前スレ
護衛艦総合スレ Part.163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639640877/
探検
護衛艦総合スレ Part.164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/30(木) 11:38:11.88ID:lYEO0cdq
573名無し三等兵
2022/01/13(木) 07:53:29.67ID:LHu+xnbW 記事もあったよ>DDG(X)
船体形状は概念的な物で決定ではないらしい
https://news.usni.org/2022/01/12/navy-unveils-next-generation-ddgx-warship-concept-with-hypersonic-missiles-lasers
船体形状は概念的な物で決定ではないらしい
https://news.usni.org/2022/01/12/navy-unveils-next-generation-ddgx-warship-concept-with-hypersonic-missiles-lasers
574名無し三等兵
2022/01/13(木) 08:06:12.30ID:gd5aBKkI575名無し三等兵
2022/01/13(木) 08:07:45.97ID:LHu+xnbW 高解像度でみると、中央のペイロードモジュールにはVLSが32セル?くらいはいってるっぽい?
https://i.imgur.com/XvKHZuO.jpg
https://i.imgur.com/TqGWHML.png
https://i.imgur.com/XvKHZuO.jpg
https://i.imgur.com/TqGWHML.png
577名無し三等兵
2022/01/13(木) 08:32:31.96ID:Tj8fZ6HG578名無し三等兵
2022/01/13(木) 08:35:16.46ID:Tj8fZ6HG579名無し三等兵
2022/01/13(木) 09:12:46.23ID:tRoa4kRl 武器分散コンセプトでddgのセル数も抑えてその分隻数を増やすって事なんじゃね 知らんけど
それが繋ぎの船なのかもしれないけど
それが繋ぎの船なのかもしれないけど
580名無し三等兵
2022/01/13(木) 09:13:41.80ID:tRoa4kRl レールガンは仮に失敗してもその研究成果は軍事以外の分野でも比較的応用可能だろうしやるべきなんじゃね
電磁気力で物を動かす研究はそんな無駄にはならなそう
電磁気力で物を動かす研究はそんな無駄にはならなそう
581名無し三等兵
2022/01/13(木) 09:24:23.55ID:GH3axlGw タイトルで煽ってるけど結論としては超音速ASMの迎撃には絶対必要
極超音速ミサイルの迎撃にはさらなる速度向上なしに使えるかは疑問って記事やぞ
タイトル煽りしてる時点であんま質のいい記事じゃねーけど
極超音速ミサイルの迎撃にはさらなる速度向上なしに使えるかは疑問って記事やぞ
タイトル煽りしてる時点であんま質のいい記事じゃねーけど
582名無し三等兵
2022/01/13(木) 09:48:19.94ID:UTHurJez >>573
なるほどね
まだ叩き台レベルのモノなんだね
VLSは全部32セルで将来的に大型VLSに換装想定。ペイロード部分にもVLS有るみたいに見えるね
大筋でのところは理解できるけど、このコンセプトにHPM無いのか……
うーん、想定される次期汎用護衛艦よりVLSに由来する対空ミサイル以外は対空防御弱くないかコレ
なるほどね
まだ叩き台レベルのモノなんだね
VLSは全部32セルで将来的に大型VLSに換装想定。ペイロード部分にもVLS有るみたいに見えるね
大筋でのところは理解できるけど、このコンセプトにHPM無いのか……
うーん、想定される次期汎用護衛艦よりVLSに由来する対空ミサイル以外は対空防御弱くないかコレ
583名無し三等兵
2022/01/13(木) 09:49:53.84ID:UTHurJez >>575
そう見えるね
そう見えるね
584名無し三等兵
2022/01/13(木) 09:51:54.77ID:UTHurJez >>581
タイトルで煽ってくるスポーツ新聞みたいなことやってる時点で内容もお察しじゃない?
タイトルで煽ってくるスポーツ新聞みたいなことやってる時点で内容もお察しじゃない?
