしロシアがNATOに挑発されたり攻撃されたりしたら、どうなるか。我々は核保有国だ」とロシアのポリャンスキー国連次席大使はスカイニュースとのインタビューで語った。

それは「正当なこと」かと問われたポリャンスキー氏は「正しいこととは思わないが、ロシアを脅し、干渉しようとすることは正しいことではない。従って、核保有国を相手にするときは、当然、自分の行動によって起こり得るあらゆる結果を計算しなければならない」と答えた。
2022/03/24(木) 22:31:12.11ID:L/OeRkxF
日本にも結構工作員いるよな
5chにも
2022/03/24(木) 23:26:08.77ID:phR6YUPD
はぁ〜 (航空)支援もねぇ 補給もねぇ トラックそれほど走ってねぇ
スマホもねぇ 飯もねぇ 泥水毎日ずーぶずぶ
朝起ぎて 砲連れで 2時間ちょっとの土木作業
燃料ねぇ 気力もねぇ 上官一日一度来る
俺らこんな軍いやだ 俺らこんな軍いやだ 西側へ出るだ
西側へ出だなら 銭コア貯めで 西側でベコ飼うだぇ っが!
2022/03/25(金) 05:41:05.97ID:chJ3ZgtD
国連総会、「ロシアの敵対行為の結果」と明記した人道決議案を採択
3/25(金) 1:48配信
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル

米ニューヨークの国連本部で2022年3月24日、ロシアのウクライナ侵攻に関する国連総会緊急特別会合が開かれ、採択結果が表示された=ロイター。ウクライナの人道危機について「ロシアの敵対行為の結果」と明記した決議案が賛成140、反対5、棄権38で採択された

 国連総会(193カ国)は24日昼(日本時間25日未明)、ウクライナの人道危機について「ロシアの敵対行為の結果」と明記した決議案を採択した。2日に採択したロシア非難決議に続き、ロシア軍のウクライナからの即時完全無条件撤退を求めている。

【画像】最新鋭のロシア軍、制空権を奪えないのはなぜか? 元米軍パイロットが分析

 投票結果は、賛成140▽反対5▽棄権38▽無投票10。前回の決議よりも賛成国が1カ国減ったが、圧倒的多数がロシアのウクライナ侵攻を容認しない姿勢である構図が改めて明らかになった。
2022/03/25(金) 05:43:23.82ID:34K1uryq
ベラルーシの反乱軍が鉄道を破壊、ロシアの侵攻を妨害か
3/24(木) 7:30配信
359
コメント359件
この記事についてシェア
Forbes JAPAN

ベラルーシ国境近く、チェルノブイリ周辺の放棄された線路(Chris McGrath / Getty Images)

ウクライナ軍は3月23日、ロシアの同盟国であるベラルーシの反乱軍が、同国とウクライナを結ぶ鉄道の一部を破壊したと発表した。この動きは、ベラルーシの国民と軍の一部が、ロシアの侵略に反対していることを示している。

ウクライナ軍の参謀本部は、23日にフェイスブックで公開した日報の中で、ロシア軍がベラルーシの領土を使用することを非難する反対勢力と市民によって、鉄道の一部が使用不能にされたと発表した。

参謀本部によると、ウクライナとベラルーシの国境沿いにはロシアとベラルーシの軍事装備が集積されており、ベラルーシ軍がロシアの侵攻に加わる懸念が高まっている。
2022/03/25(金) 11:40:02.29ID:H+A5iGFM
ウクライナを支援する義勇兵「ジョージア軍団」の高い戦力 ロシアのしたたかな手口は見破られていた〈dot.〉
3/25(金) 11:10配信
22
コメント22件
この記事についてシェア
AERA dot.