585名無し三等兵
2022/01/13(木) 10:07:10.03ID:XY2qYBMy 失敗する連呼してる奴らは何やっても失敗だって言うだろうから相手にしてる必要無いだろ
邪魔するなら黙らせる必要有るけどな
そもそも今作ろうとしてるものと、長期的な目標は別だしな。はっきり言って5インチ置き換えられだけでも大成功だし
海外装備買わなくてよくなるとか利点だらけ
邪魔するなら黙らせる必要有るけどな
そもそも今作ろうとしてるものと、長期的な目標は別だしな。はっきり言って5インチ置き換えられだけでも大成功だし
海外装備買わなくてよくなるとか利点だらけ
586名無し三等兵
2022/01/13(木) 10:15:59.77ID:XY2qYBMy はっきり言って今公式に言ってる40mmのレールガンは成功すると思うぜ
587名無し三等兵
2022/01/13(木) 10:38:06.29ID:Um+a01WH ramとレーザーのハイブリッドciws?
588名無し三等兵
2022/01/13(木) 10:38:27.07ID:P76gV1q8 日経だけかと思ったら記者会見でもレールガンで新型ミサイル対処とか普通に言ってるんで
なんか外野が気づいてないか表に出てない勝算があるんだろうね
なんか外野が気づいてないか表に出てない勝算があるんだろうね
589名無し三等兵
2022/01/13(木) 10:39:44.17ID:P76gV1q8 ひょっとしたら内部的には5年後の試作品配備時点でもうマッハ10超えが見えてるとかかもね
590名無し三等兵
2022/01/13(木) 10:43:01.12ID:XY2qYBMy >>589
今までの実験でなんか掴んでいても不思議ではない
今までの実験でなんか掴んでいても不思議ではない
591名無し三等兵
2022/01/13(木) 11:25:49.31ID:W++PjQVT そもそも迎撃弾って、相手ミサイルを後ろから追いかけるわけじゃないから
相手がマッハ10だからこっちもマッハ10必要ってわけじゃないのよな
極論、HGVのコースがほぼ自艦に向かってるなら、迎撃弾はHGVの直上到達までに
目標高度に到達すればいいわけだし、彼我の弾速の比率って横行目標を自艦センサ
情報のみでインターセプトしなさいって縛りプレイで特に輝くファクターだけど
ミッドコースのHGV迎撃なんて高難度の課題を縛り前提で考えるのもどうよ?
もちろんどんな状況でもこちらの弾が速いに越したことはないし、あんまり遅かったり
そもそも目標高度や距離に到達できない弾では話が始まらないけど、レールガンは
現時点でもそのラインは十分クリアしてるわけで
相手がマッハ10だからこっちもマッハ10必要ってわけじゃないのよな
極論、HGVのコースがほぼ自艦に向かってるなら、迎撃弾はHGVの直上到達までに
目標高度に到達すればいいわけだし、彼我の弾速の比率って横行目標を自艦センサ
情報のみでインターセプトしなさいって縛りプレイで特に輝くファクターだけど
ミッドコースのHGV迎撃なんて高難度の課題を縛り前提で考えるのもどうよ?
もちろんどんな状況でもこちらの弾が速いに越したことはないし、あんまり遅かったり
そもそも目標高度や距離に到達できない弾では話が始まらないけど、レールガンは
現時点でもそのラインは十分クリアしてるわけで
592名無し三等兵
2022/01/13(木) 11:36:28.18ID:YsOQBpaM HGVの迎撃が困難だという事を誤解してる奴が多すぎるのは、そもそもミサイル迎撃の仕組み自体を理解してないからだろう
MDってのは基本的に置き石で、決まった軌道で走ってくる列車にはほぼ確実に踏ませられるが、タイヤがどこを通るかわからん自動車に踏んでもらうのは難しい
HGVや終末段階のMaRVを迎撃しづらいというのは、それらが自動車だから
逆説で、コースがわかってるのなら迎撃は十分に可能だ
MDってのは基本的に置き石で、決まった軌道で走ってくる列車にはほぼ確実に踏ませられるが、タイヤがどこを通るかわからん自動車に踏んでもらうのは難しい
HGVや終末段階のMaRVを迎撃しづらいというのは、それらが自動車だから
逆説で、コースがわかってるのなら迎撃は十分に可能だ
593名無し三等兵
2022/01/13(木) 11:41:16.79ID:W++PjQVT 追記
そも、今のところレールガンの(対超高空)射程は100kmもあれば御の字なので
HGV滑空高度に対するレーダ見通し距離を1000km程度と見積もれば、探知した
目標のうち物理的に迎撃可能なのは「おおむね自分に向かってくるコースの奴」
に限られちゃう罠。彼我の弾速比率なんて気にするのは射程1000kmクラスに