戦火はキエフにも及んでいる(gettyimages)

 当初、ロシア系住民の保護などを口実にウクライナに侵攻したロシア。その前例となったのが、2008年、旧ソ連の構成国だったジョージアへの侵攻だ。黒海の東岸にあたるジョージアは、黒海の北岸に位置するウクライナとの間にロシアを挟み、北側にそのロシア、南側にはトルコやアゼルバイジャンと隣接する、人口が370万人ほどの国だ。同国出身の慶應義塾大学SFC研究所上席所員として国際政治を研究するダヴィド・ゴギナシュヴィリ博士は「2008年があったからこそ、今回、ウクライナやアメリカはロシアの動きを予測できた。それによって戦いへの準備を進めたことで、いまロシアに対して善戦している」と分析する。
2022/03/25(金) 11:52:32.98ID:z7n3cq2i
チェチェン部隊、マリウポリ市庁舎を制圧 首長
3/25(金) 9:39配信
52
コメント52件
この記事についてシェア
AFP=時事

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(左)と会談するチェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長。モスクワ郊外で(2019年8月31日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ロシア南部チェチェン(Chechen)共和国のラムザン・カディロフ(Ramzan Kadyrov)首長は24日、同共和国の部隊がウクライナ南東部の港湾都市マリウポリ(Mariupol)の市庁舎を制圧し、ロシア国旗を掲げたと発表した。

【動画】マリウポリへ向かうチェチェン部隊か 首長が動画公開

 カディロフ氏はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)で「マリウポリの市庁舎を解放し、われわれの旗を掲げたとの無線連絡を受けた」として、「生き残った賊どもは危険を冒すことなく、持ち場を放棄して逃げた」と述べた。

 また、ウクライナの極右組織「アゾフ大隊(Azov Battalion)」に言及し、「他の部隊も同時に市内を進軍し、アゾフのならず者を一掃している」と述べた。「神のおぼしめしで、間もなくマリウポリから敵を一掃できるだろう」
2022/03/26(土) 15:43:38.38ID:8QZdNqvG
【3月26日 AFP】ハンガリーのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相は25日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領が欧州連合(EU)首脳会議で武器供与と対ロシア制裁の強化を求めたことについて、「国益に反する」として拒否する方針を示した。

 ハンガリー政府のコバーチ・ゾルタン(Zoltan Kovacs)報道官は「ハンガリーはこの戦争に巻き込まれたくない。このため、ウクライナへの武器供与は認められない」と説明した。

 ハンガリーはEUと北大西洋条約機構(NATO)の加盟国だが、オルバン氏は近年、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領と親密な関係を築いている。ハンガリーはロシアによるウクライナ侵攻開始以降、ウクライナ難民を50万人以上受け入れてきたが、ウクライナに対する軍事支援や自国経由での武器供与は拒んでいる。
2022/03/27(日) 15:39:13.21ID:7fyX2vdB
戦闘機提供案、米は「反対していない」 ウクライナ外相
3/27(日) 15:07配信
38
コメント38件
この記事についてシェア
AFP=時事

ポーランド・ワルシャワで会談する米国のジョー・バイデン大統領(右から2人目)、アントニー・ブリンケン国務長官(同3人目)、ロイド・オースティン国防長官(右)、ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相(左)、ドミトロ・クレバ外相(左から2人目、2022年3月26日撮影)。 【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ウクライナのドミトロ・クレバ(Dmytro Kuleba)外相は26日、ロシアの侵攻に抵抗するためウクライナに戦闘機を提供する案について、米国は「反対していない」と述べた。この案は今月、ポーランドが示したが、米国防総省は拒否していた。

【動画】ロシア軍、黒海から巡航ミサイルを発射

 クレバ外相は「(米当局は)戦闘機提供案に反対していない。われわれの結論では、ボールは今、ポーランド側にある。ポーランドとの対話を通じて詰めていく」と、書面でAFPに説明した。
2022/03/27(日) 15:47:45.94ID:g1c3HFjv
つまり、どういうことだ
2022/03/27(日) 15:51:53.00ID:o+fQPfeO
お前が渡せよいやお前に頼むわ ロシア(ギロリ
じゃねーの?
2022/03/28(月) 14:20:59.54ID:qI8akaN3
プーチン氏の狙いは「朝鮮シナリオ」か ウクライナ将官
3/28(月) 11:22配信
98
コメント98件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

夜間にロシア軍が発射したロケット弾の破片を持つ男性=27日、ハリコフ

(CNN) ロシアのプーチン大統領はウクライナを朝鮮半島のように分断することを狙っているとの可能性を、ウクライナの将官が指摘した。

【映像】ウクライナ、ロシア揚陸艦を破壊と主張

ウクライナ国防省の情報総局を率いるキリロ・ブダノフ准将は27日、ロシア軍がキエフ周辺の作戦に失敗し、ウクライナ政権の転覆は不可能になったと主張。プーチン氏の焦点は同国南部と東部に移っているとの認識を示した。

そのうえで、プーチン氏は現在、ウクライナで支配する地域とそれ以外の地域の間に境界線を設ける「朝鮮シナリオ」を検討中と考えられる根拠があると述べ、「ウクライナに北朝鮮と韓国をつくろうとしている」と言明した。
2022/03/28(月) 20:26:36.07ID:cNR4kWT6
当初からキエフ攻勢は陽動で南東部の切り離しが主目的じゃないかという説はあったね
2022/03/28(月) 21:45:39.53ID:dQBVtZFV
開戦直後はキエフまで進撃してたことに驚いてたしな
2022/03/28(月) 22:39:06.68ID:/Ai6XxsC
ださ
2022/03/29(火) 07:09:27.75ID:599K9HBH
アブラモビッチ氏とウクライナ交渉団に毒物か 関係筋明かす
3/29(火) 5:04配信
34
コメント34件
この記事についてシェア
AFP=時事

イングランド・プレミアリーグ、チェルシーのオーナーでロシア人富豪のロマン・アブラモビッチ氏(2016年8月15日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)は28日、関係者の話として、ロシア人富豪ロマン・アブラモビッチ(Roman Abramovich)氏とウクライナの交渉代表団が、両国間の停戦交渉を妨害しようとするロシアの強硬派により毒を盛られた疑いがあると報じた。AFPが取材した関係筋も、同紙の報道を事実と認めた。

【写真】ロシアとウクライナが開いた協議の様子

 ウクライナ侵攻をめぐり、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)に圧力をかけることを目的とした西側諸国の制裁を受けているアブラモビッチ氏は、各地で行われる両国間の交渉に参加していると報じられている。

 関係者がウォールストリート・ジャーナル紙に語ったところによると、ウクライナの首都キエフでの協議後、アブラモビッチ氏と少なくとも2人のウクライナ代表者が、目の充血や痛み、涙目、顔や手の皮膚の剥離などの症状を訴えた。その後回復し、命に別条はないとされている。実行者の正体は不明だが、被害者は停戦交渉を妨害しようとするロシアの強硬派による犯行を主張しているという。
2022/03/29(火) 07:16:20.63ID:IwUgZalx
侵攻の経済損失、70兆円 ロシアに賠償要求 ウクライナ
3/29(火) 5:55配信
79
コメント79件
この記事についてシェア
時事通信
 【ロンドン時事】ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は28日、ロシアの軍事侵攻でこれまでに被ったウクライナの経済損失が約5650億ドル(約70兆円)に上るとの試算をフェイスブックに投稿した。

 その上で、国内で凍結したロシア資産の接収などにより、一部を穴埋めする意向を示した。

 侵攻が長期化すれば、損失のさらなる増大は避けられない見通しだ。スビリデンコ氏は「ウクライナはあらゆる障害を乗り越え、侵略者に賠償金を要求することを目指す」と訴えた。 
2022/03/29(火) 11:29:26.16ID:Xn0fsuVY
国連、ウクライナ情勢巡り「人道的停戦」実現に本腰 事務総長が指示朝日新聞デジタル
 ロシアによるウクライナ侵攻について、国連のグテーレス事務総長は28日昼(日本時間29日未明)、関係者とともに人道的停戦に向けた可能性を探るよう、国連人道部門トップに指示を出したことを明らかにした。「敵対行為の停止により、必要不可欠な人道支援が提供され、市民も安全に移動できるようになる」と主張している。
2022/03/29(火) 15:40:00.40ID:FTb+GPql
米、電子戦機を欧州に派遣 対ロシア警戒態勢を強化
3/29(火) 4:53配信
207
コメント207件
この記事についてシェア
時事通信