なってから言えったて話だし、そこまで射程伸びるってのはそんだけ弾速が伸びた
ってことだから、まああんまし心配するこっちゃなさげ >HGV迎撃用途でのレールガンの弾速
弾速よりもむしろ、艦艇に限らずレールガンを適切に分散配置して対空長城線を築く
体制構築のが重要なんじゃないかな、HGVをミッドコース迎撃したいのなら
そも、今のところレールガンの(対超高空)射程は100kmもあれば御の字なので
HGV滑空高度に対するレーダ見通し距離を1000km程度と見積もれば、探知した
目標のうち物理的に迎撃可能なのは「おおむね自分に向かってくるコースの奴」
に限られちゃう罠。彼我の弾速比率なんて気にするのは射程1000kmクラスに
なってから言えったて話だし、そこまで射程伸びるってのはそんだけ弾速が伸びた
ってことだから、まああんまし心配するこっちゃなさげ >HGV迎撃用途でのレールガンの弾速
弾速よりもむしろ、艦艇に限らずレールガンを適切に分散配置して対空長城線を築く
体制構築のが重要なんじゃないかな、HGVをミッドコース迎撃したいのなら
594名無し三等兵
2022/01/13(木) 11:56:10.71ID:FqnNvjNE596名無し三等兵
2022/01/13(木) 12:15:00.35ID:er2Wu9BL 将来は普通の汎用護衛艦もmd対応しそうだな
597名無し三等兵
2022/01/13(木) 12:44:00.46ID:Tj8fZ6HG 超電導モーターと超電導フライホイールが鍵か
598名無し三等兵
2022/01/13(木) 12:46:43.66ID:828ebOoL599名無し三等兵
2022/01/13(木) 12:47:25.35ID:Tj8fZ6HG600名無し三等兵
2022/01/13(木) 12:51:10.21ID:bocM6DAX レールガンよりもレーザー兵器の方が効果的なんじゃないかな
YAL-1の開発では数百kmの目標を撃破したそうだし
艦艇に搭載すれば実用化できそうな気もするけど
でもABLは開発ストップしちゃったんだよな
YAL-1の開発では数百kmの目標を撃破したそうだし
艦艇に搭載すれば実用化できそうな気もするけど
でもABLは開発ストップしちゃったんだよな
602名無し三等兵
2022/01/13(木) 13:50:37.31ID:/MrpF8lJ 米海軍の次期DDG(X)案
https://news.usni.org/2022/01/12/navy-unveils-next-generation-ddgx-warship-concept-with-hypersonic-missiles-lasers
https://news.usni.org/wp-content/uploads/2022/01/Screen-Shot-2022-01-12-at-4.38.38-PM.png
https://i.imgur.com/erw7dVT.jpg
将来的に、600kWのレーザーが2基、150kWが1基ですか。
SPY-6搭載も合わせて、相当な電力が必要だな。
https://news.usni.org/2022/01/12/navy-unveils-next-generation-ddgx-warship-concept-with-hypersonic-missiles-lasers
https://news.usni.org/wp-content/uploads/2022/01/Screen-Shot-2022-01-12-at-4.38.38-PM.png
https://i.imgur.com/erw7dVT.jpg
将来的に、600kWのレーザーが2基、150kWが1基ですか。
SPY-6搭載も合わせて、相当な電力が必要だな。
604名無し三等兵
2022/01/13(木) 15:20:34.48ID:RNlxyf1l 米海軍はいつまでAN/SPG-62を使い続ける気なんだ
いくら防空縦深に余裕があるCVSGとはいえ
AMDR-Xはどうした
そんなにレーダー開発苦手なんか米は
いくら防空縦深に余裕があるCVSGとはいえ
AMDR-Xはどうした
そんなにレーダー開発苦手なんか米は
605名無し三等兵
2022/01/13(木) 15:23:31.60ID:dqqxhpWP 以前は747サイズのレーザーで
弾道弾のタンクの数ミリのアルミ合金が抜けなくて
液体燃料沸騰させる破壊する原理だった
ブーストフェーズで効果期待できるもののコストかかり過ぎだったかな
今、コスト面で解決しても原理的同じだし小型化してるし
露出センサーを機能不全するか上手く当てて動翼を焦がす程度の破壊力では?