米電子戦機EA18Gの画像=米中央軍が2021年8月公表(AFP時事)

 【ワシントン時事】米国防総省は28日、海軍の電子戦機EA18G「グラウラー」6機をドイツに派遣すると発表した。

【写真特集】FA18戦闘攻撃機

 北大西洋条約機構(NATO)の防衛態勢を強化し、ウクライナに侵攻したロシアのさらなる侵略行為をけん制するのが狙い。

 同省のカービー報道官は記者団に対し、操縦士や整備要員ら約240人もドイツに派遣されると説明。「ウクライナに侵攻したロシア軍に対して使うことを想定したものではなく、NATO東方の抑止力と防衛態勢を強化するためだ」と強調した。 
2022/03/29(火) 16:02:32.63ID:2iqBEOtd
林外相、NATO会合の関連会合に出席へ 「パートナー国」として
3/29(火) 14:44配信
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル

TICAD閣僚会合に参加後、記者団の取材に応じる林芳正外相=2022年3月27日午後10時32分、外務省、野平悠一撮影

 林芳正外相が、4月上旬にベルギーの首都ブリュッセルで開かれる予定の北大西洋条約機構(NATO)外相会合にあわせて現地を訪問し、関連会合に出席することが分かった。会合では、ロシアのウクライナ侵攻を受けてロシア制裁やウクライナ支援の方策を話し合う。

【60秒でわかる動画】ロシアが敵視するNATOとは?

 政府関係者が明らかにした。パートナー国の一員として出席し、韓国や豪州からも外相が出席予定。日本はG7(主要7カ国)でロシア制裁で欧米に同調している。岸田文雄首相はブリュッセルでのG7首脳会合に出席した24日、NATOのストルテンベルグ事務総長とも短時間協議した。同氏は「NATOとしてアジア太平洋のパートナーとの協力を強化していきたい」と述べていた。

 外務省幹部は「力による一方的な現状変更がアジアに波及しないよう、現地で訴えることは重要だ」と話し、日本もNATOとの連携を深めたい考えだ。
2022/03/29(火) 17:12:40.58ID:yWpsPdOH
英米が真に狙うはロシアの先の中国叩きか。日本は慎重に様子見を
新美有加キャスター:
国際的な信用を落としてまでも各政策を行うプーチン政権。経済的にはどういう利益が出るものですか。
真田幸光 愛知淑徳大学教授:
基本的にはない。むしろ、そこまでロシアが追い込まれ、貶められている。
反町理キャスター:
プーチンがそうするように仕向けていると。その主体は誰ですか?
真田幸光 愛知淑徳大学教授:
英米だと思います。今の覇権争いにおけるアメリカの一番の敵は中国。中国とロシアがくっつくことは極めて怖い。まず、ロシアの力である資源と軍事力を徹底的に落とす。最近の国際金融筋は、ウクライナ問題においてプーチンの力がかなり落ちていると見ている。そろそろ落としどころを探し、金融で中国の首を絞めることが始まるのでは。
反町理キャスター:
なるほど。ロシアに対して英米は、経済制裁や国際世論、武器供与も含めて追い込み、プーチン大統領が愚策を打たざるを得ないようにした。すると、武力をもってウクライナを救うつもりは最初からなく、ロシアを潰して中国を叩くことに向けたステップとしてウクライナ侵略を見ていたと聞こえるが?
真田幸光 愛知淑徳大学教授:
そう申し上げました。ウクライナが、そして大陸ヨーロッパが踊らされた部分が結構あるのでは。
反町理キャスター:
怖い話だ。畔蒜さんは?
畔蒜泰助 笹川平和財団主任研究員:
これまでの米露の交渉を見ると、アメリカはロシアがウクライナに侵攻する危険性を相当感じていて、かなり警告をしたと思う。一方、私が知っているロシア人の専門家は皆、ウクライナへの侵攻などあまりにも愚策でやるはずがないと言っていた。今は当惑している。プーチンにはもっと別の手もあった。
反町理キャスター:
英米が本当に睨んでいるのがロシアの先の中国であるとすれば、日本はどのようについていけばよいのか。
真田幸光 愛知淑徳大学教授:
難しい。日本の最大の同盟国はアメリカで、価値観の共有という意味ではきちんと合わせる必要があるが、先んじて対露制裁や中国への何らかの動きをし過ぎると、はしごを外される危険性がある。また場合によっては、世界の中でかなりの実体経済を握る中国の側が勝つ可能性もある。どう転ぶかわからず、とりあえず様子を見るのが生き延びる手だて。
2022/03/29(火) 17:31:12.99ID:8WC7s8WQ
首都キエフ制圧できず…プーチン氏迷走¢_いを東部ドンバスに変更 背景にロシア国内の混乱 停戦交渉で領土分割なら「台湾有事」誘発も
3/29(火) 17:00配信
11
コメント11件
この記事についてシェア
夕刊フジ
ロシアとウクライナの停戦交渉が29日、トルコのイスタンブールで対面形式で行われる。ウクライナへの侵略開始から1カ月過ぎたが、ウラジーミル・プーチン大統領率いるロシア軍は首都キエフを制圧できず、祖国を守ろうとするウクライナ軍の反撃で周辺地域を奪還されている。迷走・失敗を隠すためか、ロシア軍は狙いを東部ドンバス地方に変更した。停戦交渉では、民間人の命を守るため、双方の譲歩が注目される。ただ、朝鮮半島のような「分割」となれば、結果的に「力による現状変更」を許し、「台湾有事」「尖閣有事」を誘発することになりかねない。国際社会はロシアへの制裁強化の徹底が不可欠だ。
2022/03/29(火) 18:10:55.23ID:QMPrnlSU
ワロタw