極超音速ガーとか言い出すともう手がでない気がする
ドローン用にレーザーCIWS?
弾道弾のタンクの数ミリのアルミ合金が抜けなくて
液体燃料沸騰させる破壊する原理だった
ブーストフェーズで効果期待できるもののコストかかり過ぎだったかな
今、コスト面で解決しても原理的同じだし小型化してるし
露出センサーを機能不全するか上手く当てて動翼を焦がす程度の破壊力では?
極超音速ガーとか言い出すともう手がでない気がする
ドローン用にレーザーCIWS?
606名無し三等兵
2022/01/13(木) 15:30:07.90ID:3qymglhi レールガンの給電は
砲への給電→キャパシタ、キャパシタの充電→超電導コイルでやれば応答性は十分
電力不足を懸念するのはレールガンくらいでレーザーやHPM程度の電力は問題にならない
超電導コイルはフライホイールより応答性が高いからそっちになる可能性は高い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/32/12/32_873/_pdf/-char/ja
砲への給電→キャパシタ、キャパシタの充電→超電導コイルでやれば応答性は十分
電力不足を懸念するのはレールガンくらいでレーザーやHPM程度の電力は問題にならない
超電導コイルはフライホイールより応答性が高いからそっちになる可能性は高い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/32/12/32_873/_pdf/-char/ja
609名無し三等兵
2022/01/13(木) 16:25:56.80ID:UVq4/EzP >>604
そもそもAESA素子開発は日本の方が上回ってないか?
そもそもAESA素子開発は日本の方が上回ってないか?
610名無し三等兵
2022/01/13(木) 16:26:37.47ID:UVq4/EzP >>608
基本はそうだな
基本はそうだな
611名無し三等兵
2022/01/13(木) 16:28:51.11ID:UVq4/EzP >>605
両方使うのが良いかと
両方使うのが良いかと
612名無し三等兵
2022/01/13(木) 16:39:14.50ID:ZeiJVvFL >以前は747サイズのレーザーで
弾道弾のタンクの数ミリのアルミ合金が抜けなくて
液体燃料沸騰させる破壊する原理だった
頓珍漢だなw
熱で外板が弱くなって、加速や空力による応力に耐えられなくなって破壊する
が本当
弾道弾のタンクの数ミリのアルミ合金が抜けなくて
液体燃料沸騰させる破壊する原理だった
頓珍漢だなw
熱で外板が弱くなって、加速や空力による応力に耐えられなくなって破壊する
が本当
614名無し三等兵
2022/01/13(木) 17:28:42.21ID:3K3f7SFU 米海軍 次世代イージス艦「DDG(X)」のコンセプトを発表 2028年建造開始を予定
https://trafficnews.jp/post/114433
>このような意欲的な内容のDDG(X)、予定では1番艦(ネームシップ)は2028年に建造を開始するとしています。
ふーん?
https://trafficnews.jp/post/114433
>このような意欲的な内容のDDG(X)、予定では1番艦(ネームシップ)は2028年に建造を開始するとしています。
ふーん?
615名無し三等兵
2022/01/13(木) 17:34:36.81ID:vjCt+mt+ 意欲的な内容と聞いて嫌な予感しかしない
616名無し三等兵
2022/01/13(木) 17:54:16.96ID:x+zb9Ht2618名無し三等兵
2022/01/13(木) 17:57:46.46ID:x+zb9Ht2 >>614
まだコンセプトでフワフワしすぎてて特に言うこと無いな
それでもあえて言うなら、レーダー回りは見る限り古くさい。枯れた技術のイージスだから信頼性は有るけど統合アンテナが日本や欧州で出てきてること考えるとどうもな
まだコンセプトでフワフワしすぎてて特に言うこと無いな
それでもあえて言うなら、レーダー回りは見る限り古くさい。枯れた技術のイージスだから信頼性は有るけど統合アンテナが日本や欧州で出てきてること考えるとどうもな
619名無し三等兵
2022/01/13(木) 17:59:12.01ID:1zlOBruh620名無し三等兵
2022/01/13(木) 18:36:41.20ID:YOKyDjfE 今回のDDG(X)、日本のDD(X)に多数のVLSを搭載する意見を持つ者に冷水を浴びせたな
621名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:02:21.10ID:RMGOi7ms VLSを大きくして何を載せるつもりなんでしょうか
624名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:32:31.07ID:x+zb9Ht2 >>620
別に浴びとらんだろ
別に浴びとらんだろ
626名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:35:55.56ID:x+zb9Ht2 >>623
船体中央にもVLSあるし全部も64セル有るみたいだぞ
船体中央にもVLSあるし全部も64セル有るみたいだぞ
627名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:36:26.59ID:JJFRDkaQ 船体中央にVLS区画を設けるのが主流になるっぽい流れだね
FMF-AAWではヘリ格納庫中央部に後部VLSを設ける
既存の主流(後部にもVLSを設ける艦船のね)をって事だったけども
どうも各国は船体中央に独立区画のVLSを設ける事になりそうね
FMF-AAWでは前部VLSに64セル? 後部ヘリ格納庫に16セルと
前部に結構無理くり? でやろうとのポンチ絵でしたね
海自も中央VLSを採用せんもんかいな?って聞いたら無いでしょと答えた方居て
理由は中央部にVLSを設置すると艦強度が落ちるからやらん
中国や韓国はそれを無視してやってる感じ みたいな事を書いた方居たけども
主流になる感じじゃん
FMF-AAWではヘリ格納庫中央部に後部VLSを設ける
既存の主流(後部にもVLSを設ける艦船のね)をって事だったけども
どうも各国は船体中央に独立区画のVLSを設ける事になりそうね
FMF-AAWでは前部VLSに64セル? 後部ヘリ格納庫に16セルと
前部に結構無理くり? でやろうとのポンチ絵でしたね
海自も中央VLSを採用せんもんかいな?って聞いたら無いでしょと答えた方居て
理由は中央部にVLSを設置すると艦強度が落ちるからやらん
中国や韓国はそれを無視してやってる感じ みたいな事を書いた方居たけども
主流になる感じじゃん
628名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:40:21.41ID:5vvBNfcv629名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:40:51.60ID:fLrACfqB どうだろ?
もがみ型で大きく他国と違う方向に舵切ったように見える
もがみ型で大きく他国と違う方向に舵切ったように見える
630名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:40:59.03ID:POX/pTl9 FMF-AAWは煙突直後のSSM発射筒の位置にVLS置いてるから、船体中央配置やろ
https://i.imgur.com/ZXL05YK.jpg
https://i.imgur.com/ZXL05YK.jpg
631名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:43:28.30ID:5vvBNfcv632名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:46:34.44ID:5vvBNfcv >>630
そうなんだよなFMF-AAWも中央にVLS配置してる
そうなんだよなFMF-AAWも中央にVLS配置してる
633名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:52:44.67ID:uxWMyOqu アメちゃんのコンセプトは艦尾にほVLSらしきもの有るように見えるが
634名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:53:35.57ID:fLrACfqB aawの方はssmランチャーなくね?
636名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:56:01.01ID:YOKyDjfE そっか、船体中央にVLS埋め込むのか…
止めたほうが良いと思うけどなぁ
止めたほうが良いと思うけどなぁ
637名無し三等兵
2022/01/13(木) 19:56:08.47ID:fLrACfqB 日本の将来戦闘艦も電気推進になるんかな?
638名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:00:05.53ID:R4TvwUTD639名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:00:22.61ID:5cgO4Qgh 仮に武器分散コンセプトで一隻あたりのセル数抑えるんだと来てもDDGクラスで日本がそれに準じるのは無理でしょ
640名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:07:02.16ID:fLrACfqB 中央部って記載ないけどvls?