問題の投稿者は「岩崎海軍少将」として、24日に《現職の私が、こういう事を云うと、田母神問題の様に為るかもしれませんが》と前置きしたうえで、《憲法改正や自衛隊の在り方について、議論の為の議論は終わった!と》などと投稿した。

29日午前9時時点で、「その通り」「賛同します」など、1万9000件を超える「いいね」が付いている。

ところが、防衛省海上幕僚監部の広報担当者は同日、「49人いる現役の海将補で『岩崎』姓はおらず、間違いなくニセ者です。中身が威力業務妨害に当たるか、慎重に検討しています」と語った。

投稿者は昨年9月からツイッターを利用しており、4300人を超えるフォロワーがいる。「2等海佐時代」という制服姿の写真もアップしているが、「現役の
2022/03/31(木) 05:59:53.53ID:Mt4T9evp
https://you@tu.be/2jy3JU-ORpo
プリンストン大学の専門家が考案したシミュレーションでは、モスクワが核の威嚇射撃を行い、NATOがこれに小型の攻撃で応戦した。するとその後に発展した戦争で、最初の数時間に9000万人以上の死傷者が出た。
2022/03/31(木) 11:46:12.59ID:iUEbkZ2v
「戦争は非常に“さびしい”ですね」ロシア総領事がもらした精一杯の言葉
3/31(木) 8:52配信
46
コメント46件
この記事についてシェア
週刊SPA!

ロシア政府の見解を語るアレクサンダー総領事。背後にマトリョーシカとロシア国旗、日本人形

―[取材は愛]―

⇒【写真】在大阪ロシア総領事に申し入れ書を手渡す木村真豊中市議

大阪のロシア総領事館に、地元有志が申し入れ
「戦争はさびしい」

 在大阪ロシア連邦総領事、テルスキフ・アレクサンダーさんがもらした一言だ。「悲しい」とか「いけない」ではなく、「さびしい」。今、ロシアの外交官として言える精一杯の表現なのだろう。

 ロシアの総領事館が大阪のどこにあるか、ご存じだろうか? アメリカ、中国、韓国はすべて大阪市に領事館を置いている。だからロシアも大阪市内だろうと私は思っていたが、違った。大阪府北部の豊中市にあるのだ。

 閑静な住宅街のど真ん中に、高い塀で囲われた建物がある。その前を24時間警察官が警備している。これがロシアの総領事館だ。以前は大阪市内にあったが、広い敷地を求めて移転したという。

「せっかく地元に領事館があるのだから」と、豊中市内の有志が「とよなか日ロ交流協会」の設立準備を進めている。事務局長を務めるのは豊中市議会議員の木村真さん。

 この名前、森友事件に詳しい方はピンとくるかもしれない。森友学園に売却された豊中市内の国有地だけ、財務省が金額を公表しないのはおかしいと、2017(平成29)年2月8日に裁判を起こしたのが木村市議。これが森友事件の発火点となった。でも、今この話には関係ない。

 木村市議は大阪外国語大学(現在は大阪大学に統合)のロシア語学科を夜間コースで卒業した。ロシアに留学したこともある。地元で日ロ交流協会を立ち上げようとした矢先に、今回のウクライナ侵攻が始まった。
2022/03/31(木) 14:43:16.22ID:Lp7gf9fj
ロシア編入手続きの意向 ウクライナ参戦の南オセチア
3/31(木) 14:37配信
0
コメント0件
この記事についてシェア
時事通信
 旧ソ連構成国ジョージア(グルジア)北部にある親ロシア派の分離独立地域、南オセチアのビビロフ「大統領」は、近くロシア編入に向けた法的手続きに入る意向を表明した。

 ロシアの政権与党「統一ロシア」が30日、発言を公表した。プーチン大統領がこれに応じるかは不明。

 南オセチアは、ロシアが侵攻したウクライナに派兵、参戦しており、プーチン政権による論功行賞を求めている可能性もある。 
2022/04/03(日) 08:02:21.99ID:WZHvXHLk
ウクライナにサイバー攻撃か 中国、ロシアの侵攻直前に 英報道
4/3(日) 7:12配信
69
コメント69件
この記事についてシェア
時事通信

ロシアのプーチン大統領(左)と中国の習近平国家主席=2月4日、北京(AFP時事)

 【ロンドン時事】2日付の英紙タイムズは、ロシアによるウクライナ侵攻の直前に、中国がウクライナに大規模なサイバー攻撃を仕掛けていたと報じた。

 情報機関の複数のメモを入手したとしている。事実であれば、中国がロシアの侵攻を事前に把握していた可能性が改めて浮上しそうだ。

 同紙によると、中国のサイバー攻撃は2月20日の北京冬季五輪の閉幕前に始まり、同23日にピークに達した。ロシアは翌24日、ウクライナに侵攻した。サイバー攻撃では、安全保障や国境警備に関わる当局や財務省、中央銀行、原子力規制当局を含む核関連機関などが被害を受け
2022/04/03(日) 12:51:06.16ID:6LyOR34D
プーチン氏が「目標修正」、ウクライナ東部で5月に勝利宣言か 米情報当局
4/3(日) 10:33配信
231
コメント231件
この記事についてシェア
CNN.co.jp

マリウポリとドネツクを結ぶ幹線道路を移動する戦車の列=23日

(CNN) 米情報当局はウクライナでのロシアの戦略について、5月初めまでに東部ドンバス地方などを制圧し、勝利宣言を目指す方針に転じたとの見方を示している。

【映像】ウクライナ軍が奪還した街、CNNが見た破壊の様子

米当局者らによると、ロシア地上軍はこの1カ月で期待したような戦果を挙げていないことから、プーチン大統領は勝利を印象付ける必要に迫られ、東部に重点を移す可能性が高い。米当局がつかんだ情報では、対独戦勝記念日の5月9日が目標とみられる。

一方、欧州のある国防当局者は「戦況や和平交渉の状況にかかわらず、プーチン氏は5月9日に戦勝パレードを実施するだろう」としたうえで、「パレードにはどの部隊や車両が参加するというのだろう」と疑問を投げ掛けた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況