641名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:09:29.56ID:R4TvwUTD642名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:18:16.54ID:R4TvwUTD >>640
ソース読んでくれば分かるんだけどさ、バーク級96セルと同程度は維持って明確に書いてあるんだが
ソース読んでくれば分かるんだけどさ、バーク級96セルと同程度は維持って明確に書いてあるんだが
643名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:20:23.60ID:XhowQJh+ >>627
MK.41なら64セルで空虚重量120トン+ミサイル重量、32セルでも60トン+同
という重量による重心や船体重量分布のバランス等の問題。
これに加えて船体に大きな開口部を設ける事による強度低下に対する補強の必要性等も
装備位置には関係ある。
キーロフ級ぐらいの船体規模でない限り一か所に設置できるのは上記の理由から64セルが
ひとつの限界と思われるので、これ以上のセル数になる場合、被害極限上からも分散となるのは
自然な流れかと
MK.41なら64セルで空虚重量120トン+ミサイル重量、32セルでも60トン+同
という重量による重心や船体重量分布のバランス等の問題。
これに加えて船体に大きな開口部を設ける事による強度低下に対する補強の必要性等も
装備位置には関係ある。
キーロフ級ぐらいの船体規模でない限り一か所に設置できるのは上記の理由から64セルが
ひとつの限界と思われるので、これ以上のセル数になる場合、被害極限上からも分散となるのは
自然な流れかと
644名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:26:56.19ID:/t+aZQbX >>643
言われてみれば一ヶ所にmk.41を64セル越える配置をしてる船は記憶にないな
言われてみれば一ヶ所にmk.41を64セル越える配置をしてる船は記憶にないな
645名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:35:55.84ID:YOKyDjfE >>627
船体中央にVLS埋め込むと、誘爆した場合に真っ二つに折れる
前後なら艦首か艦尾が吹き飛ぶで済む
要するにヘリ甲板を何処に置くかと言う話
いっそ昔の戦艦みたいに船体中央にヘリ甲板を置くべきなのだろうか
船体中央にVLS埋め込むと、誘爆した場合に真っ二つに折れる
前後なら艦首か艦尾が吹き飛ぶで済む
要するにヘリ甲板を何処に置くかと言う話
いっそ昔の戦艦みたいに船体中央にヘリ甲板を置くべきなのだろうか
646名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:54:00.84ID:Ianhquib647名無し三等兵
2022/01/13(木) 20:56:10.51ID:JJFRDkaQ648名無し三等兵
2022/01/13(木) 21:12:32.33ID:YOKyDjfE649名無し三等兵
2022/01/13(木) 21:21:17.50ID:StO9ze9j ズムウォルトみたいに船体側面に配置すればええやん
651名無し三等兵
2022/01/13(木) 22:12:10.34ID:aC+eZ6D4 今後建造するDDやDDGをFFMのような形状にする予定はないの?
652名無し三等兵
2022/01/13(木) 23:05:29.96ID:FqnNvjNE653名無し三等兵
2022/01/13(木) 23:10:42.35ID:W++PjQVT >>650
PVLSに必須なのはタンブルホームじゃなくて二重船殻
タンブルホームでも在来船型でも舷側が斜めになってるぶん空間が無駄になるのは同じ
むしろFFMみたく舷側が低めの位置で内向きに切り替わる形状がデッドスペース最小
(真の最小は昔のような垂直の舷側だけど今時それはさすがにねw)
PVLSに必須なのはタンブルホームじゃなくて二重船殻
タンブルホームでも在来船型でも舷側が斜めになってるぶん空間が無駄になるのは同じ
むしろFFMみたく舷側が低めの位置で内向きに切り替わる形状がデッドスペース最小
(真の最小は昔のような垂直の舷側だけど今時それはさすがにねw)
654名無し三等兵
2022/01/13(木) 23:12:45.25ID:3qymglhi DDはさらに新機軸投入しそうな予感
655名無し三等兵
2022/01/13(木) 23:25:47.36ID:LDBfzPq6 宇宙人が人類が核兵器を使うことを許してないので人類は核兵器を使えない。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
656名無し三等兵
2022/01/13(木) 23:51:48.54ID:JL29xwew レールガンをミサイル防衛に組み込むことを目指すと記者会見で言っちゃてるくらいだし、思ってるよりも内部ではレールガン実現の手応えあるのかも
5年後以降に試験運用目指すってから、ワンチャンDDXに搭載あるかも
5年後以降に試験運用目指すってから、ワンチャンDDXに搭載あるかも
657名無し三等兵
2022/01/13(木) 23:58:51.01ID:JJFRDkaQ 万能論ブログより 兵装部のみ抜粋コピペさせて頂く
>アーレイ・バーク級の正統な後継艦、米海軍が次期駆逐艦DDG-Xを発表
>ミサイル発射セル(MK.41)の数はアーレイ・バーク級と同じ水準を維持するが
>船首方向に搭載されるMK.41×32セルは
>開発中の極超音速グライド・ビークル(HGV)を搭載した極超音速兵器を12発収納した発射セル(MK.41とは互換性のない新しいVLS)
>に交換できる。
>アーレイ・バーク級の正統な後継艦、米海軍が次期駆逐艦DDG-Xを発表
>ミサイル発射セル(MK.41)の数はアーレイ・バーク級と同じ水準を維持するが
>船首方向に搭載されるMK.41×32セルは
>開発中の極超音速グライド・ビークル(HGV)を搭載した極超音速兵器を12発収納した発射セル(MK.41とは互換性のない新しいVLS)
>に交換できる。
658名無し三等兵
2022/01/14(金) 00:06:00.42ID:gY8B83wn 電気推進だとシフト配置の機関の間のスペースが便利に使えるんだな
659名無し三等兵
2022/01/14(金) 00:13:51.45ID:CYYKOYA/ レールガンは砲身が数発でダメになるって聞いたけどその辺は解決できそうってことかね
662名無し三等兵
2022/01/14(金) 02:12:26.30ID:sM6ky0zE DDG-Xは電気推進になるようだけど考えてみると不思議だ
レーザー兵器やらHPMやらで増々電力が必要になるのに
推進に電気食われるのはマイナスにならんのだろうか
レーザー兵器やらHPMやらで増々電力が必要になるのに
推進に電気食われるのはマイナスにならんのだろうか
663名無し三等兵
2022/01/14(金) 03:36:50.72ID:FyWrPY/Y 夜空を一瞬で横切る流れ星が、だいたいマッハ180だから、レールガンの初速はそれの
18分の1程度から上、って事になるか。速いな。
18分の1程度から上、って事になるか。速いな。
664名無し三等兵
2022/01/14(金) 03:43:55.52ID:U2HPfVCN 数字の認識が頭おかしくなりそうな領域だな
早すぎて実感がまったくできん
早すぎて実感がまったくできん
665名無し三等兵
2022/01/14(金) 03:46:01.50ID:7rwGgSE5 アメリカのDDG(X)、どんな仕様になるかは別として
予算が超過して納期が遅れることだけは間違いないな。
なぜか、それだけは不思議と確信を持てる。
予算が超過して納期が遅れることだけは間違いないな。
なぜか、それだけは不思議と確信を持てる。
666名無し三等兵
2022/01/14(金) 03:48:26.82ID:U2HPfVCN やめろや!やめ……やめろや!
絶対本当にそうなっちゃうだろ!
絶対本当にそうなっちゃうだろ!
667名無し三等兵
2022/01/14(金) 05:26:52.97ID:obevdv2b >>662
逆
燃料の持つエネルギーを搾り取るまたは使い切るための最も効率の良い手法が、クルマの世界ではシリーズハイブリッドと呼ばれるこの形態
ポルシェ博士の頃からわかってたこと
ようやく技術的な目処が立って兵器にも使えるようになってきた
逆
燃料の持つエネルギーを搾り取るまたは使い切るための最も効率の良い手法が、クルマの世界ではシリーズハイブリッドと呼ばれるこの形態
ポルシェ博士の頃からわかってたこと
ようやく技術的な目処が立って兵器にも使えるようになってきた
668名無し三等兵
2022/01/14(金) 06:23:39.48ID:YecdGmo5 たった40mmの弾丸を発射するのに大掛かりな装置が必要って微妙だよな
669名無し三等兵
2022/01/14(金) 06:30:17.54ID:t1GftrDK 意外と実装自体はコンパクトになりそうではある、ではあるんだが
使い勝手とか砲身以外の耐久性はわからないのでなんとも
使い勝手とか砲身以外の耐久性はわからないのでなんとも
672名無し三等兵
2022/01/14(金) 07:51:07.38ID:5QtcIZbW 大口径レールガンなんてアイオワを形を変えて復活させるのと同じで単なるロマン枠だろ常考
それとも弾代の超安価なSRBMとしての位置付けか?
それとも弾代の超安価なSRBMとしての位置付けか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【フィギュア】田中刑事、結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★4 [165981677]
- 中国のSNSで昭和帝と高市早苗が大流行 [237216734]
- 【誰でも】雑談広場★0
